JPWO2016006258A1 - 空気潤滑式船舶の空気供給システム - Google Patents

空気潤滑式船舶の空気供給システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016006258A1
JPWO2016006258A1 JP2016532449A JP2016532449A JPWO2016006258A1 JP WO2016006258 A1 JPWO2016006258 A1 JP WO2016006258A1 JP 2016532449 A JP2016532449 A JP 2016532449A JP 2016532449 A JP2016532449 A JP 2016532449A JP WO2016006258 A1 JPWO2016006258 A1 JP WO2016006258A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air supply
path
supply system
main engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016532449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6647630B2 (ja
Inventor
哲吾 福田
哲吾 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusen KK
National Institute of Maritime Port and Aviation Technology
Oshima Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusen KK
National Institute of Maritime Port and Aviation Technology
Oshima Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusen KK, National Institute of Maritime Port and Aviation Technology, Oshima Shipbuilding Co Ltd filed Critical Nippon Yusen KK
Publication of JPWO2016006258A1 publication Critical patent/JPWO2016006258A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647630B2 publication Critical patent/JP6647630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/34Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction
    • B63B1/38Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction using air bubbles or air layers gas filled volumes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/34Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction
    • B63B1/38Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction using air bubbles or air layers gas filled volumes
    • B63B2001/385Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction using air bubbles or air layers gas filled volumes using exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/34Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction
    • B63B1/38Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction using air bubbles or air layers gas filled volumes
    • B63B2001/387Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction using air bubbles or air layers gas filled volumes using means for producing a film of air or air bubbles over at least a significant portion of the hull surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

主機関10から排出される排ガスにより駆動され主機関10に加圧空気を供給する過給機20と、過給機20と主機関10との間から加圧空気の一部を取り出す取出手段32と、取出手段32により取り出した加圧空気を供給する空気供給経路31と、空気供給経路31を経て供給される加圧空気を放出する船体1の船底3に設けた空気供給口4と、加圧空気の供給時に過給機20の回転を加勢するモータ手段34とを備えたことを特徴とし、主機関10の低負荷運転時においても、空気潤滑に必要な加圧空気を過給機20から効率よく取り出すことができる空気潤滑式船舶の空気供給システムを提供すること。

Description

本発明は、航行中の船舶の喫水線以下の船体の外面に沿う水の摩擦抵抗を低減させるための空気潤滑式船舶の空気供給システムに関する。
航行中の船舶では、一般に船体の没水表面に水の摩擦抵抗を受けており、特に大型船の場合には、船体抵抗の大部分が没水表面における外水の相対流により生じる摩擦抵抗で占められている。
船体の周囲に空気を放出して摩擦抵抗を低減する空気潤滑による船体摩擦抵抗の軽減は省エネ効果が大きく、船舶からのCO排出削減に有効な手段である。
空気潤滑式船舶の空気供給方法には、主として電動ブロワで空気を送る方法と掃気バイパスによる方法がある。
特許文献1は、電動ブロワで空気を送る方法と掃気バイパスによる方法とを併用する空気供給システムを提案している(図2及び図3に示す実施の形態)。
なお、エンジン低負荷時に同過給機を電気や油圧でアシストし、エンジンの起動や低負荷性能を改善する電動機付ターボチャージャは既に提案されている(例えば特許文献2)。
また、可変ノズルを備えた過給機も既に提案されており、特許文献3は、燃焼用空気を抽気して船体外表面に放出する場合は可変ノズルを絞り、かつ、燃焼用空気を抽気して船体外表面に放出しない場合は可変ノズルを開くように制御する船舶の圧縮空気供給システムを提案している。
特許文献3では、抽気して船底に空気を送る場合には、タービンノズルを絞って過給機タービンの出力を増加させて気泡放出に必要な空気量を確保し、さらに、船底に空気を送る必要がない場合には、タービンノズルを開いて抽気しない場合の掃気圧力上昇を抑えることができる。
特開2013−193624号公報 特開2008−240585号公報 特開2012−171582号公報
ところで、電動ブロワで空気を送る方法では、高性能の電動ブロワ(ターボ式)が必要であることに加え、エアクーラも必要である。
また、掃気バイパスによる方法では、船舶の減速運転時には主機関の負荷が低く、排ガスエネルギーが低くいために過給機から十分に空気を取り出せない場合がある。近年では、減速運転を採用することが多いため、過給機から十分に空気を取り出せない場合が多くなる。
特許文献1では、主機関の負荷が低い場合には過給機から十分に空気を取り出せない。
特許文献2のように電動機付ターボチャージャは多く提案され、また特許文献3のように可変ノズルを備えた過給機も既に提案されているが、掃気等の加圧空気の取り出しに応じて過給機を加勢するものはない。
そこで、本発明は、主機関の低負荷運転時においても、空気潤滑に必要な加圧空気を過給機から効率よく取り出すことができる空気潤滑式船舶の空気供給システムを提供することを目的とする。
請求項1記載に対応した空気潤滑式船舶の空気供給システムにおいては、船体の周囲に空気を放出して摩擦抵抗を低減する空気潤滑式船舶の空気供給システムであって、主機関から排出される排ガスにより駆動され主機関に加圧空気を供給する過給機と、過給機と主機関との間から加圧空気又は排ガスの一部を取り出す取出手段と、取出手段により取り出した加圧空気又は排ガスを供給する空気供給経路と、空気供給経路を経て供給される取り出した加圧空気又は排ガスを放出する船体の船底に設けた空気供給口と、加圧空気又は排ガスの供給時に過給機の回転を加勢するモータ手段とを備えたことを特徴とする。請求項1に記載の本発明によれば、取出手段による加圧空気又は排ガスの供給時にモータ手段によって過給機の回転を加勢することで、主機関の低負荷運転時においても、空気潤滑に必要な加圧空気又は排ガスを過給機から効率よく供給することができる。また例えば、主機関に排気再循環を行う場合に循環経路が開いて加圧空気量又は排ガス量が減少したり、加圧空気圧又は排ガス圧が低下しても、モータ手段で過給機の回転を加勢することにより量や圧を回復することができる。
請求項2記載の本発明は、主機関の負荷を判定する負荷判定手段を備え、負荷判定手段の判定結果に従ってモータ手段を運転したことを特徴とする。請求項2に記載の本発明によれば、主機関の負荷に応じてモータ手段を運転することで、主機関の低負荷運転時においても、モータ手段を運転して過給機から十分な加圧空気を供給することができる。
請求項3記載の本発明は、負荷判定手段として主機関の回転数を検出する回転数検出手段を有し、回転数検出手段の検出結果に従ってモータ手段を運転したことを特徴とする。請求項3に記載の本発明によれば、主機関の回転数を検出してモータ手段を運転することで、過給機から十分な加圧空気を供給することができる。例えば、回転数検出手段で検出した回転数から主機関が低負荷運転であることを判定し、この判定結果に従ってモータ手段を運転して過給機の回転を加勢することができる。
請求項4記載の本発明は、過給機から加圧空気を供給する主機関までの間の経路に空気冷却機を設け、空気冷却機より下流側の掃気を加圧空気として取り出すことを特徴とする。請求項4に記載の本発明によれば、空気冷却機より下流側の掃気を空気潤滑に用いることで、エネルギー効率を更に高められる。また、塗膜劣化も防止することができる。
請求項5記載の本発明は、空気供給経路が複数に分岐した分岐路を有し、複数に分岐した分岐路のそれぞれに空気供給口を接続したことを特徴とする。請求項5に記載の本発明によれば、複数の空気供給口を設けることで、船体の周囲に放出する空気を多くでき、また必要に応じて任意の空気供給口から取り出した加圧空気を放出することにより、更に摩擦抵抗を効率よく低減できる。
請求項6記載の本発明は、分岐路の途中に分岐路を開閉する開閉バルブを設けたことを特徴とする。請求項6に記載の本発明によれば、開閉バルブの操作によって、空気を放出する空気供給口を選択することができ、また空気潤滑を行わないときには開閉バルブで分岐路を閉成し、水の逆流を防ぐことができる。
請求項7記載の本発明は、空気供給経路に、取り出した加圧空気を更に加圧するアシストブロワを備えたことを特徴とする。請求項7に記載の本発明によれば、アシストブロワによって空気潤滑に適した圧力まで取り出した加圧空気を更に加圧することができる。
請求項8記載の本発明は、空気供給経路から分岐しアシストブロワをバイパスして再び空気供給経路に合流するバイパス経路と、空気供給経路とバイパス経路を選択するバイパス経路選択手段を設けたことを特徴とする。請求項8に記載の本発明によれば、取り出した加圧空気を更に加圧する必要がないときなどは、アシストブロワをバイパスする経路を選択し取り出した加圧空気のみを供給することができる。
請求項9記載の本発明は、アシストブロアへ大気から空気を吸い込む大気吸込経路と、空気供給経路と大気吸込経路を選択する大気吸込経路選択手段を設け、大気吸込経路が選択された場合に大気からの空気をアシストブロアで加圧して供給したことを特徴とする。請求項9に記載の本発明によれば、大気からの空気を加圧して用いることで、取り出した加圧空気とは別に、大気からの空気を船底に放出することができる。例えば喫水圧が低い場合には、大気からの空気を直接船底に設けた空気供給口に供給し、エネルギー効率や省エネ効果を更に高めることができる。
請求項10記載の本発明は、過給機が加圧空気の加圧特性を改善する可変ノズルを有したことを特徴とする。請求項10に記載の本発明によれば、可変ノズルによって加圧空気の加圧特性を改善することができる。
請求項11記載の本発明は、過給機と主機関までの間の加圧空気を供給する経路にトラップを設け、空気供給経路をトラップの下部に接続したことを特徴とする。請求項11に記載の本発明によれば、加圧空気をトラップに通過させることで、加圧空気に含まれる水分を分離し加圧空気を取り出しやすくすることができる。
請求項12記載の本発明は、モータ手段を、電動モータ又は油圧モータとしたことを特徴とする。請求項12に記載の本発明によれば、利用することが容易な電動モータ又は油圧モータをモータ手段として用いることができる。
本発明によれば、取出手段による加圧空気又は排ガスの供給時にモータ手段によって過給機の回転を加勢することで、主機関の低負荷運転時においても、空気潤滑に必要な加圧空気又は排ガスを過給機から効率よく供給することができる。また例えば、主機関に排気再循環を行う場合に循環経路が開いて加圧空気量又は排ガス量が減少したり加圧空気圧又は排ガス圧が低下しても、モータ手段で過給機の回転を加勢することにより量や圧を回復することができる。
また、主機関の負荷を判定する負荷判定手段を備え、負荷判定手段の判定結果に従ってモータ手段を運転した場合には、主機関の負荷に応じてモータ手段を運転することで、主機関の低負荷運転時においても、モータ手段を運転して過給機から十分な加圧空気を供給することができる。
また、負荷判定手段として主機関の回転数を検出する回転数検出手段を有し、回転数検出手段の検出結果に従ってモータ手段を運転した場合には、主機関の回転数を検出してモータ手段を運転することで、過給機から十分な加圧空気を供給することができる。例えば、回転数検出手段で検出した回転数から主機関が低負荷運転であることを判定し、この判定結果に従ってモータ手段を運転して過給機の回転を加勢することができる。
また、過給機から加圧空気を供給する主機関までの間の経路に空気冷却機を設け、空気冷却機より下流側の掃気を加圧空気として取り出す場合には、空気冷却機より下流側の掃気を空気潤滑に用いることで、エネルギー効率を更に高められる。また、塗膜劣化も防止することができる。
また、空気供給経路が複数に分岐した分岐路を有し、複数に分岐した分岐路のそれぞれに空気供給口を接続した場合には、複数の空気供給口を設けることで、船体の周囲に放出する空気を多くでき、また必要に応じて任意の空気供給口から取り出した加圧空気を放出することにより、更に摩擦抵抗を効率よく低減できる。
また、分岐路の途中に分岐路を開閉する開閉バルブを設けた場合には、開閉バルブの操作によって、空気を放出する空気供給口を選択することができ、また空気潤滑を行わないときには開閉バルブで分岐路を閉成し、水の逆流を防ぐことができる。
また、空気供給経路に、取り出した加圧空気を更に加圧するアシストブロワを備えた場合には、アシストブロワによって空気潤滑に適した圧力まで取り出した加圧空気を更に加圧することができる。
また、空気供給経路から分岐しアシストブロワをバイパスして再び空気供給経路に合流するバイパス経路と、空気供給経路とバイパス経路を選択するバイパス経路選択手段を設けた場合には、取り出した加圧空気を更に加圧する必要がないときなどは、アシストブロワをバイパスする経路を選択し取り出した加圧空気のみを供給することができる。
また、アシストブロアへ大気から空気を吸い込む大気吸込経路と、空気供給経路と大気吸込経路を選択する大気吸込経路選択手段を設け、大気吸込経路が選択された場合に大気からの空気をアシストブロアで加圧して供給した場合には、大気からの空気を加圧して用いることで、取り出した加圧空気とは別に、大気からの空気を船底に放出することができる。例えば喫水圧が低い場合には、大気からの空気を直接船底に設けた空気供給口に供給し、エネルギー効率や省エネ効果を更に高めることができる。
また、過給機が加圧空気の加圧特性を改善する可変ノズルを有した場合には、可変ノズルによって加圧空気の加圧特性を改善することができる。
また、過給機と主機関までの間の加圧空気を供給する経路にトラップを設け、空気供給経路をトラップの下部に接続した場合には、加圧空気をトラップに通過させることで、加圧空気に含まれる水分を分離し加圧空気を取り出しやすくすることができる。
また、利用することが容易な電動モータ又は油圧モータをモータ手段として用いることができる。
本発明の実施形態による空気供給システムを搭載した空気潤滑式船舶の概略構成図 同空気潤滑式船舶の空気供給システムの概略構成図 同主機関と過給機の概略構成図
以下に、本発明の実施形態による空気潤滑式船舶の空気供給システムについて説明する。
図1は本発明の実施形態による空気供給システムを搭載した空気潤滑式船舶の概略構成図、図2は同空気潤滑式船舶の空気供給システムの概略構成図、図3は同主機関と過給機の概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態の空気潤滑式船舶は、船体1の船首部2の船底3には、空気供給口4が設けられている。空気供給口4は、船体1の喫水下に設けている。空気供給口4から船体1の船底3に加圧空気を気泡として放出し、海面S.L.よりも下の船底3の広い領域に気泡を供給して空気潤滑することにより、高い摩擦抵抗低減効果を得ることができる。なお、空気供給口4は、船底3の船首部のみならず、中央部や複数の部位に組み合わせて設けてもよい。
船体1の船尾5側には、プロペラ6を駆動する駆動源7を備えている。
駆動源7は、内燃機関である主機関10と過給機20を有する。過給機20は、主機関10からの排ガスにより駆動され、主機関10に加圧空気を供給する。
主機関10に供給される前の加圧空気の一部は、空気供給経路31を通って空気供給口4に送られる。
次に、図2及び図3を用いて同空気潤滑式船舶の空気供給システムの構成について説明する。
過給機20は、主機関10の排気経路に設けられ排ガスから動力を取り出すタービン21と、このタービン21によって動作するコンプレッサー22と、タービン21の排ガス導入側に配置される可変ノズル23とを有する。
可変ノズル23は、ノズル翼の向きや角度あるいは排ガス通路を変化させて主機関10から供給される排ガスの流速を調整して加圧空気の加圧特性を改善することができる。
なお、可変ノズル23を用いずに空気供給システムを構成することもできる。
過給機20から主機関10までの間の経路には空気冷却機24を有している。
コンプレッサー22で加圧され高温となった空気は、空気冷却機24で冷却されて主機関10に導入される。
空気供給経路31の一端は、過給機20と主機関10との間に接続されており、過給機20と主機関10との間から加圧空気の一部が取り出される。空気冷却機24より下流側の掃気を加圧空気として取り出すことが好ましいが、上流側の給気を加圧空気として取り出してもよい。空気冷却機24より下流側の掃気を空気潤滑に用いることで、エネルギー効率を高められる。また、高温の空気が供給されることによる船体の塗膜劣化も防止することができる。なお、本実施形態においては、過給機20と主機関10までの間の経路にトラップ25を設け、空気供給経路31をトラップ25の下部に接続している。このように加圧空気をトラップ25に通過させることで、加圧空気を取り出しやすくすることができる。特に、空気冷却機24により冷却されたことによる結露水や外来の水滴が加圧空気中に存在する場合に、トラップ25で分離することができる。トラップ25の最下部には水が溜まっていることがあり得るので、空気供給経路31はトラップ25の下部であっても水の溜り部を避けた部位に接続することが好ましい。
取り出された加圧空気は、空気供給経路31を通って空気供給口4に供給される。
空気供給経路31には、過給機20と主機関10との間から加圧空気の一部を取り出す取出バルブ32と、空気供給経路31の取り出した加圧空気を更に加圧するアシストブロワ33とを設けている。取出バルブ32は通常の開閉バルブで構成され、加圧空気の供給が必要な場合は取出バルブ32を開成し、不要となった場合は取出バルブ32を閉成することにより、空気潤滑の実行、停止が選択できる。また、過給機20で加圧された加圧空気を取り出した後にアシストブロワ33で更に加圧することにより、載荷量が多く喫水圧が高くなった場合や多くの空気を供給することにより圧力が不足した場合に対応ができる。
このアシストブロワ33は、喫水圧の変動があっても空気量の変動が少ないルーツ型等の容積型ブロワであることが好ましい。
また、本実施形態による空気供給システムは、空気供給経路31から分岐しアシストブロワ33をバイパスして再び空気供給経路31に合流するバイパス経路35と、空気供給経路31とバイパス経路35のいずれかを選択するバイパス経路選択手段36を設けている。このようにバイパス経路選択手段36を設けることで、取り出した加圧空気を更に加圧する必要がないときなどは、バイパス経路選択手段36でバイパス経路35側を選択し、アシストブロワ33をバイパスすることができる。
また、アシストブロア33へ大気から空気を吸い込む大気吸込経路37と、空気供給経路31と大気吸込経路37を選択する大気吸込経路選択手段38を設けている。大気からの空気をアシストブロアで加圧して供給した場合には、大気からの空気を加圧して用いることで、取り出した加圧空気とは別に、大気からの空気を船底3から放出することができる。例えば喫水圧が低い場合には、大気からの空気を直接、船底3に設けた空気供給口4に供給し、エネルギー効率や省エネ効果を更に高めることができる。
本実施形態による空気供給システムは、過給機20の回転を加勢するモータ手段34を備えている。
モータ手段34は外付け型として過給機20のタービン21とコンプレッサー22の駆動軸を直接駆動してもよいが、駆動軸上に直接ロータを形成し周囲に設けたステータとによって駆動することも可能である。また、加勢が不要な場合はモータ手段34を発電機として利用し、回生電力を得ることも可能である。更に、コンプレッサー22側だけを加勢しタービン21より回転速度を高める目的で、駆動軸にワンウェイクラッチ的な機構を装備することもできる。
なお、モータ手段34としては、空気モータや水圧モータ等もあり得るが、電動モータ又は油圧モータを用いる方が、利用の容易性の面から好適である。
本実施形態によれば、空気潤滑が必要になった場合に取出バルブ32を開成して加圧空気を取り出し、空気供給経路31を経て空気供給口4に供給する。この取出バルブ32による加圧空気の供給時に、モータ手段34によって過給機20の回転を加勢することで、主機関10の低負荷運転時においても、空気潤滑に必要な加圧空気を過給機20から効率よく取り出すことができる。
このモータ手段34による過給機20の回転の加勢は、主機関10に排気再循環を行う場合に循環経路が開いて加圧空気量が減少したり、加圧空気圧が低下しときの量や圧の回復にも対応が可能である。
取出バルブ32を開成して加圧空気を取り出す場合、モータ手段34以外に可変ノズル23を利用することもできる。すなわち取出バルブ32の開度や加圧空気の取り出し量等の加圧空気の取り出し状況に応じて可変ノズル23のノズル翼の向きや角度等を変化させて加圧空気の加圧特性を改善することができる。
また、モータ手段34や可変ノズル23によっても、喫水圧が高くなり加圧空気が不足する場合には、空気供給経路31の取り出した加圧空気を更に加圧するアシストブロワ33により補うことができる。
主機関10の負荷は、負荷判定手段43で検出する。なお、負荷判定手段43は、主機関10の回転数を検出する回転数検出手段を含む。負荷判定手段43の回転数検出手段で検出される主機関10の回転数から、主機関10の負荷を推定する。更に、主機関10のトルクを検出し回転数と組み合わせると、より確実に主機関10の負荷を判定できる。
負荷判定手段43で判定された主機関10の負荷が高い場合は、過給機20も高速で回転し加圧空気の量や圧も十分な場合が多いが、負荷が低い場合は、加圧空気の量や圧が不足しがちである。このような場合に、モータ手段34で過給機20の回転を加勢することにより補うことができる。
また、主機関10の始動時に負荷判定手段43で負荷の立ち上がりを判定し、モータ手段34で主機関10の始動にも対応することが可能である。
このように、立ち上がり時や定常時において主機関10で要求される空気量を確実に供給するようにモータ手段34で過給機20の回転を加勢することができる。
また、本実施形態による空気供給システムは、空気供給経路31が複数に分岐した分岐路39を有し、複数に分岐した分岐路39のそれぞれに空気供給口4を接続している。このように、複数の空気供給口4を設けることで、船体1の周囲に放出する空気を多くできる。また必要に応じて取り出した加圧空気を任意の空気供給口4から放出することにより、更に摩擦抵抗を効率よく低減できる。
また、分岐路39の途中に分岐路39を開閉する開閉バルブ40を設けている。開閉バルブ40の操作によって、空気を放出する空気供給口4を選択することができる。例えば、貨物を載荷していないバラスト状態の場合に、図2において開閉バルブ40を操作して、取り出した加圧空気を中央部の2つの空気供給口4から放出し、左右両側の空気供給口4からの取り出した加圧空気の放出を止めたりすることができる。また、波浪中において船体1が傾き、図2において右側が持ち上がった場合、空気潤滑にあまり寄与しない右側の端にある開閉バルブ40を閉じて、右側の端にある空気供給口4からの取り出した加圧空気の放出を止めて、無駄に取り出した加圧空気が消費されることを防止できる。
また、空気潤滑を行わないときに開閉バルブ40の操作により分岐路39を閉成することで、空気供給口4からアシストブロワ33や主機関10への水の逆流を防ぐことができる。
開閉バルブ40の操作による空気供給口4の増減に伴う、加圧空気圧の変動に対しては、状況に応じ可変ノズル23、アシストブロワ33、又はモータ手段34を適宜、調節あるいは運転して対応することが可能である。
以上のように本実施形態によれば、喫水圧変動の影響を対策するため余力を持たせたことにより高価である高性能な電動ブロワ(ターボ式)を装備することなく、主機関10の低負荷運転時においても、空気潤滑に必要な加圧空気を過給機20から効率よく取り出すことができる。
なお、上記の実施形態においては、過給機20と主機関10との間から加圧空気の一部を取り出す例を示したが、過給機20と主機関10との間から排ガスの一部を取り出すことにも本発明は適用できる。すなわち、排ガスを取り出すことによりタービン21に加わる排ガスの圧力やタービン21を通過する排ガスの量が減少する。この結果、タービン21とコンプレッサー22は同軸で駆動されるためコンプレッサー22の圧力が低くなり、主機関10で必要な加圧空気量が不足する。このような場合に、モータ手段34で過給機20を加勢することにより、主機関10で必要な加圧空気量を確保した上で、排ガスを用いて摩擦抵抗を低減する空気潤滑が実現できる。
排ガスを空気潤滑に使用した場合は、空気供給口4から放出される高温の排ガスによる塗膜劣化の対策が必要ではあるが、排ガスが高温であることから水の摩擦係数が低くなり空気潤滑の効果を更に高めることが期待できる。
本発明の空気潤滑式船舶の空気供給システムは、高性能な電動ブロワ(ターボ式)を装備することなく、主機関の低負荷運転時においても、空気潤滑に必要な加圧空気を過給機から効率よく取り出すことができるため、大型から小型の船舶に広く適用できる。
1 船体
4 空気供給口
10 主機関
20 過給機
23 可変ノズル
24 空気冷却機
25 トラップ
31 空気供給経路
32 取出バルブ(取出手段)
33 アシストブロワ
34 モータ手段
35 バイパス経路
36 バイパス経路選択手段
37 大気吸込経路
38 大気吸込経路選択手段
39 分岐路
40 開閉バルブ
43 負荷判定手段(回転数検出手段)

Claims (12)

  1. 船体の周囲に空気を放出して摩擦抵抗を低減する空気潤滑式船舶の空気供給システムであって、
    主機関から排出される排ガスにより駆動され前記主機関に加圧空気を供給する過給機と、
    前記過給機と前記主機関との間から前記加圧空気又は前記排ガスの一部を取り出す取出手段と、
    前記取出手段により取り出した前記加圧空気又は前記排ガスを供給する空気供給経路と、
    前記空気供給経路を経て供給される取り出した前記加圧空気又は前記排ガスを放出する前記船体の船底に設けた空気供給口と、
    前記加圧空気又は前記排ガスの供給時に前記過給機の回転を加勢するモータ手段と
    を備えたことを特徴とする空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  2. 前記主機関の負荷を判定する負荷判定手段を備え、前記負荷判定手段の判定結果に従って前記モータ手段を運転したことを特徴とする請求項1に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  3. 前記負荷判定手段として前記主機関の回転数を検出する回転数検出手段を有し、前記回転数検出手段の検出結果に従って前記モータ手段を運転したことを特徴とする請求項2に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  4. 前記過給機から前記加圧空気を供給する前記主機関までの間の経路に空気冷却機を設け、前記空気冷却機より下流側の掃気を前記加圧空気として取り出すことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  5. 前記空気供給経路が複数に分岐した分岐路を有し、複数に分岐した前記分岐路のそれぞれに前記空気供給口を接続したことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  6. 前記分岐路の途中に前記分岐路を開閉する開閉バルブを設けたことを特徴とする請求項5に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  7. 前記空気供給経路に、取り出した前記加圧空気を更に加圧するアシストブロワを備えたことを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  8. 前記空気供給経路から分岐し前記アシストブロワをバイパスして再び前記空気供給経路に合流するバイパス経路と、前記空気供給経路と前記バイパス経路を選択するバイパス経路選択手段を設けたことを特徴とする請求項7に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  9. 前記アシストブロアへ大気から空気を吸い込む大気吸込経路と、前記空気供給経路と前記大気吸込経路を選択する大気吸込経路選択手段を設け、前記大気吸込経路が選択された場合に大気からの空気を前記アシストブロアで加圧して供給したことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  10. 前記過給機が前記加圧空気の加圧特性を改善する可変ノズルを有したことを特徴とする請求項4から請求項9のいずれか1項に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  11. 前記過給機と前記主機関までの間の前記加圧空気を供給する経路にトラップを設け、前記空気供給経路を前記トラップの下部に接続したことを特徴とする請求項4から請求項10のいずれか1項に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
  12. 前記モータ手段を、電動モータ又は油圧モータとしたことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の空気潤滑式船舶の空気供給システム。
JP2016532449A 2014-07-11 2015-07-10 空気潤滑式船舶の空気供給システム Active JP6647630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143416 2014-07-11
JP2014143416 2014-07-11
PCT/JP2015/003507 WO2016006258A1 (ja) 2014-07-11 2015-07-10 空気潤滑式船舶の空気供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016006258A1 true JPWO2016006258A1 (ja) 2017-07-20
JP6647630B2 JP6647630B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=55063906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532449A Active JP6647630B2 (ja) 2014-07-11 2015-07-10 空気潤滑式船舶の空気供給システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6647630B2 (ja)
KR (1) KR102359459B1 (ja)
CN (1) CN106660612B (ja)
WO (1) WO2016006258A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018185957A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 三菱造船株式会社 船舶
CN108016566A (zh) * 2017-11-30 2018-05-11 重庆中电大宇卫星应用技术研究所 一种船舶气膜减阻装置
RU2721023C1 (ru) * 2019-11-01 2020-05-15 Александр Александрович Тараненко Быстроходное судно с газовой смазкой днища
RU196159U1 (ru) * 2019-11-01 2020-02-18 Александр Александрович Тараненко Быстроходное судно с газовой смазкой днища
EP3895973A1 (en) * 2020-04-14 2021-10-20 ABB Schweiz AG Air supply apparatus for a ship, ship including the same, and method of supplying air to an air lubrication device
CN113968306A (zh) * 2020-07-24 2022-01-25 大宇造船海洋株式会社 用于船舶的空气润滑系统
KR20220013519A (ko) * 2020-07-24 2022-02-04 대우조선해양 주식회사 선박의 공기윤활 시스템
NL2026471B1 (en) * 2020-09-15 2021-10-13 Maersk As Air supply system for a hull of a vessel and a method for operating the air supply system
KR20230098806A (ko) * 2020-10-09 2023-07-04 메르스크 에이/에스 선박의 선체를 위한 증기 보조식 공기 공급 시스템, 및 공기 공급 시스템을 포함하는 선박
CN112810747A (zh) * 2021-02-19 2021-05-18 中船重工(上海)节能技术发展有限公司 一种适用于气层减阻船舶的供气系统及船舶
JP7512319B2 (ja) * 2021-04-06 2024-07-08 エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・エナジー・ソリューションズ・エスイー・ティスクランド 機械的エネルギー及び加圧ガスを届けるための大型ターボ過給式2ストローク内燃機関及び方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080083361A1 (en) * 2006-06-30 2008-04-10 Iglesias Schoo Raul A Pneumatic system reducing friction between a vessel hull and the surrounding water
JP2010228679A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 National Maritime Research Institute 船舶の摩擦抵抗低減方法及び装置
JP2012171582A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船体抵抗低減装置
JP2013091376A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 National Maritime Research Institute 空気潤滑式船舶の空気供給装置
JP2013129406A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の空気潤滑システム
JP2013216321A (ja) * 2013-06-28 2013-10-24 National Maritime Research Institute 船舶の摩擦抵抗低減装置
JP2014076783A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船体抵抗低減システムおよび船体の抵抗低減方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1049396C (zh) * 1993-05-07 2000-02-16 三井造船株式会社 在有浸水部分结构物浸水表面上形成空气膜的方法及构造
KR100188464B1 (ko) * 1993-05-11 1999-06-01 다께이 도시후미 항주체의 마찰을 감소시키는 방법과 마찰저감 항주체 및 마찰을 감소시키기 위한 미소기포 발생방법과 그 장치
JPH09207874A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Yoji Kato マイクロバブル発生装置
US5906098A (en) * 1996-07-16 1999-05-25 Turbodyne Systems, Inc. Motor-generator assisted turbocharging systems for use with internal combustion engines and control method therefor
JPH1149080A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 気泡発生方法並びに摩擦低減船及び摩擦低減方法
JP2008240585A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Ihi Corp 電動機付ターボチャージャ
WO2009122736A1 (ja) * 2008-04-01 2009-10-08 独立行政法人海上技術安全研究所 船舶の摩擦抵抗低減装置
JP5022345B2 (ja) * 2008-11-21 2012-09-12 三菱重工業株式会社 船体摩擦抵抗低減装置
JP5701016B2 (ja) * 2010-11-09 2015-04-15 三菱重工業株式会社 エンジン排気ガス浄化装置
JP5294135B1 (ja) 2012-03-22 2013-09-18 西芝電機株式会社 船舶の圧縮空気供給システムとその装置
JP5581369B2 (ja) * 2012-12-07 2014-08-27 株式会社大島造船所 空気潤滑装置及び船舶

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080083361A1 (en) * 2006-06-30 2008-04-10 Iglesias Schoo Raul A Pneumatic system reducing friction between a vessel hull and the surrounding water
JP2010228679A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 National Maritime Research Institute 船舶の摩擦抵抗低減方法及び装置
JP2012171582A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船体抵抗低減装置
JP2013091376A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 National Maritime Research Institute 空気潤滑式船舶の空気供給装置
JP2013129406A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の空気潤滑システム
JP2014076783A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船体抵抗低減システムおよび船体の抵抗低減方法
JP2013216321A (ja) * 2013-06-28 2013-10-24 National Maritime Research Institute 船舶の摩擦抵抗低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106660612A (zh) 2017-05-10
KR102359459B1 (ko) 2022-02-09
WO2016006258A1 (ja) 2016-01-14
JP6647630B2 (ja) 2020-02-14
KR20170029591A (ko) 2017-03-15
CN106660612B (zh) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016006258A1 (ja) 空気潤滑式船舶の空気供給システム
JP6555724B2 (ja) 空気潤滑式船舶の空気供給制御システム及び空気潤滑式船舶
WO2014058008A1 (ja) 船体抵抗低減システムおよび船体の抵抗低減方法
JP5155980B2 (ja) ターボコンパウンドシステムおよびその運転方法
JP5709293B2 (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置
JP2008111384A (ja) 船舶用エンジンの余剰排気エネルギ回収システム
JP2012097716A5 (ja)
JP2022526348A (ja) 船舶用の空気供給装置、空気供給装置を含む船舶および空気潤滑装置に空気を供給するための方法
CN107532502B (zh) 内燃机的增压器剩余动力回收装置
JP2011214461A (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置
JP6364691B2 (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置
KR102694835B1 (ko) 선박 엔진의 소기를 이용한 기포 배출시스템 및 방법
JP6302226B2 (ja) エンジンシステム
JP2014525530A (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置
JP6539703B2 (ja) 舶用ディーゼルエンジン
JP6348637B1 (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置及び船舶
JP6165796B2 (ja) 内燃機関の負荷変動時の過給補助装置
US20230331349A1 (en) An air supply system for a hull of a vessel and a vessel comprising the air supply system
JP5793438B2 (ja) 内燃機関の負荷変動時の過給補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20170314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250