JPWO2015133630A1 - 離型フィルム、その製造方法、および半導体パッケージの製造方法 - Google Patents
離型フィルム、その製造方法、および半導体パッケージの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015133630A1 JPWO2015133630A1 JP2016506199A JP2016506199A JPWO2015133630A1 JP WO2015133630 A1 JPWO2015133630 A1 JP WO2015133630A1 JP 2016506199 A JP2016506199 A JP 2016506199A JP 2016506199 A JP2016506199 A JP 2016506199A JP WO2015133630 A1 JPWO2015133630 A1 JP WO2015133630A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release film
- layer
- mold
- thermoplastic resin
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 188
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 198
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 198
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 183
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 96
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 314
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 64
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 60
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 54
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 53
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 claims description 19
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 17
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 13
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 60
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 50
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 30
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 14
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 14
- -1 methacryloyl Chemical group 0.000 description 13
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 11
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 11
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 11
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 8
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 7
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 7
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 7
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 5
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002600 TPX™ Polymers 0.000 description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 3
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- XJSRKJAHJGCPGC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-tridecafluorohexane Chemical compound FC(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F XJSRKJAHJGCPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N 4-methylimidazole Chemical compound CC1=CNC=N1 XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Chemical class 0.000 description 2
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005531 TPX™ MX004 Polymers 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Chemical class 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- KHXKESCWFMPTFT-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3-heptafluoro-3-(1,2,2-trifluoroethenoxy)propane Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F KHXKESCWFMPTFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trifluoro-5-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC(F)=C(F)C=C1F SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJIGKESMIPTWJH-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-1,1,2,2,3-pentafluoropropane Chemical compound FC(Cl)C(F)(F)C(F)(F)Cl UJIGKESMIPTWJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSGITCLSCUKHFW-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trifluoro-5-(trifluoromethoxy)-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(OC(F)(F)F)OC(F)(F)O1 JSGITCLSCUKHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHKVUSSHABANQG-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5,5-heptafluoropent-1-ene Chemical compound FC(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)=C ZHKVUSSHABANQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(oxiran-2-ylmethoxy)propan-1-ol Chemical compound C1OC1COC(CO)COCC1CO1 IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQWWMKDFZUMMU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethyl)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)CCOC(=O)C=C IEQWWMKDFZUMMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFJVDJWCXSPUBY-UHFFFAOYSA-N 2-(difluoromethylidene)-4,4,5-trifluoro-5-(trifluoromethyl)-1,3-dioxolane Chemical compound FC(F)=C1OC(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)O1 RFJVDJWCXSPUBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVEUEBXMTMZVSD-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,6-nonafluorohex-1-ene Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C=C GVEUEBXMTMZVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 3-piperidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCCC1 MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-2,2-bis(trifluoromethyl)-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(F)OC(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)O1 YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNDQHSIWLOJIGP-UHFFFAOYSA-N 826-62-0 Chemical compound C1C2C3C(=O)OC(=O)C3C1C=C2 KNDQHSIWLOJIGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical class C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVXZCXPNMAKNAL-UHFFFAOYSA-N [AlH3].O=[Co] Chemical compound [AlH3].O=[Co] VVXZCXPNMAKNAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005192 alkyl ethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- DTGWMJJKPLJKQD-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical group CCCCOOC(=O)C(C)(C)C DTGWMJJKPLJKQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 229920003118 cationic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPHMISFOHDHNIV-FSZOTQKASA-N cycloheximide Chemical compound C1[C@@H](C)C[C@H](C)C(=O)[C@@H]1[C@H](O)CC1CC(=O)NC(=O)C1 YPHMISFOHDHNIV-FSZOTQKASA-N 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920000417 polynaphthalene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000006100 radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/56—Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
- B29C33/68—Release sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/18—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/02—Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
- B29C45/14655—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
- B32B27/322—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
- H01L21/566—Release layers for moulds, e.g. release layers, layers against residue during moulding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
- H01L23/293—Organic, e.g. plastic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
- B29C45/14655—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
- B29C2045/14663—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame the mould cavity walls being lined with a film, e.g. release film
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2627/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
- B29K2627/12—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts containing fluorine
- B29K2627/18—PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/3481—Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/102—Oxide or hydroxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/107—Ceramic
- B32B2264/108—Carbon, e.g. graphite particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/21—Anti-static
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/54—Yield strength; Tensile strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2327/00—Polyvinylhalogenides
- B32B2327/12—Polyvinylhalogenides containing fluorine
- B32B2327/18—PTFE, i.e. polytetrafluoroethylene
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
従来、パッケージは、硬化性樹脂の流路であるランナーを介して連結した1チップ毎のパッケージ成形品として成形されている。この場合、金型からのパッケージの離型性向上は、金型構造の調整、硬化性樹脂への離型剤の添加等によりなされることが多い。一方、パッケージの小型化、多ピン化の要請からBGA方式やQFN方式、さらにはウエハレベルCSP(WL−CSP)方式のパッケージが増加している。QFN方式では、スタンドオフの確保および端子部への樹脂バリ発生を防止するため、またBGA方式およびWL−CSP方式では、金型からのパッケージの離型性向上のため、金型のキャビティ面に離型フィルムが配置されることが多い。
金型のキャビティ面への離型フィルムの配置は、一般的に、巻き重ねられた状態の長尺の離型フィルムを巻出ロールから巻き出し、巻出ロールおよび巻取ロールによって引っ張られた状態で金型上に供給し、真空でキャビティ面に吸着せしめることによって行われる。また、最近では、予め金型に合わせてカットした短尺の離型フィルムを金型に供給することも行われている(特許文献1)。
また、近年はパッケージの薄型化や、放熱性の向上の要請から、半導体チップをフリップチップ接合し、チップの背面を露出させるパッケージが増えてきている。この工程はモールドアンダーフィル(Molded Underfill;MUF)工程と呼ばれる。MUF工程では、半導体チップを保護とマスキングのために、離型フィルムと半導体チップとが直接接触した状態で封止が行われる(たとえば特許文献3)。この際、離型フィルムが帯電しやすいと、剥離時の帯電−放電により半導体チップが破壊される懸念がある。
この対策として、(1)離型フィルムが金型に運ばれる前に、高電圧が印加された電極間を通して、イオン化されたエアーを離型フィルムに吹き付けて除電する方法(特許文献4)、(2)カーボンブラックを含有させて離型フィルムの表面抵抗値を下げる方法(特許文献5)、(3)離型フィルムを構成する基材に帯電防止剤を塗工し、さらに架橋型アクリル系粘着剤を塗工し架橋させて、離型フィルムに離型層を設ける方法(特許文献6、7)等が提案されている。
(2)の方法では、表面抵抗値を充分に下げるだけのカーボンブラックを含有すると、離型フィルムからカーボンブラックが脱離しやすく、脱離したカーボンブラックが金型を汚す問題がある。
(3)の方法では、架橋型アクリル系粘着剤を基材の片面に塗工し架橋させるため、基材にある程度の厚さと弾性率がなければ離型フィルムがカールする。離型フィルムがカールすると、離型フィルムを金型に吸着させる際に、離型フィルムが金型にうまく吸着されない場合がある。特に特許文献1に記載のような、短尺の離型フィルムを金型に供給する装置を用いる場合、カールの問題は顕著である。高弾性率あるいは厚い基材を含む離型フィルムはカールしないが、金型追従性が不充分で、金型追従性が求められる用途には使用できない。
[1]半導体素子を金型内に配置し、硬化性樹脂で封止して樹脂封止部を形成する半導体パッケージの製造方法において、金型の前記硬化性樹脂が接する面に配置される離型フィルムであって、
前記樹脂封止部の形成時に硬化性樹脂と接する第1の熱可塑性樹脂層と、前記樹脂封止部の形成時に金型と接する第2の熱可塑性樹脂層と、第1の熱可塑性樹脂層と第2の熱可塑性樹脂層との間に配置された中間層とを備え、
前記第1の熱可塑性樹脂層および前記第2の熱可塑性樹脂層それぞれの180℃における貯蔵弾性率が10〜300MPaで、25℃における貯蔵弾性率の差が1,200MPa以下で、厚さが12〜50μmであり、
前記中間層が、高分子系帯電防止剤を含有する層を含むことを特徴とする離型フィルム。
[2]前記中間層が、高分子系帯電防止剤を含有する層と、高分子系帯電防止剤を含有しない接着剤から形成された接着層とを有するものであるか、または、高分子系帯電防止剤を含有する接着剤から形成された層を有するものである、[1]の離型フィルム。
[3]前記第1の熱可塑性樹脂層および前記第2の熱可塑性樹脂層がともに無機系添加剤を含まない、[1]または[2]の離型フィルム。
[4]JIS K6854−2に準拠し、180℃にて測定される、前記第1の熱可塑性樹脂層と前記第2の熱可塑性樹脂層との間の剥離強度が、0.3N/cm以上である、[1]〜[3]のいずれかの離型フィルム。
[5]前記高分子系帯電防止剤を含有する層の表面抵抗値が1010Ω/□以下である、[1]〜[4]のいずれかの離型フィルム。
[6]以下の測定方法で測定されるカールが1cm以下である、[1]〜[5]のいずれかの離型フィルム。
(カールの測定方法)
20〜25℃で、平らな金属板上に10cm×10cmの正方形状の離型フィルムを30秒間静置し、前記離型フィルムの金属板から浮き上がった部分の最大高さ(cm)を測定し、その値をカールとする。
[7]半導体素子と、硬化性樹脂から形成され、前記半導体素子を封止する樹脂封止部とを有する半導体パッケージの製造方法であって、
金型の前記硬化性樹脂が接する面に、[1]〜[6]のいずれかの離型フィルムを配置する工程と、
半導体素子が実装された基板を前記金型内に配置し、前記金型内の空間に硬化性樹脂を満たして硬化させ、樹脂封止部を形成することにより、前記基板と前記半導体素子と前記樹脂封止部とを有する封止体を得る工程と、
前記封止体を前記金型から離型する工程と、を有することを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
[8]前記封止体を得る工程で、前記半導体素子の一部が前記離型フィルムに直接接する、[7]の半導体パッケージの製造方法。
[9]第1の熱可塑性樹脂層を形成する第1のフィルムと第2の熱可塑性樹脂層を形成する第2のフィルムとを、接着剤を用いてドライラミネートする工程を含み、
前記第1のフィルムおよび前記第2のフィルムのうちの一方のフィルムの、ドライラミネート温度t(℃)における貯蔵弾性率E1’(MPa)、厚さT1(μm)、幅W1(mm)およびフィルムにかかる張力F1(N)と、他方のフィルムの、ドライラミネート温度t(℃)における貯蔵弾性率E2’(MPa)、厚さT2(μm)、幅W2(mm)およびフィルムにかかる張力F2(N)とが、以下の式(I)を満たすことを特徴とする請求項2に記載の離型フィルムの製造方法。
0.8≦{(E1’×T1×W1)×F2}/{(E2’×T2×W2)×F1}≦1.2 …(I)
ただし、180℃における貯蔵弾性率E1’(180)とE2’(180)が10〜300MPaであり、25℃における貯蔵弾性率の差|E1’(25)−E2’(25)|は1,200MPa以下であり、T1およびT2はそれぞれ12〜50(μm)である。
本発明の離型フィルムの製造方法によれば、帯電しにくく、カールしにくく、かつ金型追従性に優れる離型フィルムを製造できる。
本発明の半導体パッケージの製造方法によれば、離型フィルムの剥離時の帯電−放電によって生じる不具合、たとえば帯電した離型フィルムへの異物の付着、それに伴う半導体パッケージの形状異常や金型汚れ、離型フィルムからの放電による半導体チップの破壊等、を抑制できる。また、離型フィルムの金型への吸着を良好に行うことができる。
「熱可塑性樹脂層」は、熱可塑性樹脂からなる層である。熱可塑性樹脂には、必要に応じて、無機添加剤、有機添加剤等の添加物が配合されていてもよい。
樹脂における「単位」は、当該樹脂を構成する構成単位(モノマー単位)を示す。
「フッ素樹脂」とは、構造中にフッ素原子を含む樹脂を示す。
「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸とメタクリル酸の総称である。「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートとメタクリレートの総称である。「(メタ)アクリロイル」とは、アクリロイルとメタクリロイルの総称である。
図1は、本発明の離型フィルムの第1実施形態を示す概略断面図である。
第1実施形態の離型フィルム1は、樹脂封止部の形成時に硬化性樹脂と接する第1の熱可塑性樹脂層2と、前記樹脂封止部の形成時に金型と接する第2の熱可塑性樹脂層3と、それらの間に配置された中間層4とを備える。
離型フィルム1は、半導体パッケージの製造時に、第1の熱可塑性樹脂層2側の表面2aを金型のキャビティに向けて配置され、樹脂封止部の形成時に硬化性樹脂と接触する。また、この時、第2の熱可塑性樹脂層3側の表面3aは金型のキャビティ面に密着する。この状態で硬化性樹脂を硬化させることにより、金型のキャビティの形状に対応した形状の樹脂封止部が形成される。
第1の熱可塑性樹脂層2は、180℃における貯蔵弾性率E’(180)が10〜300MPaであり、30〜150MPaが特に好ましい。180℃は、通常の成形時の金型温度である。
E’(180)が前記範囲の上限値以下であれば、離型フィルムは金型追従性に優れる。半導体素子の封止時に、離型フィルムが確実にキャビティ面に密着し、樹脂封止部に金型形状が角部まで正確に転写される。その結果、精度の高い樹脂封止部が形成され、封止した半導体パッケージの歩留まりが高い。
前記E’(180)が前記範囲の上限値を超えると、離型フィルムを真空で金型に追従させる際に、離型フィルムの金型追従性が不充分となる。そのため、トランスファ成形では、型締め時に、半導体素子が追従しきっていないフィルムにあたって破損したり、封止部の角部が欠ける場合がある。圧縮成形では、離型フィルムの金型追従性が不充分なために、フィルム上に硬化性樹脂を撒いた際に金型からあふれたり、封止部の角部が欠ける場合がある。
E’(180)が前記範囲の下限値以上であれば、離型フィルムがカールしにくい。また、離型フィルムを引っ張りながら金型のキャビティを覆うように配置する際に、離型フィルムが柔らかすぎないため、離型フィルムに張力が均一にかかり、しわが発生しにくい。その結果、離型フィルムのしわが樹脂封止部の表面に転写されることなく、樹脂封止部の表面の外観に優れる。
第1の熱可塑性樹脂層2の厚さが前記範囲の下限値以上であることにより、離型フィルム1がカールしにくい。また、離型フィルム1の取り扱いが容易であり、離型フィルム1を引っ張りながら金型のキャビティを覆うように配置する際に、しわが発生しにくい。
第1の熱可塑性樹脂層2の厚さが前記範囲の上限値以下であることにより、離型フィルム1は、容易に変形可能で、金型追従性に優れる。
第1の熱可塑性樹脂層2を構成する熱可塑性樹脂(以下、熱可塑性樹脂Iともいう。)としては、前述の離型性および耐熱性、ならびに硬化性樹脂の流動や加圧力に耐え得る強度、高温における伸び等の点から、フッ素樹脂、ポリスチレン、および融点200℃以上のポリオレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。これらの熱可塑性樹脂は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
フルオロオレフィン系重合体としては、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(以下、ETFEともいう。)、ポリテトラフルオロエチレン、ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)/テトラフルオロエチレン共重合体等が挙げられる。フルオロオレフィン系重合体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ポリスチレンとしては、耐熱性および金型追随性の点から、シンジオタクチックポリスチレンが好ましい。ポリスチレンは、延伸されていてもよく、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
融点200℃以上のポリオレフィンとしては、離型性および金型追随性の点から、ポリメチルペンテンが好ましい。ポリオレフィンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ETFEとしては、TFEに基づく単位と、Eに基づく単位と、TFEおよびE以外の第3のモノマーに基づく単位とを有するものが好ましい。第3のモノマーに基づく単位の種類や含有量によってETFEの結晶化度、すなわち第1の熱可塑性樹脂層2の貯蔵弾性率を調整しやすい。また、第3のモノマー(特にフッ素原子を有するモノマー)に基づく単位を有することで、高温(特に180℃前後)における引張強伸度が向上する。
第3のモノマーとしては、フッ素原子を有するモノマーと、フッ素原子を有しないモノマー等とが挙げられる。
モノマー(a1):炭素数3以下のフルオロオレフィン類。
モノマー(a2):X(CF2)nCY=CH2(ただし、X、Yは、それぞれ独立に水素原子またはフッ素原子であり、nは2〜8の整数である。)で表されるペルフルオロアルキルエチレン。
モノマー(a3):フルオロビニルエーテル類。
モノマー(a4):官能基含有フルオロビニルエーテル類。
モノマー(a5):脂肪族環構造を有する含フッ素モノマー。
モノマー(a2)の具体例としては、下記の化合物が挙げられる。
CF3CF2CH=CH2、
CF3CF2CF2CF2CH=CH2((ペルフルオロブチル)エチレン。以下、PFBEともいう。)、
CF3CF2CF2CF2CF=CH2、
CF2HCF2CF2CF=CH2、
CF2HCF2CF2CF2CF=CH2等。
CF2=CFOCF3、
CF2=CFOCF2CF3、
CF2=CF(CF2)2CF3(ペルフルオロ(プロピルビニルエーテル)。以下、PPVEともいう。)、
CF2=CFOCF2CF(CF3)O(CF2)2CF3、
CF2=CFO(CF2)3O(CF2)2CF3、
CF2=CFO(CF2CF(CF3)O)2(CF2)2CF3、
CF2=CFOCF2CF(CF3)O(CF2)2CF3、
CF2=CFOCF2CF=CF2、
CF2=CFO(CF2)2CF=CF2等。
CF2=CFO(CF2)3CO2CH3、
CF2=CFOCF2CF(CF3)O(CF2)3CO2CH3、
CF2=CFOCF2CF(CF3)O(CF2)2SO2F等。
モノマー(b1):オレフィン類。
モノマー(b2):ビニルエステル類。
モノマー(b3):ビニルエーテル類。
モノマー(b4):不飽和酸無水物。
モノマー(b2)の具体例としては、酢酸ビニル等が挙げられる。
モノマー(b3)の具体例としては、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル等が挙げられる。
モノマー(b4)の具体例としては、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無水ハイミック酸(5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物)等が挙げられる。
第3のモノマーとしては、結晶化度の調整すなわち貯蔵弾性率の調整がしやすい点、第3のモノマー(特にフッ素原子を有するモノマー)に基づく単位を有することで高温(特に180℃前後)における引張強伸度に優れる点から、モノマー(a2)、HFP、PPVE、酢酸ビニルが好ましく、HFP、PPVE、CF3CF2CH=CH2、PFBEがより好ましく、PFBEが特に好ましい。
すなわち、ETFEとしては、TFEに基づく単位と、Eに基づく単位と、PFBEに基づく単位とを有する共重合体が特に好ましい。
ETFEのMFRは、ASTM D3159に準拠して、荷重49N、297℃にて測定される値である。
第1の熱可塑性樹脂層2の貯蔵弾性率を低くして金型追従性を向上させる等の観点から、第1の熱可塑性樹脂層2は、無機系添加剤を含まないことが好ましい。
第1の熱可塑性樹脂層2は、単層構造でも多層構造でもよい。金型追従性、引張伸度、製造コスト等の点からは、単層構造であることが好ましい。
前記多層構造としては、たとえば、複数のフッ素樹脂層からなるもの、1層以上のフッ素樹脂層と1層以上のフッ素樹脂以外の樹脂からなる層(以下、その他の層ともいう。)とを含み、少なくとも表面2a側の最外層にフッ素樹脂層が配置されたもの等が挙げられる。その他の層を含む場合の多層構造の例としては、表面2a側からフッ素樹脂層とその他の層とがこの順に積層した2層構造、表面2a側からフッ素樹脂層、その他の層、フッ素樹脂層がこの順に積層した3層構造等が挙げられる。
平滑である場合の表面2aの算術平均粗さ(Ra)は、0.01〜0.2μmが好ましく、0.05〜0.1μmが特に好ましい。
凹凸が形成されている場合の表面2aのRaは、1.0〜2.1μmが好ましく、1.2〜1.9μmが特に好ましい。
凹凸が形成されている場合の表面形状は、複数の凸部および/または凹部がランダムに分布した形状でもよく、複数の凸部および/または凹部が規則的に配列した形状でもよい。また、複数の凸部および/または凹部の形状や大きさは同じでもよく異なってもよい。
凸部としては、離型フィルムの表面に延在する長尺の凸条、点在する突起等が挙げられる。凹部としては、離型フィルムの表面に延在する長尺の溝、点在する穴等が挙げられる。
凸条または溝の形状としては、直線、曲線、折れ曲がり形状等が挙げられる。離型フィルム表面においては、複数の凸条または溝が平行に存在して縞状をなしていてもよい。凸条または溝の、長手方向に直交する方向の断面形状としては、三角形(V字形)等の多角形、半円形等が挙げられる。
突起または穴の形状としては、三角錐形、四角錐形、六角錐形等の多角錐形、円錐形、半球形、多面体形、その他各種不定形等が挙げられる。
第2の熱可塑性樹脂層3の180℃における貯蔵弾性率E’(180)および厚さ、それらの好ましい範囲は第1の熱可塑性樹脂層2と同様である。
第2の熱可塑性樹脂層3のE’(180)および厚さはそれぞれ、第1の熱可塑性樹脂層2のE’(180)および厚さと同じであっても異なっていてもよい。
ただし、第1の熱可塑性樹脂層の25℃におけるE’(25)と第2の熱可塑性樹脂層の25℃におけるE’(25)の差(|第1の熱可塑性樹脂層のE’(25)−第2の熱可塑性樹脂層のE’(25)|)は1,200MPa以下であり、1,000MPa以下が特に好ましい。E’(25)の差が前記範囲の下限値以下であれば、カールを抑制できる。カールの抑制の点で、第1の熱可塑性樹脂層2との厚さの差は20μm以下であることが好ましい。
フッ素樹脂、ポリスチレン、融点200℃以上のポリオレフィンとしてはそれぞれ、前記熱可塑性樹脂Iと同様のものが挙げられる。
ポリエステルとしては、耐熱性、強度の点から、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETともいう。)、易成形PET、ポリブチレンテレフタレート(以下、PBTともいう。)、ポリナフタレンテレフタレートが好ましい。
易成形PETとは、エチレングリコールおよびテレフタル酸(あるいはジメチルテレフタレート)に加え、その他のモノマーを共重合して成形性を改良したものである。具体的には、以下の方法で測定されるガラス転移温度Tgが105℃以下のPETである。
Tgは、ISO6721−4:1994(JIS K7244−4:1999)に基づき測定される貯蔵弾性率E’および損失弾性率E”の比であるtanδ(E”/E’)が最大値を取る際の温度である。Tgは周波数は10Hz、静的力は0.98N、動的変位は0.035%とし、温度を20℃から180℃まで、2℃/分で昇温させて測定する。
ポリエステルは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ポリアミドとしては、耐熱性、強度、ガスバリア性の点から、ナイロン6、ナイロンMXD6が好ましい。ポリアミドは延伸されたものでもされていないものでもよい。ポリアミドは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
熱可塑性樹脂IIとしては、前記の中でも、ポリメチルペンテン、フルオロオレフィン系重合体、易成形PETおよびPBTからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、ETFE、易成形PETおよびPBTからなる群から選ばれる少なくとも1種が特に好ましい。
金型の汚れを防止する、第2の熱可塑性樹脂層3の貯蔵弾性率を低くして金型追従性を向上させる等の観点から、第2の熱可塑性樹脂層3は、無機系添加剤を含まないことが好ましい。
第2の熱可塑性樹脂層3は、単層構造でも多層構造でもよい。金型追従性、引張伸度、製造コスト等の点からは、単層構造であることが好ましい。
平滑である場合の表面3aの算術平均粗さ(Ra)は、0.01〜0.2μmが好ましく、0.05〜0.1μmが特に好ましい。凹凸が形成されている場合の表面3aのRaは、1.5〜2.1μmが好ましく、1.6〜1.9μmが特に好ましい。
凹凸が形成されている場合の表面形状は、複数の凸部および/または凹部がランダムに分布した形状でもよく、複数の凸部および/または凹部が規則的に配列した形状でもよい。また、複数の凸部および/または凹部の形状や大きさは、同じでもよく異なってもよい。凸部、凹部、凸条、突起または穴の具体例としては前記と同様のものが挙げられる。
表面2aおよび表面3aの両面に凹凸が形成されている場合、各表面のRaや表面形状は同じでも異なってもよい。
中間層4は、高分子系帯電防止剤を含有する層(以下、高分子系帯電防止層ともいう。)を含む。高分子系帯電防止層は、高分子系帯電防止剤を含有することで表面抵抗値が低く、離型フィルム1の帯電防止に寄与する。中間層は、高分子系帯電防止層以外の他の層をさらに含んでもよい。
中間層4の表面抵抗値は、帯電防止の観点からは低いほど好ましく、下限は特に限定されない。中間層4の表面抵抗値は、高分子系帯電防止剤の導電性能が高いほど、また高分子系帯電防止剤の含有量が多いほど、小さくなる傾向がある。
高分子系帯電防止剤としては、帯電防止剤として公知の高分子化合物を用いることができる。たとえば、側基に4級アンモニウム塩基を有するカチオン系共重合体、ポリスチレンスルホン酸を含むアニオン系化合物、ポリアルキレンオキシド鎖を有する化合物(ポリエチレンオキシド鎖、ポリプロピレンオキシド鎖が好ましい。)、ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体、ポリエーテルエステルアミド、ポリエーテルアミドイミド、ポリエーテルエステル、エチレンオキシド−エピクロルヒドリン共重合体等の非イオン系高分子、π共役系導電性高分子等が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記共重合体は、側基に、4級アンモニウム塩基とともに、カルボキシ基を有することが好ましい。カルボキシ基を有すると、前記共重合体は架橋性を有し、単独でも中間層4を形成し得る。また、ウレタン系接着剤等の接着剤と併用した場合に、該接着剤と反応して架橋構造を形成し、接着性、耐久性、その他力学特性を著しく向上させ得る。
前記共重合体は、側基にヒドロキシ基をさらに有してもよい。ヒドロキシ基は接着剤中の官能基、例えばイソシアネート基と反応して接着性を高める効果を有する。
これら以外の他の単量体を共重合させることもできる。他の単量体としては、アルキル(メタ)アクリレート、スチレン、酢酸ビニル、ハロゲン化ビニル、オレフィン等のビニル誘導体等が挙げられる。
前記共重合体に、前記2官能、3官能のエポキシ化合物の開環反応触媒として、2−メチルイミダゾール、2−エチル、4−メチルイミダゾール等のイミダゾール誘導体やその他アミン類が添加されてもよい。
層(1):高分子系帯電防止剤がフィルム形成能を有するものであり、前記高分子系帯電防止剤をそのまま、または溶媒に溶解させて湿式塗布し、必要に応じて乾燥して形成された層。
層(2):高分子系帯電防止剤がフィルム形成能を有し、かつ溶融可能なものであり、前記高分子系帯電防止剤を溶融塗布して形成された層。
層(3):結合剤がフィルム形成能を有するものであり、かつ溶融可能なものであり、前記結合剤に高分子系帯電防止剤を分散または溶解させた組成物を溶融塗布して形成された層。
層(4):結合剤がフィルム形成能を有するものであり、前記結合剤と高分子系帯電防止剤とを含む組成物をそのまま、または溶媒に溶解させて湿式塗布し、必要に応じて乾燥して形成された層。ただし層(1)に該当するものは、層(4)には該当しないものとする。
層(2)において、高分子系帯電防止剤が溶融可能とは、加熱により溶融することを意味する。層(3)(4)における結合剤についての「フィルム形成能を有する」、「溶融可能」も同様の意味である。
フィルム形成能および架橋性を有する高分子系帯電防止剤としては、前記側基に4級アンモニウム塩基およびカルボキシ基を有する共重合体等が挙げられる。
架橋剤としては前記と同様のものが挙げられる。
層(1)の厚さは、0.01〜1.0μmが好ましく、0.03〜0.5μmが特に好ましい。層(1)の厚さが0.01μm未満であると充分な帯電防止効果が得られないことがあり、一方、1.0μmを超えると、その上に接着層を塗工する場合に、第1の熱可塑性樹脂層2と第2の熱可塑性樹脂層3との間の接着性を低下させるおそれがある。
接着剤は、1液型接着剤でもよく、2液型接着剤でもよい。
層(4)を形成する接着剤(以下、層(4)形成用接着剤ともいう。)としては、たとえば、高分子系帯電防止剤を含有しない接着剤に高分子系帯電防止剤を添加したもの等が挙げられる。
接着剤に添加する高分子系帯電防止剤は、フィルム形成能を有するものでもよく、フィルム形成能を有しないもの(たとえばπ共役系導電性高分子)でもよい。
高分子系帯電防止剤を含有しない接着剤としては、ドライラミネート用の接着剤として公知のものを使用できる。たとえばポリ酢酸ビニル系接着剤;アクリル酸エステル(アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルエステル等)の単独重合体もしくは共重合体、またはアクリル酸エステルと他の単量体(メタクリル酸メチル、アクリロニトリル、スチレン等)との共重合体等からなるポリアクリル酸エステル系接着剤;シアノアクリレ−ト系接着剤;エチレンと他の単量体(酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸、メタクリル酸等)との共重合体等からなるエチレン共重合体系接着剤;セルロ−ス系接着剤;ポリエステル系接着剤;ポリアミド系接着剤;ポリイミド系接着剤;尿素樹脂またはメラミン樹脂等からなるアミノ樹脂系接着剤;フェノ−ル樹脂系接着剤;エポキシ系接着剤;ポリオール(ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール等)とイソシアネートおよび/またはイソシアヌレートと架橋させるポリウレタン系接着剤;反応型(メタ)アクリル系接着剤;クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン−ブタジエンゴム等からなるゴム系接着剤;シリコーン系接着剤;アルカリ金属シリケ−ト、低融点ガラス等からなる無機系接着剤;その他等の接着剤を使用できる。
帯電防止の観点からは、層(4)形成用接着剤中の高分子系帯電防止剤の含有量は多いほど好ましいが、高分子系帯電防止剤がπ共役系導電性高分子であり、高分子系帯電防止剤を含有しない接着剤にπ共役系導電性高分子を添加したものを層(4)形成用接着剤として用いて中間層4を形成する場合、高分子系帯電防止剤の含有量が多くなると、層(4)の接着性が低下し、第1の熱可塑性樹脂層2と第2の熱可塑性樹脂層3との間の密着性が不充分になるおそれがある。そのため、この場合の層(4)形成用接着剤中の高分子系帯電防止剤の含有量は、バインダーとなる樹脂の固形分に対し、40質量%以下であることが好ましく、30質量%以下が特に好ましい。下限値は1質量%が好ましく、5質量%が特に好ましい。
高分子系帯電防止層としては、製造しやすい点で、層(1)が好ましい。層(1)と層(2)〜(4)のいずれか1種以上とを併用してもよい。
高分子系帯電防止層以外の他の層としては、熱可塑性樹脂層、高分子系帯電防止剤を含有しない接着剤から形成された層(以下、非帯電防止性接着層ともいう。)、ガスバリア層等が挙げられる。熱可塑性樹脂層としては、第1の熱可塑性樹脂層2、第2の熱可塑性樹脂層3と同様のものが挙げられる。非帯電防止性接着層における接着剤としては、前記と同様のものが挙げられる。ガスバリア層としては、たとえば、金属層、金属蒸着層、金属酸化物蒸着層等が挙げられる。
中間層4としては、高分子系帯電防止層と、非帯電防止性接着層とを有するものであるか、または、層(4)を有するものであることが好ましい。中間層4がこのような構成であると、ドライラミネート法により離型フィルム1を製造できる。
(11)第1の熱可塑性樹脂層2側から順に、層(1)〜(3)のいずれかの層と、非帯電防止性接着層とが積層した層。
(12)第1の熱可塑性樹脂層2側から順に、層(4)と、非帯電防止性接着層とが積層した層。
(13)1層の層(4)からなる層。
(14)第1の熱可塑性樹脂層2側から順に、層(4)と、第3の熱可塑性樹脂層と、非帯電防止性接着層とが積層した層。
(15)第1の熱可塑性樹脂層2側から順に、層(4)と、第3の熱可塑性樹脂層と、ガスバリア層と、非帯電防止性接着層とが積層した層。
上記の中では、(11)または(13)が好ましく、(11)がより好ましく、層(1)〜(3)のいずれかの層が層(1)であるものが特に好ましい。
第3の熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂としては、前述した熱可塑性樹脂IIと同様の樹脂が挙げられる。第3の熱可塑性樹脂層の厚さは特に限定されないが、6〜50μmが好ましい。
離型フィルム1の厚さは、25〜100μmが好ましく、40〜75μmが特に好ましい。厚さが前記範囲の下限値以上であれば、離型フィルムがカールしにくい。また、離型フィルムの取り扱いが容易であり、離型フィルムを引っ張りながら金型のキャビティを覆うように配置する際に、しわが発生しにくい。厚さが前記範囲の上限値以下であれば、離型フィルムが容易に変形でき、金型のキャビティの形状への追従性が向上するため、離型フィルムがしっかりとキャビティ面に密着でき、高品質な樹脂封止部を安定して形成できる。離型フィルム1の厚さは、金型のキャビティが大きいほど、前記範囲内において薄いことが好ましい。また、多数のキャビティを有する複雑な金型であるほど、前記範囲内において薄いことが好ましい。
離型フィルム1は、以下の測定方法で測定されるカールが1cm以下であることが好ましく、0.5cm以下が特に好ましい。
(カールの測定方法)
20〜25℃で、平らな金属板上に10cm×10cmの正方形状の離型フィルムを30秒間静置し、前記離型フィルムの金属板から浮き上がった部分の最大高さ(cm)を測定し、その値をカールとする。
前記カールが1cm以下であると、プリカット方式の場合でも、離型フィルムの金型への吸着を良好に行うことができる。
前記カールの大きさは、第1の熱可塑性樹脂層2および第2の熱可塑性樹脂層3の貯蔵弾性率および厚さ、ドライラミネート条件等によって調整できる。
離型フィルム1は、第1の熱可塑性樹脂層2を形成する第1のフィルムと第2の熱可塑性樹脂層3を形成する第2のフィルムとを、接着剤を用いてドライラミネートする工程を含む製造方法により製造することが好ましい。
ドライラミネートは、公知の方法により行うことができる。
たとえば第1のフィルムおよび第2のフィルムのうちの一方のフィルムの片面に、接着剤を塗布し、乾燥させ、その上に他のフィルムを重ね、所定の温度(ドライラミネート温度)に加熱された一対のロール(ラミネートロール)の間に通して圧着する。これにより、第1の熱可塑性樹脂層2と、接着層を有する中間層4と、第2の熱可塑性樹脂層3とがこの順に積層した積層体を得ることができる。
高分子系帯電防止剤を含有しない接着剤を用いる場合(接着層が非帯電防止性接着層である場合)は、ドライラミネートする工程の前に、第1のフィルムおよび第2のフィルムのいずれか一方または両方の表面(中間層4側)に、高分子系帯電防止層を形成する工程を行う。
たとえば、第1のフィルムおよび第2のフィルムのうちの一方のフィルムの片面に、フィルム形成能を有する高分子系帯電防止剤を塗布し乾燥させ、その上に、高分子系帯電防止剤を含有しない接着剤を塗布し乾燥させ、さらにその上に他のフィルムを重ね、所定の温度(ドライラミネート温度)に加熱された一対のロール(ラミネートロール)の間に通して圧着する。これにより、第1の熱可塑性樹脂層2と、中間層4としての層(1)および非帯電防止性接着層と、第2の熱可塑性樹脂層3とがこの順に積層した積層体を得ることができる。
ドライラミネートする工程の前、かつ高分子系帯電防止層を形成する工程の前または後に、非帯電防止性接着層および高分子系帯電防止層以外の他の層を形成する工程を行ってもよい。
高分子系帯電防止剤を含有する接着剤を用いる場合(接着層が層(4)である場合)は、高分子系帯電防止層を形成する工程や他の層を形成する工程を行ってもよく、行わなくてもよい。
ドライラミネート後、必要に応じて、養生、切断等を行ってもよい。
0.8≦{(E1’×T1×W1)×F2}/{(E2’×T2×W2)×F1}≦1.2 …(I)
0.9≦{(E1’×T1×W1)×F2}/{(E2’×T2×W2)×F1}≦1.1 …(II)
ただし、180℃における貯蔵弾性率E1’(180)とE2’(180)が10〜300MPaであり、25℃における貯蔵弾性率の差|E1’(25)−E2’(25)|は1,200MPa以下であり、T1およびT2はそれぞれ12〜50(μm)である。
式(I)を満たすように前記ドライラミネートする工程を行うことにより、ドライラミネート時の2枚のフィルムに残留する応力の差が最少になるため、得られる離型フィルムが、カールしにくいものとなる。
フィルムの製造方法としては、特に限定されず、公知の製造方法を利用できる。
両面が平滑である熱可塑性樹脂フィルムの製造方法としては、たとえば、所定のリップ幅を有するTダイを具備する押出機で溶融成形する方法等が挙げられる。
片面または両面に凹凸が形成されているフィルムの製造方法としては、たとえば、熱加工でフィルムの表面に元型の凹凸を転写する方法が挙げられ、生産性の点から、下記の方法(i)、(ii)等が好ましい。方法(i)、(ii)では、ロール状の元型を用いることによって、連続した加工が可能となり、凹凸が形成されたフィルムの生産性が著しく向上する。
(i)フィルムを元型ロールと圧胴ロールとの間に通し、フィルムの表面に元型ロールの表面に形成された凹凸を連続的に転写する方法。
(ii)押出機のダイスから押し出された熱可塑性樹脂を元型ロールと圧胴ロールとの間に通し、該熱可塑性樹脂をフィルム状に成形すると同時に、該フィルム状の熱可塑性樹脂の表面に元型ロールの表面に形成された凹凸を連続的に転写する方法。
方法(i)、(ii)において、圧胴ロールとして表面に凹凸が形成されたものを用いると、両面に凹凸が形成されている熱可塑性樹脂フィルムが得られる。
本発明の離型フィルムは、帯電およびカールが生じにくく、金型を汚さず、かつ金型追従性に優れる。
すなわち、本発明の離型フィルムは、高分子系帯電防止層を有するため、熱可塑性樹脂層(第1の熱可塑性樹脂層、第2の熱可塑性樹脂層等)にカーボンブラック等の無機フィラーを含まなくても、帯電防止性能を発現できる。そのため、半導体パッケージの製造時に、離型フィルムの剥離時の帯電−放電によって生じる不具合、たとえば帯電した離型フィルムへの異物の付着、離型フィルムからの放電による半導体チップの破壊等、を抑制できる。また、離型フィルムに付着した異物や離型フィルムからの無機フィラーの脱離による半導体パッケージの形状異常や金型汚れが生じにくい。また、本発明の離型フィルムは、カールしにくく、かつ半導体パッケージの製造において求められる金型追従性を充分に備える。そのため、半導体パッケージの製造時に、離型フィルムの金型への吸着を良好に行うことができる。
本発明の離型フィルムを用いて、後述の本発明の半導体パッケージの製造方法により製造される半導体パッケージとしては、トランジスタ、ダイオード等の半導体素子を集積した集積回路;発光素子を有する発光ダイオード等が挙げられる。
集積回路のパッケージ形状としては、集積回路全体を覆うものでも集積回路の一部を覆う(集積回路の一部を露出させる)ものでもよい。具体例としては、BGA(Ball Grid Array)、QFN(Quad Flat Non-leaded package)、SON(Small Outline Non-leaded package)等が挙げられる。
半導体パッケージとしては、生産性の点から、一括封止およびシンギュレーションを経て製造されるものが好ましく、たとえば、封止方式がMAP(Moldied Array Packaging)方式、またはWL(Wafer Lebel packaging)方式である集積回路等が挙げられる。
この例の半導体パッケージ110は、基板10と、基板10の上に実装された半導体チップ(半導体素子)12と、半導体チップ12を封止する樹脂封止部14と、樹脂封止部14の上面14aに形成されたインク層16とを有する。半導体チップ12は、表面電極(図示なし)を有し、基板10は、半導体チップ12の表面電極に対応する基板電極(図示なし)を有し、表面電極と基板電極とはボンディングワイヤ18によって電気的に接続されている。
本発明の半導体パッケージの製造方法は、半導体素子と、硬化性樹脂から形成され、前記半導体素子を封止する樹脂封止部とを有する半導体パッケージの製造方法であって、
金型の前記硬化性樹脂が接する面に、前述した本発明の離型フィルムを、前記第1の熱可塑性樹脂層側の表面または前記第1の離型層側の表面が前記金型内の空間に向くように配置する工程と、
半導体素子が実装された基板を前記金型内に配置し、前記金型内の空間に硬化性樹脂を満たして硬化させ、樹脂封止部を形成することにより、前記基板と前記半導体素子と前記樹脂封止部とを有する封止体を得る工程と、前記封止体を前記金型から離型する工程と、を有することを特徴とする。
たとえば樹脂封止部の形成方法としては、圧縮成形法またはトランスファ成形法が挙げられ、この際に使用する装置としては、公知の圧縮成形装置またはトランスファ成形装置を用いることができる。製造条件も、公知の半導体パッケージの製造方法における条件と同じ条件とすればよい。
半導体パッケージの製造方法の一実施形態として、離型フィルムとして前述の離型フィルム1を用いて、図2に示した半導体パッケージ110を圧縮成形法により製造する場合について詳細に説明する。本実施形態の半導体パッケージの製造方法は、下記の工程(α1)〜(α7)を有する。
(α1)離型フィルム1を、離型フィルム1が金型のキャビティを覆いかつ離型フィルム1の第1の熱可塑性樹脂層2側の表面2aがキャビティ内の空間に向くように(第2の熱可塑性樹脂層3側の表面3aがキャビティ面に向くように)配置する工程。
(α2)離型フィルム1を金型のキャビティ面の側に真空吸引する工程。
(α3)キャビティ内に硬化性樹脂を充填する工程。
(α4)複数の半導体チップ12が実装された基板10をキャビティ内の所定の位置に配置し、硬化性樹脂によって前記複数の半導体チップ12を一括封止して樹脂封止部を形成することにより、基板10とその基板10上に実装された複数の半導体チップ12と前記複数の半導体チップ12を一括封止する樹脂封止部とを有する一括封止体を得る工程。
(α5)金型内から前記一括封止体を取り出す工程。
(α6)前記複数の半導体チップ12が分離するように、前記一括封止体の基板10および前記樹脂封止部を切断することにより、基板10とその基板10上に実装された少なくとも1つの半導体チップ12と半導体チップ12を封止する樹脂封止部14とを有する個片化封止体を得る工程。
(α7)個片化封止体の樹脂封止部14の表面に、インクを用いてインク層16を形成し、半導体パッケージ1を得る工程。
第1実施形態における金型としては、圧縮成形法に用いる金型として公知のものを使用でき、たとえば、図4に示すように、固定上型20と、キャビティ底面部材22と、そのキャビティ底面部材22の周縁に配置された枠状の可動下型24とを有する金型が挙げられる。
固定上型20には、基板10と固定上型20との間の空気を吸引することによって基板10を固定上型20に吸着するための真空ベント(図示略)が形成されている。また、キャビティ底面部材22には、離型フィルム1とキャビティ底面部材22との間の空気を吸引することによって離型フィルム1をキャビティ底面部材22に吸着するための真空ベント(図示略)が形成されている。
この金型においては、キャビティ底面部材22の上面および可動下型24の内側側面によって、工程(α4)で形成する樹脂封止部の形状に対応する形状のキャビティ26が形成される。以下、キャビティ底面部材22の上面および可動下型24の内側側面を総称してキャビティ面ともいう。
可動下型24上に、キャビティ底面部材22の上面を覆うように離型フィルム1を配置する。このとき離型フィルム1は、第2の熱可塑性樹脂層3側の表面3aを下側(キャビティ底面部材22方向)に向けて配置される。
離型フィルム1は、巻出ロール(図示略)から送られ、巻取ロール(図示略)で巻き取られる。離型フィルム1は、巻出ロールおよび巻取ロールによって引っ張られるため、引き伸ばされた状態にて、可動下型24上に配置される。
別途、キャビティ底面部材22の真空ベント(図示略)を通じて真空吸引し、キャビティ底面部材22の上面と離型フィルム1との間の空間を減圧し、離型フィルム1を引き伸ばして変形させて、キャビティ底面部材22の上面に真空吸着させる。さらに、キャビティ底面部材22の周縁に配置された枠状の可動下型24を締め、離型フィルム1を全方向から引っ張り、緊張状態にさせる。
なお、高温環境下での離型フィルム1の強度、厚さ、キャビティ底面部材22の上面と可動下型24の内側側面によって形成された凹部の形状によって、離型フィルム1は、キャビティ面に密着するとは限らない。工程(α2)の真空吸着の段階では、図4に示すように、離型フィルム1とキャビティ面との間に空隙が少し残っていてもよい。
図4に示すように、硬化性樹脂40を、アプリケータ(図示略)によって、キャビティ26内の離型フィルム1の上に適量充填する。また、別途、固定上型20の真空ベント(図示略)を通じて真空吸引し、固定上型20の下面に、複数の半導体チップ12が実装された基板10を真空吸着させる。
エポキシ樹脂としては、たとえば住友ベークライト社製のスミコンEME G770H type Fver.GR、ナガセケムテックス社製のT693/R4719−SP10等が挙げられる。シリコーン樹脂の市販品としては、信越化学工業社製のLPS−3412AJ、LPS−3412B等が挙げられる。
図5に示すように、キャビティ26内の離型フィルム1の上に硬化性樹脂40を充填した状態で、キャビティ底面部材22および可動下型24を上昇させ、固定上型20と型締めする。次いで、図6に示すように、キャビティ底面部材22のみ上昇させるとともに金型を加熱して硬化性樹脂40を硬化させ、複数の半導体チップ12を一括封止する樹脂封止部を形成する。
工程(α4)においては、キャビティ底面部材22を上昇させたときの圧力によって、キャビティ26内に充填された硬化性樹脂40がさらにキャビティ面に押し込まれる。これによって離型フィルム1が引き伸ばされて変形し、キャビティ面に密着する。そのため、キャビティ26の形状に対応した形状の樹脂封止部が形成される。
硬化性樹脂40の熱膨張率に起因する樹脂封止部14の形状変化を抑制する点から、半導体パッケージ110の保護が特に求められる場合には、前記範囲内においてできるだけ低い温度で加熱することが好ましい。
固定上型20とキャビティ底面部材22と可動下型24とを型開きし、一括封止体を取り出す。
一括封止体を離型すると同時に、離型フィルム1の使用済み部分を巻取ロール(図示略)に送り、離型フィルム1の未使用部分を巻出ロール(図示略)から送り出す。巻出ロールから巻取ロールへ搬送する際の離型フィルム1の厚さは25μm以上が好ましい。厚さが25μm未満では、離型フィルム1の搬送時にしわが生じやすい。離型フィルム1にしわが入ると、しわが樹脂封止部14に転写されて製品不良となるおそれがある。厚さが25μm以上であれば、離型フィルム1に張力を充分にかけることによって、しわの発生を抑えることができる。
金型内から取り出した一括封止体の基板10および樹脂封止部を、複数の半導体チップ12が分離するように切断(個片化)して、基板10と少なくとも1つの半導体チップ12と半導体チップ12を封止する樹脂封止部14とを有する個片化封止体を得る。
個片化は、公知の方法により行うことができ、たとえばダイシング法が挙げられる。ダイシング法は、ダイシングブレードを回転させながら対象物を切断する方法である。ダイシングブレードとしては、典型的には、ダイヤモンド粉を円盤の外周に焼結した回転刃(ダイヤモンドカッター)が用いられる。ダイシング法による個片化は、たとえば、切断対象物である一括封止体を、治具を介して処理台上に固定し、切断対象物の切断領域と前記治具の間にダイシングブレードを挿入する空間がある状態で前記ダイシングブレードを走行させる方法により行うことができる。
工程(α6)においては、前記のように一括封止体を切断する工程(切断工程)の後、前記ダイシングブレードを覆うケースから離れた位置に配置されるノズルから前記切断対象物に向かって液体を供給しながら前記処理台を移動させる異物除去工程が含まれてもよい。
工程(α6)で得られた個片化封止体の樹脂封止部14の上面(離型フィルム1と接していた面)14aに、任意の情報を表示するために、インクを塗布し、インク層16を形成して半導体パッケージ110を得る。
インク層16によって表示される情報としては、特に限定されず、シリアルナンバー、製造メーカーに関する情報、部品の種別等が挙げられる。ンクの塗布方法は、特に限定されず、たとえばインクジェット法、スクリーン印刷、ゴム版からの転写等の各種印刷法が適用できる。
インクとしては、特に限定されず、公知のインクのなかから適宜選択できる。インク層16の形成方法としては、硬化速度が速くパッケージ上での滲みが少ない、また熱風を当てないのでパッケージの位置ずれが少ない等の点で、光硬化型のインクを使用し、該インクをインクジェット法により樹脂封止部14の上面14aに付着させ、該インクを光の照射により硬化させる方法が好ましい。
紫外線の光源としては、殺菌灯、紫外線用蛍光灯、カーボンアーク、キセノンランプ、複写用高圧水銀灯、中圧または高圧水銀灯、超高圧水銀灯、無電極ランプ、メタルハライドランプ、紫外線発光ダイオード、紫外線レーザーダイオード、自然光等が挙げられる。
光の照射は、常圧下で行ってもよく、減圧下で行ってもよい。また、空気中で行ってもよく、窒素雰囲気、二酸化炭素雰囲気等の不活性ガス雰囲気で行ってもよい。
半導体パッケージの製造方法の他の実施形態として、離型フィルムとして前述の離型フィルム1を用いて、図2に示した半導体パッケージ110をトランスファ成形法により製造する場合について詳細に説明する。
本実施形態の半導体パッケージの製造方法は、下記の工程(β1)〜(β7)を有する。
(β1)離型フィルム1を、離型フィルム1が金型のキャビティを覆いかつ離型フィルム1の第1の熱可塑性樹脂層2側の表面2aがキャビティ内の空間に向くように(第2の熱可塑性樹脂層3側の表面3aがキャビティ面に向くように)配置する工程。
(β2)離型フィルム1を金型のキャビティ面の側に真空吸引する工程。
(β3)複数の半導体チップ12が実装された基板10をキャビティ内の所定の位置に配置する工程。
(β4)キャビティ内に硬化性樹脂を充填し、該硬化性樹脂によって複数の半導体チップ12を一括封止して樹脂封止部を形成することにより、基板10とその基板10上に実装された複数の半導体チップ12と前記複数の半導体チップ12を一括封止する樹脂封止部とを有する一括封止体を得る工程。
(β5)金型内から前記一括封止体を取り出す工程。
(β6)前記複数の半導体チップ12が分離するように、前記一括封止体の基板10および前記樹脂封止部を切断することにより、基板10とその基板10上に実装された少なくとも1つの半導体チップ12と前記半導体チップ12を封止する樹脂封止部14とを有する個片化封止体を得る工程。
(β7)個片化封止体の樹脂封止部14の表面に、インクを用いてインク層を形成し、半導体パッケージ1を得る工程。
第2実施形態における金型としては、トンラスファ成形法に用いる金型として公知のものを使用でき、たとえば、図7に示すように、上型50と下型52とを有する金型が挙げられる。上型50には、工程(α4)で形成する樹脂封止部14の形状に対応する形状のキャビティ54と、キャビティ54に硬化性樹脂40を導く凹状の樹脂導入部60とが形成されている。下型52には、半導体チップ12を搭載した基板10を設置する基板設置部58と、硬化性樹脂40を配置する樹脂配置部62とが形成されている。また、樹脂配置部62内には、硬化性樹脂40を上型50の樹脂導入部60へと押し出すプランジャ64が設置されている。
図8に示すように、上型50のキャビティ54を覆うように離型フィルム1を配置する。離型フィルム1は、キャビティ54および樹脂導入部60の全体を覆うように配置することが好ましい。離型フィルム1は、巻出ロール(図示略)および巻取ロール(図示略)によって引っ張られるため、引き伸ばされた状態にて上型50のキャビティ54を覆うように配置される。
図9に示すように、上型50のキャビティ54の外部に形成した溝(図示略)を通じて真空吸引し、離型フィルム1とキャビティ面56との間の空間、および離型フィルム1と樹脂導入部60の内壁との間の空間を減圧し、離型フィルム1を引き伸ばして変形させて、上型50のキャビティ面56に真空吸着させる。
なお、高温環境下での離型フィルム1の強度、厚さ、またキャビティ54の形状によって、離型フィルム1は、キャビティ面56に密着するとは限らない。図9に示すように、工程(β2)の真空吸着の段階では、離型フィルム1とキャビティ面56との間には、空隙が少し残る。
図10に示すように、複数の半導体チップ12を実装した基板10を、基板設置部58に設置して上型50と下型52とを型締めし、複数の半導体チップ12をキャビティ54内の所定の位置に配置する。また、樹脂配置部62のプランジャ64上には、硬化性樹脂40をあらかじめ配置しておく。硬化性樹脂40としては、方法(α)で挙げた硬化性樹脂40と同様のものが挙げられる。
図11に示すように、下型52のプランジャ64を押し上げ、樹脂導入部60を通じてキャビティ54内に硬化性樹脂40を充填する。次いで、金型を加熱し、硬化性樹脂40を硬化させ、複数の半導体チップ12を封止する樹脂封止部を形成する。
工程(β4)においては、キャビティ54内に硬化性樹脂40が充填されることによって、樹脂圧力によって離型フィルム1がさらにキャビティ面56側に押し込まれ、引き延ばされて変形することによってキャビティ面56に密着する。そのため、キャビティ54の形状に対応した形状の樹脂封止部14が形成される。
硬化性樹脂40の充填時の樹脂圧は、2〜30MPaが好ましく、3〜10MPaが特に好ましい。樹脂圧が前記範囲の下限値以上であれば、硬化性樹脂40の充填不足等の欠点が生じにくい。樹脂圧が前記範囲の上限値以下であれば、優れた品質の半導体パッケージ110が得られやすい。硬化性樹脂40の樹脂圧は、プランジャ64によって調整できる。
図12に示すように、基板10と基板10上に実装された複数の半導体チップ12と前記複数の半導体チップ12を一括封止する樹脂封止部14Aとを有する一括封止体110Aを、金型から取り出す。このとき、樹脂導入部60内で硬化性樹脂40が硬化した硬化物19が、一括封止体110Aの樹脂封止部14Aに付着した状態で一括封止体110Aとともに金型から取り出される。そのため、取り出された一括封止体110Aに付着している硬化物19を切除して、一括封止体110Aを得る。
工程(β5)で得られた一括封止体110Aの基板10および樹脂封止部14Aを、複数の半導体チップ12が分離するように切断(個片化)して、基板10と少なくとも1つの半導体チップ12と半導体チップ12を封止する樹脂封止部14とを有する個片化封止体を得る。工程(β6)は、工程(α6)と同様にして行うことができる。
得られた個片化封止体の樹脂封止部14の上面(離型フィルム1の第1面と接していた面)14aに、任意の情報を表示するために、インクを塗布し、インク層16を形成して半導体パッケージ110を得る。工程(β7)は、工程(α7)と同様にして行うことができる。
半導体パッケージの製造方法の他の実施形態として、離型フィルムとして前述の離型フィルム1を用いて、図3に示した半導体パッケージ120をトランスファ成形法により製造する場合について詳細に説明する。
本実施形態の半導体パッケージの製造方法は、下記の工程(γ1)〜(γ5)を有する。
(γ1)離型フィルム1を、上型と下型とを有する金型の前記上型のキャビティを覆いかつ離型フィルム1の第1の熱可塑性樹脂層2側の表面2aがキャビティ内の空間に向くように(第2の熱可塑性樹脂層3側の表面3aが前記上型のキャビティ面に向くように)配置する工程。
(γ2)離型フィルム1を前記上型のキャビティ面の側に真空吸引する工程。
(γ3)半導体チップ72が実装された基板70を下型上に配置し、上型と下型とを型締めして、半導体チップ72の背面(基板70側とは反対側の表面)に離型フィルム1を密着させる工程。
(γ4)上型と下型との間のキャビティ内に硬化性樹脂を充填し、アンダーフィル74を形成することにより、基板70と半導体チップ72とアンダーフィル74とを有する半導体パッケージ120(封止体)を得る工程。
(γ5)金型内から前記半導体パッケージ120を取り出す工程。
第3実施形態における金型としては、第2実施形態における金型と同様のものを用いることができる。
図13に示すように、上型50のキャビティ54を覆うように離型フィルム1を配置する。工程(γ1)は、工程(β1)と同様にして行うことができる。
上型50のキャビティ54の外部に形成した溝(図示略)を通じて真空吸引し、離型フィルム1とキャビティ面56との間の空間、および離型フィルム1と樹脂導入部60の内壁との間の空間を減圧し、離型フィルム1を引き伸ばして変形させて、上型50のキャビティ面56に真空吸着させる。工程(γ2)は、工程(β2)と同様にして行うことができる。
図14に示すように、半導体チップ72を実装した基板70を、下型52の基板設置部58に設置する。
そして、上型50と下型52とを型締めし、半導体チップ12をキャビティ54内の所定の位置に配置するとともに、半導体チップ72の背面(基板70側とは反対側の表面)に離型フィルム1を密着させる。また、樹脂配置部62のプランジャ64上には、硬化性樹脂40をあらかじめ配置しておく。
硬化性樹脂40としては、方法(α)で挙げた硬化性樹脂40と同様のものが挙げられる。
図15に示すように、下型52のプランジャ64を押し上げ、樹脂導入部60を通じてキャビティ54内に硬化性樹脂40を充填する。次いで、金型を加熱し、硬化性樹脂40を硬化させ、アンダーフィル74を形成する。工程(γ4)は、工程(β4)と同様にして行うことができる。
図16に示すように、基板70と基板70上に実装された半導体チップ72と半導体チップ72の側面および底面を封止するアンダーフィル74とを有する半導体パッケージ120を、金型から取り出す。このとき、樹脂導入部60内で硬化性樹脂40が硬化した硬化物76が、半導体パッケージ12のアンダーフィル74に付着した状態で半導体パッケージ12とともに金型から取り出される。そのため、取り出された半導体パッケージ120に付着している硬化物76を切除して、半導体パッケージ120を得る。
たとえば、第1実施形態においては、工程(α5)の後、工程(α6)、工程(α7)をこの順で行う例を示したが、工程(α6)、工程(α7)を逆の順番で行ってもよい。すなわち、金型から取り出した一括封止体の樹脂封止部の表面に、インクを用いてインク層を形成し、その後、一括封止体の前記基板および前記樹脂封止部を切断してもよい。
同様に、第2実施形態においては、工程(β5)の後、工程(β6)、工程(β7)をこの順で行う例を示したが、工程(β6)、工程(β7)を逆の順番で行ってもよい。すなわち、金型から取り出した一括封止体の樹脂封止部の表面に、インクを用いてインク層を形成し、その後、一括封止体の前記基板および前記樹脂封止部を切断してもよい。
離型フィルムから樹脂封止部を剥離するタイミングは、金型から樹脂封止部を取り出す時に限定されず、金型から離型フィルムとともに樹脂封止部を取り出し、その後、樹脂封止部から離型フィルムを剥離してもよい。
一括封止する複数の半導体チップ12それぞれの間の距離は均一でもよく均一でなくてもよい。封止が均質にでき、複数の半導体チップ12それぞれに均一に負荷がかかる(すなわち負荷が最も小さくなる)点から、複数の半導体チップ12それぞれの間の距離を均一にすることが好ましい。
製造する半導体パッケージによっては、第1実施形態における工程(α6)〜(α7)、第2実施形態における工程(β6)〜(β7)は行わなくてもよい。たとえば樹脂封止部の形状は、図2〜3に示すものに限定されず、段差等があってもよい。樹脂封止部に封止される半導体素子は1つでも複数でもよい。インク層は必須ではない。
半導体パッケージとして発光ダイオードを製造する場合、樹脂封止部はレンズ部としても機能するため、通常、樹脂封止部の表面にはインク層は形成されない。レンズ部である場合、樹脂封止部の形状は、略半球型、砲弾型、フレネルレンズ型、蒲鉾型、略半球レンズアレイ型等の各種のレンズ形状が採用できる。
<熱可塑性樹脂>
ETFE(1):後述の製造例1で得た、テトラフロロエチレン/エチレン/PFBE=52.5/46.3/1.2(モル比)の共重合体(MFR:12g/10分)。
ETFE(2):後述の製造例2で得た、テトラフロロエチレン/エチレン/PFBE=56.3/40.2/3.5(モル比)の共重合体(MFR:12.5g/10分)。
PBT:ポリブチレンテレフタレート、「ノバデュラン5020」(三菱エンジニアリングプラスチック社製)。
ポリメチルペンテン:「TPX MX004」(三井化学社製)。
内容積が1.3Lの撹拌機付き重合槽を脱気して、1−ヒドロトリデカフルオロヘキサンの881.9g、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン(商品名「AK225cb」旭硝子社製、以下、AK225cbともいう。)の335.5g、CH2=CHCF2CF2CF2CF3(PFBE)の7.0gを仕込み、TFEの165.2g、エチレン(以下、Eともいう。)の9.8gを圧入し、重合槽内を66℃に昇温し、重合開始剤溶液としてターシャリーブチルパーオキシピバレート(以下、PBPVという。)の1質量%のAK225cb溶液の7.7mLを仕込み、重合を開始させた。
重合中圧力が一定になるようにTFE/E=54/46のモル比のモノマー混合ガスを連続的に仕込んだ。また、モノマー混合ガスの仕込みに合わせて、TFEとEの合計モル数に対して1.4モル%に相当する量のPFBEを連続的に仕込んだ。重合開始から2.9時間後、モノマー混合ガスの100gを仕込んだ時点で、重合槽内温を室温まで降温するとともに重合槽の圧力を常圧までパージした。
その後、得られたスラリをガラスフィルタで吸引ろ過し、固形分を回収して150℃で15時間乾燥することにより、ETFE(1)の105gを得た。
重合槽の内容積を1.2Lにし、重合を開始させる前に仕込む1−ヒドロトリデカフルオロヘキサンの量を881.9gから0gに、AK225cbの量を335.5gから291.6gに、PFBEの量を7.0gから16.0gに、TFEの量を165.2gから186.6gに、Eの量を9.8gから6.4gに、PBPVの1質量%のAK225cb溶液の量を5.8mLから5.3mLにそれぞれ変更し、重合中に連続的に仕込むモノマー混合ガスのTFE/Eのモル比を54/46から58/42に、PFBEの量を(TFEとEの合計モル数に対して)0.8モル%から3.6モル%に変更し、重合開始から3時間後、モノマー混合ガス90gを仕込んだ時点で重合槽内温を室温まで降温した以外は製造例1と同様にして、ETFE(2)の90gを得た。
ETFEフィルム(1−1):厚さ30μm。片面は凹凸がありRaが1.5であり、もう一方の片面は平滑でありRaが0.1である。ETFEフィルム(1−1)は、以下の手順で製造した。
ETFE(1)を、フィルムの厚さが30μmとなるようにリップ開度を調整した押出機により、320℃で溶融押出をした。元型ロール、製膜速度、ニップ圧力を調整して、ETFEフィルムを製造した。
ETFEフィルム(2−1):厚さ25μm。両面が平滑であり、両面のRaが0.1である。ETFEフィルム(2−1)は、ETFE(1)のかわりにETFE(2)を使用し、押出温度を300℃とした以外はETFEフィルム(1−2)と同様にして製造した。
ETFEフィルム(1−3):厚さ12μm。両面が平滑であり、両面のRaが0.1である。ETFEフィルム(1−3)は、厚さ12μmとなるように各条件を調整した以外はETFEフィルム(1−2)と同様にして製造した。
ETFEフィルム(1−4):厚さ50μm。両面が平滑であり、両面のRaが0.1であり、厚さ50μmとなるように各条件を調整した以外はETFEフィルム(1−2)と同様にして製造した。
なお、それぞれのフィルムは、ISO8296:1987(JIS K6768:1999)に基づく濡れ張力が40mN/m以上となるように、コロナ処理を施した。
ポリブチレンテレフタレート樹脂「ノバデュラン5020」(三菱エンジニアリングプラスチック社製)を、厚さ25μmとなるようにリップ開度を調整した押出機により、280℃で溶融押出をした。元型ロール、製膜速度、ニップ圧力を調整して、PBTフィルムを製造した。
TPXフィルム(1−1):厚さ25μm。片面は凹凸がありRaが0.8であり、もう一方の片面は平滑でありRaが0.1である。TPXフィルム(1−1)は、以下の手順で製造した。
ポリメチルペンテン樹脂「TPX MX004」(三菱エンジニアリングプラスチック社製)を、厚さ25μmとなるようにリップ開度を調整した押出機により、280℃で溶融押出をした。元型ロール、製膜速度、ニップ圧力を調整してTPXフィルムを製造した。ISO8296:1987(JIS K6768:1999)に基づく濡れ張力が40mN/m以上となるように、コロナ処理を施した。
PETフィルム(1−2):厚さ50μm。「テトロンG2 50μm」(帝人デュポン社製)を用いた。両面が平坦であり、両面のRaは0.2である。
ポリアミドフィルム(1−1):厚さ25μm。「ダイアミロンC−Z」(三菱樹脂社製)を用いた。両面が平坦であり、両面のRaは0.1である。
ETFE(カーボンブラック3質量部混練)フィルム(1−1):厚さ50μm。両面に凹凸があり、両面のRaが1.5である。ETFE(カーボンブラック3質量部混練)フィルム(1−1)は、以下の手順で製造した。
ETFE(1)のペレットの100質量部に対し、カーボンブラック「デンカブラック 粒状」(電気化学工業社製)の3質量部を加え、320℃の二軸押出機で混練してコンパウンドペレットを製造した。該ペレットを320℃の押出機で溶融押出して、ETFE(カーボンブラック3質量部混練)フィルムを製造した。
ボンディップ(BONDEIP、商標名)−PA100:ボンディップ(商標名)PA100主剤、ボンディップ(商標名)PA100硬化剤(コニシ社製)。
導電性高分子A:ポリピロール分散液 「CORERON YE」(化研産業社製)。
接着組成物1:主剤としてポリエステルポリオール「クリスボンNT−258」(DIC社製)、硬化剤としてヘキサメチレンジイソシアネート「コロネート2096」(日本ポリウレタン工業社製)。
ペレスタット(商標名)NC6321:ポリエチレンオキシド鎖を有する樹脂。
(ドライラミネート)
ドライラミネートは、すべての例において、グラビアコートによって基材(第2の熱可塑性樹脂層に対応するフィルム)に各種塗布液を塗工し、基材幅:1,000mm、搬送速度:20m/分、乾燥温度:80〜100℃、ラミネートロール温度:25℃、圧力:3.5MPaで行った。
(180℃における剥離強度)
各例で製造した離型フィルムのうち、2枚のフィルム(第1の熱可塑性樹脂層および第2の熱可塑性樹脂層)を、接着剤を用いてドライラミネートしたフィルム構成の離型フィルムについて、JIS K6854−2:1999に準拠し、以下のように、180度剥離試験を行って、2枚の熱可塑性樹脂フィルム間の180℃における剥離強度(N/cm)を測定した。
(a)作製した離型フィルムを、25mm幅×15cm長さに切り取って評価サンプルとした。
(b)180℃に熱した恒温槽内で、引張試験機(オリエンテック社製RTC−1310A)を用いて、評価サンプルの第2の熱可塑性樹脂層を下側のつかみ具で、第1の熱可塑性樹脂層を上側のつかみ具でつかみ、上側のつかみ具を100mm/分の速度で上方に動かして180度の角度での剥離強度を測定した。
(c)力(N)−つかみ移動距離曲線における、つかみ移動距離30mmから100mmまでの剥離力(N/cm)の平均値を求めた。
(d)同じ離型フィルムから作製した評価サンプル5本の剥離力の平均値を求めた。その値を、離型フィルムの180℃における剥離強度とした。
各例において、第2の熱可塑性樹脂層に帯電防止層を形成したのち、第1の熱可塑性樹脂層を積層せずに、IEC60093に準拠して表面抵抗値を測定した。帯電防止層を形成しなかった例7については、離型フィルムの表面抵抗値をそのまま測定した。測定環境は23℃50%RHであった。
第1の熱可塑性樹脂層および第2の熱可塑性樹脂層の各層に対応するフィルムの25℃における貯蔵弾性率E’(25)および180℃における貯蔵弾性率E’(180)を以下の手順で測定した。
動的粘弾性測定装置ソリッドL−1(東洋精機社製)を用い、ISO 6721−4:1994(JIS K7244−4:1999)に基づき貯蔵弾性率E’を測定した。周波数は10Hz、静的力は0.98N、動的変位は0.035%とし、温度を20℃から2℃/分の速度で上昇させて、25℃および180℃において測定したE’をそれぞれ、25℃における貯蔵弾性率E’(25)および180℃における貯蔵弾性率E’(180)とした。
金属製の基板上に、厚さ1cm、10cm×10cmの正方形状で、中央に8cm×8cmの正方形の穴が開いたスポンジを載せ、その穴の中央部分にタバコの灰を1g置き、スポンジ上に離型フィルムを、第1の熱可塑性樹脂層側を下側に向けて載せ、温度23〜26℃、湿度50±5%RHで1分間放置した。その後、離型フィルムへの灰の付着の有無を目視で確認した。その結果を以下の基準で評価した。灰の付着が少ないほど、離型フィルムが帯電しにくいことを示す。
○(良好):灰は全く付着しない。
×(不良):灰が付着する。
図17に示す本装置は、中央に11mm×11mmの正方形の穴があるステンレス製の枠材(厚さ3mm)90と、内部に枠材90を収容可能な空間Sを有する治具92と、治具92の上に配置されたおもり94と、治具92の下に配置されたホットプレート96とを備える。
治具92は、上部部材92Aと下部部材92Bとを備える。上部部材92Aと下部部材92Bとの間に、評価対象の離型フィルム30をはさみ、おもり94を載せることで、離型フィルム30が固定されるとともに、気密な空間Sが形成される仕様になっている。このとき枠材90は、穴の中にステンレス製のコマ(10.5mm×10.5mm)98およびステンレス製のメッシュ(10.5mm×10.5mm)80が収容された状態で、治具92内の上部部材92A側に収容され、離型フィルム30と接する。
上部部材92Aの天面には排気口84が形成され、排気口84の空間S側の開口面にはステンレス製のメッシュ(10.5mm×10.5mm)82が配置されている。また、おもり94の排気口84に対応した位置には貫通孔86が形成されており、貫通孔86を通って配管L1が排気口84に接続されている。配管L1には真空ポンプ(図示略)が接続されており、真空ポンプを作動させることによって治具92内の空間Sを減圧できるようになっている。下部部材92Bには配管L2が接続されており、配管L2を介して治具92内の空間Sに圧縮空気を供給できるようになっている。
枠材90の下面と離型フィルム30との間の空間を減圧し、必要に応じて配管L2から圧縮空気を空間S内に供給することで、離型フィルム30を、枠材90の穴の内周面およびコマ98の下面に密着するように引き伸ばすことができる。
この装置においては、枠材90の穴の中に入れるコマ98の厚さを変えることで、追従深さ、すなわち枠材90の下面(離型フィルム30が接触する面)と、コマ98の下面(離型フィルム30側の面)との間の距離を変えることができる。
○(良好):離型フィルムが金型に完全に追従し、層間の剥離も見られなかった。
△(可):離型フィルムが金型に追従したが、離型フィルムの層間が剥離した。
×(不良):離型フィルムが金型に追従しきらなかった。
以下の手順で離型フィルムのカールを測定した。
25℃で、平らな金属板上に10cm×10cmの正方形状の離型フィルムを30秒間静置し、前記離型フィルムの金属板から浮き上がった部分の最大高さ(cm)を測定し、その値をカールとした。その結果を以下の基準で評価した。
○(良好):カールが1cm未満。
×(不良):カールが1cm以上。
180℃環境下のトランスファーモールドの下金型に未モールド基板をセットし、離型フィルムを上金型に真空吸着後、上下金型を閉め、半導体モールド用エポキシ樹脂を用い、7MPa、180秒にてトランスファーモールドを行った。上記条件にて繰り返しモールドショットを行い、1,000回繰り返した。その際の金型の汚れを目視でチェックした。その結果を以下の基準で評価した。
○(良好):金型の汚れは見られない。
×(不良):金型の汚れが見られる。
第1の熱可塑性樹脂層としてETFEフィルム(1−1)、第2の熱可塑性樹脂層としてETFEフィルム(1−1)を用いた。
ボンディップ(商標名)PA100主剤/ボンディップ(商標名)PA100硬化剤/イソプロパノール/水を1/1/2/1.5の質量割合で混合し、帯電防止層形成用組成物1を得た。
帯電防止層形成用組成物1を、第2の熱可塑性樹脂層の片面(平滑である方の面)に0.3g/m2の塗工量で塗工し乾燥して帯電防止層を形成した。次いで、該帯電防止層の表面に、クリスボンNT−258/コロネート2096/酢酸エチルを18/1/80の質量割合で混合して得た接着組成物1を0.5g/m2の塗工量で塗工し、乾燥して接着層を形成した。接着層に第1の熱可塑性樹脂層を、凹凸がある側が離型フィルムの外側となるように積層し、第1の熱可塑性樹脂層、第2の熱可塑性樹脂層ともにかかる張力を8Nの条件でドライラミネートすることにより、第1実施形態の離型フィルム1と同様の構成の離型フィルムを製造した。
第1の熱可塑性樹脂層および第2の熱可塑性樹脂層をETFEフィルム(1−2)に変更した以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
第1の熱可塑性樹脂層および第2の熱可塑性樹脂層をETFEフィルム(2−1)に変更した以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
第2の熱可塑性樹脂層をPBTフィルム(1−1)に変更し、ドライラミネート時の第2の熱可塑性樹脂層にかかる張力を8Nから13Nに変更した以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
第2の熱可塑性樹脂層をポリアミドフィルム(1−1)に変更し、ドライラミネート時の第2の熱可塑性樹脂層にかかる張力を8Nから9Nに変更した以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
第1の熱可塑性樹脂層をTPXフィルム(1−1)に変更し、ドライラミネート時の第1の熱可塑性樹脂層にかかる張力を8Nから9Nに変更した以外は例4と同様にして離型フィルムを製造した。
第1の熱可塑性樹脂層をETFEフィルム(1−3)に変更し、ドライラミネート時の第1の熱可塑性樹脂層にかかる張力を3Nに変更した以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
接着組成物1に導電性高分子Aを添加することにより、帯電防止層形成用組成物2を調製した。導電性高分子Aの添加量は、固形分換算で、接着成分に対して30質量%とした。帯電防止層形成用組成物1と接着組成物1の代わりに、帯電防止層形成用組成物2を用いた以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
ペレスタットNC6321を酢酸エチルに10質量%となるように溶解し、帯電防止層型層用組成物3を得た。帯電防止層形成用組成物1の代わりに、帯電防止層形成用組成物3を用いた以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
〔例10〕
ETFE(カーボンブラック3質量部混練)フィルム(1−1)をそのまま離型フィルムとした。
帯電防止層形成用組成物1を用いなかった以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
第2の熱可塑性樹脂層をPETフィルム(1−2)に変更し、ドライラミネート時の第2の熱可塑性樹脂層にかかる張力を8Nから26Nに変更した以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
第2の熱可塑性樹脂層をPETフィルム(1−1)に変更し、ドライラミネート時の第2の熱可塑性樹脂層にかかる張力を8Nから30Nに変更した以外は例1と同様にして離型フィルムを製造した。
第1の熱可塑性樹脂層と第2の熱可塑性樹脂層の25℃における貯蔵弾性率の差が1,200MPa超でかつ第2の熱可塑性樹脂層の180℃における弾性率が300MPa超であった例13の離型フィルムは、金型追従性が悪いうえ、カールが大きかった。
なお、2014年3月7日に出願された日本特許出願2014−045460号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
Claims (9)
- 半導体素子を金型内に配置し、硬化性樹脂で封止して樹脂封止部を形成する半導体パッケージの製造方法において、金型の前記硬化性樹脂が接する面に配置される離型フィルムであって、
前記樹脂封止部の形成時に硬化性樹脂と接する第1の熱可塑性樹脂層と、前記樹脂封止部の形成時に金型と接する第2の熱可塑性樹脂層と、第1の熱可塑性樹脂層と第2の熱可塑性樹脂層との間に配置された中間層とを備え、
前記第1の熱可塑性樹脂層および前記第2の熱可塑性樹脂層それぞれの180℃における貯蔵弾性率が10〜300MPaで、25℃における貯蔵弾性率の差が1,200MPa以下で、厚さが12〜50μmであり、
前記中間層が、高分子系帯電防止剤を含有する層を含むことを特徴とする離型フィルム。 - 前記中間層が、高分子系帯電防止剤を含有する層と、高分子系帯電防止剤を含有しない接着剤から形成された接着層とを有するものであるか、または、高分子系帯電防止剤を含有する接着剤から形成された層を有するものである、請求項1に記載の離型フィルム。
- 前記第1の熱可塑性樹脂層および前記第2の熱可塑性樹脂層がともに無機系添加剤を含まない、請求項1または2に記載の離型フィルム。
- JIS K6854−2に準拠し、180℃にて測定される、前記第1の熱可塑性樹脂層と前記第2の熱可塑性樹脂層との間の剥離強度が、0.3N/cm以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の離型フィルム。
- 前記高分子系帯電防止剤を含有する層の表面抵抗値が1010Ω/□以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の離型フィルム。
- 以下の測定方法で測定されるカールが1cm以下である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の離型フィルム。
(カールの測定方法)
20〜25℃で、平らな金属板上に10cm×10cmの正方形状の離型フィルムを30秒間静置し、前記離型フィルムの金属板から浮き上がった部分の最大高さ(cm)を測定し、その値をカールとする。 - 半導体素子と、硬化性樹脂から形成され、前記半導体素子を封止する樹脂封止部とを有する半導体パッケージの製造方法であって、
金型の前記硬化性樹脂が接する面に、請求項1〜6のいずれか一項に記載の離型フィルムを配置する工程と、
半導体素子が実装された基板を前記金型内に配置し、前記金型内の空間に硬化性樹脂を満たして硬化させ、樹脂封止部を形成することにより、前記基板と前記半導体素子と前記樹脂封止部とを有する封止体を得る工程と、
前記封止体を前記金型から離型する工程と、を有することを特徴とする半導体パッケージの製造方法。 - 前記封止体を得る工程で、前記半導体素子の一部が前記離型フィルムに直接接する、請求項7に記載の半導体パッケージの製造方法。
- 第1の熱可塑性樹脂層を形成する第1のフィルムと第2の熱可塑性樹脂層を形成する第2のフィルムとを、接着剤を用いてドライラミネートする工程を含み、
前記第1のフィルムおよび前記第2のフィルムのうちの一方のフィルムの、ドライラミネート温度t(℃)における貯蔵弾性率E1’(MPa)、厚さT1(μm)、幅W1(mm)およびフィルムにかかる張力F1(N)と、他方のフィルムの、ドライラミネート温度t(℃)における貯蔵弾性率E2’(MPa)、厚さT2(μm)、幅W2(mm)およびフィルムにかかる張力F2(N)とが、以下の式(I)を満たすことを特徴とする請求項2に記載の離型フィルムの製造方法。
0.8≦{(E1’×T1×W1)×F2}/{(E2’×T2×W2)×F1}≦1.2 …(I)
ただし、180℃における貯蔵弾性率E1’(180)とE2’(180)が10〜300MPaであり、25℃における貯蔵弾性率の差|E1’(25)−E2’(25)|は1,200MPa以下であり、T1およびT2はそれぞれ12〜50(μm)である。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045460 | 2014-03-07 | ||
JP2014045460 | 2014-03-07 | ||
PCT/JP2015/056732 WO2015133630A1 (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-06 | 離型フィルム、その製造方法、および半導体パッケージの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015133630A1 true JPWO2015133630A1 (ja) | 2017-04-06 |
Family
ID=54055428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016506199A Withdrawn JPWO2015133630A1 (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-06 | 離型フィルム、その製造方法、および半導体パッケージの製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160368177A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2015133630A1 (ja) |
KR (1) | KR102389429B1 (ja) |
CN (1) | CN106104776B (ja) |
DE (1) | DE112015001143T5 (ja) |
MY (1) | MY192516A (ja) |
SG (2) | SG11201607466TA (ja) |
TW (1) | TWI707758B (ja) |
WO (1) | WO2015133630A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015008759A1 (ja) * | 2013-07-16 | 2015-01-22 | 倉敷紡績株式会社 | 離型フィルム |
JPWO2015152158A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-13 | 株式会社Joled | 積層体および積層体の剥離方法ならびに可撓性デバイスの製造方法 |
US10020211B2 (en) * | 2014-06-12 | 2018-07-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Wafer-level molding chase design |
CN105172292A (zh) * | 2015-09-15 | 2015-12-23 | 蚌埠冠宜型材科技有限公司 | 一种铸造用薄膜 |
JP6731782B2 (ja) * | 2016-05-16 | 2020-07-29 | 三井化学東セロ株式会社 | 成形品の外観不良を抑制するプロセス用離型フィルム、その用途、及びそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法 |
KR102172867B1 (ko) | 2015-12-03 | 2020-11-02 | 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 | 공정용 이형 필름, 그 용도 및 이를 이용한 수지 밀봉 반도체의 제조 방법 |
JPWO2017199440A1 (ja) * | 2016-05-20 | 2019-04-04 | 日立化成株式会社 | 半導体コンプレッション成型用離型シート及びこれを用いて成型される半導体パッケージ |
CN109312087B (zh) * | 2016-07-04 | 2022-04-05 | Agc株式会社 | 乙烯-四氟乙烯类共聚物膜及其制造方法 |
CN105974654A (zh) * | 2016-07-22 | 2016-09-28 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板的制备方法及显示基板、显示装置 |
JP6724775B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2020-07-15 | 凸版印刷株式会社 | 配線基板の個片化方法及びパッケージ用基板 |
CN108538733B (zh) * | 2017-03-02 | 2021-06-11 | 韩国科泰高科株式会社 | 传感器封装件用涂覆装置及利用其制造的传感器封装件 |
US11123967B2 (en) * | 2017-03-30 | 2021-09-21 | Nitto Denko Corporation | Heat resistant release sheet and method for manufacturing same |
DE102017216711A1 (de) * | 2017-09-21 | 2019-03-21 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von mit einer Gießmasse zumindest bereichsweise überdeckten Bauelementen |
SG11202004352PA (en) | 2017-11-17 | 2020-06-29 | Agc Inc | Laminated film and method for producing semiconductor element |
WO2019117428A1 (ko) * | 2017-12-14 | 2019-06-20 | 주식회사 엘지화학 | 다이싱 다이 본딩 필름 |
KR102175717B1 (ko) | 2017-12-14 | 2020-11-06 | 주식회사 엘지화학 | 다이싱 다이 본딩 필름 |
DE102017131110A1 (de) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zum einbetten von optoelektronischen bauelementen in eine schicht |
JP6854784B2 (ja) * | 2018-01-15 | 2021-04-07 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形品製造方法 |
JP2021130197A (ja) * | 2018-05-22 | 2021-09-09 | デンカ株式会社 | 半導体封止プロセス用離型フィルム及びそれを用いた電子部品の製造方法 |
KR102504837B1 (ko) | 2018-07-23 | 2023-02-28 | 삼성전자 주식회사 | 이형 필름 공급 장치를 포함하는 수지 성형 장치 |
DE102018219003B4 (de) * | 2018-11-07 | 2022-01-13 | Danfoss Silicon Power Gmbh | Formwerkzeug zum kapseln eines halbleiter-leistungsmoduls mit oberseitigen stiftverbindern und verfahren zum herstellen eines solchen halbleiter-leistungsmoduls |
CN109559626B (zh) * | 2018-11-07 | 2021-06-08 | 杭州市瓶窑文教用品有限公司 | 一种教学型注塑模具 |
DE102018219005B4 (de) * | 2018-11-07 | 2022-06-23 | Danfoss Silicon Power Gmbh | Unteranordnung innerhalb eines formwerkzeugs für ein herzustellendes, einen oberseitigen stift aufweisendes gekapseltes halbleiter-leistungsmodul, verfahren zur herstellung und halbleiter-leistungsmodul |
KR20220041172A (ko) * | 2019-07-29 | 2022-03-31 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 이형 필름, 필름 적층체, 이들의 제조 방법 |
JP6751974B1 (ja) * | 2019-10-16 | 2020-09-09 | 株式会社コバヤシ | 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法 |
US11621181B2 (en) * | 2020-05-05 | 2023-04-04 | Asmpt Singapore Pte. Ltd. | Dual-sided molding for encapsulating electronic devices |
WO2021257530A1 (en) * | 2020-06-18 | 2021-12-23 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Multifunctional film |
JP7038430B2 (ja) * | 2020-07-08 | 2022-03-18 | 株式会社東京セロレーベル | 離型フィルム |
CN116783259A (zh) | 2021-01-18 | 2023-09-19 | Agc株式会社 | 膜和半导体封装体的制造方法 |
JPWO2022180998A1 (ja) | 2021-02-25 | 2022-09-01 | ||
KR102698798B1 (ko) * | 2021-12-14 | 2024-08-27 | (주)이녹스첨단소재 | 스페이서용 필름 및 이를 이용한 스페이서 형성 방법 |
KR102698799B1 (ko) * | 2021-12-14 | 2024-08-26 | (주)이녹스첨단소재 | 스페이서용 필름 및 이를 이용한 스페이서 형성 방법 |
TW202423689A (zh) * | 2022-09-01 | 2024-06-16 | 日商Agc股份有限公司 | 積層體、其製造方法及半導體封裝體之製造方法 |
TWI808892B (zh) * | 2022-09-22 | 2023-07-11 | 光群雷射科技股份有限公司 | 紫外線光學膜的轉印製造方法及轉印滾輪的製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005166904A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体モールド用離型シート |
JP2010208104A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Mitsui Chemicals Inc | 半導体封止プロセス用離型フィルム、およびそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法 |
JP2010247423A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 離型フィルム |
JP2011230320A (ja) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Dainippon Printing Co Ltd | モールディング成形用離型フィルム及びその製造方法 |
WO2012053423A1 (ja) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 三井化学株式会社 | ポリ-4-メチル-1-ペンテン系樹脂組成物および該組成物から得られる成形体 |
JP2013123063A (ja) * | 2013-01-17 | 2013-06-20 | Apic Yamada Corp | トランスファモールド金型およびこれを用いたトランスファモールド装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3970464B2 (ja) | 1999-02-26 | 2007-09-05 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US6859652B2 (en) * | 2000-08-02 | 2005-02-22 | Mobile Satellite Ventures, Lp | Integrated or autonomous system and method of satellite-terrestrial frequency reuse using signal attenuation and/or blockage, dynamic assignment of frequencies and/or hysteresis |
JP2002280403A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Nitto Denko Corp | 半導体チップの樹脂封止方法及び半導体チップ樹脂封止用離型フィルム |
JP2005350650A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-12-22 | Nitto Denko Corp | 剥離ライナー及びそれを用いた感圧性接着テープ又はシート |
JP5234419B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2013-07-10 | 旭硝子株式会社 | 半導体樹脂モールド用離型フィルム |
KR100807910B1 (ko) * | 2006-06-14 | 2008-02-27 | 광 석 서 | 반도체 웨이퍼용 대전방지 다이싱 테이프 |
JP4855329B2 (ja) | 2007-05-08 | 2012-01-18 | Towa株式会社 | 電子部品の圧縮成形方法及び装置 |
JP5128363B2 (ja) | 2008-05-02 | 2013-01-23 | Towa株式会社 | 半導体チップの樹脂封止成形方法及び金型 |
JP5563981B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2014-07-30 | 三井化学東セロ株式会社 | 半導体樹脂パッケージ製造用金型離型フィルム、およびそれを用いた半導体樹脂パッケージの製造方法 |
JP5719290B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2015-05-13 | 積水化学工業株式会社 | 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法 |
JP5534896B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-07-02 | 古河電気工業株式会社 | 帯電防止性半導体加工用粘着テープ |
KR101209552B1 (ko) | 2011-10-07 | 2012-12-06 | 도레이첨단소재 주식회사 | 몰드 언더필 공정의 마스킹 테이프용 점착제 조성물 및 그를 이용한 마스킹 테이프 |
-
2015
- 2015-03-06 SG SG11201607466TA patent/SG11201607466TA/en unknown
- 2015-03-06 MY MYPI2016703253A patent/MY192516A/en unknown
- 2015-03-06 KR KR1020167027355A patent/KR102389429B1/ko active IP Right Grant
- 2015-03-06 DE DE112015001143.9T patent/DE112015001143T5/de active Pending
- 2015-03-06 TW TW104107349A patent/TWI707758B/zh active
- 2015-03-06 JP JP2016506199A patent/JPWO2015133630A1/ja not_active Withdrawn
- 2015-03-06 SG SG10201807671QA patent/SG10201807671QA/en unknown
- 2015-03-06 CN CN201580012240.6A patent/CN106104776B/zh active Active
- 2015-03-06 WO PCT/JP2015/056732 patent/WO2015133630A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-09-06 US US15/256,980 patent/US20160368177A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005166904A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体モールド用離型シート |
JP2010208104A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Mitsui Chemicals Inc | 半導体封止プロセス用離型フィルム、およびそれを用いた樹脂封止半導体の製造方法 |
JP2010247423A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 離型フィルム |
JP2011230320A (ja) * | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Dainippon Printing Co Ltd | モールディング成形用離型フィルム及びその製造方法 |
WO2012053423A1 (ja) * | 2010-10-19 | 2012-04-26 | 三井化学株式会社 | ポリ-4-メチル-1-ペンテン系樹脂組成物および該組成物から得られる成形体 |
JP2013123063A (ja) * | 2013-01-17 | 2013-06-20 | Apic Yamada Corp | トランスファモールド金型およびこれを用いたトランスファモールド装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015133630A1 (ja) | 2015-09-11 |
MY192516A (en) | 2022-08-25 |
TW201545849A (zh) | 2015-12-16 |
CN106104776A (zh) | 2016-11-09 |
TWI707758B (zh) | 2020-10-21 |
KR20160130804A (ko) | 2016-11-14 |
KR102389429B1 (ko) | 2022-04-21 |
US20160368177A1 (en) | 2016-12-22 |
SG11201607466TA (en) | 2016-10-28 |
DE112015001143T5 (de) | 2016-11-17 |
SG10201807671QA (en) | 2018-10-30 |
CN106104776B (zh) | 2019-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015133630A1 (ja) | 離型フィルム、その製造方法、および半導体パッケージの製造方法 | |
JP6375546B2 (ja) | 離型フィルム、および封止体の製造方法 | |
JP6460091B2 (ja) | 半導体素子実装用パッケージの製造方法、および離型フィルム | |
JP6402786B2 (ja) | フィルム、およびその製造方法 | |
JP6515934B2 (ja) | 離型フィルムおよび半導体パッケージの製造方法 | |
WO2016080309A1 (ja) | 離型フィルム、その製造方法および半導体パッケージの製造方法 | |
JP7151720B2 (ja) | 積層フィルム及び半導体素子の製造方法 | |
US20240351323A1 (en) | Protection film, method for affixing same, and method for manufacturing semiconductor component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20161206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171222 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20180216 |