JPWO2015045022A1 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015045022A1
JPWO2015045022A1 JP2013549642A JP2013549642A JPWO2015045022A1 JP WO2015045022 A1 JPWO2015045022 A1 JP WO2015045022A1 JP 2013549642 A JP2013549642 A JP 2013549642A JP 2013549642 A JP2013549642 A JP 2013549642A JP WO2015045022 A1 JPWO2015045022 A1 JP WO2015045022A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
engine
disposed
main frame
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5636512B1 (ja
Inventor
孝造 奥田
孝造 奥田
小林 剛
剛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5636512B1 publication Critical patent/JP5636512B1/ja
Publication of JPWO2015045022A1 publication Critical patent/JPWO2015045022A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0875Arrangement of valve arrangements on superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0883Tanks, e.g. oil tank, urea tank, fuel tank
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0891Lids or bonnets or doors or details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

エンジンと排気処理装置と接続管と還元剤噴射装置とは、エンジンルーム内に配置される。第1収容空間は、エンジンルームより第1方向側に位置している。還元剤ポンプは、第1収容空間内に配置されている。導管は、エンジンルーム内においてクランク軸に対して第1方向側を通るように配置される。

Description

本発明は、作業車両に関する。
作業車両には、エンジンからの排気を処理するための排気処理装置が搭載されている。排気処理装置には、エンジンからの排気を排気処理装置に案内する接続管が接続されており、接続管には、還元剤噴射装置が取り付けられている。還元剤噴射装置は、接続管内に尿素水などの還元剤を噴射する。排気処理装置は、還元剤を用いて、排気中の窒素酸化物(NOx)を低減する。
作業車両には、還元剤噴射装置に還元剤を供給するための還元剤ポンプが備えられる。還元剤ポンプは導管によって還元剤噴射装置と接続されており、導管を介して還元剤噴射装置に還元剤を供給する(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−240518号
還元剤は、高温になるほど短時間で分解が進むため、還元剤ポンプは、過度に高温となる環境下を避けて配置されることが好ましい。エンジンが配置されるエンジンルームは、エンジンの熱によって高温となるので、還元剤ポンプは、エンジンルーム外に配置されることが好ましい。
しかし、還元剤ポンプがエンジンルーム外に配置されても、還元剤噴射装置に接続される導管の一部は、エンジンルーム内に配置される。このため、エンジンルームの熱による導管内の還元剤への熱影響が懸念される。特に、還元剤は、数cm/s程度の非常に低い流速で導管内を流れるため、エンジンルーム内の導管が長くなるほど、導管内の還元剤への熱の影響が大きくなる。
本発明の課題は、導管内の還元剤への熱影響を低減することができる作業車両を提供することにある。
作業車両は、車両本体と、エンジンと、排気処理装置と、接続管と、還元剤噴射装置と、還元剤ポンプと、導管と、を備える。車両本体は、エンジンルームと、エンジンルームから区画された第1収容空間とを有する。エンジンは、クランク軸と、吸気マニホールドと、排気マニホールドと、を有する。吸気マニホールドは、クランク軸の長手方向に垂直な方向における一方側である第1方向側に配置される。排気マニホールドは、クランク軸の長手方向に垂直な方向における他方側である第2方向側に配置される。排気処理装置は、還元剤を用いてエンジンからの排気を浄化する。接続管は、排気処理装置に接続され、エンジンからの排気を排気処理装置へ案内する。還元剤噴射装置は、クランク軸に対して第1方向側に配置され、接続管内に還元剤を噴射する。還元剤ポンプは、還元剤を吐出する。導管は、還元剤ポンプから還元剤噴射装置に還元剤を導く。エンジンと還元剤噴射装置とは、エンジンルーム内に配置される。第1収容空間は、エンジンルームより第1方向側に位置している。還元剤ポンプは、第1収容空間内に配置されている。導管は、エンジンルーム内においてクランク軸に対して第1方向側を通るように配置される。
この場合、還元剤噴射装置はクランク軸に対して第1方向側に配置されており、還元剤ポンプは、エンジンルームに対して第1方向側に位置する第1収容空間内に配置される。このため、還元剤噴射装置と還元剤ポンプとを接続する導管を短くすることができる。これにより、導管内の還元剤への熱影響を低減することができる。また、エンジンルーム内において第1方向側の空間すなわち吸気側の空間の温度は、第2方向側の空間すなわち排気側の空間の温度よりも低い。このため、導管がエンジンルーム内においてクランク軸に対して吸気側を通るように配置されることで、導管内の還元剤への熱影響をさらに低減することができる。
好ましくは、作業車両は、油圧ポンプと、作業機と、制御弁と、隔壁とをさらに備える。油圧ポンプは、エンジンによって駆動される。作業機は、油圧ポンプから吐出される作動油によって駆動される。制御弁は、作業機に供給される作動油を制御する。隔壁は、エンジンルームに対して第1方向側に配置される第2収容空間とエンジンルームとを区画する。制御弁は、第2収容空間内に配置されている。導管は、エンジンルーム内において隔壁とエンジンとの間を通るように配置される。
この場合、制御弁と導管との間に隔壁が配置される。このため、エンジンルーム内の吸気側の空間よりも高温となる制御弁から導管内の還元剤への熱影響を低減することができる。
好ましくは、クランク軸の長手方向と平行な方向において、制御弁は、還元剤ポンプと還元剤噴射装置との間に配置される。この場合、導管が制御弁の近くを通るように配置されながらも、隔壁によって導管内の還元剤への熱影響を低減することができる。
好ましくは、車両本体は、エンジンフードと、フレーム部材とを有する。エンジンフードは、エンジンルームの上方に位置する開口を開閉可能に設けられる。フレーム部材は、エンジンフードの端部を支持する。フレーム部材は、導管を保持するブラケットを有する。
この場合、メンテナンスのために開口を介してエンジンルーム内にアクセスする際に、導管が邪魔になることが抑えられる。また、開口を介して導管に容易にアクセスすることができるため、導管のメンテナンス性が向上する。
好ましくは、作業車両は、メインフレーム部をさらに備える。メインフレーム部は、エンジンの下方に配置され、エンジンを支持する。メインフレーム部は、左メインフレームと右メインフレームとを有する。左メインフレームと右メインフレームとは、それぞれ前後方向に延びるように配置される。クランク軸は車幅方向に延びるように配置される。還元剤ポンプは、メインフレーム部の一側方に配置され、還元剤噴射装置は、メインフレーム部の他側方に配置される。
この場合、還元剤ポンプと還元剤噴射装置との間の距離が長いため、導管の長さが長くなるが、導管がエンジンルーム内において吸気側の空間を通るように配置されることで、導管内の還元剤への熱影響を低減することができる。
好ましくは、導管は、左メインフレームと右メインフレームとの上方を通るように配置される。左メインフレームと右メインフレームとの間において導管の最も低い部分は、左メインフレーム及び右メインフレームよりも上方に位置する。
この場合、左右のメインフレームの高さが導管のレイアウトの障害となり難いので、撓みの少ない導管のレイアウトを容易に実現することができる。これにより、還元剤ポンプの停止時に導管内に残留する還元剤を低減することができる。
本発明によれば、導管内の還元剤への熱影響を低減することができる作業車両を提供することができる。
実施形態に係る作業車両の側面図である。 作業車両の平面図である。 作業車両の内部構造を示す平面図である。 作業車両の内部構造を示す正面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る作業車両100について説明する。図1は、作業車両100の側面図である。図2は、作業車両100の平面図である。本実施形態に係る作業車両100は、油圧ショベルである。図1及び図2に示すように、作業車両100は、車両本体1と作業機4とを備えている。
車両本体1は、走行体2と旋回体3とを有している。図2に示すように、走行体2は、一対の走行装置2a,2bを有する。走行装置2aは、履帯2dを有している。走行装置2bは、覆帯2cを有している。走行装置2a,2bは、後述するエンジン21(図3参照)からの駆動力で履帯2c,2dを駆動させることによって、作業車両100を走行させる。
なお、以下の説明において、前後方向とは、車両本体1の前後方向を意味する。言い換えれば、前後方向とは、運転室5に着座した操作者から見た前後の方向である。また、左右方向、或いは、側方とは、車両本体1の車幅方向を意味する。言い換えれば、左右方向、車幅方向、或いは、側方とは、上記操作者から見た左右の方向である。また、図面においては、前後方向をX軸、左右方向をY軸、上下方向をZ軸で示している。
旋回体3は、走行体2上に載置されている。旋回体3は、走行体2に対して旋回可能に設けられている。また、旋回体3には運転室5が設けられている。旋回体3は、燃料タンク14と作動油タンク15とエンジンルーム16とカウンタウェイト18とを有している。燃料タンク14は、後述するエンジン21を駆動するための燃料を貯留する。作動油タンク15は、後述する油圧ポンプ23(図3参照)から吐出される作動油を貯留する。燃料タンク14は、車幅方向における旋回体3の中心に対して一側方(本実施形態では右方)に配置され、作動油タンク15は、車幅方向における旋回体3の中心に対して他側方(本実施形態では左方)に配置されている。作動油タンク15は、運転室5の後方に配置されている。
エンジンルーム16は、後述するようにエンジン21及び油圧ポンプ23などの機器を収納する。エンジンルーム16は、運転室5、燃料タンク14および作動油タンク15の後方に配置されている。エンジンルーム16の上方には、エンジンフード17が配置されている。カウンタウェイト18は、エンジンルーム16の後方に配置されている。
作業機4は、旋回体3の前部に取り付けられている。作業機4は、ブーム7、アーム8、バケット9、ブームシリンダ10、アームシリンダ11およびバケットシリンダ12を有する。ブーム7の基端部は、旋回体3に回転可能に連結されている。また、アーム8の基端部は、ブーム7の先端部に回転可能に連結されている。アーム8の先端部には、バケット9が回転可能に連結されている。ブームシリンダ10、アームシリンダ11およびバケットシリンダ12は、油圧シリンダであり、後述する油圧ポンプ23から吐出された作動油によって駆動される。ブームシリンダ10は、ブーム7を動作させる。アームシリンダ11は、アーム8を動作させる。バケットシリンダ12は、バケット9を動作させる。これらのシリンダ10,11,12が駆動されることによって作業機4が駆動される。
図3は、作業車両100の内部構造を示す平面図である。図3に示すように、車両本体1は、エンジンルーム16と、通気空間51と、第1収容空間52と、第2収容空間53とを含む。エンジンルーム16には、エンジン21と、フライホイールハウジング22と、油圧ポンプ23と、排気処理装置24とが配置されている。エンジン21は、クランク軸211と、吸気マニホールド212と、排気マニホールド213と、を有する。
クランク軸211は車幅方向に延びるように配置される。吸気マニホールド212は、クランク軸211の長手方向に垂直な方向における一方側である第1方向側に配置される。すなわち、第1方向側は、平面視でクランク軸211を基準にしたときの一方側である。クランク軸211の長手方向は、クランク軸211の中心軸線Ax1に沿った方向である。排気マニホールド213は、クランク軸211の長手方向に垂直な方向における他方側である第2方向側に配置される。本実施形態においては、第1方向側は前方であり、第2方向側は後方である。従って、車両平面視において、吸気マニホールド212は、クランク軸211よりも前方に配置される。車両平面視において、排気マニホールド213は、クランク軸211よりも後方に配置される。
通気空間51とエンジンルーム16との間には、冷却装置25が配置されている。冷却装置25は、ラジエータ251とファン252とを有する。ラジエータ251は、エンジン21の冷却液を冷却する。ファン252は、エンジンルーム16内において空気の流れを生成する。冷却装置25と、エンジン21と、フライホイールハウジング22と、油圧ポンプ23とは、この順序で車幅方向に並んで配置されている。
図1に示すように、通気空間51と対向する作業車両100の外装カバー54には、通気孔540が設けられており、作業車両100の外部の空気が、通気孔540から通気空間51に流れ込む。通気空間51は、空気の流れにおいて冷却装置25よりも上流側に位置する。すなわち、通気空間51は、空気の流れにおいて冷却装置25よりも上流側の空間である。エンジンルーム16は、空気の流れにおいて冷却装置25よりも下流側の空間である。
油圧ポンプ23は、エンジン21によって駆動される。油圧ポンプ23は、エンジン21の側方に配置されている。すなわち、油圧ポンプ23は、車幅方向にエンジン21と並んで配置されている。油圧ポンプ23は、冷却装置25から見てエンジン21の反対側に位置している。すなわち、エンジン21は、油圧ポンプ23と冷却装置25との間に位置している。図4は、作業車両の内部構造を示す正面図である。図4に示すように、油圧ポンプ23は、エンジン21の上面より低い位置に配置されている。
フライホイールハウジング22は、エンジン21と油圧ポンプ23との間に配置されている。フライホイールハウジング22は、エンジン21の側面に取り付けられている。また、油圧ポンプ23は、フライホイールハウジング22の側面に取り付けられている。
排気処理装置24は、エンジン21からの排気を処理する。排気処理装置24は、油圧ポンプ23の上方に配置されている。排気処理装置24の少なくとも一部は、エンジン21よりも上方に位置している。排気処理装置24は、第1排気処理装置41と第2排気処理装置42とを有する。
第1排気処理装置41は、エンジン21からの排気を処理する装置である。本実施形態において、第1排気処理装置41は、排気中に含まれる粒子状物質をフィルタによって捕集するディーゼル微粒子捕集フィルタ装置である。第1排気処理装置41は、捕集した粒子状物質を第1排気処理装置41内部で燃焼させ焼却する。
第2排気処理装置42は、還元剤を用いてエンジン21からの排気を浄化する。本実施形態において、第2排気処理装置42は、尿素水などの還元剤を加水分解して得られるアンモニアを用いて窒素酸化物NOxを還元する選択還元触媒装置である。
第1排気処理装置41は、概ね円筒状の外形を有する。第1排気処理装置41は、その長手方向が、前後方向に沿うように配置されている。第2排気処理装置42は、概ね円筒状の外形を有する。第2排気処理装置42は、その長手方向が前後方向に沿うように配置されている。
第2排気処理装置42は、車幅方向においてエンジン21と第1排気処理装置41との間に配置される。第1排気処理装置41と第2排気処理装置42とは、互いに近接して配置されるとともに、それぞれの長手方向が前後方向に平行に配置されている。エンジン21と第2排気処理装置42と第1排気処理装置41とは、この順に車幅方向に並んで配置されている。
図4に示すように、エンジン21と第1排気処理装置41とは、第1の接続管44によって接続されている。第1の接続管44は、エンジン21から車幅方向に延びている。第1排気処理装置41と第2排気処理装置42とは第2の接続管45によって接続されている。第2の接続管45は、第1排気処理装置41の上方に位置している。第2の接続管45は、前後方向に延びている。第2排気処理装置42には、第3の接続管46が接続されている。第3の接続管46の上部は、エンジンフード17から上方へ突出している。
第2の接続管45には、還元剤噴射装置49が取り付けられている。還元剤噴射装置49は、第2の接続管45内に還元剤を噴射する。還元剤噴射装置49から噴射された還元剤は、第2の接続管45内で排気と混合され、混合気体が第2排気処理装置42に供給される。還元剤噴射装置49は、クランク軸211に対して第1方向側に配置されている。すなわち、還元剤噴射装置49は、クランク軸211の長手方向よりも前方に配置されている。還元剤噴射装置49には、還元剤を還元剤噴射装置49に供給するための導管63が接続されている。導管63については後に詳細に説明する。
エンジン21と、第1の接続管44と、第1排気処理装置41と、第2の接続管45と、第2排気処理装置42と、第3の接続管46とは、順に直列に接続されている。従って、エンジン21からの排気は、第1の接続管44を通り、第1排気処理装置41に送られる。第1排気処理装置41では、主に粒子状物質が排気中から低減される。次に、排気は、第2の接続管45を通り、第2排気処理装置42に送られる。第2排気処理装置42では、主にNOxが低減される。その後、清浄化された排気は、排気管としての第3の接続管46を通って外部へ排出される。
図3に示すように、第1収容空間52と第2収容空間53とは、隔壁54によってエンジンルーム16から区画されている。隔壁54は、第1壁部55と第2壁部56と第3壁部57とを含む。第1壁部55は、第1収容空間52とエンジンルーム16とを区画している。車両平面視において、第1壁部55は、前後方向に延びている。第2壁部56は、第2収容空間53とエンジンルーム16とを区画している。車両平面視において、第2壁部56は、車幅方向に延びている。第3壁部57は、第1収容空間52と第2収容空間53とを区画している。車両平面視において、第3壁部57は、前後方向に延びている。
第1収容空間52と第2収容空間53とは、エンジンルーム16に対して第1方向側に位置している。すなわち、第1収容空間52と第2収容空間53とは、エンジンルーム16よりも前方に位置している。第1収容空間52と第2収容空間53とは、車幅方向に並んでいる。本実施形態においては、第1収容空間52は、第2収容空間53の右方に位置している。エンジンルーム16と第2収容空間53とは前後方向に並んでいる。
作業車両100は、エンジン21に供給される空気を浄化するエアクリーナ27を備えている。エアクリーナ27は、第1収容空間52に配置されている。第1収容空間52は、燃料タンク14の後方に位置している。第1収容空間52は、通気空間51と連通している。従って、第1収容空間52は、通気空間51を介して、車両本体1の外部空間と連通している。第2収容空間53には、制御弁28が配置されている。制御弁28は、作業機4の各油圧シリンダ10−12に供給される作動油の流量および流れ方向を制御する。
作業車両100は、メインフレーム部33を有する。メインフレーム部33は、前後方向に延びている。メインフレーム部33は、エンジン21の下方に配置され、エンジン21を支持する。エンジン21は、メインフレーム部33の後部上に配置される。メインフレーム部33は、右メインフレーム331と、左メインフレーム332とを有する。
右メインフレーム331と左メインフレーム332とは、車幅方向に互いに離間して配置されている。右メインフレーム331と左メインフレーム332とは、それぞれ前後方向及び上下方向に延びる板状の部材である。また、メインフレーム部33は、底板333を有する。右メインフレーム331と左メインフレーム332とは、底板333によって連結されている。上述した第1収容空間52は、右メインフレーム331の右方に位置する。第2収容空間53は、右メインフレーム331と左メインフレーム332との間に位置する。
図3に示すように、作業車両100は、第1フレーム部材38と第2フレーム部材39とを有する。第1フレーム部材38と第2フレーム部材39とは、それぞれ車幅方向に延びている。第1フレーム部材38と第2フレーム部材39とは、前後方向に互いに離間して配置される。第1フレーム部材38は、第2フレーム部材39よりも前方に位置する。第1フレーム部材38と第2フレーム部材39とは、メインフレーム部33の上方に位置しており、旋回フレーム31上に立設された図示しない複数の柱部材に支持されている。上述した排気処理装置24は、第1フレーム部材38と第2フレーム部材39とに支持されている。第1フレーム部材38は、第2壁部56の上方に位置しており、第2壁部56に沿って配置されている。
図4に示すように、エンジンフード17は、蓋部171を含む。蓋部171は、エンジンルーム16の上方に位置する開口172を開閉可能に設けられる。第1フレーム部材38は、蓋部171を開いた状態で開口172の縁に沿って配置される。第1フレーム部材38は、エンジンフード17の前端を支持する。また、第1フレーム部材38は、蓋部171の前端を支持する。なお、本実施形態では、第1フレーム部材38の上方に配置された部材173によって開口172の縁が構成されているが、部材173が設けられずに第1フレーム部材38によって開口172の縁が構成されてもよい。
次に、還元剤を還元剤噴射装置49に供給するための導管63の配置について説明する。導管63は、第1の導管64と第2の導管65とを有する。第1の導管64は、還元剤噴射装置49と還元剤ポンプ48とを接続している。第1の導管64は、還元剤ポンプ48から還元剤噴射装置49へ還元剤を導く。第2の導管65は、還元剤ポンプ48と還元剤タンク47とを接続している。第2の導管65は、還元剤タンク47から還元剤ポンプ48へ還元剤を導く。
還元剤タンク47(図3参照)は、第2排気処理装置42に供給される還元剤を貯留する。還元剤ポンプ48は、還元剤を吐出する。還元剤ポンプ48は、第2の導管65を介して還元剤タンク47から還元剤を吸引し、第1の導管64を介して還元剤噴射装置49に還元剤を供給する。
還元剤タンク47と還元剤ポンプ48とは、エンジンルーム16の外部に配置されている。還元剤タンク47は、燃料タンク14の前方に配置されている。還元剤ポンプ48は、燃料タンク14の後方に配置されている。還元剤ポンプ48は、第1収容空間52に配置されている。還元剤ポンプ48は、メインフレーム部33の一側方に配置され、還元剤噴射装置49は、メインフレーム部33の他側方に配置されている。本実施形態においては、還元剤ポンプ48は、メインフレーム部33の右方に配置され、還元剤噴射装置49は、メインフレーム部33の左方に配置されている。上述した制御弁28は、クランク軸211の長手方向と平行な方向すなわち車幅方向において、還元剤ポンプ48と還元剤噴射装置49との間に配置される。
第1の導管64は、エンジンルーム16内においてクランク軸211に対して第1方向側を通るように配置されている。第1の導管64は、エンジンルーム16内において隔壁54とエンジン21との間を通るように配置される。詳細には、第1の導管64は、エンジンルーム16内において第2壁部56とエンジン21との間を通るように配置され、第2壁部56に沿って車幅方向に延びるように配置されている。
図4に示すように、第1の導管64は、左メインフレーム332と右メインフレーム331との上方を通るように配置される。詳細には、左メインフレーム332と右メインフレーム331との間において第1の導管64の最も低い部分は、左メインフレーム332及び右メインフレーム331よりも上方に位置する。第1フレーム部材38は、第1の導管64を保持するブラケット381を有している。第1の導管64は、ブラケット381によって第1フレーム部材38に支持されており、第1フレーム部材38に沿って配置されている。従って、エンジンフード17の蓋部171が開状態で、第1の導管64は、開口172の下方において開口172に沿って配置される。第1の導管64は、第1壁部55に設けられた貫通孔を通るように配置されており、エンジンルーム16と第1収容空間52とに亘って配置されている。第1の導管64は、第1収容空間52内において還元剤ポンプ48に接続されている。第1の導管64は、エンジンルーム16内において還元剤噴射装置49に接続されている。
第2の導管65は、還元剤タンク47からメインフレーム部33の外側方においてメインフレーム部33に沿って延びており、第1収容空間52において還元剤ポンプ48に接続されている。第2の導管65は、メインフレーム部33と燃料タンク14との間を通るように配置されている。
本実施形態に係る作業車両100は以下の特徴を有する。
還元剤噴射装置49はクランク軸211に対して第1方向側に配置されており、還元剤ポンプ48は、エンジンルーム16に対して第1方向側に位置する第1収容空間52内に配置される。すなわち、還元剤噴射装置49と還元剤ポンプ48とは、共にクランク軸211の長手方向よりも前方に位置している。このため、還元剤噴射装置49と還元剤ポンプ48とを接続する第1の導管64を短くすることができる。これにより、第1の導管64内の還元剤への熱影響を低減することができる。
また、エンジンルーム16内において第1方向側の空間すなわち吸気側の空間の温度は、第2方向側の空間すなわち排気側の空間の温度よりも低い。例えば、排気側の空間の温度が約90℃であるのに対して、吸気側の空間の温度は、約70℃から75℃である。また、還元剤として用いられる尿素水は、約80℃以上の温度に維持されると、短時間で分解が進む。このため、第1の導管64がエンジンルーム16内において吸気側の空間に配置されることで、第1の導管64内の還元剤への熱影響をさらに低減することができる。
また、制御弁28の周囲温度は、エンジンルーム16内の吸気側の空間の温度よりも高い。例えば、エンジンルーム16内の吸気側の空間の温度が約70℃から75℃であるのに対して、制御弁28の周囲温度は、約80℃から85℃である。このため、第1の導管64が第2収容空間53を通るように配置されるのではなく、エンジンルーム16内の吸気側の空間を通るように配置されることで、制御弁28から第1の導管64内の還元剤への熱影響を低減することができる。
第1の導管64は、エンジンフード17の蓋部171が開状態で、開口172の下方において開口172に沿って配置される。このため、開口172を介してエンジン21を車両本体1に着脱する際に、第1の導管64が邪魔になることが抑えられる。また、開口172を介して第1の導管64に容易にアクセスすることができるため、第1の導管64のメンテナンス性が向上する。
還元剤ポンプ48は、メインフレーム部33の右方に配置され、還元剤噴射装置49は、メインフレーム部33の左方に配置される。この場合、還元剤ポンプ48と還元剤噴射装置49とがメインフレーム部33に対して同側方に配置される場合と比べて、第1の導管64の長さが長くなる。しかし、本実施形態にかかる作業車両100では、第1の導管64がエンジンルーム16内において吸気側の空間を通るように配置されるので、第1の導管64内の還元剤への熱影響を低減することができる。
第1の導管64は、左メインフレーム332と右メインフレーム331との上方を通るように配置される。このため、メインフレームが第1の導管64のレイアウトの障害となり難いので、撓みの少ない第1の導管64のレイアウトを容易に実現することができる。これにより、還元剤ポンプ48の停止時に第1の導管64内に残留する還元剤を低減することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
作業車両は、油圧ショベルに限らず、ホイールローダ、モータグレーダ、或いはブルドーザなどの他の車両であってもよい。
排気処理ユニットの構成は上記の構成に限られない。例えば、第2排気処理装置42は、尿素水以外の還元剤を用いる装置であってもよい。第1排気処理装置41は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置以外の処理装置であってもよい。第1排気処理装置41及び第2排気処理装置42が上記と異なる位置に配置されてもよい。第1排気処理装置41は、円筒状等に限らず、楕円状や直方体状など他の形状であってもよい。第2排気処理装置42は、円筒状等に限らず、楕円状や直方体状など他の形状であってもよい。接続管44,45,46が上記と異なる位置に配置されてもよい。例えば、第2の接続管45が第1排気処理装置41の下方に配置されてもよい。
上記の実施形態では、クランク軸211は車幅方向に延びているが、前後方向に延びてもよい。或いは、上記の実施形態とは逆に、第1方向側がクランク軸211の長手方向に対して後側であり、第2方向側がクランク軸211の長手方向に対して前側であってもよい。
導管63の配置は上記の実施形態の配置に限られない。例えば、第1の導管64は、クランク軸211に対して第2方向側に配置されてもよい。第1の導管64は、第2収容空間53を通るように配置されてもよい。
本発明によれば、導管内の還元剤への熱影響を低減することができる作業車両を提供することができる。

Claims (6)

  1. エンジンルームと、前記エンジンルームから区画された第1収容空間とを有する車両本体と、
    クランク軸と、前記クランク軸の長手方向に垂直な方向における一方側である第1方向側に配置される吸気マニホールドと、前記クランク軸の長手方向に垂直な方向における他方側である第2方向側に配置される排気マニホールドと、を有するエンジンと、
    還元剤を用いて前記エンジンからの排気を浄化する排気処理装置と、
    前記排気処理装置に接続され、前記エンジンからの排気を前記排気処理装置へ案内する接続管と、
    前記クランク軸に対して前記第1方向側に配置され、前記接続管内に前記還元剤を噴射する還元剤噴射装置と、
    前記還元剤を吐出する還元剤ポンプと、
    前記還元剤ポンプから前記還元剤噴射装置に前記還元剤を導く導管と、
    を備え、
    前記エンジンと前記還元剤噴射装置とは、前記エンジンルーム内に配置され、
    前記第1収容空間は、前記エンジンルームより前記第1方向側に位置しており、
    前記還元剤ポンプは、前記第1収容空間内に配置されており、
    前記導管は、前記エンジンルーム内において前記クランク軸に対して前記第1方向側を通るように配置される、
    作業車両。
  2. 前記エンジンによって駆動される油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプから吐出される作動油によって駆動される作業機と、
    前記作業機に供給される作動油を制御するための制御弁と、
    前記エンジンルームに対して前記第1方向側に配置される第2収容空間と前記エンジンルームとを区画する隔壁と、
    をさらに備え、
    前記制御弁は、前記第2収容空間内に配置されており、
    前記導管は、前記エンジンルーム内において前記隔壁と前記エンジンとの間を通るように配置される、
    請求項1に記載の作業車両。
  3. 前記クランク軸の長手方向と平行な方向において、前記制御弁は、前記還元剤ポンプと前記還元剤噴射装置との間に配置される、
    請求項2に記載の作業車両。
  4. 前記車両本体は、
    前記エンジンルームの上方に位置する開口を開閉可能に設けられるエンジンフードと、 前記エンジンフードの端部を支持するフレーム部材と、
    を有し、
    前記フレーム部材は、前記導管を保持するブラケットを有する、
    請求項1から3のいずれかに記載の作業車両。
  5. 前記エンジンの下方に配置され、前記エンジンを支持するメインフレーム部をさらに備え、
    メインフレーム部は、左メインフレームと右メインフレームとを有し、
    前記左メインフレームと前記右メインフレームとは、それぞれ前後方向に延びるように配置され、
    前記クランク軸は車幅方向に延びるように配置され、
    前記還元剤ポンプは、前記メインフレーム部の一側方に配置され、
    前記還元剤噴射装置は、前記メインフレーム部の他側方に配置される、
    請求項1から4のいずれかに記載の作業車両。
  6. 前記導管は、前記左メインフレームと前記右メインフレームとの上方を通るように配置され、
    前記左メインフレームと前記右メインフレームとの間において前記導管の最も低い部分は、前記左メインフレーム及び前記右メインフレームよりも上方に位置する、
    請求項5に記載の作業車両。
JP2013549642A 2013-09-25 2013-09-25 作業車両 Active JP5636512B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/075836 WO2015045022A1 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5636512B1 JP5636512B1 (ja) 2014-12-03
JPWO2015045022A1 true JPWO2015045022A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=50671618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549642A Active JP5636512B1 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 作業車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9074343B2 (ja)
JP (1) JP5636512B1 (ja)
KR (1) KR101630253B1 (ja)
CN (1) CN103797195B (ja)
DE (1) DE112013000149B4 (ja)
WO (1) WO2015045022A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9394668B2 (en) * 2013-04-26 2016-07-19 Komatsu Ltd. Bulldozer
JP5962686B2 (ja) * 2014-01-30 2016-08-03 コベルコ建機株式会社 建設機械の電装品冷却構造
JP5940107B2 (ja) * 2014-03-17 2016-06-29 日立建機株式会社 建設機械の尿素水供給システム
DE112014000109B3 (de) * 2014-08-08 2016-06-09 Komatsu Ltd. Hydraulikbagger
DE112014000100B4 (de) * 2014-08-08 2015-12-24 Komatsu Ltd. Hydraulikbagger
CN107002532B (zh) * 2014-11-21 2019-07-09 株式会社Kcm 产业用车辆
JP6307019B2 (ja) * 2014-11-28 2018-04-04 日立建機株式会社 建設機械
JP6232370B2 (ja) * 2014-12-24 2017-11-15 株式会社Kcm 建設機械
JP6449021B2 (ja) * 2015-01-05 2019-01-09 株式会社クボタ 作業車
WO2015141530A1 (ja) * 2015-03-10 2015-09-24 株式会社小松製作所 作業車両
JP6840453B2 (ja) * 2015-03-20 2021-03-10 住友建機株式会社 小旋回型ショベル
CN106320420B (zh) * 2015-07-02 2021-05-25 住友建机株式会社 混合式挖土机
KR101820587B1 (ko) * 2015-08-21 2018-01-19 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 유압 쇼벨

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537072B2 (en) * 2006-10-31 2009-05-26 Enviro-Cool, Inc. Air management system for heavy duty truck under-hood heat control
JP4989999B2 (ja) * 2007-03-28 2012-08-01 株式会社小松製作所 建設車両
JP2009013845A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd エンジン動力機械
JP2010106716A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Komatsu Ltd Pmフィルタ装置の保温・冷却制御装置
US8555613B2 (en) * 2009-03-02 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Model-based diagnostics of NOx sensor malfunction for selective catalyst reduction system
CN101571059A (zh) 2009-06-15 2009-11-04 苏州益方动力机械有限公司 一种汽油发动机
KR20130140641A (ko) * 2010-08-19 2013-12-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 차량 배출 제어 시스템에서 우레아-함유 물질을 가열하기 위한 방법 및 장치
JP5630216B2 (ja) * 2010-10-29 2014-11-26 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP5490739B2 (ja) * 2011-02-25 2014-05-14 日立建機株式会社 建設機械
JP5496149B2 (ja) 2011-05-18 2014-05-21 日立建機株式会社 建設機械
CN103032135B (zh) * 2011-10-02 2015-11-18 苏州派格丽减排系统有限公司 尿素泵内置式scr还原剂储存与喷射系统
JP5864202B2 (ja) * 2011-10-18 2016-02-17 株式会社Kcm 産業用車両
JP2013087698A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 配管構造及び排ガス浄化装置
CN202402109U (zh) * 2012-01-17 2012-08-29 博世汽车柴油系统股份有限公司 用于车辆的还原剂供应模块及其壳体
JP2013181400A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Komatsu Ltd 作業機械
JP5261589B1 (ja) * 2012-04-24 2013-08-14 株式会社小松製作所 ブルドーザ
US9476337B2 (en) * 2012-07-05 2016-10-25 Komatsu Ltd. Engine unit and work vehicle
JP5130410B1 (ja) * 2012-07-26 2013-01-30 株式会社小松製作所 作業車両
JP5501424B2 (ja) * 2012-10-16 2014-05-21 株式会社小松製作所 排気処理ユニット
JP5474155B1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-16 株式会社小松製作所 排気処理ユニット、排気処理ユニットの取り付け及び取り外し方法
JP5543563B2 (ja) * 2012-10-16 2014-07-09 株式会社小松製作所 排気処理ユニット
JP5449517B1 (ja) * 2012-12-20 2014-03-19 株式会社小松製作所 作業車両
EP2792795B1 (en) * 2013-02-22 2015-04-08 Komatsu Ltd. Wheel loader
JP5507762B1 (ja) * 2013-03-13 2014-05-28 株式会社小松製作所 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150069031A (ko) 2015-06-22
DE112013000149T5 (de) 2015-06-18
US20150086314A1 (en) 2015-03-26
CN103797195B (zh) 2016-09-28
DE112013000149B4 (de) 2018-02-15
US9074343B2 (en) 2015-07-07
JP5636512B1 (ja) 2014-12-03
CN103797195A (zh) 2014-05-14
KR101630253B1 (ko) 2016-06-14
WO2015045022A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636512B1 (ja) 作業車両
JP5501534B1 (ja) 油圧ショベル
JP5460931B1 (ja) 油圧ショベル
JP5442829B1 (ja) 油圧ショベル
JP5501537B1 (ja) 還元剤タンク、及び作業車両
JP5501536B1 (ja) 作業車両
JP6297905B2 (ja) 建設機械
US9194104B2 (en) Wheel loader
JP6253158B2 (ja) 建設機械における還元剤タンクの配設構造
KR20180031045A (ko) 건설 기계
JP5723493B1 (ja) 油圧ショベル
JP5636511B1 (ja) 作業車両
WO2014184860A1 (ja) エンジンユニットおよび作業車両
JP5895951B2 (ja) 建設機械
JP2015025456A (ja) ホイールローダ
KR101578337B1 (ko) 유압 셔블
KR101621674B1 (ko) 유압 셔블

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250