JPWO2015170521A1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015170521A1
JPWO2015170521A1 JP2016517838A JP2016517838A JPWO2015170521A1 JP WO2015170521 A1 JPWO2015170521 A1 JP WO2015170521A1 JP 2016517838 A JP2016517838 A JP 2016517838A JP 2016517838 A JP2016517838 A JP 2016517838A JP WO2015170521 A1 JPWO2015170521 A1 JP WO2015170521A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
main body
state
viewfinder
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016517838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6515924B2 (ja
Inventor
真由子 佐藤
真由子 佐藤
文一 畠中
文一 畠中
利行 皆見
利行 皆見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2015170521A1 publication Critical patent/JPWO2015170521A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515924B2 publication Critical patent/JP6515924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/06Viewfinders with lenses with or without reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

本開示の撮像装置は、本体と、本体に対して、表示面が背面側に向く第1の状態と表示面が前面側に向く第2の状態とに回動可能な表示部と、表示部が第2の状態である場合に、本体の姿勢に応じて表示部に表示する所定のアイコンの配置状態を変化させる表示制御部とを備える。

Description

本開示は、小型デジタルスチルカメラ(DSC)などに好適な撮像装置に関する。
撮像装置では、携帯時の小型化を考慮してビューファインダーを本体に沿わせて折り畳み可能、または本体内部に収納可能としたものが提案されている(例えば、特許文献1または2参照。)。使用者(撮像者)はビューファインダーを手前に引き出して使用するようになっている。
特開昭60−121431号公報 特開2001−268402号公報
また、ビューファインダーとは別に、撮影に関する情報をアイコン状に表示したり、いわゆるライブビュー画像や撮像画像を表示したりする表示パネルを備えた撮像装置が知られている。このような撮像装置では、表示パネルが本体に対して回動可能に取り付けられたものもある。例えば、表示パネルの状態を、本体に対して、表示面が背面側に向く第1の回転状態と、表示面が前面側に向く第2の回転状態とに変化させることが可能なものが知られている。
このような撮像装置では、例えば、表示パネルの表示面を前面側に向けた第2の回転状態にすることで、撮像レンズを撮像者自身の方向に向けて撮像者自身を撮影する、いわゆる「自分撮り」を容易に行うことができる。このような撮像装置ではまた、自分撮り等を行う場合に、撮像装置本体を横向きから縦向きにして撮影する場合がある。このように、表示パネルや本体の向きを種々の態様に変化させることが可能である場合、表示パネルに表示するアイコン等の位置や配置を撮影状況に応じて適切に表示することが望ましい。
従って、撮影状況に応じた適切な情報表示を行うことができるようにした撮像装置を提供することが望ましい。
本開示の一実施の形態に係る撮像装置は、本体と、本体に対して、表示面が背面側に向く第1の状態と表示面が前面側に向く第2の状態とに回動可能な表示部と、表示部が第2の状態である場合に、本体の姿勢に応じて表示部に表示する所定のアイコンの配置状態を変化させる表示制御部とを備えたものである。
本開示の一実施の形態に係る撮像装置では、表示部の表示面が前面側に向く場合に、本体の姿勢に応じて、表示部に表示する所定のアイコンの配置状態が変化する。
本開示の一実施の形態に係る撮像装置によれば、表示部の表示面が前面側に向く場合に、本体の姿勢に応じて、表示部に表示する所定のアイコンの配置状態を変化させるようにしたので、撮影状況に応じた適切な情報表示を行うことができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本開示の一実施の形態に係る撮像装置を前面側から見た構成を表す斜視図である。 図1に示した撮像装置を背面側から見た構成を表す斜視図である。 図1に示した収納位置において本体内のビューファインダーの配置を説明するための正面図である。 図1に示した撮像装置においてビューファインダーを収納位置から本体の上方に突出させた状態を表す斜視図である。 図4に示した撮像装置を背面側から見た構成を表す斜視図である。 図4に示した撮像装置においてビューファインダーを本体の後方(背面側)に進出させて使用位置とした状態を表す斜視図である。 図6に示した撮像装置を背面側から見た構成を表す斜視図である。 表示部の第2の状態の一例を示す斜視図である。 表示部の第2の状態の一例を示す正面図である。 コントロールホイールの詳細を示す説明図である。 本体の姿勢位置の態様の一例を示す説明図である。 制御系回路の一構成例を示すブロック図である。 表示部に表示されるアイコン等の一例を示す説明図である。 表示部が第2の状態にあり、かつビューファインダーが上方に突出している状態における表示エリアの一例を示す正面図である。 表示部が第2の状態にあり、かつビューファインダーが上方に突出している状態におけるアイコンの表示例を示す説明図である。 表示部が第2の状態にあり、かつ本体が縦向きの姿勢位置である場合におけるアイコンの表示例を示す説明図である。 表示部が第2の状態にあり、かつ本体が縦向きの姿勢位置で、ビューファインダーを上方に突出させた場合におけるアイコンの表示例を示す説明図である。 表示部が第2の状態にあり、かつ本体が縦向きの姿勢位置で、ビューファインダーを上方に突出させた場合におけるアイコンの他の表示例を示す説明図である。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
<1.構成>
[1.1 撮像装置の全体構成例](図1〜図11)
[1.2 制御系の構成例](図12〜図13)
<2.動作>
[2.1 撮像装置の基本動作例]
[2.2 表示部の表示例](図14〜図18)
<3.効果>
<4.その他の実施の形態>
<1.第1の実施の形態>
[1.1 撮像装置の全体構成例]
図1は、本開示の一実施の形態に係る撮像装置1を前方から見た構成を表したものである。図2は、この撮像装置1を後方から見た構成を表したものである。この撮像装置1は、例えば小型デジタル一眼カメラであり、本体10と、ビューファインダー20とを有している。ビューファインダー20は、図3に示したように、非使用時には本体10内の収納位置P1に収納されており、使用時には本体10外の使用位置P2に突出(ポップアップ)するようになっている。
本体10は、例えば横長の略直方体の形状で、前面10A、背面10B、上面10C、および側面10Dを有している。本体10の前面10Aには、ボディマウント11が設けられている。また、本体10の内部には、後述の図12に示す撮像素子112や信号処理部102等の各種の制御系回路が収納されている。本体10の側面10Dにはビューファインダー20をポップアップさせるためのビューファインダー操作部10Eが設けられている。
本体10の上面10Cには、電源ボタン15およびシャッタボタン16が設けられている。本体10の背面10Bには、表示部12が設けられている。本体10の背面10Bにはまた、複数の操作ボタン17と、コントロールホイール18とが設けられている。コントロールホイール18は、表示部12の表示内容を操作方向によって選択可能な方向選択部の1つであってもよい。コントロールホイール18は、例えば図10に示したように、上下左右方向において操作ボタン18Aとしての機能を有していてもよい。コントロールホイール18はまた、右回りおよび左回りに操作方向を変化させることが可能なリング状操作部の1つであってもよい。例えば、表示部12に表示する所定の撮影情報等の表示内容をコントロールホイール18の操作方向によって選択可能となっていてもよい。
本体10の背面10Bにはまた、ビューファインダー20の近辺にアイセンサ60が設けられている。アイセンサ60は、例えば磁気センサによって、使用者(撮像者)がビューファインダー20を覗いているか否かを検知するものである。
なお、図1および図2において、前方は本体10の前面側であり、本体10の前後方向Zにおいてレンズ側、被写体側とする。後方は本体10の背面側とする。なお、前後方向Zは、本体10に取り付けられる後述の図12に示す撮像レンズ111の光軸方向と同じであってもよい。また、本体10の左右方向をX方向とし、本体10の上下方向をY方向とする。以降の他の図についても同様である。
ボディマウント11は、本体10と後述の図12に示す交換式の撮像レンズ111との機械的または電気的な接続を行うものであり、使用者は用途に合わせて交換式の撮像レンズ111を選択して本体10に接続可能となっている。なお、図1ではボディマウント11にキャップ11Aをかぶせた状態を表している。
ボディマウント11にはまた、コントロールリング19が設けられている。コントロールリング19は、表示部12の表示内容を操作方向によって選択可能な方向選択部の1つであってもよい。コントロールリング19は、右回りおよび左回りに操作方向を変化させることが可能なリング状操作部の1つであってもよい。例えば、表示部12に表示する所定の撮影情報等の表示内容をコントロールリング19の操作方向によって選択可能となっている。
ビューファインダー20は、撮影される像を目視確認して構図設定やピント合わせ等を行うためのものであり、OVF(光学ビューファインダー)またはEVF(電子ビューファインダー)により構成されている。例えば電子ビューファインダーの場合には、覗き窓21(図1ないし図3には図示せず、図7参照。)の奥に、接眼レンズ(図示せず)および液晶や有機EL(Electro Luminescence)などの表示画面(図示せず)を有する。
また、ビューファインダー20は、本体10内に収納された収納位置P1と本体10外に突出した使用位置P2との間で、二以上の方向に可動である。これにより、この撮像装置1では、小型化が可能となっている。
ビューファインダー20は、互いに直交する二方向に可動であることが好ましい。具体的には、ビューファインダー20は、収納位置P1(図1ないし図3参照。)から、図4および図5の矢印A1に示したように、本体10の上方に伸長(突出)したのち、図6および図7の矢印A2に示したように、本体10の後方(接眼方向)に進出して使用位置P2に至ることが好ましい。ビューファインダー20を本体10の上方に突出させることにより、使用位置P2は本体10の上方に位置する。これにより、ビューファインダー20が鏡筒や表示部12の上方に位置する通常のデジタル一眼カメラの構成に近付け、使用者にとっての使いやすさを向上させることが可能となる。また、ビューファインダー20を本体10の後方に進出させることにより、眼までのクリアランスを小さくし、遮光性を高めることが可能となる。
ビューファインダー20の本体10の後方への進出量としては、例えば、ビューファインダー20の接眼面22Aが本体10の背面10B(表示部12)よりも後方に突出することが好ましい。これにより、眼とのクリアランスが小さくなると共に、使用者の鼻が表示部12に当たってしまうおそれが小さくなり、使いやすさが向上する。
本体10は、上面10Cに、ビューファインダー20が本体10に出入りする開口部13を有することが好ましい。これにより、ビューファインダー20が本体10に出入りする開口部13を本体10の背面10B以外に設けることが可能となり、鏡筒の大口径化、表示部12の大画面化への対応が容易になる。ちなみに、開口部13を本体10の背面10Bに設ける場合には、本体10のサイズを大きくするか、あるいは本体10のサイズを同じにするなら、鏡筒は小さくなり、それにより倍率は低く、明るさは暗く、撮像素子のサイズも小さくなる。また、表示部12のサイズも小さくなる。
なお、図1ないし図3に示した開口部13の位置は、通常のデジタル一眼カメラではストロボが配置される場所である。本実施の形態ではストロボ14の配置を変更し、開口部13よりも中央寄りの位置に配置している。
ビューファインダー20は、上述した図3に示したように、ボディマウント11を回避して設けられていることが好ましい。これにより、ビューファインダー20と鏡筒との干渉を回避することが可能となる。なお、ビューファインダー20は、背面視において表示部12と重なっていてもよい。
ビューファインダー20には、視度調整部26(図6および図7参照。)が設けられている。視度調整部26は、使用者の視力に合わせてビューファインダー20の度数を調整するための操作部(レバー、つまみ、ダイヤル等)である。視度調整部26は、ビューファインダー20を構成するビューファインダーユニットの上面に設けられていることが好ましい。また、視度調整部26は、収納位置P1では本体10内に隠蔽され(図1ないし図3参照。)、使用位置P2では露出して操作可能となる(図6および図7参照。)ことが好ましい。このように視度調整部26へのアクセスを限定することにより、意図せず視度調整部26が操作されて設定変更されてしまうことを避けることが可能となる。また、視度調整部26のビューファインダーユニットの上面からの突出量が小さくなり、ビューファインダー20を使用位置P2から収納位置P1に復帰させても設定がリセットされるおそれが小さくなる。よって、使用の都度、視度調整部26を調整し直す煩雑さを省き、使用者の利便性を高めることが可能となる。
表示部12は、例えば液晶パネルにより構成されている。表示部12は、撮影に関する各種の所定の撮影情報を表示可能となっている。所定の撮影情報としては、後述の図13に示すような、被写体2のライブビュー画像やアイコン状の表示であってもよい。また、装置の設定に関する各種のメニュー表示や電子水準器等を表示してもよい。
表示部12は、図8および図9に示したように、本体10に対して、表示面12Aが背面側に向く第1の状態と、表示面12Aが前面側に向く第2の状態とに回動可能となっている。表示部12は例えば図8に示したように、本体10の上部の一辺を軸にして180度回動するようになっている。
表示部12を第2の状態にすることで、撮像レンズ111(図12)を撮像者自身の方向に向けて撮像者自身を撮影する、いわゆる「自分撮り」を容易に行うことができる。撮像者は、自分を含めた被写体2のスルー画を表示部12で確認しながら、撮影を行うことができる。
なお、この撮像装置1では、自分撮りを行う場合等に、撮像者の好みに応じて、図11の上段に示したように本体10を横向きの姿勢位置にした撮影と、図11の下段に示したように本体10を縦向きの姿勢位置にした撮影とを適宜選択可能である。
[1.2 制御系の構成例]
図12は、撮像装置1の制御系回路の一構成例を示している。
撮像装置1は、制御系回路として、制御部101と、信号処理部102と、表示制御部103と、画像記録部104と、操作部105と、検知部106とを備えている。撮像装置1はさらに、撮像レンズ111および撮像素子112を含む撮像部110と、レンズ駆動部113とを備えている。検知部106は、アイセンサ60と、表示部回転検知部107と、姿勢検知部108とを有している。
撮像レンズ111は、光学的な被写体像を撮像素子112上に形成するものである。撮像レンズ111は、複数のレンズを有し、レンズを移動させることにより、光学的なズーム倍率やフォーカスの調節等が可能となっている。撮像素子112は、撮像レンズ111を通して被写体像を受光面に結像させて光電変換により電気信号を生成するものであり、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサにより構成されている。レンズ駆動部113は、光学的なズーム倍率、F値、およびフォーカスの調節等のために撮像レンズ111のレンズを駆動するものである。
信号処理部102は、撮像素子112から出力された撮像信号に各種の信号処理を施し、ビューファインダー20および表示部12に表示する画像データや、画像記録部104によって記録される画像データの生成を行うものである。
画像記録部104は、図示しない本体内部の記録媒体または外部の記録媒体に画像データを記録するものである。
操作部105は、上述の図1〜図10に示した電源ボタン15、シャッタボタン16、操作ボタン17、コントロールホイール18、操作ボタン18A、およびコントロールリング19を含んでいる。
制御部101は、撮像装置1の各部の統括制御を行うものである。制御部101は、撮影モードに応じた制御を行う撮像制御部としての機能を有している。撮影モードの1つとして例えば、撮像開始指示がなされてから所定の時間が経過した後に実際の撮像処理を実行するセルフタイマーモードがある。
表示制御部103は、ビューファインダー20および表示部12に対する表示制御を行うものである。表示制御部103は例えば、ビューファインダー20および表示部12において表示する、撮影に関する各種の撮影情報の表示制御を行う。例えば、図13に示すような、被写体2のライブビュー画像やアイコン状の表示の制御を行う。また、装置の設定に関する各種のメニュー表示や電子水準器等の表示制御を行う。表示制御部103は、制御部101の制御に基づき、表示部12に文字、画像その他の各種情報を表示させるための表示制御を実行する。表示部12は、表示制御部103により表示が制御される文字、画像その他の各種情報を表示する。
ここで、図13では、表示部12にアイコン群71、アイコン群72、アイコン群73、セルフタイマー用アイコン80および被写体2のライブビュー画像を表示した例を示している。セルフタイマー用アイコン80としては、撮影モードがセルフタイマーモードであることを示す撮影モードアイコン81と、セルフタイマーモード中の時間経過を示すカウントダウンアイコン82とを含んでいてもよい。カウントダウンアイコン82は、例えば時間経過を秒数単位でカウントダウン形式で表示するものである。
表示部回転検知部107は、表示部12の状態を検出するためのセンサを有している。表示部回転検知部107は少なくとも、表示部12が第1の状態(表示面12Aの向きが背面側)および第2の状態(表示面12Aの向きが前面側)のいずれであるかを検出するようになっている。
姿勢検知部108は、撮像装置1の本体10の姿勢を検出するためのセンサを有している。本体10の姿勢を検出するためのセンサとしては、加速度センサやジャイロセンサなどが挙げられる。または、例えば、角度センサや、いわゆる縦横センサにより本体10の角度を検出するようにしてもよい。姿勢検知部108は少なくとも、本体10が横向きの姿勢位置および縦向きの姿勢位置のいずれであるかを検出するようになっている。姿勢検知部108はまた、電子水準器を使用する場合の水平位置の検出を行うようになっている。
<2.動作>
[2.1 撮像装置の基本動作例]
この撮像装置1は、例えば次のように動作する。
この撮像装置1では、被写体2の構図をビューファインダー20または表示部12によって確認しつつ撮影を行うことができる。撮像装置1の電源オン・オフは電源ボタン15の操作によって行うことができる。また、特にビューファインダー20を使用する場合には、ビューファインダー20のポップアップ動作に応じて自動的に電源オン・オフを行うこともできる。
ここで、ビューファインダー20は、非使用時には本体10内の収納位置P1に収まっている(図1ないし図3参照。)。ビューファインダー20の使用時には、使用者は本体10の側面10Dのビューファインダー操作部10Eをスライドさせると、ビューファインダー20を構成するビューファインダーユニットが本体10外にポップアップする(図4および図5参照)。ビューファインダー20の使用位置P2では、視度調整部26が露出して操作可能となる。
この撮像装置1では、ビューファインダー20を、本体10内に収納された収納位置P1と本体10外に突出した使用位置P2との間で、二以上の方向に可動としている。よって、ビューファインダー20が本体10に出入りする開口部13を本体10の背面10B以外に設けることが可能となり、鏡筒の大口径化、表示部12の大画面化に対応しつつ本体10を小型化することが可能となる。
[2.2 表示部の表示例]
次に、例えば自分撮りの際に好適な表示部12の表示例を説明する。表示制御部103は、表示部12が第2の状態(表示面12Aの向きが前面側)である場合に、ビューファインダー20の収納状態に応じて、表示部12の表示状態を変化させてもよい。
なお、以下の説明において、ビューファインダー20が上方に突出している状態とは、ビューファインダー20が本体10の上方(図4および図5の矢印A1の方向)にのみ突出した状態であってもよいし、さらに、その状態から接眼面22Aが本体10の背面側(図6および図7の矢印A2の方向)に進出した状態のいずれであってもよい。
図14は、表示部12が第2の状態にあり、かつビューファインダー20を上方に突出している状態における表示エリアの一例を示している。表示制御部103は、表示部12が第2の状態にあり、かつ、ビューファインダー20が本体10の上方に突出している状態では、図14に示したように前面側から見てビューファインダー20と表示部12とが重なる部分以外の領域を表示エリア12Bにしてもよい。この表示エリア12Bに、被写体2のライブビュー画像の表示やアイコン表示等を行ってもよい。
図15は、表示部12が第2の状態にあり、かつビューファインダー20を上方に突出している状態におけるアイコンの表示例を示している。表示制御部103は、表示部12が第2の状態にあり、かつ、ビューファインダー20が本体10の上方に突出している状態では、図15の下段に示したように、前面側から見てビューファインダー20と表示部12とが重なる部分以外の領域に複数のアイコンを表示させるようにしてもよい。例えば、図15の上段の表示状態から下段の表示状態のように、セルフタイマー用アイコン80とアイコン群73とが前面側から見てビューファインダー20に重ならないように表示位置を移動させてもよい。
表示制御部103は、表示部12が第2の状態である場合に、本体10の姿勢に応じて複数のアイコンのうち一部のアイコンを所定のアイコンとして配置状態を変化させてもよい。この場合、表示制御部103は、配置状態として、一部のアイコンの向きまたは位置の少なくとも一方を変化させてもよい。
図16は、表示部12が第2の状態にあり、かつ本体10が縦向きの姿勢位置(図11の下段参照)である場合におけるアイコンの表示例を示している。表示制御部103は、表示部12が第2の状態にあり、かつ、本体10が横向きの姿勢位置(図11の上段参照)である場合に、例えば図13に示したように複数のアイコンをすべて同一の向きの第1の配置状態としてもよい。これに対して、表示部12が第2の状態で、かつ、本体10が縦向きの姿勢位置となった場合には、表示制御部103は、図16に示したように一部のアイコンのみを所定のアイコンとして第2の配置状態に変化させてもよい。図16の表示例では、図13の表示例に対して、所定のアイコンとして、セルフタイマー用アイコン80(撮影モードアイコン81およびカウントダウンアイコン82)の向きを本体10の姿勢位置に合わせて縦向きに変化させている。
図17は、表示部12が第2の状態にあり、かつ本体10が縦向きの姿勢位置で、ビューファインダー20を上方に突出した場合におけるアイコンの表示例を示している。
表示制御部103は、表示部12が第2の状態にあり、かつ、ビューファインダー20が本体10の上方に突出している状態では、図17に示したように、前面側から見てビューファインダー20と表示部12とが重なる部分以外の領域に複数のアイコンを表示させるようにしてもよい。図17の表示例では、図16の表示例に対して、セルフタイマー用アイコン80とアイコン群73とが前面側から見てビューファインダー20に重ならないように表示位置を移動させている。
図18は、表示部12が第2の状態にあり、かつ本体10が縦向きの姿勢位置で、ビューファインダー20を上方に突出した場合におけるアイコンの他の表示例を示している。図18の表示例では、図17の表示例に対して、セルフタイマー用アイコン80の表示位置を画面の上側から下側に移動させている。例えば自分撮りを行う場合には、被写体2の状態確認の妨げにならないように、セルフタイマー用アイコン80を、図18の表示例のように、例えば画面の半分よりも下側に配置することが好ましい。
その他、例えば自分撮りを行う場合に、被写体2の顔の位置を検知して被写体2の顔以外の領域にセルフタイマー用アイコン80を表示するようにしてもよい。
<3.効果>
本実施の形態によれば、表示部12の表示面12Aが前面側に向く場合に、例えば本体10の姿勢に応じて、表示部12に表示する所定のアイコンの配置状態を変化させるようにしたので、撮影状況に応じた適切な情報表示を行うことができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
<4.その他の実施の形態>
本開示による技術は、上記実施の形態の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
例えば、本技術は以下のような構成を取ることができる。
(1)
本体と、
前記本体に対して、表示面が背面側に向く第1の状態と前記表示面が前面側に向く第2の状態とに回動可能な表示部と、
前記表示部が前記第2の状態である場合に、前記本体の姿勢に応じて前記表示部に表示する所定のアイコンの配置状態を変化させる表示制御部と
を備えた撮像装置。
(2)
前記表示制御部は、前記配置状態として、前記所定のアイコンの向きまたは位置の少なくとも一方を変化させる
上記(1)に記載の撮像装置。
(3)
前記表示制御部は、前記表示部に表示する複数のアイコンのうち一部のアイコンを前記所定のアイコンとして前記配置状態を変化させる
上記(1)または(2)に記載の撮像装置。
(4)
前記表示制御部は、前記表示部が前記第2の状態にあり、かつ、前記本体が横向きの姿勢位置である場合に、前記複数のアイコンを同一の向きの第1の配置状態とし、前記表示部が前記第2の状態で、かつ、前記本体が縦向きの姿勢位置である場合に、前記所定のアイコンのみを第2の配置状態に変化させる
上記(3)に記載の撮像装置。
(5)
セルフタイマーモードによる撮影を行う撮像制御部をさらに備え、
前記所定のアイコンとして、前記セルフタイマーモード中の時間経過を示すカウントダウンアイコンを含む
上記(1)ないし(4)のいずれか1つに記載の撮像装置。
(6)
前記所定のアイコンとして、撮影モードが前記セルフタイマーモードであることを示す撮影モードアイコンを含む
上記(5)に記載の撮像装置。
(7)
前記本体内に収納され、使用時に前記本体の上方に突出するビューファインダーをさらに備え、
前記表示制御部は、前記表示部が前記第2の状態である場合に、前記ビューファインダーの収納状態に応じて、前記表示部の表示状態を変化させる
上記(1)ないし(6)のいずれか1つに記載の撮像装置。
(8)
前記表示制御部は、前記表示部が前記第2の状態にあり、かつ、前記ビューファインダーが前記本体の上方に突出している状態では、前記前面側から見て前記ビューファインダーと前記表示部とが重なる部分以外の領域を表示エリアにする
上記(7)に記載の撮像装置。
(9)
前記表示制御部は、前記表示部が前記第2の状態にあり、かつ、前記ビューファインダーが前記本体の上方に突出している状態では、前記前面側から見て前記ビューファインダーと前記表示部とが重なる部分以外の領域に前記所定のアイコンを表示させる
上記(7)または(8)に記載の撮像装置。
本出願は、日本国特許庁において、2014年5月8日に出願された日本特許出願番号第2014−97048号、および2014年5月14日に出願された日本特許出願番号第2014−100396号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (9)

  1. 本体と、
    前記本体に対して、表示面が背面側に向く第1の状態と前記表示面が前面側に向く第2の状態とに回動可能な表示部と、
    前記表示部が前記第2の状態である場合に、前記本体の姿勢に応じて前記表示部に表示する所定のアイコンの配置状態を変化させる表示制御部と
    を備えた撮像装置。
  2. 前記表示制御部は、前記配置状態として、前記所定のアイコンの向きまたは位置の少なくとも一方を変化させる
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記表示制御部は、前記表示部に表示する複数のアイコンのうち一部のアイコンを前記所定のアイコンとして前記配置状態を変化させる
    請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記表示制御部は、前記表示部が前記第2の状態にあり、かつ、前記本体が横向きの姿勢位置である場合に、前記複数のアイコンを同一の向きの第1の配置状態とし、前記表示部が前記第2の状態で、かつ、前記本体が縦向きの姿勢位置である場合に、前記所定のアイコンのみを第2の配置状態に変化させる
    請求項3に記載の撮像装置。
  5. セルフタイマーモードによる撮影を行う撮像制御部をさらに備え、
    前記所定のアイコンとして、前記セルフタイマーモード中の時間経過を示すカウントダウンアイコンを含む
    請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記所定のアイコンとして、撮影モードが前記セルフタイマーモードであることを示す撮影モードアイコンを含む
    請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記本体内に収納され、使用時に前記本体の上方に突出するビューファインダーをさらに備え、
    前記表示制御部は、前記表示部が前記第2の状態である場合に、前記ビューファインダーの収納状態に応じて、前記表示部の表示状態を変化させる
    請求項1に記載の撮像装置。
  8. 前記表示制御部は、前記表示部が前記第2の状態にあり、かつ、前記ビューファインダーが前記本体の上方に突出している状態では、前記前面側から見て前記ビューファインダーと前記表示部とが重なる部分以外の領域を表示エリアにする
    請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記表示制御部は、前記表示部が前記第2の状態にあり、かつ、前記ビューファインダーが前記本体の上方に突出している状態では、前記前面側から見て前記ビューファインダーと前記表示部とが重なる部分以外の領域に前記所定のアイコンを表示させる
    請求項7に記載の撮像装置。
JP2016517838A 2014-05-08 2015-03-24 撮像装置 Active JP6515924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097048 2014-05-08
JP2014097048 2014-05-08
JP2014100396 2014-05-14
JP2014100396 2014-05-14
PCT/JP2015/058838 WO2015170521A1 (ja) 2014-05-08 2015-03-24 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015170521A1 true JPWO2015170521A1 (ja) 2017-04-20
JP6515924B2 JP6515924B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=54392375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517838A Active JP6515924B2 (ja) 2014-05-08 2015-03-24 撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9986168B2 (ja)
EP (1) EP3142349B1 (ja)
JP (1) JP6515924B2 (ja)
CN (1) CN106233709B (ja)
WO (1) WO2015170521A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109314745B (zh) * 2016-05-26 2020-09-11 富士胶片株式会社 摄影装置
US11003050B2 (en) 2017-09-08 2021-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Viewfinders with reflective surface
JP7191617B2 (ja) * 2018-09-26 2022-12-19 キヤノン株式会社 撮像装置
JP7187236B2 (ja) * 2018-10-03 2022-12-12 キヤノン株式会社 画像観察装置および撮像装置
JP7321886B2 (ja) * 2019-10-23 2023-08-07 キヤノン株式会社 撮像制御装置、その制御方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257869A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Canon Inc 撮像装置
JP2006325008A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sharp Corp 撮像装置
JP2008053925A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Nikon Corp 撮影装置
JP2010103921A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2014022977A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Olympus Imaging Corp 撮像装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121431A (ja) 1983-12-06 1985-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd ファインダ−ポップアップ型折畳み式カメラ
JP4509234B2 (ja) * 1998-03-11 2010-07-21 株式会社ニコン 電子カメラ
US7046287B2 (en) * 1999-12-24 2006-05-16 Nec Corporation Portable information terminal equipped with camera
JP4892125B2 (ja) * 2000-01-26 2012-03-07 株式会社ニコン 電子スチルカメラ
JP2001268402A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Canon Inc ビューファインダー装置
JP2004266613A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Minolta Co Ltd ファインダ表示装置を備えたカメラ
US7583313B2 (en) * 2003-06-26 2009-09-01 Kyocera Corporation Imaging apparatus
JP2006191302A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Toshiba Corp 電子カメラ装置とその操作案内方法
KR101567812B1 (ko) * 2008-12-31 2015-11-11 삼성전자주식회사 지능형 셀프 타이머 모드를 지원하는 디지털 카메라 및 그 제어방법
JP5516882B2 (ja) * 2010-07-29 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 プログラム、情報記憶媒体、端末装置、表示システムおよび画像生成方法
JP5557780B2 (ja) * 2011-03-25 2014-07-23 株式会社Nttドコモ 携帯端末および画面表示変更方法
KR101795603B1 (ko) * 2011-11-17 2017-12-01 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그 제어방법
JP5970937B2 (ja) * 2012-04-25 2016-08-17 ソニー株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP2014123896A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Olympus Imaging Corp 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
US9413968B2 (en) * 2013-04-04 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera apparatus and wireless communication terminal including the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257869A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Canon Inc 撮像装置
JP2006325008A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sharp Corp 撮像装置
JP2008053925A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Nikon Corp 撮影装置
JP2010103921A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2014022977A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Olympus Imaging Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106233709B (zh) 2020-12-01
US9986168B2 (en) 2018-05-29
JP6515924B2 (ja) 2019-05-22
EP3142349A4 (en) 2017-11-15
WO2015170521A1 (ja) 2015-11-12
EP3142349B1 (en) 2020-01-01
US20170054914A1 (en) 2017-02-23
EP3142349A1 (en) 2017-03-15
CN106233709A (zh) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10623647B2 (en) Image capturing apparatus and control method for changing a setting based on a touch operation on a display
US8605188B2 (en) Camera having a rear-surface display section and an in-viewfinder display section
JP4884417B2 (ja) 携帯型電子装置及びその制御方法
KR102078063B1 (ko) 전자기기 및 그 제어 방법
JP6515924B2 (ja) 撮像装置
JP6263740B2 (ja) 撮像装置
JP6314645B2 (ja) 撮像装置
JP6798244B2 (ja) 撮影装置
JP2008060811A (ja) 撮像装置
JP5715269B2 (ja) カメラ、カメラの制御方法、およびプログラム
JP6320251B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP5877030B2 (ja) 撮影装置および撮影方法
US20230281768A1 (en) Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, and non-transitory computer readable medium
JPH11352389A (ja) 電子ファインダカメラ
JP2018155904A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP6506440B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP2016220133A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5804882B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4390015B2 (ja) 対面撮影可能なカメラ
JP2010226444A (ja) 撮影装置
JP2019016956A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2017173472A (ja) 撮像装置
JP2010161717A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6515924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151