JPWO2015083447A1 - 発泡成形体、空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクト - Google Patents

発泡成形体、空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクト Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015083447A1
JPWO2015083447A1 JP2015551422A JP2015551422A JPWO2015083447A1 JP WO2015083447 A1 JPWO2015083447 A1 JP WO2015083447A1 JP 2015551422 A JP2015551422 A JP 2015551422A JP 2015551422 A JP2015551422 A JP 2015551422A JP WO2015083447 A1 JPWO2015083447 A1 JP WO2015083447A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
air conditioner
foamed molded
foaming
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015551422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6037053B2 (ja
Inventor
春生 海野
春生 海野
山本 功
功 山本
秀樹 縣
秀樹 縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53273224&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2015083447(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6037053B2 publication Critical patent/JP6037053B2/ja
Publication of JPWO2015083447A1 publication Critical patent/JPWO2015083447A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00028Constructional lay-out of the devices in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

発泡成形体は、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成り、目付け量が0.090g/cm2以下であり、発泡倍率が3.4〜40倍である。空気調節装置用ダクト又は車載空気調節装置用ダクトは、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成り、目付け量が0.090g/cm2以下であり、発泡倍率が3.4〜40倍である発泡成形体を備える。

Description

本発明は、発泡成形体、空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクトに関する。更に詳細には、本発明は、優れた消音性と断熱性とを両立し得る発泡成形体、これを備えた空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクトに関する。
従来、ブロー成形により樹脂を高発泡倍率で発泡させるとともに所要の形状に成形した発泡ダクトが提案されている(特許文献1参照。)。
この発泡ダクトは、自動車用の空調装置において、両端に他の部材を嵌合する接続口部を備え、接続口部の間にはエアーの通過する管路が三次元形状に曲折したダクト本体を有し、接続口部及びダクト本体は物理発泡法により発泡させた単層のパリソンをブロー成形することにより発泡平均粒子径が100〜300μmの発泡セルで構成されているものである。
日本国特開2005−193726号公報
しかしながら、本発明者らの検討においては、特許文献1に記載された発泡ダクトは、消音性が十分でないという問題点があった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明は、優れた消音性と断熱性とを両立し得る発泡成形体、これを備えた空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクトを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。その結果、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成る発泡成形体であって、目付け量が0.090g/cm以下であり、発泡倍率が3.4〜40倍である構成とすることにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の発泡成形体は、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成り、目付け量が0.090g/cm以下であり、発泡倍率が3.4〜40倍であるものである。
また、本発明の空気調節装置用ダクト又は車載空気調節装置用ダクトは、上記本発明の発泡成形体を備えたものである。
本発明によれば、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成る発泡成形体であって、目付け量が0.090g/cm以下であり、発泡倍率が3.4〜40倍である構成とした。そのため、優れた消音性と断熱性とを両立し得る発泡成形体、これを備えた空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクトを提供することができる。
送風による騒音を想定した消音性能評価試験の概要を示す説明図である。 暖房、換気及び空調システム(HVAC)動作音を想定した消音性能評価試験の概要を示す説明図である。 発泡倍率と熱伝導率との関係を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態に係る発泡成形体、これを備えた空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクトについて詳細に説明する。
まず、本発明の一実施形態に係る発泡成形体について詳細に説明する。本実施形態の発泡成形体は、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成るものであって、目付け量が0.090g/cm以下であり、発泡倍率が3.4〜40倍であるものである。
このように、目付け量を0.090g/cm以下とし、更に発泡倍率を3.4〜40倍とすることによって、優れた消音性と断熱性とを両立することができる。
目付け量が0.090g/cmより大きい場合には、優れた消音性と断熱性を両立することができない。また、発泡倍率が3.4倍より小さい場合には、所望の断熱性を確保することができない。更に、発泡倍率が40倍より大きい場合には、現時点におけるブロー成形方法では安定して製造することができない。
このように優れた消音性と断熱性とを両立し得るのは、発泡成形体における気泡の占有率が高く、例えば振動吸収特性が優れるためであると考えられるが、このような理由によらずに上述の効果が得られている場合であっても、本発明の範囲に含まれる。
例えば、消音のメカニズムについては、発泡倍率(セル壁の振動による音エネルギー損失)、面剛性(スキン層の振動による音エネルギー損失)、目付け量(密度低下による内側から外側への音透過損失)などの影響因子が多岐にわたり、また、周波数によってもこれらの影響度合いが異なるものと推測されるため、未だ解明には至っていない。
また、例えば、このような発泡成形体を暖房、換気及び空調システム(HVAC)のような空気調節装置に用いられる空気調節装置用ダクトに適用すると、軽量化や、ダクト外面における結露発生の抑制ないし防止を図ることができるという利点もある。
更に、例えば、このような発泡成形体を車載される暖房、換気及び空調システム(HVAC)のような空気調節装置に用いられる車載空気調節装置用ダクトに適用すると、車載空気調節装置の作動音が車室内に到達することが抑制ないし防止され、車室内の快適性を向上させることができる。また、例えば、このような発泡成形体を車載空気調節装置用ダクトに適用すると、車載空気調節装置用ダクト出入り口における温度差が小さくなり、空気調節装置の空気調節効率が向上し、車室内の快適性を向上させることができる。更に、例えば、このような発泡成形体を電気自動車の車載空気調節装置用ダクトに適用すると、空気調節装置の空気調節効率の向上に伴い、電気自動車の航続距離を延長することができる。
また、本実施形態の発泡成形体においては、消音性向上の観点から、目付け量が0.075g/cm以下であることが好ましい。また、生産性向上の観点から、目付け量は0.018g/cm以上であることが好ましい。
更に、本実施形態の発泡成形体においては、断熱性向上及び生産性向上の観点から、発泡倍率が3.4〜10倍であることが好ましく、3.4〜8倍であることがより好ましく、5〜8倍であることが更に好ましい。
ここで、発泡倍率と断熱性の関係について更に詳しく説明する。発泡材の熱伝導率は、複合則により求められる理論値とほぼ一致する。つまり、発泡材の熱伝導率λは、発泡材の母材(例えばポリプロピレン)の熱伝導率をλ、空気の熱伝導率をλ、空気の体積分率(空孔率)をVとしたとき、以下の式(I)により算出される。
λ=V・λ+(1−V)・λ・・・(I)
式(I)から熱伝導率は発泡倍率が高いほど低下することがわかり、発泡倍率が高いほど高い断熱性が得られることが分かる。発泡倍率が8倍を超えると断熱性の向上効果が飽和する一方、車載空気調節装置用ダクトとして要求される強度を維持するため、3.4〜8倍が好ましい。なお、レイアウト状の制約が少ない家庭用空気調節装置用ダクトにおいては、発泡倍率が3.4〜10倍であることが好ましい。低コスト化の観点からは、発泡倍率は10倍以下とすることが好ましい。
また、発泡材の発泡倍率が5倍以上である場合には、断熱性が更に向上する。また、上述したように発泡倍率を8倍より大きくしても、断熱性の向上効果が飽和するため、発泡倍率を5〜8倍とすることにより、断熱性を更に向上させることができると共に、生産性を向上させることができる。低コスト化の観点からは、発泡倍率は10倍以下とすることが特に好ましい。
更に、本実施形態の発泡成形体においては、断熱性向上及び強度向上の観点から、独立気泡率が60%以上であることが好ましく、75%以上であることが更に好ましい。生産性向上の観点からは、独立気泡率は90%以下であることが好ましい。
ここで、「独立気泡率」とは、発泡成形体のような多孔質体における全気泡の体積のうち、独立気泡の体積の割合を意味する。なお、独立気泡とは、発泡成形体のような多孔質体における気泡のうち、気泡が完全に気泡壁に囲まれているものをいう。例えば、独立気泡率を以下のような方法により測定されるもので規定することができるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
まず、測定サンプルとして、発泡ブロー成形品(形状:円筒形、高さ:700mm、内径:100mm、厚みXmm(X≧2))の中央部の壁面中央部を10×10×2mmに切り出す。次に、液層置換法(ピクノメーター法)により測定サンプルの真密度(D)を測定する。具体的には、装置としての自動湿式真密度測定器(オートトゥルーデンサーMAT−7000)と媒液としての水とを用い、装置のセルの中にサンプルと媒液を入れ、サンプルの細孔や粒子間に媒液を浸入させるための脱気を行い、その後ある液面まで媒液を足して重量を量り、そのときの媒液温を計り、サンプルによって置換される媒液の重量から真密度(D)及び連通気孔体積(Voc)を計測する(1)。次に、測定サンプル寸法を実測し、測定サンプルの見た目(幾何学的な)体積(Vg)を計算する(2)。更に、電子天秤を使い、測定サンプルの重量(W)を測定する(3)。しかる後、(1)〜(3)で得られた数値と以下の式(II)及び(III)から独立気孔の体積(Vc)と独立気泡率(Cc)を算出する。値はサンプル数5点の平均値とする。
Vc=Vg−W/D−Voc・・・(II)
Cc=Vc/Vg×100・・・(III)
また、本実施形態の発泡成形体においては、断熱性向上の観点から、平均気泡径が50〜700μmであることが好ましい。平均気泡径が50μmより小さい場合には、気泡壁が薄くなり、曲げた場合に壁が破損し、空気抜けが生じるおそれがある。一方、平均気泡径が700μmより大きい場合には、気泡壁が厚くなり、曲げた場合に壁が破損し、空気抜けが生じるおそれがある。
ここで、「平均気泡径」とは、発泡成形体における気泡の平均値を意味する。例えば、平均気泡径を以下のような方法により測定されるもので規定することができるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
まず、測定サンプルとして、発泡ブロー成形品(形状:円筒形、高さ:700mm、内径:100mm、厚みAmm)の中央部の壁面中央部を10×10×Amm切り出す。次に、サンプルの厚み方向の気泡径aの平均値、長手方向の気泡径cの平均値をそれぞれ以下の方法で求め、a、cの平均値を気泡径とする。具体的には、サンプルの周方向及び厚み方向と直交する方向(長手方向)に該成形体の中空形成部を略二等分し、二つの垂直断面を得る。次に、対になって存在する対向する二つの垂直断面をそれぞれ顕微鏡などにより拡大投影し、該投影画像上の厚み方向と直交する幅方向の中心付近に、厚み方向に発泡ブロー成形体の全厚みに亘る線分(α)を引き、画像上の線分(α)の長さL3を測定する。なお、このとき投影画像における幅方向中心付近の厚みが投影画像上の他の部分に比べて著しく薄いときには、その画像は上記物性の測定には使用せず、他の部位を改めて投影して測定に用いるものとする。次に、成形体の全厚みに亘って、線分(α)を中心とし、線分(α)に平行でかつ長さL3の幅を有する二重線を引く。この二重線の内側に存在する全気泡を測定対象として(ただし、気泡が二重線と交差するものは除く。)、各気泡における気泡の内径の厚み方向の最大長さ及び気泡の内径の長手方向の最大長さを測定し、それらの測定値を拡大写真撮影時の拡大倍率で除することによって各気泡の気泡径a及びcをそれぞれ求める。平均気泡径の値は、5つの成形体から、サンプルを切り出し、上記測定方法によって得た気泡径の平均値とする。
更に、特に限定されるものではないが、独立気泡率が60%以上、平均気泡径が50〜700μmとした場合、曲げても割れず適度に弾性変形するため、取り回しが複雑な車載用空気調節装置用ダクトとして好適である。
更に、本実施形態の発泡成形体に適用する樹脂としては、成形性に優れるという観点から熱可塑性樹脂を好適例として挙げることができる。熱可塑性樹脂としては、安価であるという観点からポリオレフィン系樹脂を好適例として挙げることができる。しかしながら、これに限定されるものではなく、例えば、ポリ塩化ビニルやポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどのポリ塩化ビニル系樹脂、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレートやポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル、ポリスチレン、ポリエチレンオキサイド/ポリスチレンアロイ、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリロニトリルブタジエン樹脂、ポリアクリロニトリルスチレン樹脂、ポリアクリル樹脂、変性ポリフェニレンエーテル、ポリウレタンなどの他の熱可塑性樹脂を適用することもできる。また、ポリオレフィン系樹脂としては、安価であり、ブロー成形技術が確立しているという観点から、ポリプロピレンやポリエチレンなどを好適に用いることができる。更に、これらの熱可塑性樹脂同士のアロイやこれらの熱可塑性樹脂を主成分として、エラストマーやゴム等を添加してもよい。
なお、本実施形態の発泡成形体においては、特に限定されるものではないが、断熱性の指標となる熱抵抗は熱伝導率と厚みとの積であるため、厚みは断熱性の観点から厚い方が好ましい。車載空気調節装置用ダクトにおいては、周辺部品との干渉防止のためにレイアウト状の外径の制約があり、また、送風の流動抵抗を低減するために内径確保の制約があるため、一般的に厚みが0.7〜5.0mm程度となっている。なお、消音性や断熱性の確保と生産性の向上という観点から、厚みを2〜5.0mmとすることが好ましい。
また、本実施形態の発泡成形体においては、特に限定されるものではないが、消音性向上の観点から、曲げ弾性率を100〜500MPaとすることが好ましく、200〜400MPaとすることがより好ましく、250〜350MPaとすることが更に好ましい。
更に、本実施形態の発泡成形体においては、特に限定されるものではないが、消音性向上の観点から、厚みTmm、発泡倍率H倍としたときにT/H×(H−T)という関係式(この関係式においてはT/H<1の関係を満足する。)から算出される値が0.75より大きく13より小さいことが好ましく、0.8以上10以下であることがより好ましく、1.0以上8以下であることが更に好ましく、3以上6以下であることが特に好ましい。
次に、本発明の一実施形態に係る空気調節装置用ダクト及び車載空気調節用ダクト(以下、単に「ダクト」ということがある。)について詳細に説明する。なお、上述の実施形態において説明した構成については説明を省略する。本実施形態の空気調節装置用ダクト及び車載空気調節用ダクトは、上述した本発明の一実施形態に係る発泡成形体を備えたものである。また、本実施形態のダクトは、内側に内貼り吸音ウレタンを備えた構成であってもよく、外側に結露防止の外貼りウレタンを備えた構成であってもよい。なお、本実施形態のダクトには、発泡成形体のみを備えるもの、すなわち、発泡成形体単体も含まれる。
上述した本発明の一実施形態に係る発泡成形体を備える構成とすることにより、優れた消音性と断熱性とを両立することができる。また、ソリッド成形体の内側に内貼り吸音ウレタンを備えた構成と比較して、送風ノイズを低減することができ、ピンクノイズは同等程度であるため、内貼り吸音ウレタンをなくすことができ、軽量化を図ることができる。更に、ダクト外面における結露発生の抑制ないし防止を図ることができるという利点もある。そのため、電気系の近傍に配置するダクトであっても外貼りウレタンをなくすことができる可能性がある。更に、車載空気調節装置の作動音が車室内に到達することが抑制ないし防止され、車室内の快適性を向上させることができる。また、車載空気調節装置用ダクト出入り口における温度差が小さくなり、空気調節装置の空気調節効率が向上し、車室内の快適性を向上させることができる。更に、空気調節装置の空気調節効率の向上に伴い、電気自動車の航続距離を延長することができる。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明する。
(実施例1)
ソリッドポリプロピレンから発泡ブロー成形により、厚みが3mm、目付け量が0.045g/cm、発泡倍率が6.3倍、独立気泡率が83%、平均気泡径が164μmである本例の発泡成形体を得た。なお、独立気泡率及び平均気泡径は上述した方法で測定した。以下同様である。
(実施例2)
ソリッドポリプロピレンから発泡ブロー成形により、厚みが4mm、目付け量が0.072g/cm、発泡倍率が5倍、独立気泡率が86%、平均気泡径が150μmである本例の発泡成形体を得た。
(実施例3)
ソリッドポリプロピレンから発泡ブロー成形により、厚みが4mm、目付け量が0.060g/cm、発泡倍率が6.7倍、独立気泡率が81%、平均気泡径が173μmである本例の発泡成形体を得た。
(実施例4)
ソリッドポリプロピレンから発泡ブロー成形により、厚みが5mm、目付け量が0.075g/cm、発泡倍率が6.5倍、独立気泡率が79%、平均気泡径が187μmである本例の発泡成形体を得た。
(実施例5)
ソリッドポリプロピレンから発泡ブロー成形により、厚みが4mm、目付け量が0.090g/cm、発泡倍率が3.4倍、独立気泡率が80%、平均気泡径が133μmである本例の発泡成形体を得た。
(実施例6)
ソリッドポリプロピレンから発泡ブロー成形により、厚みが5mm、目付け量が0.090g/cm、発泡倍率が4.8倍、独立気泡率が83%、平均気泡径が148μmである本例の発泡成形体を得た。
(比較例1)
ソリッドポリプロピレンからブロー成形により、厚みが1.7mm、目付け量が0.153g/cm、発泡倍率が1倍である本例の成形体を得た。
(比較例2)
比較例1の成形体のダクト開口部の内側に吸音ウレタンを貼り付けて、本例の成形体を得た。
(比較例3)
ソリッドポリプロピレンからブロー成形により、厚みが0.8mm、目付け量が0.072g/cm、発泡倍率が1倍である本例の成形体を得た。
(比較例4)
比較例3の成形体のダクト開口部の内側に吸音ウレタンを貼り付けて、本例の成形体を得た。
(比較例5)
ソリッドポリプロピレンから発泡ブロー成形により、厚みが3mm、目付け量が0.108g/cm、発泡倍率が2.5倍、独立気泡率が85%、平均気泡径が129μmである本例の発泡成形体を得た。
各例の仕様の一部を表1に示す。なお、表1中の「Δ[dB]」は値の大きい方が消音性能が優れていることを示す。また、表中の「(1)送風」とは送風による騒音を想定したものであり、風量が4m/minであるものは弱風量を想定したものであり、風量が7m/minであるものは強風量を想定したものであり、「(2)ピンクノイズ」は暖房、換気及び空調システム(HVAC)動作音を想定したものである。
Figure 2015083447
[消音性能評価試験]
(1)送風による騒音を想定したものについては、測定サンプルについては、リアダクト型長さ1130mmとし、ウレタンはダクト開口部(入口部内面及び出口部内面に50mm幅)に貼り付けた。また、音源については、ダクト出口における風量を4m/min、7m/minとした。測音方法は、音圧計:1/3オクターブバンド、A特性、測定点:実車相当の耳位置(具体的には、図1におけるX点である。)である。
(2)暖房、換気及び空調システム(HVAC)動作音を想定したものについては、測定サンプルについては、センター及びサイドベント型ダクトとして、ウレタンは暖房、換気及び空調システム(HVAC)嵌合部付近の内側全面(15g)に貼り付けた。また、音源については、ダクト入口における基準ノイズ音を70dBAとした。測音方法は、音圧計:1/3オクターブバンド、A特性、測定点:センターベント出口(具体的には、図2におけるY、Z点である。)であり、平均値で評価した。
表1から、本発明の範囲に属する実施例1〜6は、本発明外の比較例1〜5と比較して、優れた消音性を有することが分かる。また、目付け量を0.075g/cm以下とした実施例1〜4は、風量4m/minのときの消音性能が1dB程度であり、風量7m/minのときの消音性能が3dB程度であるためより優れていることが分かる。
更に、T/H×(H−T)という関係式(この関係式においてはT/H<1の関係を満足する。)から算出される値が1.0以上8以下である実施例1、3及び4は消音性能が更に優れ、上記関係式から算出される値が3以上6以下である実施例1及び3は消音性能が特に優れることが分かる。
なお、各例の共振周波数は10000Hz以上であり、周波数が100〜500Hz程度のロードノイズや周波数が250〜3000Hz程度のエンジン音、周波数800〜1500Hz程度の送風ノイズ、周波数が2780Hz程度の暖房、換気及び空調システム(HVAC)動作音に対しても影響を受けるものではない。
[断熱性能評価試験]
各種発泡倍率の発泡成形体における熱伝導性を測定した。得られた結果を図3に示す。
図3から、発泡倍率を3.4倍以上とすれば、優れた断熱性を有する発泡成形体となること、発泡倍率を5倍以上とすると更に優れた断熱性を有する発泡成形体となることが分かる。なお、レイアウト状の制約が少ない家庭用空気調節装置用ダクトにおいては、低コスト化の観点などから発泡倍率が3.4〜10倍であることが好ましい。
また、各実施例及び比較例のように、各種発泡倍率、厚みのサンプルで消音性を評価した結果、一般的な厚み0.7〜5.0mm、発泡倍率8倍以下の範囲において、目付け量0.090g/cm以下の範囲に顕著な消音性が確認された。そのため、各種制約の中で使用される車載用空気調節装置用ダクトとしては、発泡倍率3.4〜8倍、厚み0.7〜5.0mm、目付け量0.090g/cm以下であり、優れた断熱性と消音性とを両立する筒状の発泡成形体を適用することが好ましいことが分かる。また、断熱性の更なる向上の観点から発泡倍率が5〜8倍であることが好ましいことも分かる。
更に、各実施例のように、独立気泡率が60%以上、更には75%以上である発泡成形体は、優れた断熱性と強度とを有するものであることが分かる。
また、各実施例のように、平均気泡径が50〜700μmである発泡成形体は、空気抜けが生じることがなく、優れた断熱性を有するものであることが分かる。
更に、各実施例のように、ポリオレフィン系樹脂(例えば、ポリプロピレン)のような熱可塑性樹脂を発泡させて成る発泡成形体は、成形性に優れ、各種制約の中で使用される車載用空気調節装置用ダクトとして好適である。
以上、本発明を若干の実施形態及び実施例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
日本国特願2013−250218号(出願日:2013年12月3日)の全内容は、ここに援用される。
1A,1B 車載用空気調節装置用ダクト
2 発泡成形体
4 吸音ウレタン
10 ノイズ音源(暖房、換気及び空調システム(HVAC))
RC 残響室
SC 防音室
【0002】
課題を解決するための手段
[0007]
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。その結果、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成る発泡成形体であって、目付け量が0.045〜0.090g/cmであり、発泡倍率が3.4〜6.7倍であり、独立気泡率が79〜86%である構成とすることにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0008]
すなわち、本発明の発泡成形体は、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成り、目付け量が0.045〜0.090g/cmであり、発泡倍率が3.4〜6.7倍であり、独立気泡率が79〜86%であるものである。
[0009]
また、本発明の空気調節装置用ダクト又は車載空気調節装置用ダクトは、上記本発明の発泡成形体を備えたものである。
発明の効果
[0010]
本発明によれば、筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成る発泡成形体であって、目付け量が0.045〜0.090g/cmであり、発泡倍率が3.4〜6.7倍であり、独立気泡率が79〜86%である構成とした。そのため、優れた消音性と断熱性とを両立し得る発泡成形体、これを備えた空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクトを提供することができる。
図面の簡単な説明
[0011]
[図1]送風による騒音を想定した消音性能評価試験の概要を示す説明図である。
[図2]暖房、換気及び空調システム(HVAC)動作音を想定した消音性能評価試験の概要を示す説明図である。
[図3]発泡倍率と熱伝導率との関係を示すグラフである。
発明を実施するための形態
[0012]
以下、本発明の一実施形態に係る発泡成形体、これを備えた空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクトについて詳細に説明する。
[0013]
まず、本発明の一実施形態に係る発泡成形体について詳細に説明する。本

Claims (12)

  1. 筒状形状を有し、樹脂を発泡させて成る発泡成形体であって、
    目付け量が0.090g/cm以下であり、
    発泡倍率が3.4〜40倍である
    ことを特徴とする発泡成形体。
  2. 発泡倍率が3.4〜10倍であることを特徴とする請求項1に記載の発泡成形体。
  3. 発泡倍率が3.4〜8倍であることを特徴とする請求項1又は2に記載の発泡成形体。
  4. 発泡倍率が5〜8倍であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の発泡成形体。
  5. 独立気泡率が60%以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の発泡成形体。
  6. 独立気泡率が75%以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの項に記載の発泡成形体。
  7. 上記平均気泡径が50〜700μmであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つの項に記載の発泡成形体。
  8. 上記樹脂が、熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つの項に記載の発泡成形体。
  9. 上記樹脂が、ポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つの項に記載の発泡成形体。
  10. 上記樹脂が、ポリプロピレン又はポリエチレンであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つの項に記載の発泡成形体。
  11. 請求項1〜10のいずれか1つの項に記載の発泡成形体を備えたことを特徴とする空気調節装置用ダクト。
  12. 請求項1〜10のいずれか1つの項に記載の発泡成形体を備えたことを特徴とする車載空気調節装置用ダクト。
JP2015551422A 2013-12-03 2014-10-16 発泡成形体、空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクト Active JP6037053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013250218 2013-12-03
JP2013250218 2013-12-03
PCT/JP2014/077554 WO2015083447A1 (ja) 2013-12-03 2014-10-16 発泡成形体、空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6037053B2 JP6037053B2 (ja) 2016-12-07
JPWO2015083447A1 true JPWO2015083447A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53273224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551422A Active JP6037053B2 (ja) 2013-12-03 2014-10-16 発泡成形体、空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10315491B2 (ja)
EP (1) EP3078705B1 (ja)
JP (1) JP6037053B2 (ja)
CN (1) CN105814125B (ja)
BR (1) BR112016012446B1 (ja)
MX (2) MX369230B (ja)
MY (1) MY174281A (ja)
RU (1) RU2610497C1 (ja)
WO (1) WO2015083447A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6923796B2 (ja) * 2017-08-25 2021-08-25 キョーラク株式会社 構造体、車両用構造体及び車両用空調ダクト
US20210291484A1 (en) 2018-08-09 2021-09-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Laminated structure
DE202019106235U1 (de) 2019-11-08 2019-12-05 Mahle International Gmbh Belüftungsvorrichtung und Leichtbaugehäuse

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011330A (ja) 1983-07-01 1985-01-21 Ekuseru Kk 発泡層を有する中空成形品の製造方法
SU1414701A1 (ru) * 1986-03-28 1988-08-07 Запорожский автомобильный завод "Коммунар" Кондиционер грузового транспортного средства
US5527573A (en) * 1991-06-17 1996-06-18 The Dow Chemical Company Extruded closed-cell polypropylene foam
AU1262299A (en) * 1997-11-28 1999-06-16 Jsp Corporation Blow-molded foam and process for producing the same
JP4008792B2 (ja) 2002-09-27 2007-11-14 株式会社ジェイエスピー ダクト
JP3997334B2 (ja) 2002-09-27 2007-10-24 株式会社ジェイエスピー ブロー成形体からなるダクト
JP4776879B2 (ja) 2003-12-26 2011-09-21 キョーラク株式会社 発泡ダクトの成形方法
JP2007136966A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Asahi Fiber Glass Co Ltd ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP5025549B2 (ja) * 2008-03-31 2012-09-12 キョーラク株式会社 発泡ブロー成形品およびその製造方法
JP5162322B2 (ja) 2008-05-15 2013-03-13 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系中空発泡成形体
JP5563768B2 (ja) 2009-01-21 2014-07-30 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡ブロー成形体
JP5360975B2 (ja) 2009-05-01 2013-12-04 株式会社ジェイエスピー ポリエチレン系樹脂発泡ブロー成形体の製造方法およびポリエチレン系樹脂発泡ブロー成形体
JP3157009U (ja) 2009-11-10 2010-01-28 株式会社ジェイエスピー 車両用空調ダクト
JP5602468B2 (ja) 2010-03-24 2014-10-08 株式会社ジェイエスピー ポリプロピレン系樹脂発泡ブロー成形体の製造方法
JP2013107963A (ja) 2011-11-18 2013-06-06 Kyoraku Co Ltd 発泡成形品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX369230B (es) 2019-11-01
WO2015083447A1 (ja) 2015-06-11
JP6037053B2 (ja) 2016-12-07
BR112016012446B1 (pt) 2021-10-05
US10315491B2 (en) 2019-06-11
US20180170148A1 (en) 2018-06-21
RU2610497C1 (ru) 2017-02-13
MX2016006776A (es) 2016-09-07
BR112016012446A2 (pt) 2017-08-08
MX2019004900A (es) 2019-08-05
CN105814125A (zh) 2016-07-27
EP3078705A1 (en) 2016-10-12
EP3078705A4 (en) 2017-04-26
EP3078705B1 (en) 2020-04-15
MY174281A (en) 2020-04-01
CN105814125B (zh) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056862B2 (ja) 新規な吸音材
JP6037053B2 (ja) 発泡成形体、空気調節装置用ダクト及び車載空気調節装置用ダクト
US9057533B2 (en) Duct
CN106152468A (zh) 谐振器和具有谐振器的送风管
JP6449095B2 (ja) 通気ダクト
US9737840B2 (en) Air cleaner
US11270680B2 (en) Soundproof structure and method of manufacturing soundproof structure
JPWO2019004153A1 (ja) 防音用被覆材およびエンジンユニット
JP2017116706A (ja) 共鳴吸音構造体
JP2009280155A (ja) 空調用エアダクト
JP2020518510A (ja) Hvacシステム用の多孔性空気入口ダクト
JP3462147B2 (ja) 鉄道車両における空調ダクトの配設構造
JP2006335125A (ja) 空調装置のダクト
JP6092605B2 (ja) 吸音材及びこの吸音材を用いた自動車のドア構造
JP2008223745A (ja) 吸気消音装置および消音方法
JP2007263466A (ja) 空調ダクト
JP2018158691A (ja) 車両用吸音材、車両用部品、自動車及び自動車用仕切り部材
CN112423979B (zh) 层积结构体
JP2010159046A (ja) 空調装置
WO2017216823A1 (ja) 通気ダクト
JP4251544B2 (ja) 吸音性内装材および製造方法
Meinl et al. Proven sustainable light-weight solutions that efficiently attenuate vehicle noise
JP2023005371A (ja) 車両用ダクト
JP2009264182A (ja) 気体導通管
JP2007261421A (ja) 空調ダクト

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6037053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157