JP4390015B2 - 対面撮影可能なカメラ - Google Patents

対面撮影可能なカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4390015B2
JP4390015B2 JP2008311958A JP2008311958A JP4390015B2 JP 4390015 B2 JP4390015 B2 JP 4390015B2 JP 2008311958 A JP2008311958 A JP 2008311958A JP 2008311958 A JP2008311958 A JP 2008311958A JP 4390015 B2 JP4390015 B2 JP 4390015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
shooting
photography
lens
photographer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008311958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009105920A (ja
Inventor
大基 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008311958A priority Critical patent/JP4390015B2/ja
Publication of JP2009105920A publication Critical patent/JP2009105920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390015B2 publication Critical patent/JP4390015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮影者自身を撮影することが可能なカメラに関する。
カメラ本体を、撮影レンズを含むレンズユニットとLCDモニターを含むモニターユニットとに分割し、両ユニットを相対的に回転可能に連結したデジタルカメラが知られている。この種のカメラでは、レンズユニットを撮影者自身の方へ回転させて撮影者自身を撮影する(この明細書では対面撮影という)ことが可能である。
ところで、対面撮影時は撮影者がカメラを保持して撮影する場合が多く、撮影距離はおよそ1m以内である。そのため、従来のカメラで対面撮影を行うと、撮影者自身の像がLCDモニターに大きく映し出され、その都度、撮影倍率を調節しなければならない。
(1)請求項1の発明は、撮影レンズを介して撮像された撮影画像を表示する表示部を備えた対面撮影可能なカメラに適用される。
そして、通常撮影と、カメラを保持する撮影者を撮影する対面撮影とを切り換える切換手段と、切換手段により対面撮影に切り換えられると、通常撮影に切り換えられている場合に対して、表示部における撮影画像の表示倍率を所定値以下となるよう該撮影画像を縮小して表示する制御手段と、を備える。
本発明の対面撮影可能なカメラによれば、対面撮影時に表示部における撮影画像の表示倍率を所定値以下となるよう該撮影画像を縮小して表示するようにしたので、対面撮影時にいきなり撮影者の顔が表示部に大きく映し出されて違和感を与えるようなことがなく、対面撮影時には撮影者の顔が自動的に適当な大きさで表示され、対面撮影時の操作性を向上させることができる。
図1は一実施の形態のカメラの収納時および携帯時の外観を示し、(a)が上面図、(b)が背面図である。また、図2は一実施の形態のカメラの通常撮影時の外観を示し、(a)が正面図、(b)が上面図、(c)が背面図である。なお、図1および図2は三角法に準拠する。さらに、図3は一実施の形態のカメラの対面撮影時の外観を示す。
一実施の形態のカメラ1は、撮影レンズ2を含むレンズユニット1aとLCDモニター3を含むモニターユニット1bとに分割され、両ユニット1a、1bが相対的に回転可能に連結されている。
収納時または携帯時には、図1に示すように、レンズユニット1aとモニターユニット1bとがフラットになるようにレンズユニット1aを回転する。また、通常撮影時には、図2に示すように、撮影レンズ2が被写体方向を向くようにレンズユニット1aを回転する。さらに、対面撮影時には、図3に示すように、撮影レンズ2が撮影者自身を向くようにレンズユニット1aを回転する。なお、通常撮影時でも対面撮影時でも撮影者はLCDモニター3を見ながら撮影するので、モニターユニット1bは常にLCDモニター3が撮影者の方向を向くように保持される。
レンズユニット1aは、撮影レンズ2の他に電子閃光装置4、ファインダー窓5、赤目軽減・セルフタイマー表示ランプ6、ファインダー接眼窓7などを備えている。一方、モニターユニット1bは、LCDモニター3の他にメインスイッチ8、レリーズボタン9、表示パネル10、閃光撮影モードボタン11、AFモードボタン12、画質モードボタン13、ズームボタン14、モニターボタン15、メニューボタン16などを備えている。
図4は一実施の形態の構成を示す図である。
マイクロコンピューター20はメモリやADコンバーターなどの周辺部品を備え、カメラの各種演算と制御を行う。マイクロコンピューター20にはメインスイッチ8、半押しスイッチ21、全押しスイッチ22、ズームアップスイッチ23、ズームダウンスイッチ24、回転スイッチ25、測距装置26、測光装置27、レンズ駆動装置28、電子閃光装置4、LCDモニタードライバー29、表示パネルドライバー30などが接続される。
半押しスイッチ21と全押しスイッチ22はそれぞれ、レリーズボタン9の半押し時と全押し時にオンする。ズームアップスイッチ23とズームダウンスイッチ24はそれぞれ、ズームボタン14のアップ操作とダウン操作に連動してオンする。
回転スイッチ25は、対面撮影を行うために撮影レンズ2が撮影者自身の方を向くようにレンズユニット1aを回転させたときにオンする。なお、図3に示すように、レンズユニット1aとモニターユニット1bの相対回転角度が−90度(撮影レンズ2を撮影者自身の方に向けた場合の回転角度を負とする)の場合に回転スイッチ25がオンするようにしてもよいし、あるいは、相対回転角度が所定範囲(−90±α度)に入った場合に回転スイッチ25をオンするようにしてもよい。さらにまた、相対回転角度が所定値(−β度)を超えたら回転スイッチ25をオンするようにしてもよい。
測距装置26は被写体までの撮影距離を測定し、測光装置27は被写体輝度を測定する。レンズ駆動装置28は撮影レンズ2のズーミング駆動およびフォーカシング駆動と、光学ファインダーのズーミング駆動を行う。また、LCDモニタードライバー29はLCDモニター3を駆動し、表示パネルドライバー30は表示パネル10を駆動する。
図5は一実施の形態の対面撮影制御を示すフローチャートである。
撮影レンズ2が撮影者の方を向くようにレンズユニット1aが回転されると回転スイッチ25がオンし、マイクロコンピューター20は対面撮影と判断して図5に示す対面撮影制御を開始する。ステップ1において、対面撮影時に閃光撮影を行うと撮影者の直前で閃光が発せられて眩しいので、対面撮影時は電子閃光装置4による閃光撮影を禁止する。なお、対面撮影時に閃光発光量を低い値に制限して閃光撮影を許可するようにしてもよい。
ステップ2で、撮影レンズ2で撮影した画像を表示するのか、あるいは図6に示すようなメニュー画面などの文字や記号の画面を表示するのかを判断する。メニュー画面などを表示する場合には、基本的に画面の天地を反転したり表示倍率や撮影倍率を変える必要はないので、対面撮影時の処理を行わずにステップ1へ戻る。
対面撮影で撮影者自身の画像をLCDモニター3に表示する場合は、ステップ3〜6の対面撮影処理を行う。対面撮影時はレンズユニット1aを通常撮影時に対しておよそ180度回転しているので、撮影レンズ2で撮影した画像は天地が逆になる。そこで、ステップ3で撮影した画像の天地を反転する。
また、対面撮影では撮影者自身がカメラ1を保持して撮影するので、撮影距離はせいぜい1m以下である。そのような至近距離で撮影した画像をそのままLCDモニター3に表示すると、図7に示すように撮影者自身の顔が大きく写り過ぎて違和感を与える。そこで、ステップ4で表示倍率が所定値以下になるように画像処理し、図8に示すように画像を縮小する。
対面撮影時に画像の表示倍率を低減する代わりに、撮影レンズ2を駆動制御して広角側にズーミングし、撮影倍率を低減してもよい。対面撮影時に撮影倍率を低減した表示例を図9に示す。この場合、例えば、対面撮影の撮影距離(およそ1m)において撮影者自身のポートレートを撮影する程度の倍率まで低減すればよい。
一方、対面撮影は、上述したように撮影距離が撮影者の腕の長さ程度であるから、この撮影距離に対応する範囲に撮影レンズ2の焦点調節範囲を制限することによって、自動焦点調節時の撮影レンズ2の無駄な合焦動作を避けることができ、短時間で正確な焦点調節が可能になる。そこで、ステップ5で撮影レンズ2の焦点調節範囲を所定の範囲に制限し、レンズ駆動装置28により撮影レンズ2の焦点調節を行う。
さらに、対面撮影では撮影者自身のポートレートの撮影を行うのであるから、ステップ6で、顔の肌色が自然な色に近くなるようにホワイトバランスを調整する。
以上の一実施の形態の構成において、レンズユニット1aが第1ユニットを、モニターユニット1bが第2ユニットを、撮影レンズ2が撮影レンズを、LCDモニター3が表示部を、回転スイッチ25が回転検出手段を、マイクロコンピューター20が制御手段をそれぞれ構成する。
本実施の形態による対面撮影可能なカメラは、以下の作用効果を奏する。
(1)第1ユニットと第2ユニットとの回転角が所定値を超えると、表示部における撮影画像の表示倍率を所定値以下に低減するようにしたので、対面撮影時にいきなり撮影者の顔が表示部に大きく映し出されて違和感を与えるようなことがなく、対面撮影時には撮影者の顔が自動的に適当な大きさで表示され、対面撮影時の操作性を向上させることができる。
(2)第1ユニットと第2ユニットとの回転角が所定値を超えると、撮影レンズの撮影倍率を所定値以下に低減するようにしたので、上記(1)と同様な効果が得られる。
(3)第1ユニットと第2ユニットとの回転角が所定値を超えると、撮影画像の天地を反転するようにしたので、対面撮影時に撮影者の像が倒立像で映し出されるのを避けることができる。
(4)表示部に所定の情報を表示する場合には表示倍率および撮影倍率の低減と画面の天地の反転を行わないようにしたので、メニュー画面などの文字や記号の情報を表示する場合に、画像の縮小と反転が行われて画像が見づらくなるのを防止できる。
(5)回転角検出値が所定値を超えると閃光撮影を禁止するようにしたので、対面撮影時に撮影者の直前で閃光発光が行われるのを防止できる。
(6)回転角検出値が所定値を超えると撮影レンズの焦点調節範囲を所定範囲に制限するようにしたので、対面撮影時に撮影レンズの無駄な焦点調節動作を防止することができ、短時間で正確な焦点調節が可能になる。
(7)回転角検出値が所定値を超えるとホワイトバランスを所定値に調整するようにしたので、対面撮影時に撮影者のポートレートを自然な肌色で撮影することができる。
一実施の形態のカメラの収納時および携帯時の外観を示す図である。 一実施の形態のカメラの通常撮影時の外観を示す図である。 一実施の形態のカメラの対面撮影時の外観を示す図である。 一実施の形態の構成を示す図である。 一実施の形態の対面撮影制御を示すフローチャートである。 メニュー画面の表示例を示す図である。 対面撮影時に表示倍率または撮影倍率を調整せずに撮影画像を表示した例を示す図である。 対面撮影時に表示倍率を下げて撮影画像を表示した例を示す図である。 対面撮影時に撮影倍率を下げて撮影画像を表示した例を示す図である。
符号の説明
1 カメラ
1a レンズユニット
1b モニターユニット
2 撮影レンズ
3 LCDモニター
4 電子閃光装置
25 回転スイッチ
26 測距装置
27 測光装置
28 レンズ駆動装置
29 LCDモニタードライバー

Claims (1)

  1. 撮影レンズを介して撮像された撮影画像を表示する表示部を備えた対面撮影可能なカメラにおいて、
    通常撮影と、前記カメラを保持する撮影者を撮影する対面撮影とを切り換える切換手段と、
    前記切換手段により対面撮影に切り換えられると、前記通常撮影に切り換えられている場合に対して、前記表示部における撮影画像の表示倍率を所定値以下となるよう該撮影画像を縮小して表示する制御手段と、を備えることを特徴とする対面撮影可能なカメラ。
JP2008311958A 2008-12-08 2008-12-08 対面撮影可能なカメラ Expired - Fee Related JP4390015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008311958A JP4390015B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 対面撮影可能なカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008311958A JP4390015B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 対面撮影可能なカメラ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23732298A Division JP4296612B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 対面撮影可能なカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009105920A JP2009105920A (ja) 2009-05-14
JP4390015B2 true JP4390015B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=40707111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008311958A Expired - Fee Related JP4390015B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 対面撮影可能なカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390015B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009105920A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10397492B2 (en) Imaging device
WO2015170521A1 (ja) 撮像装置
CN108377322B (zh) 具有自动图像显示模式的摄像装置
JP2007116271A (ja) ファインダ装置及びデジタルカメラ並びにパララックス補正方法
JP7268493B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2005051531A (ja) 携帯機器
US20130176463A1 (en) Method and Apparatus for Image Scaling in Photography
JP4497698B2 (ja) カメラ
JP4296612B2 (ja) 対面撮影可能なカメラ
JP4390015B2 (ja) 対面撮影可能なカメラ
JP2001100264A (ja) カメラ
JP5572564B2 (ja) 撮像装置及びその表示制御方法
JP6314645B2 (ja) 撮像装置
JP2006267217A (ja) 光学装置、撮像装置、光学装置の制御方法および撮像装置の制御方法
JP2010135963A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
US11647278B2 (en) Imaging apparatus
JP2011071570A (ja) 撮像装置
JP2008199269A (ja) カメラ
JP2009015184A (ja) 撮像装置
JP2007020006A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4201634B2 (ja) ディジタルカメラ
JP4316830B2 (ja) カメラ
JP2009089329A (ja) デジタルカメラ
JP2008085887A (ja) 撮影システム、カメラシステム、カメラ本体および撮影システムの制御方法
JP2011087133A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151016

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees