JP5083294B2 - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5083294B2
JP5083294B2 JP2009254684A JP2009254684A JP5083294B2 JP 5083294 B2 JP5083294 B2 JP 5083294B2 JP 2009254684 A JP2009254684 A JP 2009254684A JP 2009254684 A JP2009254684 A JP 2009254684A JP 5083294 B2 JP5083294 B2 JP 5083294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
die pad
semiconductor element
semiconductor device
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009254684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011100855A (ja
Inventor
裕史 川島
建一 林
信也 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009254684A priority Critical patent/JP5083294B2/ja
Publication of JP2011100855A publication Critical patent/JP2011100855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083294B2 publication Critical patent/JP5083294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、ヒートシンク一体型構造の電力用半導体装置に関し、特にコストを低減することができる電力用半導体装置に関する。
電力用半導体装置では、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)又はパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)と保護ダイオードがリードフレームの表面にダイボンドされ、樹脂で封止されている。IGBTやパワーMOSFETは実使用時の発熱量が大きい。従って、チップ温度を所定の温度以下に抑えるために、放熱効率を高める必要があった。近年では、リードフレームの裏面に、放熱性を有する絶縁膜を介してヒートシンクを接着したヒートシンク一体型構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4277168号公報
従来は、IGBT又はパワーMOSFETと保護ダイオードの両方を放熱するために、リードフレームの裏面全面に絶縁膜を介してヒートシンクが接着されていた。しかし、このような放熱性を有する絶縁膜は高価であるため、コストが高いという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的はコストを低減することができる電力用半導体装置を得るものである。
本発明は、第1のダイパッドと、前記第1のダイパッドと一体的に形成された第2のダイパッドと、前記第1のダイパッド上に接合された第1の電力用半導体素子と、前記第2のダイパッド上に接合された第2の電力用半導体素子と、放熱性を有する絶縁膜を介して前記第2のダイパッドの裏面に接着されたヒートシンクと、前記第1のダイパッド、前記第2のダイパッド、前記第1の電力用半導体素子、前記第2の電力用半導体素子、前記絶縁膜、及び前記ヒートシンクの一部を封止する樹脂とを備え、前記第1の電力用半導体素子の動作温度の上限は、前記第2の電力用半導体素子の動作温度の上限より高く、前記ヒートシンクは、前記第1のダイパッドには接着されていないことを特徴とする電力用半導体装置である。
本発明により、コストを低減することができる。
実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す上面図である。 実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す側面図である。 実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す側面図である。 実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す側面図である。 実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す断面図である。 実施の形態1に係る電力用半導体装置の内部を示す上面図である。 実施の形態1に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。 実施の形態2に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。 実施の形態2に係る電力用半導体装置の変形例の内部を示す拡大上面図である。 実施の形態3に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。 図10のA−A´に沿った断面図である。 実施の形態4に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。 実施の形態4に係る電力用半導体装置の変形例の内部を示す拡大上面図である。 実施の形態4に係る電力用半導体装置の変形例の内部を示す拡大上面図である。 実施の形態5に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。同様の構成要素には同じ番号を付し、説明を省略する。
実施の形態1
図1は実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す上面図であり、図2−4は実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す側面図である。この電力用半導体装置は6in1のトランスファーモールド型のIGBTモジュールである。また、モールド樹脂10からなるパッケージの両側面に電力用リード端子12と制御用リード端子14を配置したDIP(Dual In-line Package)である。
図5は実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す断面図である。図6は、実施の形態1に係る電力用半導体装置の内部を示す上面図であり、図7はその拡大上面図である。
電力用リード端子12、制御用リード端子14、第1のダイパッド16a,16b、第2のダイパッド18a,18b、第3のダイパッド20、中継リード22、及び接続部24a,24bは、リードフレームとして一体的に形成される。
接続部24aは第1のダイパッド16aと第2のダイパッド18aを接続し、接続部24bは第1のダイパッド16bと第2のダイパッド18bを接続する。スリット26a,26bが設けられているため、接続部24a,24bの幅は、第1のダイパッド16a,16bの幅及び第2のダイパッド18a,18bの幅よりも狭い。
第1のダイパッド16a,16b上に、表裏面に電極を有する保護ダイオード28a,28b(第1の電力用半導体素子)がPbフリーはんだ30でそれぞれ接合されている。第2のダイパッド18a,18b上に、表裏面に電極を有するIGBT32a,32b(第2の電力用半導体素子)がPbフリーはんだ34でそれぞれ接合されている。
保護ダイオード28a,28bはSiCを構成成分とするSiC素子であり、IGBT32a,32bはSiCを構成成分として含まないSi製のSi素子である。ただし、保護ダイオード28a,28bはGaN素子などのSiC素子以外の化合物半導体素子でもよい。なお、IGBT32a,32bの代わりにパワーMOSFETなどの他の電力用半導体素子でもよい。また、図7の右側に位置する保護ダイオード28a及びIGBT32aはN側に属し、図7の左側に位置する保護ダイオード28b及びIGBT32bはP側に属する。
第3のダイパッド20上に、IGBT32a,32bを制御するIC(Integrated Circuit)36(制御用半導体素子)が導電性接着剤38で固着されている。即ち、IC36はIGBT32a,32bに対して保護ダイオード28a,28bから遠い側に配置されている。
保護ダイオード28aの表面電極と中継リード22の第1の部分22aの表面はAl配線40a(第1の金属配線)で電気的に接続されている。IGBT32aの表面電極と中継リード22の第2の部分22bの表面はAl配線40b(第2の金属配線)で電気的に接続されている。保護ダイオード28bの表面電極と第1のダイパッド16aはAl配線40cで電気的に接続されている。IGBT32bの表面電極と第2のダイパッド18aはAl配線40dで電気的に接続されている。IGBT32a,32bと第3のダイパッド20はAl配線40eで電気的に接続されている。IC36と制御用リード端子14はAu配線42で電気的に接続されている。なお、Al配線40a−40e及びAu配線42は、Al又はAuを主成分とする合金やCuなど他の金属の配線でもよい。
Al配線40a−40dはそれぞれ複数の細線からなる。そして、Al配線40a,40cが有する細線の本数は、Al配線40b,40dが有する細線の本数よりも多い。また、Al配線40a,40cはAl配線40b,40dよりも太い。従って、Al配線40a,40cの合計の断面積はAl配線40b,40dの合計の断面積よりも大きい。
第2のダイパッド18a,18bの裏面、中継リード22の第2の部分22bの裏面、及び接続部24a,24bの裏面に、絶縁膜44を介してAlヒートシンク46が接着されている。ただし、Alヒートシンク46は、第1のダイパッド16a,16bには接着されていない。絶縁膜44は、セラミック製のフィラーを含有したエポキシ樹脂であり、高い放熱性と絶縁性を有する。
第1のダイパッド16a,16b、第2のダイパッド18a,18b、第3のダイパッド20、中継リード22、接続部24a,24b、電力用リード端子12の一部、制御用リード端子14の一部、保護ダイオード28a,28b、IGBT32a,32b、Al配線40a−40e、Au配線42、絶縁膜44、及びAlヒートシンク46の一部はモールド樹脂10で封止されている。Alヒートシンク46の裏面は露出している。
保護ダイオード28a,28bはSiC素子であり、IGBT32a,32bはSi素子である。SiC素子などの化合物半導体素子はSi素子に比べてはるかに耐熱性が高く、200℃以上の高温でも安定に動作することができる。従って、保護ダイオード28a,28bの動作温度の上限は、IGBT32a,32bの動作温度の上限より高い。
このため、Pbフリーはんだ30はPbフリーはんだ34よりも融点が高いことが望ましく、具体的には高融点のSn−Sb系又はAu−Sn系であることが望ましい。なお、Pbフリーはんだ30,34の代わりにAgペーストなどの導電性に優れる接着剤でもよい。ただし、モールド時や実動作時の温度を考えると、保護ダイオード28a,28b側の接着剤は200℃以上、IGBT32a,32b側の接着剤の使用可能温度は180℃以上である程度の接着力を有することが好ましい。また、環境を配慮してPbを含むはんだではない方が好ましい。
続いて、実施の形態1に係る電力用半導体装置の製造方法について説明する。
まず、予めダイシングされたIC36を導電性接着剤38で第3のダイパッド20に固着する。次に、還元雰囲気中にて保護ダイオード28a,28bをPbフリーはんだ30で第1のダイパッド16a,16bにダイボンドし、IGBT32a,32bをPbフリーはんだ34で第2のダイパッド18a,18bにダイボンドする。
次に、保護ダイオード28aと中継リード22をAl配線40aでワイヤボンディングする。IGBT32aと中継リード22をAl配線40bでワイヤボンディングする。保護ダイオード28bと第1のダイパッド16aをAl配線40cでワイヤボンディングする。IGBT32bと第2のダイパッド18aをAl配線40dでワイヤボンディングする。IGBT32a,32bと第3のダイパッド20をAl配線40eでワイヤボンディングする。IC36と制御用リード端子14をAu配線42でワイヤボンディングする。
次に、第2のダイパッド18a,18bの裏面、中継リード22の第2の部分22bの裏面、及び接続部24a,24bの裏面に、絶縁膜44を介してAlヒートシンク46を接着する。ただし、第1のダイパッド16a,16bにはAlヒートシンク46を接着しない。これらの部材をトランスファーモールド技術でモールド樹脂10で封止する。ただし、電力用リード端子12の一部、制御用リード端子14の一部、及びAlヒートシンク46の裏面は露出させる。その後、所定のリード形状になるようにリードフォーミングを行う。また、必要に応じリード表面にメッキ等の表面加工を行う。以上の工程により実施の形態1に係る電力用半導体装置が製造される。
上記のようにSiC素子である保護ダイオード28a,28bの動作温度の上限は、Si素子であるIGBT32a,32bの動作温度の上限より高い。そこで、本実施の形態では、IGBT32a,32bが接合された第2のダイパッド18a,18bの裏面に絶縁膜44を介してAlヒートシンク46を接着するが、保護ダイオード28a,28bが接合された第1のダイパッド16a,16bにはAlヒートシンク46を接着しない。これにより、IGBT32a,32bの熱を十分に放熱しながら、高価な絶縁膜44とAlヒートシンク46を小型化してコストを低減することができる。さらに、絶縁膜44の面積を小さくすることで、絶縁膜44とリードフレームの密着性が向上し、広いプロセスマージンを確保でき、歩留りと生産性が向上する。
また、実動作時に保護ダイオード28bで発生した熱は、第1のダイパッド16bに伝達され、Al配線40cを介して第1のダイパッド16aにも伝達される。実動作時に保護ダイオード28aで発生した熱は、第1のダイパッド16aに伝達され、Al配線40aを介して中継リード22にも伝達される。そこで、接続部24a,24bの幅を狭くして、熱抵抗を大きくしている。このため、第1のダイパッド16a,16bに伝わった熱が、第2のダイパッド18a,18b及びIGBT32a,32bに伝わり難い。
また、第2のダイパッド18a,18bの裏面及び接続部24a,24bの裏面に絶縁膜44を介してAlヒートシンク46が接着されているため、保護ダイオード28a,28bから接続部24a,24bに流れてきた熱やIGBT32a,32b自身の熱が放熱される。さらに、中継リード22の裏面にも絶縁膜44を介してAlヒートシンク46が接着されているため、中継リード22に伝達された熱も放熱される。
このように、保護ダイオード28a,28bからIGBT32a,32bへ熱が伝わりにくく、かつIGBT32a,32bの放熱性も高い。従って、IGBT32a,32bの温度上昇を抑えることができるため、モジュールとしての能力を十分に発揮できる。また、IGBT32a,32bへの負荷が小さいため高い信頼性が望める。
また、Al配線40a,40cの合計の断面積はAl配線40b,40dの合計の断面積よりも大きい。これにより、保護ダイオード28a,28bとAl配線40a,40cの接続が強固なものになる。さらに、保護ダイオード28a,28bで発生した熱が効率よくAl配線40a,40cに伝わるため、保護ダイオード28a,28bとAl配線40a,40cの温度差が小さくなる。よって、実動作時の熱応力に起因する断線を防ぐことができ、信頼性が向上する。
実施の形態2
実施の形態2に係る電力用半導体装置について実施の形態1と異なる点を説明する。図8は、実施の形態2に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。
接続部24a,24bは、第1のダイパッド16a,16b及び第2のダイパッド18a,18bの左側に接続されている。保護ダイオード28a,28bは、第1のダイパッド16a,16b上において接続部24a,24bから離れた右側に載置されている。IGBT32a,32bは、第2のダイパッド18a,18b上において接続部24a,24bから離れた右側に載置されている。その他の構成は実施の形態1と同様である。
これにより、保護ダイオード28a,28bからIGBT32a,32bへの伝熱経路が長く熱抵抗が大きくなり、保護ダイオード28a,28bで発生した熱がIGBT32a,32bに伝わりにくくなる。従って、更なる長期信頼性が望める。
図9は、実施の形態2に係る電力用半導体装置の変形例の内部を示す拡大上面図である。接続部24a,24b、保護ダイオード28a,28b及びIGBT32a,32bの位置が図8とは逆である。この場合でも同様の効果を得ることができる。
実施の形態3
実施の形態3に係る電力用半導体装置について実施の形態1と異なる点を説明する。図10は実施の形態3に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。図11は図10のA−A´に沿った断面図である。
実施の形態1の細線からなるAl配線40a,40cの代わりに、板状の金属板48a,48bを用いている。所定形状に曲げられた金属板48aの一端が保護ダイオード28aの表面電極とはんだ50aで接合され、他端が中継リード22とはんだ50bで接続される。所定形状に曲げられた金属板48bの一端が保護ダイオード28bの表面電極とはんだ50cで接合され、他端がPbフリーはんだ30に直接接続される。その他の構成は実施の形態1と同様である。
これにより、保護ダイオード28a,28bと金属板48a,48bの接続が更に強固なものになる。また、板状の金属板48a,48bは実施の形態1の細線に比べて空間に占める断面積が大きくなる。従って、保護ダイオード28a,28bで発生した熱が更に効率よくAl配線40a,40cに伝わり、信頼性が更に向上する。
実施の形態4
実施の形態4に係る電力用半導体装置について実施の形態1と異なる点を説明する。図12は実施の形態4に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。
接続部24a,24bにおいて、第1のダイパッド16a,16bの幅及び第2のダイパッド18a,18bの幅よりも狭い幅を持つ貫通口52a,52bが設けられている。その他の構成は実施の形態1と同様である。
これにより、接続部24a,24bは第1のダイパッド16a,16b及び第2のダイパッド18a,18bを2つの支点で支え、剛性が高くなる。従って、ダイボンドしやすくなり、ワイヤボンド後にモールド工程に搬送する際の振動などによる影響も受けにくく、ワイヤ接続性が良くなる。よって、更なる品質の向上と高い生産性を望める。
図13,14は実施の形態4に係る電力用半導体装置の変形例の内部を示す拡大上面図である。このように貫通口52a,52bが楕円形や複数の円であっても、ダイパッドを2つ以上の支点で支えるため、同様の効果を得ることができる。
実施の形態5
実施の形態5に係る電力用半導体装置について実施の形態4と異なる点を説明する。図15は実施の形態5に係る電力用半導体装置の内部を示す拡大上面図である。
第1のダイパッド16aにおいてAl配線40cとの接合部と保護ダイオード28aの間に貫通口54aを設ける。第2のダイパッド18aにおいてAl配線40dとの接合部とIGBT32aの間に貫通口54bを設ける。その他の構成は実施の形態4と同様である。
貫通口54a,54bを設けたことにより熱の伝達経路が狭められる。従って、P側の保護ダイオード28b及びIGBT32bからAl配線40c,40dを介して伝わってくる熱が、N側の保護ダイオード28a及びIGBT32aに伝わりにくくなる。このため、P側とN側で温度上昇のバランスをとることができ、一方の電力用半導体素子だけ高温になるのを防ぐことができるため、更なる長期信頼性が期待できる。
10 モールド樹脂(樹脂)
16a,16b 第1のダイパッド
18a,18b 第2のダイパッド
22 中継リード
22a 第1の部分
22b 第2の部分
24a,24b 接続部
28a,28b 保護ダイオード(第1の電力用半導体素子)
32a,32b IGBT(第2の電力用半導体素子)
36 IC(制御用半導体素子)
40a Al配線(第1の金属配線)
40b Al配線(第2の金属配線)
44 絶縁膜
46 Alヒートシンク(ヒートシンク)
48a 金属板(第1の金属配線)
52a,52b 貫通口

Claims (12)

  1. 第1のダイパッドと、
    前記第1のダイパッドと一体的に形成された第2のダイパッドと、
    前記第1のダイパッド上に接合された第1の電力用半導体素子と、
    前記第2のダイパッド上に接合された第2の電力用半導体素子と、
    放熱性を有する絶縁膜を介して前記第2のダイパッドの裏面に接着されたヒートシンクと、
    前記第1のダイパッド、前記第2のダイパッド、前記第1の電力用半導体素子、前記第2の電力用半導体素子、前記絶縁膜、及び前記ヒートシンクの一部を封止する樹脂とを備え、
    前記第1の電力用半導体素子の動作温度の上限は、前記第2の電力用半導体素子の動作温度の上限より高く、
    前記ヒートシンクは、前記第1のダイパッドには接着されていないことを特徴とする電力用半導体装置。
  2. 前記第1の電力用半導体素子は化合物半導体素子であり、
    前記第2の電力用半導体素子はSi素子であることを特徴とする請求項1に記載の電力用半導体装置。
  3. 前記第1の電力用半導体素子はSiC素子であることを特徴とする請求項2に記載の電力用半導体装置。
  4. 第1の部分と第2の部分を有する中継リードと、
    前記第1の電力用半導体素子と前記中継リードの前記第1の部分の表面を電気的に接続する第1の金属配線と、
    前記第2の電力用半導体素子と前記中継リードの前記第2の部分の表面を電気的に接続する第2の金属配線とを更に備え、
    前記中継リードの前記第2の部分の裏面に前記絶縁膜を介して前記ヒートシンクが接着されていることを特徴とする請求項1−3の何れか1項に記載の電力用半導体装置。
  5. 前記第1のダイパッドと前記第2のダイパッドを接続し、前記第1のダイパッド及び前記第2のダイパッドと一体的に形成された接続部を更に備え、
    前記接続部の幅は、前記第1のダイパッドの幅及び前記第2のダイパッドの幅よりも狭いことを特徴とする請求項1−4の何れか1項に記載の電力用半導体装置。
  6. 前記接続部の裏面に前記絶縁膜を介して前記ヒートシンクが接着されていることを特徴とする請求項5に記載の電力用半導体装置。
  7. 前記第1の電力用半導体素子は、前記第1のダイパッド上において前記接続部から離れた側に載置され、
    前記第2の電力用半導体素子は、前記第2のダイパッド上において前記接続部から離れた側に載置されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の電力用半導体装置。
  8. 前記第1の金属配線の断面積は、前記第2の金属配線の断面積よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の電力用半導体装置。
  9. 前記第1の金属配線と第2の金属配線は、それぞれ複数の細線を有し、
    前記第1の金属配線が有する細線の本数は、前記第2の金属配線が有する細線の本数よりも多いことを特徴とする請求項8に記載の電力用半導体装置。
  10. 前記第1の金属配線は板状であることを特徴とする請求項8に記載の電力用半導体装置。
  11. 前記第1のダイパッドと前記第2のダイパッドを接続し、前記第1のダイパッド及び前記第2のダイパッドと一体的に形成された接続部を更に備え、
    前記接続部において、前記第1のダイパッドの幅及び前記第2のダイパッドの幅よりも狭い幅を持つ貫通口が設けられていることを特徴とする請求項1−4の何れか1項に記載の電力用半導体装置。
  12. 前記第2の電力用半導体素子に対して前記第1の電力用半導体素子から遠い側に配置され、前記第1の電力用半導体素子又は前記第2の電力用半導体素子を制御する制御用半導体素子を更に備えることを特徴とする請求項1−11の何れか1項に記載の電力用半導体装置。
JP2009254684A 2009-11-06 2009-11-06 電力用半導体装置 Active JP5083294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254684A JP5083294B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 電力用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254684A JP5083294B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 電力用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011100855A JP2011100855A (ja) 2011-05-19
JP5083294B2 true JP5083294B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=44191811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254684A Active JP5083294B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 電力用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5083294B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170767A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP6780635B2 (ja) * 2017-12-22 2020-11-04 三菱電機株式会社 半導体モジュール
WO2024057432A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3390661B2 (ja) * 1997-11-13 2003-03-24 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP3979973B2 (ja) * 2003-06-27 2007-09-19 シャープ株式会社 多出力直流安定化電源装置
JP4533152B2 (ja) * 2005-01-06 2010-09-01 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5001068B2 (ja) * 2007-06-01 2012-08-15 三菱電機株式会社 放熱用部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011100855A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10559538B2 (en) Power module
KR102585450B1 (ko) 브레이징된 전기 전도성 층을 포함하는 칩 캐리어를 구비한 몰딩된 패키지
JP5272191B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6520437B2 (ja) 半導体装置
JP6791621B2 (ja) 半導体装置
US9704819B1 (en) Three dimensional fully molded power electronics module having a plurality of spacers for high power applications
TWI731129B (zh) 電子裝置
JP2007234690A (ja) パワー半導体モジュール
WO2014097798A1 (ja) 半導体装置
JP7238277B2 (ja) 半導体装置、リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JP2011243839A (ja) 電力用半導体装置
JP2019040971A (ja) 半導体装置
JP7391957B2 (ja) 半導体装置
WO2014034411A1 (ja) 電力用半導体装置
JP2015076562A (ja) パワーモジュール
CN112151476A (zh) 半导体器件组件
US20100123243A1 (en) Flip-chip chip-scale package structure
CN112768414A (zh) 半导体装置
KR101388857B1 (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지 제조 방법
JP5083294B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2017092056A (ja) 電力半導体装置
US20130256920A1 (en) Semiconductor device
JP2013239658A (ja) 半導体デバイス
JP6747304B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5177174B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5083294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250