JPWO2013187104A1 - 蓋開閉装置 - Google Patents

蓋開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013187104A1
JPWO2013187104A1 JP2014520978A JP2014520978A JPWO2013187104A1 JP WO2013187104 A1 JPWO2013187104 A1 JP WO2013187104A1 JP 2014520978 A JP2014520978 A JP 2014520978A JP 2014520978 A JP2014520978 A JP 2014520978A JP WO2013187104 A1 JPWO2013187104 A1 JP WO2013187104A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
main body
closing device
locking
pod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014520978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5854136B2 (ja
Inventor
▲徳▼幸 倉津
▲徳▼幸 倉津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2014520978A priority Critical patent/JP5854136B2/ja
Publication of JPWO2013187104A1 publication Critical patent/JPWO2013187104A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854136B2 publication Critical patent/JP5854136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6732Vertical carrier comprising wall type elements whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising sidewalls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67359Closed carriers specially adapted for containing masks, reticles or pellicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67373Closed carriers characterised by locking systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/86Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67363Closed carriers specially adapted for containing substrates other than wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

蓋開閉装置(1)は、容器本体(71)と、容器本体に対して開閉可能な底部を成す蓋部(72)と、容器本体に対する蓋部の開錠及び施錠を行う錠機構(74)と、を備えるポッド(70)が載置される装置本体(2)と、当該錠機構に係合する係合ピン(35)を移動させることで、当該錠機構に開錠を行わせるための開錠動作、及び当該錠機構に施錠を行わせるための施錠動作を行う複数の移動部(31)と、当該錠機構に開錠を行わせる場合には、複数の移動部を連動させて複数の移動部に開錠動作を行わせ、当該錠機構に施錠を行わせる場合には、複数の移動部を連動させて複数の移動部に施錠動作を行わせる連動部(32)と、移動部及び連動部を一斉に駆動させる一つのエアシリンダ(33)と、を備える。

Description

本発明は、被収納物を収納する収納容器について、容器本体に対する蓋部の開閉を行う蓋開閉装置に関する。
半導体装置又は液晶表示装置等の製造工場のクリーンルームにおいては、半導体ウェハ又はガラス基板等が収納容器に収納された状態で搬送される。そのため、収納容器と各種装置との間で被収納物を移載するに際しては、蓋開閉装置を用いて、容器本体に対する蓋部の開閉を行う必要がある。従来、容器本体に対する蓋部の開閉を迅速に且つ安定的に行うために、収納容器の内外の圧力差を平衡にする圧力平衡機構を蓋開閉装置に設けるなど、様々な技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3180600号公報
上述した半導体装置又は液晶表示装置等の製造工場では、各種部品の搬送効率の向上がシビアに要求されることから、収納容器と各種装置との間での被収納物の移載についても、その効率を向上させることは極めて重要である。
そこで、本発明は、低コスト化を図り得る構成で容器本体に対する蓋部の開閉を迅速に且つ安定的に行うことができる蓋開閉装置を提供することを目的とする。
本発明の蓋開閉装置は、被収納物を収納する容器本体と、容器本体に対して開閉可能な底部を成し、被収納物が載置される蓋部と、容器本体に対する蓋部の開錠及び施錠を行う錠機構と、を備える収納容器について、容器本体に対する蓋部の開閉を行う蓋開閉装置であって、収納容器が載置される装置本体と、装置本体に収納容器が載置されたときに錠機構に係合する係合部を有し、係合部を移動させることで、錠機構に開錠を行わせるための開錠動作、及び錠機構に施錠を行わせるための施錠動作を行う複数の移動部と、錠機構に開錠を行わせる場合には、複数の移動部を連動させて複数の移動部に開錠動作を行わせ、錠機構に施錠を行わせる場合には、複数の移動部を連動させて複数の移動部に施錠動作を行わせる連動部と、移動部及び連動部に対して一つ設けられ、移動部及び連動部を一斉に駆動させるアクチュエータと、を備える。
この蓋開閉装置では、収納容器において容器本体に対する蓋部の開錠を錠機構に行わせる場合には、連動部が、複数の移動部を連動させて複数の移動部に開錠動作を行わせる。一方、収納容器において容器本体に対する蓋部の施錠を錠機構に行わせる場合には、連動部が、複数の移動部を連動させて複数の移動部に施錠動作を行わせる。このように、複数の移動部による開錠動作及び施錠動作が一斉に行われるため、動作にばらつきが生じず、開錠動作及び施錠動作を迅速且つ的確に行うことができる。しかも、一つのアクチュエータが移動部及び連動部を一斉に駆動させるので、低コスト化を図ることができる。更に、機構の調整を行う際には、アクチュエータと被駆動部分とが接続される箇所のみを調整すれば足りるため、メンテナンスが容易であるという点からも、低コスト化を図ることができる。以上により、この蓋開閉装置によれば、低コスト化を図り得る構成で容器本体に対する蓋部の開閉を迅速に且つ安定的に行うことが可能となる。
移動部のそれぞれは、装置本体に回動可能に支持されて係合部を移動させる第1回動部材を更に有し、連動部は、少なくとも一対の第1回動部材を連結して当該第1回動部材を回動させる第1連結部材を有してもよい。この構成によれば、第1回動部材及び連結部材を含むリンク機構という簡易な構成で、複数の移動部のそれぞれを確実に動作させることができる。
第1連結部材によって連結された一対の第1回動部材は、装置本体に収納容器が載置されたときに蓋部に対して一方の側及び他方の側のそれぞれに位置するように複数対配置されており、連動部は、装置本体に回動可能に支持されて第1連結部材のそれぞれが接続された一対の第2回動部材と、一対の第2回動部材を連結して当該第2回動部材を回動させる第2連結部材と、を更に有してもよい。この構成によれば、蓋部に対して一方の側及び他方の側のそれぞれに位置するように移動部が複数対配置される場合にも、複数の移動部のそれぞれを確実に動作させることができる。
装置本体は、移動部、連動部及びアクチュエータが配置された凹部と、凹部を覆っており、収納容器が載置される載置面を成す天板部と、を有し、係合部は、第1回動部材に立設された係合ピンであり、天板部には、係合ピンを載置面から突出させて開錠動作の位置と施錠動作の位置との間で移動可能とする長穴状の開口が設けられていてもよい。直動式機構(ロッド等)では、体積移動に伴って空気が押しのけられるので、発生したパーティクルが拡散し易い。一方、回動式機構は、一般的に直動式機構に比べて体積移動が少なく(真の円板なら理屈上はゼロ)、また、摺動する部位を特定し易い(例えば軸支部分等)ので、発生したパーティクルの拡散抑制効果が高い。上記構成では、装置本体の凹部において天板部の開口に臨む位置には、回動式機構である第1回動部材が位置し、直動式機構は、当該位置から離間することになる。従って、発生したパーティクルが開口を介して装置本体外に出るのを的確に抑制することができ、周囲のクリーンな環境を汚染することを防止することが可能となる。
アクチュエータは、装置本体に取り付けられたシリンダ部と、基端部がシリンダ部内に挿入され且つ先端部が第2連結部材に取り付けられたロッド部と、を有し、シリンダ部内に対するガスの導出入によってロッド部がスライドするエアシリンダであってもよい。この構成によれば、移動部及び連動部に駆動力を付与するアクチュエータがエアシリンダであるため、例えばラックピニオン機構を用いる場合に比べ、動作時の発塵を抑制することができると共に機構の簡素化を図ることができる。従って、装置内及びその近傍の雰囲気を清浄に維持しつつ、複数の移動部のそれぞれを確実に動作させることができる。
本発明によれば、低コスト化を図り得る構成で容器本体に対する蓋部の開閉を迅速に且つ安定的に行うことができる蓋開閉装置を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態の蓋開閉装置を備えるストッカの正面図である。 図1のII−II線に沿ってのストッカの断面図である。 図1のIII−III線に沿ってのストッカの断面図である。 本発明の一実施形態の蓋開閉装置の縦断面図である。 図4の蓋開閉装置の平面図である。 別の状態での図4の蓋開閉装置の縦断面図である。 図4の蓋開閉装置によって蓋部が開閉されるポッドの底面図である。 図7のポッドの錠機構の拡大図である。 図4のIX−IX線に沿っての蓋開閉装置の断面図である。 別の状態での図9の蓋開閉装置の断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[ストッカの構成]
図1は、本発明の一実施形態の蓋開閉装置を備えるストッカの正面図である。図2は、図1のII−II線に沿ってのストッカの断面図であり、図3は、図1のIII−III線に沿ってのストッカの断面図である。図1〜3に示されるように、ストッカ50は、レチクル用回転棚51と、ポッド用回転棚52と、を備えている。レチクル用回転棚51は、半導体ウェハ又はガラス基板等の表面に所定のパターンを露光する際に使用される矩形板状のレチクルRを複数保管する。ポッド用回転棚52は、レチクルRを収納して搬送するためのポッド70を空の状態で複数保管する。なお、レチクルRを保管するためのポッド70は、典型的には、半導体等の国際規格であるSEMI規格に従った構成を有している。このようなストッカ50は、半導体装置又は液晶表示装置等の製造工場のクリーンルームに設置される。
レチクル用回転棚51は、駆動部53によって軸線CL周りを回転させられる。レチクル用回転棚51は、その回転方向に沿って並設された複数のブロック51aを有している。各ブロック51aは、レチクルRを上下複数段に保管することができるようになっている。ポッド用回転棚52は、レチクル用回転棚51の下側において、駆動部54によって軸線CL周りを回転させられる。ポッド用回転棚52は、その回転方向に沿って複数のポッド70を保管することができるようになっている。
ストッカ50は、更に、レチクル搬送装置55と、ポッド搬送装置56と、蓋開閉装置1と、を備えている。レチクル搬送装置55は、昇降ガイド57に沿って昇降するロボットアームであり、蓋開閉装置1とレチクル用回転棚51との間でレチクルRを搬送する。ポッド搬送装置56は、昇降ガイド58に沿って昇降するロボットアームであり、蓋開閉装置1とポッド用回転棚52との間で空のポッド70を搬送する。蓋開閉装置1は、ポッドオープナーと称される装置であり、ポッド70の開閉を行う。蓋開閉装置1の近傍には、レチクルRを収納したポッド70及び空のポッド70を一時保管するポッド用固定棚59が設置されている。
上述した回転棚51,52、駆動部53,54、搬送装置55,56、固定棚59及び蓋開閉装置1は、ケーシング61内に配置されている。ケーシング61には、例えば天井走行車がアクセスすることができるポート62,63が設置されている。レチクルRを収納したポッド70は、ポート62を介してケーシング61内に入庫される。一方、レチクルRを収納したポッド70は、ポート63を介してケーシング61外に出庫される。
ケーシング61の上壁には、クリーンガス供給装置64が設置されている。クリーンガス供給装置64は、例えばクリーンエア又は窒素等のクリーンガスをダウンフローとしてケーシング61内に供給する。ケーシング61内に供給されたクリーンガスは、ケーシング61の下部からケーシング61外に排気される。
ここで、レチクルRを収納したポッド70が入庫される場合のストッカ50の動作について説明する。例えば天井走行車によってポート62にポッド70が搬送されると、当該ポッド70は、ポッド搬送装置56によって蓋開閉装置1に搬送される。ポッド70が蓋開閉装置1に搬送されると、当該ポッド70に収納されていたレチクルRは、レチクル搬送装置55によってレチクル用回転棚51に格納される。その一方で、蓋開閉装置1に残された空のポッド70は、ポッド搬送装置56によってポッド用回転棚52に格納される。なお、多数のポッド70が連続してケーシング61内に入庫されるような場合には、ポッド70は、ポッド用固定棚59に一時保管され、蓋開閉装置1に順次搬送される。
次に、レチクルRを収納したポッド70が出庫される場合のストッカ50の動作について説明する。レチクル搬送装置55によってレチクル用回転棚51から蓋開閉装置1にレチクルRが搬送されると、当該レチクルRは、ポッド搬送装置56によってポッド用回転棚52から蓋開閉装置1に搬送された空のポッド70に収納される。そして、レチクルRが収納されたポッド70は、ポッド搬送装置56によって蓋開閉装置1からポート63に搬送され、例えば天井走行車によってポート63から所定の搬送先に搬送される。なお、多数のポッド70が連続してケーシング61外に出庫されるような場合には、ポッド70は、ポッド用固定棚59に一時保管され、ポート63に順次搬送される。
[蓋開閉装置の構成]
図4は、本発明の一実施形態の蓋開閉装置の縦断面図であり、図5は、図4の蓋開閉装置の平面図である。なお、以下の説明においては、蓋開閉装置1に対してレチクルRが導出入される側を「前側」といい、その反対側を「後側」という。正立状態にある蓋開閉装置1を前側から見た場合における左側を単に「左側」といい、正立状態にある蓋開閉装置1を前側から見た場合における右側を単に「右側」という。
図4及び5に示されるように、蓋開閉装置1は、直方体箱状の装置本体2を備えている。装置本体2は、上壁3、下壁4、側壁5及び隔壁6を有している。装置本体2の内部空間は、隔壁6によって、レチクル導出入領域2aと機器設置領域2bとに上下に分離されている。ただし、レチクル導出入領域2aと機器設置領域2bとは、隔壁6の左側の領域及び右側の領域において連通している。上壁3には、断面矩形状の凹部3aが設けられており、凹部3aの底面には、断面矩形状の開口3bが設けられている。凹部3aの底面は、ポッド搬送装置56によって搬送されたポッド(収納容器)70が載置される載置面10となっている。なお、ポッド70は、レチクル(被収納物)Rを収納する直方体箱状の容器本体71と、レチクルRが載置される矩形板状の蓋部72と、を備えている。蓋部72は、容器本体71に対して開閉可能な底部を成している。容器本体71の頂部には、ポッド搬送装置56によって把持される被把持部73が設けられている。蓋開閉装置1は、レチクルRを収納するポッド70について、容器本体71に対する蓋部72の開閉を行う装置である。
装置本体2内には、レチクル導出入領域2aにおいて昇降する昇降台7が配置されている。昇降台7は、矩形板状の本体部8と、本体部8の下端部に設けられた矩形板状のフランジ部9と、を有している。昇降台7の上昇時には、本体部8は開口3b内に配置され、フランジ部9は上壁3の内面に当接する。このとき、上壁3の開口3bは、フランジ部9に設けられた矩形環状の封止部材11によって気密に閉鎖され、本体部8の上面8aは、載置面10(すなわち、凹部3aの底面)と面一となる。
装置本体2内には、昇降台7を昇降させるエアシリンダ12が配置されている。エアシリンダ12は、下壁4の内面に固定されたシリンダ部12aと、基端部がシリンダ部12a内に挿入されたロッド部12bと、を有している。ロッド部12bの先端部は、隔壁6の中央部分に設けられた断面矩形状の開口6aを介して、昇降台7の下面に固定されている。なお、装置本体2内の機器設置領域2bには、エアシリンダ12に対するガスの導出入を調節するための電磁弁等、各種機器が設置されている。昇降台7を昇降させるために、複数のエアシリンダを用いてもよいし、エアシリンダに代えて他のアクチュエータを用いてもよい。
装置本体2の前側の側壁5には、外部と装置本体2内のレチクル導出入領域2aとを連通する断面矩形状のレチクル導出入口5aが設けられている。レチクル導出入口5aは、エアシリンダ等のアクチュエータによって動作させられる閉鎖板14によって内側から開閉される。閉鎖板14によるレチクル導出入口5aの閉鎖時には、レチクル導出入口5aは、閉鎖板14に設けられた矩形環状の封止部材15によって気密に閉鎖される。
ここで、レチクルRを収納したポッド70が入庫される場合の蓋開閉装置1の動作について説明する。図4に示されるように、蓋開閉装置1は、上壁3の開口3bが昇降台7によって気密に閉鎖され、且つレチクル導出入口5aが閉鎖板14によって気密に閉鎖された状態で、待機する。この状態において、ポッド搬送装置56によってポート62から蓋開閉装置1に搬送されたポッド70が、蓋開閉装置1の載置面10に載置されると、当該ポッド70の錠機構は、蓋開閉装置1によって開錠状態にされる(詳細については後述する)。
続いて、図6に示されるように、レチクルRが載置された蓋部72と共に昇降台7が下降して、レチクル導出入領域2aにレチクルRが配置される。そして、閉鎖板14が動作してレチクル導出入口5aが開放されると、レチクル搬送装置55がレチクル導出入口5aを介してレチクル導出入領域2aにアクセスし、レチクル導出入領域2aに配置されたレチクルRがレチクル用回転棚51に格納される。
続いて、閉鎖板14が動作してレチクル導出入口5aが閉鎖板14によって気密に閉鎖されると共に、蓋部72と共に昇降台7が上昇して上壁3の開口3bが昇降台7によって気密に閉鎖されると、蓋開閉装置1の載置面10に載置された空のポッド70の錠機構は、蓋開閉装置1によって施錠状態にされる(詳細については後述する)。そして、錠機構が施錠状態にされた空のポッド70は、ポッド搬送装置56によってポッド用回転棚52に格納される。
次に、レチクルRを収納したポッド70が出庫される場合のストッカ50の動作について説明する。図4に示されるように、蓋開閉装置1は、上壁3の開口3bが昇降台7によって気密に閉鎖され、且つレチクル導出入口5aが閉鎖板14によって気密に閉鎖された状態で、待機する。この状態において、ポッド搬送装置56によってポッド用回転棚52から蓋開閉装置1に搬送された空のポッド70が、蓋開閉装置1の載置面10に載置されると、当該ポッドの錠機構は、蓋開閉装置1によって開錠状態にされる(詳細については後述する)。
続いて、図6に示されるように、蓋部72と共に昇降台7が下降して、レチクル導出入領域2aに蓋部72が配置される。そして、閉鎖板14が動作してレチクル導出入口5aが開放されると、レチクル用回転棚51からレチクルRを搬送してきたレチクル搬送装置55がレチクル導出入口5aを介してレチクル導出入領域2aにアクセスし、レチクル導出入領域2aに配置され蓋部72にレチクルRが載置される。
続いて、閉鎖板14が動作してレチクル導出入口5aが閉鎖板14によって気密に閉鎖されると共に、レチクルRが載置された蓋部72と共に昇降台7が上昇して上壁3の開口3bが昇降台7によって気密に閉鎖されると、蓋開閉装置1の載置面10に載置されたポッド70の錠機構は、蓋開閉装置1によって施錠状態にされる(詳細については後述する)。そして、錠機構が施錠状態にされたポッド70は、ポッド搬送装置56によってポート62に搬送される。
[蓋開閉装置の錠開閉機構の構成]
蓋開閉装置1の錠開閉機構の説明に先立って、ポッド70の錠機構について説明する。図7は、図4の蓋開閉装置によって蓋部が開閉されるポッドの底面図であり、図8は、図7のポッドの錠機構の拡大図である。図7に示されるように、ポッド70においては、容器本体71の底部に複数の錠機構74が設けられている。より具体的には、錠機構74は、容器本体71の前側の側壁の底部に一対位置し、且つ容器本体71の後側の側壁の底部に一対位置するように、容器本体71の底部に複数設けられている。錠機構74は、容器本体71に対する蓋部72の施錠及び開錠を行う。
図8に示されるように、各錠機構74は、アーム75と、圧縮バネ等の付勢部材76と、を有している。アーム75の基端部は、軸77によって容器本体71の底部に回動可能に軸支されている。一方、アーム75の先端部には、係合部78が設けられている。係合部78は、蓋部72に設けられた切欠き部72aに係合する。切欠き部72aは、各錠機構74の係合部78に対応するように蓋部72に複数設けられており、対応する係合部78側及び下側に開口している。なお、係合部78には、下側に開口する長穴状の凹部78aが設けられている。この凹部78aには、後述する蓋開閉装置1の係合ピン(係合部)35が係合する。
付勢部材76は、容器本体71とアーム75との間に配置されており、係合部78が切欠き部72aに係合するようにアーム75を付勢する。これにより、蓋開閉装置1に対してポッド70が搬送される場合には、係合部78が切欠き部72aに係合させられて、錠機構74が施錠状態となる(図8の(a)を参照)。一方、容器本体71に対して蓋部72が着脱される場合には、係合部78が切欠き部72aから外されて、錠機構74が開錠状態となる(図8の(b)を参照)。このようにして、錠機構74は、容器本体71に対する蓋部72の施錠及び開錠を行う。なお、以上の錠機構74の構成は、一例であり、SEMI規格等に従った構成を有しているポッドにおいて、容器本体71に対する蓋部72の施錠及び開錠を行うことができるものであれば、他の構成であってもよい。
次に、蓋開閉装置1の錠開閉機構について説明する。図9は、図4のIX−IX線に沿っての蓋開閉装置の断面図である。図9に示されるように、錠開閉機構30は、複数の移動部31と、連動部32と、エアシリンダ(アクチュエータ)33と、を備えている。錠開閉機構30は、上壁3に設けられた凹部3c内に配置されている。凹部3cは、開口3bの周囲部分において、前側部分から右側部分を介して後側部分に渡るように、延在している。
複数の移動部31は、蓋開閉装置1の載置面10にポッド70が載置されたときに、当該ポッド70の各錠機構74と上下方向において対向するように配置されている。各移動部31は、板状の第1回動部材34と、ラッチピン等の係合ピン35と、を有している。第1回動部材34は、ベアリング36によって凹部3cの底面に回動可能に支持されている。前側の(すなわち、載置面10にポッド70が載置されたときに蓋部72に対して前側(一方の側)に位置する)一対の第1回動部材34のそれぞれにおいては、係合ピン35は、ベアリング36に対して左側の位置で第1回動部材34の上面に立設されている。一方、後側の(すなわち、載置面10にポッド70が載置されたときに蓋部72に対して後側(他方の側)に位置する)一対の第1回動部材34のそれぞれにおいては、係合ピン35は、ベアリング36に対して右側の位置で第1回動部材34の上面に立設されている。第1回動部材34は、その可動範囲において装置本体2と非接触とされている(すなわち、装置本体2から離間している)。
図5に示されるように、各係合ピン35は、天板部3dに複数設けられた長穴状の開口3eのそれぞれを介して載置面10から上側に突出している。天板部3dは、凹部3cを覆っており、載置面10を成している。長穴状の開口3eは、係合ピン35を開錠動作の位置と施錠動作の位置との間で移動可能としている。これにより、蓋開閉装置1の載置面10にポッド70が載置されると、当該ポッド70の各錠機構74の凹部78aに、上下方向において対向する係合ピン35が係合することになる。
図9に示されるように、連動部32は、板状の第1連結部材37と、板状の第2回動部材38と、板状の第2連結部材39と、を有している。前側の第1連結部材37は、凹部3cの前側部分において左右方向に延在するロッド状の部材であり、ベアリング36に対して前側の位置で、前側の一対の第1回動部材34のそれぞれに回動可能に取り付けられている。このようにして、前側の第1連結部材37は、前側の一対の第1回動部材34を連結し、当該第1回動部材34を回動させる。一方、後側の第1連結部材37は、凹部3cの後側部分において左右方向に延在するロッド状の部材であり、ベアリング36に対して後側の位置で、後側の一対の第1回動部材34のそれぞれに回動可能に取り付けられている。このようにして、後側の第1連結部材37は、後側の一対の第1回動部材34を連結し、当該第1回動部材34を回動させる。第2回動部材38、第1連結部材37及び第2連結部材39は、それぞれの可動範囲において装置本体2と非接触とされている。
一対の第2回動部材38のそれぞれは、ベアリング41によって凹部3cの底面に回動可能に支持されている。前側の第2回動部材38には、ベアリング41に対して前側の位置で、前側の第1連結部材37の右側端部が回動可能に取り付けられている。このようにして、前側の第1連結部材37は、前側の第2回動部材38に接続されている。一方、後側の第2回動部材38には、ベアリング41に対して後側の位置で、後側の第1連結部材37の右側端部が回動可能に取り付けられている。このようにして、後側の第1連結部材37は、後側の第2回動部材38に接続されている。
第2連結部材39は、凹部3cの右側部分において前後方向に延在するロッド状の部材であり、ベアリング41に対して右側の位置で、一対の第2回動部材38のそれぞれに回動可能に取り付けられている。このようにして、第2連結部材39は、一対の第2回動部材38を連結し、当該第2回動部材38を回動させる。
エアシリンダ33は、移動部31及び連動部32を一斉に駆動させる(すなわち、移動部31及び連動部32に駆動力を付与する)アクチュエータである。エアシリンダ33は、移動部31及び連動部32に対して一つ設けられ、第2連結部材39の下側に配置されている。エアシリンダ33は、装置本体2に回動可能に取り付けられたシリンダ部33aと、基端部がシリンダ部33a内に挿入されたロッド部33bと、を有している。ロッド部33bの先端部は、第2連結部材39の中間部に回動可能に取り付けられている。
ここで、ポッド70の錠機構74に開錠を行わせるための錠開閉機構30の開錠動作について説明する。図5に示されるように、錠開閉機構30は、天板部3dに設けられた長穴状の各開口3eにおいて係合ピン35が内側(すなわち、開口3b側)に位置した状態で、待機する。このとき、錠開閉機構30の移動部31、連動部32及びエアシリンダ33は、図9に示される状態にある。この状態で、蓋開閉装置1の載置面10にポッド70が載置されると、当該ポッド70において施錠状態にある各錠機構74の凹部78aに(図8の(a)を参照)、上下方向において対向する係合ピン35が係合することになる。
続いて、図10に示されるように、錠開閉機構30では、シリンダ部33aに対するガスの導出入によってロッド部33bが後側にスライドさせられる。これにより、前側の第2回動部材38が平面視反時計回りに回動させられ、前側の第1連結部材37が右側に移動させられる。更に、前側の一対の第1回動部材34が平面視反時計回りに回動させられ、係合ピン35が前側に移動させられる。その一方では、後側の第2回動部材38が平面視反時計回りに回動させられ、後側の第1連結部材37が左側に移動させられる。更に、後側の一対の第1回動部材34が平面視反時計回りに回動させられ、係合ピン35が後側に移動させられる。つまり、天板部3dに設けられた長穴状の各開口3eにおいて係合ピン35が外側(すなわち、開口3bと反対側)に位置した状態となる。これより、ポッド70の錠機構74では、係合部78が切欠き部72aから外されて、錠機構74が開錠状態となり(図8の(b)を参照)、容器本体71から蓋部72が取り外すことができるようになる。
次に、ポッド70の錠機構74に施錠を行わせるための錠開閉機構30の施錠動作について説明する。錠開閉機構30は、天板部3dに設けられた長穴状の各開口3eにおいて係合ピン35が外側(すなわち、開口3bと反対側)に位置した状態で、待機する。このとき、錠開閉機構30の移動部31、連動部32及びエアシリンダ33は、図10に示される状態にある。そして、当該ポッド70において開錠状態にある各錠機構74の凹部78aに(図8の(b)を参照)、上下方向において対向する係合ピン35が係合した状態にある。
この状態で、容器本体71に蓋部72が取り付けられると、図9に示されるように、錠開閉機構30では、シリンダ部33aに対するガスの導出入によってロッド部33bが前側にスライドさせられる。これにより、前側の第2回動部材38が平面視時計回りに回動させられ、前側の第1連結部材37が左側に移動させられる。更に、前側の一対の第1回動部材34が平面視時計回りに回動させられ、係合ピン35が後側に移動させられる。その一方では、後側の第2回動部材38が平面視時計回りに回動させられ、後側の第1連結部材37が右側に移動させられる。更に、後側の一対の第1回動部材34が平面視時計回りに回動させられ、係合ピン35が前側に移動させられる。つまり、図5に示されるように、天板部3dに設けられた長穴状の各開口3eにおいて係合ピン35が内側(すなわち、開口3b側)に位置した状態となる。これより、ポッド70の錠機構74では、係合部78が切欠き部72aに係合して、錠機構74が施錠状態となる(図8の(a)を参照)。
以上説明したように、蓋開閉装置1では、複数の移動部31が、第1回動部材34を回動させて係合ピン35を移動させることで、ポッド70の錠機構74に施錠を行わせるための施錠動作、及びポッド70の錠機構74に開錠を行わせるための開錠動作を行う。そして、ポッド70の錠機構74に施錠を行わせる場合には、連動部32が、複数の移動部31を連動させて複数の移動部31に施錠動作を行わせる。一方、ポッド70の錠機構74に開錠を行わせる場合には、連動部32が、複数の移動部31を連動させて複数の移動部31に開錠動作を行わせる。このように、複数の移動部31による開錠動作及び施錠動作が一斉に行われるため、動作にばらつきが生じず、開錠動作及び施錠動作を迅速且つ的確に行うことができる。しかも、一つのエアシリンダ33が移動部31及び連動部32を一斉に駆動させるので、低コスト化を図ることができる。更に、錠開閉機構30の調整を行う際には、エアシリンダ33と被駆動部分である第2連結部材39とが接続される箇所のみを調整すれば足りるため、メンテナンスが容易であるという点からも、低コスト化を図ることができる。以上により、蓋開閉装置1によれば、低コスト化を図り得る構成で容器本体71に対する蓋部72の開閉を迅速に且つ安定的に行うことが可能となる。
各移動部31は、装置本体2に回動可能に支持されて係合ピン35を移動させる第1回動部材34を有し、連動部32は、一対の第1回動部材34を連結して当該第1回動部材34を回動させる第1連結部材37を有している。これにより、第1回動部材34及び第1連結部材37を含むリンク機構という簡易な構成で、複数の移動部31のそれぞれを確実に動作させることができる。
第1連結部材37によって連結された一対の第1回動部材34は、装置本体2の載置面10にポッド70が載置されたときに蓋部72に対して前側及び後側のそれぞれに位置するように複数対配置されており、連動部32は、装置本体2に回動可能に支持されて第1連結部材37のそれぞれが接続された一対の第2回動部材38と、一対の第2回動部材38を連結して当該第2回動部材38を回動させる第2連結部材39と、を更に有している。これにより、蓋部72に対して前側及び後側のそれぞれに位置するように移動部31が複数対配置される場合にも、複数の移動部31のそれぞれを確実に動作させることができる。
蓋開閉装置1によれば、錠開閉機構30においてパーティクルが発生したとしても、周囲のクリーンな環境を汚染することを防止することが可能となる。その理由は、次のとおりである。すなわち、直動式機構(ロッド等)では、体積移動に伴って空気が押しのけられるので、発生したパーティクルが拡散し易い。一方、回動式機構は、一般的に直動式機構に比べて体積移動が少なく(真の円板なら理屈上はゼロ)、また、摺動する部位を特定し易い(例えば本実施形態においては、軸支部分であるベアリング36等)ので、発生したパーティクルの拡散抑制効果が高い。蓋開閉装置1では、装置本体2の凹部3cにおいて天板部3dの開口3eに臨む位置には、回動式機構である第1回動部材34が位置し、直動式機構は、当該位置から離間することになる。従って、蓋開閉装置1によれば、発生したパーティクルが天板部3dの開口3e介して装置本体2外に出るのを的確に抑制することができ、その結果、周囲のクリーンな環境を汚染することを防止することが可能となる。
移動部31及び連動部32に駆動力を付与するアクチュエータとして、エアシリンダ33が用いられている。これにより、例えばラックピニオン機構を用いる場合に比べ、動作時の発塵を抑制することができると共に機構の簡素化を図ることができる。従って、装置1内及びその近傍の雰囲気を清浄に維持しつつ、複数の移動部31のそれぞれを確実に動作させることができる。
回動部材34,38及び連結部材37,39が板状の部材であるため、錠開閉機構30の高さを抑えることができ、その結果、蓋開閉装置1の小型化を図ることが可能となる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明の蓋開閉装置の対象は、レチクルRを収納するポッド70に限定されず、他の被収納物を収納する他の収納容器であってもよい。移動部及び連動部に駆動力を付与するアクチュエータとして、エアシリンダ33以外のアクチュエータを用いてもよい。上述した全ての構成の形状及び材料としては、上述したもの限定されず、様々な形状及び材料を適用することができる。本発明の第1連結部材及び第2連結部材は、上述したロッド状の部材に限定されない。第1連結部材及び第2連結部材がワイヤ等の他の連結部材であっても、上述したものと同様の動作機構を実現することができる。錠開閉機構30の開錠動作及び施錠動作は、回動部材34,38の回動方向及び連結部材37,39の移動方向を上述した場合と逆方向にしても実現することができる。
本発明によれば、低コスト化を図り得る構成で容器本体に対する蓋部の開閉を迅速に且つ安定的に行うことができる蓋開閉装置を提供することが可能となる。
1…蓋開閉装置、2…装置本体、3c…凹部、3d…天板部、3e…開口、10…載置面、31…移動部、32…連動部、33…エアシリンダ(アクチュエータ)、34…第1回動部材、35…係合ピン(係合部)、37…第1連結部材、38…第2回動部材、39…第2連結部材、70…ポッド(収納容器)、71…容器本体、72…蓋部、74…錠機構、R…レチクル(被収納物)。

Claims (5)

  1. 被収納物を収納する容器本体と、前記容器本体に対して開閉可能な底部を成し、前記被収納物が載置される蓋部と、前記容器本体に対する前記蓋部の開錠及び施錠を行う錠機構と、を備える収納容器について、前記容器本体に対する前記蓋部の開閉を行う蓋開閉装置であって、
    前記収納容器が載置される装置本体と、
    前記装置本体に前記収納容器が載置されたときに前記錠機構に係合する係合部を有し、前記係合部を移動させることで、前記錠機構に前記開錠を行わせるための開錠動作、及び前記錠機構に前記施錠を行わせるための施錠動作を行う複数の移動部と、
    前記錠機構に前記開錠を行わせる場合には、複数の前記移動部を連動させて複数の前記移動部に前記開錠動作を行わせ、前記錠機構に前記施錠を行わせる場合には、複数の前記移動部を連動させて複数の前記移動部に前記施錠動作を行わせる連動部と、
    前記移動部及び前記連動部に対して一つ設けられ、前記移動部及び前記連動部を一斉に駆動させるアクチュエータと、を備える、蓋開閉装置。
  2. 前記移動部のそれぞれは、前記装置本体に回動可能に支持されて前記係合部を移動させる第1回動部材を更に有し、
    前記連動部は、少なくとも一対の前記第1回動部材を連結して当該第1回動部材を回動させる第1連結部材を有する、請求項1記載の蓋開閉装置。
  3. 前記第1連結部材によって連結された一対の前記第1回動部材は、前記装置本体に前記収納容器が載置されたときに前記蓋部に対して一方の側及び他方の側のそれぞれに位置するように複数対配置されており、
    前記連動部は、前記装置本体に回動可能に支持されて前記第1連結部材のそれぞれが接続された一対の第2回動部材と、一対の前記第2回動部材を連結して当該第2回動部材を回動させる第2連結部材と、を更に有する、請求項2記載の蓋開閉装置。
  4. 前記装置本体は、前記移動部、前記連動部及び前記アクチュエータが配置された凹部と、前記凹部を覆っており、前記収納容器が載置される載置面を成す天板部と、を有し、
    前記係合部は、前記第1回動部材に立設された係合ピンであり、
    前記天板部には、前記係合ピンを前記載置面から突出させて前記開錠動作の位置と前記施錠動作の位置との間で移動可能とする長穴状の開口が設けられている、請求項2又は3記載の蓋開閉装置。
  5. 前記アクチュエータは、前記装置本体に取り付けられたシリンダ部と、基端部が前記シリンダ部内に挿入され且つ先端部が前記第2連結部材に取り付けられたロッド部と、を有し、前記シリンダ部内に対するガスの導出入によって前記ロッド部がスライドするエアシリンダである、請求項3記載の蓋開閉装置。
JP2014520978A 2012-06-14 2013-03-26 蓋開閉装置 Active JP5854136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014520978A JP5854136B2 (ja) 2012-06-14 2013-03-26 蓋開閉装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134830 2012-06-14
JP2012134830 2012-06-14
PCT/JP2013/058840 WO2013187104A1 (ja) 2012-06-14 2013-03-26 蓋開閉装置
JP2014520978A JP5854136B2 (ja) 2012-06-14 2013-03-26 蓋開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013187104A1 true JPWO2013187104A1 (ja) 2016-02-04
JP5854136B2 JP5854136B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49757943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520978A Active JP5854136B2 (ja) 2012-06-14 2013-03-26 蓋開閉装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9517868B2 (ja)
EP (1) EP2863423B1 (ja)
JP (1) JP5854136B2 (ja)
KR (1) KR101650530B1 (ja)
CN (1) CN104285289B (ja)
SG (1) SG11201408295UA (ja)
TW (1) TWI616386B (ja)
WO (1) WO2013187104A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11430682B2 (en) * 2019-04-16 2022-08-30 Gudeng Precision Industrial Co., Ltd. Reticle pod and gripping unit thereof

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6375186B2 (ja) * 2014-09-05 2018-08-15 株式会社Screenホールディングス 基板収納容器、ロードポート装置および基板処理装置
EP3471550A4 (en) 2016-06-16 2020-02-26 Sigma Phase, Corp. SYSTEM FOR PROVIDING A SINGLE PORTION OF FROZEN CONFECTIONERY
US11018037B2 (en) 2017-07-31 2021-05-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Optical reticle load port
US10503082B2 (en) 2017-07-31 2019-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Optical reticle load port
CN109659259B (zh) * 2018-12-12 2020-06-12 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 片盒取放机构及半导体湿法工艺浸泡槽抖动装置
CN115108139B (zh) * 2022-05-30 2024-10-01 玛瑜科创服务(南京)有限公司 一种儿科具有抗震功能的血液储存装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746694B2 (ja) * 1984-07-30 1995-05-17 アシスト テクノロジ−スインコーポレーテッド 2つの密封環境間のインターフェース装置
JP3635061B2 (ja) * 1999-07-14 2005-03-30 東京エレクトロン株式会社 被処理体収容ボックスの開閉蓋の開閉装置及び被処理体の処理システム
WO2010131414A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 村田機械株式会社 パージ装置およびパージ方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746256A (en) * 1986-03-13 1988-05-24 Roboptek, Inc. Apparatus for handling sensitive material such as semiconductor wafers
JPH03180600A (ja) 1989-12-06 1991-08-06 Nisshinbo Ind Inc ペーパータオル及びその製造方法
JP3180600B2 (ja) 1995-01-09 2001-06-25 神鋼電機株式会社 密閉コンテナ
DE69533628T2 (de) 1995-10-13 2005-10-13 Integris, Inc., Chaska Vakuumangetriebener mechanischer riegel
US5967571A (en) 1995-10-13 1999-10-19 Empak, Inc. Vacuum actuated mechanical latch
US5727685A (en) * 1995-10-19 1998-03-17 Svg Lithography Systems, Inc. Reticle container with corner holding
JPH11278514A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nifco Inc 蓋部材の開閉構造
CN1304253C (zh) * 2000-12-13 2007-03-14 恩特格里斯开曼有限公司 防止foup门不正确地插入该容器内的系统
US6880718B2 (en) * 2002-01-15 2005-04-19 Entegris, Inc. Wafer carrier door and spring biased latching mechanism
US6772612B2 (en) * 2002-01-29 2004-08-10 Intel Corporation Door-in-door front opening unified pod
KR20030075838A (ko) * 2002-03-21 2003-09-26 주식회사 하이워크 포장도로의 도장공법
DE10240771B3 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Infineon Technologies Ag Behälter für scheibenförmige Objekte
KR100729699B1 (ko) * 2003-05-15 2007-06-19 티디케이가부시기가이샤 클린 박스 개폐 장치를 구비하는 클린 장치
JP4851445B2 (ja) * 2005-05-31 2012-01-11 三甲株式会社 薄板搬送容器の開閉構造
JP4841383B2 (ja) * 2006-10-06 2011-12-21 信越ポリマー株式会社 蓋体及び基板収納容器
TWI317339B (en) * 2006-12-22 2009-11-21 Ind Tech Res Inst A latch mechanism of clean container
JP2011100983A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd 基板収納容器
EP2863422B1 (en) * 2012-06-14 2020-06-24 Murata Machinery, Ltd. Lid-opening/closing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746694B2 (ja) * 1984-07-30 1995-05-17 アシスト テクノロジ−スインコーポレーテッド 2つの密封環境間のインターフェース装置
JP3635061B2 (ja) * 1999-07-14 2005-03-30 東京エレクトロン株式会社 被処理体収容ボックスの開閉蓋の開閉装置及び被処理体の処理システム
WO2010131414A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 村田機械株式会社 パージ装置およびパージ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11430682B2 (en) * 2019-04-16 2022-08-30 Gudeng Precision Industrial Co., Ltd. Reticle pod and gripping unit thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US9517868B2 (en) 2016-12-13
CN104285289B (zh) 2016-10-26
TW201404688A (zh) 2014-02-01
KR101650530B1 (ko) 2016-08-23
EP2863423A4 (en) 2016-03-02
US20150166227A1 (en) 2015-06-18
KR20150006446A (ko) 2015-01-16
JP5854136B2 (ja) 2016-02-09
SG11201408295UA (en) 2015-01-29
TWI616386B (zh) 2018-03-01
WO2013187104A1 (ja) 2013-12-19
EP2863423B1 (en) 2019-09-11
EP2863423A1 (en) 2015-04-22
CN104285289A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854136B2 (ja) 蓋開閉装置
JP6020562B2 (ja) 蓋開閉装置
TW202114050A (zh) 門體開關器、基板處理設備及打開門體之方法
US20090092468A1 (en) Inlet port mechanism for introducing object and treatment system
US5806574A (en) Portable closed container
US20100102030A1 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and computer readable storage medium
KR20140019028A (ko) 보관 장치와 보관 방법
JP6014982B2 (ja) サイド用ロードポート、efem
JP2018174186A (ja) 基板処理装置
US9716021B2 (en) Substrate heat treatment apparatus, method of installing substrate heat treatment apparatus
JP5926694B2 (ja) 基板中継装置,基板中継方法,基板処理装置
JP2018098387A (ja) 基板処理装置
KR20200058548A (ko) 포드 오프너
JP2018093087A (ja) 基板処理装置
TWI681490B (zh) 載體搬送裝置及載體搬送方法
JP2014110299A (ja) 蓋開閉装置
WO2016038656A1 (ja) ロボットシステムおよび搬送方法
US20210082723A1 (en) Load lock for a substrate container and device having such a load lock
US20230054584A1 (en) Factory interface with redundancy
US20040126206A1 (en) Mini-environment system and operating method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250