JPWO2014196594A1 - 輸液バッグ用フィルムと輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグ - Google Patents

輸液バッグ用フィルムと輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014196594A1
JPWO2014196594A1 JP2015521483A JP2015521483A JPWO2014196594A1 JP WO2014196594 A1 JPWO2014196594 A1 JP WO2014196594A1 JP 2015521483 A JP2015521483 A JP 2015521483A JP 2015521483 A JP2015521483 A JP 2015521483A JP WO2014196594 A1 JPWO2014196594 A1 JP WO2014196594A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infusion bag
film
layer
heat seal
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015521483A
Other languages
English (en)
Inventor
岩崎 年晴
年晴 岩崎
三郎 宇内
三郎 宇内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Yoko KK
Original Assignee
Hosokawa Yoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Yoko KK filed Critical Hosokawa Yoko KK
Publication of JPWO2014196594A1 publication Critical patent/JPWO2014196594A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/041Mixtures of macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2024Separating means having peelable seals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2093Containers having several compartments for products to be mixed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

ポリアミド樹脂組成物からなる表面層と、ポリエチレンを主成分とするポリエチレン樹脂組成物からなるヒートシール層と、表面層とヒートシール層との間に設けられた接着層とを有する輸液バッグ用フィルムであって、ポリアミド樹脂組成物は、ナイロン11およびナイロン12のうちの1種以上からなるポリアミド樹脂100質量部に対して、ハイドロタルサイトが0.05〜1質量部配合されている輸液バッグ用フィルムである。高温、短時間でのヒートシールが可能ではあるが耐熱水性が問題となる場合があるポリアミド樹脂を表面層に使用しているにも拘らず、pH試験における溶出物が低減された、つまり耐熱水性が高い輸液バッグ用フィルムと、輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグを提供することを目的とする。

Description

本発明は、輸液バッグ用フィルムとこの輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグに関する。
本願は、2013年6月7日に、日本に出願された特願2013−121071号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
医療分野で点滴治療に用いられる輸液バッグには、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂をブロー成形したブロー容器や、フィルムをヒートシールして製袋したソフトバッグが使用されている。これらのうちソフトバッグは、軽量で、廃棄時の容積が小さく、また、投与時における院内感染の原因となる通気針を必要としないことから、広く使用されている。このようなソフトバッグには、従来、高圧下で蒸気滅菌した時の溶出物が少なく、透明度や柔軟性が良好である、ポリエチレンやポリプロピレンのポリオレフィンフィルムが用いられている。
ところが、ポリオレフィンフィルムを用いた場合、ソフトバッグの時間当たりの生産効率が低いという問題がある。すなわち、生産効率を高める為に、ポリオレフィンフィルムを高温、短時間でヒートシールして製袋を行うと、フィルム表面のダメージが激しいばかりか、ヒートシールの際の高温高圧条件によりフィルムの厚みが薄くなりすぎ、袋が破れやすくなったり、破れてしまったりすることがある。このような問題を回避するために、ポリオレフィンフィルムを用いたヒートシールによる製袋工程は、時間をかけて慎重に実施しなければならない。
高温、短時間でのヒートシールを可能とするために、耐熱性樹脂層と、耐熱性樹脂より低温で溶融する樹脂からなるシーラント層とが積層された積層フィルムを用いる方法が検討されている。例えば、特許文献1には、外側より、耐熱性ポリアミド樹脂層からなる外層、接着樹脂層、柔軟性ポリオレフィン系樹脂中間層、耐ブロッキング性ポリオレフィン系樹脂内層が順次積層された多層フィルムが開示されている。
日本国特開平6−190990号公報
しかしながら、特許文献1に開示された多層フィルムは、耐熱性ポリアミド樹脂層に使用されるポリアミドがナイロン6の場合には、耐熱水性に乏しい。具体的には、第十六改正日本薬局方の水性注射剤容器に要求される溶出物試験において、121℃の熱水中で加熱した場合、ナイロン6フィルムに白化やひび割れが生じ、規格に合格できない。このような耐熱水性の問題は、ポリアミドとして、ナイロン6の代わりにナイロン11やナイロン12を使用することで改善されると考えられる。ところが、本出願人は、多層フィルム中の耐熱性ポリアミド樹脂層の厚みを大きくし、ポリアミドの使用量が増加した場合などには、ポリアミドとしてナイロン11やナイロン12を用いると、多層フィルムを熱水中に保持した際の溶出物の量が増加することを見出した。具体的には、121℃の熱水中に多層フィルムを一定時間保持し、保持後の熱水のpHを測定するpH試験を実施したところ、空試験液とのpHの差が大きくなり、つまり、熱水中にpHを変化させる何らかの成分が溶出していることを示しており、規格に合格できない場合がある。
本発明は、このような状況に鑑みてなされ、高温、短時間でのヒートシールが可能ではあるが耐熱水性が問題となる場合があるポリアミド樹脂を表面層に使用しているにも拘らず、pH試験における溶出物が低減された、つまり耐熱水性に優れた輸液バッグ用フィルムと、この輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグの提供を課題とする。
本発明は以下の構成を有する。
[1]ポリアミド樹脂組成物からなる表面層と、ポリエチレンを主成分とするポリエチレン樹脂組成物からなるヒートシール層と、表面層とヒートシール層との間に設けられた接着層とを有する輸液バッグ用フィルムであって、ポリアミド樹脂組成物は、ナイロン11およびナイロン12のうちの1種以上からなるポリアミド樹脂100質量部に対して、ハイドロタルサイトが0.05〜1質量部配合された輸液バッグ用フィルム。
[2][1]の輸液バッグ用フィルムが使用された輸液バッグ。
[3]複室輸液バッグである上記[2]に記載の輸液バッグ。
本発明によれば、高温、短時間でのヒートシールが可能ではあるが、耐熱水性が問題となる場合があるポリアミド樹脂を表面層に使用しているにも拘らず、pH試験における溶出物が低減された、つまり耐熱水性に優れた輸液バッグ用フィルムと、この輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグを提供できる。
本発明の輸液バッグ用フィルムの一例を示す縦断面図である。 本発明の輸液バッグ用フィルムが使用された輸液バッグの一例を示す平面図である。 本発明の輸液バッグ用フィルムが使用された輸液バッグの他の一例を示す平面図である。
以下、本発明を詳述する。
図1は、本発明の輸液バッグ用フィルムの一例について、層構成を示す縦断面図である。図2Aおよび図2Bは、図1の輸液バッグ用フィルムが使用された輸液バッグの外観を示す図である。図2Aは、1つの液収納室を有する輸液バッグの平面図、図2Bは、2つの液収納室を有する複室輸液バッグの平面図である。
図1の例の輸液バッグ用フィルム10は、表面層11とヒートシール層13とが、接着層12を介して積層した3層構成のフィルムである。
表面層11は、ナイロン11およびナイロン12のうちの1種以上からなるポリアミド樹脂に対して、ハイドロタルサイトが添加されたポリアミド樹脂組成物から形成されている。
表面層11は、図1の輸液バッグ用フィルム10を用いて輸液バッグ20A,20Bを製造した場合に、輸液バッグ20A,20Bの最外層となる層である。また、表面層11は、輸液バッグ20A,20Bの製造時に、輸液バッグ用フィルム10に加わる外部加熱によるフィルムダメージを和らげ、高温、短時間でのヒートシールを可能とする緩衝層として作用する。
具体的には、輸液バッグ20A,20Bの製造時には、輸液を注入したり排出したりするためのポート、チューブなどの排出注入口部材21が、輸液バッグ用フィルム10からなる輸液バッグ本体22に熱溶着される。図1の例の輸液バッグ用フィルム10の場合、表面層11は、例えばこのような熱溶着時において、加熱状態にあるヒートシール用の熱板などの熱溶着手段側に位置することにより、上述の緩衝層として作用する。
図2Aおよび図2B中、輸液バッグ20A,20Bの周縁部に記載された斜線部分は、ヒートシール層13同士が対向配置されてヒートシールされたヒートシール部である。符号23は、輸液バッグ20A,20Bを吊り下げるための吊下穴である。図2Bは、上述のとおり、液収納室を2つ備えた複室輸液バッグであり、輸液バッグ20Bは、弱シール部24により、第1液収納室25と第2液収納室26とに区切られている。複室輸液バッグは、混合した状態で長期保管しておくと品質が低下してしまう輸液を、患者に投与する直前まで別々の液収納室に保管することができる輸液バッグである。弱シール部24は、輸液バッグ20Bの使用時に剥離され、第1液収納室25内の液と第2液収納室26内の液とが混合される。
ポリアミド樹脂としては、ナイロン11およびナイロン12のうちの少なくとも1種が使用できる。ナイロン11は、ウンデカンラクタムを開環重縮合して得られる。ナイロン12は、ラウリルラクタムを開環重縮合して得られる。これらポリアミド樹脂のうちでは、融点が176℃であるナイロン12よりも、融点が184〜188℃の、より高融点であるナイロン11を用いることが好ましい。ナイロン11を用いると、輸液バッグ用フィルム10をヒートシールにより製袋して輸液バッグ20A,20Bを製造する際の、フィルム表面のダメージをより低減でき、より高速での製袋が可能になる。
ハイドロタルサイトとは、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、ビスマス等の炭酸塩であり、結晶水を含む含水塩基性炭酸塩、または、炭酸塩中に結晶水を含まない炭酸塩である。ハイドロタルサイトには、天然物および合成品があり、いずれも使用できる。また、その結晶構造、結晶粒子径、含水率等を問わず、使用できる。ハイドロタルサイトは、一般的には、下記式(1)で示される。
Mg1−xAl(OH)(COx/2・mHO…(1)
(式中、xは、0<x≦0.5であり、mは3以下の数である。)
ハイドロタルサイトとしては、具体的には、MgAl(OH)12CO・3HO、Mg4.3Al(OH)12.6CO・nHO(nは3以下の数である。)、Mg4.5Al(OH)13CO・3HO、Mg4.5Al(OH)13CO・3.5HO、MgAl(OH)14CO・4HO、MgAl(OH)16CO・4HOなどが挙げられる。
ハイドロタルサイトは、輸液バッグ用フィルム10を熱水中に保持した際に、フィルム10から熱水中に溶出する成分を抑制または吸着したり、反応して中和したりする作用を奏すると考えられる。
ポリアミド樹脂組成物中のハイドロタルサイトの量は、ポリアミド樹脂100質量部に対して、0.05〜1質量部であり、0.1〜0.8質量部が好ましく、0.15〜0.5質量部がより好ましい。ハイドロタルサイトの量が上記範囲の下限値以上であると、121℃の熱水中に輸液バッグ用フィルム10を1時間保持し、保持後の熱水のpHを測定するpH試験において、空試験液とのpHの差が充分に小さく、つまり熱水中に溶出物がほぼ存在していない結果となり、規格に合格できる。一方、上記範囲の上限値を超えると、輸液バッグ用フィルム10を所定の条件、すなわち、第十六改正日本薬局方の一般試験法に強熱残分試験法として規定された条件で加熱した際に、残存する強熱残分が増加し、規格に合格できなくなる。
pH試験とは、第十六改正日本薬局方で規定されている、プラスチック製水性注射剤容器試験法、溶出物試験、pHで定められた試験であり、概略は以下のとおりである。
一定面積のフィルムの切断片と水をガラス製容器に入れ、高圧蒸気滅菌器を用いて、所定の温度、時間で加熱した後に、室温になるまで放置する。その時の内容液の試験液と、フィルムの切断片を加えない場合の空試験液とに対して、それぞれ一定の処理をした後に両液のpHを測定し、その差を算出する。この差が大であると、輸液の衛生性確保のために高圧蒸気滅菌処理される際、輸液バッグ中の輸液のpH変化量が大となり、輸液の液性が変化し、輸液の品質に影響を与えることになる。
また、強熱残分試験は、有機物中に不純物として含まれる無機物の含量を知るために用いる試験で、第十六改正日本薬局方のプラスチック製水性注射剤容器・ポリエチレン製またはポリプロピレン製水性注射剤容器の規格に規格値が規定されている。不純物である無機物の含量が規格内に無いと、水性注射剤容器として使用できない。
表面層11の厚みは、輸液バッグ用フィルム10の総厚みを100%とした場合に、2〜15%であることが好ましく、2〜10%がより好ましく、2〜8%が特に好ましい。
表面層11の厚みが上記範囲の下限値以上であると、ヒートシール時の伝熱によるフィルムダメージを充分に緩衝できる。一方、表面層11の厚みが上記範囲の上限値以下であると、輸液バッグ用フィルム10の剛性が著しく増加することがなく、フィルム10を用いて製造された輸液バッグ20A,20Bは柔軟性が良好となる。また、上記のpH試験において、表面層11の厚みが上記の範囲の上限値以下であると、空試験液とのpHの差が充分に小さくなり、規格に合格することが容易となる。
ヒートシール層13は、輸液バッグ用フィルム10を製袋して袋状に成形する際に、熱により溶融し、貼り合わされる層である。ヒートシール層13は、ポリエチレンを主成分とするポリエチレン樹脂組成物からなる。
なお、本明細書において、主成分とは、100質量%中に50質量%を超えて含まれる成分のことを言う。
本実施形態例のヒートシール層13に使用されるポリエチレン樹脂組成物は、ポリエチレンを50質量%を超えて含有し、60質量%以上含むことが好ましく、70質量%以上含むことがより好ましい。さらには、ヒートシール層13は、ヒートシール面を構成し、かつ内容物との接触面を形成する層でもあるから、衛生性に優れるポリエチレンのみからなることが特に好ましい。
ポリエチレンとしては、低密度ポリエチレン(LD)、高密度ポリエチレン(HD)、線状低密度ポリエチレン(LLD)が挙げられ、これらを1種以上使用できる。ヒートシール層13は、単層でも多層でもよい。例えば、ヒートシール層を1層構成とし、この層に、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンから選ばれる1種または2種以上を使用できる。また、ヒートシール層13を2層以上とし、それぞれの層に、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンから選ばれる1種または2種以上を使用できる。ヒートシール層13が2層の例としては、線状低密度ポリエチレンからなる層と高密度ポリエチレンからなる層とからなり、高密度ポリエチレンからなる層をヒートシール面を構成する層とした2層のヒートシール層;線状低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンの混合割合の異なる層を2層組み合わせたヒートシール層;線状低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンの混合物からなる層と、高密度ポリエチレンからなる層とからなり、高密度ポリエチレンからなる層をヒートシール面を構成する層とした2層のヒートシール層;が挙げられる。特に、ヒートシール層の高密度ポリエチレンからなる層をヒートシール面を構成する層とした輸液バッグ用フィルムは柔軟性に優れ、ヒートシール面同士がブロッキングしないアンチブロッキング性に優れることから好ましい。さらに、ヒートシール層の高密度ポリエチレンからなる層をヒートシール面を構成する層とし、接着層に隣接する層を線状低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンの混合物からなる層とした場合には、接着層に隣接する層を線状低密度ポリエチレンからなる層とした場合よりも耐熱性にすぐれ、フィルム外観が優れたものとなり好ましい。
本明細書において低密度ポリエチレンは、高圧法低密度ポリエチレンとも呼ばれ、密度が910〜930kg/mである。なかでもメルトマスフローレイト(以下、「MFR」という。)が0.1〜20g/10分の低密度ポリエチレンが好ましい。
本明細書において高密度ポリエチレンは、密度が940〜970kg/mのポリエチレンである。なかでも、MFRが0.1〜20g/10分の高密度ポリエチレンが好ましい。
本明細書において線状低密度ポリエチレンとは、エチレンと炭素数3〜20個のα−オレフィンから選択された一種以上のα−オレフィンとの共重合体をいう。
炭素数3〜20個のα−オレフィンとしては、好ましくは炭素数3〜12個のα−オレフィンである。具体的にはプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセンおよび1−ドデセンなどが挙げられ、好ましくはプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセンおよび1−オクテンである。
共重合体に占めるα−オレフィンの含有量は、通常1〜30モル%であり、好ましくは3〜20モル%である。
線状低密度ポリエチレンの密度は、900〜940kg/mであり、なかでも、MFRが0.1〜20g/10分の線状低密度ポリエチレンが好ましい。
本明細書において、各ポリエチレンの密度は、JIS K 7112 D法によって測定される。また、MFRは、JIS K 7210に準拠し、温度190℃、荷重21.18Nの条件の下において測定した値である。
ヒートシール層13の厚みは、輸液バッグ用フィルム10の総厚みを100%とした場合に、70〜96%であることが好ましく、73〜95%がより好ましく、75〜90%が特に好ましい。ヒートシール層13の厚みが上記範囲の下限値以上であると、フィルムとしての強度物性が充分となる。一方、ヒートシール層13の厚みが上記範囲の上限値以下であると、相対的に表面層11および接着層12の厚みが不足することがない。
接着層12は、3層構成の輸液バッグ用フィルム10においては表面層11とヒートシール層13との層間接着層である。接着層12は、エチレン、プロピレンまたはこれらの組合せからなるオレフィン系重合体と、不飽和カルボン酸モノマーまたは不飽和ジカルボン酸の無水物モノマー等の不飽和モノマーとの共重合体を主成分とする接着性樹脂からなる層であることが好ましい。具体的には、接着層12は、上述のオレフィン系重合体に不飽和モノマーをグラフト共重合させたグラフト共重合体が好適である。
グラフト共重合させる不飽和モノマーは、少なくとも1個の二重結合を有し、かつ、少なくとも1個のカルボキシル基またはその無水物(基)を含有する化合物である。具体的には、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、エンディック酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水エンディック酸、無水シトラコン酸等が挙げられ、1種以上を使用できる。
グラフト共重合体を製造する際に用いる不飽和モノマーの量は、上述のオレフィン系重合体100質量部に対して、0.01質量部〜20質量部であり、好ましくは0.05〜10質量部である。不飽和モノマーの含有量が上記範囲の下限値以上であると、充分な接着力が発現する。一方、不飽和モノマーの含有量が上記範囲の上限値以下であると、グラフト共重合体製造時における未反応の不飽和モノマーの量が少なく、充分な接着力が発現する。
接着層12に用いられるグラフト共重合体からなる接着性樹脂としては、三菱化学株式会社製「モディック」、「ゼラス」、日本ポリエチレン株式会社製「アドテックス」、三井化学株式会社製「アドマー」などの市販品を利用してもよい。
接着層12の厚みは、輸液バッグ用フィルム10の総厚みを100%とした場合に、1〜30%であることが好ましく、1〜20%がより好ましく、1〜10%が特に好ましい。接着層12の厚みが上記範囲内であると、表面層11とヒートシール層13とを充分に接着でき、また、必要以上に輸液バッグ用フィルムの総厚みが大きくなることもない。
輸液バッグ用フィルム10の表面層11および接着層12は、それぞれ、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、ポリエチレン、ポロプロピレン、その他の合成樹脂を含有してもよい。輸液バッグ用フィルム10の表面層11および接着層12が、ポリエチレン、ポロプロピレン、その他の合成樹脂を含有する場合には、各層を構成する材料(組成物)100質量%中、40質量%以下の範囲で含有されることが好ましく、30質量%以下の範囲で含有されることがより好ましい。
また、ヒートシール層13は、ポリエチレンを主成分とするポリエチレン樹脂組成物から形成され、ポリエチレン樹脂組成物は、ポリプロピレンやその他の合成樹脂を含有してもよい。ポリエチレン樹脂組成物が、ポリプロピレンやその他の合成樹脂を含有する場合には、ポリエチレン樹脂組成物中、50質量%未満の範囲で含有され、30質量%以下の範囲で含有されることがより好ましい。
また、図1に例示した輸液バッグ用フィルム10は3層構成であるが、表面層11、接着層12、ヒートシール層13以外の他の層をさらに1層以上有してもよい。また、その場合、接着層を2層以上有していてもよい。他の層としては、エチレンビニルアルコール共重合体、環状ポリオレフィン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂などの樹脂から選択される1種以上により構成される樹脂層、アルミ箔などの金属箔などが挙げられる。ポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂などが挙げられる。具体的な層構成としては、例えば、表面層/接着層/ポリエチレンテレフタレート樹脂層/接着層/ヒートシール層、表面層/接着層/エチレンビニルアルコール共重合体/接着層/ヒートシール層、表面層/接着層/アルミ箔/接着層/ヒートシール層のように各層が順次設けられた層構成等が挙げられる。
輸液バッグ用フィルム10の総厚みは、50〜1000μm、好ましくは70〜600μmである。
表面層11、ヒートシール層13、接着層12の各厚みは、輸液バッグ用フィルム10の総厚み中に占める各層の厚みの割合が、すでに上述した範囲内であればよい。例えば、ポリアミド樹脂組成物からなる表面層11の厚みは、35μm以下が好ましく、25μm以下がより好ましく、18μm以下が特に好ましい。また、ポリアミド樹脂組成物からなる表面層11の厚みは、8μm以上が好ましい。ポリアミド樹脂組成物からなる表面層11が厚くなり過ぎると、上述のpH試験の数値が大きくなる場合がある。
ヒートシール層13の厚みは、例えば30〜270μmであり、接着層12の厚みは、例えば5〜50μm程度である。
輸液バッグ用フィルム10は、例えば、多層Tダイ成形、多層共押出インフレーション成形等により得ることができる。多層共押出インフレーション成形を採用する場合、透明性に優れたフィルムが得られることから、水冷インフレーション法を採用することが好ましい。
このような輸液バッグ用フィルム10を用い、ヒートシール層13同士を対向させ、周縁部を剥離不能にヒートシールして製袋し、輸液バッグ本体22を製造するとともに、排出注入口部材21を熱溶着して取り付けることにより、例えば図2Aおよび図2Bのような輸液バッグ20A,20Bを製造できる。図2Bの輸液バッグ20Bを製造する場合には、剥離可能な弱シール部24を形成する。
このような輸液バッグ20A、20Bは、高温、短時間でのヒートシールが可能なポリアミド樹脂組成物からなる表面層11を有し、かつ、pH試験における溶出物が低減された輸液バッグ用フィルム10を用いて製造されている。そのため、生産効率に優れ、しかも、収納する輸液の液性を維持し、輸液の品質を良好に保つことができる。
以下、本発明について実施例を挙げて、具体的に説明する。
(実施例1)
表1に示す材料を用いて、表面層、接着層、ヒートシール層が順次設けられた幅200mm、総厚み250μmの輸液バッグ用フィルムを水冷インフレーションフィルム成形機で成形して得た。すなわち、表面層には、ナイロン11(PA11)の100質量部に対して、0.5質量部のハイドロタルサイトを添加したポリアミド樹脂組成物を用い、接着層には、無水マレイン酸グラフトポリプロピレン樹脂(AD)を用い、ヒートシール層には、線状低密度ポリエチレン(LLD)60質量%と、高密度ポリエチレン(HD)20質量%と、高圧法低密度ポリエチレン(LD)20質量%とからなる混合樹脂を用いた。
なお、成形時の設定温度は250℃とした。また、表面層の厚みは15μm、接着層の厚みは15μm、ヒートシール層の厚みは220μmとした。
得られた輸液バッグ用フィルムについて、第十六改正日本薬局方第一部・一般試験法・プラスチック製医薬品容器試験法、ポリエチレン製またはポリプロピレン製水性注射剤容器の以下の規格(下記「評価」の(1)および(2))への合否を判定した。また、フィルム外観(下記「評価」の(3))についても評価した。評価結果を表1に示す。
Figure 2014196594
用いた樹脂およびハイドロタルサイトは、以下のとおりである。
PA6:ナイロン6、宇部興産株式会社製、UBEナイロン“1024B”、密度=1.14g/cm、融解ピーク温度=223℃
PA11:ナイロン11、アルケマ株式会社製、RILSAN“BESV 0 A FDA”密度=1.02g/cm、融解ピーク温度=184〜188℃
PA12:ナイロン12、アルケマ株式会社製、RILSAN“AESN 0 TL”、密度=1.01g/cm、融解ピーク温度=176℃
AD:無水マレイン酸グラフトポリプロピレン、三菱化学株式会社製のZELAS“MC721AP”密度=0.89g/cm、MFR=3.5g/10分、融解ピーク温度=155℃
LLD:線状低密度ポリエチレン、株式会社プライムポリマー製、エボリュー“SP0511”密度=903kg/m、MFR=1.2g/10分、融解ピーク温度=110℃
HD:高密度ポリエチレン、日本ポリエチレン株式会社製、ノバテック、密度=955kg/m、MFR=3.5g/10分、融解ピーク温度=132℃
ハイドロタルサイト:Mg4.5Al(OH)13CO・3.5HO、協和化学工業株式会社製、DHT−4A
LD:高圧法低密度ポリエチレン、日本ポリエチレン株式会社製、密度=927kg/m、MFR=0.8g/10分、融解ピーク温度=117℃
「評価」(1)pH試験:短冊状に切断したフィルムを用いて、121℃、1時間の溶出物試験を行い、pHを測定した。なお、規格に合格するためには、試験液と空試験液のpHの差が1.5以下であることが必要である。
(2)強熱残分:フィルム5gを精秤し、強熱残分を測定した。なお、規格に合格するためには、強熱残分が0.1%以下である必要がある。
(3)フィルム外観:フィルム2枚を使用し、ヒートシール層同士を対向させて重ねてヒートシールし、20cm×20cmの袋を製造した。これに水300mLを充填してパウチを得て、パウチを121℃、30分間の条件で蒸気滅菌した後のフィルムの外観について、白化の有無を評価した。また、蒸気滅菌後にパウチの内面同士で密着していた部分があった場合は、これを剥離させ、剥離面の白化の程度を目視評価した。
(実施例2〜3、比較例1〜3)
表1に示す表面層、接着層、ヒートシール層が順次設けられた以外は、実施例1と同様にして、幅200mm、総厚み250μmの輸液バッグ用フィルムを水冷インフレーションフィルム成形機で成形して得た。ただし、ヒートシール層を2層構成とし、ヒートシール層のうち、接着層に隣接する層は厚み205μmとし、接着層に隣接せずヒートシール面を構成する層は厚み15μmとした。得られたフィルムを実施例1と同様に評価した。
評価結果を表1に示す。
なお、比較例1では、フィルム外観に白化が認められたため、pH試験、強熱残分の測定は実施しなかった。
表1に示すように、ポリアミド樹脂としてPA11を用い、適切な量のハイドロタルサイトを含有させた樹脂組成物で表面層を形成した輸液バッグ用フィルムは、pH試験における溶出物が低減され、強熱残分も少なく、蒸気滅菌によるフィルム白化も認められなかった。
(実施例4および5)
実施例4では、ポリアミド樹脂としてナイロン11(PA11)を用い、実施例5では、ポリアミド樹脂としてナイロン12(PA12)を用い、ポリアミド樹脂100質量部に対して、ハイドロタルサイトを0.25質量部添加したポリアミド樹脂組成物を用いて、表面層を形成した。この点以外は、実施例2と同様にして、輸液バッグ用フィルムを成形し、評価した。評価結果を表2に示す。
また、ヒートシール時に輸液バッグ用フィルムが受けるダメージの程度を調べる目的で、異なるヒートシール温度、異なるヒートシール時間でヒートシールを行い、その際のダメージの程度を目視観察と剥離強度測定により評価し、下記の8段階の評価基準で評価した。
具体的には、輸液バッグ用フィルムを2枚用意し、ヒートシール層同士を対向させて重ね、所定の温度(ヒートシール温度)に昇温した上下一対のヒートシール板を用いてヒートシールを行った。ヒートシール温度は、180℃、200℃、220℃、240℃の4点とした。ヒートシールの圧力は0.2MPaとした。ヒートシール時間としては、0.1秒、0.3秒、0.5秒、1.0秒の4種とした。ただし、ヒートシール時間は、各輸液バッグ用フィルムのヒートシール性に応じて、4種のヒートシール時間から2種を選択した。
このようにヒートシールされた検体について、目視観察を行った。
また、検体を15mm幅の短冊状に裁断し、JIS−K6854−3に準拠して、引張試験機を用いて引張速度300mm/分の速度で180度剥離を行った。
結果を表3に示す。
(評価基準)
A:フィルム外面のダメージがなく剥離強度も強い。剥離強度は50N/15mm以上。
B+:フィルム外面のダメージはないが、剥離強度がやや弱い。剥離強度は30〜50N/15mm。
B−:フィルム外面のダメージによる厚みの減少がわずかにみられるが、剥離強度は強い。剥離強度は50N/15mm以上。
C+:フィルム外面のダメージはないが、剥離強度が弱い。剥離強度は30N/15mm未満。
C−:フィルム外面のダメージによる厚みの減少がみられ、剥離強度は強い。剥離強度は50N/15mm以上。
D+:フィルム外面のダメージはないが、シールされていない。
D−:フィルム外面の厚みの減少が著しく、剥離強度は強い。剥離強度は50N/15mm以上。
D−−:フィルム外面の厚みの減少が著しく部分的に穴あきやシール板に溶融フィムが付着しており、剥離強度は強い。剥離強度は50N/15mm以上。
Figure 2014196594
Figure 2014196594
表2および3に示すように、表面層のポリアミド樹脂としてナイロン12(PA12)を用いた実施例5でも、ナイロン11(PA11)を用いた実施例4と同様に、pH試験における溶出物が低減され、強熱残分も少なく、蒸気滅菌によるフィルム白化も認められなかった。
また、実施例4および5のいずれの場合でも、200〜220℃の高温における0.3〜1.0秒間という短時間のヒートシールで、フィルム外面にダメージを与えることなく、充分な剥離強度でシールすることができた。特に、表面層のポリアミド樹脂としてナイロン11(PA11)を用いた実施例4では、240℃という高温でも、問題なくシールできた。
接着層に隣接する層を線状低密度ポリエチレンとした実施例6は、実用上問題となるものではないが、蒸気滅菌後のフィルムに微細な皺が見られた。
ヒートシール面を構成する層を線状低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンの混合物層とした実施例7は、蒸気滅菌後にパウチ内面同士、一部が密着しており、密着部を剥離した面に若干の白化が見られた。なお実施例4、5および6ではパウチ内面同士の密着は無かった。
本発明によれば、高温、短時間でのヒートシールが可能ではあるが、耐熱水性が問題となる場合があるポリアミド樹脂を表面層に使用した、pH試験における溶出物が低減された、つまり耐熱水性に優れた輸液バッグ用フィルムと、輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグを提供できる。
10:輸液バッグ用フィルム
11:表面層
12:接着層
13:ヒートシール層
20A,20B:輸液バッグ

Claims (3)

  1. ポリアミド樹脂組成物からなる表面層と、ポリエチレンを主成分とするポリエチレン樹脂組成物からなるヒートシール層と、前記表面層と前記ヒートシール層との間に設けられた接着層とを有する輸液バッグ用フィルムであって、
    前記ポリアミド樹脂組成物は、ナイロン11およびナイロン12のうちの1種以上からなるポリアミド樹脂100質量部に対して、ハイドロタルサイトが0.05〜1質量部配合された輸液バッグ用フィルム。
  2. 請求項1の輸液バッグ用フィルムが使用された輸液バッグ。
  3. 複室輸液バッグである請求項2に記載の輸液バッグ。
JP2015521483A 2013-06-07 2014-06-05 輸液バッグ用フィルムと輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグ Pending JPWO2014196594A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121071 2013-06-07
JP2013121071 2013-06-07
PCT/JP2014/064942 WO2014196594A1 (ja) 2013-06-07 2014-06-05 輸液バッグ用フィルムと輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014196594A1 true JPWO2014196594A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52008226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521483A Pending JPWO2014196594A1 (ja) 2013-06-07 2014-06-05 輸液バッグ用フィルムと輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10172764B2 (ja)
EP (1) EP3006207B1 (ja)
JP (1) JPWO2014196594A1 (ja)
CN (1) CN105307854B (ja)
TW (1) TWI615139B (ja)
WO (1) WO2014196594A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6822766B2 (ja) * 2015-01-22 2021-01-27 旭化成株式会社 ポリアミド樹脂組成物を含む成形体
JP2017093861A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社細川洋行 滅菌済み医療用複室容器の製造方法
CN107163572B (zh) * 2017-05-22 2019-05-28 中国科学院化学研究所 一种高表面能长碳链聚酰胺透明薄膜及制备方法与用途
KR20200062251A (ko) 2017-09-29 2020-06-03 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 액체 내용물 포장용의 실란트 필름과 그것을 포함하는 적층체, 및 액체 내용물용 포장 재료, 액체 내용물용 포장체
JP7274918B2 (ja) 2019-04-10 2023-05-17 株式会社細川洋行 容器用多層フィルム及びそれを含む容器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166159A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 感温センサー
JPH04359064A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Sekisui Chem Co Ltd イオン溶出の少ない熱可塑性樹脂組成物
JPH07224204A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Toagosei Co Ltd 吸水性樹脂の製造方法
JPH08252298A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujimori Kogyo Kk 医療用液体容器用プラスチックフィルム及びその製造方法
WO2006043459A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 医療用ガスバリアフィルムおよびそれを用いた医療用バッグ
WO2008075461A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Unitika Ltd. 二軸延伸ポリアミド樹脂フィルムおよびその製造方法
JP2010201648A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 C I Kasei Co Ltd 多層フィルム及び容器
WO2011049031A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 株式会社細川洋行 プラスチックフィルム及び輸液バッグ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1338392C (en) * 1987-04-20 1996-06-11 Mitsui Chemicals, Incorporated Fire-retardant polyamide composition having good heat resistance
JP3080822B2 (ja) 1992-10-09 2000-08-28 株式会社大塚製薬工場 多層フィルム及び容器
JPH10139941A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Tokuyama Corp ハロゲン低溶出性軟質ポリオレフィン樹脂組成物
IL128807A (en) * 1997-07-04 2003-04-10 Kyowa Chem Ind Co Ltd Heat deterioration resisting agent, synthetic resin composition containing it and molded articles prepared therefrom
JP3645503B2 (ja) * 2000-07-24 2005-05-11 協和化学工業株式会社 ポリウレタンまたは芳香族ポリアミド成形用原液およびそのためのハイドロタルサイト化合物粒子の利用
US8247475B2 (en) * 2005-12-29 2012-08-21 Toda Kogyo Corporation Hydrotalcite-based compound particles, resin stabilizer using the same, halogen-containing resin composition and anion scavenger using the same
JP5052833B2 (ja) 2006-07-13 2012-10-17 株式会社細川洋行 医療容器用多層体および医療容器
TWI425941B (zh) 2006-09-27 2014-02-11 Otsuka Pharma Co Ltd Plastic ampoules and colored plastic containers
US20080261061A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Hitoshi Sasaki Laminated film and its manufacture
CN101977767B (zh) * 2008-03-26 2014-06-18 尤尼吉可株式会社 阻气性双轴拉伸聚酰胺树脂膜及其制备方法
TWI438264B (zh) * 2009-11-02 2014-05-21 Hosokawa Yoko Kk 具有氧吸收功能的塑膠質薄膜及輸液袋
WO2012026520A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 株式会社細川洋行 医療用薬液容器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166159A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 感温センサー
JPH04359064A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Sekisui Chem Co Ltd イオン溶出の少ない熱可塑性樹脂組成物
JPH07224204A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Toagosei Co Ltd 吸水性樹脂の製造方法
JPH08252298A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujimori Kogyo Kk 医療用液体容器用プラスチックフィルム及びその製造方法
WO2006043459A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 医療用ガスバリアフィルムおよびそれを用いた医療用バッグ
WO2008075461A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Unitika Ltd. 二軸延伸ポリアミド樹脂フィルムおよびその製造方法
JP2010201648A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 C I Kasei Co Ltd 多層フィルム及び容器
WO2011049031A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 株式会社細川洋行 プラスチックフィルム及び輸液バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3006207A4 (en) 2017-01-25
EP3006207A1 (en) 2016-04-13
EP3006207B1 (en) 2017-10-18
US10172764B2 (en) 2019-01-08
US20160120750A1 (en) 2016-05-05
CN105307854A (zh) 2016-02-03
CN105307854B (zh) 2017-10-27
WO2014196594A1 (ja) 2014-12-11
TW201501706A (zh) 2015-01-16
TWI615139B (zh) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608670B2 (ja) プラスチックフィルム及び輸液バッグ
WO2014196594A1 (ja) 輸液バッグ用フィルムと輸液バッグ用フィルムを用いた輸液バッグ
JP5075412B2 (ja) 熱可塑性エラストマーを含むポリマー組成物
CN102361749A (zh) 具有剥离型密封层的非pvc薄膜
JPH09262948A (ja) 樹脂積層体およびその用途
JP5707260B2 (ja) プラスチックフィルム及び輸液バッグ
JP2012521479A (ja) バリア層を有する非pvcポリマーフィルム
US6713137B1 (en) Medical containers
WO2019037955A1 (en) SEMI-RIGID MULTI-LAYER STRUCTURES STABLE WITH STEAM
JP2012085742A (ja) 輸液バッグ用積層体および輸液バッグ
EP1140494A1 (en) Improvements related to medical containers
JPH06190990A (ja) 多層フィルム及び容器
CN113677605B (zh) 容器用多层膜及包含该容器用多层膜的容器
JP2004113680A (ja) 医療用袋
JP2024509304A (ja) 医療用パッケージ用の高い低温衝撃強度を有する柔軟性多層フィルム
JP2017093861A (ja) 滅菌済み医療用複室容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190611