JPWO2014057843A1 - ワーク保持装置及びこれを用いたワークの横ずれ検出方法 - Google Patents

ワーク保持装置及びこれを用いたワークの横ずれ検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014057843A1
JPWO2014057843A1 JP2014540812A JP2014540812A JPWO2014057843A1 JP WO2014057843 A1 JPWO2014057843 A1 JP WO2014057843A1 JP 2014540812 A JP2014540812 A JP 2014540812A JP 2014540812 A JP2014540812 A JP 2014540812A JP WO2014057843 A1 JPWO2014057843 A1 JP WO2014057843A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
work
electrode pair
holding device
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014540812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6128400B2 (ja
Inventor
利文 菅原
利文 菅原
銀善 金
銀善 金
良昭 辰己
良昭 辰己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Creative Technology Corp
Original Assignee
Creative Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Creative Technology Corp filed Critical Creative Technology Corp
Publication of JPWO2014057843A1 publication Critical patent/JPWO2014057843A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128400B2 publication Critical patent/JP6128400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/002Constructional details of contacts for gauges actuating one or more contacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

ワーク(w)の平面方向に対する横ずれを検出することができるワーク保持装置、及びそれを用いたワーク(w)の横ずれ検出方法を提供する。支持プレート上に粘着パッド(2)を備えてワーク(w)を保持するワーク保持装置であって、ワーク(w)の周縁部に対応する位置の少なくとも一部に配設された第1及び第2の電極(3a、3b)からなる電極対を有して、この電極対の静電容量を測定する静電容量測定器(5)と、測定された静電容量を所定の基準値と比較して、支持プレート(1)の平面方向に対するワーク(w)の横ずれを検出する比較回路(6)とを備えたワーク保持装置であり、また、上記比較回路(6)に入力された静電容量を所定の基準値と比較して、ワーク(w)の横ずれを検出するワーク(w)の横ずれ検出方法である。

Description

この発明は、ワーク保持装置及びこれを用いたワークの横ずれ検出方法に関し、詳しくは、ワーク(被吸着物)を保持した際に、支持プレートの平面方向に対するワークの横ずれを検出することができるワーク保持装置、及び、これを用いたワークの横ずれ検出方法に関する。
液晶パネル、プラズマパネル、有機ELパネル等を用いたフラットパネルディスプレイの製造や半導体基板の製造等では、各工程において、あるいは、工程間の受け渡しにおいて、ガラス基板や半導体基板等のワークを保持するワーク保持装置が汎用されている。また、太陽電池装置や有機EL装置等の製造においても、フィルムや樹脂基板等のワークを保持するワーク保持装置が用いられている。
これらのワーク保持装置には、液晶パネル製造装置等に予め組み込まれたものから、各工程におけるそれぞれの装置にワークを移載するようなロボットハンド型のものまで、各種存在する。それに伴い、ワーク保持装置がワークを保持する手段としては、例えば、真空吸引方式や静電吸着力を利用した静電チャック方式等が知られているが、ワークの材質によらずほぼ一定の力でワークを保持することができるほか、処理環境を選ばず(例えば、真空処理が必要な場面では真空吸引方式は使用できない)、かつ、吸引ホースや電気配線等の引き回しが比較的少ない点などを考慮すると、支持プレート上に粘着パッドを備えてワークを保持するワーク保持装置が利用されている。
これらのようなワークを保持する手段によらず、ワーク保持装置に共通して求められることのひとつに、ワークが正常に保持されたか否かを判別することがある。ワークの保持力が不足した状態であると、ワークに対する処理が正しく行われず、最悪の場合にはワークが脱落して、製造ラインを停止しなければならなくなる。そこで、静電チャック方式等により基板(ワーク)を保持するワーク保持装置において、ワーク保持装置に保持されたワークとワーク保持装置との間の静電容量を測定して、所定の基準値と比較しながらワーク保持力が不足した状態を検出する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2000−228440号公報
ところが、従来の静電容量に基づく技術は、ワークの保持力が不足していないかどうかの検出を主な目的としており、ワークの横ずれの検出については特に考慮されていない。例えば、特許文献1記載の発明では、ワークのほぼ全面を吸着保持する静電チャックの電極を利用して静電容量を測定し、ワークの表裏面方向(ワーク保持面の垂線方向)に対するワークの吸着状態を検出するものであって、平面方向(ワーク保持面の水平方向)に対するワークの横ずれを検出するものではなく、仮に検出しようとしても横ずれを正確に判断することはできない。ワークの横ずれは、これまで専ら、ワーク保持装置やワークを受け渡す側の受け渡し装置の位置精度(機械精度)の問題として扱われており、また、例えば、外部からのカメラ映像等でワークの横ずれを検査するようなことはあっても、ワーク保持装置自体がワークの横ずれを検出することまではなされていない。
そこで、本発明者らは、上記のような課題を解決すべく鋭意検討した結果、ワーク保持装置において、ワークの周縁部に対応する位置に、第1及び第2の電極からなる電極対を配設して、これら第1及び第2の電極間の静電容量を測定することで、平面方向に対するワークの横ずれを検出することができるようになることを見出し、本発明を完成させた。
したがって、本発明の目的は、ワーク保持装置によってワークの平面方向に対する横ずれを検出することができるワーク保持装置を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、ワーク保持装置において、平面方向に対するワークの横ずれを簡便に、かつ瞬時に検出することができるワークの横ずれ検出方法を提供することにある。
すなわち、本発明は、支持プレート上に粘着パッドを備えてワークを保持するワーク保持装置であって、ワークの周縁部に対応する位置の少なくとも一部に配設された第1及び第2の電極からなる電極対を有して、この電極対の静電容量を測定する静電容量測定器と、測定された静電容量を所定の基準値と比較して、支持プレートの平面方向に対するワークの横ずれを検出する比較回路とを備えたことを特徴とするワーク保持装置である。
また、本発明は、支持プレート上に粘着パッドを備えてワークを保持するワーク保持装置において、支持プレートの平面方向に対するワークの横ずれを検出する方法であって、ワーク保持装置は、ワークの周縁部に対応する位置の少なくとも一部に配設された第1及び第2の電極からなる電極対を有して、この電極対の静電容量を測定する静電容量測定器と、測定された静電容量が入力される比較回路とを備えており、比較回路に入力された静電容量を所定の基準値と比較して、ワークの横ずれを検出することを特徴とするワークの横ずれ検出方法である。
本発明におけるワーク保持装置では、ワークの周縁部に対応する位置の少なくとも一部に配設された第1及び第2の電極からなる電極対を有して、これら第1及び第2の電極間の静電容量(すなわち電極対の静電容量)を測定する静電容量測定器を備えており、測定された静電容量を比較回路で基準値と比較することで、支持プレートの平面方向に対するワークの横ずれを検出するようにする。つまり、第1及び第2の電極からなる電極対を覆うワーク周縁部の面積によって、第1及び第2の電極間で測定される静電容量が変化するため、支持プレートに対してワークが正常な状態で保持された場合の基準静電容量値(基準値)と比較することで、ワークの横ずれを検出することができる。
本発明において、好ましくは、第1及び第2の電極を環状電極にして、ワークの周縁部に沿って連続した電極対を配設してもよく、あるいは、ワークの周縁部に対して複数の電極対を配設するようにしてもよい。このうち、ワークの周縁部の全てを連続した電極対で占めるようにようにすれば、僅かな静電容量の変化を検知できるため、支持プレートに対するワークの横ずれをより精緻に判別することが求められるような場合に適している。
一方で、第1及び第2の電極からなる電極対を複数配設する場合、好適には、例えば、矩形ワークの四隅に対応する位置にそれぞれ電極対を配設したり、円形ワークの円周を少なくとも2等分する位置にそれぞれ電極対を配設すれば、ワークの横ずれをより正確に検出することができる。その際、好ましくは、各電極対に対して、それぞれ個別の比較回路を備えるようにするのがよい。すなわち、各電極対における第1及び第2の電極間での静電容量をそれぞれ個別の比較回路に入力して基準値と比較すれば、ワークの横ずれ位置を特定することが可能になる。
本発明においては、第1及び第2の電極をそれぞれ帯状電極にして、ワークの中心から周縁部に向かう方向に沿ってこれらが互いに平行となるようにしながら電極対を形成し、尚且つ、この電極対の一部がワークの周縁部から外側に張り出すようにして備え付けるようにしてもよい。すなわち、電極対を覆うワーク周縁部の面積の変化を連続した静電容量値で捉えることができるため、支持プレートに対するワークの横ずれをより精緻に判別することができる。
第1及び第2の電極からなる電極対は、支持プレートやワークとの間で電気的に絶縁させるように、樹脂フィルム等に挟持されるようにするのがよい。また、第1及び第2の電極の少なくとも一方が、粘着パッドを介して、ワークの周縁部に対応する位置に配設されるようにするのが好ましい。詳しくは後に述べるが、例えば、粘着パッドがシリコーンゴムからなる場合、一般にその誘電率は3〜3.5である(ちなみに空気の誘電率は約1.0である)。そのため、第1及び/又は第2の電極とワークとの間に粘着パッドが存在すると、その分だけ第1及び第2の電極間で測定される静電容量は増加することになる。つまり、粘着パッドを介在させることで、粘着パッドを誘電体として機能させることになり、静電容量の変化を大きくつけることができて、検出精度を高めることができる。
本発明において、支持プレート上に備える粘着パッドは、例えば、ガラス基板、プラスチック基板、半導体基板、サファイア基板、樹脂フィルム、樹脂基材、金属箔等のような板状又はシート状のワークに対して粘着力を発現するものであって、載置したワークを粘着保持したり、ワークを鉛直方向に向けた場合にその自重で落下しないように粘着保持することができ、しかも、ワークの着脱を繰り返し可能にするものであるのがよい。
このような粘着パッドとして、例えば、シリコーンゴム(シリコーン樹脂)、スチレンブタジエンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、ブタジエンゴム、フッ素ゴム、イソブチレンイソプレンゴム、ウレタンゴム等のような樹脂材料からなり、かつ、表面にサブミクロンオーダーの高アスペクト比の繊維構造を有するような微細な突起が形成されたものを好適に挙げることができる。そして、このような粘着パッドの市販品として、例えば、扶桑ゴム産業社製商品名シリウス等を用いることができる。なお、粘着パッドが粘着力を発現するしくみについては特に制限されないが、そのひとつに分子間力(ファンデルワールス力)が挙げられる。
また、粘着パッドは、支持プレート上でワークを保持することができれば、その大きさや形状等に特に制限はなく、支持プレート上での配置場所等については、ワークの種類や形状等にあわせて適宜設定することができる。更に、支持プレートについては、例えば、ワークを処理する際にワークの形状を保つことができたり、工程間の移送に伴いワークと一体に移動させることができるなど、ワーク保持装置として必要な程度の剛性を備えたものから形成されていれば特に制限はなく、また、ワークの形状や大きさにあわせて、円形、矩形等の任意の形状を適宜選択することができる。
本発明のワーク保持装置は、ワークの周縁部に対応する位置の少なくとも一部に配設された第1及び第2の電極からなる電極対を有した静電容量測定器を備えることから、測定された静電容量を比較回路で所定の基準値と比較すれば、支持プレートの平面方向に対するワークの横ずれを検出することができる。また、このワーク保持装置を用いたワークの横ずれ検出方法によれば、ワークの横ずれを簡便に、かつ瞬時に検出することができる。
図1は、本発明に係るワーク保持装置の第一実施形態の説明図であり、(a)は側面図を示し、(b)は平面図を示し、(c)は一部断面図(x−x’)を示す。 図2は、本発明に係るワーク保持装置の第二実施形態の説明図であり、(a)は平面図を示し、(b)はセンサー部を説明するための分解図を示す。 図3は、本発明に係るワーク保持装置の第三実施形態の説明図(平面図)である。 図4は、第三実施形態で採用したセンサー部の説明図であり、(a)は平面図を示し、(b)はセンサー部に対するワーク円周部の位置関係を説明する模式図である。 図5は、本発明に係るワーク保持装置の第四実施形態の説明図である。 図6は、本発明のワーク保持装置に関する試験例の説明図であり、(a)はセンサー部に関する模式図であり、(b)は静電容量を測定する様子を示す模式図である。
以下、図面を用いながら本発明に係る実施の形態を説明する。なお、本発明は、以下の内容に限定して解釈されるものではない。
〔第一の実施形態〕
図1に、本発明の第一の実施形態に係るワーク保持装置が示されている。このワーク保持装置は、支持プレート1と、この支持プレート1に保持される矩形ワークの周縁部に沿って配設された第1電極3a及び第2電極3bからなる電極対を有して、これらの電極3a、3b間の静電容量を測定する静電容量測定器5と、ワークwの周縁部を粘着保持する粘着パッド2と、静電容量測定器5で測定された静電容量を所定の基準値と比較する比較回路6とを有している。
ここで、第1電極3a及び第2電極3bからなる電極対を有した静電容量測定器5については、第1電極3a及び第2電極3bが電極対を形成しながら、ポリイミド等からなる2つの絶縁材3cに挟まれるようにして環状のセンサー部3を構成しており、このセンサー部3は、粘着パッド2を介して、矩形ワークwの周縁部に対応して配設されている。そして、センサー部3を覆うワーク周縁部の面積の違いによって静電容量が変化することから、ワークwを保持するたびに、あるいは、ワークwの処理時や搬送途中などに、前記と同様の絶縁材3cで被覆されたセンサー配線4を介して、静電容量を測定する。
静電容量測定器5で測定された静電容量は、電源供給(図示外)を受ける比較回路6に入力される。比較回路6には、予め、支持プレート1に対してワークwが正しい状態で保持されたときの基準静電容量値(基準値)を記憶させておき、その基準値と比較することで、支持プレート1の平面方向に対するワークwの横ずれの有無を瞬時に検出することができる。その際、比較回路6からワークwの横ずれを知らせる警告信号が出力されるようにしてもよい。
〔第二の実施形態〕
図2に、本発明の第二の実施形態に係るワーク保持装置が示されている。このワーク保持装置は、上記の第一の実施形態に係るワーク保持装置の場合とは異なり、矩形ワークの四隅に対応する位置にそれぞれセンサー部3が配設されている。これらのセンサー部3は、半円状をした第1電極3aと第2電極3bとが電極対を形成しながら、2つの絶縁材3cに挟まれるようにして正方形のセンサー部3を構成している。このうち、2つのセンサー部3ごとにセンサー配線4を設けて静電容量測定器5を形成し、それぞれに比較回路6を接続している。
〔第三乃至第四の実施形態〕
図3に、本発明の第三の実施形態に係るワーク保持装置が示されている。このワーク保持装置は、上記の第一の実施形態に係るワーク保持装置の場合とは異なり、粘着パッド2とは別の場所であって、円形ワークwの円周を4等分する位置にセンサー部3が配設されている。これらのセンサー部3は、図4(a)に示されるように、2枚の絶縁材3cの間に挟まれた第1電極3aと第2電極3bとは帯状電極からなり、円形ワークwの中心からその周縁部に向かう方向(図中の矢印方向)に沿って、これら第1及び第2の電極3a、3bが互いに平行となりながら電極対を形成しており、かつ、この電極対の一部がワークwの周縁部から外側に張り出すようにして備え付けられている。そして、各センサー部3について、第1及び第2の電極3a、3b間の静電容量を測定するようにして4つの静電容量測定器5を構成しており、それぞれの静電容量測定器5で測定された静電容量は、個別の比較回路6に入力される。なお、この実施形態のように、センサー部3を粘着パッド2とは異なる場所に設ける場合には、例えば、センサー部3より粘着パッド2を0.01〜5mm程度高くなるようにして、ワークwとセンサー部3との接触を避けるようにすればよい。
ここで、この第三の実施形態に係るワーク保持装置において、図4(b)に示されるように、支持プレート1に対してワークwが正しい位置に保持されたii)の状態で測定される静電容量を、各比較回路6においてそれぞれ基準値として設定すれば、各センサー部3における電極対を覆うワーク周縁部の面積の変化を連続した静電容量値で捉えることができるため、支持プレート1に対するワークwの横ずれをより精緻に判別することができる。すなわち、あるセンサー部3において、i)の状態のように正常な位置よりワークwの端部が外側にずれたり、iii)の状態のように正常な位置よりワークwの端部が内側にずれた場合には、残りのセンサー部3で測定される静電容量との関係をもとに、ワークwが横ずれした場所やそのずれ量を特定することができる。
また、図5は、本発明の第四の実施形態に係るワーク保持装置を示し、上記の第三の実施形態に係るワーク保持装置に対して、更に、高さセンサー部7を配設したものである。この高さセンサー部7は、第1及び第2の電極からなる電極対を備える点でワークwの横ずれを検出するセンサー部3と共通するが、センサー部3よりもワークの中心側に備え付けられる点で異なる。すなわち、この高さセンサー部7を備えて静電容量測定器を構成したり、測定された静電容量を入力する比較回路を別途備えるようにすればよい(いずれも図示外)。
そして、ワークwの横ずれを検出するセンサー部3とこの高さセンサー部7とを組み合わせることで、例えば、以下のような判別を行うことができる。すなわち、高さセンサー部7に関する静電容量が基準値より低い場合、粘着パッド2とワークwとの間に異物が介在する異常であったり、ワークw自体の材料不良が考えられる。また、高さセンサー部7に関する静電容量が基準値より高く、かつ、その近傍のセンサー部3での静電容量が基準値より低い場合、ワークwが粘着パッド2に正しく保持されずに支持プレート1にワークが脱落していることが考えられる。
(試験例)
図6(a)に示したように、厚さ63μmの第1ポリイミドフィルム3cの上に、厚さ12μmの銅箔からなる第1及び第2の電極3a、3bを有し、更にその上に厚さ50μmの第2ポリイミドフィルム3cが積層されたセンサー部3を備えた静電容量測定器5を用いて、以下のような試験を行った。ここで、センサー部3は30mm×30mmのサイズを有し、また、第1及び第2の電極3a、3bは、それぞれ幅9mm×長さ20mmの帯状電極からなり、互いに平行になるようにして電極対を形成している。更に、このセンサー部3にはセンサー配線4が接続されており、センサー配線4は、第1及び第2の電極3a、3bから延設された接続線が、同じく第1及び第2の第1ポリイミドフィルム3cから延設されたポリイミドフィルムによって被覆されて、第1及び第2の電極3a、3bによる静電容量を測定することができる。
この電容量測定器5におけるセンサー部3の第1ポリイミドフィルム3c側に厚さ150μmの両面テープ(図示外)を貼り付け、支持プレートを模した厚さ5mmのアルミ板に取り付けた。そして、図6(b)に示したように、センサー部3に外周部が重なるようにしてシリコンウエハー(直径150mm)を載置し、そのときの静電容量を測定した。先ず、第1及び第2の帯状電極3a、3bの長さ方向のほぼ中央にシリコンウエハーの端が位置したとき(図中の(ii)の状態)の静電容量は25pFであった。また、シリコンウエハーによって第1及び第2の帯状電極3a、3bを完全に覆ってしまったとき((図中の(i)の状態))の静電容量は19.4pFであった。更に、シリコンウエハーの端が第1及び第2の帯状電極3a、3bにかからないとき((図中の(iii)の状態))の静電容量は29.7pFであった。すなわち、このような静電容量の違いによって、支持プレートに対するワークの横ずれを検出できることが分かる。
1:支持プレート
2:粘着パッド
3:センサー部
3a:第1電極
3b:第2電極
3c:絶縁材
4:センサー配線
5:静電容量測定器
6:比較回路
7:高さセンサー部

Claims (9)

  1. 支持プレート上に粘着パッドを備えてワークを保持するワーク保持装置であって、ワークの周縁部に対応する位置の少なくとも一部に配設された第1及び第2の電極からなる電極対を有して、この電極対の静電容量を測定する静電容量測定器と、測定された静電容量を所定の基準値と比較して、支持プレートの平面方向に対するワークの横ずれを検出する比較回路とを備えたことを特徴とするワーク保持装置。
  2. 第1及び第2の電極の少なくとも一方が、粘着パッドを介して、ワークの周縁部に対応する位置に配設されている請求項1に記載のワーク保持装置。
  3. 第1及び第2の電極からなる電極対が、ワークの周縁部に沿って連続して配設されている請求項1又は2に記載のワーク保持装置。
  4. 第1及び第2の電極がそれぞれ帯状電極であり、ワークの中心から周縁部に向かう方向に沿ってこれらが互いに平行となるようにしながら電極対を形成し、尚且つ、この電極対の一部がワークの周縁部から外側に張り出すようにして備え付けられている請求項1又は2に記載のワーク保持装置。
  5. 第1及び第2の電極からなる電極対が、矩形ワークの四隅に対応する位置にそれぞれ配設されている請求項1又は2に記載のワーク保持装置。
  6. 第1及び第2の電極からなる電極対が、円形ワークの円周を少なくとも2等分する位置にそれぞれ配設されている請求項1又は2に記載のワーク保持装置。
  7. 各電極対に対して、それぞれ個別の比較回路を備える請求項5又は6に記載のワーク保持装置。
  8. 支持プレート上に粘着パッドを備えてワークを保持するワーク保持装置において、支持プレートの平面方向に対するワークの横ずれを検出する方法であって、ワーク保持装置は、ワークの周縁部に対応する位置の少なくとも一部に配設された第1及び第2の電極からなる電極対を有して、この電極対の静電容量を測定する静電容量測定器と、測定された静電容量が入力される比較回路とを備えており、比較回路に入力された静電容量を所定の基準値と比較して、ワークの横ずれを検出することを特徴とするワークの横ずれ検出方法。
  9. 第1及び第2の電極からなる電極対がワークの周縁部に対応する位置に複数配設されると共に、各電極対における第1及び第2の電極間での静電容量をそれぞれ個別の比較回路に入力して、ワークの横ずれ位置を特定する請求項8に記載のワークの横ずれ検出方法。
JP2014540812A 2012-10-11 2013-10-01 ワーク保持装置及びこれを用いたワークの横ずれ検出方法 Active JP6128400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225830 2012-10-11
JP2012225830 2012-10-11
PCT/JP2013/076737 WO2014057843A1 (ja) 2012-10-11 2013-10-01 ワーク保持装置及びこれを用いたワークの横ずれ検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014057843A1 true JPWO2014057843A1 (ja) 2016-09-05
JP6128400B2 JP6128400B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=50477310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540812A Active JP6128400B2 (ja) 2012-10-11 2013-10-01 ワーク保持装置及びこれを用いたワークの横ずれ検出方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9689656B2 (ja)
JP (1) JP6128400B2 (ja)
KR (1) KR102143448B1 (ja)
CN (1) CN104737282B (ja)
HK (1) HK1207920A1 (ja)
TW (1) TWI597793B (ja)
WO (1) WO2014057843A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104737282B (zh) * 2012-10-11 2017-06-20 创意科技股份有限公司 工件保持装置以及使用了该装置的工件的横向偏移检测方法
CN105215760B (zh) * 2015-09-23 2018-06-26 京东方科技集团股份有限公司 对位装置、对位检测方法及对位系统
US10276455B2 (en) * 2016-07-29 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method for measurement of semiconductor device fabrication tool implement
US9967988B1 (en) * 2016-11-04 2018-05-08 Henge Docks Llc Retention system for an electronic device
JP6948873B2 (ja) * 2017-07-31 2021-10-13 東京エレクトロン株式会社 測定器を較正する方法、及び、ケース
CN108489369B (zh) * 2018-05-22 2023-08-15 天津普天单向器有限公司 一种圆弧位置监测装置及监测方法
US11670531B2 (en) 2019-04-25 2023-06-06 Meta Platforms Technologies, Llc Bridge pick-up head for transferring semiconductor devices
CN112309889B (zh) * 2019-08-02 2024-07-23 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种基板检测装置及其检测方法
US11756810B1 (en) * 2019-12-27 2023-09-12 Meta Platforms Technologies, Llc Detection of force applied by pick-up tool for transferring semiconductor devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256356A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Nikon Corp 位置決め装置及び該装置を備えた露光装置
JPH1187228A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
WO2003075343A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Method for holding substrate in vacuum, method for manufacturing liquid crystal display device, and device for holding substrate
JP2003303875A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Tamura Seisakusho Co Ltd 精密加工用ステージ装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3788773T2 (de) * 1986-09-09 1994-08-04 Hitachi Construction Machinery Vorrichtung zur Feinverstellung und Vorrichtung zum Steuern dieser Verstellungen.
US5351412A (en) * 1991-06-11 1994-10-04 International Business Machines Corporation Micro positioning device
US5794080A (en) * 1994-08-31 1998-08-11 Nikon Corporation Piezoelectric vibration angular velocity meter and camera using the same
JPH09330975A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Nikon Corp 搬送装置
EP0866375A3 (en) 1997-03-17 2000-05-24 Nikon Corporation Article positioning apparatus and exposing apparatus having the same
US6075375A (en) * 1997-06-11 2000-06-13 Applied Materials, Inc. Apparatus for wafer detection
JP4193264B2 (ja) 1999-02-04 2008-12-10 日新イオン機器株式会社 監視回路付基板保持装置
US6828806B1 (en) 1999-07-22 2004-12-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Electrostatic capacitance sensor, electrostatic capacitance sensor component, object mounting body and object mounting apparatus
US6417743B1 (en) * 1999-09-21 2002-07-09 Rockwell Science Center, Llc Micro electromechanical isolator
US6618120B2 (en) * 2001-10-11 2003-09-09 Nikon Corporation Devices and methods for compensating for tilting of a leveling table in a microlithography apparatus
CN100510667C (zh) * 2004-07-02 2009-07-08 阿尔卑斯电气株式会社 玻璃衬底和使用了该玻璃衬底的静电电容式压力传感器
US20140163664A1 (en) * 2006-11-21 2014-06-12 David S. Goldsmith Integrated system for the ballistic and nonballistic infixion and retrieval of implants with or without drug targeting
JP4967780B2 (ja) * 2007-04-20 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 座標入力装置及び表示装置
JP5246746B2 (ja) * 2008-01-21 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
DE112009002174B4 (de) * 2008-08-27 2021-08-19 Ulvac, Inc. Elektrostatische Haltevorrichtung und Unterdruck-Bearbeitungsvorrichtung
WO2010113485A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社アルバック 保持装置、搬送装置及び回転伝達装置
JP2011150455A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sony Corp 入力装置、入力機能付き装置付き電気光学装置、および入力装置の製造方法
JP2012038922A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板搬送方法及びその基板搬送方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP5490741B2 (ja) * 2011-03-02 2014-05-14 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置の位置調整方法、及び基板処理装置
JP5382103B2 (ja) * 2011-12-19 2014-01-08 富士通セミコンダクター株式会社 基板検知方法
DE102012205126A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Kapazitives Ortungsgerät
EP2667156B1 (en) * 2012-05-25 2015-10-21 Nxp B.V. Capacitive position sensor system
CN104737282B (zh) * 2012-10-11 2017-06-20 创意科技股份有限公司 工件保持装置以及使用了该装置的工件的横向偏移检测方法
US8870818B2 (en) * 2012-11-15 2014-10-28 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods for alignment and detection of a consumable component

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256356A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Nikon Corp 位置決め装置及び該装置を備えた露光装置
JPH1187228A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
WO2003075343A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Method for holding substrate in vacuum, method for manufacturing liquid crystal display device, and device for holding substrate
JP2003303875A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Tamura Seisakusho Co Ltd 精密加工用ステージ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104737282A (zh) 2015-06-24
KR20150067360A (ko) 2015-06-17
TW201428870A (zh) 2014-07-16
CN104737282B (zh) 2017-06-20
HK1207920A1 (en) 2016-02-12
TWI597793B (zh) 2017-09-01
WO2014057843A1 (ja) 2014-04-17
US20150268026A1 (en) 2015-09-24
KR102143448B1 (ko) 2020-08-11
US9689656B2 (en) 2017-06-27
JP6128400B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128400B2 (ja) ワーク保持装置及びこれを用いたワークの横ずれ検出方法
TWI382491B (zh) Position control fixture
KR100994299B1 (ko) 정전척용 전극 시트 및 정전척
JP5712975B2 (ja) 計測用基板、基板処理装置及び基板処理装置の運転方法
TW201817088A (zh) 導電性膜、捲繞體、連接結構體及連接結構體的製造方法
JP2022002336A (ja) 積層装置および積層方法
JP6066084B2 (ja) 基板保持装置、半導体製造装置及び基板吸着判別方法
JP5718601B2 (ja) ダイボンダ及び半導体製造方法
TWI648518B (zh) 靜電容量感測器、檢測系統及機器人系統
TW202127512A (zh) 基板貼合裝置及方法
JP2018194373A (ja) 基板検査装置、検査治具、及び基板検査方法
JP2017512378A (ja) ワークピースをクランプするためのシステムおよび方法 関連出願の相互参照 本願は、2014年2月7日に出願された米国仮特許出願番号第61/937050号の優先権を主張するものである。仮特許出願の内容は、この参照によってここに援用される。
JP6867828B2 (ja) 静電容量センサの検査機及び検査方法
JP2009147283A (ja) 基板搬送装置
CN108335989B (zh) 金属碎屑检测装置及金属掩膜版搬送装置
WO2015063950A1 (ja) 回路基材支持システム
JPWO2019130952A1 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2001230310A (ja) 静電チャック評価装置及び静電チャック評価方法
JP5309464B2 (ja) 形状・位置確認用センサおよび形状・位置確認方法
WO2024075377A1 (ja) 成膜装置、検知装置および成膜装置の制御方法
JP2011171684A5 (ja)
JP2004125460A (ja) シート抵抗値測定機器および測定方法
KR101108557B1 (ko) 검사용 프로브
KR20070013443A (ko) 기판 접촉감지 시스템
JP2019102584A (ja) 基板吸着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6128400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250