JPWO2014115561A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014115561A1
JPWO2014115561A1 JP2014558509A JP2014558509A JPWO2014115561A1 JP WO2014115561 A1 JPWO2014115561 A1 JP WO2014115561A1 JP 2014558509 A JP2014558509 A JP 2014558509A JP 2014558509 A JP2014558509 A JP 2014558509A JP WO2014115561 A1 JPWO2014115561 A1 JP WO2014115561A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pad
conductive
conductive post
region
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014558509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6032294B2 (ja
Inventor
瑶子 中村
瑶子 中村
典弘 梨子田
典弘 梨子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6032294B2 publication Critical patent/JP6032294B2/ja
Publication of JPWO2014115561A1 publication Critical patent/JPWO2014115561A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/408Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor with an insulating layer with a particular dielectric or electrostatic property, e.g. with static charges or for controlling trapped charges or moving ions, or with a plate acting on the insulator potential or the insulator charges, e.g. for controlling charges effect or potential distribution in the insulating layer, or with a semi-insulating layer contacting directly the semiconductor surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1131Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in liquid form
    • H01L2224/11318Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in liquid form by dispensing droplets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Abstract

半導体チップ個々の実装品質を向上させることができる半導体装置を提供する。本発明の半導体装置は、半導体チップと、前記半導体チップの一方の面に備えた第1電極パッド及び第2電極パッドと、前記第1電極パッドに接合材で接合された第1導電性ポストと、前記第2電極パッドに接合材で接合された複数の第2導電性ポストと、前記半導体チップの一方の面に対向して配置され、前記第1導電性ポストおよび前記第2導電性ポストが接続される電気回路が形成されたプリント基板とを備え、前記第1導電性ポストに近い側の前記第2導電性ポストは、前記第1導電性ポストの前記接合材と前記第2導電性ポストの前記接合材とが結合しない距離の短絡防止領域を避けて配列されている。

Description

本発明は、半導体装置内の絶縁基板に実装された半導体チップの電極が、導電性ポストを介して前記半導体装置内に封止されたプリント基板へ電気的に接続された半導体装置に関する。
電力変換装置、無停電電源装置、工作機械、産業用ロボット等では、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やパワーFET(Field Effect Transistor)等のパワー半導体素子を搭載した半導体装置が使用されている。
この半導体装置として、導電パターン付絶縁基板の表裏に銅ブロックを配置し、おもて側の銅ブロックにIGBTチップ及びダイオードチップを配置し、IGBTチップ及びダイオードチップとプリント基板との間を複数のインプラントピンで接続するようにした半導体装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の半導体装置として、絶縁板上に形成された金属箔上に接合された少なくとも一つの半導体素子(半導体チップ)と、半導体素子(半導体チップ)に対向して配置されたプリント基板と、このプリント基板の第1及び第2の主面に形成された金属箔の少なくとも一つと半導体素子(半導体チップ)の主電極の少なくとも一つとを電気的に接続する複数のポスト電極とを備えた半導体装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
この特許文献2に記載の半導体装置は、図12及び図13に示すように、半導体チップの主電極が複数のポスト電極(導電性ポスト)により電気的に接続されるタイプの半導体モジュールである。半導体モジュール201は、絶縁基板202と、絶縁基板202に対向させたインプラントプリント基板203(以下、単にプリント基板と称す)とがアンダーフィル材,樹脂材,等204により封止されて一体的になった構造を有する。絶縁基板202上には、複数の半導体チップ205が実装されている。
さらに、この半導体モジュール201は、樹脂ケースによりパッケージングされ(図示せず)、例えば、汎用IGBTモジュールとして機能する。絶縁基板202は、絶縁板206と、絶縁板206の下面にDCB(Direct Copper Bonding)法で形成された金属箔207と、絶縁板206の上面に同じくDCB法で形成された複数の金属箔208とを備えている。金属箔208の上には、錫(Sn)−銀(Ag)系の鉛フリーの半田層209を介して半導体チップ205が接合されている。
また、プリント基板203は例えば、樹脂層213を中心部に配置し、その上面と下面に金属箔214がパターン化されて形成され、これら金属箔214が保護層215で覆われて多層構造とされている。このプリント基板203には、複数のスルホール210が設けられている。このスルホール210内には、上面及び下面の金属箔214間を電気的に接続する薄厚の筒状めっき層(図示しない)が設けられ、円筒状のポスト電極(導電性ポスト)211が筒状めっきを介して注入(インプラント)されている。
さらに、半導体チップ205は、図12に示すように、上面中央部に比較的大面積で配設されたエミッタ電極パッド205aと、このエミッタ電極パッド205aの前方端部との間に形成された比較的小面積のゲート電極パッド205bとを備えている。そして、エミッタ電極パッド205aには、例えば1列5本のポスト電極(導電性ポスト)211が2列平行に接合されている。また、ゲート電極パッド205bには1本のポスト電極(導電性ポスト)212が接合されている。
また、半導体装置に搭載された大電流用の半導体チップでは、発熱量が多いので半導体チップの温度分布を均一化するために、種々の方策がとられている。
例えば、上部電極層の抵抗の場所的分布の影響を受け、上部電極層内における複数の接続部の平面配置条件に依存して温度上昇分布が定まる大電流用の半導体装置において、ジグザグ状に接続部を配置することにより、半導体チップの温度分布を均一化するようにした半導体装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
また、IGBTのエミッタ電極が形成されている面側に、セラミックス材の支持体に設けた複数の貫通孔に銅ポストを形成した電極用部材を半田接合し、エミッタ電極に複数の銅ポストを半田接合することにより、IGBTに発生する熱が電極部材へと移動して放熱されるとともに、IGBTの構成材料と銅との間に熱膨張率差があっても、半田接合界面に加わる応力を低減して歪を小さく抑え、クラックの発生を減少させるようにした半導体装置が提案されている(例えば、特許文献4参照)。この特許文献4に記載された半導体装置では、支持体の中央部の銅ポストの断面積(径)を周縁部の銅ポストの径より大きくして熱応力の小さい中央部に断面積の大きな銅ポストを形成し、熱応力の大きい縁部に断面積の小さい銅ポストを数多く配置するようにしている。このため、半田層を厚くするとともに、半田接合界面でのクラックの発生を抑えるようにしている。
この他、放熱性が劣る表面電極の中央部の温度上昇を抑制するために、半導体素子から表面電極の中央部及び金属ワイヤを介して外部電極に至るまでの合成抵抗を、半導体素子から表面電極の周縁部及び金属ワイヤを介して外部電極に至るまでの合成抵抗より大きくするか、または、金属ワイヤを表面電極の周縁部のみに接合する等の手法により、放熱性が劣る表面電極の中央部の温度上昇を抑制するようにした半導体装置も提案されている(例えば、特許文献5参照)。
さらに、IGBT等のパワー半導体装置は、チップ面の発熱による温度分布を均一化するために、IGBT等の半導体チップの表裏のチップ面に電極を備え、オン動作時に一方のチップ面の電極と他方のチップ面の電極の間で電流が流れる半導体装置であり、半導体チップの一方のチップ面の電極には複数のワイヤが不均一な配置分布で接続され、且つ、所定の基準に基づいて、一方のチップ面の周辺部に接続されるワイヤの本数は一方のチップ面の中心部に接続されるワイヤの本数よりも大きくするようにした半導体装置も提案されている(例えば、特許文献6参照)。
国際公開第2011/083737号パンフレット 特開2009−64852号公報 特開2006−66704号公報 特開2006−237429号公報 特開2003−188378号公報 特開2008−186957号公報
しかしながら、上記特許文献1〜6に記載された従来例にあっては、半導体チップの温度上昇に着目して導電性ポストを半導体チップの一面の電極に接合するようにしているだけで、半導体チップの一面に二つ以上の電極パッドが配置されている場合に、電極パッド間での半田による短絡については全く考慮されていない。
すなわち、例えば特許文献2に記載されている半導体装置について説明すると、前述した図12及び図13に示すように、絶縁基板202の上面に形成された金属箔208上に半田209を介して半導体チップ205が載置されている。半導体チップ205のエミッタ電極パッド205aには1列5本のポスト電極(導電性ポスト)211が2列平行に接合され、このエミッタ電極パッド205aと端面との間に配置されたゲート電極パッド205bに1本のポスト電極(導電性ポスト)212が接合されている。このため、エミッタ電極パッド205aに接合されたポスト電極211と、ゲート電極パッド205bに接合されるポスト電極212との間の間隔が短くなる。したがって、両ポスト電極211及び212の半田による接合時に個々のポスト電極211,212に形成されるフィレットによりエミッタ電極パッド205aとゲート電極パッド205bとの間の半田の体積が増えやすく、それぞれの電極パッド側に半田が分離しない状態となるブリッジが形成されるおそれがある。このため、エミッタ電極パッド205a及びゲート電極パッド205b間の短絡による接続不良が発生する場合がある。
また、同様に、半導体チップ205と絶縁基板202との間や半導体チップ205とポスト電極211及び212を固定したプリント基板203との間に大きな位置ズレが生じた際には、それぞれの電極パッドに対応するポスト電極が決まった位置に配置されず、異なった電極へ接合されるおそれもあり、エミッタ電極パッド205a及びゲート電極パッド205b間に接続不良が発生するという未解決の課題がある。
また、ナノAg等に代表される金属粒子などの固体拡散接合材を用いた場合においても、接合時の加圧等のプロセスにより接合材が水平面へ広がる場合があるため、上記半田と同じく半導体チップのそれぞれの電極パッド上の接合材が接触し、短絡による接続不良が発生する場合もあるという未解決の課題がある。
さらに、最近適用が進むSiC半導体等に代表されるワイドバンドギャップ(WBG:Wide bandgap)デバイスは、ウエハの欠陥による歩留りの都合上、2mm〜5mm角程度の小型半導体チップのマルチチップ実装を図ることにより、大容量化する必要がある。この小型半導体チップは従来のSiを用いた場合と比較してDCB基板と半導体チップ間及び半導体チップと導電性ポストを有するプリント基板との位置決めが難しく、所定の電極パッドと導電性ポストとの接合が難しくなる上に、多くの半導体チップを用いて並列接続するため、上記のような半導体チップの接続不良が起こるとモジュールの歩留りを向上させることが困難であると予想されるという未解決の課題がある。
そこで、本発明は、上述した従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、半導体チップ個々の実装品質を向上させることができる半導体装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る半導体装置の一態様は、半導体チップと、この半導体チップの一方の面に備えた第1電極パッド及び第2電極パッドと、第1電極パッドに接合材で接合された第1導電性ポストと、第2電極パッドに接合材で接合された複数の第2導電性ポストと、半導体チップの一方の面に対向して配置され、第1導電性ポストおよび第2導電性ポストが接続される電気回路が形成されたプリント基板とを備えている。そして、第1導電性ポストに近い側の前記第2導電性ポストは、第1導電性ポストの接合材と第2導電性ポストの前記接合材とが結合しない距離の短絡防止領域を避けて配列されている。
第1電極パッドと第2電極パッドとのギャップは、第1導電性ポストおよび第2導電性ポストの直径、第1電極パッドおよび第2電極パッドの幅、半田の量などを検討して決定される。概ね、このギャップは50μm以上200μm以下が望ましく、100μmがより望ましい。
本発明によれば、半導体チップの一方の面に備えた第1電極パッド及び第2電極パッドに個別に接合材で接合された第1導電性ポスト及び複数の第2導電性ポストとを有する場合に、第1導電性ポストに近い側の第2導電性ポストを、第1導電性ポストの接合材と第2の導電性ポストの接合材とが結合しない距離の短絡防止領域を避けて配列したので、第1導電性ポストと、この第1導電性ポストに近い側の第2導電性ポストとが接合材で短絡されることを確実に防止することができる。したがって、半導体チップ個々の実装品質を向上させることができる。
本発明の半導体装置における等価回路の例を示す回路図である。 本発明の第1の実施形態を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の半導体チップの平面図である。 本発明の第1の実施形態の半導体チップの導電性ポストを接合した状態の平面図である。 本発明の第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する図である。 本発明の第2の実施形態を示す半導体チップの平面図である。 本発明の第3の実施形態を示す半導体チップの平面図であり、(a)は中間サブ領域の導電性ポストの間隔が外側サブ領域の導電性ポストの間隔より狭く設定した例を示し、(b)は中間サブ領域の導電性ポストの間隔が外側サブ領域の導電性ポスト間隔より広く設定した例を示す。 本発明の第4の実施形態を示す半導体チップの平面図である。 本発明の第5の実施形態を示す半導体チップの平面図であり、(a)は内側サブ領域及び中間サブ領域の導電性ピン間隔に対して外側サブ領域の導電性ピン間隔を狭く設定した例を示し、(b)は中間サブ領域への導電性ピンの配置を省略した例を示す。 本発明の第6の実施形態を示す半導体チップの平面図である。 本発明に係る半導体装置としてのパワー半導体モジュールの第7の実施形態を示す断面図である。 従来例を示す平面図である。 は図12のA−A線上の断面図である。
以下、本発明の実施の形態の一例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の半導体装置における等価回路の例を示す回路図である。この半導体装置は、第1トランジスタQ1、第1ダイオードD1、第2トランジスタQ2、第2ダイオードD2、第1コレクタ端子C1、第1ゲート端子G1、第2ゲート端子G2、中間端子C2/E1、第2エミッタ端子E2を備えている。
第1トランジスタG1のコレクタと、第1ダイオードD1のカソードが電気的に接続され、第1トランジスタG1のエミッタと、第1ダイオードD1のアノードが電気的に接続されている。第2トランジスタG2のコレクタと、第2ダイオードD2のカソードが電気的に接続され、第2トランジスタG2のエミッタと、第2ダイオードD2のアノードが電気的に接続されている。
第1コレクタ端子C1は、第1トランジスタG1のコレクタと、第1ダイオードD1のカソードに電気的に接続されている。第1ゲート端子G1は、第1トランジスタG1のゲートと電気的に接続されている。第2ゲート端子G2は、第2トランジスタG2のゲートと電気的に接続されている。中間端子C2/E1は、第1トランジスタG1のエミッタと、第1ダイオードD1のアノードと、第2トランジスタG2のコレクタと、第2ダイオードD2のカソードに電気的に接続されている。第2エミッタ端子E2は、第2トランジスタG2のエミッタと電気的に接続されている。
本発明の半導体装置は、第1トランジスタG1と第2トランジスタG2に、例えばIGBTやパワーMOSFETなどのスイッチングデバイスを用いられる。第1ダイオードD1と第2ダイオードD2は、フリー・ホイーリング・ダイオードとして用いられている。
図2は、本発明の第1の実施形態を示す断面図である。定格電流の大きなパワー半導体装置用のトランジスタでは、定格電流の小さな半導体チップを並列に用いて全体として定格電流を大きくすることが行なわれる。図2には、図1の破線で示した第1トランジスタと、第1コレクタ端子C1の部分を2つの半導体素子11A,11Bおよび2つのピン状導電体20でそれぞれ並列に形成したものを示している。
絶縁基板12は、伝熱性の良いアルミナ等のセラミックス基板15と、このセラミックス基板15の表裏面に個別に貼り付けられた銅板16a及び16bとで構成されている。
絶縁基板12のおもて面側の銅板16aには、銅板16a上に配置された複数のパワーデバイスの間を接続するための所定の半導体回路13が形成されている。
図2では図示しないが、半導体チップ11A及び11Bのおもて面には、制御電極パッド11aと、エミッタ電極パッド11bとが形成され、半導体チップ11A及び11Bの裏面には、おもて面のエミッタ電極パッド11bへ対向する位置にコレクタ電極パッドがそれぞれ形成されている。そして、絶縁基板12の銅板16aは、半導体チップ11A及び11Bの裏面にある各コレクタ電極パッドが半田17を介して電気的に接続されている。半導体チップ11A及び11Bは、シリコン基板で形成したものでもよいし、SiC基板で形成したものでもよい。
ピン状導電体20(第1コレクタ端子C1)は、絶縁基板12の銅板16aに電気的に接続されている。半導体チップ11A及び11Bの上方には、配線回路を構成するプリント基板14が半導体チップ11A及び11Bの上面から所定距離離間して備えられている。
第1導電性ポスト18aは、制御電極パッド11aとプリント基板14の配線回路とを半田19を介してそれぞれ電気的に接続している。
複数の第2導電性ポスト18bは、エミッタ電極パッド11bとプリント基板14の配線回路とを半田19を介してそれぞれ電気的に接続している。
樹脂封止材24は、ピン状導電体20(第1コレクタ端子C1)の一端と、絶縁基板12の裏面の銅板16bを外部に露出した状態で、絶縁基板12、半導体チップ11A及び11B、制御電極パッド11a、エミッタ電極パッド11b、コレクタ電極パッド、ピン状導電体20(第1コレクタ端子C1)、第1導電性ポスト18a、第2導電性ポスト18b、および、プリント基板14等を封止している。
図2では、絶縁基板12の銅板16a上で、第1トランジスタQ1を構成する半導体チップ11A及び11Bと、その背後に第1ダイオードD1を構成する半導体チップ(図示せず)とが前後方向に配置された状態を示している。すなわち、第1トランジスタQ1と第1ダイオードD1は、絶縁基板12の銅板16aとプリント基板14とによって、逆並列に接続されている。上述のように、プリント基板14には、一方の面となる裏面から下方に延長して一本の第1導電性ポスト18aと複数本の第2導電性ポスト18bが配設されている。ピン状導電体20(第1コレクタ端子C1)は、絶縁基板に上方へ向かって配設され、プリント基板14を貫通して外部に導出される。
なお、図1のように半導体チップ11A及び11Bを絶縁基板12の銅板16a上で左右方向に配置せずに、前後方向に並べて配置することもできる。
図3に示すように、半導体チップ11A及び11Bは、おもて面側に、比較的小さな面積を有する制御電極パッド11aが形成され、半導体チップの中央部に比較的大きな面積を有するエミッタ電極パッド11bが形成されている。制御電極パッド11aは、上記第1電極パッドとしてベース電極の役割を果たしている。エミッタ電極パッド11bは、上記第2電極パッドに相当する。
図4に、制御電極パッド11a上の第1導電性ポスト18aと、エミッタ電極パッド11b上の第2導電性ポスト18bの配置を例示した。図4では、第1導電性ポスト18aを1本、第2導電性ポスト18bを9本用いている。エミッタ電極11bは、プリント基板14を介して図示しない外部接続用端子(エミッタ端子E1)を構成するピン状導電体(ピン端子)へ電気的に接続されている。
各半導体チップ11A及び11Bのエミッタ電極パッド11bには、制御電極パッド11aに接合される第1導電性ポスト18aの近傍領域に、例えば第1導電性ポスト18aが制御電極パッド11aの中心に接合された状態における第1導電性ポスト18aの中心を中心とする半円形の導電性ポストの接合を禁止する短絡防止領域Asが設定されている。
この短絡防止領域Asは、接合材としての例えば半田による第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bの接合時に、隣接する第1導電性ポスト18aと第2導電性ポスト18bに個別にフィレットが形成される際に、両者のフィレットが互いに結合してブリッジが形成されることを防止できる程度の半径以上の半径を有する半円状に設定されている。好ましくは、絶縁基板12の銅板16a上の半導体チップ11A及び11Bの設置位置と、第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bを有するプリント基板14の設置位置との水平面内の相対位置ズレが許容最大値であるときに、第1導電性ポスト18aと、この第1導電性ポスト18aに一番近い第2導電性ポスト18bとにそれぞれ形成されるフィレットが互いに結合しない半径に設定されている。
したがって、プリント基板14に固定された各第2導電性ポスト18bは、エミッタ電極パッド11bの半導体チップ11A及び11Bの短絡防止領域Asの外側で且つエミッタ電極パッド11bの周縁部に沿って配列されるようにプリント基板14に位置決めして例えば半田等の接合部材によって固定されている。
すなわち、エミッタ電極パッド11bへの第2導電性ポスト18bの接合形態が、図4に示すように、中央部と制御電極パッド11a側を開けた状態となるように第2導電性ポスト18bがプリント基板14に平面から見て例えば逆U状に配列されて位置決め固定されている。
そして、パワー半導体モジュール10の各構成要素は、例えば熱硬化性樹脂のエポキシ樹脂材料による樹脂封止材24によってモールド成型され、保護される。その結果、パワー半導体モジュール10の外形は、全体として平面視で矩形形状をなす直方体状のモールド成形体25として形成されている。このとき、絶縁基板12の裏面側の銅板16bは、その下面がモールド成形体25の底面と面一か底面より僅かに突出している。
次に、上記構成を有する本発明のパワー半導体モジュールの製造方法について図5を伴って説明する。なお、制御電極パッド11a及び第1導電性ポスト18aは、図5中で図示していないが、下記文章で説明している。
先ず、図5(a)に示すように、絶縁基板12の銅板16a上に半田等の接合材17によって半導体チップ11A及び11Bを実装する。
次いで、図5(b)に示すように、絶縁基板12に実装された半導体チップ11A及び11Bにおいて、制御電極パッド11a上とエミッタ電極パッド11b上に、制御電極パッド11aの第1導電性ポスト18aと接合する位置、及び、エミッタ電極パッド11bの第2導電性ポスト18bと接合する位置にそれぞれ接合材21を塗布する。
例えば、接合材21として液相接合するペースト状半田(接合材)21を使用する場合、ディスペンサー等を用いてペースト状半田(接合材)21を部分的に塗布する。ペースト状半田21の塗布量は、第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bが制御電極パッド11a及びエミッタ電極パッド11b上に、それぞれ接合後の所定の半田厚さに対応する体積となるように塗布する。
ワイドバンドギャップ(WBG)デバイスを用いられた半導体装置の製造に使用する半田としては、ワイドバンドギャップ(WBG)デバイスの高温動作に対応するため高温鉛フリー半田を用いる。具体的には、SnAgCuNiGe系半田、Sn3.5%Ag半田等のSnAg系半田、Sn5%Sb半田等のSnSb系半田、SnAgCu系半田、SnAgBi系半田、SnCuBi系半田、SnCu系半田、SnAu系半田、AuSi系半田、AgSi系半田、AgGe系半田等が該当する。
これらの高温鉛フリー半田の特徴として、濡れ性の低下が懸念されるため、ブリッジを形成させないために制御電極パッド11a付近の第2導電性ポスト18bは短絡防止領域Asの外側に配置する。
次いで、図5(c)に示すように、絶縁基板12の銅板16aに形成した嵌合孔22内に外部接続用端子(コレクタ端子C1)としてのピン状導電体(ピン端子)20を嵌合させる。次いで、ピン状導電体20をプリント基板14に形成した貫通孔14aに挿通させ、ピン状導電体20を案内としてプリント基板14を半導体チップ11A及び11Bの上方から下降させる。
そして、プリント基板14に固定された第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bは、ペースト状半田21に接触した状態で、リフロー炉へ導入してリフロー処理する。これにより、第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bは、制御電極パッド11a及びエミッタ電極パッド11bにそれぞれ接合される。
各半導体チップ11A及び11Bのエミッタ電極パッド11bには短絡防止領域Asが設定されているので、この短絡防止領域As内には導電性ポスト18bが接合されることがない。このため、制御電極パッド11aに接合される第1導電性ポスト18aと、第1導電性ポスト18aに隣接する第2導電性ポスト18bとの間に、半田付け時に発生する各フィレットが互いに連結することがない十分な間隔を確保できる。したがって、第1導電性ポスト18aに形成されるフィレットとこれに一番近い第2導電性ポスト18bに形成されるフィレットとがブリッジ状態となることを確実に防止することができ、制御電極パッド11a及びエミッタ電極パッド11b間の短絡を確実に防止することができる。
その後、接合された絶縁基板12と、半導体チップ11A及び11Bと、プリント基板14とを熱硬化性樹脂のエポキシ樹脂材料による樹脂封止材24よってモールド成型して半導体装置としてのパワー半導体モジュール10が形成される。
このように、上記第1の実施形態によると、半導体チップ11A及び11Bの一面に複数の電極パッド11a,11bが形成されている場合に、多くの第2導電性ポスト18bが接合される電極パッド11bの制御電極パッド11aの近傍領域に短絡防止領域Asを形成している。このため、電極パッド11a及び11bに第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bを半田付けする際に、第1導電性ポスト18aとこれに隣接する第2導電性ポスト18bとの間に半田付けの際に形成される各フィレットが結合することがない十分な間隔を確保することができる。
したがって、第1導電性ポスト18aと第2導電性ポスト18bとの間にフィレットが結合してブリッジ状態が生じることを確実に防止することができ、電極パッド11aと電極パッド11bとの間の短絡を確実に防止することができ、接続不良の発生を回避することができる。これにより、パワー半導体モジュール10の半導体チップ個々の実装品質を向上させることができ、パワー半導体モジュール10の信頼性を確保することができる。
しかも、中央部の第2導電性ポスト数に対して周辺部の第2導電性ポスト18bの数が多く設定されているので、パワーサイクル信頼性試験において熱の影響を受け易い半導体チップの中央部でのクラック等による劣化を回避することができ、寿命の長いパワー半導体モジュールを提供することができる。
なお、上記第1の実施形態では、半導体チップ11A及び11Bの電極パッド11a及び11bと、プリント基板14に固定した第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bとをそれぞれ半田付けする場合について説明したがこれに限定されるものはない。すなわち、接合材として半田に代えてナノAgに代表される金属粒子を用いた固相拡散接合材を適用することができる。
このように、接合材として固相拡散接合材を適用する場合には、半導体チップ11A及び11Bの第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bの接合位置に固相拡散接合材を部分的にディスペンサー等により塗布する。そして、固相拡散接合材上にプリント基板14に固定された第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bを接触させた状態で、加熱・加圧することにより、第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bは、固相拡散接合材を介して電極パッド11a及び11bとそれぞれ電気的に接合される。
このように、固相拡散接合材を用いたパワー半導体モジュール10の製造方法においても、半導体チップ11A及び11Bに短絡防止領域Asが形成されている。このため、加圧加熱接合等のプロセスにより固相拡散接合材が水平面に拡がる場合に、それぞれの半導体チップ11A及び11B上の異なる電極パッド上に塗布された固相拡散接合材が接触することがなく、接合材の短絡による接続不良を回避することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について図6を伴って説明する。
この第2の実施形態は、複数の第2導電性ポスト18bを円弧状に配列したものである。
すなわち、第2の実施形態では、図6に示すように、第2導電性ポスト18bがエミッタ電極パッド11b上に半円形の短絡防止領域As内を除く外側位置に円弧状例えばC字状に配置されている。
この第2の実施形態によると、エミッタ電極パッド11b上に配置する第2導電性ポスト18bが短絡防止領域Asを避ける外側に円弧状に配列されているので、上述した第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
次に、本発明の第3の実施形態を図7(a)及び図7(b)を伴って説明する。
この第3の実施形態は、半導体チップ11A及び11Bのエミッタ電極パッド11bを制御電極パッド11aから離れる方向に分割したものである。
すなわち、第3の実施形態では、図7(a)及び図7(b)に示すように、半導体チップ11A及び11Bのエミッタ電極パッド11bを制御電極パッド11aから後方に離れる方向に例えば3分割して、内側サブ領域SA1、中間サブ領域SA2及び外側サブ領域SA3を形成している。
そして、図7(a)の例では、内側サブ領域SA1では、前述した短絡防止領域Asを避ける外側位置となる左右両端側に第2導電性ポスト18bが一本ずつ配置されている。また、中間サブ領域SA2には、第2導電性ポスト18bが、内側サブ領域SA1の第2導電性ポスト18bに対応して左右両側に一本ずつ配置されているとともに、中央部に互いに接触するように3本の第2導電性ポスト18bが配置されている。さらに、外側サブ領域SA3には、中間サブ領域SA2の左右両側の第2導電性ポスト18b及び左右方向の中央部の第2導電性ポスト18bとの3本が配置されている。
また、図7(b)の例では、内側サブ領域SA1では、前述した短絡防止領域Asを避ける外側位置となる左右両端側に第2導電性ポスト18bが一本ずつ配置されている。また、中間サブ領域SA2には、第2導電性ポスト18bが、内側サブ領域SA1の第2導電性ポスト18bより中央寄りの左右位置に一本ずつ配置されている。さらに、外側サブ領域SA3には、内側サブ領域SA1の左右両側の第2導電性ポスト18bに対応して左右両側に1本ずつ配置されているとともに、これらの間に等間隔で2本の第2導電性ポスト18bが配置されている。
この第3の実施形態によると、半導体チップ11A及び11Bのエミッタ電極パッド11bを制御電極パッド11aから後方へ離れる方向に3分割して内側サブ領域SA1、中間サブ領域SA2及び外側サブ領域SA3を形成し、各サブ領域SA1〜SA3にそれぞれ短絡防止領域Asを避ける外側位置に第2導電性ポスト18bを配置しているので、前述した第1及び第2の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
次に、本発明の第4の実施形態について図8に伴って説明する。
この第4の実施形態では、サブ領域での発熱量の偏りを防止するようにしたものである。
すなわち、第4の実施形態では、図8に示すように、半導体チップ11A及び11Bのエミッタ電極パッド11bが、前述した第3の実施形態と同様に、内側サブ領域SA1、中間サブ領域SA2及び外側サブ領域SA3に3分割されている。
そして、内側サブ領域SA1には、短絡防止領域Asを避ける外側となる左右両側位置に1本ずつ第2導電性ポスト18bを配置している。中間サブ領域SA2には、内側サブ領域SA1の左右の第2導電性ポスト18bと同じ位置に第2導電性ポスト18bが1本ずつ配置されているとともに、中央位置に1本の第2導電性ポスト18bが配置され、計3本の第2導電性ポスト18bが等間隔で配置されている。さらに、外側サブ領域SA3には、中間サブ領域SA2と同様の位置に3本の第2導電性ポスト18bが等間隔で配置されている。
この第4の実施形態によると、半導体チップ11A及び11Bのエミッタ電極パッド11bを制御電極パッド11aから後方へ離れる方向に3分割して内側サブ領域SA1、中間サブ領域SA2及び外側サブ領域SA3を形成し、各サブ領域SA1〜SA3にそれぞれ短絡防止領域Asを避ける外側位置に第2導電性ポスト18bを配置しているので、前述した第1及び第2の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
しかも、中間サブ領域SA2と外側サブ領域SA3とで同列で同数の第2導電性ポスト18bが等間隔で配置されているので、前述した第3の実施形態のように、第2導電性ポスト18bの配置を粗密状態とする場合に生じる発熱量の偏りを防止して均一な発熱を行うことができる。すなわち、第2導電性ポスト18b同士が近接配置されて第2導電性ポスト18bと接合している面積が大きいと、半導体チップ11A,11Bに電流が流れた際に、半導体チップ11A,11Bの抵抗が大きくなり、この分発熱量が増加し、発熱量の偏りを発生する。
しかしながら、第4の実施形態では、中間サブ領域SA2及び外側サブ領域SA3において、等間隔で等しい本数の第2導電性ポスト18bが配置されているので、中間サブ領域SA2及び外側サブ領域SA3での第2導電性ポスト18bによる抵抗値が過大になる領域がなく、発熱量を抑制することができる。
したがって、熱ストレスを少なくして第2導電性ポスト18bと半田等の接合材、半導体チップ11A,11Bの線膨張係数差による接続部分の不良(接合材クラック、剥離、半田引張応力により発生する半導体チップのクラック、ショート等)を抑制し、信頼性を向上させることができる。
次に、本発明の第5の実施形態について図9を伴って説明する。
この第5の実施形態では、半導体チップ11A,11Bの中央部での発熱量を抑制するようにしたものである。
すなわち、第5の実施形態では、図9(a)に示すように、前述した第4の実施形態における図8の構成において、中間サブ領域SA2の左右方向の中央部の第2導電性ポスト18bを省略したことを除いては図8と同様の構成を有する。
この図9(a)の構成によると、半導体チップ11A,11Bの中央部に位置する中間サブ領域SA2の左右方向の中央部の第2導電性ポスト18bを省略したことにより、半導体チップ11A,11Bへの通電時に、中間サブ領域SA2の中央部の抵抗をさらに減少させることができ、半導体チップ11A,11Bの中央部の発熱量をより抑制することができる。
さらには、図9(b)に示すように、内側サブ領域SA1及び外側サブ領域SA3にそれぞれ左右両側位置に図9(a)に比較して径の太い第2導電性ポスト18bを1本ずつ配置し、中間サブ領域SA2への第2導電性ポストの配置を省略することによっても、半導体チップ11A,11Bの中央部の発熱量をより抑制することができる。この場合、半導体チップ11A,11Bのエミッタ電極パッド11bで必要な通電量は第2導電性ポスト18bの径を太くすることにより賄うことができる。
なお、上記第3〜第5の実施形態においては、各サブ領域SA1〜SA3を長方形に形成した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、制御電極パッド11aの第1導電性ポスト18aを中心とする円弧状に形成したり、ドッグレッグ状に形成したりすることができる。
次に、本発明の第6の実施形態について図10を伴って説明する。
この第6の実施形態では、エミッタ電極パッドの分割方向をゲート電極パッドから離れる方向と直交する方向に分割するようにしたものである。
すなわち、第6の実施形態では、図10に示すように、半導体チップ11A,11Bのエミッタ電極パッド11bを制御電極パッド11aから後方に離れる方向と直交する方向に例えば3分割して、左側サブ領域SA4、中央サブ領域SA5及び右側サブ領域SA6Aを形成している。そして、左側サブ領域SA4及び右側サブ領域SA6には前側から後方に掛けて3本の第2導電性ポスト18bを等間隔でそれぞれ配置している。中央サブ領域SA5には、短絡防止領域Asを避ける外側に左右のサブ領域SA4及びSA6と同列に2本の第2導電性ポスト18bを配置している。
この第6の実施形態によると、半導体チップ11A及び11Bのエミッタ電極パッド11bを制御電極パッド11aから後方へ離れる方向と直交する方向に3分割して左側サブ領域SA4、中央サブ領域SA5及び右側サブ領域SA6を形成し、各サブ領域SA4〜SA6にそれぞれ短絡防止領域Asを避ける外側位置に第2導電性ポスト18bを配置しているので、前述した第1〜第5の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
しかも、第6の実施形態では、各サブ領域SA4〜SA6において、第2導電性ポスト18bが疎密を生じることなく均一に配置されているので、半導体チップ11A,11Bの発熱量を均一化できる。
なお、上記第6の実施形態においては、中央サブ領域SA5に2本の第2導電性ポスト18bを配置する場合について説明したが、前述した第5の実施形態と同様に、中央サブ領域SA5の中央位置の第2導電性ポスト18bを省略することにより、半導体チップ11A,11Bの中央部の発熱量を減少させるようにしてもよい。
また、上記第1〜第6の実施形態では、半導体チップ11A及び11Bに絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)を搭載している場合について説明したが、これに限定されるものではなく、パワーMOSFETを搭載する場合にも本発明を適用することができる。
さらに、配置する導電性ポストの本数及び位置は上記実施形態に限定されるものではなく、該当するモジュールや半導体チップの低下に対応した径や本数に基づいて任意に決定することができる。
また、上記第1〜第6の実施形態では、単に短絡阻止領域Asを設ける場合について説明したが、これに限定されるものではなく、短絡阻止領域As上に絶縁層を形成するようにしてもよい。
また、上記第1〜第6の実施形態では、半導体チップ11A,11Bを搭載した絶縁基板12及びプリント基板14を樹脂封止材24でモールド成型する場合について説明した。しかしながら、本発明は、上記構成に限定されるものではなく、図11に示す構成を有するパワー半導体モジュール34にも適用することができる。すなわち、パワー半導体モジュール34は、金属性の放熱ベース31上に半導体チップ11A,11Bを搭載した絶縁基板12を配置し、半導体チップ11A,11Bとプリント基板14に形成した第1導電性ポスト18a及び第2導電性ポスト18bとを半田19によって電気的に接合されている。この接合状態で、外側を囲う樹脂ケース32で覆い、この樹脂ケース32内にゲル状絶縁封止材33を充填することによりパワー半導体モジュール34を形成する。
10…パワー半導体モジュール
11A,11B…半導体チップ
11a…制御電極パッド(第1電極パッド)
11b…エミッタ電極パッド(第2電極パッド)
12…絶縁基板
13…半導体回路
14…プリント基板
14a…貫通孔
15…セラミックス基板
16a,16b…銅板
17…半田(接合材)
18a…第1導電性ポスト
18b…第2導電性ポスト
19…半田(接合材)
20…ピン状導電体(コレクタ端子C1)
21…ペースト状半田(接合材)
22…嵌合孔
24…樹脂封止材
25…モールド成形体
31…放熱ベース
32…樹脂ケース
33…ゲル状絶縁封止材
34…パワー半導体モジュール
Sa…短絡防止領域
Q1…第1トランジスタ
Q2…第2トランジスタC1…コレクタ端子
C2/E1・・・中間端子
D1…第1ダイオード
D2…第2ダイオード
G1…第1ゲート端子
G2…第2ゲート端子
E2…第2エミッタ端子
SA1…内側サブ領域
SA2…中間サブ領域
SA3…外側サブ領域
SA4…左側サブ領域
SA5…中央サブ領域
SA6…右側サブ領域
また、同様に、半導体チップ205と絶縁基板202との間や半導体チップ205とポスト電極211及び212を固定したプリント基板203との間に大きな位置ズレが生じた際には、それぞれの電極パッドに対応するポスト電極が決まった位置に配置されず、異なった電極パッドへ接合されるおそれもあり、エミッタ電極パッド205a及びゲート電極パッド205b間に接続不良が発生するという未解決の課題がある。
また、ナノAg等に代表される金属粒子などの固体拡散接合材を用いた場合においても、接合時の加圧等のプロセスにより接合材が水平面へ広がる場合があるため、上記半田と同じく半導体チップのそれぞれの電極パッド上の接合材が接触し、短絡による接続不良が発生する場合もあるという未解決の課題がある。
上記目的を達成するために、本発明に係る半導体装置の一態様は、半導体チップと、この半導体チップの一方の面に備えた第1電極パッド及び第2電極パッドと、第1電極パッドに接合材で接合された第1導電性ポストと、第2電極パッドに接合材で接合された複数の第2導電性ポストと、半導体チップの一方の面に対向して配置され、第1導電性ポストおよび第2導電性ポストが接続される電気回路が形成されたプリント基板とを備えている。そして、第1電極パッドは、第2電極パッドの一辺中間部分に対向して配置され、複数の第2導電性ポストは、第1導電性ポストに近い側に配列される2つの第2導電性ポスト間に、第1導電性ポストの接合材と第2導電性ポストの接合材とが結合しない距離の短絡防止領域の一部が位置する配列されている。
第1電極パッドと第2電極パッドとのギャップは、第1導電性ポストおよび第2導電性ポストの直径、第1電極パッドおよび第2電極パッドの幅、半田の量などを検討して決定される。概ね、このギャップは50μm以上200μm以下が望ましく、100μmがより望ましい。
本発明の半導体装置における等価回路の例を示す回路図である。 本発明の第1の実施形態を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の半導体チップの平面図である。 本発明の第1の実施形態の半導体チップの導電性ポストを接合した状態の平面図である。 本発明の第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明する図である。 本発明の第2の実施形態を示す半導体チップの平面図である。 本発明の第3の実施形態を示す半導体チップの平面図であり、(a)は中間サブ領域の導電性ポストの間隔が外側サブ領域の導電性ポストの間隔より狭く設定した例を示し、(b)は中間サブ領域の導電性ポストの間隔が外側サブ領域の導電性ポスト間隔より広く設定した例を示す。 本発明の第4の実施形態を示す半導体チップの平面図である。 本発明の第5の実施形態を示す半導体チップの平面図であり、(a)は内側サブ領域及び中間サブ領域の導電性ポスト間隔に対して外側サブ領域の導電性ポスト間隔を狭く設定した例を示し、(b)は中間サブ領域への導電性ポストの配置を省略した例を示す。 本発明の第6の実施形態を示す半導体チップの平面図である。 本発明に係る半導体装置としてのパワー半導体モジュールの第7の実施形態を示す断面図である。 従来例を示す平面図である。 は図12のA−A線上の断面図である。
以下、本発明の実施の形態の一例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の半導体装置における等価回路の例を示す回路図である。この半導体装置は、第1トランジスタQ1、第1ダイオードD1、第2トランジスタQ2、第2ダイオードD2、第1コレクタ端子C1、第1ゲート端子G1、第2ゲート端子G2、中間端子C2/E1、第2エミッタ端子E2を備えている。
第1トランジスタ1のコレクタと、第1ダイオードD1のカソードが電気的に接続され、第1トランジスタ1のエミッタと、第1ダイオードD1のアノードが電気的に接続されている。第2トランジスタ2のコレクタと、第2ダイオードD2のカソードが電気的に接続され、第2トランジスタ2のエミッタと、第2ダイオードD2のアノードが電気的に接続されている。
第1コレクタ端子C1は、第1トランジスタ1のコレクタと、第1ダイオードD1のカソードに電気的に接続されている。第1ゲート端子G1は、第1トランジスタ1のゲートと電気的に接続されている。第2ゲート端子G2は、第2トランジスタ2のゲートと電気的に接続されている。中間端子C2/E1は、第1トランジスタ1のエミッタと、第1ダイオードD1のアノードと、第2トランジスタ2のコレクタと、第2ダイオードD2のカソードに電気的に接続されている。第2エミッタ端子E2は、第2トランジスタ2のエミッタと電気的に接続されている。
本発明の半導体装置は、第1トランジスタ1と第2トランジスタ2に、例えばIGBTやパワーMOSFETなどのスイッチングデバイスを用いられる。第1ダイオードD1と第2ダイオードD2は、フリー・ホイーリング・ダイオードとして用いられている。
図3に示すように、半導体チップ11A及び11Bは、おもて面側に、比較的小さな面積を有する制御電極パッド11aが形成され、半導体チップの中央部に比較的大きな面積を有するエミッタ電極パッド11bが形成されている。制御電極パッド11aは、上記第1電極パッドとしてベース電極の役割を果たしている。エミッタ電極パッド11bは、上記第2電極パッドに相当する。
図4に、制御電極パッド11a上の第1導電性ポスト18aと、エミッタ電極パッド11b上の第2導電性ポスト18bの配置を例示した。図4では、第1導電性ポスト18aを1本、第2導電性ポスト18bを9本用いている。エミッタ電極パッド11bは、プリント基板14を介して図示しない外部接続用端子(エミッタ端子E1)を構成するピン状導電体(ピン端子)へ電気的に接続されている。
次に、本発明の第6の実施形態について図10を伴って説明する。
この第6の実施形態では、エミッタ電極パッドの分割方向をゲート電極パッドから離れる方向と直交する方向に分割するようにしたものである。
すなわち、第6の実施形態では、図10に示すように、半導体チップ11A,11Bのエミッタ電極パッド11bを制御電極パッド11aから後方に離れる方向と直交する方向に例えば3分割して、左側サブ領域SA4、中央サブ領域SA5及び右側サブ領域SA6を形成している。そして、左側サブ領域SA4及び右側サブ領域SA6には前側から後方に掛けて3本の第2導電性ポスト18bを等間隔でそれぞれ配置している。中央サブ領域SA5には、短絡防止領域Asを避ける外側に左右のサブ領域SA4及びSA6と同列に2本の第2導電性ポスト18bを配置している。
10…パワー半導体モジュール
11A,11B…半導体チップ
11a…制御電極パッド(第1電極パッド)
11b…エミッタ電極パッド(第2電極パッド)
12…絶縁基板
13…半導体回路
14…プリント基板
14a…貫通孔
15…セラミックス基板
16a,16b…銅板
17…半田(接合材)
18a…第1導電性ポスト
18b…第2導電性ポスト
19…半田(接合材)
20…ピン状導電体(コレクタ端子C1)
21…ペースト状半田(接合材)
22…嵌合孔
24…樹脂封止材
25…モールド成形体
31…放熱ベース
32…樹脂ケース
33…ゲル状絶縁封止材
34…パワー半導体モジュール
As…短絡防止領域
Q1…第1トランジスタ
Q2…第2トランジス
1…コレクタ端子
C2/E1・・・中間端子
D1…第1ダイオード
D2…第2ダイオード
G1…第1ゲート端子
G2…第2ゲート端子
E2…第2エミッタ端子
SA1…内側サブ領域
SA2…中間サブ領域
SA3…外側サブ領域
SA4…左側サブ領域
SA5…中央サブ領域
SA6…右側サブ領域
上記目的を達成するために、本発明に係る半導体装置の一態様は、半導体チップと、半導体チップの一方の面に備えた第1電極パッド及び第2電極パッドと、第1電極パッドに接合材で接合された第1導電性ポストと、第2電極パッドに接合材で接合された複数の第2導電性ポストと、半導体チップの一方の面に対向して配置され、第1導電性ポストおよび第2導電性ポストが接続される電気回路が形成されたプリント基板とを備えている。そして、第1電極パッドは、第2電極パッドの一辺中間部分に対向して配置され、第1導電性ポストに近い側の第2導電性ポストは、前記第1導電性ポストの前記接合材と前記第2導電性ポストの前記接合材とが結合しない距離の短絡防止領域を避けて配列され、且つ第1導電性ポストに近い側に配列される2つの第2導電性ポスト間に、短絡防止領域の一部が位置ている。

Claims (8)

  1. 半導体チップと、
    前記半導体チップの一方の面に備えた第1電極パッド及び第2電極パッドと、
    前記第1電極パッドに接合材で接合された第1導電性ポストと、
    前記第2電極パッドに接合材で接合された複数の第2導電性ポストと、
    前記半導体チップの一方の面に対向して配置され、前記第1導電性ポストおよび前記第2導電性ポストが接続される電気回路が形成されたプリント基板とを備え、
    前記第1導電性ポストに近い側の前記第2導電性ポストは、前記第1導電性ポストの前記接合材と前記第2導電性ポストの前記接合材が結合しない距離の短絡防止領域を避けて配列された
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1電極パッドは、前記第2電極パッドの一辺中間部分に対向して配置され、
    前記第1導電性ポストに近い側に配列される前記第2導電性ポストは、前記第2電極パッドの前記一辺の両端側で、前記短絡防止領域外の位置に接合される
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1電極パッドは、前記第2電極パッドの一辺中間部分に対向して配置され、
    前記複数の第2導電性ポストは、円弧状で、かつ、前記第1導電性ポストに近い側に配列される2つの前記第2導電性ポスト間に前記短絡防止領域の一部が位置する配列である
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1導電性ポストに近い側に配列される2つの前記第2導電性ポストの間隔は、他の前記第2導電性ポストの間隔よりも広いことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記短絡防止領域の上面に絶縁層を備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記絶縁層は、前記第1導電性ポストと前記第1電極パッドとの接合領域および第2導電性ポストと前記第2電極パッドとの接合領域を除いて、前記第1電極パッド、前記第2電極パッド、および前記半導体チップの表面をカバーしていることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記第2電極パッドは、前記第1電極パッドから離れる方向に複数のサブ領域に分割され、前記複数のサブ領域は、配線で接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記第2電極パッドは、前記第1電極パッドから離れる方向に直交して複数のサブ領域に分割され、前記複数のサブ領域は、配線で接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2014558509A 2013-01-25 2014-01-24 半導体装置 Expired - Fee Related JP6032294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013012261 2013-01-25
JP2013012261 2013-01-25
PCT/JP2014/000371 WO2014115561A1 (ja) 2013-01-25 2014-01-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6032294B2 JP6032294B2 (ja) 2016-11-24
JPWO2014115561A1 true JPWO2014115561A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=51227353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558509A Expired - Fee Related JP6032294B2 (ja) 2013-01-25 2014-01-24 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9418916B2 (ja)
JP (1) JP6032294B2 (ja)
CN (1) CN104641459B (ja)
WO (1) WO2014115561A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035655A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社村田製作所 モジュール基板
WO2015064197A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 富士電機株式会社 半導体モジュール
JP6369228B2 (ja) 2014-08-29 2018-08-08 富士電機株式会社 半導体装置
US9911712B2 (en) * 2015-10-26 2018-03-06 Semiconductor Components Industries, Llc Clip and related methods
CN108292642B (zh) * 2015-11-25 2021-04-30 三菱电机株式会社 电力用半导体装置
JP2017224736A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 富士電機株式会社 半導体装置、製造方法、及び導電性ポスト
US9984968B2 (en) * 2016-06-30 2018-05-29 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor package and related methods
US11367669B2 (en) * 2016-11-21 2022-06-21 Rohm Co., Ltd. Power module and fabrication method of the same, graphite plate, and power supply equipment
JP6470328B2 (ja) * 2017-02-09 2019-02-13 株式会社東芝 半導体モジュール
JP6809294B2 (ja) * 2017-03-02 2021-01-06 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP7025948B2 (ja) * 2018-02-13 2022-02-25 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2022020941A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP2022045180A (ja) * 2020-09-08 2022-03-18 富士電機株式会社 半導体装置
US20240038620A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Google Llc Pin Fin Placement Assembly for Forming Temperature Control Element Utilized in Device Die Packages
WO2024058144A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体装置および実装基板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188378A (ja) 2001-12-14 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2006066704A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP4613077B2 (ja) 2005-02-28 2011-01-12 株式会社オクテック 半導体装置、電極用部材および電極用部材の製造方法
JP4659534B2 (ja) * 2005-07-04 2011-03-30 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4881752B2 (ja) * 2007-01-29 2012-02-22 本田技研工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP5241177B2 (ja) * 2007-09-05 2013-07-17 株式会社オクテック 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5245485B2 (ja) * 2008-03-25 2013-07-24 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP5083226B2 (ja) * 2009-01-14 2012-11-28 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5581043B2 (ja) * 2009-11-24 2014-08-27 イビデン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5527330B2 (ja) 2010-01-05 2014-06-18 富士電機株式会社 半導体装置用ユニットおよび半導体装置
JP5691475B2 (ja) * 2010-12-15 2015-04-01 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20120175688A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 International Rectifier Corporation Semiconductor Package with Reduced On-Resistance and Top Metal Spreading Resistance with Application to Power Transistor Packaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP6032294B2 (ja) 2016-11-24
US9418916B2 (en) 2016-08-16
US20150179551A1 (en) 2015-06-25
CN104641459B (zh) 2017-08-11
WO2014115561A1 (ja) 2014-07-31
CN104641459A (zh) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032294B2 (ja) 半導体装置
US10559538B2 (en) Power module
JP5930070B2 (ja) 半導体装置
JP6261642B2 (ja) 電力半導体装置
JP5525024B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2019216214A (ja) 半導体装置、リードフレーム及び半導体装置の製造方法
KR102586458B1 (ko) 반도체 서브 어셈블리 및 반도체 파워 모듈
JP6054345B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5826234B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6379799B2 (ja) 半導体装置
JP5429413B2 (ja) 半導体装置
JP2013008748A (ja) 半導体装置
JP5177174B2 (ja) 半導体装置
JP5083294B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5418654B2 (ja) 半導体装置
JP5971543B2 (ja) 半導体モジュール、及び半導体チップ実装方法
JP5533983B2 (ja) 半導体装置
JP5682511B2 (ja) 半導体モジュール
JP2021125546A (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
CN107210281B (zh) 带有改进的键合连接结构的功率半导体模块
US11552021B2 (en) Semiconductor device, semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device having printed circuit board and insulating board with complementary warps
TWI763429B (zh) 半導體裝置
CN111602240B (zh) 树脂封装型半导体装置
JP2023128114A (ja) 半導体装置
JP2016009819A (ja) パワー半導体モジュールおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees