JP2021125546A - 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法 - Google Patents

半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021125546A
JP2021125546A JP2020017650A JP2020017650A JP2021125546A JP 2021125546 A JP2021125546 A JP 2021125546A JP 2020017650 A JP2020017650 A JP 2020017650A JP 2020017650 A JP2020017650 A JP 2020017650A JP 2021125546 A JP2021125546 A JP 2021125546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
semiconductor module
semiconductor element
circuit pattern
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020017650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7490974B2 (ja
Inventor
遼一 加藤
Ryoichi Kato
遼一 加藤
良成 池田
Yoshinari Ikeda
良成 池田
龍男 西澤
Tatsuo Nishizawa
龍男 西澤
英司 望月
Eiji Mochizuki
英司 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2020017650A priority Critical patent/JP7490974B2/ja
Priority to US17/139,065 priority patent/US11705419B2/en
Priority to DE102021200017.7A priority patent/DE102021200017A1/de
Priority to CN202110012028.7A priority patent/CN113224022A/zh
Publication of JP2021125546A publication Critical patent/JP2021125546A/ja
Priority to US18/320,004 priority patent/US20230307400A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7490974B2 publication Critical patent/JP7490974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7398Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with both emitter and collector contacts in the same substrate side
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11332Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using a powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/14104Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/1411Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body the bump connectors being bonded to at least one common bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1415Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/14154Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry covering only portions of the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1605Shape
    • H01L2224/16057Shape in side view
    • H01L2224/16058Shape in side view being non uniform along the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1705Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • H01L2224/81138Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members the guiding structures being at least partially left in the finished device
    • H01L2224/81139Guiding structures on the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81395Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body having an external coating, e.g. protective bond-through coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/8184Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/81901Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector
    • H01L2224/81903Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector by means of a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81905Combinations of bonding methods provided for in at least two different groups from H01L2224/818 - H01L2224/81904
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81986Specific sequence of steps, e.g. repetition of manufacturing steps, time sequence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15321Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16151Cap comprising an aperture, e.g. for pressure control, encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16251Connecting to an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. cap-to-substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で熱応力に伴うバンプの歪みを低減して装置の信頼性を高めること。
【解決手段】半導体モジュール(1)は、絶縁板(20)の上面に回路パターン(22)が配置され、絶縁板の下面に放熱板(21)が配置された積層基板(2)と、上面にコレクタ電極(30)が配置され、下面にエミッタ電極(32)とゲート電極(31)が配置され、回路パターンの上面にバンプ(B)を介してエミッタ電極とゲート電極が接合された半導体素子(3)と、を備える。バンプは、金属焼結材によって接合部分に比べて中間部分が窪んだ形状に形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法に関する。
半導体装置は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、FWD(Free Wheeling Diode)等の半導体素子が設けられた基板を有し、インバータ装置等に利用されている。
例えば、以下に示す特許文献1−3では、半導体装置におけるチップと基板の接合方法について開示されている。特許文献1−3では、はんだ等のバンプを介してチップが基板に接合される。具体的に特許文献1では、チップと基板の間にはんだバンプを配置し、はんだリフローの際にはんだバンプが溶融した状態でチップを上方に持ち上げて基板に対するチップの接合高さを高くしている。特許文献1では、前記接合高さが高くなるほど接合が長寿命化するとされている。接合後のはんだバンプは、中央がくびれた形状を有している。
特許文献2では、半導体チップと回路基板のそれぞれの対応箇所に半田バンプを配置し、各半田同士を接合している。また、半田バンプの外側において、半導体素子側の面にはバンプ高さを調整するためのスタッドバンプが配置されている。半田バンプが溶融する際にスタッドバンプの先端が回路基板側の面に当接することでバンプ高さが調整される。このとき半田バンプは、中央がくびれたウエスト形状を成している。
特許文献3では、金やアルミ等、比較的容易に塑性変形可能な金属を含有する球状のバンプが用いられる。球状のバンプは、一端がチップに接合され、他端が絶縁基板に接合された後、厚み方向に圧力が印加されることで高さが調整される。
特開昭61−156745号公報 特開平5−67647号公報 特開2016−25237号公報
一般に半導体モジュールは、スイッチング動作に伴ってチップが発熱するため、その接合部分に熱応力が加わる結果、歪みが生じ得るおそれがある。上記の文献(特に特許文献1−2)においては、バンプの接合高さを調節して中央にくびれた形状を形成することにより、応力の集中を抑制して装置の信頼性を高めることが可能である。しかしながら、バンプの接合高さをコントロールするための構成及び工程が複雑化してコストアップの要因となり得る。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で熱応力に伴うバンプの歪みを低減して装置の信頼性を高めることができる半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様の半導体モジュールは、絶縁板の上面に回路パターンが配置され、前記絶縁板の下面に放熱板が配置された積層基板と、上面にコレクタ電極が配置され、下面にエミッタ電極とゲート電極が配置され、前記回路パターンの上面にバンプを介して前記エミッタ電極と前記ゲート電極が接合された半導体素子と、を備え、前記バンプは、金属焼結材によって接合部分に比べて中間部分が窪んだ形状に形成されることを特徴とする。
本発明の一態様の半導体モジュールの製造方法は、絶縁板の上面に回路パターンが配置され、前記絶縁板の下面に放熱板が配置された積層基板に半導体素子を接合する半導体モジュールの製造方法であって、前記半導体素子の接合面にペースト状の金属焼結材で構成されるバンプを先端が先細りの円錐形状となるように塗布するバンプ塗布工程と、前記バンプの先端を前記回路パターンに向けて押し付け、前記バンプの中間部分に窪み部を形成して接合するバンプ接合工程と、を実施することを特徴とする。
本発明によれば、簡易な構成で熱応力に伴うバンプの歪みを低減して装置の信頼性を高めることができる。
本実施の形態に係る半導体モジュールの斜視図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの平面図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの回路パターンを示す平面図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの断面図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールにおける冷媒の流れを示す模式図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程例を示す斜視図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程例を示す斜視図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程例を示す斜視図及び断面図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程例を示す斜視図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程例を示す断面図である。 本実施の形態に係るバンプ形状のバリエーションを示す模式図である。
以下、本発明を適用可能な半導体モジュールについて説明する。図1は、本実施の形態に係る半導体モジュールの斜視図である。図2は、本実施の形態に係る半導体モジュールの平面図である。図3は、本実施の形態に係る半導体モジュールの回路パターンを示す平面図である。図4は、本実施の形態に係る半導体モジュールの断面図である。図4Aは図2のA−A線に沿って切断した断面図であり、図4Bは図2のB−B線に沿って切断した断面図である。図5は、本実施の形態に係る半導体モジュールにおける冷媒の流れを示す模式図である。図5Aは半導体モジュールの平面模式図であり、図5Bは半導体モジュールの断面模式図である。なお、以下に示す半導体モジュールはあくまで一例にすぎず、これに限定されることなく適宜変更が可能である。
また、以下の図において、半導体モジュールの短手方向をX方向、長手方向をY方向、高さ方向をZ方向と定義することにする。また、場合によっては、X方向を左右方向、Y方向を前後方向、Z方向を上下方向と呼ぶことがある。これらの方向(前後左右上下方向)は、説明の便宜上用いる文言であり、半導体モジュールの取付姿勢によっては、XYZ方向のそれぞれとの対応関係が変わることがある。例えば、半導体モジュールの放熱面側(冷却器側)を下面側とし、その反対側を上面側と呼ぶことにする。また、本明細書において、平面視は、半導体モジュールの上面をZ方向からみた場合を意味する。
半導体モジュール1は、例えばパワーモジュール等の電力変換装置に適用されるものである。図1から図4に示すように、半導体モジュール1は、積層基板2の上面に複数の半導体素子3、及び複数のブロック電極4を配置して構成される。
積層基板2は、金属層と絶縁層とを積層して形成され、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板やAMB(Active Metal Brazing)基板、あるいは金属ベース基板で構成される。具体的に積層基板2は、絶縁板20と、絶縁板20の下面に配置された放熱板21と、絶縁板20の上面に配置された複数の回路パターン22と、を有する。また、積層基板2は、X方向に比べてY方向が長い平面視矩形状に形成される。
絶縁板20は、Z方向に厚みを有し、上面と下面を有する平板状に形成される。絶縁板20は、例えばアルミナ(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化珪素(Si)等のセラミックス材料、エポキシ等の樹脂材料、又はセラミックス材料をフィラーとして用いたエポキシ樹脂材料等の絶縁材料によって形成される。なお、絶縁板20は、絶縁層又は絶縁フィルムと呼ばれてもよい。
放熱板21は、所定厚みを有し、絶縁板20の下面全体を覆うように形成される。放熱板21は、例えば銅やアルミニウム等の熱伝導性の良好な金属板によって形成される。放熱板21の下面は放熱面となっており、放熱面には冷却器10が取り付けられる。
冷却器10は、例えばヒートシンクで構成され、平面視矩形状を有している。冷却器10は、銅やアルミニウム等の金属、又はこれらを1種以上含む合金によって形成されており、表面に例えばメッキ処理が施されている。冷却器10は、半導体モジュール1(放熱板21)の下面との間に熱伝導性のよいコンパウンド等を介して半導体モジュール1に取り付けられる。冷却器10の上面は、半導体モジュール1の下面が接合される平滑な接合面となっている。冷却器の下面側には、Z方向に突出する複数のフィン10aが形成されている。
複数のフィン10aは、Y方向に間隔を空けて並んで配置される。これにより、隣接するフィン10aの間に溝10bが形成される。溝10bを空気等の冷媒が流れることにより、半導体モジュール1の冷却が実現される。詳細は後述するが、冷媒が流れる方向(流れ方向)を冷却方向Fと呼ぶことにする。なお、冷却器10は、上記した構成に限定されず、ウォータジャケットを備えた水冷式の冷却器で構成されてもよい。
図3に示すように、絶縁板20の主面には、複数(本実施の形態では4つ)の回路パターン22が島状(電気的に互いに絶縁された状態)に形成されている。複数の回路パターン22は、後述する半導体素子3のコレクタ電極30に接続される一対のコレクタ回路パターン23と、ゲート電極31に接続されるゲート回路パターン24と、エミッタ電極32に接続されるエミッタ回路パターン25と、によって構成される。
コレクタ回路パターン23は、絶縁板20の外周側において絶縁板20の長手方向(Y方向)に延びる平面視長尺形状を有している。一対のコレクタ回路パターン23は、絶縁板20の短手方向(X方向)で対向するように配置されている。
ゲート回路パターン24は、絶縁板20の長手方向一方側の端部から中央に向かってL字状に屈曲し、絶縁板20の中央から4つの枝状に分岐した形状を有している。具体的にゲート回路パターン24は、平面視L字状のL部24aと、平面視H字状のH部24bと、を連結して構成される。L部24aは、絶縁板20の一角部からX方向に向かって延び、絶縁板20のX方向略中間部分において直角に屈曲して絶縁板20の中央(中心)まで延びている。H部24bは、Y方向に延びる一対の長尺部の中央をX方向に延びる長尺部で連結して形成される。H部24bは、絶縁板20の中央に配置されている。H部24bの中央とL部24aの中央側の端部が連結されている。なお、詳細は後述するが、H部24bは、絶縁板20の中央において、ゲート電極31がバンプBを介して接合される領域を構成する。
エミッタ回路パターン25は、H部24bの外周側を囲うように平面視略U字状に形成される。具体的にエミッタ回路パターン25は、絶縁板20の長手方向他方側の短辺に沿ってX方向に延びるエミッタ部25aと、エミッタ部25aからY方向に向かって延びる一対の長尺部25b、25cと、一方の長尺部25cに連結されるセンスエミッタ部25dと、によって構成される。
一対の長尺部25b、25cは、一端同士がエミッタ部25aに連結され、他端側がY方向に沿って延びている。一対の長尺部25b、25cは、H部24bをX方向で挟むように対向配置される。各長尺部25b、25cは、コレクタ回路パターン23とH部24bの間に挟まれるように配置されている。一対のコレクタ回路パターン23、一対の長尺部25b、25c、及びH部24bの一対の長尺部は、Y方向で並行に延びている。センスエミッタ部25dは、エミッタ部25aとの間で一方のコレクタ回路パターン23を挟むようにエミッタ部25aの反対側に配置されている。また、センスエミッタ部25dは、ゲート回路パターン24のL部24aにX方向に並んで配置され、X方向に延びている。センスエミッタ部25dは、一方の長尺部25cに連結されている。なお、詳細は後述するが、エミッタ部25aは、H部24bの外側において、エミッタ電極32がバンプBを介して接合される領域を構成する。
このように構成される回路パターン22においては、図3に示すように、ゲート回路パターン24のH部24bは、一対の長尺部25b、25cの間に挟まれている。また、H部24b及び一対の長尺部25b、25cは、一対のコレクタ回路パターン23の間に挟まれている。なお、図3の二点鎖線部分は、後述するブロック電極4又は半導体素子3が接合される領域を表している。なお、これらの回路パターンは、回路板と呼ばれてもよい。
回路パターン22の所定箇所には、複数の半導体素子3が配置される。半導体素子3は、例えばシリコン(Si)、炭化けい素(SiC)等の半導体基板によって平面視方形状に形成される。本実施の形態において、半導体素子3は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)素子とFWD(Free Wheeling Diode)素子の機能を一体化したRC(Reverse Conducting)−IGBT素子で構成される。
なお、半導体素子3は、これに限定されず、IGBT、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等のスイッチング素子、FWD(Free Wheeling Diode)等のダイオードを組み合わせて構成されてもよい。また、半導体素子3として逆バイアスに対して十分な耐圧を有するRB(Reverse Blocking)−IGBT等を用いてもよい。また、半導体素子3の形状、配置数、配置箇所等は適宜変更が可能である。
本実施の形態では、4つの半導体素子3がH部24b及び一対の長尺部25b、25cの上面に複数のバンプBを介して配置されている。具体的に半導体素子3は、枝状に分岐したH部24bの先端と長尺部25b、25cの先端又は基端の上方を跨ぐように配置される。半導体素子3の上面にはコレクタ電極30が配置され、半導体素子3の下面にはゲート電極31及びエミッタ電極32が配置されている。半導体素子3の一方の端辺側の中央にゲート電極31が配置され、対向する他方の端辺側にエミッタ電極32が配置されている。
半導体素子3は、ゲート電極31をH部24bの先端上面に対向配置し、エミッタ電極32を長尺部25b、25cの上面に対向配置して、バンプBによって回路パターン22に接合される。より具体的にゲート電極31は、1つの半導体素子3につき、1つのバンプBを介して枝状に分岐したH部24bの先端上面に電気的に接合される。また、エミッタ電極32は、1つの半導体素子3につき、3つのバンプBを介して長尺部25b、25cの上面に電気的に接合される。
このように、ゲート電極31とエミッタ電極32は、X方向に並んで配置される。特にゲート電極31は、エミッタ電極32よりもX方向内側に配置されている。すなわち、4つのゲート電極31は、4つのエミッタ電極32よりもモジュール全体の中央側に偏って配置されている。
バンプBには、金属焼結材を用いることが可能である。例えば、銀等の金属ナノ粒子を含有する銀ナノ粒子ペースト用いて焼結した、銀焼結材をバンプBとして用いることができる。なお、バンプBは、銀に限らず、金、銀、銅、アルミニウム、ニッケル等の金属ナノ粒子を含有する金属ナノ粒子ペーストを用いて焼結した金属焼結材で構成されてもよい。金属ナノ粒子ペーストは、例えばアミン系の分散材で被覆された金属ナノ粒子をトルエン等の有機溶剤中に分散させて形成されている。バンプBは、例えば厚み方向(Z方向)に延びる円柱形状に形成される。また、詳細は後述するが、バンプBは、一端が半導体素子3のエミッタ電極32又はゲート電極31に接合され、他端が回路パターン22に接合されている。更にバンプBは、高さ方向(Z方向)の中間部分が窪んだ太鼓形状を有している。
また、各回路パターン22には、ブロック電極4が接合される。具体的にブロック電極4は、コレクタ回路パターン23に接合されるコレクタ電極ブロック40と、ゲート回路パターン24に接合されるゲート電極ブロック41と、エミッタ回路パターン25に接合されるエミッタ電極ブロック42及びセンスエミッタ電極ブロック43と、によって構成される。
コレクタ電極ブロック40は、積層基板2の上方の大部分を覆うように平面視略方形状に形成される。具体的にコレクタ電極ブロック40は、半導体素子3の上方を覆う平板部44と、平板部44のX方向の両端からコレクタ回路パターン23に向かって突出する一対の突出部45と、を有している。これにより、コレクタ電極ブロック40は、Y方向からみて略U字状を成している。
平板部44は、一対のコレクタ回路パターン23、一対のコレクタ回路パターン23の間に配置される一対の長尺部25b、25c、H部24b、及び4つの半導体素子3の上方を覆うように平面視略方形状に形成される。平板部44のX方向の幅は、一対のコレクタ回路パターン23の対向間隔に対応している。平板部44のY方向の幅は、コレクタ回路パターン23のY方向の長さに対応している。また、平板部44の中央には、厚み方向に貫通する円形の貫通穴46が形成されている。
突出部45は、平板部44のX方向の端部からZ方向下方に向かって突出した概略直方体形状を有する。突出部45のX方向の幅は、コレクタ回路パターン23の幅よりも僅かに小さい。また、突出部45のY方向の幅は、平板部44の幅に対応しており、コレクタ回路パターン23の幅よりも僅かに小さい。また、コレクタ電極ブロック40の上面側の各角部には、面取りが形成されている。一対の突出部45は、絶縁板20の対向する2つの辺に沿って配置される。
平板部44の下面には、接合材Sを介して半導体素子3のコレクタ電極30が電気的に接合される。また、各突出部45の下面は、接合材Sを介してコレクタ回路パターン23に電気的に接合される。接合材Sは、シート状の金属焼結材を用いることが可能である。例えば、銀等の金属ナノ粒子を含有する銀ナノ粒子シートを用いて焼結した、銀焼結材を接合材Sとして用いることができる。なお、接合材Sは、銀に限らず、金、銀、銅、アルミニウム、ニッケル等他の金属ナノ粒子を含有する金属ナノ粒子シートを用いて焼結した金属焼結材で構成されてもよい。金属ナノ粒子シートは、金属ナノ粒子をポリエステル等の有機バインダーで結合して形成されている。接合材Sは、例えば所定厚みの矩形状に形成される。なお、接合材Sは、金属焼結材に限らず半田で構成されてもよい。また、接合材Sは、シート状に限らず、ペースト状で構成されてもよい。また、突出部45のZ方向の高さは、半導体素子3の厚みとバンプBの高さを合わせた高さに対応していることが好ましい。
ゲート電極ブロック41は、X方向に長い直方体形状を有する。具体的にゲート電極ブロック41のX方向の幅は、L部24aのX方向における長尺部の幅に対応している。ゲート電極ブロック41のY方向の幅は、L部24aの幅より僅かに小さくなっている。また、コレクタ電極ブロック40の上面側の各角部には、面取りが形成されている。ゲート電極ブロック41の下面は、L部24aのX方向における長尺部の上面に接合材Sを介して電気的に接合される。
エミッタ電極ブロック42は、絶縁板20の長手方向他方側の短辺に沿ってX方向に延びる直方体形状を有する。具体的にエミッタ電極ブロック42のX方向及びY方向の幅は、エミッタ部25aの幅より僅かに小さくなっている。また、エミッタ電極ブロック42の上面側の各角部には、面取りが形成されている。エミッタ電極ブロック42の下面は、エミッタ部25aの上面に接合材Sを介して電気的に接合される。エミッタ電極ブロック42は、平面視でコレクタ電極ブロック40(平板部44)の外側に配置される。
センスエミッタ電極ブロック43は、X方向に長い直方体形状を有する。具体的にセンスエミッタ電極ブロック43のX方向及びY方向の幅は、センスエミッタ部25dの幅より僅かに小さくなっている。また、コレクタ電極ブロック40の上面側の各角部には、面取りが形成されている。センスエミッタ電極ブロック43の下面は、センスエミッタ部25dの上面に接合材Sを介して電気的に接合される。センスエミッタ電極ブロック43は、平面視でコレクタ電極ブロック40(平板部44)の外側に配置される。センスエミッタ電極ブロック43は、ゲート電極ブロック41とX方向で並んで配置される。また、センスエミッタ電極ブロック43のX方向の長さは、ゲート電極ブロック41の長さよりも小さくなっている。
このように構成されるブロック電極4は、Z方向の高さが等しく設定されている。また、ブロック電極4は、銅やアルミニウム等の熱伝導性の良好な金属材料によって形成されることが好ましい。また、コレクタ電極ブロック40は、平板部44と一対の突出部45を一体的に成形してもよいし、平板部44と一対の突出部45を溶接等によって接合して形成してもよい。
また、積層基板2の上方空間には封止樹脂5(図1参照)が充填される。封止樹脂5は、例えば貫通穴46から充填され、半導体素子3、積層基板2及びブロック電極4を封止する。封止樹脂5には、エポキシ樹脂やシリコーンゲルを用いることが可能である。
ところで、従来の半導体モジュールにおいては、積層基板の上面に半導体素子が配置される。半導体素子の上面にはエミッタ電極が配置され、半導体素子の下面にはコレクタ電極が配置されている。エミッタ電極と積層基板の回路パターンとは、例えばボンディングワイヤによって電気的に接合される。また、積層基板の下面には冷却器が配置される。
従来の構成においては、エミッタ電極で発生する熱が、冷却器を通じて外に放出される。この場合、エミッタ電極が半導体素子の表面側にあるため、発生した熱は、半導体素子の裏面側(コレクタ電極側)に伝えられ、積層基板及び冷却器を通過して外に放出される。
このように、半導体素子はエミッタ電極側で発熱するため、エミッタ電極側で発生した熱を冷却器側であるコレクタ電極側に伝える必要がある。このため、半導体素子の熱伝導率と厚みの分だけ、モジュール全体の熱抵抗が高くなってしまうという問題があった。また、上記のように従来ではエミッタ電極の配線をボンディングワイヤで行うため、配線長が長くなる結果、インダクタンスが増加してしまうという問題もあった。
そこで、本件発明者等は、半導体素子の発熱源であるエミッタ電極の向きに着目し、本発明に想到した。すなわち、本発明の骨子は、半導体素子3の接合方向を従来と逆転させ、エミッタ電極32を積層基板2側に向けて配置することである。具体的に本実施の形態では、積層基板2の上面に半導体素子3が配置されている。半導体素子3の上面にはコレクタ電極30が配置され、半導体素子3の下面にはエミッタ電極32が配置されている。エミッタ電極32は、バンプBを介して積層基板2上の回路パターン22に接合される。
また、半導体素子3の上面側であるコレクタ電極30には、ブロック電極4(コレクタ電極ブロック40)が接合される。コレクタ電極ブロック40は、半導体素子3の上方を覆う平板部44と、平板部44の両端から回路パターン22に向かって突出する突出部45と、を有する。突出部45は、回路パターン22に接合される。
この構成によれば、エミッタ電極32が積層基板2側に向けられ、エミッタ電極32がバンプBを介して積層基板2に接合されるため、エミッタ電極32で発生した熱は、半導体素子の内部を通ることなく、バンプBを通じて積層基板2(放熱板21)に直接伝えることができる。このため、熱抵抗を低減して冷却効率を高めることが可能である。熱抵抗が低減されることで、モジュールサイズをチップサイズに近づけることができ、モジュール全体の小型化を実現することが可能である。また、エミッタ電極32の配線をバンプBで実現したことにより、従来のボンディングワイヤに比べて配線長を短くすることができ、インダクタンスを低減することも可能である。
また、コレクタ電極30の電気的な接続をコレクタ電極ブロック40で実現したことにより、不要な配線を無くすと共に半導体素子3の熱をコレクタ電極ブロック40を介して積層基板2に伝えることが可能である。すなわち、コレクタ電極ブロック40を電気的な接合部材としてだけでなく、伝熱部材としても活用することが可能である。このため、冷却効果を更に高めることが可能である。また、熱容量の高い金属製のブロック電極4を多用したことで、過度熱特性、短絡耐量の高いモジュールを実現することが可能である。
また、本実施の形態において、コレクタ電極ブロック40における一対の突出部45の対向する方向は、半導体モジュール1の下面に取付けられる冷却器10において、コレクタ電極ブロック40に対応する範囲で冷媒が流れる方向(冷却方向F)と一致していることが好ましい。冷媒が流れる方向は、例えば、図1に示すように、一方向(X方向)に溝10bが形成された複数のフィン10aを有する冷却器10において、溝10bと平行であってよい。また、例えば、水冷ジャケットからなる冷却器10において、水冷ジャケット内部の液体の流れる方向を一対の突出部45の対向する方向と一致させてもよい。
具体的に図5Aに示すように、一対の突出部45は、Y方向に長い直方体形状を有し、X方向で互いに対向している。この場合、冷却器10に流れる冷媒の流れ方向(冷却方向F)は、X方向に向けられていることが好ましい。この構成によれば、図5Bに示すように、冷媒は一方の突出部45の下方から平板部44の下方を通じて他方の突出部45の下方に向かって流れることになる。このように、突出部45の長手方向(長辺)に垂直な方向に冷媒が流れることによって、広い範囲の冷媒がコレクタ電極ブロック40の冷却に寄与する。
図5Bに示すように、冷媒の中流側(半導体モジュール1のX方向中央側)では、バンプBを介して半導体素子3の熱を冷却器10側に放出することが可能である。また、冷媒の上流側及び下流側(半導体モジュール1のX方向外側)では、平板部44及び一対の突出部45を介して半導体素子3の熱を冷却器10側に放出することが可能である。このように、半導体素子3の両面から効果的に放熱することが可能である。この結果、平板部44の下方で一対の突出部45の間に配置された4つの半導体素子3を均一に冷却することが可能である。よって、半導体素子3毎の温度バラツキを抑えることができ、冷却性能を向上することが可能である。
また、本実施の形態において、平板部44の中央には、厚み方向に貫通する貫通穴46が形成されている。この構成によれば、貫通穴46を封止樹脂5の注入口をとして活用することが可能である。これにより、平板部44と半導体素子3の間に封止樹脂5を万遍なく充填することが可能である。また、封止樹脂5を注入するときに含まれるボイドを容易に抜くことが可能である。
また、本実施の形態において、ゲート電極31は、エミッタ電極32よりも平板部44の中央側に配置されている。すなわち、4つの半導体素子3の各ゲート電極31は、図3及び図4に示すように平板部44の中央側に向けられ、各エミッタ電極32はゲート電極31よりも外周側に位置している。より具体的に半導体素子3は、平面視で平板部44の下方に2×2で4つ配置され、半導体素子3のゲート電極31は、平板部44の中央で向き合うように配置されている。この構成によれば、発熱箇所であるエミッタ電極32がモジュールの中央側に集中することがなく、各エミッタ電極32同士の間隔を離すことが可能である。この結果、モジュールの中央に熱が集中することがなく、熱を分散して冷却効率を高めることが可能である。また、ゲート電極31が積層基板2の中央側に配置され、ゲート電極31がバンプBを介してH部24bの枝状に分岐した先端上面に接合されていることで、外部からゲート電極31までの配線長を短く均一にでき、ゲート発振を抑制することも可能である。
また、本実施の形態において、コレクタ電極ブロック40の外側には、ゲート電極ブロック41、エミッタ電極ブロック42、及びセンスエミッタ電極ブロック43が配置されている。すなわち、コレクタ電極ブロック40は、Y方向において、ゲート電極ブロック41、エミッタ電極ブロック42、及びセンスエミッタ電極ブロック43の間に挟まれるように配置されている。この構成によれば、エミッタ電極ブロック42及びセンスエミッタ電極ブロック43がコレクタ電極ブロック40の外側に配置されることで、外部接続を取り易くすることが可能である。
また、一般に半導体モジュールは、スイッチング動作に伴ってチップが発熱するため、その接合部分に熱応力が加わる結果、歪みが生じ得るおそれがある。そのため、従来では、装置の信頼性を確保すべく、チップと基板を接合する半田バンプの接合高さを調節して半田バンプの中央部分をくびれさせて太鼓形状とした技術が提案されている。この構成によれば、接合部分の応力集中を抑制することが可能であるが、半田バンプの接合高さをコントロールするための構成及び工程が複雑化してモジュール全体のコストアップの要因となり得る。
そこで、本件発明者等は、バンプの材質及びその形成方法に着目し、本発明に想到した。具体的に本実施の形態では、金属焼結材で構成されるバンプBが、Z方向に延びる柱形状を有している。バンプBの上端はエミッタ電極32又はゲート電極31に接合され、バンプBの下端は回路パターン22(長尺部25b又はH部24b)に接合されている。更にバンプBは、半導体素子3の各電極又は回路パターン22に対する接合部分に比べて中間部分が窪んだ形状を有している。
この構成によれば、バンプBの中間部分が窪んでいることで、バンプBの接合部分の界面近傍が中間部分に比べた幅広となり、滑らかな外面形状で接合が可能である。この結果、当該界面における熱応力の集中を抑制して、熱応力に伴うバンプBの歪みを低減することが可能である。例えば、バンプBの界面(接合面)における剥離やクラックの発生を抑制することができる。また、詳細は後述するが、バンプBを金属焼結材で構成することにより、複雑な高さ制御を行うことなく上記の窪み形状を形成することが可能である。したがって、簡易な構成で装置の信頼性を高めることが可能である。
ここで、図11を参照してバンプBの更なる詳細形状について説明する。図11は、本実施の形態に係るバンプ形状のバリエーションを示す模式図である。バンプBは、XY平面で切断した断面が概して円形状を有している。また、上記したように、バンプBは、高さ方向の中間部分が接合部分に比べて窪んだ形状を成している。より具体的には、図11Aに示すように、バンプBは、半導体素子3側に接合された第1接合部B1と、積層基板2側に接続された第2接合部B2と、第1接合部B1と第2接合部B2との間で窪んだ窪み部B3と、を有している。
第1接合部B1の幅(外径)をD1、第2接合部B2の幅(外径)をD2、窪み部B3の幅(外径)をD3とすると、D1=D2>D3の関係が成立する。すなわち、第1接合部B1の外径D1と第2接合部B2の外径D2は等しく、窪み部B3の外径D3は、外径D1、D2より小さくなっている。また、バンプBの高さ(半導体素子3と積層基板2の対向間隔)をT、窪み部B3と半導体素子3(電極)との距離をT1、窪み部B3と積層基板2(回路パターン22)との距離をT2とすると、T=T1+T2、T1=T2の関係が成立する。すなわち、窪み部B3は、バンプBの高さ方向における中心(第1接合部B1と第2接合部B2との中央部分)に位置している。
第1接合部B1の外面は、半導体素子3(電極)における接合面に対して成す角θ1が鋭角となるフィレット形状を成している。同様に第2接合部B2の外面は、積層基板2(回路パターン22)における接合面に対して成す角θ2が鋭角となるフィレット形状を成している。図11Aでは、θ1=θ2の関係が成立している。すなわち、角θ1と角θ2は等しくなっている。
このように、第1接合部B1及び第2接合部B2の外面をフィレット形状としたことで、バンプBの接合部分の界面が滑らかに電極又は回路パターン22に接合可能となる。この結果、当該界面近傍に加わる熱応力が分散され、バンプBを破断し難くすることが可能である。
なお、図11Aでは、窪み部B3がバンプBの高さ方向中央部分に位置する構成としたが、この構成に限定されず、適宜変更が可能である。例えば、図11Bに示すように、窪み部B3は、半導体素子3側に偏って配置されてもよい(T1<T2)。この場合、第1接合部B1のフィレット形状が半導体素子3に対する接合面と成す角θ1は、第2接合部B2のフィレット形状が積層基板2に対する接合面と成す角θ2よりも小さくなっている(θ1<θ2)。この構成によれば、熱は半導体素子3のエミッタ電極32で発生するため、半導体素子3側の角θ1を小さくすることで熱応力の分散効果をより高めることが可能である。
また、図11Bにおいて、エミッタ電極32は、ゲート電極31よりも積層基板2の外側に位置している。この構成によれば、発熱箇所であるエミッタ電極32がモジュールの中央側に集中することがなく、各エミッタ電極32同士の間隔を離すことが可能である。この結果、モジュールの中央に熱が集中することがなく、熱を分散して冷却効率を高めることが可能である。
また、1つのエミッタ電極32に接合されたバンプBは複数(本実施の形態では3つ)設けられている。すなわち、エミッタ電極32は、複数のバンプBによって回路パターン22に接合されている。この構成によれば、上記したように半導体素子3の熱は主にエミッタ電極32で発生するため、エミッタ電極32に複数のバンプBを配置することで、これらのバンプBを介した熱の排出性(冷却性能)を更に向上することが可能である。また、エミッタ電極32に複数のバンプBを並べて配置したことで、単一のバンプBを配置した場合に比べて、熱応力の分散効果を更に高めることが可能である。
また、エミッタ電極32は、ゲート電極31よりも一対の突出部45側に位置している。更に、複数のバンプBは、一対の突出部45の延在方向(Y方向)に沿って並んで配置されている。この構成によれば、複数のバンプBを突出部45に近づけて配置することが可能である。突出部45(コレクタ電極ブロック40)は、熱伝導性の良好な金属の塊で形成されるため、バンプBが突出部45に近づくことで上記した熱の排出性を更に向上することが可能である。
次に、図6から図10を参照して、本実施の一態様に係る半導体モジュールの製造方法について説明する。図6から図10は、本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程例を示す斜視図である。なお、以下に示す半導体モジュールの製造方法は、あくまで一例であり、この構成に限定されず、適宜変更が可能である。また、以下の図では、説明の便宜上、放熱板を省略している。また、図6、7、9、10の各図A、Bは、各工程の前後の状態を示す図である。また、図8Aはバンプ塗布工程の斜視図であり、図8Bは図8Aの断面模式図である。
本実施の形態に係る半導体モジュール1の製造方法は、積層基板2及びブロック電極4を準備する準備工程と、コレクタ電極ブロック40に半導体素子3を配置するチップ配置工程(図6参照)と、積層基板2にゲート電極ブロック41、エミッタ電極ブロック42、及びセンスエミッタ電極ブロック43を配置するブロック電極配置工程(図7参照)と、半導体素子3にバンプを配置するバンプ塗布工程(図8参照)と、バンプが塗布された半導体素子3を積層基板2に接合するバンプ接合工程(図9、10参照)と、封止樹脂5を充填する封止工程(図1参照)と、をこの順に実施して構成される。なお、これらの各工程の順序は、矛盾が生じない限り、適宜変更が可能である。
先ず、予め上記の積層基板2及びブロック電極4(コレクタ電極ブロック40、ゲート電極ブロック41、エミッタ電極ブロック42、及びセンスエミッタ電極ブロック43)を準備しておく(準備工程)。
次に、チップ配置工程が実施される。図6A及び図6Bに示すように、チップ工程では、平板部44の下面にコレクタ電極30を向けて4つの半導体素子3が配置される。半導体素子3の上面(コレクタ面)には、接合材S(図4参照)が配置され、平板部44の所定箇所に配置される。このとき、各半導体素子3のゲート電極31が、エミッタ電極32に対してX方向内側となるように配置される。そして、半導体素子3のコレクタ面が平板部44に向かって所定圧力で加圧されると共に、所定温度で所定時間加熱されることにより、半導体素子3と平板部44が接合材Sを介して電気的に接合される。なお、接合材Sは、予め半導体素子3の形状に合わせてシート状に形成されたものを用いてもよいし、ペースト状の金属焼結材等をコレクタ面に塗布するようにしてもよい。
次に、第1ブロック電極配置工程が実施される。図7A及び図7Bに示すように、第1ブロック電極配置工程では、ゲート電極ブロック41、エミッタ電極ブロック42、及びセンスエミッタ電極ブロック43が回路パターン22の所定箇所に配置される。具体的にゲート電極ブロック41は、L部24aの上面に接合材Sを介して配置される。エミッタ電極ブロック42は、エミッタ部25aの上面に接合材Sを介して配置される。センスエミッタ電極ブロック43は、センスエミッタ部25dの上面に接合材Sを介して配置される。そして、これらのブロック電極4が積層基板2に向かって所定圧力で加圧されると共に、所定温度で所定時間加熱されることにより、コレクタ電極ブロック40を除いたブロック電極4と各回路パターン22が接合材Sを介して電気的に接合される。
次に、バンプ塗布工程が実施される。図8Aに示すように、バンプ塗布工程では、エミッタ電極32及びゲート電極31に所定高さのバンプBが配置される。また、一対の突出部45の下面に接合材Sが配置される。なお、バンプBは、接合材Sの下面よりも僅かに突出する高さを有することが好ましい。
より具体的にバンプBは、先端が先細りの円錐形状となるように塗布される。上記したように、バンプBには、所定粘度を有するペースト状の金属焼結材が用いられる。金属焼結材は、塗布後にバンプBが円錐形状を維持することが可能な粘度、すなわちバンプBの定型性を保つことが可能な粘度を有することが好ましい。言い換えると、塗布後にバンプBが流れてしまうような粘度は好ましくない。
また、図8Bに示すように、バンプBは、一対の突出部45の端面(接合材Sの端面)よりも先端が突出するように塗布される。すなわち、バンプBの塗布高さH(円錐の高さ)は、接合材Sの端面からの突出高さがΔHとなる高さである。なお、バンプBの塗布高さHは、0.3mm以上、3.0mm以下である。好ましくは、0.6mm以上、1.5mm以下である。バンプBの底面の外径(円錐の最大直径)は、塗布高さHの50%以上、90%以下である。好ましくは、60%以上、80%以下である。バンプBの塗布高さH、及び底面の外径を調整することで、後述するバンプBの窪み形状をコントロールすることが可能である。
上記したように、エミッタ電極32には、複数のバンプBが並べて配置されている。本実施の形態では、ペースト状の金属焼結材でバンプBを構成したことにより、バンプB間の距離を可能な限り小さくして近接配置することが可能である。詳細は後述するが、金属焼結材は、加熱しても溶融せず定型性を有するため、隣接するバンプB同士が接触することなく半導体素子3と積層基板2間の導通を確保することが可能である。この結果、エミッタ電極32を小さくすることができ、モジュール全体の小型化を実現することが可能である。
次に、バンプ接合工程が実施される。図9A及び図9Bに示すように、バンプ接合工程では、バンプBを介してエミッタ電極32が回路パターン22に接合されると共に、接合材Sを介して一対の突出部45が回路パターン22に接合される。具体的にエミッタ電極32に配置されたバンプBは、一対の長尺部25b、25cの上面に位置づけられ、ゲート電極31に配置されたバンプBは、H部24bの上面に位置づけられる。また、一対の突出部45が一対のコレクタ回路パターン23の上面に接合材Sを介して配置される。
より具体的には、図10Aに示すように、各バンプBの先端が積層基板2側に向けられ、各バンプBの先端は、接合対象となる所定の回路パターン22に向けて押し付けられる。各バンプBの先端は、一対の突出部45が接合材Sを介して回路パターン22に接触(接合)するまで押し付けられる。これにより、バンプBの先端は、回路パターン22の表面で外側に拡がり、幅広な形状を成す(図10B参照)。この結果、バンプBは、図11に示すような中間部分が窪んだ太鼓形状に形成される。
すなわち、図11に示すバンプBの形状において、第1接合部B1及び窪み部B3の一部の形状は、図8に示すバンプ塗布工程で予め形成される。そして、バンプ接合工程でバンプBの先端が僅かに押し潰されることで、第2接合部B2及び窪み部B3の他の一部の形状が形成される。なお、バンプBの接合高さTは、バンプBの塗布高さHに対して、20%以上、55%以下である。好ましくは、25%以上、40%以下である。大きすぎると第2接合部B2が拡がらず、第2接合部B2近傍でバンプBが破損するおそれがある。また、小さすぎると第2接合部B2側が拡がりすぎ、第1接合部B1近傍でバンプBが破損するおそれがある。
この場合、一対の突出部45は、バンプBの接合高さTを規定すると共に、バンプBの対向形状を制御する役割を果たす。すなわち、バンプBの接合高さT及びバンプBの太鼓形状は、一対の突出部45の高さに応じて調整することが可能である。なお、一対の突出部45の高さは、半導体素子3の厚さにバンプBの接合高さTを加えた範囲に設定されることが好ましい。
このように、本実施の形態では、金属の粘度を利用し、円錐形状に塗布されたバンプBの先端を一対の突出部45の高さに応じて回路パターン22に押し付けることにより、バンプBの中間部分に窪み部B3を形成している。これにより、簡易な工程でバンプBを回路パターン22に接合することが可能である。
また、バンプ接合工程においては、バンプBの先端を回路パターン22に向けて押し付けてバンプBの中間部分に窪み部B3を形成した後、バンプBを加熱して硬化させる。具体的には、コレクタ電極ブロック40が積層基板2に向かって所定圧力で加圧されると共に、所定温度で所定時間加熱されることにより、エミッタ電極32がバンプBを介して回路パターン22に接合され、コレクタ電極ブロック40が接合材Sを介してコレクタ回路パターン23に接合される。なお、加熱後においては、バンプBは、全体の外形を維持しつつも僅かに収縮するが、溶融することがなく一定の定型性を有する。この結果、隣接するバンプB同士が接触することはない。
次に、封止工程が実施される。図1に示すように、封止工程では、積層基板2の上方空間が封止樹脂5によって封止される。例えば、積層基板2の周囲に矩形状の枠体(不図示)を配置し、貫通穴46から封止樹脂5を枠体内の空間に万遍なく充填することが可能である。封止樹脂5が硬化されることで、積層基板2、半導体素子3、及びブロック電極4が封止される。これにより、一体化した半導体モジュール1が完成される。
以上説明したように、本発明によれば、半導体素子3の接合方向を従来と逆転させ、エミッタ電極32を積層基板2側に向けて配置したことで、熱抵抗を低減すると共にインダクタンスを低減することが可能である。また、従来に比べてワイヤ等の構成を省略することができ、モジュール全体構成の簡略化及び小型化を実現することが可能である。また、ペースト状の金属焼結材を円錐形状に塗布してバンプBを形成し、その先端を接合面に押し付けてバンプBを太鼓形状としたことにより、簡易な構成で熱応力に伴うバンプの歪みを低減して装置の信頼性を高めることができる。
また、上記実施の形態において、半導体素子3の個数及び配置箇所は、上記構成に限定されず、適宜変更が可能である。
また、上記実施の形態において、回路パターン22の個数及びレイアウトは、上記構成に限定されず、適宜変更が可能である。
また、上記実施の形態では、積層基板2や半導体素子3が平面視矩形状又は方形状に形成される構成としたが、この構成に限定されない。積層基板2や半導体素子3は、上記以外の多角形状に形成されてもよい。
また、上記実施の形態では、バンプBが、XY平面で切断した断面が概して円形状を有する場合について説明したが、この構成に限定されない。バンプBの断面形状は、四角等の多角形状や星形等、適宜変更が可能である。また、半導体素子3の各電極に対するバンプBの配置個数は、上記の例に限らず、適宜変更が可能である。
また、上記実施の形態では、バンプ塗布工程において、円錐形状のバンプBを半導体素子3側に形成する場合に説明したが、この構成に限定されない。バンプ塗布工程では、回路パターン22側に円錐形状のバンプBを形成してもよい。
また、本実施の形態及び変形例を説明したが、他の実施の形態として、上記実施の形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本実施の形態は上記の実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらに、技術の進歩又は派生する別技術によって、技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
下記に、上記実施の形態における特徴点を整理する。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールは、絶縁板の上面に回路パターンが配置され、前記絶縁板の下面に放熱板が配置された積層基板と、上面にコレクタ電極が配置され、下面にエミッタ電極とゲート電極が配置され、前記回路パターンの上面にバンプを介して前記エミッタ電極と前記ゲート電極が接合された半導体素子と、を備え、前記バンプは、金属焼結材によって接合部分に比べて中間部分が窪んだ形状に形成されることを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記バンプは、前記半導体素子側に接合された第1接合部と、前記積層基板側に接続された第2接合部と、前記第1接合部と前記第2接合部との間で窪んだ窪み部と、を有し、前記第1接合部及び前記第2接合部は、接合面に対して成す角が鋭角となるフィレット形状を有することを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記窪み部は、前記第1接合部と前記第2接合部との中央部分に位置することを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記窪み部は、前記半導体素子側に偏って配置されていることを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記第1接合部のフィレット形状が前記半導体素子に対する接合面と成す角は、前記第2接合部のフィレット形状が前記積層基板に対する接合面と成す角よりも小さいことを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記エミッタ電極は、前記ゲート電極よりも前記積層基板の外側に位置していることを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記エミッタ電極に接合された前記バンプは複数設けられていることを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールは、前記コレクタ電極に接合されたブロック電極を更に備え、前記ブロック電極は、前記半導体素子の上方を覆う平板部と、前記平板部の両端から前記回路パターンに向かって突出して前記回路パターンに接合された一対の突出部と、を有することを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記一対の突出部は、前記絶縁板の対向する2つの辺に沿って配置され、前記エミッタ電極は、前記ゲート電極よりも前記一対の突出部側に位置していることを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記エミッタ電極は、複数の前記バンプによって前記回路パターンに接合され、複数の前記バンプは、前記一対の突出部の延在方向に沿って並んで配置されていることを特徴とする。
また、上記の半導体モジュールにおいて、前記半導体素子は、平面視で前記平板部の下方に2×2で4つ配置され、各半導体素子の前記ゲート電極は、前記平板部の中央で向き合うように配置されることを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、絶縁板の上面に回路パターンが配置され、前記絶縁板の下面に放熱板が配置された積層基板に半導体素子を接合する半導体モジュールの製造方法であって、前記半導体素子の接合面にペースト状の金属焼結材で構成されるバンプを先端が先細りの円錐形状となるように塗布するバンプ塗布工程と、前記バンプの先端を前記回路パターンに向けて押し付け、前記バンプの中間部分に窪み部を形成して接合するバンプ接合工程と、を実施することを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、前記バンプ塗布工程の前に、前記半導体素子の上方を覆う平板部と、前記平板部の両端から前記回路パターンに向かって突出する一対の突出部と、を有するブロック電極に前記半導体素子を配置するチップ配置工程を実施し、前記チップ配置工程において、前記平板部の下面にコレクタ電極を向けて前記半導体素子を配置し、前記バンプ接合工程において、前記一対の突出部を前記回路パターンに接合することを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、前記バンプ塗布工程において、前記バンプは前記一対の突出部の端面よりも先端が突出するように塗布されることを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、前記バンプ接合工程において、前記バンプの先端を前記回路パターンに向けて押し付けて前記バンプの中間部分に窪み部を形成した後、前記バンプを加熱して硬化させることを特徴とする。
以上説明したように、本発明は、簡易な構成で熱応力に伴うバンプの歪みを低減して装置の信頼性を高めることができるという効果を有し、特に、半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法に有用である。
1 :半導体モジュール
2 :積層基板
3 :半導体素子
4 :ブロック電極
5 :封止樹脂
10 :冷却器
10a :フィン
10b :溝
20 :絶縁板
21 :放熱板
22 :回路パターン
23 :コレクタ回路パターン
24 :ゲート回路パターン
24a :L部
24b :H部
25 :エミッタ回路パターン
25a :エミッタ部
25b :長尺部
25c :長尺部
25d :センスエミッタ部
30 :コレクタ電極
31 :ゲート電極
32 :エミッタ電極
40 :コレクタ電極ブロック
41 :ゲート電極ブロック
42 :エミッタ電極ブロック
43 :センスエミッタ電極ブロック
44 :平板部
45 :突出部
46 :貫通穴
B :バンプ
B1 :第1接合部
B2 :第2接合部
B3 :窪み部
D1 :第1接合部の外径
D2 :第2接合部の外径
D3 :第3接合部の外径
H :バンプの塗布高さ
S :接合材
T :バンプの接合高さ
θ1 :第1接合部が接合面に対して成す角
θ2 :第2接合部が接合面に対して成す角

Claims (15)

  1. 絶縁板の上面に回路パターンが配置され、前記絶縁板の下面に放熱板が配置された積層基板と、
    上面にコレクタ電極が配置され、下面にエミッタ電極とゲート電極が配置され、前記回路パターンの上面にバンプを介して前記エミッタ電極と前記ゲート電極が接合された半導体素子と、を備え、
    前記バンプは、金属焼結材によって接合部分に比べて中間部分が窪んだ形状に形成されることを特徴とする半導体モジュール。
  2. 前記バンプは、
    前記半導体素子側に接合された第1接合部と、
    前記積層基板側に接続された第2接合部と、
    前記第1接合部と前記第2接合部との間で窪んだ窪み部と、を有し、
    前記第1接合部及び前記第2接合部は、接合面に対して成す角が鋭角となるフィレット形状を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体モジュール。
  3. 前記窪み部は、前記第1接合部と前記第2接合部との中央部分に位置することを特徴とする請求項2に記載の半導体モジュール。
  4. 前記窪み部は、前記半導体素子側に偏って配置されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体モジュール。
  5. 前記第1接合部のフィレット形状が前記半導体素子に対する接合面と成す角は、前記第2接合部のフィレット形状が前記積層基板に対する接合面と成す角よりも小さいことを特徴とする請求項4に記載の半導体モジュール。
  6. 前記エミッタ電極は、前記ゲート電極よりも前記積層基板の外側に位置していることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の半導体モジュール。
  7. 前記エミッタ電極に接合された前記バンプは複数設けられていることを特徴とする請求項6に記載の半導体モジュール。
  8. 前記コレクタ電極に接合されたブロック電極を更に備え、
    前記ブロック電極は、
    前記半導体素子の上方を覆う平板部と、
    前記平板部の両端から前記回路パターンに向かって突出して前記回路パターンに接合された一対の突出部と、を有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の半導体モジュール。
  9. 前記一対の突出部は、前記絶縁板の対向する2つの辺に沿って配置され、
    前記エミッタ電極は、前記ゲート電極よりも前記一対の突出部側に位置していることを特徴とする請求項8に記載の半導体モジュール。
  10. 前記エミッタ電極は、複数の前記バンプによって前記回路パターンに接合され、
    複数の前記バンプは、前記一対の突出部の延在方向に沿って並んで配置されていることを特徴とする請求項9に記載の半導体モジュール。
  11. 前記半導体素子は、平面視で前記平板部の下方に2×2で4つ配置され、各半導体素子の前記ゲート電極は、前記平板部の中央で向き合うように配置されることを特徴とする請求項8から請求項10のいずれかに記載の半導体モジュール。
  12. 絶縁板の上面に回路パターンが配置され、前記絶縁板の下面に放熱板が配置された積層基板に半導体素子を接合する半導体モジュールの製造方法であって、
    前記半導体素子の接合面にペースト状の金属焼結材で構成されるバンプを先端が先細りの円錐形状となるように塗布するバンプ塗布工程と、
    前記バンプの先端を前記回路パターンに向けて押し付け、前記バンプの中間部分に窪み部を形成して接合するバンプ接合工程と、を実施することを特徴とする半導体モジュールの製造方法。
  13. 前記バンプ塗布工程の前に、前記半導体素子の上方を覆う平板部と、前記平板部の両端から前記回路パターンに向かって突出する一対の突出部と、を有するブロック電極に前記半導体素子を配置するチップ配置工程を実施し、
    前記チップ配置工程において、前記平板部の下面にコレクタ電極を向けて前記半導体素子を配置し、
    前記バンプ接合工程において、前記一対の突出部を前記回路パターンに接合することを特徴とする請求項12に記載の半導体モジュールの製造方法。
  14. 前記バンプ塗布工程において、前記バンプは前記一対の突出部の端面よりも先端が突出するように塗布されることを特徴とする請求項13に記載の半導体モジュールの製造方法。
  15. 前記バンプ接合工程において、前記バンプの先端を前記回路パターンに向けて押し付けて前記バンプの中間部分に窪み部を形成した後、前記バンプを加熱して硬化させることを特徴とする請求項13又は請求項14に記載の半導体モジュールの製造方法。
JP2020017650A 2020-02-05 2020-02-05 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法 Active JP7490974B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017650A JP7490974B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
US17/139,065 US11705419B2 (en) 2020-02-05 2020-12-31 Packaging structure for bipolar transistor with constricted bumps
DE102021200017.7A DE102021200017A1 (de) 2020-02-05 2021-01-05 Halbleitermodul und verfahren zum herstellen eines halbleitermoduls
CN202110012028.7A CN113224022A (zh) 2020-02-05 2021-01-06 半导体模块和半导体模块的制造方法
US18/320,004 US20230307400A1 (en) 2020-02-05 2023-05-18 Manufucturing method of packaging structure for bipolar transistor with constricted bumps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017650A JP7490974B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021125546A true JP2021125546A (ja) 2021-08-30
JP7490974B2 JP7490974B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=76853626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017650A Active JP7490974B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11705419B2 (ja)
JP (1) JP7490974B2 (ja)
CN (1) CN113224022A (ja)
DE (1) DE102021200017A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7532787B2 (ja) * 2020-02-05 2024-08-14 富士電機株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039242A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006073664A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体モジュール
JP2006165240A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品接続用突起電極およびその製造方法
JP2008218474A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Shinkawa Ltd ボンディング装置及び方法
JP2014007366A (ja) * 2012-05-28 2014-01-16 Toyota Industries Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156745A (ja) 1984-12-28 1986-07-16 Fujitsu Ltd チツプ実装法
JPH02235352A (ja) 1989-03-08 1990-09-18 Sharp Corp 半導体装置の接続方法
JP2555811B2 (ja) 1991-09-10 1996-11-20 富士通株式会社 半導体チップのフリップチップ接合方法
DE102007012154B4 (de) * 2007-03-12 2014-05-08 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung desselben
US9033511B2 (en) 2009-09-16 2015-05-19 Nec Display Solutions, Ltd. Illuminating device including reflective polarizing plate and projection display device using the same
TWI500135B (zh) * 2012-12-10 2015-09-11 Ind Tech Res Inst 堆疊式功率元件模組
US9576932B2 (en) * 2013-03-09 2017-02-21 Adventive Ipbank Universal surface-mount semiconductor package
US9806045B2 (en) * 2013-08-29 2017-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Interconnection structure including a metal post encapsulated by solder joint having a concave outer surface
JP6804181B2 (ja) 2014-07-22 2020-12-23 日産自動車株式会社 電力用半導体モジュール及びその実装方法
US10340241B2 (en) * 2015-06-11 2019-07-02 International Business Machines Corporation Chip-on-chip structure and methods of manufacture
JP6955954B2 (ja) * 2017-10-10 2021-10-27 日立Astemo株式会社 電子制御装置
JP7056440B2 (ja) 2018-07-26 2022-04-19 住友電気工業株式会社 光半導体素子の製造方法
EP3648159B1 (en) * 2018-10-31 2021-12-15 Infineon Technologies Austria AG Semiconductor package and method of fabricating a semiconductor package
TWI698969B (zh) * 2019-08-14 2020-07-11 朋程科技股份有限公司 功率元件封裝結構
JP7532787B2 (ja) * 2020-02-05 2024-08-14 富士電機株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039242A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006073664A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体モジュール
JP2006165240A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品接続用突起電極およびその製造方法
JP2008218474A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Shinkawa Ltd ボンディング装置及び方法
JP2014007366A (ja) * 2012-05-28 2014-01-16 Toyota Industries Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7490974B2 (ja) 2024-05-28
US11705419B2 (en) 2023-07-18
CN113224022A (zh) 2021-08-06
US20230307400A1 (en) 2023-09-28
US20210242156A1 (en) 2021-08-05
DE102021200017A1 (de) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6448645B1 (en) Semiconductor device
JP6234630B2 (ja) パワーモジュール
JP3879150B2 (ja) 半導体装置
JP6143884B2 (ja) パワーモジュール
CN109314063B (zh) 电力用半导体装置
JP7238277B2 (ja) 半導体装置、リードフレーム及び半導体装置の製造方法
KR102163662B1 (ko) 양면 냉각 파워 모듈 및 이의 제조방법
JP4285470B2 (ja) 半導体装置
JP7532787B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP2021145082A (ja) 半導体モジュール及びワイヤボンディング方法
US20230307400A1 (en) Manufucturing method of packaging structure for bipolar transistor with constricted bumps
JP4586508B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2021082714A (ja) 半導体装置
JP7529038B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5840102B2 (ja) 電力用半導体装置
JP7322467B2 (ja) 半導体装置
US11450623B2 (en) Semiconductor device
JP6274986B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびその製造方法
JP2020096085A (ja) 半導体装置
JP6741135B1 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP7570298B2 (ja) 半導体装置
WO2023203688A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2023136264A1 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2023017320A (ja) 半導体装置
JP2022076164A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7490974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150