JPWO2015137009A1 - 冷却器および該冷却器を有する半導体装置 - Google Patents

冷却器および該冷却器を有する半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015137009A1
JPWO2015137009A1 JP2016507392A JP2016507392A JPWO2015137009A1 JP WO2015137009 A1 JPWO2015137009 A1 JP WO2015137009A1 JP 2016507392 A JP2016507392 A JP 2016507392A JP 2016507392 A JP2016507392 A JP 2016507392A JP WO2015137009 A1 JPWO2015137009 A1 JP WO2015137009A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
refrigerant
top plate
external terminal
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6098758B2 (ja
Inventor
貴裕 小山
貴裕 小山
徳保 寺沢
徳保 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6098758B2 publication Critical patent/JP6098758B2/ja
Publication of JPWO2015137009A1 publication Critical patent/JPWO2015137009A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/022Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being wires or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/04Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes comprising shape memory alloys or bimetallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明の目的は、部品点数が少なく、構造が単純で、高温になると自動的に冷却能力を高めることが可能な冷却器および組み立てが容易な半導体装置を提供することにある。半導体モジュールを冷却する冷却器において、天板20と、側板21aと底板21bを有し側板21aが天板20に固着されたジャケット21と、天板20とジャケット21で囲まれる空間へ冷媒を流入させる冷媒流入口23と、前記空間から冷媒を流出させる冷媒流出口24と、天板20に固着され、ジャケット21内の主冷媒路の左右にそれぞれ複数離間して配置され、かつ主冷媒路の流入側へ傾斜して配置された複数のフィン22と、フィン22の冷媒流入側の天板20に配置された伝熱ピン25と、一端が伝熱ピン25に接続され、他端が自由端である湾曲した板状のバイメタルバルブ26とを備える。

Description

本発明は、半導体モジュールを冷却する冷却器および該冷却器を有する半導体装置に関する。
従来、半導体モジュールとその冷却器は、下記のように構成されている。
図5は、従来の半導体モジュール500aを冷却器500bに取り付けた構成図であり、図5(a)には裏面から冷却器の底板を透視した要部平面図、図5(b)にはX−X線で切断した要部断面図、図5(c)にはY−Y線で切断した要部断面図が示されている。
半導体モジュール500aは、金属ベース51と、絶縁基板54a、絶縁基板54aのおもて面の回路部54b、絶縁基板54aの裏面の金属部54cを備えた6つの回路基板54と、各回路部54bにそれぞれ固着された複数の半導体チップ58を備える。半導体チップ58に接続された第1外部端子59aと、回路部54bに接続された第2外部端子59bと、金属ベース51の裏面と第1外部端子59aの先端部と第2外部端子59bの先端部とを露出して全体を封止する樹脂部60を備える。半導体チップ58が固着した回路基板54と第1外部端子59aと第2外部端子59bとをはんだ等の接合部材で組み立てられたものを中間組立体52と称する。ここでは6つの中間組立体52が搭載された場合を示す。通常、この中間組立体52は、例えばIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)チップとこれに逆並列されるFWD(フリーホイールダイオード)チップを備えている。
冷却器500bは、天板70と、天板70に固定するジャケット71と、ジャケット71内に配置され冷却水の水流に平行に配置され天板70に固着するフィン72を備える。ジャケット71は側板71aと底板71bを有する凹状の箱であり、側板71aには冷媒流入口73と冷媒流出口74が設けられている。フィン72はジャケット71内で一様に平行に配置され、フィン72の形状は平板である。隣接するフィン72間に冷媒を流すことで、各中間組立体52は冷却される。
半導体装置500は、半導体モジュール500aと、冷却器500bからなり、半導体モジュール500aの金属ベース51には例えばサーマルコンパウンド78が塗布され、ボルト締めやバンドなどにより、半導体モジュール500aを冷却器500bに固定されている。
ここで、複数の半導体チップ58を搭載した半導体モジュール500aの冷却は、一つの冷却器500bで行われ、その冷却能力の制御は、冷媒の流量を調節することで行われている。
例えば、特許文献1には、バイメタル構造を備える冷却フィンが、温度によって互いに背反する向きに反ることで、表面積が大きくなり、冷却能力が向上するヒートシンクについて記載されている。
また、特許文献2には、非冷却体よりヒートパイプでバイメタルに熱を伝達し、バイメタルの変形によってフラップを構成し、冷却風の風量を変化させる冷却装置が記載されている。
また、特許文献3には、基板に複数の半導体チップを固着したマルチチップモジュールの各半導体チップから発生する熱を、対向して設けた冷却ジャケットに伝達してモジュールごとに一括冷却する半導体装置の冷却装置において、前記基板上の半導体チップの温度を各々個別に検知し、前記検知温度を基に前記半導体チップの冷却を個別に制御する冷却装置が記載されている。
特開平4−303954号公報 特開2011−144900号公報 特開平4−152659号公報
図5に示された半導体装置500では、搭載されている複数の半導体チップ58の個々の特性や動作状態の違いによって主面内に温度分布ができることがある。例えば、図6には、半導体チップ58が動作して高温になる個所81が示されている。高温になった半導体チップ58の直下の絶縁基板54も個所81で高温になる。水流80はフィン72間を一様に流れていて、その冷却能力に差がないとすれば、水流80の温度は個所81において他所よりも20℃〜30℃程上昇することがある。
また、半導体チップ58間に温度差があると、半導体装置500の性能は、最も高温になる半導体チップ58の最高動作温度によって決定付けられる。
また、半導体装置500に温度分布があると、中間組立体52の各部材の熱膨張量に差が生じて、各部材が変形し、信頼性を損ねる恐れがある。
前記の特許文献は、様々な対策を提案しているものの、十分ではない。例えば、特許文献1には、冷却器にバイメタルバルブを取り付けることについては記載されていない。特許文献2には、冷却器内で高温になった個所の冷却媒体の量を増やして冷却能力を上げることについては記載されていない。特許文献3には、冷媒を半導体チップの裏面側に向かって垂直に当てており、水平方向に冷却媒体(水)を通流させることについては記載されていない。
本発明の目的は、前記の課題を解決して、部品点数が少なく、構造が単純で、高温になると自動的に冷却能力を高めることが可能な冷却器、および組み立てが容易な半導体装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明の冷却器は、半導体モジュールを冷却する冷却器において、天板と、側板と底板を有し前記側板が前記天板に固着されたジャケットと、前記天板と前記ジャケットで囲まれる空間へ冷媒を流入させる冷媒流入口と、前記空間から冷媒を流出させる冷媒流出口と、前記天板に固着され、前記ジャケット内の主冷媒路の左右にそれぞれ複数離間して配置され、かつ前記主冷媒路の流入側へ傾斜して配置された複数のフィンと、前記フィンの冷媒流入側の前記天板に配置された伝熱ピンと、一端が前記伝熱ピンに接続され、他端が自由端である湾曲した板状のバイメタルバルブと、を備えることを特徴とする。
本発明の冷却器によれば、半導体チップが高温になると、バイメタルバルブによって自動的に冷媒流量を増加させ、半導体チップの温度上昇を抑えることができる。また、部品点数が少なく、構造が単純であるため、組み立てが容易である。
また、本発明の冷却器において、前記フィンの傾斜角度が、主冷媒路を基準にして30度以上60度以下の範囲であることが望ましい。
このような構成によれば、フィン間に流れる冷媒流を主冷媒路から効果的に取り入れることができる。
また、本発明の冷却器において、前記冷媒が液体であることが望ましい。
このような構成によれば、気体に比べて冷媒の比熱が大きいので、冷却能力を向上できる。
また、本発明の冷却器において、前記主冷媒路の下流側であって、前記冷媒流出口の前に阻止板を備えることがより望ましい。
このような構成によれば、主冷媒路から冷媒流出口に直接冷媒が流れる場合に比べて、圧力損失が増加するため、阻止板より上流側のフィン間へ流れる冷媒流量を増加させることができる。そうすると、冷却器の冷却能力を向上できる。
また、本発明の冷却器において、隣接する前記伝熱ピンの設置間隔は、隣接するフィン同士の間隔の2倍以上離れていることが望ましい。
このような構成によれば、バイメタルバルブ間の相互干渉を防止できる。
また、本発明の冷却器において、前記バイメタルバルブは、冷媒流入方向へ湾曲した第1形状と、前記第1形状時よりも高温になるにつれて直線状に近づく第2形状と、に変形可能であり、前記第1形状時に、前記バイメタルバルブの前記自由端と、隣接する前記フィンとの距離が、隣接する前記フィン同士の間隔に等しくなることが望ましい。
このような構成によれば、バイメタルバルブは、第1形状の時よりも、第2形状の時に冷媒を多く取り込むことができる。そうすると、高温にさらされた部位のバイメタルバルブは、第2形状に変形し、冷媒の取り込み量を増やすことができる。
また、本発明の冷却器において、前記バイメタルバルブは、第1金属片と、前記第1金属片より膨張率の高い第2金属片とを接合したものであり、前記第1金属片が、鉄とニッケルの合金板であり、前記第2金属片が、鉄とニッケルの合金板に、マンガン、クロム、銅からなる群から1つまたは複数選択された金属を添加されていることが望ましい。
このような構成によれば、第1形状と第2形状を備えるバイメタルバルブを得ることができる。
本発明の冷却器において、前記バイメタルバルブの厚さは、0.5mm以上、5mm以下であることが望ましい。
このような構成によれば、所望の変形量を備えるバイメタルバルブを得ることができる。
また、本発明の半導体装置は、上記の冷却器のいずれかを有する半導体装置において、絶縁基板、前記絶縁基板の上面の回路部、および前記絶縁基板の下面の金属部を有する回路基板と、前記回路部に電気的に接続され、前記冷却器で冷却される半導体チップと、前記半導体チップに接続された第1外部端子と、前記回路部に接続された第2外部端子と、前記金属部の前記絶縁基板とは反対側の面、前記第1外部端子の一端、及び前記第2外部端子の一端を除いて、前記回路基板、前記半導体チップ、前記第1外部端子、前記第2外部端子を収容した樹脂部と、を備え、複数の前記フィンは、前記金属部に熱的に接続され、前記伝熱ピンが、前記絶縁基板の下方に配置されていることを特徴とする。
このような構成によれば、高温にさらされた半導体チップの下方のバイメタルバルブが熱によって変形し冷媒の取り込み量が増加する。そうすると、その上方の半導体チップが効果的に冷却される。
また、本発明の半導体装置の一形態は、上記の半導体装置において、前記回路基板、前記半導体チップ、前記第1外部端子、および前記第2外部端子を有する中間組立体を複数備え、複数の前記金属部と前記天板との間に配置された金属ベースと、複数の前記金属部と前記金属ベースとの間を熱的に接続する第1接続部材と、前記金属ベースと前記天板との間を熱的に接続する第2接続部材と、を備える。
このような構成によれば、金属ベースが、各金属部と天板との間に配置されるので、半導体装置の作動や停止に伴って生じる冷熱サイクルに対して、各部材の熱膨張率の違いにより生じる変形を抑制でき、冷却器の剛性を強化できる。
また、本発明の半導体装置の他の形態は、上記の半導体装置において、前記天板は、前記金属部である。
このような構成によれば、半導体チップからフィンまでの熱伝達経路が短いので、伝熱速度を高めることができる。そして、冷却器の冷却能力を向上できる。
本発明の冷却器によれば、半導体チップが高温になると、バイメタルバルブによって自動的に冷媒流量を増加させ、半導体チップの温度上昇を抑えることができる。また、部品点数が少なく、構造が単純であるため、組み立てが容易である。
本発明に係る第1実施例の冷却器100bの構成図である。 第1形状と第2形状のバイメタルバルブ26の湾曲の状態を説明する説明図である。 本発明に係る第2実施例の半導体装置200の構成図である。 本発明に係る第3実施例の半導体装置300の要部断面図である。 従来の半導体モジュール500を冷却器50に取り付けた構成図である。 冷却器50内で高温になった個所を示す図である。
本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明は、下記の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施することができるものである。
[実施例1]
図1には、本発明の冷却器に係る実施形態の一つが示されている。図1(a)は裏面からジャケット21の底板21bを透視した要部平面図、図1(b)はX−X線で切断した要部断面図、図1(c)はY−Y線で切断した要部断面図である。この冷却器100bは半導体モジュール100aなどの冷却に用いられる。半導体モジュール100aは、サーマルコンパウンド28を介して冷却器100bに固定されている。
半導体モジュール100aは、絶縁基板4a、絶縁基板の上面の回路部4b、および絶縁基板4aの下面の金属部4cを有する回路基板4と、回路部4bに電気的に接続され、冷却器100bで冷却される半導体チップ8と、半導体チップ8に接続された第1外部端子9aと、回路部に接続された第2外部端子9bと、金属部4cの絶縁基板4aとは反対側の面、第1外部端子9aの一端、及び第2外部端子9bの一端を除いて、回路基板4、半導体チップ8、第1外部端子9a、第2外部端子9bを収容した樹脂部10と、を備える。冷却器100bの複数のフィン22は、天板20の裏面に固定されており、天板20、サーマルコンパウンド28、金属ベース1、金属部4c、絶縁基板4a、回路部4bを経由して半導体チップ8へ熱的に接続されている。伝熱ピン25は、絶縁基板4aの下方にあたる天板20の裏面に配置されている。さらに、本発明の半導体装置100は、回路基板4、半導体チップ8、第1外部端子9a、および第2外部端子9bを有する中間組立体2を複数備え、複数の金属部4bと天板20との間に配置された金属ベース1と、複数の金属部4cと金属ベース1との間を熱的に接続する第1接続部材(図示しない)と、金属ベース1と天板20との間を熱的に接続する第2接続部材(図示しない)と、を備える。
前記の複数(図1では6個)の中間組立体2は、冷却器100bにサーマルコンパウンド28などを介して取り付けられる。
本発明の冷却器100bは、半導体モジュール100aを冷却する液冷式の冷却器であって、冷媒は、特に限定されず、水、エチレングリコール水溶液などの液体を用いることができる。より具体的には、冷却器100bは、天板20と、側板21aと底板21bを有し側板21aが天板20に固着されたジャケット21と、天板20とジャケット21で囲まれる空間へ冷媒を流入させる冷媒流入口23と、前記空間から冷媒を流出させる冷媒流出口24と、天板20に固着され、冷媒流入口23に延在するジャケット21内の中央の主冷媒路30の左右にそれぞれ複数離間して配置され、かつ主冷媒路30の流入側へ傾斜して配置された複数のフィン22と、フィン22の冷媒流入側の天板20の裏面に配置された伝熱ピン25と、一端が伝熱ピン25に接続され、他端が自由端である湾曲した板状のバイメタルバルブ26と、を備える。
ジャケット21は、例えば、厚い平板を切削加工もしくはプレス加工により凹部を形成して作られるため、側板21aと底板21bは一体化していてもよい。
冷媒流入口23と冷媒流出口24の設置場所は、側板21aに限定されない。例えば、冷媒流入口23と冷媒流出口24を底板21bに設けてもよい。
また、冷却器100bは、冷媒流入口23から延在するジャケット21の中央の主冷媒路の下流側であって、冷媒流出口20の前には、阻止板34を備える。阻止板34を設けない場合、主冷媒路30を流れる冷媒が直接冷媒流出口24に流れるため、フィン22間に流れる冷媒流量が減少しやすいので好ましくない。
伝熱ピン25の設置間隔は、隣接するフィン22同士の間隔の2倍以上離れていることが好ましく、図1では伝熱ピン25とバイメタルバルブ26はフィン22を1個づつスキップして配置されている。バイメタルバルブが連続してフィンに配置されると、下流側のバイメタルバルブによる冷媒の取り込み量が減少するため、効果的でない。このような構成によれば、バイメタルバルブ間の相互干渉を防止できる。
バイメタルバルブ26は、冷媒流入方向へ湾曲した第1形状と、第1形状時よりも高温になるにつれて直線状に近づく第2形状と、に変形可能であり、第1形状時に、バイメタルバルブ26の自由端と、隣接するフィン22との距離が、隣接するフィン22同士の間隔に等しくなるように形成され、ジャケット21の底板21bや天板20に接触しないように配置される。室温で湾曲したバイメタルバルブ26が昇温すると共に直線状に近づく動きをする。バイメタルバルブ26は、直線状に近づくことで主冷媒路30の一部を塞ぎ、主冷媒路30の水流をフィン22側へ流れるように水流の方向を変える働きをする。
バイメタルバルブ26は、第1金属片と、前記第1金属片より膨張率の高い第2金属片とを接合したものである。低膨張率側の第1金属片には、鉄とニッケルの合金板(Invar(商標)など)を用い、高膨張率側の第2金属片には、鉄とニッケルの合金板に、マンガン、クロム、銅からなる群から1つまたは複数選択された金属を添加されたものが用いられている。バイメタルバルブ26は第1金属片と第2金属片を冷間圧延で張り合わせて形成される。バイメタルバルブ26の厚さ(第1、第2金属片を合わせた厚さ)は、冷却器100の内部を流れる水流に耐え得る強度の板厚を選定し、その厚さは0.5mm以上5mm以下の範囲が好適である。0.5mm未満では機械的強度が小さく、水流で変形する恐れがある。5mm超になると、熱容量が大きくなりバイメタルバルブ26の温度上昇が遅くなり、温度に対する追随性が低くなるので好ましくない。
図2は、第1形状と第2形状のバイメタルバルブ26の湾曲の状態を説明する説明図である。図2(a)は第1形状の図、図2(b)は第2形状の図である。
伝熱ピン25は、一つ置きにフィン22の上流側に配置されている。こうすることで、バイメタルバルブ26の取り付け密度を高め、半導体チップ8下に確実にバイメタルバルブ26を配置することができる。また、フィン22の間隔が狭い場合は、2つ置き以上離したフィンに設置しても構わない。つまり、中間組立体2の大きさに係らず中間組立体2の直下に一つ以上のバイメタルバルブ26が配置されるようにすることが重要である。
また、フィン22の傾斜角度θは、主冷媒路30の中心軸30aを基準にして30度以上60度以下の範囲にする。これによって、後述の図3に示すように、主冷媒路30を流れる冷媒31から分岐してフィン22間に流れる冷媒32が各フィン22間で一定量が安定して均一に流れるようになる。
バイメタルバルブ26は、その一端が伝熱ピン25に固定され、低温である第1形状の時は、冷媒流入口23側に向かって凹状に湾曲している。図2(b)に示すように、高温になると凹状に湾曲していたバイメタルバルブ26は直線状に近づくように変形し第2形状となる。よって、先端部26aは主冷媒路30を流れる冷媒31の一部を遮って、フィン22側に流れるように方向を変える作用をする。そのため、高温になると、フィン22側に流れる冷媒32の流量が多くなり、直上の回路基板4を効果的に冷却する。冷却された回路基板4を介して半導体チップ8が冷却される。
また、天板20およびフィン22の材質は、特に限定されず、例えばアルミニウムなどの熱伝導のよい材料が好ましい。天板の厚さを薄くすると、半導体装置の起動時における冷却器の伝熱速度を向上できるので、より高出力の半導体チップを搭載できる。そして、冷却器の重量を軽量化でき、製造コストを低減できる。しかし、天板20の厚さが1mm未満では機械的強度が弱くなるので、天板20の厚さは1mm以上にすることが好ましい。
一方、天板20の厚さを厚くすると、半導体チップ8で発生した熱は、冷却器100bのより広い範囲のフィン22に伝わり、冷媒との接触面積が広がるため、半導体装置を定常運転する際の冷却能力を高めることができる。ただし、天板20の厚さが厚すぎると、冷却器100bの過度応答性能が低下するため、高出力の半導体チップは搭載困難であるというデメリットがある。そのため、天板20の厚さは3mm以下であることが好ましい。
上記を鑑み、天板20の厚さは、1mm以上3mm以下にされることが好ましく、1mm以上2mm以下にされることがより好ましい。
上記態様によれば、発熱している半導体チップ8の熱は、伝熱ピン25を介して冷却器100b内に配置されたフィン22に伝達される。その熱はバイメタルバルブ26に伝わり、湾曲していたバイメタルバルブ26が直線状に近づき、バイメタルバルブ26の自由端側が、主冷媒路30内へ移動する。そうすると、主冷媒路30を流れている冷媒流の一部をフィン22間に導くことができる。その結果、主冷媒路30からフィン22側に流れる冷媒流量が増加し、中間組立体2の冷却が促進され、半導体チップ8が冷却される。
前記したように、フィン22にバイメタルバルブ26を設置して冷却能力を調整することにより、半導体チップ8の温度上昇を防止し、各中間組立体2の温度分布を一様にすることができる。各中間組立体2の各部位が均一に冷却されることにより、半導体モジュール100aの出力(電流容量)を向上させることができる。
また、半導体モジュール100aを構成する6つの中間組立体2の各部位が均一な温度になるため、熱膨張による各部材の変形を少なくでき、半導体モジュール100aの信頼性を向上できる。
ここで、バイメタルバルブ26について更に詳細に説明する。バイメタルバルブ26が低温の状態(図2(a))の時、バイメタルバルブ26の自由端26aと主冷媒路30入口側に隣接するフィン22との最小間隔P1(フィン22面に対して直角方向での距離)は、隣接するフィン22同士の最小間隔Tを基準にして約1倍であることが好ましい。また、前記バイメタルバルブ26の自由端26aと前記主冷媒路30の中心軸30aとの最小間隔Q2(中心軸に直角方向の距離)と、前記冷媒の入口側に隣接する前記フィン22の先端部22aと前記主冷媒路30の中心軸30aとの最小間隔Q1(中心軸に直角方向の距離)とが、ぼぼ等しいことが望ましい。つまり、フィン22の先端部22aとバイメタルバルブ26の自由端26aを結ぶ直線が中心軸30aにほぼ平行になっていることが好ましい。
バイメタルバルブ26が高温の状態(図2(b))のとき、バイメタルバルブ26が直線状に近づいて、バイメタルバルブ26の自由端26aは、はみ出し量ΔLだけ主冷媒路30へはみ出す。そうすると、主冷媒路30の冷媒流の一部はフィン22側に取り込まれ、バイメタルバルブ26が上流側に設けられたフィン22側の冷媒流量が増加される。その結果、中間組立体2に対する冷却能力が向上し、半導体チップ8が冷却される。
上記の実施例1によれば、冷却器100bにバイメタルバルブ26を設けることで、特許文献2および特許文献3に比べて、部品点数を減らせ、単純な構造にできる。
[実施例2]
図3は、この発明に係る第2実施例の半導体装置200の構成図である。図3(a)は冷却器3の底板21bを透視した要部平面図、図3(b)はX−X線で切断した要部側断面図、図3(c)はY−Y線で切断した要部側断面図である。
この冷却器3を有する半導体装置200は、複数の中間組立体2と、冷却器3と、これら中間組立体2と冷却器3の天板20の上面を封止した樹脂部10とを備える。
中間組立体2は、絶縁基板4a、前記絶縁基板の上面の回路部4b、および前記絶縁基板4aの下面の金属部4cを有する回路基板4と、前記回路部4bに電気的に接続され、前記冷却器3で冷却される半導体チップ8と、前記半導体チップ8に接続された第1外部端子9aと、前記回路部4bに接続された第2外部端子9bとを備えている。
冷却器3は、天板20と、側板21aと底板21bを有し前記側板21aが前記天板20に固着されたジャケット21と、前記天板20と前記ジャケット21で囲まれる空間へ冷媒を流入させる冷媒流入口23と、前記空間から冷媒を流出させる冷媒流出口24と、前記天板20に固着され、前記ジャケット21内の主冷媒路の左右にそれぞれ複数離間して配置され、かつ前記主冷媒路の流入側へ傾斜して配置された複数のフィン22と、前記フィンの冷媒流入側の前記天板20に配置された伝熱ピン25と、一端が前記伝熱ピン25に接続され、他端が自由端である湾曲した板状のバイメタルバルブ26と、を備えている。冷却器3の複数の前記フィン22は、天板20の裏面に固定されており、天板20、前記金属部4c、絶縁基板4a、回路部4bを経由して半導体チップ8へ熱的に接続されている。前記伝熱ピン25は、前記絶縁基板4aの下方にあたる天板20の裏面に配置されている。フィン22の傾斜角度は、主冷媒路を基準にして30度以上60度以下の範囲である。
樹脂部10は、前記金属部4cの前記絶縁基板4aとは反対側の面、前記第1外部端子9aの一端、及び前記第2外部端子9bの一端を除いて、前記回路基板4a、前記半導体チップ8、前記第1外部端子9a、前記第2外部端子9bを収容している。
図3の冷却器の天板20は、はんだのような接合部材で絶縁基板4の裏面の金属部4cを固着され、且つ、金属ベース1を兼ねた中間部材である。例えば、中間組立体2は、回路基板4に例えばIGBTチップとFWDチップを逆並列接続し、第1外部端子9a、第2外部端子9bを配置した構成をしており、中間組立体2を天板20(金属ベース1)に固着させ、その後、樹脂部10で被覆して半導体モジュール200aが出来上がる。この中間組立体2が一つでインバータ回路の1アーム分を形成できる。そのため、6つの中間組立体2を用いると三相インバータ回路を構成できる。
なお、前記の半導体装置200は、モールド樹脂型で示したが、これに限るものではない。例えば、外部導出端子がインサート成形された端子ケースに前記中間組立体2が収納された端子ケース型の場合もある。
図3に番号3で示した冷却器部分と、図1に示す冷却器100bとの違いは、中間組立体2を固着する金属ベース1が冷却器3の天板20を兼ねている点である。図1で説明したように、フィン22にバイメタルバルブ26を設置して冷却能力を調整することにより、半導体チップ8の温度上昇を防止し、半導体装置200全体の温度分布を一様にすることができる。
また、バイメタルバルブ26は絶縁基板4の中央付近に少なくとも一つ配置するようにする。勿論、複数配置すれば冷却効率がより向上するので好ましい。
このように、半導体モジュール200aと冷却器3を一体化させ、金属ベース1に天板20の働きをさせることで、天板20が除去されたので、伝熱速度が向上され、冷却効率を向上できる。そのため、より発熱量が多い条件で半導体モジュール200を動作させることができ、高性能化(例えば、電流容量の増大など)することができる。
また、半導体装置200が均一な温度になるため、熱膨張により各部材の変形が少なくなり、半導体装置200の信頼性を向上させることができる。
尚、図1〜図3で説明した冷却器100bの伝熱ピン25とバイメタルバルブ26についての各事項は図3の冷却器3に対しても当てはまる。
[実施例3]
図4は、この発明に係る第3実施例の半導体装置300の要部断面図である。図3の半導体装置200との違いは、金属ベース1を除いて、絶縁基板4の裏面の金属部4cを冷却器3aの天板20として直接利用した点である。金属ベース1と金属部4cがないため、伝熱速度を向上でき、半導体チップ8に対する冷却効果を大きくできる。また、半導体装置300を小型化できる。尚、この半導体装置300では、中間組立体2は絶縁基板4の裏面の金属部4cに相当する天板20が共通になっている。
上記の実施例2および実施例3によれば、冷却器3に伝熱ピン25とバイメタルバルブ26を設け、冷却器6と中間組立体2を一体化することで、組み立てが容易にでき、冷却性能を向上された半導体装置200、300にすることができる。
1,51 金属ベース
2,52 中間組立体
3,3a,100b,500b 冷却器
4,54 回路基板
4a,54a 絶縁基板
4b,54b 回路部
4c,54c 金属部
8,58 半導体チップ
9a,59a 第1外部端子
9b,59b 第2外部端子
22a 先端部
10,60 樹脂部
20,70 天板
21,71 ジャケット
21a,71a 側板
21b,71b 底板
22,72 フィン
23,73 冷媒流入口
24,74 冷媒流出口
25 伝熱ピン
26 バイメタルバルブ
26a 自由端
28,78 サーマルコンパウンド
30 主冷媒路
30a 中心軸
34 阻止板
80 水流
81 個所
100a,200a,500a 半導体モジュール
100,200,300,500 半導体装置
P1,Q1,Q2、T 最小間隔
θ 傾斜角度
L バイメタルバルブの長さ
半導体モジュール100aは、絶縁基板4a、絶縁基板の上面の回路部4b、および絶縁基板4aの下面の金属部4cを有する回路基板4と、回路部4bに電気的に接続され、冷却器100bで冷却される半導体チップ8と、半導体チップ8に接続された第1外部端子9aと、回路部に接続された第2外部端子9bと、金属部4cの絶縁基板4aとは反対側の面、第1外部端子9aの一端、及び第2外部端子9bの一端を除いて、回路基板4、半導体チップ8、第1外部端子9a、第2外部端子9bを収容した樹脂部10と、を備える。冷却器100bの複数のフィン22は、天板20の裏面に固定されており、天板20、サーマルコンパウンド28、金属ベース1、金属部4c、絶縁基板4a、回路部4bを経由して半導体チップ8へ熱的に接続されている。伝熱ピン25は、絶縁基板4aの下方にあたる天板20の裏面に配置されている。さらに、本発明の半導体装置100は、回路基板4、半導体チップ8、第1外部端子9a、および第2外部端子9bを有する中間組立体2を複数備え、複数の金属部4と天板20との間に配置された金属ベース1と、複数の金属部4cと金属ベース1との間を熱的に接続する第1接続部材(図示しない)と、金属ベース1と天板20との間を熱的に接続する第2接続部材(図示しない)と、を備える。
バイメタルバルブ26は、第1金属片と、前記第1金属片より膨張率の高い第2金属片とを接合したものである。低膨張率側の第1金属片には、鉄とニッケルの合金板(Invar(商標)など)を用い、高膨張率側の第2金属片には、鉄とニッケルの合金板に、マンガン、クロム、銅からなる群から1つまたは複数選択された金属を添加されたものが用いられている。バイメタルバルブ26は第1金属片と第2金属片を冷間圧延で張り合わせて形成される。バイメタルバルブ26の厚さ(第1、第2金属片を合わせた厚さ)は、冷却器100の内部を流れる水流に耐え得る強度の板厚を選定し、その厚さは0.5mm以上5mm以下の範囲が好適である。0.5mm未満では機械的強度が小さく、水流で変形する恐れがある。5mm超になると、熱容量が大きくなりバイメタルバルブ26の温度上昇が遅くなり、温度に対する追随性が低くなるので好ましくない。
また、フィン22の傾斜角度θは、主冷媒路30の中心軸30aを基準にして30度以上60度以下の範囲にする。これによって、後述の図に示すように、主冷媒路30を流れる冷媒31から分岐してフィン22間に流れる冷媒32が各フィン22間で一定量が安定して均一に流れるようになる。
一方、天板20の厚さを厚くすると、半導体チップ8で発生した熱は、冷却器100bのより広い範囲のフィン22に伝わり、冷媒との接触面積が広がるため、半導体装置を定常運転する際の冷却能力を高めることができる。ただし、天板20の厚さが厚すぎると、冷却器100bの過応答性能が低下するため、高出力の半導体チップは搭載困難であるというデメリットがある。そのため、天板20の厚さは3mm以下であることが好ましい。
図3の冷却器の天板20は、はんだのような接合部材で絶縁基板4の裏面の金属部4cを固着され、且つ、金属ベース1を兼ねた中間部材である。例えば、中間組立体2は、回路基板4に例えばIGBTチップとFWDチップを逆並列接続し、第1外部端子9a、第2外部端子9bを配置した構成をしており、中間組立体2を天板20(金属ベース1)に固着させ、その後、樹脂部10で被覆して半導体モジュール200aが出来上がる。この中間組立体2が一つでインバータ回路の1アーム分を形成できる。そのため、6つの中間組立体2を用いると三相インバータ回路を構成できる。
また、バイメタルバルブ26は絶縁基板4の中央付近に少なくとも一つ配置するようにする。勿論、複数配置すれば冷却効率がより向上するので好ましい。
上記の実施例2および実施例3によれば、冷却器3に伝熱ピン25とバイメタルバルブ26を設け、冷却器と中間組立体2を一体化することで、組み立てが容易にでき、冷却性能を向上された半導体装置200、300にすることができる。

Claims (11)

  1. 半導体モジュールを冷却する冷却器において、
    天板と、
    側板と底板を有し前記側板が前記天板に固着されたジャケットと、
    前記天板と前記ジャケットで囲まれる空間へ冷媒を流入させる冷媒流入口と、
    前記空間から冷媒を流出させる冷媒流出口と、
    前記天板に固着され、前記ジャケット内の主冷媒路の左右にそれぞれ複数離間して配置され、かつ前記主冷媒路の流入側へ傾斜して配置された複数のフィンと、
    前記フィンの冷媒流入側の前記天板に配置された伝熱ピンと、
    一端が前記伝熱ピンに接続され、他端が自由端である湾曲した板状のバイメタルバルブと、
    を備えることを特徴とする冷却器。
  2. 前記フィンの傾斜角度が、主冷媒路を基準にして30度以上60度以下の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の冷却器。
  3. 前記冷媒が液体であることを特徴とする請求項1または2に記載の冷却器。
  4. 前記主冷媒路の下流側であって、前記冷媒流出口の前に阻止板を備えたことを特徴とする請求項3に記載の冷却器。
  5. 隣接する前記伝熱ピンの設置間隔は、隣接するフィン同士の間隔の2倍以上離れていることを特徴とする請求項3に記載の冷却器。
  6. 前記バイメタルバルブは、冷媒流入方向へ湾曲した第1形状と、前記第1形状時よりも高温になるにつれて直線状に近づく第2形状と、に変形可能であり、
    前記第1形状時に、前記バイメタルバルブの前記自由端と、隣接する前記フィンとの距離が、隣接する前記フィン同士の間隔に等しくなることを特徴とする請求項3に記載の冷却器。
  7. 前記バイメタルバルブは、第1金属片と、前記第1金属片より膨張率の高い第2金属片とを接合したものであり、
    前記第1金属片が、鉄とニッケルの合金板であり、
    前記第2金属片が、鉄とニッケルの合金板に、マンガン、クロム、銅からなる群から1つまたは複数選択された金属を添加されていることを特徴とする請求項6に記載した冷却器。
  8. 前記バイメタルバルブの厚さが、0.5mm以上、5mm以下であることを特徴とする請求項7に記載の冷却器。
  9. 請求項3に記載の冷却器を有する半導体装置において、
    絶縁基板、前記絶縁基板の上面の回路部、および前記絶縁基板の下面の金属部を有する回路基板と、
    前記回路部に電気的に接続され、前記冷却器で冷却される半導体チップと、
    前記半導体チップに接続された第1外部端子と、
    前記回路部に接続された第2外部端子と、
    前記金属部の前記絶縁基板とは反対側の面、前記第1外部端子の一端、及び前記第2外部端子の一端を除いて、前記回路基板、前記半導体チップ、前記第1外部端子、前記第2外部端子を収容した樹脂部と、を備え、
    複数の前記フィンは、前記金属部に熱的に接続され、
    前記伝熱ピンが、前記絶縁基板の下方に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項9に記載の半導体装置において、
    前記回路基板、前記半導体チップ、前記第1外部端子、および前記第2外部端子を有する中間組立体を複数備え、
    複数の前記金属部と前記天板との間に配置された金属ベースと、
    複数の前記金属部と前記金属ベースとの間を熱的に接続する第1接続部材と、
    前記金属ベースと前記天板との間を熱的に接続する第2接続部材と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項9に記載の半導体装置において、
    前記天板は、前記金属部であることを特徴とする半導体装置。
JP2016507392A 2014-03-14 2015-02-03 冷却器および該冷却器を有する半導体装置 Active JP6098758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014051037 2014-03-14
JP2014051037 2014-03-14
PCT/JP2015/052946 WO2015137009A1 (ja) 2014-03-14 2015-02-03 冷却器および該冷却器を有する半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6098758B2 JP6098758B2 (ja) 2017-03-22
JPWO2015137009A1 true JPWO2015137009A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=54071461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507392A Active JP6098758B2 (ja) 2014-03-14 2015-02-03 冷却器および該冷却器を有する半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9653379B2 (ja)
EP (1) EP3032580B1 (ja)
JP (1) JP6098758B2 (ja)
CN (1) CN105531819B (ja)
WO (1) WO2015137009A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014000898T5 (de) * 2013-09-05 2015-11-26 Fuji Electric Co., Ltd. Leistungshalbleitermodul
US11003227B2 (en) * 2015-06-03 2021-05-11 Mitsubishi Electric Corporation Liquid-type cooling apparatus and manufacturing method for heat radiation fin in liquid-type cooling apparatus
JP6813259B2 (ja) * 2015-06-29 2021-01-13 富士電機株式会社 半導体装置
CN205213228U (zh) * 2015-10-30 2016-05-04 比亚迪股份有限公司 散热器底板以及具有其的散热器和igbt模组
JP6701701B2 (ja) * 2015-12-04 2020-05-27 富士電機株式会社 インバータ装置
JP6579037B2 (ja) * 2016-05-30 2019-09-25 日本軽金属株式会社 パワーデバイス用冷却器の製造方法
WO2018055923A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 住友精密工業株式会社 冷却装置
DE102017200122B4 (de) 2017-01-05 2020-07-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wafer Level Package mit integrierten Antennen und Mittel zum Schirmen, System dieses umfassend und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102017200121A1 (de) * 2017-01-05 2018-07-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wafer Level Package mit zumindest einem integrierten Antennenelement
DE102017200124A1 (de) 2017-01-05 2018-07-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wafer Level Packages mit integrierter oder eingebetteter Antenne
CN110383470B (zh) * 2017-03-16 2023-05-09 三菱电机株式会社 冷却系统
US10766097B2 (en) * 2017-04-13 2020-09-08 Raytheon Company Integration of ultrasonic additive manufactured thermal structures in brazements
JP7124425B2 (ja) * 2018-05-02 2022-08-24 富士電機株式会社 冷却装置、半導体モジュールおよび車両
CN111406314B (zh) * 2018-06-27 2023-09-22 富士电机株式会社 冷却装置、半导体模块以及车辆
DE102018218049B4 (de) 2018-10-22 2020-08-13 Zf Friedrichshafen Ag Kühlmodul für ein Fahrzeug-Steuergerät, Fahrzeug-Steuergerät mit einem Kühlmodul und Verfahren zur Wasserkühlung eines Fahrzeug-Steuergeräts
US11129310B2 (en) * 2018-11-22 2021-09-21 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module, vehicle and manufacturing method
US11735495B2 (en) * 2019-02-27 2023-08-22 Intel Corporation Active package cooling structures using molded substrate packaging technology
CN113892172A (zh) * 2019-05-30 2022-01-04 三菱电机株式会社 半导体装置
EP4004977A1 (en) * 2019-07-25 2022-06-01 Hitachi Energy Switzerland AG Arrangement comprising a baseplate for a power semiconductor module and a cooler
KR20210033596A (ko) * 2019-09-18 2021-03-29 현대자동차주식회사 차량 구동용 인버터의 냉각구조 및 그의 제어시스템
US11956931B2 (en) * 2021-02-18 2024-04-09 Nvidia Corporation Intelligent and dynamic cold plate for datacenter cooling systems
CN116126039A (zh) * 2021-11-12 2023-05-16 英业达科技有限公司 冷却液流量控制装置
US11723173B1 (en) 2022-03-23 2023-08-08 Rolls-Royce Corporation Stacked cold plate with flow guiding vanes and method of manufacturing
US20230422452A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Hamilton Sundstrand Corporation Mini-channel cold plate with three-dimensional adaptive flow-path using bi-metal fins
TWI811045B (zh) * 2022-07-29 2023-08-01 艾姆勒科技股份有限公司 具有不等表面積鰭片組的車用水冷散熱板、以及具有其的封閉式車用水冷散熱器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502135A (ja) * 1998-01-30 2002-01-22 クリーダンス システムズ コーポレイション 自動的にバランスする集積回路用の熱制御機器
JP2007333357A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Toyota Motor Corp 冷却器
JP2011054778A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Furukawa-Sky Aluminum Corp 櫛型放熱ユニットを用いた熱交換器
JP2013016590A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Toyota Motor Corp 沸騰冷却装置及び沸騰冷却装置を用いた車両用冷却システム
JP2013026434A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Toyota Motor Corp 冷却システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04152659A (ja) 1990-10-17 1992-05-26 Hitachi Ltd マルチチツプモジュールの冷却方法及び装置
JPH04303954A (ja) 1991-03-30 1992-10-27 Nec Corp ヒートシンク
JP2007315619A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Denso Corp 熱交換器
JP4697475B2 (ja) * 2007-05-21 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 パワーモジュールの冷却器及びパワーモジュール
US20090056350A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 International Business Machine Corporation Bimetallic heat sink air deflectors for directed airflow for improved thermal transfer and dissipation
CN102549743B (zh) * 2009-08-10 2014-12-24 富士电机株式会社 半导体模块和冷却单元
JP2011144900A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Toyota Motor Corp 冷却装置
US9657997B2 (en) * 2010-10-27 2017-05-23 Honda Motor Co., Ltd. Cooling device with cooling passage for liquid refrigerant and juxtaposed fin assembly
JP2013002735A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Fujitsu Ltd 熱交換器及び熱交換器を用いた情報処理システム
WO2013054615A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール
WO2016009725A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 富士電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502135A (ja) * 1998-01-30 2002-01-22 クリーダンス システムズ コーポレイション 自動的にバランスする集積回路用の熱制御機器
JP2007333357A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Toyota Motor Corp 冷却器
JP2011054778A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Furukawa-Sky Aluminum Corp 櫛型放熱ユニットを用いた熱交換器
JP2013016590A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Toyota Motor Corp 沸騰冷却装置及び沸騰冷却装置を用いた車両用冷却システム
JP2013026434A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Toyota Motor Corp 冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3032580A4 (en) 2017-03-15
US9653379B2 (en) 2017-05-16
JP6098758B2 (ja) 2017-03-22
US20160190038A1 (en) 2016-06-30
CN105531819A (zh) 2016-04-27
EP3032580B1 (en) 2018-06-20
CN105531819B (zh) 2018-05-08
WO2015137009A1 (ja) 2015-09-17
EP3032580A1 (en) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098758B2 (ja) 冷却器および該冷却器を有する半導体装置
JP5565459B2 (ja) 半導体モジュール及び冷却器
JP5900507B2 (ja) 半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール
JP4985382B2 (ja) 半導体冷却構造
KR20090122295A (ko) 반도체 장치
JP2010123881A (ja) コールドプレート
KR20130031825A (ko) 냉각기
JP2015015274A (ja) 電力用半導体装置
JP2017017133A (ja) 液冷式冷却装置
JP2008288330A (ja) 半導体装置
JP3780953B2 (ja) 冷却装置付き電子回路装置
CN113892172A (zh) 半导体装置
JP2001284513A (ja) パワー半導体装置
JP2010245158A (ja) 冷却器
JP4816501B2 (ja) パワー半導体モジュール及びインバータ
JP4063091B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP6710320B2 (ja) 車両用電力変換装置
JP2023150887A (ja) 冷却装置
JP2018207017A (ja) 半導体装置
JP2002368326A (ja) レーザダイオードモジュールの冷却方法およびレーザダイオードモジュールからなる光源
JP2008218828A (ja) 冷却装置及び冷却装置付半導体装置
TWI805433B (zh) 具有針柱式鰭片的水冷散熱板、以及具有其的封閉式水冷散熱器
JP2013229461A (ja) 熱源からの距離に応じて肉厚及びピッチが異なるフィンを有するヒートシンクを備えたサーボアンプ
JPH08241943A (ja) パワー半導体素子用の液冷式冷却体
JPWO2019176620A1 (ja) 冷却器、電力変換装置ユニット及び冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250