JPWO2015076154A1 - 内視鏡処置具 - Google Patents

内視鏡処置具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015076154A1
JPWO2015076154A1 JP2015527724A JP2015527724A JPWO2015076154A1 JP WO2015076154 A1 JPWO2015076154 A1 JP WO2015076154A1 JP 2015527724 A JP2015527724 A JP 2015527724A JP 2015527724 A JP2015527724 A JP 2015527724A JP WO2015076154 A1 JPWO2015076154 A1 JP WO2015076154A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
insertion port
endoscope
treatment tool
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797361B1 (ja
Inventor
大史 江藤
大史 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015527724A priority Critical patent/JP5797361B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797361B1 publication Critical patent/JP5797361B1/ja
Publication of JPWO2015076154A1 publication Critical patent/JPWO2015076154A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00073Insertion part of the endoscope body with externally grooved shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0283Pointed or sharp biopsy instruments with vacuum aspiration, e.g. caused by retractable plunger or by connected syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B2010/0208Biopsy devices with actuators, e.g. with triggered spring mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • A61B2010/045Needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/0034Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means adapted to be inserted through a working channel of an endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

この内視鏡処置具は、挿入部と、挿入部の基端部に設けられた操作部と、内視鏡のチャンネルの挿入口に操作部を取付ける操作部取付け機構とを備える。操作部取付け機構は、挿入部の軸線に交差する第一の方向にスライドすることで挿入口と係合し、軸線に交差する第二の方向にスライドすることで挿入口との係合が解除される接続スライダと、挿入口に当接することで基端側に移動する挿入口当接部と、挿入口当接部が先端側に位置するときには接続スライダの第一の方向へのスライドを規制し、挿入口当接部が基端側に位置するときには接続スライダの第一の方向へのスライドを許容するスライダ当接部と、を有する。

Description

本発明は、組織に処置を行う内視鏡処置具に関する。
本願は、2013年11月21日に出願された日本国特願2013−240892号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、内視鏡による観察と同時に、内視鏡に形成されたチャンネル内に内視鏡処置具を挿通させて様々な処置が行われている。この種の内視鏡処置具として、例えば特許文献1に記載された内視鏡処置具が知られている。
この内視鏡処置具は、内視鏡のチャンネルに挿入されて実際の処置を行う鉗子本体(挿入部)と、鉗子本体のチャンネルに対する位置調整や後述する鉗子カップの開閉操作を行う操作部本体(操作部)とを備える。鉗子本体は、内視鏡のチャンネルに挿入される外シースと、外シース内に外シースの軸線方向に沿って移動可能に配置されるコイルシースと、コイルシースの先端に互いに開閉可能に取付けられた一対の鉗子カップと、鉗子カップを開閉する操作ワイヤとを備える。操作ワイヤは、コイルシース内に、コイルシースの軸線方向に沿って移動可能に配置されるとともに鉗子カップに接続されて、操作ワイヤが軸線方向に移動したときに鉗子カップを開閉する。
操作部本体は、内視鏡のチャンネルの挿入口に固定され、かつ、外シースの基端部に接続された内視鏡連結具と、内視鏡連結具に外シースの基端部の軸線方向に沿って移動可能に取付けられ、かつ、コイルシースの基端部に接続されたスライダと、スライダにコイルシースの基端部の軸線方向に沿って移動可能に取付けられ、かつ、操作ワイヤの基端部に接続されたボタンとを備える。内視鏡連結具は、内視鏡のチャンネルの挿入口に組付けられる円筒状の連結部材を有する。連結部材の先端部には、ロック部材(接続スライダ)が連結部材の軸線に直交する方向へスライド自在に連設されている。連結部材は、内視鏡の挿入口にアダプタ鉗子栓が嵌合された状態で、アダプタ鉗子栓を介して、内視鏡の挿入口に液密状態で固定される。
連結部材には、軸線に沿って操作部支持パイプ部材が取付けられている。操作部支持パイプ部材は外シースに外嵌される。
このように構成された内視鏡処置具を用いて、患者の組織を採取する方法は以下のようになる。内視鏡処置具を、内視鏡のチャンネルに挿入口から挿入する。具体的には、挿入口にアダプタ鉗子栓を嵌合させ、さらに、連結部材を挿入口側へ移動させてアダプタ鉗子栓に嵌合させる。この状態で、ロック部材を連結部材の軸線と直交する方向へ移動させる。これにより、内視鏡処置具が内視鏡から不用意に外れないように固定される。
日本国特開2007−289673号公報
この種の内視鏡処置具では、特許文献1の図15に示されているように、操作の際、術者などの使用者は一般的に一方の手で内視鏡の内視鏡操作部を把持し、他方の手で内視鏡処置具の操作部本体を把持する。内視鏡の挿入口と内視鏡処置具との接続部分には、両手による比較的大きな力が作用する。この対策として、操作部支持パイプ部材および挿入口を金属などの剛性の高い材料で形成するとともに、挿入口と操作部支持パイプ部材との隙間を小さくすることがある。挿入口に操作部支持パイプ部材を挿入するときに、挿入口と操作部支持パイプ部材とが擦れるようにすることで、挿入口に対して操作部支持パイプ部材がグラつかないようになり、挿入口に内視鏡処置具を安定させた状態で取付けることができる。
しかしながら、挿入口に対して操作部支持パイプ部材をグラつかないようにするために前述の隙間を小さくするのにしたがって、挿入口と操作部支持パイプ部材との間に作用する摩擦力が大きくなる。この摩擦力により、挿入口に対して内視鏡処置具が、鉗子本体の軸線方向の任意の位置に配置される。挿入口に対して操作部本体を押し込んで、挿入口にアダプタ鉗子栓を介して連結部材が嵌合するという操作部本体の所定位置に操作部本体を配置させた状態でロック部材をスライドさせないと、挿入口に操作部本体が固定されない。しかし、挿入口に対して内視鏡処置具が軸線方向の任意の位置に配置されるため、使用者は操作部本体を充分に押し込んだと勘違いしやすい。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、内視鏡の挿入口に操作部を確実に固定することができる内視鏡処置具を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、内視鏡処置具は、内視鏡のチャンネルに挿通可能な挿入部と、前記挿入部の基端部に設けられた操作部と、前記操作部に設けられ、前記内視鏡の前記チャンネルに前記挿入部が挿通されたときに、前記内視鏡の前記チャンネルの基端部に設けられた挿入口に前記操作部を着脱可能に取付けるように構成された操作部取付け機構と、を備える。前記操作部取付け機構は、前記操作部を前記挿入口に取付けた状態で、前記挿入部の軸線に交差する第一の方向にスライドすることで前記挿入口と係合し、前記挿入部の前記軸線に交差する第二の方向にスライドすることで前記挿入口との係合が解除される接続スライダと、前記操作部に対して前記挿入部の軸線方向に移動可能であり、前記挿入口に前記操作部を取付けた状態において前記挿入口に当接することで、前記挿入部の前記軸線方向の基端側に移動する挿入口当接部と、前記挿入口当接部に設けられ、前記挿入口当接部が前記挿入部の前記軸線方向の先端側に位置するときには前記接続スライダに当接して前記接続スライダの前記第一の方向へのスライドを規制し、前記挿入口当接部が前記軸線方向の基端側に位置するときには前記接続スライダとは当接せず前記接続スライダの前記第一の方向へのスライドを許容するスライダ当接部と、を有する。
本発明の第2の態様によれば、前記第1の態様に係る内視鏡処置具は、前記挿入口当接部を前記先端側に向かって付勢する付勢部材をさらに備えてもよい。
本発明の第3の態様によれば、前記第2の態様に係る内視鏡処置具において、前記接続スライダには、前記軸線方向に貫通する係止孔が形成されてもよい。前記第二の方向にスライドした前記接続スライダの前記係止孔内に、前記先端側に移動した前記スライダ当接部が挿入することで、前記接続スライダが前記第一の方向にスライドすることを規制してもよい。
本発明の第4の態様によれば、前記第3の態様に係る内視鏡処置具において、前記挿入口当接部は筒状に形成されてもよい。前記操作部における先端側が露出する支持面には、筒状溝が形成されてもよい。前記挿入口当接部の基端側は、前記筒状溝に挿通されてもよい。
本発明の第5の態様によれば、前記第4の態様に係る内視鏡処置具において、前記操作部には、前記軸線方向に延び、前記挿入口に挿入可能な外径を有する支持管が設けられてもよい。前記挿入部は前記支持管内に挿通されてもよい。
本発明の第6の態様によれば、前記第5の態様に係る内視鏡処置具において、前記挿入部は、シースと、前記シースに進退可能に挿通された針管と、を有してもよい。
上記各態様の内視鏡処置具によれば、内視鏡の挿入口に操作部を確実に固定することができる。
本発明の一実施形態の穿刺針、およびこの穿刺針とともに用いられる内視鏡の説明図である。 前記穿刺針の一部を破断した側面図である。 前記穿刺針の要部の側面の断面図である。 図3中の切断線A1−A1の断面図である。 前記穿刺針における規制部材およびバネ部材の分解斜視図である。 前記穿刺針の作用を説明する断面図である。 前記穿刺針の作用を説明する断面図である。 前記穿刺針の作用を説明する断面図である。 図8中の切断線A2−A2の断面図である。 前記穿刺針の作用を説明する断面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る内視鏡処置具を、内視鏡処置具が穿刺針(吸引生検針)である場合を例にとり図1から図10を参照しながら説明する。図1および図2に示すように、本実施形態の穿刺針1は、公知の内視鏡100とともに用いられる。穿刺針1は、内視鏡100のチャンネル112に挿通可能な長尺状の挿入部10と、挿入部10の基端部に設けられた操作部20と、操作部20の先端側に設けられた操作部取付け機構40とを備えている。
まず、穿刺針1とともに用いられる内視鏡100について説明する。以下では、内視鏡が内視鏡挿入部の前方を観察可能ないわゆる直視型の場合を例にとって説明する。内視鏡の構成はこれに限定されず、内視鏡が内視鏡挿入部の側方を観察可能ないわゆる側視型の内視鏡であってもよい。また、内視鏡として、可視光線による観察だけでなく超音波による観察が可能な、いわゆる超音波内視鏡を用いてもよい。
内視鏡100は公知の構成を有している。図1に示すように、内視鏡100は、軟性であって長尺の内視鏡挿入部110と、内視鏡挿入部110の基端部に設けられた内視鏡操作部120とを備えている。内視鏡挿入部110の先端側には、湾曲操作可能な湾曲部111が設けられている。湾曲部111に取付けられた不図示の操作ワイヤは、内視鏡挿入部110内を挿通し、内視鏡操作部120まで延びている。内視鏡挿入部110の先端面には、図示はしないが、ライトガイド、およびCCDを有する撮像ユニットが露出した状態で設けられている。内視鏡挿入部110には、内視鏡挿入部110に沿って前述のチャンネル112が形成されている。チャンネル112の先端部は、内視鏡挿入部110の先端面に開口している。
内視鏡操作部120には、前述の操作ワイヤを操作するためのアングルノブ121と、図示しない光源、モニタや、前述の撮像ユニットなどを操作するためのスイッチ122が設けられている。アングルノブ121を操作することで、湾曲部111を所望の方向に湾曲させることができる。内視鏡操作部120の先端側には、ステンレス鋼などの金属で形成され挿通孔123aが形成された鉗子挿入口金123が設けられている。鉗子挿入口金123は、チャンネル112の基端部に設けられている。鉗子挿入口金123の挿通孔123aは、チャンネル112に連通している。
鉗子挿入口金123には、ゴムなどの弾性を有する材料で形成されたアダプタ鉗子栓125が嵌合されている。アダプタ鉗子栓125は、筒状に形成されたアダプタ本体126と、アダプタ本体126の外周面の基端部に設けられた係止部127と、アダプタ本体126の外周面の長手方向の中間部に設けられたフランジ128とを有している。鉗子挿入口金123およびアダプタ鉗子栓125で、挿入口129を構成する。アダプタ本体126の挿通孔126aの内径は、鉗子挿入口金123の挿通孔123aの内径よりもわずかに小さい。アダプタ鉗子栓125には、鉗子挿入口金123側から挿通孔126aを通して外部に液体が流れ出ることを防止する不図示の逆止弁が設けられている。
次に、穿刺針1の説明を行う。図2に示すように、挿入部10は、シース11と、シース11に進退可能に挿通された針管12とを有している。シース11は、内視鏡100のチャンネル112に挿通可能な外径に形成されている。シース11は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、フッ素系樹脂、オレフィン系樹脂、ウレタン系樹脂、およびナイロン系(ポリアミド系)樹脂や、金属製のコイルなどで形成することができる。針管12は、管状に形成されている。針管12の先端は、シース11の軸線(中心軸線)Cに対して斜めに切り落とすことで、生体組織に刺入できるように鋭利に形成されている。針管12を形成する材料は、可撓性を有しているとともに、外力により曲げられても容易に直線状態に復元する弾性を有するものであることが好ましい。このような材料としては、ステンレス合金、ニッケルチタン合金、コバルトクロム合金などの合金材料を挙げることができる。
図2および図3に示すように、操作部20は、円筒状に形成された連結部材21と、連結部材21の基端部に軸線C方向に移動可能に挿入されたスライダ受け22と、スライダ受け22の基端部に取付けられたスライダ23とを有している。図3に示すように、連結部材21の先端面の中央部には、基端側に向かって凹んだ大径凹部21aが軸線Cと同軸となるように形成されている。この大径凹部21aの底面である支持面21bは、先端側が外部に露出している。大径凹部21aの支持面21bの中央には、大径凹部21aよりも小径の小径凹部21cが基端側に向かって凹むとともに軸線Cと同軸となるように形成されている。大径凹部21aの支持面21bであって小径凹部21cよりも径方向外側には、円筒状の筒状溝21dが形成されている。連結部材21は、公知の樹脂材料により一体に形成されている。
小径凹部21cには、ステンレス鋼などの金属で形成された操作部支持パイプ部材(支持管)26の基端部が係合され、操作部支持パイプ部材26は不図示の接着剤などにより連結部材21に固定されている。操作部支持パイプ部材26は、軸線C方向に延びている。操作部支持パイプ部材26内および連結部材21内には、挿入部10が進退可能に挿通されている。操作部支持パイプ部材26の外径は、内視鏡100の鉗子挿入口金123の挿通孔123aの内径よりもわずかに小さく、操作部支持パイプ部材26は挿入口129に挿入可能である。
図2に示すように、連結部材21とスライダ受け22との間に設けられたネジ27を締め付けることで、連結部材21とスライダ受け22との軸線C方向の位置を調節した状態で連結部材21とスライダ受け22とを固定することができる。スライダ受け22の外周面の基端部には、図示しないスライド溝が軸線Cに沿って形成されている。スライダ受け22にはシース11の基端部が固定されて、スライダ受け22内には針管12が進退可能に挿通されている。スライダ23は、スライダ受け22のスライド溝に外嵌していて、スライダ受け22に対して軸線C方向に移動可能に取付けられている。スライダ受け22とスライダ23との間に設けられたネジ28を締め付けることで、スライダ受け22とスライダ23との軸線C方向の位置を調節した状態でスライダ受け22とスライダ23とを固定することができる。針管12の基端部はスライダ23に固定されていて、針管12の管路はスライダ23の基端部に設けられた接続口29の開口29aに連通している。この接続口29の開口29aは、公知のシリンジなどが開口29aに着脱可能に構成されている。
図2および図3に示すように、連結部材21の先端部には、内視鏡100のチャンネル112に挿入部10が挿通されたときに、挿入口129に操作部20を着脱可能に取付けるための前述の操作部取付け機構40が設けられている。操作部取付け機構40は、連結部材21に対して軸線Cに交差する交差方向Dにスライド可能に設けられた接続スライダ41と、連結部材21の大径凹部21a内に設けられた規制部材42とを有している。
図3および図4に示すように接続スライダ41は、軸線Cに直交する方向に延びる板状に形成されたスライダ本体45と、スライダ本体45の縁部から先端側に向かって延びる補強部材46とを備えている。なお、図4ではスライダ本体45の一部を破断して示している。スライダ本体45には、大径孔45aと、大径孔45aよりも内径が小さい小径孔45bと、大径孔45aと小径孔45bとを連通させる連通孔45cとが形成されている。図4に示す軸線C方向(スライダ本体45の厚さ方向)に見たときに、スライダ本体45には、大径孔45aの交差方向Dに直交する幅方向Eの縁部から凹み、軸線C方向に貫通する係止孔45dがそれぞれ形成されている(一方の係止孔45dは不図示)。大径孔45aの一対の係止孔45dを除く部分の幅方向Eの内径は、内視鏡100の挿入口129の係止部127の外径よりも大きい。小径孔45bの幅方向Eの内径は、内視鏡100の係止部127の外径よりも小さく、アダプタ本体126の外径よりも大きい。連結部材21には、図示はしないが軸線Cに直交する面上にスライド溝が形成されている。このスライド溝により、接続スライダ41は、連結部材21に対して交差方向Dのみにスライドするように規制されている。
規制部材42は、図3から図5に示すように、円筒状に形成された挿入口当接部48と、挿入口当接部48の先端面に設けられた一対のスライダ当接部49とを備えている。挿入口当接部48は、円板状に形成されるとともに中央部に貫通孔48aが形成された当接部本体48bと、円筒状の案内壁48cとを有している。案内壁48cは、当接部本体48bの基端面に、基端側に向かって突出するように設けられている。案内壁48cは、連結部材21の筒状溝21dに挿通可能である。各スライダ当接部49は、軸線C方向に延びる棒状に形成され、貫通孔48aを挟むように当接部本体48bの先端面の縁部にそれぞれ設けられている。一対のスライダ当接部49のピッチは、一対の係止孔45dのピッチに等しい。当接部本体48bの先端面におけるスライダ当接部49の交差方向Dの一方側(第二の方向)D1および他方側(第一の方向)D2には、支持部48dがそれぞれ設けられている。支持部48dの軸線C方向の長さは、スライダ当接部49の軸線C方向の長さよりも短い。
接続スライダ41を構成するスライダ本体45および補強部材46は、例えば、ポリカーボネートやポリアセタールなどのような樹脂材料で一体に形成されている。また、規制部材42を構成する挿入口当接部48および一対のスライダ当接部49は、例えば、ポリカーボネートやポリアセタールなどのような樹脂材料で一体に形成されている。連結部材21の筒状溝21d内には、つる巻きバネなどのバネ部材(付勢部材)50が配置されている。バネ部材50の基端部は筒状溝21dの底面に係止され、バネ部材50の先端部は規制部材42の案内壁48cの基端面に係止されている。筒状溝21d内に案内壁48cが挿通されることでバネ部材50が軸線C方向に圧縮され、バネ部材50は挿入口当接部48の案内壁48cを先端側に向かって付勢する。すなわち、バネ部材50を伸縮させることで、連結部材21に対して規制部材42が軸線C方向に移動可能である。操作部支持パイプ部材26は、規制部材42の貫通孔48a内、および接続スライダ41の大径孔45a、小径孔45b、および連通孔45c内を挿通している。
図3および図4に示すように、連結部材21に対して接続スライダ41を交差方向Dの一方側D1にスライドしたときには、接続スライダ41の大径孔45aが軸線C上に配置され、バネ部材50により規制部材42が先端側に向かって付勢されることで、接続スライダ41の各係止孔45d内に先端側に移動した規制部材42のスライダ当接部49が挿入される。各スライダ当接部49に係止孔45dの縁部が当接することで、スライダ当接部49が接続スライダ41に交差方向Dに係止し、規制部材42すなわち連結部材21に対して接続スライダ41が交差方向Dの他方側D2にスライドすることが規制される。このときに、係止孔45dの縁部の基端面に支持部48dの先端面が接触することで、規制部材42は接続スライダ41を超えて先端側に移動しない。
次に、以上のように構成された穿刺針1の作用について説明する。以下では、肺の深部に位置する病変を対象組織として回収する生検の処置を例にとって説明する。使用者が、内視鏡100のスイッチ122を操作して光源を動作させると、光源から発せられた照明光はライトガイドに導かれて内視鏡挿入部110の前方を照明する。撮像ユニットで取得された内視鏡挿入部110の前方の画像は、モニタに表示される。使用者はモニタに表示された画像を確認しながら、内視鏡100の内視鏡挿入部110を患者の体内に挿入する。アングルノブ121を操作して湾曲部111を適宜湾曲させながら、内視鏡挿入部110を挿入していく。生検を行う部位に内視鏡挿入部110の先端面を対向させた状態で内視鏡挿入部110を保持する。
続いて、連結部材21に対してスライダ受け22を基端側に移動させた(引き戻した)状態でネジ27を締め付けて、連結部材21とスライダ受け22とを固定する。スライダ受け22に対してスライダ23を引き戻し、シース11内に針管12を収容した状態でネジ28を締め付けて、スライダ受け22とスライダ23とを固定する。このとき、接続口29の開口29a側から針管12の管路内に、スタイレットを挿通しておくことが好ましい。使用者は、一方の手で内視鏡操作部120を把持し、内視鏡100のアダプタ鉗子栓125の挿通孔126a、および鉗子挿入口金123の挿通孔123aに、穿刺針1のシース11および操作部支持パイプ部材26を挿入する。シース11はアダプタ鉗子栓125の逆止弁を移動させる。アダプタ鉗子栓125と操作部支持パイプ部材26との間が、アダプタ鉗子栓125の弾性力により水密に封止される。操作部支持パイプ部材26の外径および鉗子挿入口金123の挿通孔123aの内径は前述のように設定されているため、挿通孔123a内で操作部支持パイプ部材26が摺動し、鉗子挿入口金123に操作部支持パイプ部材26が確実に支持される。
アダプタ鉗子栓125と操作部支持パイプ部材26との間が水密に封止されるとともに鉗子挿入口金123と操作部支持パイプ部材26とが摺動するため、アダプタ鉗子栓125および鉗子挿入口金123と操作部支持パイプ部材26との間に作用する摩擦力により、挿入口129に対して穿刺針1がシース11の軸線C方向の任意の位置に配置される。アダプタ鉗子栓125に対して操作部支持パイプ部材26を先端側に移動させた(押し込んだ)ときに、アダプタ鉗子栓125の弾性力により操作部支持パイプ部材26が基端側に移動することがある。この状態では、スライダ当接部49に係止孔45dの縁部が当接することで、連結部材21に対して接続スライダ41が交差方向Dの他方側D2にスライドすることが規制されている。
挿入口129に対して穿刺針1をさらに押し込み挿入口129と操作部20とを相対的に近づけていくと、図6に示すように、アダプタ鉗子栓125の基端部に規制部材42の挿入口当接部48が当接する。バネ部材50の付勢力に抗して穿刺針1をさらに押し込むと、図7に示すように、バネ部材50が軸線C方向に縮んで連結部材21に対して規制部材42が基端側に移動し(位置し)、接続スライダ41の各係止孔45d内から規制部材42のスライダ当接部49が引き抜かれてスライダ当接部49が接続スライダ41とは当接しなくなり、スライダ当接部49が接続スライダ41を係止せず接続スライダ41の交差方向Dの他方側D2へのスライドを許容する。このとき、挿入口129に対して操作部20が、チャンネル112の軸線上であって、軸線C方向において接続スライダ41がアダプタ鉗子栓125のフランジ128と係止部127との間に配置される位置である所定位置に配置される。連結部材21に対して接続スライダ41は交差方向Dの一方側D1にスライドしていて、挿入口129と接続スライダ41とは係合していない。連結部材21の支持面21bには筒状溝21dが形成されており、この筒状溝21dには円筒状に形成された挿入口当接部48が挿通されている。挿入口当接部48の軸線C方向の動きが筒状溝21dにより全周にわたり案内されることで、挿入口当接部48の軸線C方向の動きが安定する。
ここで使用者が図8および図9に示すように、連結部材21に対して接続スライダ41を交差方向Dの他方側D2にスライドさせると、接続スライダ41の小径孔45bが軸線C上に配置され、アダプタ鉗子栓125のフランジ128と係止部127との間に接続スライダ41が配置され、フランジ128および係止部127により挿入口129に対して操作部取付け機構40が先端側にも基端側にも移動できない(係合する)。鉗子挿入口金123の挿通孔123a内で操作部支持パイプ部材26が摺動することで、挿入口129に対して操作部取付け機構40は径方向にも移動できないため、挿入口129に操作部取付け機構40が係合される。
使用者は、穿刺針1の操作部20を他方の手で操作し、ネジ27を緩めて連結部材21に対してスライダ受け22を押し込み、図10に示すように、内視鏡挿入部110の先端からシース11を突出させる。ネジ27を締め付けて、連結部材21とスライダ受け22とを固定する。ネジ28を緩めてスライダ受け22に対してスライダ23を押し込み、シース11から針管12を突出させる。針管12の先端を組織P10に穿刺し、生検を行う対象組織P11へと押し進める。針管12の管路12a内に入り込んだ生検対象でない組織をスタイレットで押出し、針管12からスタイレットを引き抜く。
接続口29の開口29aにシリンジなどを取付け、シリンジを操作して管路12a内を吸引する。対象組織P11は、吸引されることで管路12a内に入る。必要に応じて、対象組織P11中の異なる部位を針管12で何度か刺して対象組織P11を採取するアジテーションを行う。必要な量の対象組織P11が採取できたら、スライダ受け22に対してスライダ23を引き戻し、シース11内に針管12を収容させる。これにより、組織P10から針管12が抜ける。連結部材21に対して接続スライダ41を交差方向Dの一方側D1にスライドさせ、挿入口129と接続スライダ41、すなわち操作部取付け機構40との係合を解除する。内視鏡100のチャンネル112から穿刺針1のシース11を抜く。内視鏡100を患者から引き抜き、必要な処置をして、一連の手技を終了する。
穿刺針1のスライダ受け22に対してスライダ23を押し込み、シース11から針管12を突出させる。針管12の管路12a内にスタイレットを挿通し、管路12a内の対象組織P11を不図示のプレパラート上に置く。プレパラート上の対象組織P11を診断して生検を行う。
以上説明したように、本実施形態の穿刺針1によれば、交差方向Dの一方側D1にスライドした状態の接続スライダ41に規制部材42のスライダ当接部49が係止されることで、操作部20に対して接続スライダ41が交差方向Dの他方側D2にスライドすることが規制される。内視鏡100のチャンネル112に穿刺針1の挿入部10を挿入し、挿入口129に規制部材42の挿入口当接部48が当接した状態から挿入口129と操作部20とを相対的に近づけていき操作部20を前述の所定位置に配置すると、操作部20に対して挿入口当接部48が基端側に移動する。挿入口当接部48とともにスライダ当接部49も基端側に移動し、スライダ当接部49が接続スライダ41を係止しなくなる。ここで、操作部20に対して接続スライダ41を交差方向Dの他方側D2にスライドさせることで、挿入口129に接続スライダ41を係合させて操作部取付け機構40を取付ける。このように、挿入口129に対して操作部20を所定位置に配置して初めて接続スライダ41を交差方向Dの他方側D2にスライドできるようになるため、使用者が接続スライダ41を交差方向Dの他方側D2にスライドしたことを確認することで、内視鏡100の挿入口129に操作部20を確実に固定することができる。その結果、穿刺針1が挿入口129に固定されていることが不確実な状態は発生しない。
さらに、挿入口129に固定された操作部20を操作しない限り、内視鏡100の内視鏡挿入部110と穿刺針1の挿入部10との相対的な位置は変化しない。このため、組織P10に内視鏡挿入部110を対向させた状態を保持したときに、使用者が意図することなく組織P10から針管12が抜けることがない。穿刺針1がチャンネル112から抜けることで、チャンネル112の内周面を針管12が傷つけることがない。一般的に、内視鏡のチャンネルに対する穿刺針の挿入部の軸線周りの向きが変わらないように、挿入口を径方向に挟む部材を穿刺針の操作部に設けることがある。この場合には、この部材により挿入口と操作部との接続状態が見えにくくなる。本実施形態の穿刺針1では、挿入口129と操作部20との接続状態が見えにくい場合であっても、操作部20を所定位置に配置したときにしか接続スライダ41を交差方向Dの他方側D2にスライドできないため、使用者が接続スライダ41を交差方向Dの他方側D2にスライドしたことを確認することで、内視鏡100の挿入口129に操作部20を確実に固定することができる。
穿刺針1がバネ部材50を備えることで、挿入口当接部48を先端側に向かって確実に付勢し、接続スライダ41の係止孔45d内にスライダ当接部49を挿入しやすくすることができる。接続スライダ41に係止孔45dが形成され、この係止孔45d内に先端側に移動したスライダ当接部49を挿入することができる。このように構成されていることで、簡単な構成で接続スライダ41が交差方向Dの他方側D2にスライドすることを確実に規制することができる。連結部材21の支持面21bには筒状溝21dが形成されており、この筒状溝21dに円筒状に形成された挿入口当接部48が挿通されているため、挿入口当接部48の軸線C方向の動きを安定させることができる。
以上、本発明の一実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせ、削除なども含まれる。
例えば、前記実施形態では、内視鏡100の挿入口129が鉗子挿入口金123およびアダプタ鉗子栓125で構成されるとした。しかし、挿入口がアダプタ鉗子栓125を備えずに、鉗子挿入口金123のみで構成されるようにしてもよい。この場合、鉗子挿入口金123に操作部取付け機構40が直接取付けられる。
前記実施形態では、付勢部材がバネ部材50であるとしたが、付勢部材はゴムなどの弾性部材でもよい。また、穿刺針1がバネ部材50を備えないように構成してもよい。挿入口当接部48よりもスライダ当接部49の方が下方となるように穿刺針1を支持すれば、規制部材42に作用する重力により規制部材42が先端側に移動するからである。
前記実施形態では、接続スライダ41のスライダ本体45に軸線C方向に貫通する係止孔45dが形成されているとした。しかし、スライダ本体45の基端面に穴が形成され、この穴にスライダ当接部49が挿通されるように構成してもよい。
前記実施形態では、連結部材21の筒状溝21dが円筒状に形成されるとともに、挿入口当接部48が円筒状に形成されているとした。しかし、筒状溝21dおよび挿入口当接部48の形状はこれに限られず、筒状でもよい。ここで言う筒状には、軸線に直交する断面形状が円形な形状だけでなく、楕円形状や多角形状の縁部を有する形状も含まれる。
連結部材21の支持面21bに軸線C方向に延びる棒状の穴が形成されるとともに、挿入口当接部がこの穴に挿通可能な棒状に形成されてもよい。
前記実施形態では、接続スライダ41の各係止孔45dの縁部、および規制部材42の支持部48dにより、規制部材42が接続スライダ41を超えて先端側に移動することを防止する移動防止機構を構成した。しかし、この移動防止機構の構成はこれに限定されない。
前記実施形態では、内視鏡処置具が穿刺針1であるとした。しかし、内視鏡処置具は穿刺針1に限定されず、スネア、鉗子、クリップユニットを体内に導入するための内視鏡用結紮装置などでもよい。
本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の請求の範囲によってのみ限定される。
上記実施形態の内視鏡処置具によれば、内視鏡の挿入口に操作部を確実に固定することができる。
1 穿刺針(内視鏡処置具)
10 挿入部
11 シース
12 針管
20 操作部
21b 支持面
21d 筒状溝
26 操作部支持パイプ部材(支持管)
40 操作部取付け機構
41 接続スライダ
48 挿入口当接部
49 スライダ当接部
50 バネ部材(付勢部材)
100 内視鏡
112 チャンネル
129 挿入口
C 軸線
D 交差方向
D1 一方側(第二の方向)
D2 他方側(第一の方向)

Claims (6)

  1. 内視鏡のチャンネルに挿通可能な挿入部と、
    前記挿入部の基端部に設けられた操作部と、
    前記操作部に設けられ、前記内視鏡の前記チャンネルに前記挿入部が挿通されたときに、前記内視鏡の前記チャンネルの基端部に設けられた挿入口に前記操作部を着脱可能に取付けるように構成された操作部取付け機構と、
    を備え、
    前記操作部取付け機構は、
    前記操作部を前記挿入口に取付けた状態で、前記挿入部の軸線に交差する第一の方向にスライドすることで前記挿入口と係合し、前記挿入部の前記軸線に交差する第二の方向にスライドすることで前記挿入口との係合が解除される接続スライダと、
    前記操作部に対して前記挿入部の軸線方向に移動可能であり、前記挿入口に前記操作部を取付けた状態において前記挿入口に当接することで、前記挿入部の前記軸線方向の基端側に移動する挿入口当接部と、
    前記挿入口当接部に設けられ、前記挿入口当接部が前記挿入部の前記軸線方向の先端側に位置するときには前記接続スライダに当接して前記接続スライダの前記第一の方向へのスライドを規制し、前記挿入口当接部が前記軸線方向の基端側に位置するときには前記接続スライダとは当接せず前記接続スライダの前記第一の方向へのスライドを許容するスライダ当接部と、
    を有する内視鏡処置具。
  2. 前記挿入口当接部を前記先端側に向かって付勢する付勢部材をさらに備える
    請求項1に記載の内視鏡処置具。
  3. 前記接続スライダには、前記軸線方向に貫通する係止孔が形成され、
    前記第二の方向にスライドした前記接続スライダの前記係止孔内に、前記先端側に移動した前記スライダ当接部が挿入することで、前記接続スライダが前記第一の方向にスライドすることを規制する
    請求項2に記載の内視鏡処置具。
  4. 前記挿入口当接部は筒状に形成され、
    前記操作部における先端側が露出する支持面には、筒状溝が形成され、
    前記挿入口当接部の基端側は、前記筒状溝に挿通されている
    請求項3に記載の内視鏡処置具。
  5. 前記操作部には、前記軸線方向に延び、前記挿入口に挿入可能な外径を有する支持管が設けられ、
    前記挿入部は前記支持管内に挿通されている
    請求項4に記載の内視鏡処置具。
  6. 前記挿入部は、
    シースと、
    前記シースに進退可能に挿通された針管と、を有する
    請求項5に記載の内視鏡処置具。
JP2015527724A 2013-11-21 2014-11-11 内視鏡処置具 Active JP5797361B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015527724A JP5797361B1 (ja) 2013-11-21 2014-11-11 内視鏡処置具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240892 2013-11-21
JP2013240892 2013-11-21
PCT/JP2014/079835 WO2015076154A1 (ja) 2013-11-21 2014-11-11 内視鏡処置具
JP2015527724A JP5797361B1 (ja) 2013-11-21 2014-11-11 内視鏡処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5797361B1 JP5797361B1 (ja) 2015-10-21
JPWO2015076154A1 true JPWO2015076154A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53179421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527724A Active JP5797361B1 (ja) 2013-11-21 2014-11-11 内視鏡処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9795283B2 (ja)
EP (1) EP3072435B1 (ja)
JP (1) JP5797361B1 (ja)
CN (1) CN105188508B (ja)
WO (1) WO2015076154A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3202343B1 (en) * 2014-09-30 2019-08-07 FUJIFILM Corporation Endoscopic surgical device
EP3441010B1 (en) 2016-04-04 2020-10-07 Olympus Corporation Endoscopic treatment tool
WO2017175278A1 (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
DE112016006869T5 (de) * 2016-05-17 2019-02-14 Olympus Corporation Injektionsnadel für ein Endoskop
JP2019201673A (ja) * 2016-08-18 2019-11-28 オリンパス株式会社 処置具の進退補助具及び内視鏡システム
CN206473349U (zh) * 2016-11-02 2017-09-08 张立军 一种内窥镜自动锁紧装置
JP2021119800A (ja) * 2018-03-19 2021-08-19 オリンパス株式会社 内視鏡の挿入補助具、内視鏡システム
KR20240006073A (ko) * 2018-04-11 2024-01-12 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 작업 채널을 신장하기 위한 디바이스 및 방법
JP2023510713A (ja) * 2020-01-06 2023-03-15 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療デバイス・ロッキング組立体およびその使用方法
JP2023543234A (ja) * 2020-09-25 2023-10-13 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 内視鏡用送達システムアダプタ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK200001852A (da) * 1999-12-14 2001-06-15 Asahi Optical Co Ltd Manipuleringssektion til et endoskopisk behandlingsinstrument
US6745065B2 (en) * 2001-08-02 2004-06-01 Olympus Corporation Endoscope apparatus
ES2387026T3 (es) * 2003-09-15 2012-09-11 Super Dimension Ltd. Dispositivo de fijación envolvente para utilizarse con broncoscopios
US7789825B2 (en) * 2003-09-29 2010-09-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Handle for endoscopic device
JP4472362B2 (ja) 2004-01-16 2010-06-02 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
JP4839035B2 (ja) * 2005-07-22 2011-12-14 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具および内視鏡システム
JP4749855B2 (ja) * 2005-12-13 2011-08-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
US8197396B2 (en) 2006-04-26 2012-06-12 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope and medical procedure
US7927271B2 (en) * 2006-05-17 2011-04-19 C.R. Bard, Inc. Endoscope tool coupling
US20080208214A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Olympus Medical Systems Corp. Applicator and tissue fastening method through natural orifice
US9155526B2 (en) * 2007-08-29 2015-10-13 Olympus Corporation Puncture apparatus with automatic puncture function
US8858576B2 (en) * 2007-09-10 2014-10-14 Olympus Medical Systems Corp. Tissue fastening tool, stent, applicator for placing the same, and tissue fastening method through natural orifice
US8905920B2 (en) * 2007-09-27 2014-12-09 Covidien Lp Bronchoscope adapter and method
US8162958B2 (en) * 2008-07-11 2012-04-24 Olympus Medical Systems Corp. Tissue fastening tool and applicator for indwelling the same within body, and tissue fastening method through natural orifice
US20100010520A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Olympus Medical Systems Corp. Tissue fastener
JP5161681B2 (ja) * 2008-07-22 2013-03-13 和也 赤星 内視鏡用処置具
US9332973B2 (en) * 2008-10-01 2016-05-10 Covidien Lp Needle biopsy device with exchangeable needle and integrated needle protection
JP5393491B2 (ja) * 2009-03-04 2014-01-22 Hoya株式会社 超音波内視鏡用穿刺針装置
CN104840227B (zh) * 2009-11-09 2018-02-23 奥林巴斯株式会社 连结支承器具、内窥镜用处理器具
JP5285122B2 (ja) * 2011-06-09 2013-09-11 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
JP5781965B2 (ja) * 2012-03-15 2015-09-24 富士フイルム株式会社 栓体及び内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP3072435A1 (en) 2016-09-28
EP3072435B1 (en) 2018-08-08
EP3072435A4 (en) 2017-08-23
CN105188508A (zh) 2015-12-23
CN105188508B (zh) 2017-04-12
US9795283B2 (en) 2017-10-24
US20160045100A1 (en) 2016-02-18
JP5797361B1 (ja) 2015-10-21
WO2015076154A1 (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797361B1 (ja) 内視鏡処置具
JP5629043B1 (ja) 生検システム
JP3614943B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
CN106659486B (zh) 内窥镜用穿刺针及活检系统
JP5829366B1 (ja) 内視鏡処置具
JP4632887B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP2015107324A (ja) 針生検装置
WO2015087910A1 (ja) 超音波用穿刺針
US10758263B2 (en) Medical device
WO2016047202A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP2006288615A (ja) 処置具装置
JP2006187471A (ja) 内視鏡用処置具
JP6562330B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5985131B1 (ja) 内視鏡用穿刺針及び生検システム
WO2016021269A1 (ja) 組織採取システム
JPWO2016002835A1 (ja) 医療用穿刺装置
JP6535132B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2005329078A (ja) 内視鏡用穿刺針装置
JP2006304994A (ja) ステント留置装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5797361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250