JPWO2016030921A1 - 電動アシスト自転車 - Google Patents

電動アシスト自転車 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016030921A1
JPWO2016030921A1 JP2016545084A JP2016545084A JPWO2016030921A1 JP WO2016030921 A1 JPWO2016030921 A1 JP WO2016030921A1 JP 2016545084 A JP2016545084 A JP 2016545084A JP 2016545084 A JP2016545084 A JP 2016545084A JP WO2016030921 A1 JPWO2016030921 A1 JP WO2016030921A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
transmission body
driving force
force
resultant force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016545084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6372671B2 (ja
Inventor
将史 川上
将史 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016030921A1 publication Critical patent/JPWO2016030921A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372671B2 publication Critical patent/JP6372671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/06Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with spur gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/24Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles
    • F16D41/26Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles with provision for altering the action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/24Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles
    • F16D41/30Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D43/16Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members with clutching members having interengaging parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D47/00Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
    • F16D47/04Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings of which at least one is a freewheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/10Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with one or more one-way clutches as an essential feature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0293Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being purely mechanical
    • F16H61/0295Automatic gear shift control, e.g. initiating shift by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/13Bicycles; Tricycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D2043/145Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members the centrifugal masses being pivoting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

人力駆動力と補助駆動力を内部で合成する駆動ユニットに内装変速機を設けた構成であり、かつ変速段を自動で切り換えることもできる電動アシスト自転車を提供する。前輪と後輪との間の中間位置に配設される駆動ユニット内に、人力駆動力とモータからの補助駆動力とが合成された合力を複数段に切り換えて変速しながら伝達する変速機構(25)が設けられ、変速機構(25)には、回転される際の遠心力に応じて姿勢が変化する変速用おもり(81)が設けられ、クランク軸(7a)の回転速度が大きくなることで、前記変速用おもり(81)の姿勢が変化して低速段側から高速段側に切り換えられるよう構成されている。

Description

本発明は、ペダルからの踏力による人力駆動力に、モータにより発生する補助駆動力を加えて走行可能である電動アシスト自転車に関するものである。
バッテリなどの蓄電器から給電されるモータを有し、ペダルに加えられる踏力からなる人力駆動力をトルクセンサにより検出し、人力駆動力に対応したモータの補助駆動力(アシスト力)を加えることで、上り坂等でも楽に走行できる電動アシスト自転車は既に知られている。
この電動アシスト自転車において、モータなどが内蔵された駆動ユニットを、クランク軸が設けられている箇所に配設したものがある。このような配置構成の電動アシスト自転車は、重量が比較的大きい駆動ユニットが、電動アシスト自転車の前後方向中央(すなわち、前輪と後輪との間の中間)の低い位置に配置される。したがって、この配置構成の電動アシスト自転車は、モータが前輪のハブや後輪のハブに内蔵されているものと比較して、前輪や後輪を持ち上げ易くて、走行路に段差があっても容易に乗り越えることができるなど、車体の取り回しがよく、また、走行安定性も良好である。
この種の電動アシスト自転車に設けられる駆動ユニットとしては、いわゆる一軸式と称せられる駆動ユニットと、いわゆる二軸式と称せられる駆動ユニットとがある。二軸式の駆動ユニットは、クランク軸の一端部近傍箇所に配設された人力駆動力出力輪体としての駆動スプロケット(前スプロケットや大ギヤとも称せられる)とは別に、モータからの補助駆動力を出力する補助駆動力出力スプロケットを備えている。すなわち、前記二軸式の駆動ユニットを備えた電動アシスト自転車では、人力駆動力と補助駆動力とが、チェーンなどの駆動ユニットの外部で合わされて合力として後輪側に伝達される。一方、一軸式の駆動ユニットでは、踏力による人力駆動力とモータによる補助駆動力とが駆動ユニットの内部で合成され、合成された合力が駆動スプロケットから出力される。
前記二軸式の駆動ユニットは、例えば特許文献1等に開示されている。この二軸式の駆動ユニットでは、補助駆動力出力スプロケットが、駆動ユニットのユニットケースより外側に突出された状態で配設されている。そして、人力駆動力が出力される駆動スプロケットと補助駆動力が出力される補助駆動力出力スプロケットとのそれぞれが、無端状駆動力伝達体としてのチェーンに噛み合っており、チェーンによって人力駆動力と補助駆動力が合成されて後輪側に伝達される。
補助駆動力出力スプロケットのさらに後方には、補助駆動力出力スプロケットに噛み合った後のチェーンに噛み合って下方に案内するテンショナ装置(ガイド装置とも称せられる)が配設されている。そして、このテンショナ装置に設けられたテンションスプロケットにより、補助駆動力出力スプロケットに噛み合うチェーンの巻き角度を増加させている。
一方、いわゆる一軸式の駆動ユニットは、例えば特許文献2等に開示されている。この一軸式の駆動ユニットは、ペダルからの人力駆動力が伝達されるクランク軸の外周に、セレーション結合などにより前記人力駆動力が伝達される筒状の人力伝達体と、この人力伝達体を介して伝達された人力駆動力とモータからの補助駆動力とが合成される合力体とを配設している。そして、前記人力伝達体からの人力駆動力が一方向クラッチを介して合力体に伝達されるよう構成している。また、前記合力体の一端部には、モータからの補助駆動力が減速機構を介して伝達される大径歯車部が形成され、前記合力体の他端部には、無端状駆動力伝達体としてのチェーンに噛み合わされる駆動力出力輪体としての駆動スプロケットが取り付けられている。そして、前記合力体において合成された合力が前記駆動スプロケットからチェーンを介して後輪側に伝達される。
一軸式の駆動ユニットは、チェーンに駆動スプロケットだけを噛み合わせて、人力駆動力と補助駆動力とを合成した合力をチェーンに伝達する方式である。これに対して、二軸式の駆動ユニットでは、チェーンに、人力駆動力を伝達する駆動スプロケットと、補助駆動力を伝達する補助駆動力出力スプロケットと、さらに、テンションスプロケットとを噛み合わせる必要がある。
このため、一軸式の駆動ユニットは、モータや減速機構などの配置を工夫することで、駆動ユニットの側面視した状態での面積(横方向からの投影面積)を、二軸式の駆動ユニットの面積よりも小さくできる(コンパクト化できる)利点がある。また、いわゆるフロント変速機を装着しようとした場合に、一軸式の駆動ユニットは、駆動スプロケットを多段にすることで前記フロント変速機を装着することが可能となる。一方、二軸式の駆動ユニットは、チェーンに駆動スプロケットと補助駆動力出力スプロケットとテンションスプロケットとを噛み合わせる必要があるので、フロント変速機を装着することは困難である。さらに、一軸式の駆動ユニットは、テンションスプロケットなどのテンショナ装置を設けなくて済む利点もある。
ところで、このように駆動ユニットの内部で人力駆動力と補助駆動力とを合成するいわゆる一軸式の駆動ユニットにおいて、フロント変速機を装着する場合には、スポーツ用の自転車などに設けられているような外装変速機をクランク軸の側方に配設することが考えられる。すなわち、駆動スプロケット用の配設箇所に、複数の駆動スプロケットを、クランク軸の軸心方向に沿う方向(車幅方向とも称す)に対して位置をずらして配設するとともに、これらの駆動スプロケットの近傍に、チェーンを車幅方向に移動させるフロントディレーラを設けることが考えられる。
特開2009−208710号公報 特開平10−250673号公報
しかしながら、このような一軸式の駆動ユニットに外装変速機を設けた場合には以下のような問題を生じるおそれがある。
まず、複数の駆動スプロケットを横並びに配設する構成であるとともに、これらの複数の駆動スプロケットに対してチェーンを切り換る構成であるため、一般のチェーンよりも車幅方向に対して小さい寸法の(薄い)チェーンを用いる必要がある。しかしながら、この種の電動アシスト自転車では、人力駆動力だけでなく、補助駆動力も合わせられた力がチェーンに作用するため、一般のチェーンよりも車幅方向に対して小さい寸法の(薄い)チェーンを用いると、チェーンの耐用年数が極めて短い期間となって部品の交換の頻度が多くなったり、補助駆動力が不充分となったりする問題を生じる。
また、フロントディレーラを自転車に設ける場合には、駆動スプロケットの斜め上後方位置に設ける場合が多いが、この箇所は、電動アシスト自転車では、バッテリの載台やバッテリが配設されているため、これらの部品(載台やバッテリ)とフロントディレーラとが干渉して、両者を良好に配設することが困難であるという問題も生じる。
また、フロントディレーラが外部に露出して設けられるため、フロントディレーラや、チェーンとフロントディレーラとの噛み合い部分などが、走行中に障害物などに当接するなどして損傷したり、チェーンが外れたりする恐れがあり、信頼性が低下する。
また、外装変速機では、後輪側に駆動力を伝達する手段としての専用のチェーンと変速段を切り換えるフロントディレーラとを用いる構造であるため、チェーンに代えて歯付きベルトを用いることが困難である。
これに対処する方法としては、駆動ユニットの内部に、複数対の減速歯車とこれらの減速歯車と係合可能な選択クラッチなどとを有して複数段に変速可能な変速機構を設け、例えば、ハンドルなどに取り付けた変速用のレバーを手動で操作することで、この変速用のレバーに連結されたワイヤーなどを介して前記選択クラッチを移動させて、前記変速機構の変速段を切り換えることが考えられる。
この構成によれば、一軸式の駆動ユニットにいわゆる内装変速機を設けた構造となるので、一軸式の駆動ユニットに外装変速機を設けた場合に必要となる車幅方向に対して小さい寸法の(薄い)チェーンを用いなくても済み、チェーンの耐用年数が極めて短い期間となって部品の交換の頻度が多くなったり、補助駆動力が不充分となったりすることがない。また、フロントディレーラを設けなくて済むとともに、フロントディレーラの配設箇所について課題を生じることもない。また、前記人力伝達体、前記合力伝達体、および前記減速機構が、前記駆動ユニットの内部に配設されて外部から保護されるため、信頼性が向上する。
しかしながら、このように、一軸式の駆動ユニットにいわゆる内装変速機を設けた構造とすることで各種の利点を得ることができる一方で、変速する際には、手動で変速段を切り換えなければならないため、手間がかかる短所がある。
本発明は上記課題を解決するもので、人力駆動力と補助駆動力を内部で合成する駆動ユニットに内装変速機を設けた構成でありながら、変速段を自動で切り換えることもできる電動アシスト自転車を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明は、モータを有する駆動ユニットを備え、ペダルからの踏力による人力駆動力に、モータにより発生する補助駆動力を加えて走行可能である電動アシスト自転車であって、前記駆動ユニットが前輪と後輪との間の中間位置に配設され、前記駆動ユニット内に、人力駆動力とモータからの補助駆動力とが合成された合力を複数段に切り換えて変速しながら伝達する変速機構が設けられ、前記変速機構には、回転される際の遠心力に応じて姿勢が変化する変速用おもりが設けられ、前記クランク軸の回転速度が大きくなることで、前記変速用おもりの回転速度も連動して大きくなり、前記変速用おもりの姿勢が変化して低速段側から高速段側に切り換えられるよう構成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記変速用おもりが、合力により回転されることを特徴とする。
また、本発明は、前記クランク軸の外周に、前記人力駆動力が伝達される人力伝達体と、合力が伝達される合力伝達体と、が配設されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記人力伝達体、前記合力伝達体、および前記変速機構が、前記駆動ユニットの内部に配設され、クランク軸と同軸心の駆動力出力輪体と、この人力駆動力出力輪体に掛け渡された無端状駆動力伝達体とを有し、前記変速機構を介して前記合力伝達体に伝達された合力が、前記駆動力出力輪体と前記無端状駆動力伝達体とを介して後輪に伝達されることを特徴とする。
また、本発明は、人力駆動力が伝達される人力伝達体と、合力を駆動ユニットから出力する出力輪体が組み付けられる合力伝達体と、合力を低速回転で前記合力伝達体に伝達する低速用減速歯車と、合力を高速回転で前記合力伝達体に伝達する高速用減速歯車と、が備えられていることを特徴とする。
また、本発明は、前記高速用減速歯車と前記合力伝達体との間に、前記高速用減速歯車の回転力を前記合力伝達体に伝達可能とする高速用一方向クラッチが配設され、前記変速用おもりの遠心力による姿勢の変更により、前記高速用一方向クラッチが切断状態と接合可能状態とに切り換えられることを特徴とする。
また、本発明は、前記変速用おもりが、クランク軸と同じ軸心周りに回転する軸を中心に回動するよう配設されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記変速用おもりが、合力が伝達される合力伝達体に連結された連結ピンを中心に回動するよう配設されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記変速用おもりが、前記高速用一方向クラッチに設けられていることを特徴とする。
また、本発明は、前記変速用おもりが、クランク軸の軸心を中心とする半径方向に移動可能な状態で、クランク軸と同じ軸心周りに回転するよう配設されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記変速用おもりが、前記高速用減速歯車に取り付けられている高速回転部に配設されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記変速用おもりが、前記高速用減速歯車に取り付けられている高速回転部に配設され、前記高速回転部に、前記変速用おもりの遠心力に基づいて位置が切り換えられる移動部材が設けられ、前記移動部材により、前記高速用一方向クラッチが切断状態と接合可能状態とに切り換えられることを特徴とする。
また、本発明は、前記人力伝達体に、前記人力駆動力を検出するためのトルクセンサの磁歪発生部が形成されていることを特徴とする。なお、前記人力伝達体または前記人力伝達体と連動する部品に前記人力伝達体の回転を検出する回転検出器が設けられていることが好ましい。また、前記無端状駆動力伝達体として、歯付きベルトが用いられていてもよい。
本発明によれば、前輪と後輪との間の中間に配置された駆動ユニット内に、人力駆動力とモータからの補助駆動力とが合成された合力を複数段に切り換えて変速しながら伝達する変速機構を設け、前記変速機構に、回転される際の遠心力に応じて姿勢が変化する変速用おもりを設け、前記クランク軸の回転速度が大きくなることで、前記変速用おもりの回転速度も連動して大きくなり、前記変速用おもりの姿勢が変化して低速段側から高速段側に切り換えられるよう構成したことにより、ペダルを高速で回転させると、クランク軸の回転速度が大きくなるので、変速用おもりを有する部品の姿勢が連動して変化して低速段側から高速段側に切り換えられる。これにより、一軸式の駆動ユニットに内装変速機能を付与することができるとともに、変速段を自動で切り換えることもできる。
また、走行し始める際など、クランク軸の回転速度が小さい場合には必ず低速段とされるため、合力を後輪側に伝達する合力伝達体や駆動力出力輪体、無端状駆動力伝達体などの合力伝達部品や、モータとして、高回転で大きなトルクでも耐えられるような部品(モータにおいては、高回転で大きなトルクを出力可能なモータ)を用いなくても済むため、高回転で大きなトルクでも耐えられるような部品を用いる場合と比較して、信頼性を落とすことなく、製造コストを比較的安価なもので済ますことができる。
また、前記変速用おもりを、合力により回転することにより、人力駆動力だけや補助駆動力だけで前記変速用おもりを回転する場合よりも、前記変速用おもりを大きな力で良好に回転することができる。したがって、変速段の切り換えを比較的安定して行うことができて、良好な信頼性を得ることができる。
また、前記変速用おもりを、前記高速用一方向クラッチに設けることで、極めて簡単な構成で自動的に変速することができる。これにより、製造コストの低減化を図ることができる。
また、前記変速用おもりを、クランク軸の軸心を中心とする半径方向に移動可能な状態で、クランク軸と同じ軸心周りに回転するよう配設することによっても、製造コストを比較的低く抑えることができる。
また、前記変速用おもりを、前記高速用減速歯車に取り付けられている高速回転部に配設することにより、変速用おもりが高速で回転されるので、変速用おもりに作用する遠心力も比較的大きくなり、変速段の切り換え動作を比較的安定して行うことができて、良好な信頼性を得ることができる。したがって、変速用おもりとして比較的小さなもので済ますことが可能となり、ひいては、内装変速機を備えたいわゆる一軸式の駆動ユニットとしてコンパクト化を図ることもできる。
本発明の実施の形態に係る電動アシスト自転車の全体側面図 同電動アシスト自転車の部分切欠側面図 同電動アシスト自転車の駆動ユニットの右側面図 本発明の第1の実施の形態に係る電動アシスト自転車の駆動ユニットの平面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットの要部平面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 は同駆動ユニットにおける図5のA−A線矢視側面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットにおける図5のB−B線矢視側面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットにおける図5のC−C線矢視側面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットの要部平面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態 同駆動ユニットにおける図9のD−D線矢視側面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態 同駆動ユニットにおける図9のE−E線矢視側面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態 同駆動ユニットにおける図9のF−F線矢視側面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態 本発明の第2の実施の形態に係る電動アシスト自転車の駆動ユニットの要部平面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットの高速用一方向クラッチ(変速用おもり)の斜視図 同駆動ユニットの同駆動ユニットにおける図13のG−G線矢視側面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットの要部平面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態 同駆動ユニットにおける図16のH−H線矢視側面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態 本発明の第3の実施の形態に係る電動アシスト自転車の駆動ユニットの要部平面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットにおける図18のI−I線矢視側面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットの要部平面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態 同駆動ユニットにおける図20のJ−J線矢視側面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態 本発明の第4の実施の形態に係る電動アシスト自転車の駆動ユニットの要部平面断面図で、変速段が低速(第1速)の状態 同駆動ユニットのおもり保持部の斜視図 同駆動ユニットの要部平面断面図で、変速段が高速(第2速)の状態
以下、本発明の実施の形態に係る電動アシスト自転車について図面に基づき説明する。なお、以下の説明における左右方向および前後方向とは、進行方向に向って当該電動アシスト自転車1に搭乗した状態での方向を言う。また、この発明の構成が以下で述べる構成に限定されるものではない。
図1、図2における1は本発明の実施の形態に係る電動アシスト自転車である。図1、図2などに示すように、この電動アシスト自転車1は、ヘッドパイプ2a、前フォーク2b、メインパイプ2c、立パイプ2d、チェーンステー2e、シートステー2fなどからなる金属製のフレーム2と、前フォーク2bの下端に回転自在に取り付けられた前輪3と、チェーンステー2eの後端に回転自在に取り付けられた後輪4と、前輪3の向きを変更するハンドル5と、サドル6と、踏力からなる人力駆動力がかけられるクランク7およびペダル8と、補助駆動力(アシスト力)を発生させる駆動源としての電動のモータ21(図4など参照)およびこのモータ21を含めた各種の電気的制御を行う制御部24(図4参照)などが設けられた駆動ユニット20と、モータ21に駆動用の電力を供給する二次電池からなるバッテリ12と、ハンドルなどに取り付けられて、搭乗者などが操作可能で、当該電動アシスト自転車1の電源の切り換えや走行モードなどを設定する手元設定部18と、クランク軸7aと同軸心で一体的に回転するように取り付けられ、人力駆動力および補助駆動力が合わされた合力を出力する駆動力出力輪体としての駆動スプロケット(前スプロケット、クランクスプロケットや前ギヤとも称せられる)13と、後輪4のハブ(後ハブとも称する)9に取り付けられた後部輪体としての後スプロケット(後ギヤとも称せられることがある)14と、駆動スプロケット13と後スプロケット14とにわたって回転可能な状態で無端状に巻回された無端状駆動力伝達体としてのチェーン15と、チェーン15などを側方から覆うチェーンカバー17と、などを備えている。
なお、バッテリ12は蓄電器の一例であり、二次電池が好適であるが、蓄電器の他の例としてはキャパシタなどであってもよい。なお、クランク7は、左右にそれぞれ設けられるクランクアーム7bと、左右のクランクアーム7b同士を連結するクランク軸7aとからなり、クランクアーム7bの端部にペダル8が回転自在に取り付けられている。
図1、図2に示すように、この電動アシスト自転車1においても、駆動ユニット20が、クランク軸7aの略後方など、前輪3と後輪4との間の中間位置(より詳しくは中間位置の下部)に配設されている。そして、このような配置構成にすることで、重量が比較的大きい駆動ユニット20が、電動アシスト自転車1の前後方向中央に配設されるため、前輪3や後輪4を持ち上げ易くて、走行路に段差があっても容易に乗り越えることができるなど、電動アシスト自転車1の車体(フレーム2など)の取り回しがよく、また、走行安定性も良好とされている。
図3は駆動ユニット20の右側面図、図4は駆動ユニット20の平面横断面図である。
図3、図4に示すように、駆動ユニット20は、モータケース22a、左側ケース22b、右側ケース22cからなるユニットケース22により外殻部などが構成され、駆動ユニット20の前部をクランク軸7aが左右に貫通している。また、クランク軸7aの外周に、クランク軸7aからの人力駆動力が伝達される略筒状の人力伝達体28と、人力伝達体28からの人力駆動力が伝達される連動筒体23と、連動筒体23からの人力駆動力が一方向クラッチ(補助駆動力切断用の一方向クラッチ)30などを介して伝達されるとともに、人力駆動力とモータ21からの補助駆動力とを合成した合力を駆動スプロケット13に伝達する合力伝達体29と、が配設されている。
また、ユニットケース22の前側右寄り箇所から前後方向中央部などにかけて、複数対の減速用歯車36〜41などを有する変速機構(減速機構)25が配設され、この実施の形態では、後述するように、変速機構25において内装変速機(内装型の変速部)としての機能も付与している。また、ユニットケース22内の後部左側にモータ21が配設され、ユニットケース22内の後部右側に、各種の電気的制御を行う電子部品が設けられた制御基板24aや各種情報の記憶部などを有する制御部24が配設されている。
駆動ユニット20についてさらに詳しく述べると、図4、図5などに示すように、クランク軸7aが、駆動ユニット20の前部を左右に貫通した状態で軸受26、27により回転自在に配設され、このクランク軸7aにおける左側寄り部分の外周に、セレーション部(またはスプライン部)7cを介して、筒状の人力伝達体28が一体的に回転する状態で嵌め込まれている。なお、人力伝達体28の内周におけるクランク軸7aのセレーション部(またはスプライン部)7cに対応する箇所にもセレーション部(またはスプライン部)28bが形成されてクランク軸7aのセレーション部(またはスプライン部)7cと噛み合っている。
人力伝達体28の外周表面には、磁気異方性を付与した磁歪発生部31bが形成されているとともに、その外周に一定の隙間(空間)を介してコイル31aが配設され、これらの磁歪発生部31bおよびコイル31aにより磁歪式のトルクセンサ(人力検知部)31が構成されている。これにより、クランク軸7aからの人力駆動力が人力伝達体28に伝達されるとともに、トルクセンサ31により人力駆動力が検出される。また、この磁歪式のトルクセンサ31では、磁歪発生部31bが、人力伝達体28の軸心方向に対して例えば+45度と−45度とをなす螺旋形状に形成されており、人力伝達体28に人力駆動力が伝達されると人力伝達体28の表面の磁歪発生部31bに歪みが発生して透磁率の増加部分と減少部分とが発生するため、コイル31aのインダクタンス差を測定することでトルク(人力駆動力)の大きさを検出できるよう構成されている。
連動筒体23は、クランク軸7aの外周における人力伝達体28の右側に隣接した箇所で、クランク軸7aに対して回転自在の状態で配設されているが、人力伝達体28の右端部外周に形成されたセレーション部(またはスプライン部)28aと、連動筒体23の左端部内周に形成されたセレーション部(またはスプライン部)23aとで嵌合されて、人力伝達体28と一体的に回転する。なお、この実施の形態では、人力伝達体28のセレーション部(またはスプライン部)28aに、連動筒体23の左端部内周に形成されたセレーション部(またはスプライン部)23aが外側から嵌合されている。
また、この実施の形態では、連動筒体23の左側部分の外周に、連動筒体23の回転状態を検出するための回転検出体11が取り付けられており、さらに、回転検出体11を左右から微小隙間をあけて挟むように、回転検出器10がユニットケース22に取付部材10aを介して取り付けられて固定されている。例えば、回転検出器10は、出射部と受光部とからなる対となった光センサが回転検出体11の回転方向に2つ並べられて構成され、回転検出体11は、くし(櫛)歯状に外周方向に延びる多数の歯部(遮光部)を有している。そして、回転検出体11の歯部が回転検出器10の出射部と受光部との間を通過することにより、光の入射状態と遮光状態とを回転検出器10により電気的に検知して、この信号を入力する制御部24において、連動筒体23の回転量および回転方向を検知する。なお、光センサに代えて磁気センサを設けて連動筒体23の回転量および回転方向を検知してもよい。ここで、連動筒体23は人力伝達体28と一体的に回転し、人力伝達体28はクランク軸7aと一体的に回転するため、連動筒体23の回転量および回転方向を検知することで、クランク軸7aやペダル8の回転量や回転方向も検知できるよう構成されている。
また、連動筒体23の右側部分の外周に、一方向クラッチ(補助駆動力切断用の一方向クラッチ)30を介して、変速機構25に設けられた低速用減速歯車(減速歯車の1つ)36が配設されている。そして、ペダル8を漕いで前進している場合には、連動筒体23に伝達された人力駆動力が変速機構25の低速用減速歯車36に伝達される。
図4に示すように、モータ21はモータ軸受32、33によりその回転軸21aおよびロータ部21bが回転自在に支持されている。また、モータ21の回転軸21aが右側方に突出され、この突出部の外周に後述するモータ軸減速歯車40が形成されている。
図4、図5に示すように、変速機構(減速機構)25は、クランク軸7aと平行に配設された中間軸44と、低速用減速歯車36および後述する高速用減速歯車41を含む複数対(この実施の形態では3対)の減速歯車36〜41と、低速用一方向クラッチ51および高速用一方向クラッチ52と、連結ピン54を介して合力伝達体29に連結された変速用おもり45と、変速用おもり45に連動し、高速用一方向クラッチ52に係脱自在な変速用係合部材43となど、を有する。そして、変速機構25は、クランク軸7aを通して伝達された人力駆動力とモータ21から伝達された補助駆動力とを合成し、かつ、前記人力駆動力と前記補助駆動力とが合成されてなる合力を、複数段(この実施の形態では低速段と高速段との2段)に変速可能な状態で、合力伝達体29に伝達する。
中間軸44は、駆動ユニット20の前後方向中央部において左右に延びてクランク軸7aと平行な姿勢で、軸受34、35により回転自在に支持された状態で配設されている。中間軸44には、人力駆動力切断用の一方向クラッチ47と、大径の第1の中間軸減速歯車37と、小径の第2の中間軸減速歯車38と、小径であるが第2の中間軸減速歯車38よりも大径である第3の中間軸減速歯車39と、などが取り付けられている。そして、人力駆動力切断用の一方向クラッチ47が切断されていない場合には、第1〜第3の中間軸減速歯車37〜39は中間軸44とともに一体的に回転する。
モータ21の回転軸21aに形成されたモータ軸減速歯車40は小径とされて、大径の第1の中間軸減速歯車37に噛み合う。これにより、モータ21の回転が減速され、モータ21からの補助駆動力のトルクが増幅されて中間軸44側に伝達される。小径の第2の中間軸減速歯車38は、クランク軸7aの外周に回転自在に配設された大径の低速用減速歯車36に噛み合う。これにより、中間軸44に伝達された補助駆動力のトルクがさらに増幅されて低速用減速歯車36に伝達される。小径の第3の中間軸減速歯車39は、クランク軸7aの外周に回転自在に配設された大径(但し、低速用減速歯車36よりも小径)の高速用減速歯車41に噛み合う。これにより、中間軸44に伝達された補助駆動力のトルクがさらに増幅されて高速用減速歯車41に伝達される。なお、高速用減速歯車41は低速用減速歯車36よりも高速で回転される。また、人力駆動力切断用の一方向クラッチ47は、中間軸44と第1の中間軸減速歯車37との間に配設され、人力伝達減速歯車36側からの人力駆動力をモータ21側に伝達しないように動作し、補助駆動力を発生していない場合に、ペダル8からの力によりモータ21が回転されることを阻止して搭乗者のペダル8を回す力を軽減している。
図5などに示すように、低速用減速歯車36は、歯部36aの基部よりも右側に延びる小径の筒状部36bを有し、クランク軸7aの外周に回転自在に配設されている。また、低速用減速歯車36の筒状部36bの外周に、低速用一方向クラッチ51が組み付けられ、低速用一方向クラッチ51のカム(ラチェット爪)51aは、合力伝達体29に形成された中径筒状部29aの内周側に形成された歯部29d(図5〜図7等参照)に対して係脱自在とされている。合力伝達体29は、クランク軸7aの外周に、回転自在に配設されており、左側に位置する中径筒状部29aと右側に位置する小径筒状部29bとを有する。そして、合力伝達体29における小径筒状部29bの端部外周に、駆動スプロケット13が取り付けられて、駆動スプロケット13が合力伝達体29と一体的に回転する。
図5〜図7などに示すように、合力伝達体29の小径筒状部29bにおける左側寄り箇所の外周に、軸受53を介して、高速用減速歯車41が回転自在に配設されている。高速用減速歯車41の左側部分の内周には、高速用一方向クラッチ52に係脱自在の歯部41aが形成されている。また、合力伝達体29の中径筒状部29aにおける右寄り箇所の外周に、高速用一方向クラッチ52が取り付けられている。そして、高速用一方向クラッチ52の外周側に突出する(起立する)ように環状のコイルスプリングにより付勢されている高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aは、所定方向に回転する場合には、高速用減速歯車41の歯部41aに係合して一体的に回転可能に構成されている。また、この実施の形態においては、図4、図5などに示すように、低速用一方向クラッチ51と高速用一方向クラッチ52とがクランク軸7aの軸心に直交する方向に対して重なるように配設されているが、これに限るものではない。
図5、図6、図9、図10に示すように、合力伝達体29の中径筒状部29aにおける左寄り箇所の外周には、さらに太径の円弧状太径部29fが周方向複数箇所(この実施の形態では3箇所)に形成されるとともに、これらの円弧状太径部29fにクランク軸7aの軸心と平行な方向に延びるようにそれぞれ連結ピン54が挿通されている。そして、連結ピン54を介して、先端部側におもり部45aが一体形成された変速用おもり45が、図6に示すような、いわゆる閉じた姿勢から、図10に示すような、いわゆる開いた姿勢にわたって、回動自在の状態で取り付けられている。なお、連結ピン54には、変速用おもり45を図6に示すような閉じた姿勢となるように付勢する捩じりコイルばね55が外装されている。
さらに、各おもり部45aにおける連結ピン54の挿通箇所よりも外径側の箇所には、クランク軸7aの軸心と平行な方向に延びるように連動用ピン42が圧入されるなどして組み付けられている。また、各連動用ピン42に溝部43bで嵌り合うように、略環状の係合部材43が組み付けられている。係合部材43は、内周側に形成された円弧面43cが合力伝達体29に形成された円弧面29fに摺接するなどして、クランク軸7aの軸心を中心に合力伝達体29に対して周方向に相対的に移動可能な状態で配設されている。また、係合部材43の内周の一部には、高速用一方向クラッチ52の左側のカム(ラチェット爪)52aに係脱自在の歯部43aが形成されている。
そして、ペダル8を介してクランク軸7aが前進方向に低速で回転される場合には、図5〜図7に示すように、捩じりコイルばね55の付勢力によって、変速用おもり45のおもり部45aの内周側部分が、合力伝達体29の中径筒状部29aの外周面にほぼ沿う閉じた姿勢となり、これに伴って、連動用ピン42を介して、係合部材43が高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aを傾倒する(起立できない状態)位置となる。これにより、図8に示すように、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aは高速用減速歯車41の歯部41aから離反し、高速用減速歯車41の回転は合力伝達体29には伝達されない。したがって、低速用減速歯車36の回転力だけが低速用一方向クラッチ51を介して、合力伝達体29に伝達され、合力伝達体29および駆動スプロケット13は低速で回転される。
一方、ペダル8を介してクランク軸7aが前進方向に高速で回転されると、図9〜図11に示すように、変速用おもり45のおもり部45aが、捩じりコイルばね55の付勢力よりも大きくなって、遠心力により外径方向に拡がる姿勢(開いた姿勢)となり、これに伴って、係合部材43がa方向(図11参照)に移動し、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが起立可能な位置となる。これにより、図12に示すように、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが高速用減速歯車41の歯部41aに噛み合い可能な状態となって、高速用一方向クラッチ52を介して高速用減速歯車41の回転が合力伝達体29に伝達される。この結果、合力伝達体29および駆動スプロケット13は高速で回転される。なお、この際、低速用一方向クラッチ51は空転する。
上記構成によれば、ペダル8を高速で回転させると、クランク軸7aおよび変速用おもり45の回転速度が大きくなるので、変速用おもり45の姿勢が連動して変化して(開いて)低速段側から高速段側に自動的に切り換えられる。また、ペダル8の回転が高速から低速になると、変速用おもり45の姿勢が連動して変化して(閉じて)高速段側から低速段側に自動的に切り換えられる。これにより、変速段を自動で切り換えることができて、手動で変速段を切り換える手間を省くことができる。
また、走行し始める際など、ペダル8には、ペダル8を介してクランク軸7aの回転速度が小さい場合に大きな踏力が加えられることが多いが、このように、クランク軸7aの回転速度が小さい場合には必ず低速段とされる。したがって、合力を後輪4側に伝達する合力伝達体29や駆動スプロケット13、チェーン15などの合力伝達部品や、モータ21として、高回転で大きなトルクでも耐えられるような部品(モータ21においては、高回転で大きなトルクを出力可能なモータ21)を用いなくても済むため、高回転で大きなトルクでも耐えられるような部品を用いる場合と比較して、信頼性を落とすことなく、製造コストなどが比較的安価なもので済ますことができる利点がある。
つまり、変速段が手動で切り替えられる場合には、走行し始める際など、大きな踏力が加えられる場合でも高速段である可能性があるため、合力を後輪4側に伝達する合力伝達体29や駆動スプロケット13、チェーン15などの合力伝達部品や、モータ21として、高回転で大きなトルクでも耐えられるような部品(モータ21においては、高回転で大きなトルクを出力可能なモータ21)を用いる必要があるため、製造コストなども高価なものを用いざるを得なかったが、本発明の実施の形態に係る駆動ユニット20によればこのようなことがない。
また、上記実施の形態によれば、変速用おもり45を合力により回転する構成であるので、人力駆動力だけや補助駆動力だけで変速用おもりを回転する場合よりも、変速用おもり45を大きな力で良好に回転することができる。したがって、変速段の切り換えを比較的安定して行うことができて、良好な信頼性を得ることができる。
また、この駆動ユニット20は、合力を駆動スプロケット13から出力するいわゆる一軸式のものであるため、モータ21や変速機構などの配置を工夫することで、駆動ユニット20の側面視した状態での面積(横方向からの投影面積)を、二軸式の駆動ユニットの面積よりも小さくできる(コンパクト化できる)利点がある。また、テンションスプロケットなどのテンショナ装置を設けなくて済む利点もある。
また、駆動ユニット20の内部に変速機構21を配設して、いわゆる内装変速機を有する構造としたので、一軸式の駆動ユニットに外装変速機を設けた場合に必要となる車幅方向に対して小さい寸法の(薄い)チェーンを用いなくても済み、チェーンの耐用年数が極めて短い期間となって部品の交換の頻度が多くなったり、補助駆動力が不充分となったりすることがない。また、フロントディレーラを設けなくて済むとともに、フロントディレーラの配設箇所について課題を生じることもない。また、人力伝達体28、合力伝達体29、および変速機構21が、駆動ユニット20の内部に配設されて外部から保護されるため、信頼性が向上する。
上記実施の形態(第1の実施の形態)では、変速用おもり45を、連動用ピン42を介して合力伝達体29に回動自在に取り付けた場合を述べたが、これに限るものではない。図13〜図17は、本発明の第2の実施の形態に係る駆動ユニット20の変速機構25を示すものである。この実施の形態の変速機構25では、合力伝達体29と高速用減速歯車41の歯部41aが設けられている箇所との間に配設されている高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aの片側(図13や図14における左側)部分が変速用おもり(おもり部)61とされて一体形成されている。
また、この実施の形態では、高速用一方向クラッチ52の左右方向の中間に設けられた溝部52cに嵌め込まれた環状のコイルスプリングにより、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aは、内周側に沿って傾倒する方向(非起立方向)に付勢されている。すなわち、図14、図16に簡略的に示すように、高速用一方向クラッチ52の溝部52cに嵌め込まれた環状のコイルスプリング52dにより内周側に押圧される、高速用一方向クラッチ52の基部52bの断面形状が、カム(ラチェット爪)52aが内周側に沿って傾倒している際には、基部の断面部外周側がコイルスプリングの内周面に沿うような非起立状態となり、カム(ラチェット爪)52aが外周側に向けて起立している際には、基部の断面部外周側がコイルスプリングの内周面よりも外側に突出して起立状態となるような形状とされている。
上記構成において、ペダル8を介してクランク軸7aが前進方向に低速で回転される場合には、コイルスプリング52dの付勢力によって、図13、図15に示すように、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが傾倒した状態(非起立状態)となる。これにより、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aは高速用減速歯車41の歯部41aから離反し、高速用減速歯車41の回転は合力伝達体29には伝達されない。したがって、低速用減速歯車36の回転力だけが低速用一方向クラッチ51を介して、合力伝達体29に伝達され、合力伝達体29および駆動スプロケット13は低速で回転される。
一方、ペダル8を介してクランク軸7aが前進方向に高速で回転されると、高速用一方向クラッチ52の変速用おもり(おもり部)61に作用する遠心力が、コイルスプリング52dの付勢力よりも大きくなって、図16、図17に示すように、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが外径方向に拡がって起立する姿勢となる。高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが高速用減速歯車41の歯部41aに噛み合い可能な状態となって、高速用一方向クラッチ52を介して高速用減速歯車41の回転が合力伝達体29に伝達される。この結果、合力伝達体29および駆動スプロケット13は高速で回転される。なお、この際、低速用一方向クラッチ51は空転する。
上記構成によっても、ペダル8を高速で回転させると、クランク軸7aおよび変速用おもり(おもり部)61の回転速度が大きくなるので、変速用おもり(おもり部)61の姿勢が連動して変化して(開いて)低速段側から高速段側に自動的に切り換えられる。また、ペダル8の回転が高速から低速になると、変速用おもり(おもり部)61の姿勢が連動して変化して(閉じて)高速段側から低速段側に自動的に切り換えられる。これにより、変速段を自動で切り換えることができて、手動で変速段を切り換える手間を省くことができる。また、クランク軸7aの回転速度が小さい場合には必ず低速段とされるため、合力を後輪4側に伝達する合力伝達体29や駆動スプロケット13、チェーン15などの合力伝達部品や、モータ21として、高回転で大きなトルクでも耐えられるような部品(モータ21においては、高回転で大きなトルクを出力可能なモータ21)を用いなくても済んで、製造コストの低減化を図ることができる。
また、上記実施の形態によれば、変速用おもり61を合力により回転する構成であるので、人力駆動力だけや補助駆動力だけで変速用おもりを回転する場合よりも、変速用おもり61を大きな力で良好に回転することができる。したがって、変速段の切り換えを比較的安定して行うことができて、良好な信頼性を得ることができる。
また、上記構成においては、高速用一方向クラッチ52の一部に変速用おもり(おもり部)61を一体形成した構成であるので、図5〜図12に示す実施の形態のような、連結ピン54、連動用ピン42、係合部材43などを設けなくて済み、極めて簡単な構成とすることができる。これにより、製造コストのさらなる低減化を図ることができる。
また、図18〜図21は、本発明の第3の実施の形態に係る駆動ユニット20の変速機構25を示すものである。この実施の形態の変速機構25では、高速用一方向クラッチ52として、おもり部を有しない一般的なものが用いられている。また、高速用一方向クラッチ52は、溝部に嵌められた環状のコイルスプリングにより、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが外周側に突出する(起立する)ように付勢されている。
一方、この実施の形態では、径方向に移動自在の変速用おもり71が配設されている。図18〜図21に示すように、変速用おもり71は、周方向に対して複数に分割され(この実施の形態では3分割され)た側面視略円弧形状とされている。また、変速用おもり71は、変速用おもり71の外周側から覆うように合力伝達体29の左端部に取り付けられた外周カバー72と、合力伝達体29の太径部29g(図19、図21参照)との間で、径方向(半径方向)に移動自在に配設されている。
なお、変速用おもり71の内周両端部には、合力伝達体29に形成された凹部29hに嵌り合う突部71aが形成され、周方向の移動が規制されている。また、3つの変速用おもり71の外周面から内周側に付勢するように環状のコイルスプリングからなる付勢ばね73が配設されており、この付勢ばね73によって、変速用おもり71は内径側に付勢されている。なお、外周カバー72にはリブ72aが形成され、このリブ72aにより、付勢ばね73が、図18における左側に移動しないよう規制している。
図18〜図21に示すように、変速用おもり71はその内周面で、高速用一方向クラッチ52は、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aの左側部分に当接可能な姿勢で配設されている。また、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aの右側部分は、高速用減速歯車41の歯部41aに噛み合い可能な状態で配設されている。
上記構成において、ペダル8を介してクランク軸7aが前進方向に低速で回転される場合には、付勢ばね73の付勢力によって、図18、図19に示すように、変速用おもり71が内径側に寄った位置となる。そして、変速用おもり71の内周面により、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが内径側に押されて、倒れた状態(非起立状態)となる。これにより、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aは高速用減速歯車41の歯部41aから離反し、高速用減速歯車41の回転は合力伝達体29には伝達されない。したがって、低速用減速歯車36の回転力だけが低速用一方向クラッチ51を介して、合力伝達体29に伝達され、合力伝達体29および駆動スプロケット13は低速で回転される。
一方、ペダル8を介してクランク軸7aが前進方向に高速で回転されると、変速用おもり71に作用する遠心力が、付勢ばね73の付勢力よりも大きくなって、図20、図21に示すように、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aよりも外周側に離反する姿勢となる。これにより、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが高速用減速歯車41の歯部41aに噛み合い可能な状態となって、高速用一方向クラッチ52を介して高速用減速歯車41の回転が合力伝達体29に伝達される。この結果、合力伝達体29および駆動スプロケット13は高速で回転される。なお、この際、低速用一方向クラッチ51は空転する。
この構成によっても、ペダル8を高速で回転させると、クランク軸7aおよび変速用おもり71の回転速度が大きくなって変速用おもり71の遠心力も大きくなるので、変速用おもり71が外径側に移動して、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが高速用減速歯車41の歯部41aに噛み合い可能な状態となり、低速段側から高速段側に自動的に切り換えられる。また、ペダル8の回転が高速から低速になると、変速用おもり71が内径側に移動して、高速用一方向クラッチ52が高速用減速歯車41から離反し、高速段側から低速段側に自動的に切り換えられる。これにより、変速段を自動で切り換えることができて、手動で変速段を切り換える手間を省くことができる。また、クランク軸7aの回転速度が小さい場合には必ず低速段とされるため、合力を後輪4側に伝達する合力伝達体29や駆動スプロケット13、チェーン15などの合力伝達部品や、モータ21として、高回転で大きなトルクでも耐えられるような部品(モータ21においては、高回転で大きなトルクを出力可能なモータ21)を用いなくても済んで、製造コストの低減化を図ることができる。
また、上記実施の形態によれば、変速用おもり71を合力により回転する構成であるので、人力駆動力だけや補助駆動力だけで変速用おもりを回転する場合よりも、変速用おもり71を大きな力で良好に回転することができる。したがって、変速段の切り換えを比較的安定して行うことができて、良好な信頼性を得ることができる。
また、上記構成によっても、比較的簡単な構成で、自動的に変速できる。これにより、製造コストを比較的低く抑えることができる。
上記第1〜第3の実施の形態では、変速用おもり45、61、71が何れも、合力伝達体29に取り付けられている場合を述べたが、これに限るものではない。図22〜図24は、本発明の第4の実施の形態に係る電動アシスト自転車の駆動ユニット20の変速機構25を示すものである。この実施の形態の変速機構25では、ボールベアリングのように複数のボールを周方向に多数保持する高速回転部としてのおもり保持部80が、支持スライド軸82を介して、高速用減速歯車41に取り付けられている。ここで、前記ボールが変速用おもり81として機能する。
この構成について詳しく述べると、図22、図24に示すように、高速用減速歯車41における歯部41aよりも外周側の箇所から、左側方に突出するように、支持スライド軸82が取り付けられ、この支持スライド軸82を介して、おもり保持部80が取り付けられている。図22、図23などに示すように、おもり保持部80は、ボールからなる多数の変速用おもり81を、インナ部材(移動部材)83とアウタ部材84とにより両側(左右)から挟んだ状態で保持する構造とされている。図22などにおいて、右側に配設されるアウタ部材84は高速用減速歯車41の左側面に固定された状態で取り付けられる一方、左側に配設されるインナ部材83は支持スライド軸82を介して、左側方に移動自在に支持されている。また、支持スライド軸82の左側部分には、インナ部材(移動部材)83を右側に付勢する付勢ばね85が配設されている。
図22、図24の下方寄り位置に示すように、インナ部材83とアウタ部材84とのボールからなる変速用おもり81を挟む箇所には、変速用おもり81を挟む寸法が外径側ほど小さくなるような傾斜面83a、84aがそれぞれ形成されている。また、インナ部材83における高速用一方向クラッチ52の近傍箇所には、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aの左側部分に当接して、カム(ラチェット爪)52aを傾倒させることが可能な傾倒用傾斜面83bが形成されている。
上記構成において、ペダル8を介してクランク軸7aが前進方向に低速で回転される場合には、変速用おもり81に作用する遠心力が小さいため、付勢ばね85の付勢力によって、図22に示すように、インナ部材83が右側に寄った位置となる。そして、インナ部材83の傾倒用傾斜面83bにより、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが内径側に押されて、倒れた状態(非起立状態)となる。これにより、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aは高速用減速歯車41の歯部41aから離反し、高速用減速歯車41の回転は合力伝達体29には伝達されない。したがって、低速用減速歯車36の回転力だけが低速用一方向クラッチ51を介して、合力伝達体29に伝達され、合力伝達体29および駆動スプロケット13は低速で回転される。
一方、ペダル8を介してクランク軸7aが前進方向に高速で回転されると、ボールからなる変速用おもり81に作用する遠心力が大きくなって、傾斜面83aからインナ部材83を左に押し広げる力が大きくなって、付勢ばね85の付勢力に抗して、図24に示すように、移動部材としてのインナ部材83が左に移動する。これにより、インナ部材83の傾倒用傾斜面83bが、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aよりも左側に離反する姿勢となる。これにより、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが高速用減速歯車41の歯部41aに噛み合い可能な状態となって、高速用一方向クラッチ52を介して高速用減速歯車41の回転が合力伝達体29に伝達される。この結果、合力伝達体29および駆動スプロケット13は高速で回転される。なお、この際、低速用一方向クラッチ51は空転する。
この構成によっても、ペダル8を高速で回転させると、クランク軸7aおよび変速用おもり81の回転速度が大きくなって変速用おもり81の遠心力も大きくなるので、変速用おもり81が外径側に移動して、高速用一方向クラッチ52のカム(ラチェット爪)52aが高速用減速歯車41の歯部41aに噛み合い可能な状態となり、低速段側から高速段側に自動的に切り換えられる。また、ペダル8の回転が高速から低速になると、変速用おもり81が内径側に移動して、高速用一方向クラッチ52が高速用減速歯車41から離反し、高速段側から低速段側に自動的に切り換えられる。これにより、変速段を自動で切り換えることができて、手動で変速段を切り換える手間を省くことができる。また、クランク軸7aの回転速度が小さい場合には必ず低速段とされるため、合力を後輪4側に伝達する合力伝達体29や駆動スプロケット13、チェーン15などの合力伝達部品や、モータ21として、高回転で大きなトルクでも耐えられるような部品(モータ21においては、高回転で大きなトルクを出力可能なモータ21)を用いなくても済んで、製造コストの低減化を図ることができる。
また、上記実施の形態によれば、変速用おもり81を合力により回転する構成であるので、人力駆動力だけや補助駆動力だけで変速用おもりを回転する場合よりも、変速用おもり81を大きな力で良好に回転することができる。したがって、変速段の切り換えを比較的安定して行うことができて、良好な信頼性を得ることができる。
また、この第4の実施の形態に係る変速機構25では、常に高速に回転される高速用減速歯車41に、高速回転部としてのおもり保持部80が取り付けられており、変速用おもり81が高速で回転されるので、変速用おもり81に作用する遠心力も比較的大きくなる。したがって、変速段の切り換え動作を比較的安定して行うことができて、良好な信頼性を得ることができる。
また、上記第1〜第3の実施の形態のように、変速用おもり45、61、71を合力伝達体29に取り付けられている場合と比較して、ペダル8を低速で回転させた場合に、合力伝達体29よりも高速用減速歯車41が高速で回転するため、変速用おもり81として比較的小さなもので済ますことができて、ひいては、内装変速機を備えたいわゆる一軸式の駆動ユニット20としてコンパクト化を図ることもできる。
なお、上記実施の形態では、何れも変速用おもり45、61、71、81を合力により回転する構成である場合を述べたが、これに限るものではなく、人力駆動力のみもしくはモータ駆動力(補助駆動力)のみにより変速用おもりを回転するよう構成してもよい。
また、上記実施の形態では、無端状駆動力伝達体としてチェーン15を用いて、駆動スプロケット13からの力を、チェーン15を介して後スプロケット14に伝達する場合を述べた。しかし、これに限るものではなく、無端状駆動力伝達体として歯付きベルトを用いて、駆動スプロケットに相当する駆動ギヤからの力を、歯付きベルトを介して後ギヤに伝達するように構成してもよい。
本発明は、ペダルからの踏力による人力駆動力に、モータにより発生する補助駆動力を加えて走行可能である各種の電動アシスト自転車に適用可能である。

Claims (15)

  1. モータを有する駆動ユニットを備え、ペダルからの踏力による人力駆動力に、モータにより発生する補助駆動力を加えて走行可能である電動アシスト自転車であって、
    前記駆動ユニットが前輪と後輪との間の中間位置に配設され、
    前記駆動ユニット内に、人力駆動力とモータからの補助駆動力とが合成された合力を複数段に切り換えて変速しながら伝達する変速機構が設けられ、
    前記変速機構には、回転される際の遠心力に応じて姿勢が変化する変速用おもりが設けられ、
    前記クランク軸の回転速度が大きくなることで、前記変速用おもりの回転速度も連動して大きくなり、前記変速用おもりの姿勢が変化して低速段側から高速段側に切り換えられるよう構成されている
    ことを特徴とする電動アシスト自転車。
  2. 前記変速用おもりが、合力により回転されることを特徴とする請求項1に記載の電動アシスト自転車。
  3. 前記クランク軸の外周に、前記人力駆動力が伝達される人力伝達体と、合力が伝達される合力伝達体と、が配設されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電動アシスト自転車。
  4. 前記人力伝達体、前記合力伝達体、および前記変速機構が、前記駆動ユニットの内部に配設され、
    クランク軸と同軸心の駆動力出力輪体と、この人力駆動力出力輪体に掛け渡された無端状駆動力伝達体とを有し、
    前記変速機構を介して前記合力伝達体に伝達された合力が、前記駆動力出力輪体と前記無端状駆動力伝達体とを介して後輪に伝達される
    ことを特徴とする請求項3に記載の電動アシスト自転車。
  5. 人力駆動力が伝達される人力伝達体と、合力を駆動ユニットから出力する出力輪体が組み付けられる合力伝達体と、合力を低速回転で前記合力伝達体に伝達する低速用減速歯車と、合力を高速回転で前記合力伝達体に伝達する高速用減速歯車と、が備えられている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電動アシスト自転車。
  6. 前記高速用減速歯車と前記合力伝達体との間に、前記高速用減速歯車の回転力を前記合力伝達体に伝達可能とする高速用一方向クラッチが配設され、
    前記変速用おもりの遠心力による姿勢の変更により、前記高速用一方向クラッチが切断状態と接合可能状態とに切り換えられる
    ことを特徴とする請求項5に記載の電動アシスト自転車。
  7. 前記変速用おもりが、クランク軸と同じ軸心周りに回転する軸を中心に回動するよう配設されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の電動アシスト自転車。
  8. 前記変速用おもりが、合力が伝達される合力伝達体に連結された連結ピンを中心に回動するよう配設されていることを特徴とする請求項7に記載の電動アシスト自転車。
  9. 前記変速用おもりが、前記高速用一方向クラッチに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の電動アシスト自転車。
  10. 前記変速用おもりが、クランク軸の軸心を中心とする半径方向に移動可能な状態で、クランク軸と同じ軸心周りに回転するよう配設されている
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の電動アシスト自転車。
  11. 前記変速用おもりが、前記高速用減速歯車に取り付けられている高速回転部に配設されていることを特徴とする請求項5または6に記載の電動アシスト自転車。
  12. 前記変速用おもりが、前記高速用減速歯車に取り付けられている高速回転部に配設され、
    前記高速回転部に、前記変速用おもりの遠心力に基づいて位置が切り換えられる移動部材が設けられ、
    前記移動部材により、前記高速用一方向クラッチが切断状態と接合可能状態とに切り換えられる
    ことを特徴とする請求項6に記載の電動アシスト自転車。
  13. 前記人力伝達体に、前記人力駆動力を検出するためのトルクセンサの磁歪発生部が形成されていることを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の電動アシスト自転車。
  14. 前記人力伝達体または前記人力伝達体と連動する部品に前記人力伝達体の回転を検出する回転検出器が設けられていることを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の電動アシスト自転車。
  15. 前記無端状駆動力伝達体として、歯付きベルトが用いられていることを特徴とする請求項4に記載の電動アシスト自転車。
JP2016545084A 2014-08-27 2014-08-27 電動アシスト自転車 Active JP6372671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/004387 WO2016030921A1 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 電動アシスト自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016030921A1 true JPWO2016030921A1 (ja) 2017-06-08
JP6372671B2 JP6372671B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=55398870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545084A Active JP6372671B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 電動アシスト自転車

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3187407B1 (ja)
JP (1) JP6372671B2 (ja)
CN (1) CN106604863B (ja)
WO (1) WO2016030921A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109204672A (zh) * 2017-07-07 2019-01-15 酷骑(北京)科技有限公司 一种双向驱动轮盘
DE102018117864A1 (de) * 2018-07-24 2020-01-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zwei-Gang-Getriebe für ein elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug
ES2887300T3 (es) * 2019-04-12 2021-12-22 Maxon Int Ag Transistor de par y bicicleta eléctrica con transistor de par
KR102262239B1 (ko) * 2019-10-07 2021-06-11 오토딘시스 주식회사 신규한 구조의 클러치 어셈블리
CN110985614B (zh) * 2019-12-04 2023-09-05 西南大学 带有传动传感功能的自适应自动变速总成
DE102020132627A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Shimano Inc. Steuervorrichtung für ein muskelkraftbetriebenes fahrezug und kraftübertragsystem
CN115158527B (zh) * 2022-08-04 2023-06-23 常州市伊索自动化机械有限公司 一种电助力自行车自动变速器
JP2024041615A (ja) * 2022-09-14 2024-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 ドライブユニットおよび電動車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175464A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両の動力伝達装置
JP2011131752A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Toshihisa Suga 電動アシスト自転車の補助駆動装置
JP2013517176A (ja) * 2010-01-22 2013-05-16 フォスター・アセッツ・コーポレーション トルクセンサーを内蔵したモーター
JP5523636B1 (ja) * 2013-07-16 2014-06-18 パナソニック株式会社 電動アシスト自転車
US20140221151A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Shimano Inc. Bicycle drive unit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3660460B2 (ja) * 1997-03-17 2005-06-15 株式会社モリック 電動自転車用駆動装置
CN1594905A (zh) * 2004-06-30 2005-03-16 李义良 摩托车杠杆式离合器
JP5508683B2 (ja) * 2008-03-06 2014-06-04 ヤマハ発動機株式会社 電動自転車用駆動装置
CN202719051U (zh) * 2012-06-18 2013-02-06 黄兆焕 扭矩离合器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08175464A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両の動力伝達装置
JP2011131752A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Toshihisa Suga 電動アシスト自転車の補助駆動装置
JP2013517176A (ja) * 2010-01-22 2013-05-16 フォスター・アセッツ・コーポレーション トルクセンサーを内蔵したモーター
US20140221151A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Shimano Inc. Bicycle drive unit
JP5523636B1 (ja) * 2013-07-16 2014-06-18 パナソニック株式会社 電動アシスト自転車

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016030921A1 (ja) 2016-03-03
EP3187407A4 (en) 2017-09-27
EP3187407B1 (en) 2018-12-12
CN106604863B (zh) 2019-05-10
CN106604863A (zh) 2017-04-26
EP3187407A1 (en) 2017-07-05
JP6372671B2 (ja) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372671B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP5523636B1 (ja) 電動アシスト自転車
JP5202769B1 (ja) 電動アシスト自転車
TWI635021B (zh) Bicycle drive assembly and bicycle with drive assembly
US9994284B2 (en) Bicycle assist unit
JP5891363B1 (ja) 電動アシスト自転車
WO2014027386A1 (ja) 電動アシスト自転車
JP6485653B2 (ja) 電動アシスト自転車
WO2017010068A1 (ja) 駆動ユニットおよび電動アシスト自転車
WO2014181371A1 (ja) 電動アシスト自転車
WO2016143303A1 (ja) 電動自転車
JP6857858B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP6952271B2 (ja) 電動アシスト自転車およびモータ駆動ユニット
JP7454790B2 (ja) 電動アシスト自転車の駆動ユニットおよび電動アシスト自転車
JP6614430B2 (ja) 電動自転車用のハブ装置および電動自転車
JP6226120B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP5345261B1 (ja) 電動アシスト自転車
WO2016024300A1 (ja) 駆動ユニットおよび電動アシスト自転車
JP2018135022A (ja) 電動アシスト自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6372671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151