JPWO2014054677A1 - エンジン自動停止機能付き車両の制御装置 - Google Patents

エンジン自動停止機能付き車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014054677A1
JPWO2014054677A1 JP2014539775A JP2014539775A JPWO2014054677A1 JP WO2014054677 A1 JPWO2014054677 A1 JP WO2014054677A1 JP 2014539775 A JP2014539775 A JP 2014539775A JP 2014539775 A JP2014539775 A JP 2014539775A JP WO2014054677 A1 JPWO2014054677 A1 JP WO2014054677A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve timing
vehicle
stop function
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014539775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5822029B2 (ja
Inventor
崇一 折田
崇一 折田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014539775A priority Critical patent/JP5822029B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822029B2 publication Critical patent/JP5822029B2/ja
Publication of JPWO2014054677A1 publication Critical patent/JPWO2014054677A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/08Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing for rendering engine inoperative or idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0829Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to special engine control, e.g. giving priority to engine warming-up or learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/004Aiding engine start by using decompression means or variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34459Locking in multiple positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/01Starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/03Stopping; Stalling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0888DC/DC converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/061Battery state of charge [SOC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0802Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0803Parking brake state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

本発明のエンジン自動停止機能付き車両の制御装置では、エンジンが非作動状態で、シフトレバーがパーキングレンジに操作された場合、エンジンを始動してバルブタイミング変更手段に作動油を供給して所定の進角位置に変更してロックし、その後、エンジンを停止することとした。

Description

本発明は、動力源としてエンジンを備え、該エンジンにバルブタイミングを変更可能なバルブタイミング変更機構を備えたエンジン自動停止機能付き車両の制御装置に関する。
エンジンのバルブタイミング制御装置として、特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報には、エンジンの駆動力により作動するオイルポンプを油圧源として作動するバルブタイミング変更機構を備え、イグニッションスイッチがオフとされた時は、バルブタイミングを所定の進角位置(最遅角位置と最進角位置の略中間位置であり、若干進角位置寄り)に移動させてロックするために、所定時間エンジン停止を遅延してバルブタイミング変更機構を作動させるものである。
特開2011−179418号公報
しかしながら、イグニッションスイッチのオフ時に所定の進角位置に移動させる際、進角位置までの移動量が大きいと、エンジン停止を遅延させる所定時間が長くなるおそれがある。このことは、イグニッションスイッチをオフにしたにも関わらずエンジン点火状態が継続することを意味し、運転者にとって違和感となる。また、エンジン自動停止機能付き車両(例えば、ハイブリッド車両やアイドリングストップ機能付き車両)のようにイグニッションスイッチがオンの状態でエンジンを停止している場合には、イグニッションスイッチをオフしたとしてもエンジンが停止しているためバルブタイミング変更機構を作動させることができない。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、運転者に上記違和感を抑制しバルブタイミング機構を所定位置に移動可能なエンジン自動停止機能付き車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のエンジン自動停止機能付き車両の制御装置では、エンジンが非作動状態で、シフトレバーがパーキングレンジに操作された場合、エンジンを始動してバルブタイミング変更手段に作動油を供給して所定の進角位置に変更してロックし、その後、エンジンを停止することとした。
よって、パーキングレンジが選択された段階で所定の進角位置に移動するため、イグニッションスイッチがオフとされた状態でエンジンの点火状態が続くことに起因する運転者の違和感を抑制しつつ、システム停止時にバルブタイミング機構を所定の進角位置に移動できる。
実施例1のハイブリッド車両を示す全体システム図である。 実施例1のハイブリッド車両の制御装置において実行されるバルブタイミング制御処理を表すフローチャートである。 実施例1のハイブリッド車両の制御装置においてPレンジ選択時に実行されるバルブタイミング制御処理を表すタイムチャートである。
E エンジン
CL1 第1クラッチ
MG モータジェネレータ
CL2 第2クラッチ
CVT ベルト式無段変速機
1 エンジンコントローラ
2 モータコントローラ
5 第1クラッチコントローラ
6 第2クラッチコントローラ
7 CVTコントローラ
8 レンジ位置センサ
9 イグニッションスイッチ
10 統合コントローラ
20 バッテリ
IVC バルブタイミング変更機構
OP1 IVCポンプ
OP2 変速機用ポンプ

まず、エンジン自動停止機能付き車両の一例であるハイブリッド車両の駆動系構成を説明する。図1は実施例1のハイブリッド車両を示す全体システム図である。実施例1におけるハイブリッド車の駆動系は、図1に示すように、エンジンEと、第1クラッチCL1と、モータジェネレータMGと、第2クラッチCL2と、ベルト式無段変速機CVTと、プロペラシャフトPSと、ディファレンシャルギヤDFと、左ドライブシャフトDSLと、右ドライブシャフトDSRと、左前輪FL(駆動輪)と、右前輪FR(駆動輪)と、を有する。
エンジンEは、例えばガソリンエンジンであり、後述するエンジンコントローラ1からの制御指令に基づいて、スロットルバルブのバルブ開度等が制御される。また、エンジンEには、吸気タイミングを変更可能なバルブタイミング変更機構IVCが設けられている。具体的には、エンジンEにより作動するIVCポンプOP1を油圧源として作動し、吸気側のバルブタイミングを最遅角位置から最進角位置の範囲で変更可能としている。また、IVCポンプOP1が非作動であってもバルブタイミングを所定のタイミングに固定可能なロック機構を有する。ロック機構は、最遅角位置に固定可能な第1ロック機構と、最遅角位置と最進角位置の中間よりもやや進角側に位置する中間位置に固定可能な第2ロック機構とから構成されている。以下、第1ロック機構により固定されるバルブタイミングをデコンプバルタイ(最遅角位置)と記載し、第2ロック機構により固定されるバルブタイミングを中間ロックバルタイと記載する。また、特にロック機構は存在しないが、エンジンEのアイドリング時に設定されるバルブタイミングをアイドル時バルタイと記載する。
第1クラッチCL1は、エンジンEとモータジェネレータMGとの間に介装されたクラッチであり、第1クラッチコントローラ5からの制御指令に基づいて、第1クラッチ油圧ユニットにより作り出される制御油圧により、スリップ締結を含み締結・開放が制御される。
モータジェネレータMGは、ロータに永久磁石を埋設しステータにステータコイルが巻き付けられた同期型モータジェネレータであり、モータコントローラ2からの制御指令に基づいて、インバータ2aにより作り出された三相交流を印加することにより制御される。このモータジェネレータMGは、バッテリ20からの電力の供給を受けて回転駆動する電動機として動作することもできるし(以下、この状態を「力行」と呼ぶ)、ロータが外力により回転している場合には、ステータコイルの両端に起電力を生じさせる発電機として機能してバッテリ20を充電することもできる(以下、この動作状態を「回生」と呼ぶ)。
第2クラッチCL2は、モータジェネレータMGと左右前輪FL,FRとの間に介装されたクラッチであり、CL2コントローラ6からの制御指令に基づいて、第2クラッチ油圧ユニットにより作り出される制御油圧により、スリップ締結を含み締結・開放が制御される。
ベルト式無段変速機CVTは、プライマリプーリとセカンダリプーリとこれらプーリに掛けあわされたベルトからなり、プーリ溝幅を油圧制御により変更することで無段階に変速比を変更可能なベルト式の無段変速機であり、CVTコントローラ7からの制御指令に基づいて変速比が制御される。また、ベルト式無段変速機CVTは、モータジェネレータMGにより駆動される変速機用ポンプOP2を有し、エンジン停止時であっても、モータジェネレータMGの作動により油圧を確保し、変速比もしくは第2クラッチCL2の締結状態等を制御可能に構成されている。
ベルト式無段変速機CVTの出力軸は、車両駆動軸としてのプロペラシャフトPS、ディファレンシャルギヤDF、左ドライブシャフトDSL、右ドライブシャフトDSRを介して左右前輪FL,FRに連結されている。尚、前記第1クラッチCL1と第2クラッチCL2には、例えば、比例ソレノイドで油流量および油圧を連続的に制御できる湿式多板クラッチを用いている。
このハイブリッド駆動系には、第1クラッチCL1の締結・開放状態に応じて少なくとも2つの走行モードを有する。第1走行モードは、第1クラッチCL1の開放状態で、モータジェネレータMGの動力のみを動力源として走行するモータ使用走行モードとしての電気自動車走行モード(以下、「EV走行モード」と略称する。)である。第2走行モードは、第1クラッチCL1の締結状態で、エンジンEを動力源に含みながら走行するエンジン使用走行モード(以下、「HEV走行モード」と略称する。)である。尚、EV走行モードからHEV走行モードに遷移するときは、第1クラッチCL1を締結し、モータジェネレータMGのトルクを用いてエンジン始動を行う。
上記「HEV走行モード」には、「エンジン走行モード」と「モータアシスト走行モード」と「走行発電モード」との3つの走行モードを有する。「エンジン走行モード」は、エンジンEのみを動力源として駆動輪を動かす。「モータアシスト走行モード」は、エンジンEとモータジェネレータMGの2つを動力源として駆動輪を動かす。「走行発電モード」は、エンジンEを動力源として駆動輪RR,RLを動かすと同時に、モータジェネレータMGを発電機として機能させる。定速運転時や加速運転時には、エンジンEの動力を利用してモータジェネレータMGを発電機として動作させる。また、減速運転時は、制動エネルギを回生してモータジェネレータMGにより発電し、バッテリ20の充電のために使用する。また、更なるモードとして、車両停止時には、エンジンEの動力を利用してモータジェネレータMGを発電機として動作させる発電モードを有する。この発電モードは、バッテリ20のSOCが発電要求閾値SOC1未満の場合、SOC1を超えるまで発電が継続され、SOC1を超えると、エンジンEを停止して発電モードを終了する。
統合コントローラ10は、車両全体の消費エネルギを管理し、最高効率で車両を走らせるための機能を担うもので、各種センサ情報,シフトレバーに設けられたレンジ位置センサ8により検知されたレンジ位置情報,イグニッションスイッチ9のオン・オフ情報及びCAN通信線11を介して得られた情報を入力する。また、統合コントローラ10は、エンジンコントローラ1への制御指令によるエンジンEの動作制御と、モータコントローラ2への制御指令によるモータジェネレータMGの動作制御と、第1クラッチコントローラ5への制御指令による第1クラッチCL1の締結・開放制御と、第2クラッチコントローラ6への制御指令による第2クラッチCL2の締結・開放制御と、CVTコントローラ7への制御指令による変速制御と、を行う。
(バルブタイミング制御処理)
次に、停車中であって中間ロックバルタイ以外の位置にいる状態から中間ロックバルタイの位置に制御するバルブタイミング制御処理について説明する。まず、バルブタイミング制御処理の必要性について説明する。バルブタイミング変更機構IVCは、例えばエンジンEの暖気が終了している状態でHEV走行モードからEV走行モードに変更され、エンジンEを停止する場合には、デコンプバルタイに制御する。これは、暖気終了によりフリクションが十分に低下していると考えられるエンジン再始動時に、エンジン回転数と車体側とが共振する低回転数領域(例えば200rpm〜400rpm)を素早く抜けるためにエンジン回転数を素早く上昇させるためである。即ち、デコンプバルタイとすることで、ピストン上死点に向かう際の吸気バルブ閉塞タイミングを遅らせ、エンジンシリンダ内のポンピング負荷の軽減を図るものである。
一方、イグニッションオフのようにシステム停止とされる場合、再度イグニッションオンされるタイミングがいつになるかは不明である。このような場合、仮にデコンプバルタイのままでエンジンEを停止すると、次回のエンジン始動が冷機始動のようにエンジンフリクションが大きい場合、十分なトルクを得られず、適切なエンジン始動を達成できないおそれがある。そこで、冷機始動が行われる可能性がある場面では、中間ロックバルタイとすることで、吸気バルブ閉塞タイミングを遅らせることなく、エンジンシリンダ内のポンピング負荷を確保することで、エンジン始動時のトルクを確保する。
実施例1のハイブリッド車両にあっては、デコンプバルタイの状態、もしくは中間ロックバルタイよりも遅角側のアイドルバルタイの状態でイグニッションオフとされた場合、そのままエンジンEを停止すると、その後のイグニッションオンによるエンジン再始動時に適切なバルブタイミングを得られないおそれがある。そこで、イグニッションオフに伴うエンジン停止時には、中間ロックバルタイに移行してからエンジンEの作動を停止することが好ましい。
しかしながら、ハイブリッド車両の場合、燃費を限界まで高めるという要求、及び、仮に通常のスタータモータによるエンジン始動に失敗してもモータジェネレータMGによってリカバーできるという背景から、デコンプバルタイやアイドルバルタイが極めて遅角位置側に設定される傾向が強い。このことから、中間ロックバルタイの位置まで移動させる際にはエンジン車両に比べて制御量(遅角位置から進角位置まで移動させる角度の大きさ)が大きく、時間がかかるおそれがある。
このとき、実施例1のハイブリッド車両では、油圧源としてエンジンEにより駆動されるIVCポンプOP1を使用する安価なバルブタイミング変更機構IVCを採用しているため、エンジンEが作動していなければ中間ロックバルタイまで移動させることができない。すなわち、イグニッションオフからエンジンEを停止するまでに時間がかかるおそれがあり、運転者に違和感を与えるおそれがある。また、EV走行モードで走行中のエンジン停止中にイグニッションオフされた場合、デコンプバルタイのままシステムが停止するおそれがある。
そこで、実施例1では、イグニッションオフを待つことなく、イグニッションオフとなる可能性が高い状態であって、特に運転者に違和感を与えることが無い場面において、エンジン停止直前に中間ロックバルタイに移動させることで、上記課題を解決するものである。具体的には、エンジン停止状態でPレンジ位置が検出された場合は、エンジンEを始動し、エンジン停止条件が成立した段階でエンジン停止直前に中間ロックバルタイに移動させるものである。
図2は実施例1のハイブリッド車両の制御装置において実行されるバルブタイミング制御処理を表すフローチャートである。
ステップS1では、シフト位置がPレンジか否かを判断し、Pレンジと判断した場合はステップS2に進み、それ以外の場合は本制御フローを終了する。
ステップS2では、EV走行モードか否かを判断し、EV走行モードの場合はステップS3に進み、HEV走行モードの場合はステップS9に進む。
ステップS3では、バルブタイミング変更機構IVCが中間ロックバルタイに位置するか否かを判断し、中間ロックバルタイに位置しているときには本制御フローを終了し、中間ロックバルタイに位置していない場合はステップS4に進む。
ステップS4では、エンジン始動を行う。具体的には、第1クラッチCL1を締結し、モータジェネレータMGの回転数制御によりエンジン回転数を引き上げ、その後、燃料供給を行ってアイドル状態とする。
ステップS5では、第1タイマーのカウントアップを開始する。
ステップS6では、発電モードによる発電が開始される発電要求閾値SOC1を、SOC1より大きなSOC2に変更する。仮に現時点のSOCがSOC2よりも高ければ、特に発電モードによる発電は行われず、単にエンジンEがアイドル状態を維持する。
ステップS7では、SOCがSOC2より大きいか否かを判断し、大きいと判断した場合はステップS8に進み、それ以外の場合はステップS6を繰り返す。すなわち、SOCがSOC1より大きくSOC2未満の場合は、SOC2以上となるまで発電モードが継続される。
ステップS8では、第1タイマーのカウント値が予め設定された所定時間T1(例えば20秒)を経過したか否かを判断し、経過していない場合は経過するまで本ステップを繰り返し、経過してからステップS9へ進む。言い換えると、SOCが発電モードによりSOC2以上となっても所定時間T1が経過するまではエンジンEの作動状態を維持する。これにより、頻繁にエンジンEの始動・停止が繰り返されることによる違和感を回避するものである。
すなわち、SOCが通常の発電要求閾値SOC1のままの場合、一旦エンジンEを始動してすぐにエンジンEを停止すると、停車中の状況によってはバッテリ電力の消費が激しくなるため、エンジン再始動が比較的早く要求される場面が想定される。例えば、エンジン停止後、モータジェネレータMGのアイドリング回転によるモータアイドリング状態を保持する、もしくは車両停止中、継続的にエアコンを使用するといった場合、バッテリ20の電力消費が激しく、SOC1をすぐに下回るおそれがあるからである。そこで、EV走行モードの状態でPレンジが選択され、エンジンEを始動した場合には、SOC1をSOC2に変更し、よりバッテリ20の蓄電量を多めに確保する。これにより、蓄電量確保までに必要な時間が長くなるため継続的にエンジン作動状態にでき、エンジン停止後もバッテリ20の蓄電量に余裕があることから長時間エンジン停止状態を継続できるため、頻繁にエンジン停止・始動が繰り返されるといった事態を回避できる。
ステップS9では、エンジン停止条件が成立したか否かを判断し、成立したと判断した場合はステップS10へ進み、それ以外は成立するまで本ステップを繰り返す。ここで、エンジン停止条件とは、イグニッションオフ以外の条件、例えばエアコンが非作動となったり、ドアを開けた状態となったりと、イグニッションオンのまま車両から離れるような場面等が挙げられる。
ステップS10では、エンジン停止前にバルブタイミング変更機構IVCの進角処理を実施し、中間ロックバルタイへの移動及びロックを行う。
ステップS11では、第2タイマーのカウントアップを開始する。
ステップS12では、第2タイマーのカウント値が所定時間T2(例えば3秒)経過したか否かを判断し、経過したと判断した場合はステップS14に進み、それ以外の場合はステップS13に進む。
ステップS13では、中間ロックバルタイに移動して第2ロック機構によるロックが完了したか否かを判断し、ロック完了と判断した場合にはステップS14に進み、ロック完了していないと判断した場合はステップS12に戻って進角処理を継続する。尚、ロック完了が達成されたか否かは、第2ロック機構に油圧スイッチや接触スイッチ等を備え、これによりロック完了を判断してもよいし、第2ロック機構の作動要求信号を出力してから所定時間が経過したか否かで判断してもよい。
ステップS14では、エンジン停止処理を実行する。
図3は実施例1のハイブリッド車両の制御装置においてPレンジ選択時に実行されるバルブタイミング制御処理を表すタイムチャートである。このタイムチャートは、車両停止中にエンジン非作動状態でDレンジ位置からPレンジ位置に操作された場合を示す。尚、エンジン始動を行う前の状態は、エンジンEが作動しており、第1クラッチCL1は解放しており、第2クラッチCL2は解放された車両停止状態である。また、モータジェネレータMGはアイドル回転数を維持するように回転数制御が行われているものとする。
時刻t1において、運転者がシフトレバーを操作してPレンジ位置が選択されると、第1クラッチCL1を締結し、モータジェネレータMGによるエンジン始動処理が開始され、第1タイマーのカウントアップが開始される。このとき、バルブタイミング変更機構IVCはEV走行モードによるエンジン停止状態であることからデコンプバルタイに位置している。
同時に、発電要求閾値SOC1がSOC2に変更され、SOCがSOC1よりも大きいものの、SOC2よりも小さいため、発電モードが選択され、エンジンEの駆動力によりモータジェネレータMGによる発電が行われる。
時刻t2において、所定時間T1が経過する前にSOCが発電要求閾値SOC2を上回るため、発電モードは終了するものの、所定時間T1が経過していないため、エンジンEは作動状態を維持する。これにより、エンジンEの頻繁な作動・停止を回避する。
時刻t3において、所定時間T1が経過すると、次にエンジン停止条件の成立が判定される。エンジン停止条件が成立しているため、バルブタイミング変更機構IVCによる中間ロックバルタイへの変更が開始されると共に、第2タイマーのカウントアップが開始される。
時刻t5において、所定時間T2が経過する前の時点で中間ロックバルタイへの移動が確実に終了していると判断されると、第1クラッチCL1を解放してエンジンEを停止する。エンジンEはイナーシャやフリクションに応じて回転数が低下し、停止する。尚、モータジェネレータMGは、モータアイドリング状態に移行するため、アイドル回転数を維持する。尚、所定時間T2経過前の段階で中間ロックバルタイに移動し、ロック完了と判断されなかった場合は、所定時間T2の経過によってシステムを停止する。これにより、システムが停止しないという事態を回避できる。
以上説明したように、実施例1のハイブリッド車両にあっては、下記に列挙する作用効果を得ることができる。
(1)エンジンEにより駆動されるIVCポンプOP1(ポンプ)により作動油を供給し、吸気バルブを所定範囲で進角側もしくは遅角側に変更可能であって、作動油の有無にかかわらず中間ロックバルタイ(所定の進角位置)にロック可能な第2ロック機構を有するバルブタイミング変更機構IVC(バルブタイミング変更手段)と、運転者により操作され、車両駐車状態を達成するパーキングレンジを有するシフトレバー8と、エンジンEが非作動状態で、シフトレバーがパーキングレンジに操作された場合、エンジンEを始動して作動油を供給し、バルブタイミング変更機構IVCを作動して中間ロックバルタイに変更してロックし、その後、エンジンEを停止するステップS1,S2,S3,S4,S10,S13,S14(バルブタイミング制御手段)と、を備えた。
よって、パーキングレンジが選択された段階で中間ロックバルタイに移動できるため、その後にイグニッションスイッチがオフとされ、車両システムが停止したとしても、次回のイグニッションオン時に確実にエンジン再始動できる。
(2)バッテリ20の蓄電量がSOC1(所定値)未満のときは、エンジンEの駆動力を用いてモータジェネレータMGにより発電し、蓄電量がSOC1以上となるように充電する発電モード(充電手段)を有し、ステップS6は、SOC1を該SOC1よりも大きなSOC2(第2の所定値)に変更し、蓄電量がSOC2以上となってからバルブタイミング変更機構IVCを作動する。
これにより、蓄電量確保までに必要な時間が長くなるため継続的にエンジン作動状態にでき、エンジン停止後もバッテリ20の蓄電量に余裕があることから長時間エンジン停止状態を継続できるため、頻繁にエンジン停止・始動が繰り返されるといった事態を回避できる。
(3)ステップS8及びステップS10に示すように、エンジンEを始動後、所定時間T1が経過した後にバルブタイミング変更機構IVCを作動する。
言い換えると、SOCが発電モードによりSOC2以上となっても所定時間T1が経過するまではエンジンEの作動状態を維持する。これにより、頻繁にエンジンEの始動・停止が繰り返されることによる違和感を回避することができる。
なお、本実施例では、ハイブリッド車両を例示したが、アイドリングストップ機能付き車両でも、同様の効果を得ることができる。

Claims (3)

  1. エンジンにより駆動されるポンプにより作動油を供給し、吸気バルブを所定範囲で進角側もしくは遅角側に変更可能であって、前記作動油の有無にかかわらず所定の進角位置にロック可能なバルブタイミング変更手段と、
    運転者により操作され、車両駐車状態を達成するパーキングレンジを有するシフトレバーと、
    前記エンジンが非作動状態で、前記シフトレバーがパーキングレンジに操作された場合、前記エンジンを始動して前記作動油を供給し、前記バルブタイミング変更手段を作動して前記所定の進角位置に変更してロックし、その後、前記エンジンを停止するバルブタイミング制御手段と、
    を備えたことを特徴とするエンジン自動停止機能付き車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載のエンジン自動停止機能付き車両の制御装置において、
    バッテリの蓄電量が所定値未満のときは、前記エンジンの駆動力を用いて発電し、蓄電量が前記所定値以上となるように充電する充電手段を有し、
    前記バルブタイミング制御手段は、前記所定値を該所定値よりも大きな第2の所定値に変更し、蓄電量が前記第2の所定値以上となってから前記バルブタイミング変更手段を作動することを特徴とするエンジン自動停止機能付き車両の制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のエンジン自動停止機能付き車両の制御装置において、
    前記バルブタイミング制御手段は、前記エンジンを始動後、所定時間経過した後に前記バルブタイミング変更手段を作動することを特徴とするエンジン自動停止機能付き車両の制御装置。
JP2014539775A 2012-10-03 2013-10-02 エンジン自動停止機能付き車両の制御装置 Active JP5822029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014539775A JP5822029B2 (ja) 2012-10-03 2013-10-02 エンジン自動停止機能付き車両の制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220974 2012-10-03
JP2012220974 2012-10-03
PCT/JP2013/076790 WO2014054677A1 (ja) 2012-10-03 2013-10-02 エンジン自動停止機能付き車両の制御装置
JP2014539775A JP5822029B2 (ja) 2012-10-03 2013-10-02 エンジン自動停止機能付き車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5822029B2 JP5822029B2 (ja) 2015-11-24
JPWO2014054677A1 true JPWO2014054677A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=50434999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539775A Active JP5822029B2 (ja) 2012-10-03 2013-10-02 エンジン自動停止機能付き車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9850825B2 (ja)
EP (1) EP2905451B1 (ja)
JP (1) JP5822029B2 (ja)
CN (1) CN104685189B (ja)
WO (1) WO2014054677A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105229281B (zh) * 2013-06-04 2018-06-19 日产自动车株式会社 可变气门正时机构的锁止判定装置及可变气门正时机构的锁止判定方法
JP6060878B2 (ja) * 2013-11-20 2017-01-18 トヨタ自動車株式会社 送受電部を備えた車両
JP2016148298A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 アイシン精機株式会社 内燃機関の吸気装置および内燃機関
DE102017115596A1 (de) * 2017-07-12 2019-01-17 Man Truck & Bus Ag Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
DE102017009269A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Daimler Ag Verfahren zu einem Start einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Hybridantriebs, und Brennkraftmaschine insbesondere eines Hybridantriebs, und Brennkraftmaschine, insbesondere zur Durchführung des Verfahrens

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173333A (ja) * 1988-12-24 1990-07-04 Mazda Motor Corp エンジンの吸入空気量制御装置
JP3164007B2 (ja) * 1997-02-14 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2002309974A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4687964B2 (ja) * 2005-08-31 2011-05-25 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP2010203315A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置
JP5224072B2 (ja) * 2010-02-15 2013-07-03 三菱自動車工業株式会社 自動停止再始動車両
JP2011179418A (ja) 2010-03-02 2011-09-15 Nissan Motor Co Ltd 可変バルブタイミング機構を有するエンジン
JP2012035783A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP5614236B2 (ja) * 2010-10-22 2014-10-29 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9121358B2 (en) * 2013-02-22 2015-09-01 Borgwarner Inc. Using camshaft timing device with hydraulic lock in an intermediate position for vehicle restarts

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014054677A1 (ja) 2014-04-10
CN104685189B (zh) 2016-04-27
US9850825B2 (en) 2017-12-26
EP2905451A1 (en) 2015-08-12
EP2905451A4 (en) 2016-01-20
JP5822029B2 (ja) 2015-11-24
EP2905451B1 (en) 2017-07-12
CN104685189A (zh) 2015-06-03
US20150252735A1 (en) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039098B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8914180B2 (en) Hybrid powertrain with geared starter motor and belt alternator starter and method of restarting an engine
JP3381613B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP5822029B2 (ja) エンジン自動停止機能付き車両の制御装置
JP6350751B2 (ja) 車両の制御方法および車両の制御装置
JP2009208700A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN105082977A (zh) 离合器控制进入功率分流混合动力动力传动系统并联模式
JP5973710B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5359386B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010030486A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2018052320A (ja) ハイブリッド車両システムの制御装置及び制御方法
JP2010143308A (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP6492908B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5678572B2 (ja) 車両のエンジン始動制御装置
JP6829770B2 (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP2004308913A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5803626B2 (ja) 車両の制御装置
JP6129369B1 (ja) エンジン始動制御装置およびエンジン始動制御方法
WO2014054676A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2015116944A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
RU2663257C1 (ru) Способ и устройство для управления транспортным средством
JP5344062B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2012076740A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2013126784A (ja) 車両の制御装置
JP6291171B2 (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5822029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151