JPWO2014054407A1 - 内視鏡対物光学系 - Google Patents

内視鏡対物光学系 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014054407A1
JPWO2014054407A1 JP2014518852A JP2014518852A JPWO2014054407A1 JP WO2014054407 A1 JPWO2014054407 A1 JP WO2014054407A1 JP 2014518852 A JP2014518852 A JP 2014518852A JP 2014518852 A JP2014518852 A JP 2014518852A JP WO2014054407 A1 JPWO2014054407 A1 JP WO2014054407A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical system
negative
conditional expression
endoscope objective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014518852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5566560B1 (ja
Inventor
正弘 片倉
正弘 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2014518852A priority Critical patent/JP5566560B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566560B1 publication Critical patent/JP5566560B1/ja
Publication of JPWO2014054407A1 publication Critical patent/JPWO2014054407A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/005Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having spherical lenses only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/04Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/04Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
    • G02B9/10Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only one + and one - component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

広い画角を有しつつ、低コストで軸外及び軸上の収差を良好に補正する。物体側から像側へ順に、負の第1レンズ(L1)、負の第2レンズ(L2)、第3レンズ(L3)、明るさ絞り(S)及び正のレンズ群(G2)を備え、該レンズ群が少なくとも1枚の正のレンズと1枚の負のレンズとが接合された接合レンズ(CL2)を有すると共に、以下の条件式(1)及び(2)を満たす内視鏡対物光学系(1)を提供する。1.0<D3(96deg)/f_all<10 …(1)1.1<(r1+r2)/(r1−r2)<5.0 …(2)ここで、D3(96deg)は第1レンズの入射する入射角96度となるd線の主光線が第3レンズを透過する距離、f_allは全系の焦点距離である。また、r1は第1レンズの物体側面の曲率半径、r2は第2レンズの像側面の曲率半径である。

Description

本発明は、内視鏡装置に適用される広角の内視鏡対物光学系に関するものである。
内視鏡装置に適用される対物光学系には、十分な画角が要求される。このような、内視鏡に適用可能な広角の対物光学系として、例えば、特許文献1乃至特許文献4には、物体側から負の第1レンズ、負の第2レンズ、正の第3レンズ、明るさ絞り及び正レンズ群を備え、レンズ径を抑えながらも画角を200度以上とした内視鏡対物光学系が開示されている。これらの内視鏡対物光学系は、最も物体側の第1レンズが凸メニス形状となっていることから、広角でありながらディストーションが良好に補正されている。
特開2012−47909号公報 特開2011−227380号公報 特開2007−25499号公報 国際公開第2009/066532号
しかしながら、上記した各特許文献に開示された内視鏡対物光学系は、第3レンズの厚みが薄いために、軸外収差が良好に補正されていないという問題があると共に、非球面レンズを用いて軸上および軸外の収差を補正しており、レンズコストが高いと。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、広い画角を有しつつ、低コストで軸外及び軸上の収差を良好に補正することができる内視鏡対物光学系を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、物体側から像側へ順に、負の光学的パワーを有する第1レンズ、負の光学的パワーを有する第2レンズ、正の光学的パワーを有する第3レンズ、明るさ絞り及び正の光学的パワーを有するレンズ群を備え、該レンズ群が少なくとも1枚の正のレンズと1枚の負のレンズとが接合された接合レンズを有すると共に、以下の条件式(1)及び(2)を満たす内視鏡対物光学系を提供する。
1.0<D3(96deg)/f_all<10 …(1)
1.1<(r1+r2)/(r1−r2)<5.0 …(2)
ただし、D3(96deg)は第1レンズの入射する入射角96度となるd線の主光線が第3レンズを透過する距離であり、f_allは全系の焦点距離である。
また、r1は第1レンズL1の物体側面の曲率半径、r2は第2レンズL2の像側面の曲率半径である。
本態様によれば、物体側から像側に向かって順に配置された負の光学的パワーを有する第1レンズ、負の光学的パワーを有する第2レンズ及び正の光学的パワーを有する第3レンズが負の光学的パワーを有するレンズ群(以下、単に「負のレンズ群」という)を構成し、この負のレンズ群、明るさ絞り及び正の光学的パワーを有するレンズ群(以下、単に「正のレンズ群」という)から内視鏡対物光学系が構成されるので、レンズ枚数を削減することが可能であり、全長の短縮やコストの削減、第1レンズ径を小さく保つことができる。また、正のレンズ群に接合レンズを用いることで、非球面レンズを用いずとも軸上および軸外の収差を良好に補正することが可能になり、コストを削減することができる。
上記した態様において、以下の条件式(3)を満たすことが好ましい。
51<|ν2−ν3|<60 …(3)
ただし、|ν2−ν3|は第2レンズと第3レンズとのアッベ数差の絶対値である。
上記条件式を満たすことで、軸上および軸外色収差を良好に補正することができる。
上記した態様において、以下の条件式(4)を満たすことが好ましい。
1.7<Nd1<2.42 …(4)
ただし、ND1は第1レンズのd線の屈折率である。
上記条件式を満たすことで、第1レンズの屈折率を適切な値とすることができ、負の第1レンズの物体側の曲率が極端に強くならなくても、適切な負のパワーを得ることができる。
上記した態様において、以下の条件式(5)を満たすことが好ましい。
1.7 <Nd2<2.42 …(5)
ただし、ND2は第2レンズのd線の屈折率である。
上記条件式を満たすことで、第2レンズの屈折率を適切な値とすることができ、負の第2レンズの物体側の曲率が極端に強くならなくても、適切な負のパワーを得ることができる。
上記した態様において、前記第2レンズと前記第3レンズとが接合されていることが好ましい。
このようにすることで、軸上および軸外色収差を良好に補正することができる。また、負の第2レンズと正の第3レンズとのレンズ間隔をなくすことができるため、入射瞳位置を物体側に移動することができ、第1レンズ径を小さく保つことができる。
上記した態様において、前記第1レンズの光学的パワーをPW_f1、前記第2レンズと前記第3レンズとの接合レンズの光学的パワーをPW_f2と表したとき、以下の条件式(6)を満足することが好ましい。
0.3<PW_1/PW_2<2.0 …(6)
上記条件式を満たすことで、適切なパワー配置とすることができるので、広い画角を保ちながらもレンズ径を小さく保つことができる。
上記した態様において、前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ及び正レンズ群が、すべて球面レンズで構成されることが好ましい。
このようにすることで、コストを低減することができる。
本発明によれば、広い画角を有しつつ、低コストで軸外及び軸上の収差を良好に補正することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る内視鏡対物光学系の全体構成を示す断面図である。 本発明の実施例1に係る内視鏡対物光学系の全体構成を示す断面図である。 図2の内視鏡用照明光学系の(a)球面収差、(b)非点収差、(c)ディストーション、(d)倍率色収差を示す収差曲線図である。 本発明の実施例2に係る内視鏡対物光学系の全体構成を示す断面図である。 図4の内視鏡用照明光学系の(a)球面収差、(b)非点収差、(c)ディストーション、(d)倍率色収差を示す収差曲線図である。 本発明の実施例3に係る内視鏡対物光学系の全体構成を示す断面図である。 図6の内視鏡用照明光学系の(a)球面収差、(b)非点収差、(c)ディストーション、(d)倍率色収差を示す収差曲線図である。 本発明の実施例4に係る内視鏡対物光学系の全体構成を示す断面図である。 図8の内視鏡用照明光学系の(a)球面収差、(b)非点収差、(c)ディストーション、(d)倍率色収差を示す収差曲線図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る内視鏡対物光学系について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る内視鏡対物光学系1の全体構成を示す断面図を示している。図1に示すように、内視鏡対物光学系1は、物体側から順に、負のレンズ群G1、明るさ絞りS、及び正のレンズ群G2を備えている。
負のレンズ群G1は、物体側から順に、負の第1レンズL1、負の第2レンズL2及び正の第3レンズL3を有している。このうち負の第2レンズL2と正の第3レンズL3とは接合された接合レンズCL1となっている。
正のレンズ群G2は、負の第4レンズL4と正の第5レンズL5とが接合された接合レンズCL2、平行平面板F、及び、正の第6レンズL6と負の第7レンズL7と正の第8レンズL8とが接合された接合レンズCL3を有している。
そして、内視鏡対物光学系1の像面近傍には図示しない撮像素子が配置され、内視鏡対物光学系と撮像光学系を構成している。撮像素子には、撮像面を保護するためのカバーガラスCGが貼りつけられている。
ここで、内視鏡対物光学系1は、以下の条件式を満足するように構成されている。
1.0<D3(96deg)/f_all<10 …(1)
1.1<(r1+r2)/(r1−r2)<5.0 …(2)
ただし、D3(96deg)は第1レンズ面に入射する入射角96度となる主光線が第3レンズ面を透過する距離であり、f_allは全系の焦点距離である。
また、r1は第1レンズL1の物体側面の曲率半径、r2は第2レンズL2の像側面の曲率半径である。
条件式(1)は、第1レンズ面に入射する入射角96度となるd線の主光線が第3レンズ面を透過する距離と全系の焦点距離の関係式である。条件式(1)を満たすことで、200度程度の画角を有しながらも第3レンズL3を適切なレンズ厚とすることができ、軸外の収差を良好に補正することができる。条件式(1)の下限を下回ると、軸外の収差が良好に補正できなくなる一方、条件式(1)の上限を超えると、明るさ絞りSが像側に移動しすぎ、入射瞳が像面側に移動してしまい、第1レンズの径が大きくなりすぎてしまうという不具合がある。
条件式(2)は負のレンズ群G1の第1レンズL1のshape factorに関する条件式である。条件式(2)を満たすことで、広画角を有しながらも必要な負のパワーを得ることができる。条件式(2)の下限を下回ると、負の第1レンズL1の屈折力が低下してしまう一方、条件式(2)の上限を超えると、各レンズの生産性が著しく低下するという不具合がある。
なお、上記条件式(1)及び(2)に代えて、以下の条件式(1)’及び(2)’を満たすことが好ましい。
1.5<D3(96deg)/f_all<7 …(1)’
1.2<(r1+r2)/(r1−r2)<3.0 …(2)’
さらに、上記条件式(1)及び(2)又は条件式(1)’及び(2)’に代えて、以下の条件式(1)”及び(2)”を満たすことが好ましい。
1.7<D3(96deg)/f_all<5 …(1)”
1.3<(r1+r2)/(r1−r2)<1.7 …(2)”
また、内視鏡対物光学系1は、以下の条件式(3)を満足するように構成されることが好ましい。
51<|ν2−ν3|<60 …(3)
ただし、|ν2−ν3|は第2、第3レンズのアッベ数差の絶対値である。
上記条件式(3)は、負の第2レンズL2および正の第3レンズL3のアッベ数に関する条件式であり、条件式(3)を満たすことで、適切なアッベ数差を維持することができ、軸上および軸外色収差を良好に補正することが可能となる。条件式(3)の下限を下回ると、アッベ数差が少ないために軸上および軸外色収差を補正することが難しくなる一方、条件式(3)の上限を超えると、そのような組み合わせのレンズは入手が著しく困難であり、コストが高騰するという問題がある。
また、内視鏡対物光学系1は、以下の条件式(4)を満足するように構成されることが好ましい。
1.7<Nd1<2.42 …(4)
ただし、Nd1は第1レンズのd線の屈折率である。
また、条件式(4)に代えて、以下の条件式(4)’を満たすことがより好ましく、さらに条件式(4)又は条件式(4)’に代えて、条件式(4)”を満たすことがさらに好ましい。
1.8<Nd1<2.41 …(4)’
1.85<Nd1<2.4 …(4)”
上記条件式(4)、(4)’、(4)”は負の第1レンズの屈折率に関する条件式であり、条件式(4)を満たすことにより適度な屈折率を維持することができ、負の第1レンズL1の物体側の曲率が極端に強くならなくても、適切な負のパワーを得ることができる。条件式(4)の下限を下回ると、負の第1レンズL1に極端に強い曲率をつけなければならず軸外の収差を発生させやすくなる一方、条件式(4)の上限を超えると、レンズ自体の入手が著しく困難となり、コストが嵩むという問題がある。
さらに、内視鏡対物光学系1は、以下の条件式(5)を満足するように構成されることが好ましい。
1.7<Nd2<2.42 …(5)
ただし、Nd2は第2レンズのd線の屈折率である。
また、条件式(5)に代えて、以下の条件式(5)’を満たすことがより好ましく、さらに条件式(5)又は条件式(5)’に代えて、条件式(5)”を満たすことがさらに好ましい。
1.8<Nd2<2.41 …(5)’
1.85<Nd2<2.4 …(5)”
上記条件式(5)、(5)’、(5)”は負の第2レンズの屈折率に関する条件式であり、条件式(5)を満たすことによって、適度な屈折率を維持することができ、負の第2レンズL2の物体側の曲率が極端に強くならなくても、適切な負のパワーを得ることができる。条件式(5)の下限を下回ると、負の第2レンズL2に極端に強い曲率をつけなければならず軸外の収差を発生させやすくなる一方、条件式(5)の上限を超えると、レンズ自体の入手が著しく困難となり、コストが嵩むという問題がある。
さらに、内視鏡対物光学系1は、負の第1レンズL1のパワーをPW_f1、負の第2レンズL2と正の第3レンズL3とが接合された接合レンズCL1のパワーをPW_f2としたとき、以下の条件式(6)を満足するように構成されていることが好ましい。
0.3<PW_1/PW_2<2.0 …(6)
また、条件式(6)に代えて、以下の条件式(6)’を満たすことがより好ましく、さらに条件式(6)又は条件式(6)’に代えて、条件式(6)”を満たすことがさらに好ましい。
0.5<PW_1/PW_2<1.7 …(6)’
0.8<PW_1/PW_2<1.5 …(6)”
上記条件式(6)は、負レンズ群G1のパワー配置に関する条件式である。条件式(9
6)を満足することで、適切なパワー配置とすることができるので、広い画角を保ちながらもレンズ径を小さく保つことが可能となる。条件式(6)の上限を超えると、第1レンズL1のパワーが強くなりすぎ、広画角を保てなくなるだけでなく、特に軸外の収差を発生させやすくなるため好ましくない。一方、条件式(6)の下限を下回ると、第2レンズL2のパワーが強くなりすぎるため、軸外の収差を発生させやすくなり、第1レンズL1の肥大化にもつながるという問題がある。
なお、本実施形態に係る内視鏡対物光学系を構成する各レンズをすべて球面レンズで構成することにより、コストが高騰することを抑制することができる。
このように構成された本実施形態に係る内視鏡対物光学系1によれば、物体側から順に、負のレンズ群G1、明るさ絞りS、正のレンズ群G2を配置することによって、構成する各群のレンズ枚数を削減することができるので、内視鏡対物光学系1の全長を短縮することができると共に、コストを削減することができる。また、第1レンズL1の径を小さく保つことができる。さらに、正のレンズ群G2に接合レンズCL2または接合レンズCL3を適用することで、非球面レンズを用いずとも軸上および軸外の収差を良好に補正することができ、コストを削減することができる。
また、負の第2レンズと正の第3レンズとが接合された接合レンズを構成することで、軸上及び軸外色収差を良好に補正することが可能となると共に、負の第2レンズと正の第3レンズとのレンズ間隔をなくすことができるため、入射瞳位置が物体側に移動でき、第1レンズの径を小さく保つことができる。
続いて、上述した実施形態に係る内視鏡対物光学系の実施例1〜実施例4について、図2〜図9を参照して説明する。各実施例に記載のレンズデータにおいて、rは曲率半径(単位mm)、dは面間隔(mm)、Ndはd線に対する屈折率、Vdは、d線に対するアッベ数を示している。
(実施例1)
本発明の実施例1に係る内視鏡対物光学系の構成を図2に、レンズデータを以下に示す。また、本実施例に係る内視鏡対物光学系の収差曲線図を図3に示す。
レンズデータ
面番号 r d Nd Vd
1 3.000 0.30 2.17840 33.00
2 0.625 0.37
3 −1.361 0.30 2.00330 28.27
4 0.800 1.19 1.49700 81.54
5 −4.996 0.10
6 明るさ絞り 0.15
7 3.347 0.30 1.88300 40.76
8 0.912 0.60 1.58144 40.75
9 −0.882 0.04
10 ∞ 0.50 1.51965 75.01
11 ∞ 0.04
12 1.596 0.60 1.64769 33.79
13 −1.125 0.30 1.92286 18.90
14 1.044 0.60 1.88300 40.76
15 −2.282 0.30
16 ∞ 0.50 1.51633 64.14
17 ∞ 0.00 1.51000 63.01
18 ∞ 0.50 1.51633 64.14
19 ∞
fb (in air) 1.06
全長 (in air) 6.45
(実施例2)
本発明の実施例2に係る内視鏡対物光学系の構成を図4に、レンズデータを以下に示す。また、本実施例に係る内視鏡対物光学系の収差曲線図を図5に示す。
レンズデータ
面番 r d Nd Vd
1 4.500 0.40 1.88300 40.76
2 0.625 0.31
3 −0.958 0.30 2.00330 28.27
4 0.727 0.86 1.49700 81.54
5 −2.236 0.10
6 明るさ絞り 0.15
7 2.811 0.30 1.88300 40.76
8 0.902 0.60 1.58144 40.75
9 −0.878 0.04
10 ∞ 0.50 1.51965 75.01
11 ∞ 0.04
12 1.574 0.60 1.64769 33.79
13 −1.125 0.30 1.92286 18.90
14 1.180 0.60 1.88300 40.76
15 −2.340 0.30
16 ∞ 0.50 1.51633 64.14
17 ∞ 0.00 1.51000 63.01
18 ∞ 0.50 1.51633 64.14
19 ∞
fb (in air) 1.06
全長 (in air) 6.15
(実施例3)
本発明の実施例3に係る内視鏡対物光学系の構成を図6に、レンズデータを以下に示す。また、本実施例に係る内視鏡対物光学系の収差曲線図を図7に示す。
レンズデータ
面番 r d Nd Vd
1 4.500 0.40 1.88300 40.76
2 0.625 0.36
3 −1.350 0.25 2.00330 28.27
4 0.692 0.69 1.49700 81.54
5 −1.207 0.10
6 明るさ絞り 0.15
7 6.094 0.30 1.88300 40.76
8 1.166 0.90 1.58144 40.75
9 −0.943 0.05
10 ∞ 0.60 1.51965 75.01
11 ∞ 0.05
12 1.438 0.88 1.64769 33.79
13 −1.015 0.30 1.92286 18.90
14 1.131 0.60 1.88300 40.76
15 −3.628 0.25
16 ∞ 0.50 1.51633 64.14
17 ∞ 0.01 1.51000 63.01
18 ∞ 0.50 1.51633 64.14
19 ∞
fb (in air) 0.93
全長 (in air) 6.56
(実施例4)
本発明の実施例4に係る内視鏡対物光学系の構成を図8に、レンズデータを以下に示す。また、本実施例に係る内視鏡対物光学系の収差曲線図を図9に示す。
レンズデータ
面番 r d Nd Vd
1 2.600 0.30 2.17840 33.00
2 0.625 0.37
3 −1.382 0.25 2.00330 28.27
4 0.695 0.96 1.49700 81.54
5 −1.796 0.10
6 明るさ絞り 0.15
7 3.068 0.30 1.88300 40.76
8 1.166 0.90 1.58144 40.75
9 −1.102 0.05
10 ∞ 0.60 1.51965 75.01
11 ∞ 0.05
12 1.451 0.88 1.64769 33.79
13 −1.015 0.30 1.92286 18.90
14 1.034 0.60 1.88300 40.76
15 −3.066 0.25
16 ∞ 0.50 1.51633 64.14
17 ∞ 0.01 1.51000 63.01
18 ∞ 0.50 1.51633 64.14
19 ∞
fb (in air) 0.93
全長 (in air) 6.74
なお、上記した実施例1〜実施例4の構成における上記条件式(1)〜(6)の数値を表1に示す。
Figure 2014054407
1 内視鏡対物光学系
G1 負のレンズ群
G2 正のレンズ群
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
L7 第7レンズ
L8 第8レンズ
CL1 接合レンズ
CL2 接合レンズ
CL3 接合レンズ
S 明るさ絞り
F 平行平面板
CG カバーガラス
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、物体側から像側へ順に、負の光学的パワーを有する第1レンズ、負の光学的パワーを有する第2レンズ、正の光学的パワーを有する第3レンズ、明るさ絞り及び正の光学的パワーを有するレンズ群を備え、前記第2レンズと前記第3レンズとが接合され、前記レンズ群が少なくとも1枚の正のレンズと1枚の負のレンズとが接合された接合レンズを有すると共に、以下の条件式(1)及び(2)を満たす内視鏡対物光学系を提供する。
1.0<D3(96deg)/f_all<10 …(1)
1.1<(r1+r2)/(r1−r2)<5.0 …(2)
ただし、D3(96deg)は第1レンズの入射する入射角96度となるd線の主光線が第3レンズを透過する距離であり、f_allは全系の焦点距離である。
また、r1は第1レンズL1の物体側面の曲率半径、r2は第2レンズL2の像側面の曲率半径である。
本態様によれば、物体側から像側に向かって順に配置された負の光学的パワーを有する第1レンズ、負の光学的パワーを有する第2レンズ及び正の光学的パワーを有する第3レンズが負の光学的パワーを有するレンズ群(以下、単に「負のレンズ群」という)を構成し、この負のレンズ群、明るさ絞り及び正の光学的パワーを有するレンズ群(以下、単に「正のレンズ群」という)から内視鏡対物光学系が構成されるので、レンズ枚数を削減することが可能であり、全長の短縮やコストの削減、第1レンズ径を小さく保つことができる。また、正のレンズ群に接合レンズを用いることで、非球面レンズを用いずとも軸上および軸外の収差を良好に補正することが可能になり、コストを削減することができる。
また、前記第2レンズと前記第3レンズとが接合されていることで、軸上および軸外色収差を良好に補正することができる。また、負の第2レンズと正の第3レンズとのレンズ間隔をなくすことができるため、入射瞳位置を物体側に移動することができ、第1レンズ径を小さく保つことができる。

Claims (7)

  1. 物体側から像側へ順に、負の光学的パワーを有する第1レンズ、負の光学的パワーを有する第2レンズ、正の光学的パワーを有する第3レンズ、明るさ絞り及び正の光学的パワーを有するレンズ群を備え、
    該レンズ群が少なくとも1枚の正のレンズと1枚の負のレンズとが接合された接合レンズを有すると共に、以下の条件式(1)及び(2)を満たす内視鏡対物光学系。
    1.0<D3(96deg)/f_all<10 …(1)
    1.1<(r1+r2)/(r1−r2)<5.0 …(2)
    ただし、D3(96deg)は第1レンズの入射する入射角96度となるd線の主光線が第3レンズを透過する距離であり、f_allは全系の焦点距離である。
    また、r1は第1レンズL1の物体側面の曲率半径、r2は第2レンズL2の像側面の曲率半径である。
  2. 以下の条件式(3)を満たす請求項1記載の内視鏡対物光学系。
    51<|ν2−ν3|<60 …(3)
    ただし、|ν2−ν3|は第2レンズと第3レンズとのアッベ数差の絶対値である。
  3. 以下の条件式(4)を満たす請求項1又は請求項2記載の内視鏡対物光学系。
    1.7<Nd1<2.42 …(4)
    ただし、Nd1は第1レンズのd線の屈折率である。
  4. 以下の条件式(5)を満たす請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の内視鏡対物光学系。
    1.7 <Nd2<2.42 …(5)
    ただし、Nd2は第2レンズのd線の屈折率である。
  5. 前記第2レンズと前記第3レンズとが接合されている請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の内視鏡対物光学系。
  6. 前記第1レンズの光学的パワーをPW_f1、前記第2レンズと前記第3レンズとの接合レンズの光学的パワーをPW_f2と表したとき、以下の条件式(6)を満足する請求項5記載の内視鏡対物光学系。
    0.3<PW_1/PW_2<2.0 …(6)
  7. 前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ及び正レンズ群が、すべて球面レンズで構成される請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の内視鏡対物光学系。
JP2014518852A 2012-10-02 2013-09-12 内視鏡対物光学系 Active JP5566560B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014518852A JP5566560B1 (ja) 2012-10-02 2013-09-12 内視鏡対物光学系

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220596 2012-10-02
JP2012220596 2012-10-02
JP2014518852A JP5566560B1 (ja) 2012-10-02 2013-09-12 内視鏡対物光学系
PCT/JP2013/074768 WO2014054407A1 (ja) 2012-10-02 2013-09-12 内視鏡対物光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5566560B1 JP5566560B1 (ja) 2014-08-06
JPWO2014054407A1 true JPWO2014054407A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=50434737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518852A Active JP5566560B1 (ja) 2012-10-02 2013-09-12 内視鏡対物光学系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9684152B2 (ja)
EP (1) EP2905644A4 (ja)
JP (1) JP5566560B1 (ja)
CN (1) CN104145201B (ja)
WO (1) WO2014054407A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6006464B1 (ja) * 2015-02-17 2016-10-12 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP6426063B2 (ja) 2015-07-22 2018-11-21 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP6460934B2 (ja) 2015-07-22 2019-01-30 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
KR102117514B1 (ko) 2015-11-26 2020-06-01 삼성전기주식회사 촬상 광학계
CN107132643B (zh) * 2016-02-26 2020-01-17 亚太精密工业(深圳)有限公司 广角镜头
KR102620545B1 (ko) 2016-04-06 2024-01-03 삼성전기주식회사 촬상 광학계
DE102017113273A1 (de) * 2017-06-16 2018-12-20 avateramedical GmBH Objektiv für ein Endoskop und Endoskop
TWI699574B (zh) * 2018-10-24 2020-07-21 大立光電股份有限公司 成像透鏡系統、取像裝置及電子裝置
JPWO2020262553A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30
CN111367061B (zh) * 2020-05-28 2020-09-04 江西联创电子有限公司 光学成像镜头及成像设备
CN117471656B (zh) * 2023-12-27 2024-03-29 江西联创电子有限公司 光学镜头

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4229754B2 (ja) * 2003-05-15 2009-02-25 オリンパス株式会社 対物レンズ及びそれを用いた内視鏡
US7633688B2 (en) * 2005-06-01 2009-12-15 Olympus Imaging Corp. Image forming optical system
JP2006337690A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Olympus Imaging Corp 結像光学系
JP4613111B2 (ja) 2005-07-20 2011-01-12 アルプス電気株式会社 光学装置
JP4866630B2 (ja) * 2006-03-02 2012-02-01 アルプス電気株式会社 光学装置
JP2008058387A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nidec Copal Corp 超広角レンズ
JP5064154B2 (ja) * 2007-09-07 2012-10-31 日本電産ニッシン株式会社 超広角レンズ
EP2214044A4 (en) 2007-11-22 2011-02-23 Konica Minolta Opto Inc WIDE ANGLE OPTICAL SYSTEM, IMAGING LENS DEVICE, MONITOR CAMERA, AND DIGITAL APPARATUS
JP5198138B2 (ja) * 2008-05-12 2013-05-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用画像装置
JP2010243711A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Ricoh Co Ltd 広角レンズ及び撮像装置
JP5495800B2 (ja) * 2010-01-06 2014-05-21 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2011227380A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Fujifilm Corp 内視鏡用対物レンズおよび撮像装置
JP5478421B2 (ja) 2010-08-25 2014-04-23 オリンパス株式会社 内視鏡用結像光学系及びそれを備えた内視鏡
CN102455486B (zh) * 2010-10-20 2014-04-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 超广角镜头
TWI485464B (zh) * 2010-12-30 2015-05-21 Largan Precision Co Ltd 成像用光學鏡片組

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014054407A1 (ja) 2014-04-10
CN104145201A (zh) 2014-11-12
US20140307329A1 (en) 2014-10-16
US9684152B2 (en) 2017-06-20
EP2905644A4 (en) 2016-04-20
EP2905644A1 (en) 2015-08-12
JP5566560B1 (ja) 2014-08-06
CN104145201B (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566560B1 (ja) 内視鏡対物光学系
JP6490115B2 (ja) 撮像レンズ
JP6165675B2 (ja) リアアタッチメントレンズ
JP7091268B2 (ja) 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
US10948708B2 (en) Objective optical system for endoscope and endoscope
JP2011095513A (ja) 撮像レンズ
JP5270054B1 (ja) 内視鏡用光学系
JP2012098724A (ja) 超広角レンズ
JP2016188895A (ja) 撮像レンズ系及び撮像装置
US9110302B2 (en) Endoscope optical system
JP2017068164A (ja) 広角光学系及びそれを備えた撮像装置
WO2016067838A1 (ja) 内視鏡用対物光学系
JP5571255B2 (ja) 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置
JP6095877B1 (ja) 内視鏡用対物光学系
JP5930257B1 (ja) 内視鏡用対物光学系
JPWO2013065296A1 (ja) 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置
US20170261726A1 (en) Imaging lens and image capturing device
JPWO2014103200A1 (ja) 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置
JP2016139087A (ja) 結像光学系
JP2013092774A (ja) レンズシステム
JP2017015967A (ja) 撮像レンズ系
JP6062137B1 (ja) 内視鏡対物光学系
JP2016085282A (ja) 内視鏡対物光学系
JP5580956B1 (ja) 内視鏡用光学系
JP5860567B2 (ja) 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5566560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250