JPWO2014185079A1 - 高分子化合物ならびにそれを用いた有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子 - Google Patents

高分子化合物ならびにそれを用いた有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014185079A1
JPWO2014185079A1 JP2015516923A JP2015516923A JPWO2014185079A1 JP WO2014185079 A1 JPWO2014185079 A1 JP WO2014185079A1 JP 2015516923 A JP2015516923 A JP 2015516923A JP 2015516923 A JP2015516923 A JP 2015516923A JP WO2014185079 A1 JPWO2014185079 A1 JP WO2014185079A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
ring
linear
polymer compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055913B2 (ja
Inventor
藤山 高広
高広 藤山
加藤 朋希
朋希 加藤
舟橋 正和
正和 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6055913B2 publication Critical patent/JP6055913B2/ja
Publication of JPWO2014185079A1 publication Critical patent/JPWO2014185079A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0666Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0672Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/143Side-chains containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3241Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

下記式(1−1)または(1−2)で表される繰り返し単位を含む高分子化合物と、それを有機層として含む有機EL素子を提供する。〔式中、R1〜R6は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、炭素数1〜20の直線状もしくは分岐状のアルキルチオ基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基であり、aおよびbは、それぞれ0〜4の整数を表し、cおよびdは、それぞれ0〜3の整数を表し、Ar1、Ar2、Ar3およびAr4は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である〕【化1】

Description

本発明は、高分子化合物ならびに該高分子化合物を用いた有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子に関する。
近年、有機化合物を用いた機能性材料の研究開発が盛んに実施されている。最近では、発光素子の構成材料に有機化合物を用いた有機電界発光素子(有機エレクトロルミネッセンス素子:有機EL素子)の開発が精力的に進められている。
有機電界発光素子は、発光性有機化合物を含む薄膜を、陽極と陰極間に挟持した構造を有する。有機電界発光素子は、該薄膜に電子および正孔(ホール)を注入して、再結合させることにより励起子(エキシントン)を生成させ、この励起子が失活する際に放出される光を利用して発光する。有機電界発光素子は、数V〜数十V程度の直流の低電圧で発光が可能であり、また、発光性有機化合物の種類を選択することにより、種々の色(例えば、赤色、青色、緑色)の発光が可能である。このような特徴を有する有機電界発光素子は種々の発光素子、表示素子などへの応用が期待されている。
低分子化合物を含む発光性有機化合物を含む膜厚1μm以下の薄膜の作製は、真空蒸着法を用いて行うことが一般的であるが、真空蒸着法は、高価な蒸着装置が必要となる上、生産効率が高くなく、基板の大面積化も難しい場合がある。また、低分子化合物を単独で有機電界発光素子に用いた場合には、薄膜の機械的強度や熱的安定性などが劣る場合がある。そのために最近では、印刷法によるパターニングが可能という特徴を有し、大画面TVパネルやフレキシブルシートディスプレイに有利な材料として、発光性有機化合物として共役系発光高分子を用いた有機電界発光素子(高分子有機電界発光素子)の開発が精力的に進められている。
本発明者らも、主鎖にチオフェン誘導体を含有する新規な高分子化合物を開発し、既に提案している(例えば、特許文献1参照)。高分子有機電界発光素子は、塗布や印刷する方法により成膜できる利点があり、種々検討されている(特許文献2〜特許文献4)。しかしながら、低分子化合物を用いた有機電界発光素子に比べて発光効率が低いという課題があった。また、高分子化合物を用いた有機電界発光素子は、効率および寿命の点でさらなる向上が望まれていた。
特開2006−316224号公報 特開2011−174061号公報 特開2012−214732号公報 特開2012−236970号公報
本発明の目的は、有機電界発光素子に適した新たな高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子を提供することである。本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、高い電荷輸送能を有し、均質な薄膜形成を行うことが可能な高分子化合物と、該高分子化合物を使用することにより高効率および長寿命の有機電界発光素子が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明者は、上記課題を解決すべく検討した結果、下記式(1−1)または(1−2)で示される繰り返し単位を含む高分子化合物が、正孔輸送材料等として有用であることを見出し、本発明を完成した。即ち、本発明は下記の〔1〕〜〔10〕を提供するものである。
〔1〕下記式(1−1)または(1−2)で表される繰り返し単位を含む高分子化合物。
式中、R〜Rは、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、炭素数1〜20の直線状もしくは分岐状のアルキルチオ基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である。aおよびbは、0〜4の整数を表す。cおよびdは、0〜3の整数を表す。Ar〜Arは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である。
〔2〕前記R〜Rは、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である、〔1〕に記載の高分子化合物。
〔3〕前記R〜Rは、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、炭素数1〜20の直線状もしくは分岐状のアルキルチオ基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜24のアリール基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリール基である、〔1〕に記載の高分子化合物。
〔4〕前記R〜Rは、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜24のアリール基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリール基である、〔1〕に記載の高分子化合物。
〔5〕Ar、Ar、ArおよびArは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜24のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜24のヘテロアリール基である、〔2〕〜〔4〕のいずれかに記載の高分子化合物。
〔6〕下記式(2)で表される繰り返し単位をさらに含む、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の高分子化合物。
式中、Arは、環形成炭素数6〜24のアリーレン基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリーレン基である。
〔7〕下記式(3)で表される繰り返し単位をさらに含む、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の高分子化合物。
式中、R、R、RおよびR10は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である。RおよびR10は、それぞれ互いに結合して炭化水素環を形成してもよい。eおよびfは、0〜3の整数を表す。また、eまたはfが2である場合に、隣接するR同士または隣接するR10同士は、互いに結合して炭化水素環を形成してもよい。式中、R、R、RおよびR10の少なくとも1つに重合性官能基を含む基が置換されてなる。
〔8〕前記重合性官能基を含む基が、下記式(i)で表わされる基;下記式(ii)で表わされる基;下記式(iii)で表わされる基;下記式(iv)で表わされる基;下記式(v)で表わされる基;並びに、下記式(i)〜(v)で表わされる基以外の、置換もしくは無置換のノルボルネン骨格を有する基、置換もしくは無置換のエポキシ基又はオキセタン基を有する基、ラクトン構造もしくはラクタム構造を有する基、シクロオクタテトラエン基、1,5−シクロオクタジエン基、1,ω−ジエン基、O−ジビニルベンゼン基、及び1,ω−ジイン基からなる群から選択される環化重合又は開環重合可能な官能基を含む基、である〔7〕に記載の高分子化合物。
式中、R11、R12及びR13は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基である。L11は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L11は単結合である。
式中、L12は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L12は単結合である。
式中、L13は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L13は単結合である。
式中、L14は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L14は単結合である。
式中、R14は、水素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜24のアリール基である。L15は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L15は単結合である。
〔9〕上記〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の高分子化合物を含有する有機電界発光素子用材料。
〔10〕一対の電極間に、〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の高分子化合物を少なくとも一種含有する層を、少なくとも一層挟持してなる有機電界発光素子。
〔11〕前記高分子化合物を含有する層が、電荷注入輸送層である〔10〕記載の有機電界発光素子。
〔12〕電荷注入輸送層が正孔注入輸送層である〔11〕記載の有機電界発光素子。
〔13〕一対の電極間に発光層として、該高分子化合物以外の発光機能を有する化合物を含有する層を有する〔10〕〜〔12〕のいずれかに記載の有機電界発光素子。
〔14〕一対の電極間に電子注入輸送層として、該高分子化合物以外の電子注入機能を有する化合物を含有する層を有する〔10〕〜〔13〕のいずれかに記載の有機電界発光素子。
本発明の高分子化合物を含む有機電界発光素子用材料を用いた有機電界発光素子は、発光効率が高く素子寿命が長い。
以下、本発明を説明する。
<高分子化合物>
本発明の高分子化合物は、下記式(1−1)または(1−2)で表される繰り返し単位を含む。式(1−1)または(1−2)で表される繰り返し単位は、1種類のみ含まれていても、2種以上含まれていてもよい。式(1−1)または(1−2)で表される繰り返し単位が2種以上含まれる場合には、繰り返し単位が交互またはランダムに結合していてもよいし、ある種類の単位が連続した後に別の種類の単位が連続するものでもよい。
前記式(1−1)または(1−2)において、R〜Rは、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、炭素数1〜20の直線状もしくは分岐状のアルキルチオ基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である。
前記式(1−1)または(1−2)において、R〜Rは、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基であることが好ましい。

前記式(1−1)または(1−2)において、R〜Rは、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、炭素数1〜20の直線状もしくは分岐状のアルキルチオ基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜24のアリール基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリール基であることが好ましい。

前記式(1−1)または(1−2)において、R〜Rは、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜24のアリール基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリール基であることが好ましい。
aおよびbは、0〜4の整数を表す。cおよびdは、0〜3の整数を表す。
Ar〜Arは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である。Ar〜Arは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜24のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜24のヘテロアリール基であることが好ましい。
炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基の具体例には、メチル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル基、ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、3,7−ジメチルオクチル基、ラウリル基などが含まれる。高分子化合物の有機溶媒への溶解性、素子特性、製造面の観点から、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、デシル基、3,7−ジメチルオクチル基が好ましい。
炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基の具体例には、メトキシ基、エトキシ基、プロピルオキシ基、i−プロピルオキシ基、ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基、3,7−ジメチルオクチルオキシ基、ラウリルオキシ基等が含まれる。高分子化合物の有機溶媒への溶解性、素子特性、製造面の観点から、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、デシルオキシ基、3,7−ジメチルオクチルオキシ基が好ましい。
炭素数1〜20の直線状もしくは分岐状のアルキルチオ基の具体例には、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチルチオ基、2−エチルヘキシルチオ基、ノニルチオ基、デシルチオ基、3,7−ジメチルオクチルチオ基、ラウリルチオ基等が含まれる。高分子化合物の有機溶媒への溶解性、素子特性、製造面の観点から、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、オクチルチオ基、2−エチルヘキシルチオ基、デシルチオ基、3,7−ジメチルオクチルチオ基が好ましい。
炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基の具体例には、ビニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1,3−ブタンジエニル基、1−メチルビニル基、スチリル基、2,2−ジフェニルビニル基、1,2−ジフェニルビニル基、1−メチルアリル基、1,1−ジメチルアリル基、2−メチルアリル基、1−フェニルアリル基、2−フェニルアリル基、3−フェニルアリル基、3,3−ジフェニルアリル基、1,2−ジメチルアリル基、1−フェニル−1−ブテニル基、3−フェニル−1−ブテニル基等が含まれる。高分子化合物の有機溶媒への溶解性、素子特性、製造面の観点から、スチリル基、2,2−ジフェニルビニル基、1,2−ジフェニルビニル基が好ましい。
炭素数3〜20のシクロアルキル基の具体例には、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基等が含まれ、シクロペンチル基、シクロヘキシル基が好ましい。
アリール基は、芳香族炭化水素から水素原子を1個除いた原子団であり、縮合環を有するもの、独立したベンゼン環又は縮合環2個以上が直接又はビニレン等の基を介して結合したものも含まれる。環形成炭素数6〜30のアリール基の具体例には、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−アントラセニル基、2−アントラセニル基、9−アントラセニル基、1−フェナントリル基、2−フェナントリル基、3−フェナントリル基、4−フェナントリル基、9−フェナントリル基、1−ナフタセニル基、2−ナフタセニル基、9−ナフタセニル基、1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−ピレニル基、フルオレニル基、2−ビフェニルイル基、3−ビフェニルイル基、4−ビフェニルイル基、p−ターフェニル−4−イル基、p−ターフェニル−3−イル基、p−ターフェニル−2−イル基、m−ターフェニル−4−イル基、m−ターフェニル−3−イル基、m−ターフェニル−2−イル基等が含まれる。フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、4−ビフェニルイル基、p−ターフェニル−4−イル基、フルオレニル基が好ましい。
ヘテロアリール基は、複素環式化合物から水素原子1個を除いた残りの原子団をいう。環形成原子数5〜30のヘテロアリール基の具体例には、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、2−フリル基、3−フリル基、2−チエニル基、3−チエニル基、3−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、1−インドリル基、2−インドリル基、3−インドリル基、4−インドリル基、5−インドリル基、6−インドリル基、7−インドリル基、1−イソインドリル基、2−イソインドリル基、3−イソインドリル基、4−イソインドリル基、5−イソインドリル基、6−イソインドリル基、7−イソインドリル基、2−ベンゾフラニル基、3−ベンゾフラニル基、4−ベンゾフラニル基、5−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル基、7−ベンゾフラニル基、1−イソベンゾフラニル基、3−イソベンゾフラニル基、4−イソベンゾフラニル基、5−イソベンゾフラニル基、6−イソベンゾフラニル基、7−イソベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリジニル基、キノリジニル基、2−キノリル基、3−キノリル基、4−キノリル基、5−キノリル基、6−キノリル基、7−キノリル基、8−キノリル基、1−イソキノリル基、3−イソキノリル基、4−イソキノリル基、5−イソキノリル基、6−イソキノリル基、7−イソキノリル基、8−イソキノリル基、シンノリル基、フタラジニル基、キナゾリニル基、2−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、6−キノキサリニル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズオキサゾリル基、ベンズチアゾリル基、インダゾリル基、ベンズイソキサゾリル基、ベンズイソチアゾリル基、1−カルバゾリル基、2−カルバゾリル基、3−カルバゾリル基、4−カルバゾリル基、9−カルバゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、1−フェナントリジニル基、2−フェナントリジニル基、3−フェナントリジニル基、4−フェナントリジニル基、6−フェナントリジニル基、7−フェナントリジニル基、8−フェナントリジニル基、9−フェナントリジニル基、10−フェナントリジニル基、1−アクリジニル基、2−アクリジニル基、3−アクリジニル基、4−アクリジニル基、9−アクリジニル基、1,7−フェナントロリン−2−イル基、1,7−フェナントロリン−3−イル基、1,7−フェナントロリン−4−イル基、1,7−フェナントロリン−5−イル基、1,7−フェナントロリン−6−イル基、1,7−フェナントロリン−8−イル基、1,7−フェナントロリン−9−イル基、1,7−フェナントロリン−10−イル基、1,8−フェナントロリン−2−イル基、1,8−フェナントロリン−3−イル基、1,8−フェナントロリン−4−イル基、1,8−フェナントロリン−5−イル基、1,8−フェナントロリン−6−イル基、1,8−フェナントロリン−7−イル基、1,8−フェナントロリン−9−イル基、1,8−フェナントロリン−10−イル基、1,9−フェナントロリン−2−イル基、1,9−フェナントロリン−3−イル基、1,9−フェナントロリン−4−イル基、1,9−フェナントロリン−5−イル基、1,9−フェナントロリン−6−イル基、1,9−フェナントロリン−7−イル基、1,9−フェナントロリン−8−イル基、1,9−フェナントロリン−10−イル基、1,10−フェナントロリン−2−イル基、1,10−フェナントロリン−3−イル基、1,10−フェナントロリン−4−イル基、1,10−フェナントロリン−5−イル基、2,9−フェナントロリン−1−イル基、2,9−フェナントロリン−3−イル基、2,9−フェナントロリン−4−イル基、2,9−フェナントロリン−5−イル基、2,9−フェナントロリン−6−イル基、2,9−フェナントロリン−7−イル基、2,9−フェナントロリン−8−イル基、2,9−フェナントロリン−10−イル基、2,8−フェナントロリン−1−イル基、2,8−フェナントロリン−3−イル基、2,8−フェナントロリン−4−イル基、2,8−フェナントロリン−5−イル基、2,8−フェナントロリン−6−イル基、2,8−フェナントロリン−7−イル基、2,8−フェナントロリン−9−イル基、2,8−フェナントロリン−10−イル基、2,7−フェナントロリン−1−イル基、2,7−フェナントロリン−3−イル基、2,7−フェナントロリン−4−イル基、2,7−フェナントロリン−5−イル基、2,7−フェナントロリン−6−イル基、2,7−フェナントロリン−8−イル基、2,7−フェナントロリン−9−イル基、2,7−フェナントロリン−10−イル基、1−フェナジニル基、2−フェナジニル基、1−フェノチアジニル基、2−フェノチアジニル基、3−フェノチアジニル基、4−フェノチアジニル基、10−フェノチアジニル基、1−フェノキサジニル基、2−フェノキサジニル基、3−フェノキサジニル基、4−フェノキサジニル基、10−フェノキサジニル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、5−オキサゾリル基、2−オキサジアゾリル基、5−オキサジアゾリル基、3−フラザニル基、及びキサンテニル基などが含まれる。好ましくはフリル基、チエニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基である。
本発明の高分子化合物は、さらに、下記式(2)で表される繰り返し単位を含んでいてもよい。
式中、Arは、環形成炭素数6〜24のアリーレン基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリーレン基である。
アリーレン基は、前記アリール基からそれぞれ水素原子を1個除いて得られる2価の基から選択される。アリーレン基の具体例には、フェニレン基、ビフェニレン基、ターフェニレン基、クォーターフェニレン基、ナフチレン基、アントラセニレン基、フェナントリレン基、クリセニレン基、ピレニレン基、ペリレニレン基、フルオレニレン基等が含まれる。好ましくは、フェニレン基、ビフェニレン基、ターフェニレン基、フルオレニレン基、ナフチレン基、フェナントリレン基であり、さらに好ましくはフェニレン基、ビフェニレン基、ターフェニレン基、ナフチレン基、フェナントリレン基又はフルオレニレン基である。
ヘテロアリーレン基は、前記ヘテロアリール基からそれぞれ水素原子を1個除いて得られる2価の基から選択される。ヘテロアリーレン基の具体例には、ピリジン−ジイル、ピラジン−ジイル、キノリン−ジイル、イソキノリン−ジイル、アクリジン−ジイル、フェナントロリン−ジイル、フラン−ジイル、ピロール−ジイル、チオフェン−ジイル、オキサゾール−ジイル、オキサジアゾール−ジイル、チアジアゾール−ジイル、トリアゾール−ジイル、ベンゾオキサゾール−ジイル、ベンゾオキサジアゾール−ジイル、ベンゾチアジアゾール−ジイル、ベンゾトリアゾール−ジイル、ベンゾチオフェン−ジイル、ベンゾフランージイル、ジベンゾチオフェンージイル、ジベンゾフランージイルなどが含まれる。
本発明の高分子化合物は、さらに、下記式(3)で表される繰り返し単位を含んでいてもよい。
式中、R、R、RおよびR10は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である。
また、式中、R、R、RおよびR10は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜24のアリール基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリール基であることが好ましい。
、R、RおよびR10が示すアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基の例には、式(1−1)または式(1−2)のR〜Rが示すアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基と同様の置換基が含まれる。
およびR10は、それぞれ互いに結合して炭化水素環を形成してもよい。RとR10とが結合して形成する環の例には、以下のような環が含まれる。
eおよびfは、それぞれ0〜3の整数を表す。また、eまたはfが2である場合に、隣接するR同士または隣接するR10同士は、互いに結合して炭化水素環を形成してもよい。隣接するR同士、隣接するR10同士が形成する炭化水素環の例には、以下のような環が含まれる。
、R、RおよびR10の少なくとも1つに重合性官能基を含む基が置換されている。
重合性官能基とは、熱および/または活性エネルギー線の照射により、あるいは、増感剤などの他分子からエネルギーを受け取ることにより、近傍に存在する他分子と反応して新規な化学結合を生成する基である。
重合性官能基は、特に制限されるものではないが、不飽和二重結合、環状エーテル、ベンゾシクロブタン環等を含む基が好ましい。
なかでも、重合性官能基は、高分子化合物が不溶化し易いという点から、好ましくは下記式(i)で表わされる基;下記式(ii)で表わされる基;下記式(iii)で表わされる基;下記式(iv)で表わされる基;下記式(v)で表わされる基;又は下記式(i)〜(v)で表わされる基以外の、置換もしくは無置換のノルボルネン骨格を有する基、置換もしくは無置換のエポキシ基又はオキセタン基を有する基、ラクトン構造もしくはラクタム構造を有する基、シクロオクタテトラエン基、1,5−シクロオクタジエン基、1,ω−ジエン基、O−ジビニルベンゼン基、及び1,ω−ジイン基からなる群から選択される環化重合又は開環重合可能な官能基を含む基である。
式中、R11、R12及びR13は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基である。L11は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L11は単結合である。
式中、L12は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L12は単結合である。
式中、L13は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L13は単結合である。
式中、L14は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L14は単結合である。
式中、R14は、水素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基である。L15は2価の連結基である。nは0又は1の整数であり、nが0の場合L15は単結合である。
式(i)におけるR11、R12及びR13;式(v)におけるR14が示すアルキル基およびアリール基の例には、式(1−1)または式(1−2)のR〜Rが示すアルキル基およびアリール基と同様の置換基が含まれる。
また、式(i)におけるR11、R12及びR13;式(v)におけるR14が示すアリール基は、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜24のアリール基であることが好ましい。
式(i)〜(v)において、L11〜L15が示す2価の連結基は、好ましくは−L21−、−O−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−OC(=O)−、−C(=O)NR15−、−NR16C(=O)−、−NR17−、−S−、及び−C(=S)−で表わされる2価の連結基のいずれかを含む基、又は2以上のこれら連結基が任意の順序で結合した基を含む。
21は、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜24のアリーレン基、置換もしくは無置換の環形成原子数3〜24の2価の複素環基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基、置換もしくは無置換のビニレン基、置換もしくは無置換のビニリデン基、及びエチニレン基からなる群から選択される連結基、またはこれらの群から選択される2以上の基が任意の順序で結合してなる連結基である。
21は、好ましくは置換もしくは無置換の炭素数3〜12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を含む連結基である。L21が炭素数3〜12の直鎖状もしくは分岐状のアルキレン基を含むことで、本発明の高分子化合物の塗布溶媒への溶解性が向上できる。
15〜R17は、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、及び置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基からなる群から選択される。
また、R15〜R17は、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、及び置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜24のアリール基からなる群から選択されることが好ましい。
11〜L15が上記のような連結基であると、本発明の高分子化合物の塗布溶媒への溶解性が向上する。また、本発明の高分子化合物の重合反応率が高くなり、未反応重合性基が低減される。そのため、有機デバイス、特に有機電界発光素子の耐久性及び寿命を向上させることができる。
以下に本発明の高分子化合物の具体例を記載するが、本発明の化合物は下記化合物に限定されない。
本発明の高分子化合物の、ポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)は、通常1×10〜1×10であり、好ましくは1×10〜1×10である。また、重量平均分子量(Mw)は、通常1×10〜1×10であり、好ましくは1×10〜1×10である。また、Mw/Mnで表される分子量分布は、特に制限はないが、好ましくは10以下であり、より好ましくは5以下である。ポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)が1×103よりも小さいと、成膜された薄膜の膜質が脆くなるという問題があり、一方で、1×108を超えると、溶解性が低下するという問題がある。
本発明の高分子化合物を含む有機膜を成膜するために、溶媒を用いることができる。溶媒の例には、クロロホルム、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン等の塩素系溶媒、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、トルエン、キシレン、メシチレン、テトラリン、n−ブチルベンゼン等の芳香族系溶媒などが含まれる。これらの有機溶媒は単独で、または複数組み合わせて用いることができる。高分子化合物の構造や分子量にもよるが、本発明の高分子化合物は、通常、これらの溶媒に0.1重量%以上溶解させることができる。
〔製造方法〕
次に、本発明の高分子化合物の製造方法について説明する。
本発明の高分子化合物の製造方法では、例えば、FeCl3を用いた酸化重合、芳香族ジハロゲン化合物と0価ニッケル触媒とを量論的に用いるYamamoto反応、芳香族ジハロゲン化合物とジボロン酸基を有する化合物を、0価パラジウム触媒を用いて重合を行うSuzuki反応などが利用されうる。
酸化重合は高分子主鎖骨格の結合位置の制御が困難なために構造欠陥が生じやすく、また分子量の制御もできないなどの課題が生じる場合がある。
Suzuki反応の場合は、触媒として、例えば、パラジウム[テトラキス(トリフェニルホスフィン)]、パラジウムアセテート類、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)等を用い、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化バリウム等の無機塩基、トリエチルアミン等の有機塩基、フッ化セシウム等の無機塩をモノマーに対して当量以上、好ましくは1〜20当量加えて反応させる。反応溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等が例示される。塩基は、水溶液として加え、2相系で反応させてもよい。なお、2相系で反応させる場合は、必要に応じて、第4級アンモニウム塩等の相間移動触媒を加えてもよい。溶媒にもよるが50〜160℃程度の温度が反応には好適である。溶媒の沸点近くまで反応系を昇温し、還流させながら反応させてもよい。反応時間は0.5〜200時間程度である。なお、反応は、アルゴンガスや窒素ガス等の不活性雰囲気下、触媒が失活しない条件で行う。
Suzuki反応におけるパラジウム触媒の例には、パラジウム[テトラキス(トリフェニルホスフィン)]、パラジウムアセテート類、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)等が含まれる。
Suzuki反応におけるパラジウム触媒の添加量は、特に限定されず、触媒としての有効量であればよいが、使用する化合物1モルに対して、通常、0.0001モル〜0.5モル、好ましくは0.0003モル〜0.1モルである。
Suzuki反応におけるパラジウム触媒としてパラジウムアセテート類を用いる場合は、例えば、トリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、トリ(o−メトキシフェニル)ホスフィン等のリン化合物を配位子として添加することができる。この場合、配位子の添加量は、パラジウム触媒1モルに対して、通常、0.5モル〜100モルであり、好ましくは0.9モル〜20モル、さらに好ましくは1モル〜10モルである。
Suzuki反応における塩基は、無機塩基、有機塩基、無機塩等でありうる。無機塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化バリウム等が挙げられる。有機塩基としては、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン等が挙げられる。無機塩としては、例えば、フッ化セシウム等が挙げられる。
Suzuki反応における塩基の添加量は、使用する化合物1モルに対して、通常、0.5モル〜100モル、好ましくは0.9モル〜30モル、さらに好ましくは1モル〜20モルである。
Suzuki反応は、通常、溶媒中で行われる。重合溶媒は、特に問わないが、例えば、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン系炭化水素溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド系溶媒、メタノール等のアルコール系溶媒、酢酸エチル等のエステル系溶媒、アセトン等のケトン系溶媒等が挙げられる。溶媒の選択により、均一系で重合する溶液重合、生成したポリマーが沈殿する沈殿重合を行うこともできる。これらの有機溶媒は単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Suzuki反応の反応温度は、前記溶媒にもよるが、通常、0〜200℃程度であり、高分子化合物の高分子量化の観点から、40〜120℃が好ましい。反応時間は、反応温度等の反応条件で変わるが、通常、目的の重合度に達したときを終点とする。通常、1時間以上が好ましく、2〜200時間がより好ましい。
Suzuki反応は、不活性雰囲気下で行うことが好ましい。例えば、アルゴンガスや窒素ガス等で、十分脱気された系で行う。具体的には、重合容器(反応系)内を窒素ガスで十分置換して脱気した後、この重合容器に、反応に使用する化合物、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を仕込む。さらに、重合容器を窒素ガスで十分置換して脱気した後、あらかじめ窒素ガスでバブリングすることにより脱気した溶媒、例えば、トルエンを加える。その後、この溶液に、あらかじめ窒素ガスでバブリングすることにより脱気した塩基、例えば、炭酸ナトリウム水溶液を、60℃で滴下する。その後、例えば、還流温度で、30時間、不活性雰囲気を保持しながら重合する。
〔用途〕
本発明の高分子化合物は、有機EL素子用材料に含有させて用いることができる。特に、本発明の高分子化合物は、正孔輸送材料として、高分子有機電界発光素子の正孔輸送層または正孔注入層に含有させることができる。
〔高分子有機電界発光素子〕
次に、本発明の高分子有機電界発光素子について説明する。
本発明の高分子有機電界発光素子は、陽極及び陰極からなる電極を有し、該電極間に少なくとも発光層を含む一層以上の有機薄膜層が狭持されている高分子有機電界発光素子である。有機薄膜層の少なくとも一層が、本発明の高分子化合物のうち少なくとも一種を単独で、もしくは他の成分との混合成分として含有する。
本発明の高分子有機電界発光素子の有機薄膜層は、電荷輸送層及び/又は電荷注入層(電荷輸送層及び電荷注入層をあわせて電荷注入輸送層ともいう。)を有し、電荷注入輸送層に本発明の高分子化合物が含有されていることが好ましい。特に、本発明の高分子化合物が、主成分として電荷輸送層又は電荷注入層に含有されていることが好ましい。
本発明の高分子有機電界発光素子の有機薄膜層は、上記電荷輸送注入層として正孔輸送層及び/又は正孔注入層(正孔輸送層及び正孔注入層をあわせて正孔注入輸送層ともいう。)を有し、これらの層に本発明の高分子化合物が含有されていることが好ましい。特に、本発明の高分子化合物が、主成分として正孔輸送層又は正孔注入層に含有されていることが好ましい。
本発明の高分子有機電界発光素子の有機薄膜層は、上記電荷輸送注入層として電子輸送層及び/又は電子注入層(電子輸送層及び電子注入層をあわせて電子注入輸送層ともいう。)を有してもよい。電子注入輸送層は、本発明の高分子化合物を含有する層であってもよいし、本発明の高分子化合物以外の電子注入機能を有する化合物を含有する層であってもよい。特に、本発明の高分子化合物が、主成分として電子輸送層又は電子注入層に含有されていることが好ましい。
本発明の高分子有機電界発光素子が有する発光層は、本発明の高分子化合物以外の発光機能を有する化合物を含有する層であってもよい。
本発明の高分子有機電界発光素子の素子構成について説明する。本発明の有機電界発光素子の代表的な素子構成としては、以下のa)〜e)の構造が例示される。これらの中で、通常e)の構成が好ましく用いられるが、これらに限定されるものではない(以下の構造において、「/」は各層が隣接して積層されていることを示す)。
a)陽極/発光層/陰極
b)陽極/正孔注入層/発光層/陰極
c)陽極/発光層/電子輸送層/陰極
d)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
e)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
有機薄膜層の成膜方法に制限はないが、溶液からの成膜による方法が例示される。溶液からの成膜方法の例には、スピンコート法、キャスティング法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイアーバーコート法、ディップコート法、スプレーコート法、ノズルコート法、キャピラリコート法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、インクジェット印刷法などが含まれる。パターン形成を行う場合には、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、インクジェット印刷法が好ましい。
有機薄膜層の膜厚は、用いる材料によって最適値が異なる。駆動電圧と発光効率が適度な膜厚を選択すればよいが、例えば、1nm〜1μmであり、好ましくは2nm〜500nmであり、さらに好ましくは5nm〜200nmである。
溶液からの成膜に用いる溶媒は、有機薄膜層を構成する有機材料を溶解させるものであれば特に制限されない。該溶媒の例には、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタン等の塩素系溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチル、エチルセルソルブアセテート等のエステル系溶媒が含まれる。
本発明の高分子有機電界発光素子において、通常は、陽極及び陰極からなる電極の少なくとも一方が透明又は半透明である。これらのうち、陽極が透明又は半透明であることが好ましい。
陽極の材料は、導電性の金属酸化物膜、半透明の金属薄膜等であることが好ましい。陽極材料の具体例には、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、及びそれらの複合体であるインジウム・スズ・オキサイド(ITO)、インジウム・亜鉛・オキサイド等からなる導電性無機化合物や、金、白金、銀、銅等が含まれる。なかでも、ITO、インジウム・亜鉛・オキサイド、酸化スズなどが好ましい。また、陽極の材料として、ポリアニリン及びその誘導体、ポリチオフェン及びその誘導体等の有機物を用いてもよい。
陽極の成膜方法としては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、メッキ法等が挙げられる。
陽極の膜厚は、光の透過性と電気伝導度とを考慮して、適宜選択することができるが、例えば、10nm〜10μmであり、好ましくは20nm〜1μmであり、さらに好ましくは50nm〜500nmである。
陽極上に、電荷注入を容易にするために、フタロシアニン誘導体、導電性高分子、カーボン等からなる層、あるいは金属酸化物や金属フッ化物、有機絶縁材料等からなる層を設けてもよい。
陰極の材料は、仕事関数の小さい材料であることが好ましい。例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、アルミニウム、スカンジウム、バナジウム、亜鉛、イットリウム、インジウム、セリウム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、イッテルビウム等の金属;及びそれらのうち2つ以上の金属の合金;あるいはそれらのうち1つ以上の金属と、金、銀、白金、銅、マンガン、チタン、コバルト、ニッケル、タングステン、錫のうち1つ以上の金属との合金;グラファイト又はグラファイト層間化合物等が用いられる。合金の例としては、マグネシウム−銀合金、マグネシウム−インジウム合金、マグネシウム−アルミニウム合金、インジウム−銀合金、リチウム−アルミニウム合金、リチウム−マグネシウム合金、リチウム−インジウム合金、カルシウム−アルミニウム合金等が挙げられる。
陰極を2層以上の積層構造としてもよい。
陰極の膜厚は、電気伝導度や耐久性を考慮して、適宜選択することができるが、例えば、10nm〜10μmであり、好ましくは20nm〜1μmであり、さらに好ましくは50nm〜500nmである。
陰極の作製方法の例には、真空蒸着法、スパッタリング法、また金属薄膜を熱圧着するラミネート法等が含まれる。
陰極と有機物層との間に、導電性高分子からなる層、あるいは金属酸化物や金属フッ化物、有機絶縁材料等からなる層を設けてもよい。
陰極作製後、高分子発光素子を保護する保護部材を装着していてもよい。高分子発光素子を長期安定的に用いるために、保護層及び/又は保護カバーを装着して、素子を外部から保護することが好ましい。
保護層は、樹脂、金属酸化物、金属フッ化物、金属ホウ化物等を含有する。また、保護カバーは、ガラス板、表面に低透水率処理を施したプラスチック板等でありうる。例えば、保護カバーを、熱硬化樹脂や光硬化樹脂を介して、素子基板と貼り合わせて密閉することが好ましい。スペーサーを用いて、素子と保護カバーとの間の空間を確保すれば、素子のキズつきを容易に防ぐことができる。該空間に窒素やアルゴンのような不活性なガスを封入すれば、陰極の酸化を防止することができる。また、空間内に、酸化バリウム等の乾燥剤を設置すれば、製造工程で吸着した水分による素子へのダメージを容易に抑制することができる。これらのうち、いずれか1つ以上の方策をとることが好ましい。
以下、本発明をさらに詳細に説明するために実施例を示す。本発明の範囲はこれらに限定されない。本実施例において、重量平均分子量および数平均分子量は、テトラヒドロフランを溶媒として、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により求めたポリスチレン換算の重量平均分子量および数平均分子量である。
(GPC分析条件)
装置:ゲル浸透クロマトグラフGPC 101(Shodex社製)
検出器:示差屈折率計
カラム:GPC K−806LX3(8.0mmI.D.×30cm、Shodex社製)
カラム温度:40℃
溶媒:クロロホルム
注入量:100μl
流速 :1ml/min
標準物質:単分散ポリスチレン(Shodex社製)
<中間体の合成>
中間体合成例1(中間体2の合成)
窒素気流下、特開2000−302756に記載の方法を参考にして合成した中間体1(67.8g)をテトラヒドロフラン(1500ml)に装入してアイスバスにより20℃に冷却した。さらに、N−ブロモスクシンイミド(NBS,42.7g)を溶解したテトラヒドロフラン溶液を滴下した。滴下後、室温にて20時間反応した。その後、蒸留水(800ml)を加えて結晶を析出させた。濾別した結晶にメタノール(300ml)を加えて60℃で1時間攪拌させて、冷却後ろ過をして乾燥させた。クロロベンゼンで再結晶を行い、51.1gの白色固体を得た。FD−MS分析により、中間体2であることを同定した。
中間体合成例2(中間体3の合成)
窒素気流下、中間体2(10.0g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(7.28g,0.029モル)、脱水1,4−ジオキサン(100ml)、および酢酸カリウム(7.71g)を装入した反応器に、Pd(dppf)Cl(0.58g)を装入して、90℃で6時間反応させた。冷却後、トルエン(150ml)を装入した。蒸留水(200ml)で3回水洗を行った。有機層をシリカゲルのショートカラムを通して触媒を除去し、トルエンを濃縮した。その後、メタノール(100ml)加えて洗浄を行い、乾燥させて10.3gの固体を得た。FD−MS分析により、中間体3であると同定した。
中間体合成例3(中間体5の合成)
中間体合成例1において、中間体1の代わりに特開2000−302756に記載の方法を参考にして合成した中間体4を50.0g用いた以外は同様の反応を行ったところ、42.4gの白色固体を得た。FD−MS分析により、中間体5であることを確認した。
中間体合成例4(中間体6の合成)
中間体合成例2において、中間体2の代わりに中間体5を20.0g用いた以外は同様の反応を行ったところ、18.2gの白色固体を得た。FD−MS分析により、中間体6であることを確認した。
<実施例1>
単量体としての中間体2(4.49g)、単量体としての中間体3(5.00g)、トルエン(60ml)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(0.19g)、炭酸ナトリウム(1.51g)の水溶液(30ml)を反応器内に装入し、窒素置換を行った。置換後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.12g)を装入して、還流下で40時間反応させた。反応は、窒素ガス雰囲気下で行った。
反応終了後、反応溶液を室温付近まで冷却した。冷却した反応溶液に、フェニルボロン酸(0.0646g)を装入して、さらに還流下で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を室温付近まで冷却した後、水(150ml)を加えて水洗を3回行った。洗浄したトルエン溶液をシリカゲル400ml/アルミナ50mlの積層カラムを通して触媒を除去し、トルエン溶液を減圧濃縮した。その後、メタノール/アセトン溶液で洗浄を行って重合体を得た(2.72g)。得られた高分子化合物は、ポリスチレン換算の重量平均分子量が2.71×10であり、ポリスチレン換算の数平均分子量が1.05×10であった。
高分子化合物に含まれる繰り返し単位の構造は、反応原料から下記のとおり推定される(高分子化合物1)。
<実施例2>
単量体としての中間体3(3.35g)、下記の構造式で表されるジブロマイド(アルドリッチ製)2.00g、トルエン(50ml)、テトラブチルアンモニウムクロライド(0.28g)、炭酸ナトリウム(2.24g)の水溶液(25ml)を反応器内に装入し、窒素置換を行った。置換後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.028gを装入して還流下で48時間反応させた。反応は、窒素ガス雰囲気下で行った。
反応終了後、反応溶液を室温付近まで冷却した後、この反応溶液にフェニルボロン酸(1.0g)を装入して、さらに還流下で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を室温付近まで冷却した後、水(150ml)を加えて水洗を3回行った。
洗浄したトルエン溶液をシリカゲル(100ml)/アルミナ(50ml)の積層カラムを通して触媒を除去し、トルエン溶液を減圧濃縮した。その後、メタノール(25ml)で固体を析出させた。この固体をトルエン20mlに溶解させ、メタノール/アセトン溶液に再沈させて重合体を得た(2.6g)。得られた高分子化合物は、ポリスチレン換算の重量平均分子量が1.87×10であり、ポリスチレン換算の数平均分子量が1.78×10であった。
高分子化合物に含まれる繰り返し単位の構造は、反応原料から下記のとおり推定される(高分子化合物2)。
<実施例3>
実施例2において、中間体3の代わりに中間体6を4.00g用いた以外は同様の反応を行ったところ、2.4gの重合体を得た。得られた高分子化合物は、ポリスチレン換算の重量平均分子量が2.87×10であり、ポリスチレン換算の数平均分子量が1.18×10であった。
高分子化合物に含まれる繰り返し単位の構造は、反応原料から下記のとおり推定される(高分子化合物3)。
<実施例4>
単量体としての中間体3(5.00g,0.0054モル)、下記左側構造式で表されるジブロマイド(アルドリッチ製)(2.24g,0.0041モル)、下記右側構造式で表されるジブロマイド(0.54g,0.0010モル)、トルエン(60ml)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(0.19g)、および炭酸ナトリウム(1.51g)の水溶液(30ml)を反応器内に装入し、窒素置換を行った。置換後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.12g)を装入して還流下で40時間反応させた。反応は、窒素ガス雰囲気下で行った。
反応終了後、反応溶液を室温付近まで冷却した。冷却した反応溶液に、フェニルボロン酸(0.0646g)を装入して、さらに還流下で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を室温付近まで冷却した後、水(150ml)を加えて水洗を3回行った。
洗浄したトルエン溶液を、シリカゲル(400ml)/アルミナ(50ml)の積層カラムを通して触媒を除去し、トルエン溶液を減圧濃縮した。メタノール/アセトン溶液で洗浄を行って重合体を得た(2.72g)。得られた高分子化合物は、ポリスチレン換算の重量平均分子量が2.71×10であり、ポリスチレン換算の数平均分子量が1.05×10であった。
高分子化合物に含まれる繰り返し単位の構造は、反応原料から下記のとおり推定される(高分子化合物4)。
<実施例5>
(有機電界発光素子作製と評価)
25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極ライン付きガラス基板(ジオマティック社製)をイソプロピルアルコール中で、5分間超音波洗浄した。さらに、30分間UVオゾン洗浄を行なった。洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を、真空蒸着装置の基板ホルダーに装着した。
まず、透明電極ラインが形成されている側のガラス基板面に、前記透明電極を覆うようにして、ポリエチレンジオキシチオフェン・ポリスチレンスルホン酸(PEDOT・PSS)からなる正孔注入層を、スピンコート法で成膜した(膜厚:60nm)。
次に、正孔注入層上に、実施例1で得られた高分子化合物(高分子化合物1)のトルエン溶液(1.0重量%)を用いて、スピンコート法で正孔輸送層を成膜し、減圧下120℃で1時間乾燥した。均一な膜が得られた(厚み:20nm)。
さらに、下記化合物EM1と、発光分子としてのスチリル基を有する下記アミン化合物D1とを、EM1とD1との重量比が40:2になるように共蒸着して、発光層を成膜した(膜厚:40nm)。次に、発光層上に、膜厚10nmのAlq膜を成膜した。これは、電子注入層として機能する。
この後、還元性ドーパントであるLi(Li源:サエスゲッター社製)とAlqとを二元蒸着させ、電子注入層(陰極)としてAlq:Li膜(膜厚10nm)を成膜した。このAlq:Li膜上に金属Alを蒸着させ、金属陰極を形成した。
このようにして製造された有機電界発光素子について、発光色を観察し、初期輝度5000cd/m、室温、DC定電流駆動での発光効率、及び半減寿命を測定した結果を表1に示す。
<実施例6>
実施例5において、正孔輸送材料として、実施例1で得られた高分子化合物の代わりに、実施例2で得られた高分子化合物(高分子化合物2)を用いた以外は、同様にして有機電界発光素子を作成し、同様の評価をした。結果を表1に示す。
<実施例7>
実施例5において、正孔輸送材料として、実施例1で得られた高分子化合物の代わりに、実施例3で得られた高分子化合物(高分子化合物3)を用いた以外は、同様にして有機電界発光素子を作成し、同様の評価をした。結果を表1に示す。
<実施例8>
25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極付きガラス基板(ジオマティック社製)をイソプロピルアルコール中で、5分間超音波洗浄した。さらに、30分間UVオゾン洗浄を行なった。洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着した。
まず、透明電極ラインが形成されている側のガラス基板面に、前記透明電極を覆うようにして、ポリエチレンジオキシチオフェン・ポリスチレンスルホン酸(PEDOT・PSS)からなる正孔注入層を、スピンコート法で成膜した(膜厚:60nm)。
次に、正孔注入層上に、実施例4で得られた高分子化合物(高分子化合物4)のトルエン溶液(1.0重量%)を用いて、スピンコート法で正孔輸送層を成膜し、250℃で60分間乾燥及び熱硬化し、均一な膜を得た(厚み:20nm)。
さらに、化合物EM1と、発光分子としてのアミン化合物D1とを、EM1とD1の重量比が40:2になるように共蒸着して、発光層を成膜した(膜厚:40nm)。
発光層上に、膜厚10nmのAlq膜を成膜した。これは、電子注入層として機能する。この後、還元性ドーパントであるLi(Li源:サエスゲッター社製)とAlqを二元蒸着させ、電子注入層(陰極)としてAlq:Li膜(膜厚10nm)を形成した。このAlq:Li膜上に金属Alを蒸着させ金属陰極を形成し有機電界発光素子を製造した。
得られた有機電界発光素子について、発光色を観察し、初期輝度5000cd/m、室温、DC定電流駆動での発光効率、及び半減寿命を測定した結果を表1に示す。
<比較例1>
実施例5において、正孔輸送材料として高分子化合物1を成膜する代わりにポリ(N−ビニルカルバゾール)(PVCz)の1.0重量%トルエン溶液を用いて、スピンコートにより60nmの厚みの正孔輸送層を成膜した以外は、実施例5と同様にして有機電界発光素子を作製した。得られた有機電界発光素子について、実施例5と同様に評価した。結果を表1に示す。
<比較例2>
実施例5において、正孔輸送材料として高分子化合物1を成膜する代わりにポリフルオレン誘導体(TFB)の1.0重量%トルエン溶液を用いて、スピンコートにより60nmの厚みの正孔輸送層を成膜した以外は、実施例5と同様にして有機電界発光素子を作製した。作製した有機電界発光素子について、実施例5と同様に評価した。結果を表1に示す。
表1の結果から、本発明の高分子化合物からなる正孔輸送層を備える実施例の有機電界発光素子は、発光効率及び寿命で優れていることが分かる。一方、比較例の素子は、実施例の素子に比べて、発光効率及び寿命で劣ることが分かる。
本発明の高分子化合物は、有機電界発光素子の有機材料として、特に電荷輸送材料として好適である。本発明の有機電界発光素子は、高効率および長寿命である。

Claims (14)

  1. 下記式(1−1)または(1−2)で表される繰り返し単位を含む高分子化合物。
    〔式中、R〜Rは、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、炭素数1〜20の直線状もしくは分岐状のアルキルチオ基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基であり、
    aおよびbは、それぞれ0〜4の整数を表し、
    cおよびdは、それぞれ0〜3の整数を表し、
    Ar、Ar、ArおよびArは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である〕
  2. 前記R〜Rは、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基である、請求項1に記載の高分子化合物。
  3. 前記R〜Rは、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、炭素数1〜20の直線状もしくは分岐状のアルキルチオ基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜24のアリール基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリール基である、請求項1に記載の高分子化合物。
  4. 前記R〜Rは、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜24のアリール基、又は環形成原子数5〜24のヘテロアリール基である、請求項1に記載の高分子化合物。
  5. Ar、Ar、ArおよびArは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜24のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜24のヘテロアリール基である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の高分子化合物。
  6. 下記式(2)で表される繰り返し単位をさらに含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の高分子化合物。
    〔式中、Arは、環形成炭素数6〜24のアリーレン基または環形成原子数5〜24のヘテロアリーレン基である〕
  7. 下記式(3)で表される繰り返し単位をさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の高分子化合物。
    〔式中、R、R、RおよびR10は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、環形成炭素数6〜30のアリール基、又は環形成原子数5〜30のヘテロアリール基であり、
    およびR10は、それぞれ互いに結合して炭化水素環を形成してもよく、
    eおよびfは、それぞれ0〜3の整数を表し、eまたはfが2である場合に、隣接するR同士または隣接するR10同士は、互いに結合して炭化水素環を形成してもよく、
    、R、RおよびR10の少なくとも1つに重合性官能基を含む基が置換されている〕
  8. 前記重合性官能基を含む基が、下記式(i)で表わされる基;下記式(ii)で表わされる基;下記式(iii)で表わされる基;下記式(iv)で表わされる基;下記式(v)で表わされる基;または、下記式(i)〜(v)で表わされる基以外の、置換もしくは無置換のノルボルネン骨格を有する基、置換もしくは無置換のエポキシ基又はオキセタン基を有する基、ラクトン構造もしくはラクタム構造を有する基、シクロオクタテトラエン基、1,5−シクロオクタジエン基、1,ω-ジエン基、O−ジビニルベンゼン基、及び1,ω-ジイン基からなる群から選択される環化重合又は開環重合可能な官能基を含む基、である請求項7に記載の高分子化合物。
    〔式中、R11、R12及びR13は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基であり、
    11は2価の連結基であり、
    nは0又は1の整数であり、nが0の場合L11は単結合である〕
    〔式中、L12は2価の連結基であり、nは0又は1の整数であり、nが0の場合L12は単結合である〕
    〔式中、L13は2価の連結基であり、nは0又は1の整数であり、nが0の場合L13は単結合である〕
    〔式中、L14は2価の連結基であり、nは0又は1の整数であり、nが0の場合L14は単結合である〕
    〔式中、R14は、水素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基であり、
    15は2価の連結基であり、
    nは0又は1の整数であり、nが0の場合L15は単結合である〕
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の高分子化合物を含有する有機電界発光素子用材料。
  10. 一対の電極間に、請求項1〜8のいずれか一項に記載の高分子化合物を少なくとも一種含有する層を、少なくとも一層挟持してなる有機電界発光素子。
  11. 前記高分子化合物を含有する層が、電荷注入輸送層である請求項10に記載の有機電界発光素子。
  12. 前記電荷注入輸送層が正孔注入輸送層である請求項11に記載の有機電界発光素子。
  13. 前記一対の電極間に発光層として、前記高分子化合物以外の発光機能を有する化合物を含有する層を有する請求項10〜12のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
  14. 前記一対の電極間に電子注入輸送層として、前記高分子化合物以外の電子注入機能を有する化合物を含有する層を有する請求項10〜13のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
JP2015516923A 2013-05-17 2014-05-16 高分子化合物ならびにそれを用いた有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子 Expired - Fee Related JP6055913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105083 2013-05-17
JP2013105083 2013-05-17
PCT/JP2014/002576 WO2014185079A1 (ja) 2013-05-17 2014-05-16 高分子化合物ならびにそれを用いた有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6055913B2 JP6055913B2 (ja) 2016-12-27
JPWO2014185079A1 true JPWO2014185079A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51898067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516923A Expired - Fee Related JP6055913B2 (ja) 2013-05-17 2014-05-16 高分子化合物ならびにそれを用いた有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9882134B2 (ja)
JP (1) JP6055913B2 (ja)
KR (1) KR20160009562A (ja)
CN (1) CN105452326B (ja)
WO (1) WO2014185079A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7044515B2 (ja) * 2016-12-27 2022-03-30 三星電子株式会社 高分子化合物、組成物、液状組成物、薄膜並びにエレクトロルミネッセンス素子用材料及びエレクトロルミネッセンス素子
JP6995563B2 (ja) * 2016-12-27 2022-01-14 三星電子株式会社 高分子化合物、組成物、液状組成物、薄膜、並びにエレクトロルミネッセンス素子用材料、及びエレクトロルミネッセンス素子
JP7102403B2 (ja) * 2017-06-07 2022-07-19 住友化学株式会社 高分子化合物の製造方法
EP3512307B1 (en) 2018-01-10 2021-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Polymer material, material for electroluminescence device, composition, thin film, and electroluminescence device comprising the same
JP7104518B2 (ja) * 2018-01-10 2022-07-21 三星電子株式会社 高分子材料、エレクトロルミネッセンス素子用材料、液状組成物、薄膜及びエレクトロルミネッセンス素子
CN116496493A (zh) * 2018-03-16 2023-07-28 三菱化学株式会社 聚合物、有机el元件用组合物、有机el元件及其制造方法
JP2020200397A (ja) 2019-06-10 2020-12-17 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 高分子材料、エレクトロルミネッセンス素子用材料、液状組成物、薄膜及びエレクトロルミネッセンス素子
JP2022045759A (ja) 2020-09-09 2022-03-22 三星電子株式会社 共重合体、ならびに当該共重合体を用いるエレクトロルミネッセンス素子材料およびエレクトロルミネッセンス素子
JP2022090346A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 三星電子株式会社 共重合体、ならびに当該共重合体を用いるエレクトロルミネッセンス素子材料およびエレクトロルミネッセンス素子
US11912816B2 (en) 2021-04-28 2024-02-27 Industrial Technology Research Institute Polymer and light-emitting device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003226744A (ja) * 2001-11-09 2003-08-12 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP2008174661A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Tsujiden Co Ltd カルバゾール系ランダム共重合体
JP2009521118A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 電子装置
WO2009123269A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 三菱化学株式会社 高分子化合物、該高分子化合物を架橋させてなる網目状高分子化合物、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明
JP2009283509A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機el素子および有機elディスプレイ
JP2010062442A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Canon Inc 有機発光素子
WO2010140553A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス材料およびそれを含むインク組成物、ならびにそれらを用いて形成された有機薄膜、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、照明装置および表示装置
JP2011105842A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 化合物および組成物、有機電界発光素子
JP2012092181A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Tosoh Corp ランダム共重合体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI249542B (en) 2001-11-09 2006-02-21 Sumitomo Chemical Co Polymer compound and polymer light-emitting device using the same
JP4557794B2 (ja) 2005-05-16 2010-10-06 山本化成株式会社 チオフェンを主鎖に含む高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子
US7947109B2 (en) 2005-10-06 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Powered air purifying respirator with battery passivation sensing/correction and method therefor
JP5710993B2 (ja) 2010-01-28 2015-04-30 住友化学株式会社 高分子化合物及びそれを用いてなる発光素子
KR101825251B1 (ko) 2010-12-21 2018-02-02 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 고분자 화합물 및 그것을 이용한 발광 소자
WO2012133256A1 (ja) 2011-03-25 2012-10-04 住友化学株式会社 高分子化合物及びそれを用いてなる発光素子

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003226744A (ja) * 2001-11-09 2003-08-12 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP2009521118A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 電子装置
JP2008174661A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Tsujiden Co Ltd カルバゾール系ランダム共重合体
WO2009123269A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 三菱化学株式会社 高分子化合物、該高分子化合物を架橋させてなる網目状高分子化合物、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明
JP2009283509A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機el素子および有機elディスプレイ
JP2010062442A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Canon Inc 有機発光素子
WO2010140553A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス材料およびそれを含むインク組成物、ならびにそれらを用いて形成された有機薄膜、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、照明装置および表示装置
JP2011105842A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 化合物および組成物、有機電界発光素子
JP2012092181A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Tosoh Corp ランダム共重合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"High Triplet Energy Polymer as Host for Electrophosphorescence with High Efficiency", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 128(26), JPN6014033995, 2006, pages 8549 - 8558, ISSN: 0003433842 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN105452326A (zh) 2016-03-30
KR20160009562A (ko) 2016-01-26
JP6055913B2 (ja) 2016-12-27
CN105452326B (zh) 2017-11-24
US9882134B2 (en) 2018-01-30
WO2014185079A1 (ja) 2014-11-20
US20160133842A1 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055913B2 (ja) 高分子化合物ならびにそれを用いた有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
EP2695882B1 (en) Organic compound, charge transport material, composition containing said compound, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
JP5688930B2 (ja) 金属錯体組成物及び錯体高分子
KR102055545B1 (ko) 모노아민 화합물, 전하 수송 재료, 전하 수송막용 조성물, 유기 전계 발광 소자, 유기 el 표시 장치 및 유기 el 조명
JP5742092B2 (ja) 有機化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明
JP6922734B2 (ja) イリジウム錯体化合物、該化合物を含有する有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
KR20080101910A (ko) 유기 전계 발광용 고분자 화합물 및 그의 제조 방법
JP2012062450A (ja) 新規重合性単量体と高分子化合物、それを用いた有機デバイス用材料、有機エレクトロルミネッセンス用材料、有機デバイス及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6307565B2 (ja) カルバゾール系重合体とそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010103765A1 (ja) 新規重合性単量体及びその重合体(高分子化合物)を用いた有機デバイス用材料、正孔注入輸送材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013014908A1 (ja) 芳香族アミン誘導体、及びそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2010098023A1 (ja) 新規重合性単量体とその重合体、それを用いた有機デバイス用材料、正孔注入輸送材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20190055184A (ko) 발광 소자
EP3971196A1 (en) Iridium complex compound, composition containing said compound and solvent, organic electroluminescent element containing said compound, display device and lighting device
JP5501864B2 (ja) 薄膜及びこれに用いられる化合物
JP5322091B2 (ja) 有機電界発光素子用重合体、有機電界発光素子および有機elディスプレイ
EP3708571A1 (en) Iridium complex compound, composition containing said compound and solvent, organic electroluminescent element containing said compound, display device, and illumination device
EP4349814A1 (en) Iridium complex compound, composition containing iridium complex compound, organic electroluminescent element and method for producing same
JP2013087217A (ja) 架橋型重合体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2023054109A1 (ja) 組成物及びそれを含有する発光素子
JP2023050137A (ja) 組成物及びそれを含有する発光素子
KR20230074203A (ko) 발광 소자 및 조성물
CN112390811A (zh) 一种双硫杂蒽酮类衍生物及其制备方法和应用
KR20190047099A (ko) 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees