JPWO2015115651A1 - 連続鋳造における鋳造状態の判定方法、装置及びプログラム - Google Patents
連続鋳造における鋳造状態の判定方法、装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015115651A1 JPWO2015115651A1 JP2015560070A JP2015560070A JPWO2015115651A1 JP WO2015115651 A1 JPWO2015115651 A1 JP WO2015115651A1 JP 2015560070 A JP2015560070 A JP 2015560070A JP 2015560070 A JP2015560070 A JP 2015560070A JP WO2015115651 A1 JPWO2015115651 A1 JP WO2015115651A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- casting
- state
- heat transfer
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005266 casting Methods 0.000 title claims abstract description 247
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 116
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims description 37
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 133
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 99
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 99
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 90
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 58
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 141
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 141
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 89
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 32
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 42
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 26
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 9
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 101100333809 Acinetobacter baylyi (strain ATCC 33305 / BD413 / ADP1) estR gene Proteins 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/04—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
- B22D11/041—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds for vertical casting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/04—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
- B22D11/055—Cooling the moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/16—Controlling or regulating processes or operations
- B22D11/18—Controlling or regulating processes or operations for pouring
- B22D11/188—Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to thickness of solidified shell
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/16—Controlling or regulating processes or operations
- B22D11/20—Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock
- B22D11/201—Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock responsive to molten metal level or slag level
- B22D11/202—Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock responsive to molten metal level or slag level by measuring temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/16—Controlling or regulating processes or operations
- B22D11/20—Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock
- B22D11/207—Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock responsive to thickness of solidified shell
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/16—Controlling or regulating processes or operations
- B22D11/22—Controlling or regulating processes or operations for cooling cast stock or mould
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
Description
連続鋳造の工程では、図20に示されるように、浸漬ノズル8から鋳型4内に溶鋼1が注ぎこまれ、側面が凝固した鋳片が鋳型4の底から引き抜かれてゆく。その鋳型4下端付近では、鋳片内部に未凝固部が存在し、鋳型4より下層の2次冷却部分で完全に凝固する。
連続鋳造の操業においては、生産性の向上を狙って、高速鋳造が指向されるが、鋳造速度が速すぎると、鋳型4側面で凝固した鋳片である凝固シェル2が、強度不十分なまま鋳型4外部に引き抜かれ、極端な場合には凝固シェル2が破断して、溶鋼1が連続鋳造設備内に流出しブレイクアウトと呼ばれる操業トラブルを誘発する。ひとたびブレイクアウトが発生すると、操業を中断して、設備内に流出して凝固した鋼の撤去や設備修繕を行うため、操業復旧に多大な時間がかかり、損失も大きい。
また、鋳型温度等の計測値から、鋳型内凝固シェルの健全性を診断し、鋳造状態がブレイクアウトに繋がるような状態か判定し、判定結果を用いて鋳造速度等を制御する技術も提案されている。例えば特許文献1には、拘束性ブレイクアウトの検知技術が提案されている。この例では、鋳型に埋め込まれた熱電対で温度を計測し、凝固シェルが鋳型に拘束されてシェル破断が起きた際に観測される特徴的な熱電対温度の時系列変化を捕らえ、鋳型内凝固シェルの破断面を認知して、破断面が鋳型下端に到達する前に鋳造速度を減速することで拘束性ブレイクアウトを回避する。
[1] 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態の判定方法であって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する第1の工程と、
前記第1の工程で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る第2の工程と、
前記第2の工程で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する第3の工程とを有し、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる判定シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とする鋳造状態の判定方法。
[2] 前記第3の工程では、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかとしてブレイクアウトの発生を判定することを特徴とする[1]に記載の鋳造状態の判定方法。
[3] 前記第2の工程で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量を時系列データとして、異常鋳造が発生したか否かの情報と併せてデータ記憶手段に保存する時系列データ保存工程と、
異常鋳造が発生したときの時系列データ、並びに該時系列データの平均及び標準偏差を含む統計情報に基づいて、平常鋳造状態とみなす範囲を規定する許容限度値を決定して前記許容限度値記憶手段に保存する許容限度値保存工程とを有することを特徴とする[1]又は[2]に記載の鋳造状態の判定方法。
[4] 前記鋳型内凝固状態評価量が、短辺β差及び短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかの過去1秒間から15分間の移動平均であることを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか一つに記載の鋳造状態の判定方法。
[5] 前記鋳型内凝固状態評価量が、短辺β差の絶対値及び短辺シェル厚み差の絶対値のうち少なくともいずれかの過去1秒間から15分間の最小値であることを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか一つに記載の鋳造状態判定方法。
[6] 前記統計情報は、予め定めておいた鋳造条件及び計測値に対する区分に応じて、鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量を層別し、各層別集団における前記平均及び前記標準偏差のうち少なくともいずれかであることを特徴とする[3]に記載の鋳造状態の判定方法。
[7] 前記鋳造条件及び前記計測値は、鋳造速度、鋳造幅、溶鋼温度、溶鋼温度と液相線温度の差、及び溶鋼温度と固相線温度との差のうち1種以上であることを特徴とする[6]に記載の鋳造状態の判定方法。
[8] 前記許容限度値として、前記平均に前記標準偏差の1倍以上の値を加えた値、及び前記平均に前記標準偏差の1倍以上の値を減じた値を用いることを特徴とする[3]に記載の鋳造状態の判定方法。
[9] 前記測温手段の埋設位置を、鋳型の想定している溶鋼湯面位置から下方に0mm以上95mm以下の任意の位置をP1とし、溶鋼湯面位置から下方に220mm以上400mm以下の任意の位置をP2とし、P1からP2までの範囲に120mm以下の間隔で設け、かつ、鋳型下端からの距離が300mm以内の位置に少なくとも1点設けることを特徴とする[1]乃至[8]のいずれか一つに記載の鋳造状態の判定方法。
[10] 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態の判定装置であって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する推定手段と、
前記推定手段で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る演算手段と、
前記演算手段で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する判定手段とを備え、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる判定シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とする鋳造状態の判定装置。
[11] 前記測温手段の埋設位置を、鋳型上端から120mm以上175mm以下の任意の位置をP1とし、鋳型上端から340mm以上480mm以下の任意の位置をP2とし、P1からP2までの範囲に120mm以下の間隔で設け、かつ、鋳型下端からの距離が300mm以内の位置に少なくとも1点設けることを特徴とする[10]に記載の鋳造状態の判定装置。
[12] 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態を判定するためのプログラムであって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する第1の処理と、
前記第1の処理で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る第2の処理と、
前記第2の処理で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する第3の処理とをコンピュータに実行させ、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる判定シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とするプログラム。
まず、特許文献2の技術にあたる、連続鋳造における鋳型内凝固伝熱現象を模擬する数理モデルになる偏微分方程式とプロファイル法による近似解の導出、及び、その近似解を用いて鋳型内凝固状態を推定する逆問題を明確にし、その解法を説明する。
次に、鋳型内凝固状態を推定する逆問題手法を操業異常である偏流起因ブレイクアウトの早期検知に適用するにあたり、本発明の主たる部分である、異常鋳造を判定する凝固シェル温度と凝固シェル厚みの具体的な許容限度値の決定方法を説明する。
本発明を適用して鋳型内凝固状態の推定を行うに際し、好適な測温手段の埋設位置について説明する。
測温手段の埋設位置は、鋳造状況を監視するために、従来から使用している状態で使用すれば鋳型内凝固状態の推定は可能であるが、好ましくは、鋳型の想定している溶鋼湯面下95mm以内の任意の位置をP1とし、溶鋼湯面下220mm以上400mm以内の任意の位置をP2とし、P1からP2までの範囲に120mm以下の間隔で設け、かつ、鋳型下端から300mm以内の位置に少なくとも1点設けるのが望ましい。
配置パターン1は、鋳型上端から100mm以上340mm以内の範囲において間隔が120mmとなるように、かつ、鋳型下端から250mmの位置に1点設けたものである。
配置パターン2は、鋳型上端から40mm以上400mm以内の範囲において間隔が120mmとなるように、かつ、鋳型下端から250mmの位置に2点設けたものである。
配置パターン3は、鋳型上端から100mm以上340mm以内の範囲において間隔が60mmとなるように、かつ、鋳型下端から250mmの位置に1点設けたものである。
配置パターン4は、鋳型上端から100mm以上340mm以内の範囲において間隔が120mm以下で不等間隔となるように、かつ、鋳型下端から250mmの位置に1点設けたものである。
鋳型の温度分布を忠実に再現するには、温度勾配が大きい範囲、又は、温度勾配の変化が大きい範囲に測温手段を密に配置し、温度勾配が比較的小さい範囲には測温手段を疎に配置するのがよい。溶鋼湯面下から最下端測温手段位置までの温度分布を用いて鋳型内部の鋳造状態を推定することも考慮すると、鋳型上方の溶鋼湯面下は測温手段を密に埋設し、鋳型下方は測温手段を粗に埋設するのがよいことがわかり、密に埋設する範囲と粗に埋設する範囲の境目となる測温位置P2を決定する必要がある。
図7は、上記典型的な温度分布と、測温位置P2を溶鋼湯面下300mmとした近似温度分布を示すグラフである。上記範囲に測温手段を埋設することで、精度よく効率的に鋳型温度分布を再現できることが分かる。
前述したように、一般的な連続鋳造機では、溶鋼湯面を鋳型上端からの距離が80mm以上120mm以内の位置になるように溶鋼注入量を調整していることから、前記P1を鋳型上端から120mm以上175mm以下の任意の位置とし、前記P2を鋳型上端から340mm以上480mm以下の任意の位置とすれば、溶鋼湯面がいずれの位置であっても前述の測温手段の埋設位置の好適な条件を満足することになる。
本実施形態において使用する数理モデルについて説明する。一般に、数理モデルは現象の要因となる構成の簡略化によって異なるものが考えられるため、同じ現象を表すにも複数の選択肢がある。本発明で使用できる数理モデルは、図2に示すように、鋳型表面垂直方向、及び、鋳造方向の2方向からなる2次元断面上で、溶融金属から、凝固シェル2、モールドフラックス層3、鋳型4、冷却水5までの範囲における凝固伝熱現象を表す数理モデルであり、その数理モデルの枠組みの中で後述する逆問題が成立し、なおかつ、その逆問題を数値的・近似的に解くことができるものである。現在のところ、上記条件を満たすモデルのうち、計算機で実行可能となるものには、鋳型内の凝固伝熱現象を表す式(1)〜(5)を連立した偏微分方程式と、鋳型4を通過する熱流束を異なる表現で表した式(6)〜(8)を組み合わせたものがある。
以上が、特許文献2に記載の鋳型内状態の推定方法である。
次に、鋳型内状態を推定する逆問題手法を異常鋳造である偏流起因ブレイクアウトの早期検知方法に適用するにあたり、異常鋳造の前兆を判定する具体的な許容限度値の決定方法を説明する。
まず、予め鋳造中の鋳型温度等を保存しておく。その際、鋳造条件である鋳造速度、溶鋼温度と凝固温度の差であるスーパーヒート、鋳造幅も時系列データとして保存しておく。本発明が適用できる連続鋳造設備は、異常鋳造を起こしたことがあり、異常鋳造が発生したときに測定した温度情報等を保存してある連続鋳造設備である。
実際にこの許容限度値を適用する場合には、現在の鋳造条件が属するGkに対応する鋳型内凝固状態評価量の平均値μkと標準偏差σkを取り出し、実測して求めた鋳造状態判定量が式(57)を満たしていれば平常鋳造状態と判定し、式(57)を満たさなければ偏流起因ブレイクアウト発生の危険が高い異常鋳造状態と判定する。これが鋳造状態の判定方法である。
まず、鋳造を行う上で、鋳型4のサイズや物性値、及び、鋳造対象となる溶鋼1の物性値に関し、事前に知ることのできる鋳型熱伝導率λm、鋳型表面からの熱電対埋め込み深さd1、熱電対6から冷却水5までの距離d2、鋳型冷却水間熱伝達係数hw、凝固シェル比熱cs、凝固シェル密度ρs、凝固シェル熱伝導率λs、凝固潜熱L、及び凝固温度Tsは既知とする。鋳造中に変化する可能性のある溶鋼温度T0、冷却水温度Tw、及び鋳造速度Vcに関しては、平均的な値を用いることで既知とできるが、ステップS101で鋳型温度Tcと同じく計測することが望ましい。
ステップS102の熱流束取得工程では、ステップS101で得られた鋳型温度Tcから式(48)を用いて鋳型4を通過する熱流束qoutを求める。
ステップS103の鋳型表面温度取得工程では、ステップS101で得られた鋳型温度Tcから式(47)を用いて鋳型表面温度Tmを求める。
連続鋳造中の熱電対6を用いた鋳型4の温度測定結果が情報処理装置7に入力され、鋳型温度を補間して得られた熱電対埋め込み深さ位置の鋳造方向の温度分布が時系列でデータ記憶部313に保存されるとともに、熱流束取得部301にデータが送られる。
鋳型表面温度取得部302では、鋳型温度Tcから式(47)を用いて鋳型表面温度Tmが求められる。
また、以上説明した本発明の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
[実施例1]
本実施例は、本発明の方法を用いて鋳型内凝固状態の推定を行うに際し、測温手段である熱電対の鋳型内への埋設位置が推定精度へ及ぼす影響を評価したものである。
長さが1090mmの鋳型を用いて、溶鋼湯面が想定湯面位置である鋳型上端から85mmの位置となるように制御しながら、鋳造速度を1.7m/分として連続鋳造を実施した。熱電対を測温手段とし、熱電対の埋設位置は溶鋼湯面下15mmから255mmまで20mm間隔とし、加えて溶鋼湯面下755mm(鋳型下端から250mm)に1点設けて、鋳造中の温度データを採取した。ここで、熱電対の鋳型内への埋設位置については溶鋼湯面からの距離で表すことにしている。温度データの採取はサンプリング間隔を1秒とした。前記複数の熱電対の中から、熱伝達係数β及び凝固シェル厚みsの推定に用いるものを選択し、9水準の異なる選択の仕方で得られる推定結果から推定精度の評価を行った。
本実施例は、本発明の方法を用いた偏流起因ブレイクアウト検知に関する性能を評価し、従来法との比較を行ったものである。本実施例において、実施例1と同一の鋳型を使用し、鋳型内に埋設した測温手段の位置は実施例1における水準0とし、全ての測温手段から得られた温度データを用いて鋳型内凝固状態の推定を行った。
鋳型内凝固状態評価量の候補として、式(51)〜(54)で与えられるものを採用した。評価時間は、1分、4分、7分、10分とし、評価点は、鋳型上部、中部、下部とした。許容限度値の検討期間を5ヶ月間として鋳型内凝固状態推定量、鋳型内凝固状態評価量の候補、及び鋳造条件を時系列データとして保存した。鋳造条件の層別に関しては、鋳造幅の階級幅を300mm、鋳造速度の階級幅を0.4m/分、スーパーヒートの階級幅を10℃として、鋳造幅、鋳造速度、スーパーヒートの各階級の組み合わせでもって鋳造条件の層別水準G01〜G22とした。表3に詳細を示す。
この異常操業事例を用いて鋳型内凝固状態評価量の平常時からの乖離を比較したものを図13及び図14に示す。
図13は、移動平均である式(51)及び式(52)について式(55)で与えられる評価から得られた結果である。鋳型内凝固状態評価量としては、例えば短辺β差及び短辺s差のうち少なくともいずれかの過去1秒間から15分間の移動平均とすればよい。
図14は、式(53)及び式(54)について式(55)による評価した結果である。図14から、10分間を評価時間とした鋳型下部における短辺s差の符号付き最小値を鋳造状態判定量とすれば、平常時からの乖離が最も大きいことが判る。短辺β差の絶対値及び短辺s差の絶対値のうち少なくともいずれかの過去1秒間から15分間の最小値とすればよい。
図17は、許容限度値調整定数Aに対する平常鋳造を異常鋳造と見誤る比率の予測値であり、A=5としておけば、許容率0.2%を下回る。図18は、過去の異常鋳造である偏流起因ブレイクアウトにおいて、上記方法で得られた許容限度値と鋳造状態判定量のグラフであり、ブレイクアウト発生の約30分前に予知できることが判った。
特許文献6に記載の手法を比較例として、連続鋳造における鋳造異常の検出を試みた。
鋳造方向に間隔をおいて鋳型に埋設した温度計測手段(第1温度計測点:鋳型上面から160mm、第2温度計測点:340mm)で鋳型温度を計測し、鋳型温度計測値に基づいて各計測点における鋳型内面での熱流束を伝熱逆問題手法を用いてそれぞれ推定した。
実施例と同様に、偏流起因のブレイクアウトが発生した鋳造の計測データに関し、鋳造経過時間と、破孔側短辺の鋳型計測温度から推測した熱流束との関係を調べたところ、第1温度計測点に関してはブレイクアウト発生の5分前に当該位置の熱流束が2.4×106W/m2を超えてブレイクアウト発生まで上昇傾向となり、熱流束が予め設定した限界値以下に低下することはなかった。偏流起因のブレイクアウトでは、局所的に鋳型の冷却能力を超えた熱量が凝固シェルに与えられて凝固成長が阻害され、強度不足の凝固シェルが鋳型外部に引き抜かれて発生することから、ブレイクアウト発生の前に破孔側の短辺熱流束が増加する計算結果になったことは自然な結果と考えられる。しかしながら、特許文献6では、ブレイクアウトは、「鋳型と鋳片の間に噛み込んだ異物や鋳片の割れ等で部分的に鋳片凝固層厚みが薄くなった部位が破損し、溶鋼金属が流出することで発生する」と想定されており、「その原因となる異物または割れの影響で凝固層から鋳型への熱移動が妨げられ、熱流束の低下が起こる」ことを前提としているため、熱流束が低下するもののみが検知対象である。したがって、特許文献6の方法をそのまま適用するだけでは偏流起因のブレイクアウト発生を判定又は予測することはできない。
また、特許文献6の方法からの比較的容易な改良方法として、仮に、熱流束が予め設定した限界値を越えた場合(上昇の場合を含む)にブレイクアウトが発生すると予測する方法が考えられる。そこで、予め設定する限界値として、第1温度計測点に関しては、2.7×106W/m2を設定し、第2温度計測点に関しては、1.9×106W/m2を設定すれば、第1温度計測点の熱流束に関しては実際のブレイクアウト発生の65秒前に限界値を超え、第2温度計測点の熱流束に関しては、実際のブレイクアウト発生の26秒前に限界値を超えることから、ブレイクアウト発生を予測できる可能性があるように思われた。しかしながら、ブレイクアウト発生の3時間前から1時間前までの2時間の間は、ブレイクアウトに至るほどの偏流は発生していないと考えられ、実際にブレイクアウトが発生していないが、上記条件を満たす時間が、8回に分かれて合計で77秒間あり、誤検知が多い結果となった。したがって、偏流起因ブレイクアウトの発生を適切に予知することは、特許文献6の方法を利用するだけでは困難であることが分かった。
このように、従来法では、ブレイクアウトの発生をある程度検出することはできたが、ブレイクアウトの発生を適切に予知することまではできなかった。
以上に、偏流起因ブレイクアウトの検知方法について説明してきたが、連続鋳造における鋳造状態は様々な物理現象が複雑に影響し合ったものであり、偏流起因ブレイクアウトの検知に適正な鋳造状態判定量は自明でなかった。即ち、凝固シェル厚みが薄くなることにより偏流起因ブレイクアウトが発生すると見られているが、その他にも凝固シェルの内部応力等も影響すると見られており、偏流起因ブレイクアウトの発生メカニズム自体が十分に解明されているとは言い難い。また、計測により得られる情報は限られている。例えば、凝固シェルの内部応力は直接計測することはできなく、計測を基に推定しようとしても凝固シェル形状、凝固シェル内温度分布、鋳型の拘束条件を考慮する必要があるが、オンラインで使用可能な高速に計算する手法は提案されていない。
このような状況で偏流起因ブレイクアウトを精度良く検知するために、発明者らは、本発明の方法で推定した鋳型内凝固状態推定量から算出される様々な指標について評価し、十分な精度で偏流起因ブレイクアウトを検知し得る鋳造状態判定量を見出したものである。
[1] 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態の判定方法であって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する第1の工程と、
前記第1の工程で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る第2の工程と、
前記第2の工程で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する第3の工程とを有し、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる凝固シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とする鋳造状態の判定方法。
[2] 前記第3の工程では、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかとしてブレイクアウトの発生を判定することを特徴とする[1]に記載の鋳造状態の判定方法。
[3] 前記第2の工程で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量を時系列データとして、異常鋳造が発生したか否かの情報と併せてデータ記憶手段に保存する時系列データ保存工程と、
異常鋳造が発生したときの時系列データ、並びに該時系列データの平均及び標準偏差を含む統計情報に基づいて、平常鋳造状態とみなす範囲を規定する許容限度値を決定して前記許容限度値記憶手段に保存する許容限度値保存工程とを有することを特徴とする[1]又は[2]に記載の鋳造状態の判定方法。
[4] 前記鋳型内凝固状態評価量が、短辺β差及び短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかの過去1秒間から15分間の移動平均であることを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか一つに記載の鋳造状態の判定方法。
[5] 前記鋳型内凝固状態評価量が、短辺β差の絶対値及び短辺シェル厚み差の絶対値のうち少なくともいずれかの過去1秒間から15分間の最小値であることを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか一つに記載の鋳造状態の判定方法。
[6] 前記統計情報は、予め定めておいた鋳造条件及び計測値に対する区分に応じて、鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量を層別し、各層別集団における前記平均及び前記標準偏差のうち少なくともいずれかであることを特徴とする[3]に記載の鋳造状態の判定方法。
[7] 前記鋳造条件及び前記計測値は、鋳造速度、鋳造幅、溶鋼温度、溶鋼温度と液相線温度の差、及び溶鋼温度と固相線温度との差のうち1種以上であることを特徴とする[6]に記載の鋳造状態の判定方法。
[8] 前記許容限度値として、前記平均に前記標準偏差の1倍以上の値を加えた値、及び前記平均に前記標準偏差の1倍以上の値を減じた値を用いることを特徴とする[3]に記載の鋳造状態の判定方法。
[9] 前記測温手段の埋設位置を、鋳型の想定している溶鋼湯面位置から下方に0mm以上95mm以下の任意の位置をP1とし、溶鋼湯面位置から下方に220mm以上400mm以下の任意の位置をP2とし、P1からP2までの範囲に120mm以下の間隔で設け、かつ、鋳型下端からの距離が300mm以内の位置に少なくとも1点設けることを特徴とする[1]乃至[8]のいずれか一つに記載の鋳造状態の判定方法。
[10] 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態の判定装置であって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する推定手段と、
前記推定手段で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る演算手段と、
前記演算手段で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する判定手段とを備え、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる凝固シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とする鋳造状態の判定装置。
[11] 前記測温手段の埋設位置を、鋳型上端から120mm以上175mm以下の任意の位置をP1とし、鋳型上端から340mm以上480mm以下の任意の位置をP2とし、P1からP2までの範囲に120mm以下の間隔で設け、かつ、鋳型下端からの距離が300mm以内の位置に少なくとも1点設けることを特徴とする[10]に記載の鋳造状態の判定装置。
[12] 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態を判定するためのプログラムであって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する第1の処理と、
前記第1の処理で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る第2の処理と、
前記第2の処理で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する第3の処理とをコンピュータに実行させ、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる凝固シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とするプログラム。
Claims (12)
- 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態の判定方法であって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する第1の工程と、
前記第1の工程で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る第2の工程と、
前記第2の工程で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する第3の工程とを有し、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる判定シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とする鋳造状態の判定方法。 - 前記第3の工程では、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかとしてブレイクアウトの発生を判定することを特徴とする請求項1に記載の鋳造状態の判定方法。
- 前記第2の工程で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量を時系列データとして、異常鋳造が発生したか否かの情報と併せてデータ記憶手段に保存する時系列データ保存工程と、
異常鋳造が発生したときの時系列データ、並びに該時系列データの平均及び標準偏差を含む統計情報に基づいて、平常鋳造状態とみなす範囲を規定する許容限度値を決定して前記許容限度値記憶手段に保存する許容限度値保存工程とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の鋳造状態の判定方法。 - 前記鋳型内凝固状態評価量が、短辺β差及び短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかの過去1秒間から15分間の移動平均であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鋳造状態の判定方法。
- 前記鋳型内凝固状態評価量が、短辺β差の絶対値及び短辺シェル厚み差の絶対値のうち少なくともいずれかの過去1秒間から15分間の最小値であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鋳造状態の判定方法。
- 前記統計情報は、予め定めておいた鋳造条件及び計測値に対する区分に応じて、鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量を層別し、各層別集団における前記平均及び前記標準偏差のうち少なくともいずれかであることを特徴とする請求項3に記載の鋳造状態の判定方法。
- 前記鋳造条件及び前記計測値は、鋳造速度、鋳造幅、溶鋼温度、溶鋼温度と液相線温度の差、及び溶鋼温度と固相線温度との差のうち1種以上であることを特徴とする請求項6に記載の鋳造状態の判定方法。
- 前記許容限度値として、前記平均に前記標準偏差の1倍以上の値を加えた値、及び前記平均に前記標準偏差の1倍以上の値を減じた値を用いることを特徴とする請求項3に記載の鋳造状態の判定方法。
- 前記測温手段の埋設位置を、鋳型の想定している溶鋼湯面位置から下方に0mm以上95mm以下の任意の位置をP1とし、溶鋼湯面位置から下方に220mm以上400mm以下の任意の位置をP2とし、P1からP2までの範囲に120mm以下の間隔で設け、かつ、鋳型下端からの距離が300mm以内の位置に少なくとも1点設けることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の鋳造状態の判定方法。
- 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態の判定装置であって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する推定手段と、
前記推定手段で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る演算手段と、
前記演算手段で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する判定手段とを備え、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる判定シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とする鋳造状態の判定装置。 - 前記測温手段の埋設位置を、鋳型上端から120mm以上175mm以下の任意の位置をP1とし、鋳型上端から340mm以上480mm以下の任意の位置をP2とし、P1からP2までの範囲に120mm以下の間隔で設け、かつ、鋳型下端からの距離が300mm以内の位置に少なくとも1点設けることを特徴とする請求項10に記載の鋳造状態の判定装置。
- 溶鋼から鋳型用の冷却水までの間に凝固シェル、モールドフラックス層、鋳型の各熱伝導体が存在する連続鋳造における鋳造状態を判定するためのプログラムであって、
前記鋳型に鋳造方向に位置をずらして埋設された複数の測温手段からのデータを用いて、前記モールドフラックス層を挟む前記凝固シェルと前記鋳型との間の単位温度差あたりの熱流束である熱伝達係数α、及び前記溶鋼と前記凝固シェルとの間の熱伝達係数βを逆問題を解くことにより求め、熱伝達係数α及び熱伝達係数βから凝固シェル厚み及び凝固シェル温度を推定する第1の処理と、
前記第1の処理で求めた熱伝達係数α、熱伝達係数β、凝固シェル推定厚み、及び凝固シェル推定温度を鋳型内凝固状態推定量とし、前記鋳型内凝固状態推定量から鋳型内凝固状態評価量を得る第2の処理と、
前記第2の処理で得た鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量と、過去に異常鋳造が発生したときの鋳型内凝固状態推定量及び鋳型内凝固状態評価量に含まれる少なくとも一種以上の量に基づいて求められて、許容限度値記憶手段に保存された許容限度値とを比較することにより、平常鋳造状態であるか、異常鋳造状態であるかを判定する第3の処理とをコンピュータに実行させ、
前記モールドフラックス層を介して鋳片と接する4面の鋳型表面のうち、隣り合わずに相対する2面の水平方向の幅が等しい鋳型において、
他の2面よりも水平方向の幅が狭い2面を短辺と称し、
該短辺において得られる熱伝達係数βの同じ鋳型高さ位置での差を短辺β差と称し、
該短辺において得られる判定シェル厚みの同じ鋳型高さ位置での差を短辺シェル厚み差と称し、
前記鋳型内凝固状態評価量が、前記短辺β差及び前記短辺シェル厚み差のうち少なくともいずれかから算出されることを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017443 | 2014-01-31 | ||
JP2014017443 | 2014-01-31 | ||
PCT/JP2015/052884 WO2015115651A1 (ja) | 2014-01-31 | 2015-02-02 | 連続鋳造における鋳造状態の判定方法、装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015115651A1 true JPWO2015115651A1 (ja) | 2017-03-23 |
JP6274226B2 JP6274226B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=53757216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015560070A Active JP6274226B2 (ja) | 2014-01-31 | 2015-02-02 | 連続鋳造における鋳造状態の判定方法、装置及びプログラム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10286447B2 (ja) |
EP (1) | EP3100802B1 (ja) |
JP (1) | JP6274226B2 (ja) |
KR (3) | KR20190105670A (ja) |
CN (1) | CN106413942B (ja) |
CA (1) | CA2937228C (ja) |
WO (1) | WO2015115651A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3379217A1 (en) * | 2017-03-21 | 2018-09-26 | ABB Schweiz AG | Method and device for determining a temperature distribution in a mould plate for a metal-making process |
DE102017221086A1 (de) * | 2017-11-24 | 2019-05-29 | Sms Group Gmbh | Verfahren zur Analyse von Fehlerursachen beim Stranggießen |
TWI670460B (zh) * | 2017-12-21 | 2019-09-01 | 日商日本製鐵股份有限公司 | 電爐之耐火材料損耗管理裝置、電爐之耐火材料損耗管理系統、電爐之耐火材料損耗管理方法、及電腦可讀取之記憶媒體 |
JP7091901B2 (ja) * | 2018-07-17 | 2022-06-28 | 日本製鉄株式会社 | 鋳造状態判定装置、鋳造状態判定方法、およびプログラム |
JP7135728B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-09-13 | 日本製鉄株式会社 | 鋳片品質推定方法、鋼材の製造方法、鋳片品質推定装置、およびプログラム |
WO2020179698A1 (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | Jfeスチール株式会社 | スラブ鋳片の連続鋳造方法 |
JP6835297B1 (ja) * | 2019-03-22 | 2021-02-24 | Jfeスチール株式会社 | 鋳型内凝固シェル厚推定装置及び鋳型内凝固シェル厚推定方法 |
JP2020157333A (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 日本製鉄株式会社 | 学習モデル作成装置、鋳片品質推定装置、学習モデル作成方法、鋳片品質推定方法、およびプログラム |
KR102606935B1 (ko) * | 2019-10-03 | 2023-11-29 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 주형내 응고 셸 두께 추정 장치, 주형내 응고 셸 두께 추정 방법 및 강의 연속 주조 방법 |
JP2021102223A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 日本製鉄株式会社 | 鋳造制御システム、鋳造制御方法、およびプログラム |
JP2021102224A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 日本製鉄株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム |
JP2021102221A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 日本製鉄株式会社 | 連続鋳造鋳型内可視化装置、方法、およびプログラム |
CN112536425B (zh) * | 2020-12-03 | 2022-04-22 | 中南大学 | 一种连铸漏斗形结晶器钢液凝固与铸坯模拟装置及其使用方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0252158A (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-21 | Nippon Steel Corp | 偏流性ブレークアウトの防止方法 |
JP2011251302A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造方法、連続鋳造の制御装置及びプログラム |
JP2011251308A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造方法、連続鋳造の制御装置及びプログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5929353B2 (ja) | 1981-03-18 | 1984-07-19 | 川崎製鉄株式会社 | ブレイクアウト予知方法 |
WO2000051762A1 (fr) | 1999-03-02 | 2000-09-08 | Nkk Corporation | Procede et dispositif permettant, en coulee continue, de predire et de reguler la configuration d'ecoulement de l'acier en fusion |
JP4105839B2 (ja) | 2000-02-28 | 2008-06-25 | 新日本製鐵株式会社 | 連続鋳造における鋳型内鋳造異常検出方法 |
US20040256080A1 (en) * | 2001-10-18 | 2004-12-23 | Werner Rahmfeld | Method and device for optimizing the cooling capacity of a continuous casting mold for liquid metals, particularly for liquid steel |
JP4244675B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2009-03-25 | Jfeスチール株式会社 | 連続鋳造鋳型内溶鋼流速の幅方向分布検出方法 |
CN101332499B (zh) * | 2007-06-28 | 2011-01-19 | 上海梅山钢铁股份有限公司 | 一种板坯连铸漏钢预报控制方法 |
CN101934353A (zh) * | 2009-06-30 | 2011-01-05 | 上海宝信软件股份有限公司 | 预报板坯连铸过程中漏钢的装置及方法 |
JP5505086B2 (ja) | 2010-05-26 | 2014-05-28 | 新日鐵住金株式会社 | 連続鋳造における鋳型内状態の推定方法、装置及びプログラム |
CN101879583A (zh) | 2010-05-31 | 2010-11-10 | 北京科技大学 | 结晶器铜管传热对称性的在线热监测系统及方法 |
JP5387507B2 (ja) | 2010-06-01 | 2014-01-15 | 新日鐵住金株式会社 | 連続鋳造方法、連続鋳造の制御装置及びプログラム |
KR101456453B1 (ko) * | 2012-07-24 | 2014-10-31 | 주식회사 포스코 | 주편 품질 예측 장치 및 그 방법 |
-
2015
- 2015-02-02 KR KR1020197026008A patent/KR20190105670A/ko not_active Application Discontinuation
- 2015-02-02 KR KR1020187019593A patent/KR20180082632A/ko active Application Filing
- 2015-02-02 WO PCT/JP2015/052884 patent/WO2015115651A1/ja active Application Filing
- 2015-02-02 US US15/112,049 patent/US10286447B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-02-02 CA CA2937228A patent/CA2937228C/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-02-02 CN CN201580005111.4A patent/CN106413942B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-02-02 KR KR1020167019947A patent/KR20160102043A/ko active Application Filing
- 2015-02-02 JP JP2015560070A patent/JP6274226B2/ja active Active
- 2015-02-02 EP EP15743910.0A patent/EP3100802B1/en active Active
-
2019
- 2019-03-06 US US16/294,286 patent/US20190193146A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0252158A (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-21 | Nippon Steel Corp | 偏流性ブレークアウトの防止方法 |
JP2011251302A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造方法、連続鋳造の制御装置及びプログラム |
JP2011251308A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造方法、連続鋳造の制御装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10286447B2 (en) | 2019-05-14 |
EP3100802A4 (en) | 2017-10-18 |
WO2015115651A1 (ja) | 2015-08-06 |
CN106413942A (zh) | 2017-02-15 |
EP3100802A1 (en) | 2016-12-07 |
CA2937228C (en) | 2019-11-19 |
US20190193146A1 (en) | 2019-06-27 |
KR20190105670A (ko) | 2019-09-17 |
CA2937228A1 (en) | 2015-08-06 |
KR20160102043A (ko) | 2016-08-26 |
JP6274226B2 (ja) | 2018-02-07 |
US20160332221A1 (en) | 2016-11-17 |
CN106413942B (zh) | 2020-03-10 |
KR20180082632A (ko) | 2018-07-18 |
EP3100802B1 (en) | 2020-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6274226B2 (ja) | 連続鋳造における鋳造状態の判定方法、装置及びプログラム | |
JP4579820B2 (ja) | 鋳型または金型の稼動面の操業状態判定装置および判定方法、鋳型または金型の操業方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 | |
CA2727558C (en) | Method for predicting the occurrence of longitudinal cracks in continuous casting | |
JP4692402B2 (ja) | 鋳造シミュレーション方法、その装置、そのプログラム、及び当該プログラムを記録した記録媒体、並びに鋳造方法 | |
CN102151814B (zh) | 连铸生产中的粘结报警方法和系统 | |
JP7091901B2 (ja) | 鋳造状態判定装置、鋳造状態判定方法、およびプログラム | |
CN109929955A (zh) | 一种高炉炉缸侵蚀状况的检测方法 | |
JP2020157333A (ja) | 学習モデル作成装置、鋳片品質推定装置、学習モデル作成方法、鋳片品質推定方法、およびプログラム | |
JP5387508B2 (ja) | 連続鋳造方法、連続鋳造の制御装置及びプログラム | |
JP4952442B2 (ja) | 金型温度解析方法 | |
JP7115240B2 (ja) | 連続鋳造におけるブレークアウト予知方法 | |
JP2019217510A (ja) | 連続鋳造鋳型内可視化装置、方法、およびプログラム | |
JP6358199B2 (ja) | 連続鋳造スラブの表面欠陥判定方法及び装置、該表面欠陥判定方法を用いた鋼鋳片の製造方法 | |
Camisani-Calzolari, FR*, Craig, IK* & Pistorius | Quality prediction in continuous casting of stainless steel slabs | |
JP2007275938A (ja) | スラグ流出検知方法、溶融金属の注入制御方法、スラグ流出検知装置、溶融金属の注入制御装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JPH06154982A (ja) | 連続鋳造の鋳型温度監視方法および装置 | |
JP2019098388A (ja) | 温度推定方法および温度推定装置 | |
JP7014203B2 (ja) | 連続鋳造における鋳造鋳片のクレータエンド位置の推定方法およびその装置 | |
EP4442387A1 (en) | Continuous casting start timing determination method, continuous casting facility operation method, slab manufacturing method, determining device, continuous casting start determination system, and display terminal device | |
JP2020069494A (ja) | 鋳片品質推定方法、鋼材の製造方法、鋳片品質推定装置、およびプログラム | |
Gunnewiek et al. | Developing a tapblock diagnostic system | |
Bergeron et al. | Experimental determination of interfacial heat transfer coefficient for Az91e castings | |
Garzinová et al. | Modelling the crystallizer’s mold state depending on its wear | |
JP2013158814A (ja) | 金型寿命予測方法及びその装置 | |
JP2004181466A (ja) | 連続鋳造鋳片の表面欠陥検知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6274226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |