JPWO2013180170A1 - 更生管引込み方法及び更生された管路 - Google Patents
更生管引込み方法及び更生された管路 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013180170A1 JPWO2013180170A1 JP2013551450A JP2013551450A JPWO2013180170A1 JP WO2013180170 A1 JPWO2013180170 A1 JP WO2013180170A1 JP 2013551450 A JP2013551450 A JP 2013551450A JP 2013551450 A JP2013551450 A JP 2013551450A JP WO2013180170 A1 JPWO2013180170 A1 JP WO2013180170A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- jig
- rehabilitation pipe
- rehabilitation
- manhole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 28
- 239000010865 sewage Substances 0.000 claims description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 claims description 7
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 7
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/16—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
- F16L55/162—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
- F16L55/165—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
- F16L55/1652—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03F—SEWERS; CESSPOOLS
- E03F7/00—Other installations or implements for operating sewer systems, e.g. for preventing or indicating stoppage; Emptying cesspools
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/18—Appliances for use in repairing pipes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03F—SEWERS; CESSPOOLS
- E03F3/00—Sewer pipe-line systems
- E03F3/06—Methods of, or installations for, laying sewer pipes
- E03F2003/065—Refurbishing of sewer pipes, e.g. by coating, lining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Sewage (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
Abstract
Description
このような問題を解消する方法及び装置が、特許文献1及び2に開示されている。
上記更生管を模擬したダミー更生管を用意する用意工程と、
上記更生管の引込みが可能かどうかを判定するための判定治具を上記ダミー更生管の挿入側先端部に装着する判定治具装着工程と、
上記既設管内に上記判定治具付きダミー更生管を引込むダミー引込み工程と、
上記判定治具付きダミー更生管の通過完了を確認した後、上記更生管の先端部に引込治具を装着する引込治具装着工程と、
上記引込治具付き更生管を上記既設管の開口部からその既設管内に挿入し、上記引込治具をワイヤで引っ張ることにより、上記既設管全長にわたって上記更生管を配置する配置工程とを含むことを特徴とする更生管引込み方法である。
本発明において、最上流側マンホールと最下流側マンホールの間に介設されている中間マンホール内を通過している上記更生管については、更生管引込み後にその中間マンホール内壁面に合わせて切断される。
本発明に係る管路は、上記更生管引込み方法により更生される。
以下、図面に示した実施形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
[1]排水路の点検
図1は、本発明の更生管引込み方法が適用される老朽化した既設管としての排水路を示したものである。
具体的には、高圧洗浄車を配置させ、更生対象の排水路1の内部を高圧水で洗浄する(洗浄工程)。
次に、排水路1内に自走式カメラを挿入し、更生管の引込みに支障となる木根等の障害物があるかどうか調査が行われる(調査工程)。
図2(a)において、老朽化に伴なって排水管1aの管本体が屈曲していたり(A部参照)、図2(b)に示すように、隙間が生じていたり(B部参照)、図2(c)に示すように段差(縦ズレ)が生じていたり(C部参照)、また、図2(d)の平面図に示すように横ズレが生じていたり(D部参照)する場合がある。
更生管(後述する)を長さ50〜60cm程度に切断したダミー更生管を用意し(用意工程)、その一方端(挿入側先端部)に図3(a)、(b)に示す判定治具を装着する(判定治具装着工程)。
図3(a)は判定治具の側面断面図である。図3(b)はその右側面図である。ただし、図3(b)では後側アイナット15(後述する)を取り外した状態を示している。
筒状本体部11bの外径φFは、ダミー更生管30′の外径よりも若干大きく形成されている。具体的には、φFはダミー更生管30′の外径よりも1mm程度大きく形成されており、排水路1内を敢えて自由に挿通しないように(自由な挿通に若干の制約を与えるように)している。
筒状本体部11bの軸方向長さLは例えば40〜60mm程度に設定されている。挿入部11aの軸方向長さは略F/2に設定されている。
筒状固定部11cには、ダミー更生管30′の外面に螺旋状に形成されている突条補強部の向きに沿って複数のネジ孔が等間隔に設けられている。ダミー更生管30′の一方端部と筒状固定部11cとを複数のネジを用いて着脱可能に固定することができるようになっている。
ボルト13の前側端部は治具本体11の先端から所定長さ突出している。ボルト13の前端部に前側アイナット14が螺合され、治具本体11と一体化されている。
次に、更生管を排水路内に引込むための引込治具の構成について説明する。
図4(a)は引込治具の側面断面図であり、同図(b)はその右側面図である。なお、図3に示した判定治具10と同じ構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。
また、筒状固定部21bには更生管の突条補強部の向きに沿って複数のネジ孔が等間隔に設けられている。更生管の一方端部と筒状固定部21bは複数のネジを用いて着脱可能に固定することができるようになっている。
捩れ戻し27はワイヤに生じた捩れを取るためのものであり、治具本体26の中央に内包される。
引込治具25の後端部外側にはナット28が溶接されている。ナット28にアイボルト29が螺合され、治具本体26と一体化されている。なお、ナット28とアイボルト29の代わりにボルトとアイナットを用いてもよい。
一方、引込治具25を用いて引込みを行う場合には、捩れ戻し27が引込治具25に内包されているので、引込治具25の先端から捩れ戻しがはみ出すことがない。よって、引込治具25の先端が滑車32(図7参照)のギリギリ近くにくる位置まで、更生管を引込むことができるので、引込治具25の取り外し作業や更生管の切断作業等の作業効率を向上させることができる。
図6は更生管の構成を示す正面図である。
図6において更生管30は、直管部30aと、その直管部30aの外面に螺旋状に形成された突条補強部30bとを有する波付き樹脂管から構成されている。
下巻軟質樹脂層30cは、耐薬品性に優れた熱可塑性樹脂、例えば塩化ビニル樹脂、ポリオレフィン樹脂、或いは例えばオレフィン系、スチレン系の熱可塑性エラストマー等から構成することができる。
上巻軟質樹脂層30dは、下巻軟質樹脂層30cと接着性が良く耐薬品性に優れた熱可塑性樹脂、例えばスチレン系、オレフィン系、ナイロン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリスチレン系の熱可塑性エラストマー等で成形することができる。
芯材被覆部30eは、上記上巻軟質樹脂層30dと同じかまたは類似性質の材質からなり、更生管30の製造工程において筒状に成形されるとともに、上巻軟質樹脂層30dの外面に螺旋状に巻回される際にその上巻軟質樹脂層30dと熱融着し一体化されるようになっている。
硬質樹脂製芯材30fは、棒状に押し出されるPE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PPE(ポリフェニレンエーテル)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PEI(ポリエーテルイミド)、PAR(ポリアリレート)、PES(ポリエーテルサルホン)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PTFE(ポリテトラフロロエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、PA(ポリアミド)、POM(ポリアセタール)、飽和ポリエステル及びこれらのポリマーブレンド体のいずれか一つが好ましい。上記芯材被覆部30eが筒状に成形される過程でその筒内に巻き込まれるようになっている。
図7〜10は更生管引込み方法を示した説明図である。
[6−1]判定治具による確認
図7において、更生管を引込む前に、まず、排水路1(図1参照)内に更生管を引込むことが可能かどうかの確認作業を行う。なお、図7において図1と同じ構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。
判定治具10の前側アイナット14にはワイヤ31の一方端が接続されている。ワイヤ31の他方端は下流側マンホール3内に配置された滑車32を介しウインチ33で巻き取られるようになっている。
図2(a)の場合、連結部分の屈曲角が許容値を超えている2個の排水管1aの間に判定治具10付きダミー更生管30′を通過させようとすると、判定治具10の筒状本体部11bが排水管1aの下流側の内壁と平行であるためその内壁に接触し、判定治具10付きダミー更生管30′の円滑な通過が妨げられる。
図8において、上流側マンホール2における上部開口部2bの近傍に、更生管30が巻き付けられたドラム5を配置する。更生管30の先端部には図4に示した引込治具20、または図5に示した引込治具25を装着する(引込治具装着工程)。
さらに、上流側マンホール2の底部には、上流側マンホール2内を降下してくる更生管の進行方向を排水路1に向けて、すなわち横方向に変更するガイド装置41が設置される。
それにより、更生管30の引込み準備が完了する。
次に、図9において、ドラム5から巻き解かれた更生管30の先端部には、引込治具20が装着され、引込治具20付き更生管30は、上部開口部2bを通じて上流側マンホール2内に送り込まれ、引込治具20の前側アイナット14(図4参照)に対し、判定治具10付きダミー更生管30′の挿入時に使用されウインチ33から巻き解かれたワイヤ31が接続される。
排水路1内を更生管30が貫通し、下流側マンホール3側から更生管30の先端部が所定長さ突出した状態でその突出した部分を切断する。
上流側マンホール2側でも排水路1から延長している更生管30を切断する。
なお、上記入口部分及び出口部分以外の排水路1内壁と更生管30外壁との隙間については、必要に応じて裏込め材(充填材)が注入される。
上記裏込め材には、例えばモルタルと薬液を混合したグラウトや、イソシアネートとポリオールとを混合するポリウレタンフォーム等のプラスチック製発泡体などのように、充填し易い充填材を使用することが望ましい。
実施形態1に係る管路更生方法によれば、更生すべき既設管について更生管の引込みが可能かどうかを簡便に判定することができるので、従来よりも径が大きな更生管を下水管に円滑に引込むことができる。
変形例1は、実施形態1のダミー引込み工程より前に、診断工程と掘削工程とを行う。
掘削工程は、診断工程により検知された排水路1内の狭い箇所に、掘削機を挿入し、その狭い箇所が広くなるように排水路1の内壁を切削する。
図11は、変形例1に係る診断治具60の外観図である。図11において、変形例1に係る診断治具60は、円錐状の挿入部61aと、挿入部61aの裾部から延設された筒状本体部61bと、円錐状の引戻部61cとから形成された、鉄製または鋼製の金属製部材からなる治具本体61を有している。
診断治具60の軸方向長さは、作業性の観点から、マンホールの内径(日本の場合は900mm)以下であれば問題ない。例えば、筒状本体部61bの軸方向長さL1は例えば250〜500mm程度に設定され、挿入部61aの軸方向長さL2及び引戻部61cの軸方向長さL3は、200〜300mm程度に設定されている。
ローラ部62は、診断治具60が排水路1内を通過する際に、排水路1の内壁に当たって回転する。またローラ部62は、内壁から受ける圧力に応じて筒状本体部61bの内部へ引っ込む機構を備えており、排水路1内の狭い箇所を通過する際に大きく引っ込んで内蔵するセンサーを反応させる。
挿入部61aの先端部には、アイナット63aが螺合されている。
引戻部61cの先端部には、アイナット63cが螺合されている。
図12は、変形例1における管更生作業の手順を示す流れ図である。
以下に、図12に沿って、管更生作業の手順を説明する。
(1)高圧洗浄車を配置させ、更生対象の排水路1の内部を高圧水で洗浄する(洗浄工程)。
(3)障害物を除去する必要があれば管内作業用ロボットを排水路1内に挿入し障害物除去等の前処理を行う(障害物除去工程)。
(5)診断工程において検知された狭い箇所に掘削機を挿入し、その狭い箇所が広くなるように排水路1の内壁を掘削して広げる(掘削工程)。なお、掘削工程は障害物除去工程と同時に行ってもよい。
(7)判定治具10をダミー更生管30′の挿入側先端部に装着する(判定治具装着工程)。
(9)判定治具10付きダミー更生管30′の通過完了を確認した後、更生管30の先端部に引込治具20または25を装着する(引込治具装着工程)。
(11)排水路1から突出している更生管30を切断し、隙間に管口仕上げ材を充填することにより、切断した更生管30の両端部を固定する(仕上工程)。
変形例1に係る管路更生方法によれば、排水路1内に狭い箇所が複数存在する場合に、診断工程において診断治具60を一度通過させるだけで、狭い箇所が全てわかるので、ダミー引込み工程を行う前に診断工程と掘削工程とを行うことにより、ダミー引込み工程において途中まで引込んだ判定治具10付きダミー更生管30′を引込み直す手間が大幅に減り、作業効率を高めることができる。
[1]排水路の点検
図13は、本発明の管路更生方法が適用される老朽化した既設管としての排水路を示している。
具体的には、高圧洗浄車を下流側のマンホール203の近傍に配置させ、排水路201の内部を高圧水で洗浄する(洗浄工程)。
次に、排水路201内に図示しない自走式カメラを挿入し、更生管の引込みに支障となる木根等の障害物があるかどうか調査を行う(調査工程)。
実施形態2における更生管の構成は、図6に示した実施形態1における更生管30の構成と同様である。
実施形態2においては、更生管30の各構成要素について強度と柔軟性を両立させるべく最適化が図られているので、更生管30は自立更生管として構成されている。そのため、更生管30を排水路201内に引込んだ後に、更生管30を排水路201の内壁に密着させるための加熱拡径工程を必要としない。したがって、上記構成を有する更生管30を用いて排水路201を更生すれば、加熱拡径のための熱風発生・加圧器も不要となる。
[3−1]引込み準備(引込み準備工程)
図14において、本発明では最上流側のマンホール202から少なくとも2スパン以上離れた最下流側のマンホール206に至るまでの排水路201,201′を連続的に更生することを目的としている。
なお、排水路201は最上流側のマンホール202とその下流側のマンホール203とを接続している。また排水路201′は上記マンホール203と最下流側のマンホール206とを接続している。
さらに、最上流側のマンホール202の底部には、最上流側のマンホール202内を降下してくる更生管30の進行方向を排水路201に向けて、すなわち横方向に変更するガイド装置230を設置する。
図15において、ドラム205から巻き解かれた更生管30の先端部に、引込治具211を装着し、引込治具付き更生管30を、上部開口部202bを通じて最上流側のマンホール202内に送り込み、引込治具211に対し、最下流側のマンホール206に設置されたウインチ240から巻き解かれたワイヤ240aを接続する(接続工程)。
それにより、更生管30は、最上流側のマンホール202と中間のマンホール203とを接続している排水路201内に引込まれ、引き続いてその中間のマンホール203と最下流側のマンホール206とを接続している排水路201′内に連続的に引込まれる。
排水路201′内を更生管30が貫通し、最下流側のマンホール206の下部開口部206aから更生管30の先端部が所定長さ突出した状態でその突出している先端部を切断する。
次に、最上流側のマンホール202の下部開口部202a、中間のマンホール203の各下部開口部203a、及び最下流側のマンホール206の下部開口部206aについて、排水路201の内壁と更生管30の外壁との隙間に管口仕上げ材を充填することにより、切断した更生管30の各端部を固定する。
本発明の管路更生方法に用いる更生管は工場にて円筒状の自立管として製造されているため、更生管を現場で加熱硬化・冷却する工程を省略することができ、施工時間を大幅に短縮することができる。また、従来の樹脂系更生管では現場での加熱硬化が必要であり、それ故に、臭気を除去するための対策が必要となるが、本発明の管路更生方法ではそのような対策を講じる必要がない。
図16は本発明の管路更生方法によって更生された排水路201、201′を示している。
また、矛盾が生じない限り、実施形態1、変形例1、及び実施形態2を適宜組み合わせることができる。
1a 排水管
2 上流側マンホール
2a 下部開口部
2b 上部開口部
3 下流側マンホール
3a 下部開口部
3b 上部開口部
4 止水プラグ
5 ドラム
10 判定治具
11 治具本体
11a 挿入部
11b 筒状本体部
11c 筒状固定部
11d 段差
12 ナット
13 ボルト
14 前側アイナット
15 後側アイナット
16 別のナット
20 引込治具
21 治具本体
21a 挿入部
21b 筒状固定部
21c 段差
25 引込治具
26 治具本体
26a 挿入部
27 捩れ戻し
28 ナット
29 アイボルト
30 更生管
30a 直管部
30b 突条補強部
30c 下巻軟質樹脂層
30d 上巻軟質樹脂層
30e 芯材被覆部
30f 硬質樹脂製芯材
30′ ダミー更生管
31 ワイヤ
32 滑車
33 ウインチ
34 別のワイヤ
40 ガイドローラ装置
41 ガイド装置
60 診断治具
61 治具本体
61a 挿入部
61b 筒状本体部
61c 引戻部
62 ローラ部
63a アイナット
63c アイナット
201 排水路
201′ 排水路
201a 排水管
202 マンホール
202a 下部開口部
202b 上部開口部
203 マンホール
203a 下部開口部
204 止水プラグ
205 ドラム
206 マンホール
206a 下部開口部
206b 上部開口部
211 引込治具
220 ガイドローラ装置
230 ガイド装置
240 ウインチ
240a ワイヤ
241 滑車
Claims (11)
- 既設管内に、可撓性を有する樹脂管を更生管として引込む更生管引込み方法であって、
上記更生管を模擬したダミー更生管を用意する用意工程と、
上記更生管の引込みが可能かどうかを判定するための判定治具を上記ダミー更生管の挿入側先端部に装着する判定治具装着工程と、
上記既設管内に上記判定治具付きダミー更生管を引込むダミー引込み工程と、
上記判定治具付きダミー更生管の通過完了を確認した後、上記更生管の先端部に引込治具を装着する引込治具装着工程と、
上記引込治具付き更生管を上記既設管の開口部からその既設管内に挿入し、上記引込治具をワイヤで引っ張ることにより、上記既設管全長にわたって上記更生管を配置する配置工程とを含むことを特徴とする更生管引込み方法。 - 上記既設管が、マンホールとマンホールとの間に接続されている排水路であり、
上記引込治具付き更生管を、一方のマンホールの上部開口から搬入し、さらに上記排水路の開口部から上記排水路内に挿入し、上記引込治具を他方のマンホール側からワイヤで引っ張る請求項1に記載の更生管引込み方法。 - 前記更生管引込み方法は、さらに、
上記ダミー更生管の後端部に引戻治具を装着する引戻治具装着工程を含み、
前記ダミー引込み工程において、上記既設管内で上記判定治具付きダミー更生管の引込み不良が発生した際に、上記引戻治具に接続されたワイヤを介して上記判定治具及び引戻治具付きダミー更生管を引き戻す請求項1に記載の更生管引込み方法。 - 上記判定治具は、円錐状の挿入部と、その挿入部の裾部から延設された筒状本体部と、その筒状本体部から縮径して後方に延設され上記ダミー更生管を固定するための筒状固定部とを備える請求項1に記載の更生管引込み方法。
- 上記筒状本体部の外径が上記更生管の外径よりも大きく形成されている請求項4に記載の更生管引込み方法。
- 上記判定治具は、さらに、上記挿入部、及び上記筒状本体部の内部に、捩れ戻し部材を備える請求項1に記載の更生管引込み方法。
- さらに、上記ダミー引込み工程より前に、
上記既設管内に、該既設管内の狭い箇所を検知するための診断治具を通過させる診断工程と、
検知された狭い箇所を掘削して広げる掘削工程とを含む請求項1に記載の更生管引込み方法。 - 前記更生管引込み方法は、さらに、
上記既設管と連通しているマンホールのうち最上流側マンホール近傍上方に上記更生管を巻回したドラムを設置するドラム設置工程と、
上記最上流側マンホールから少なくとも2スパン以上離れた最下流側マンホール上にウインチを設置するウインチ設置工程と、
上記引込治具に上記ウインチから巻き解かれたワイヤを接続する接続工程とを含み、
前記配置工程は、
上記ウインチを巻き取ることにより、2スパン以上の上記既設管内に上記更生管を連続して引込むことを特徴とする請求項1に記載の更生管引込み方法。 - 上記既設管が下水管であり、下水供用下で上記更生管を上記既設管内に引込む請求項8に記載の更生管引込み方法。
- 最上流側マンホールと最下流側マンホールの間に介設されている中間マンホール内を通過している上記更生管については、更生管引込み後にその中間マンホール内壁面に合わせて切断する請求項8に記載の更生管引込み方法。
- 請求項1に記載の更生管引込み方法により更生された管路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013551450A JP5452789B1 (ja) | 2012-05-29 | 2013-05-29 | 更生管引込み方法及び更生された管路 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012121465 | 2012-05-29 | ||
JP2012121466 | 2012-05-29 | ||
JP2012121466 | 2012-05-29 | ||
JP2012121465 | 2012-05-29 | ||
PCT/JP2013/064894 WO2013180170A1 (ja) | 2012-05-29 | 2013-05-29 | 更生管引込み方法及び更生された管路 |
JP2013551450A JP5452789B1 (ja) | 2012-05-29 | 2013-05-29 | 更生管引込み方法及び更生された管路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5452789B1 JP5452789B1 (ja) | 2014-03-26 |
JPWO2013180170A1 true JPWO2013180170A1 (ja) | 2016-01-21 |
Family
ID=49673358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013551450A Active JP5452789B1 (ja) | 2012-05-29 | 2013-05-29 | 更生管引込み方法及び更生された管路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8985157B2 (ja) |
JP (1) | JP5452789B1 (ja) |
CN (1) | CN104093919B (ja) |
HK (1) | HK1202909A1 (ja) |
WO (1) | WO2013180170A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10214345B1 (en) * | 2011-12-12 | 2019-02-26 | Cameron Gordon Howie | Entryway protective collar |
DE102015106860B3 (de) * | 2015-05-04 | 2016-10-27 | Sml Verwaltungs Gmbh | Verfahren zum Sanieren von Rohrleitungssystemen mit Zwischenschächten |
CN110630847A (zh) * | 2019-09-25 | 2019-12-31 | 南方工程检测修复技术研究院 | 一种含多种病害混凝土排水管道的非开挖整体修复方法 |
CN111335448A (zh) * | 2020-04-10 | 2020-06-26 | 济南市市政工程设计研究院(集团)有限责任公司 | 一种倒虹系统及清淤方法 |
CN111536363B (zh) * | 2020-05-12 | 2022-04-01 | 天津市艺智汇科技发展有限公司 | 排水管道快速热熔接管内衬修复工艺 |
CN113418076A (zh) * | 2021-06-21 | 2021-09-21 | 杭州介通电缆保护管有限公司 | 一种地埋管防漏修补方法 |
CN114840935B (zh) * | 2022-04-14 | 2023-07-28 | 深圳市巍特环境科技股份有限公司 | 管道修复方法、装置、设备及存储介质 |
CN115475806A (zh) * | 2022-05-30 | 2022-12-16 | 国网山东省电力公司东明县供电公司 | 一种地埋式电缆管道保护管修复装置 |
KR102682406B1 (ko) * | 2022-12-02 | 2024-07-05 | (주)아그루코리아인더스트리 | 비굴착 관로보수를 위한 그립쉬트 시공장치 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4789268B2 (en) * | 1982-06-18 | 1995-12-26 | Miller Pipeline Corp | Device and method for removing irregularities in or enlarging an underground duct |
US4657436A (en) * | 1982-06-18 | 1987-04-14 | I.P.D. Systems Limited | Device and method for removing irregularities in or enlarging an underground duct |
KR950013717B1 (ko) * | 1986-12-26 | 1995-11-15 | 오오사카 가스 가부시기가이샤 | 파이프의 내면 라이닝 공법 |
JPH0688256B2 (ja) * | 1988-05-02 | 1994-11-09 | 積水化学工業株式会社 | 既設管のライニング工法 |
US5213727A (en) * | 1991-06-03 | 1993-05-25 | American Pipe & Plastics, Inc. | Method for installing a pipe liner |
US7052567B1 (en) * | 1995-04-28 | 2006-05-30 | Verline Inc. | Inflatable heating device for in-situ repair of conduit and method for repairing conduit |
JPH09195677A (ja) * | 1996-01-17 | 1997-07-29 | Tokyo Gas Co Ltd | 鋼管の地中敷設工法 |
JP4172138B2 (ja) * | 2000-07-24 | 2008-10-29 | カナフレックスコーポレーション株式会社 | 排水管補修方法及び排水管補修装置 |
JP2004239403A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Sekisui Chem Co Ltd | 更生管の管路更生方法 |
JP4250131B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2009-04-08 | カナフレックスコーポレーション株式会社 | 排水管補修方法 |
US20110236138A1 (en) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | Cosban William C | Method for repairing and reinforcing underground pipes |
-
2013
- 2013-05-29 WO PCT/JP2013/064894 patent/WO2013180170A1/ja active Application Filing
- 2013-05-29 JP JP2013551450A patent/JP5452789B1/ja active Active
- 2013-05-29 US US14/365,216 patent/US8985157B2/en active Active
- 2013-05-29 CN CN201380007012.0A patent/CN104093919B/zh active Active
-
2015
- 2015-04-08 HK HK15103411.8A patent/HK1202909A1/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5452789B1 (ja) | 2014-03-26 |
CN104093919B (zh) | 2015-07-08 |
US8985157B2 (en) | 2015-03-24 |
HK1202909A1 (en) | 2015-10-09 |
CN104093919A (zh) | 2014-10-08 |
WO2013180170A1 (ja) | 2013-12-05 |
US20140366977A1 (en) | 2014-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452789B1 (ja) | 更生管引込み方法及び更生された管路 | |
US20140356074A1 (en) | Seismic reinforced underground water conduit | |
US9016323B2 (en) | Pipeline regeneration pipe | |
US11125375B2 (en) | Tubular liner for rehabilitating underground and surface pipes and pipelines | |
JP5501664B2 (ja) | 既設管路の耐震止水構造 | |
JP5089547B2 (ja) | 施工後の内張り材の除去方法 | |
JP5689679B2 (ja) | ライニング工法、更生管路、および更生用部材 | |
JP2007303535A (ja) | 管路の更生方法 | |
JP2009121036A (ja) | 導水ジョイント | |
JP4603312B2 (ja) | 管路更生接続方法に使用される封止ユニット | |
JP6747872B2 (ja) | 既設管の止水方法および既設管の止水構造 | |
JP4755581B2 (ja) | 管路形成用既製管材 | |
JP5841496B2 (ja) | さや管補強部材およびロータス管 | |
US20160178109A1 (en) | In-situ installable replacement pipeline and method of installation thereof | |
JP2002038581A (ja) | 排水管補修方法及び排水管補修装置 | |
WO2013180169A1 (ja) | 地中埋設管を更生する為の管ガイド装置、管挿入システム、管更生システム及び更生された管路 | |
JP4615756B2 (ja) | 更生管の点検口更生方法 | |
JP2002097711A (ja) | 排水管補修装置及び排水管補修方法 | |
JP2019018430A (ja) | 更生管の製管方法及び摩擦低減装置 | |
KR102506740B1 (ko) | 관로 재건 시공 시스템 및 관로 재건 시공 방법 | |
JP5909207B2 (ja) | 地下埋設管更生用管材 | |
JP2018179097A (ja) | 既設管更生方法 | |
JP4025124B2 (ja) | 既設管路の更生方法及び通信ケーブル敷設方法 | |
JP2019025839A (ja) | 既設管の更生方法及び支保材 | |
JPH11198231A (ja) | 光ファイバー敷設対応更生工法、および同更生工事資材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5452789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |