JPWO2013147212A1 - 新規抗Siglec−15抗体 - Google Patents
新規抗Siglec−15抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013147212A1 JPWO2013147212A1 JP2014508116A JP2014508116A JPWO2013147212A1 JP WO2013147212 A1 JPWO2013147212 A1 JP WO2013147212A1 JP 2014508116 A JP2014508116 A JP 2014508116A JP 2014508116 A JP2014508116 A JP 2014508116A JP WO2013147212 A1 JPWO2013147212 A1 JP WO2013147212A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- seq
- antibody
- nucleotide sequence
- acid sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000002997 osteoclast Anatomy 0.000 claims abstract description 83
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 60
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000004097 bone metabolism Effects 0.000 claims abstract description 37
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 28
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 21
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 537
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 484
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 484
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 322
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 315
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 137
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 136
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 135
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 135
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 135
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims description 116
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims description 116
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims description 116
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 69
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 45
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 claims description 42
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 31
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 25
- 208000006386 Bone Resorption Diseases 0.000 claims description 22
- 230000024279 bone resorption Effects 0.000 claims description 22
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 21
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 19
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- 102000003982 Parathyroid hormone Human genes 0.000 claims description 13
- 108090000445 Parathyroid hormone Proteins 0.000 claims description 13
- 239000000199 parathyroid hormone Substances 0.000 claims description 13
- 229960001319 parathyroid hormone Drugs 0.000 claims description 13
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 13
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 12
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 claims description 12
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 claims description 12
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 11
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 11
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 claims description 10
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 10
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 10
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 claims description 10
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 9
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 9
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- QYSXJUFSXHHAJI-YRZJJWOYSA-N vitamin D3 Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-YRZJJWOYSA-N 0.000 claims description 8
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 claims description 7
- PFRQBZFETXBLTP-RCIYGOBDSA-N 2-[(2e,6e,10e,14e,18e)-3,7,11,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaen-1-yl]-3-methyl-1,4-dihydronaphthalene-1,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 PFRQBZFETXBLTP-RCIYGOBDSA-N 0.000 claims description 7
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 7
- 229940122361 Bisphosphonate Drugs 0.000 claims description 7
- 102000055006 Calcitonin Human genes 0.000 claims description 7
- 108060001064 Calcitonin Proteins 0.000 claims description 7
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 claims description 7
- SFBODOKJTYAUCM-UHFFFAOYSA-N Ipriflavone Chemical compound C=1C(OC(C)C)=CC=C(C2=O)C=1OC=C2C1=CC=CC=C1 SFBODOKJTYAUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 claims description 7
- 206010039984 Senile osteoporosis Diseases 0.000 claims description 7
- 150000004663 bisphosphonates Chemical class 0.000 claims description 7
- BBBFJLBPOGFECG-VJVYQDLKSA-N calcitonin Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(N)=O)C(C)C)C(=O)[C@@H]1CSSC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1 BBBFJLBPOGFECG-VJVYQDLKSA-N 0.000 claims description 7
- 229960004015 calcitonin Drugs 0.000 claims description 7
- 229930182833 estradiol Natural products 0.000 claims description 7
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 claims description 7
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 claims description 7
- 229960005431 ipriflavone Drugs 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- DKHGMERMDICWDU-GHDNBGIDSA-N menaquinone-4 Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 DKHGMERMDICWDU-GHDNBGIDSA-N 0.000 claims description 7
- 235000009491 menaquinone-4 Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000011676 menaquinone-4 Substances 0.000 claims description 7
- 229960005481 menatetrenone Drugs 0.000 claims description 7
- 208000001685 postmenopausal osteoporosis Diseases 0.000 claims description 7
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 7
- 102100026018 Interleukin-1 receptor antagonist protein Human genes 0.000 claims description 6
- 101710144554 Interleukin-1 receptor antagonist protein Proteins 0.000 claims description 6
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims description 6
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 claims description 6
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 claims description 6
- 208000018083 Bone metabolism disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000007569 Giant Cell Tumors Diseases 0.000 claims description 5
- 208000029725 Metabolic bone disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000003076 Osteolysis Diseases 0.000 claims description 5
- 206010049088 Osteopenia Diseases 0.000 claims description 5
- 108060008683 Tumor Necrosis Factor Receptor Proteins 0.000 claims description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 5
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 claims description 5
- 208000029791 lytic metastatic bone lesion Diseases 0.000 claims description 5
- 230000010258 osteoblastogenesis Effects 0.000 claims description 5
- 102000003298 tumor necrosis factor receptor Human genes 0.000 claims description 5
- 208000013725 Chronic Kidney Disease-Mineral and Bone disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000037147 Hypercalcaemia Diseases 0.000 claims description 4
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 claims description 4
- 208000010191 Osteitis Deformans Diseases 0.000 claims description 4
- 206010031243 Osteogenesis imperfecta Diseases 0.000 claims description 4
- 206010031256 Osteomyelitis chronic Diseases 0.000 claims description 4
- 208000027067 Paget disease of bone Diseases 0.000 claims description 4
- 208000008312 Tooth Loss Diseases 0.000 claims description 4
- 208000016738 bone Paget disease Diseases 0.000 claims description 4
- 230000000148 hypercalcaemia Effects 0.000 claims description 4
- 208000030915 hypercalcemia disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 claims description 4
- 201000006409 renal osteodystrophy Diseases 0.000 claims description 4
- 102100029567 Immunoglobulin kappa light chain Human genes 0.000 claims description 3
- 101710189008 Immunoglobulin kappa light chain Proteins 0.000 claims description 3
- 201000001245 periodontitis Diseases 0.000 claims description 3
- 102000043299 Parathyroid hormone-related Human genes 0.000 claims 1
- 101710123753 Parathyroid hormone-related protein Proteins 0.000 claims 1
- 101000709472 Homo sapiens Sialic acid-binding Ig-like lectin 15 Proteins 0.000 abstract description 119
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 39
- 102000057657 human SIGLEC15 Human genes 0.000 abstract description 20
- 230000008685 targeting Effects 0.000 abstract 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 314
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 313
- 102100034361 Sialic acid-binding Ig-like lectin 15 Human genes 0.000 description 96
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 82
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 82
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 70
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 70
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 70
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 67
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 49
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 48
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 48
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 46
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 46
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 37
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 34
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229960003121 arginine Drugs 0.000 description 34
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 description 34
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 235000004554 glutamine Nutrition 0.000 description 33
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 32
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 31
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 31
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 27
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 24
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 23
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 19
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 19
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 18
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 17
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 17
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 17
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 17
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 16
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 16
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 14
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 14
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 13
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 13
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 13
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 12
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 12
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 12
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 12
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 12
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 12
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 11
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 11
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 101150071241 SIGLEC15 gene Proteins 0.000 description 10
- 102000007591 Tartrate-Resistant Acid Phosphatase Human genes 0.000 description 10
- 108010032050 Tartrate-Resistant Acid Phosphatase Proteins 0.000 description 10
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 10
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 10
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 10
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 10
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 9
- 102100032236 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 11B Human genes 0.000 description 9
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 9
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 9
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 9
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 9
- 238000001757 thermogravimetry curve Methods 0.000 description 9
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 8
- 238000012197 amplification kit Methods 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 108700037473 mouse Siglec-15 Proteins 0.000 description 8
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 8
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 7
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 7
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 7
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 7
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 7
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 7
- 108010035042 Osteoprotegerin Proteins 0.000 description 7
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 7
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 7
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 7
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 7
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010065687 Bone loss Diseases 0.000 description 6
- ZAHDXEIQWWLQQL-IHRRRGAJSA-N Deoxypyridinoline Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCC[N+]1=CC(O)=C(C[C@H](N)C([O-])=O)C(CC[C@H](N)C(O)=O)=C1 ZAHDXEIQWWLQQL-IHRRRGAJSA-N 0.000 description 6
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 6
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 6
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 6
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 6
- 210000000963 osteoblast Anatomy 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 5
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 5
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 5
- 108010047827 Sialic Acid Binding Immunoglobulin-like Lectins Proteins 0.000 description 5
- 102000007073 Sialic Acid Binding Immunoglobulin-like Lectins Human genes 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000037182 bone density Effects 0.000 description 5
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 5
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 5
- 238000012552 review Methods 0.000 description 5
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 108010022452 Collagen Type I Proteins 0.000 description 4
- 102000012422 Collagen Type I Human genes 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 4
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 4
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 4
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 4
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 4
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 4
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 4
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 3
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 3
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 3
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 3
- 101000830603 Homo sapiens Tumor necrosis factor ligand superfamily member 11 Proteins 0.000 description 3
- 108010046938 Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 3
- 102100028123 Macrophage colony-stimulating factor 1 Human genes 0.000 description 3
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 3
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 3
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 3
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 3
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 3
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 3
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000053529 human TNFSF11 Human genes 0.000 description 3
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 3
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 3
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 230000011164 ossification Effects 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 3
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HMLGSIZOMSVISS-ONJSNURVSA-N (7r)-7-[[(2z)-2-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)-2-(2,2-dimethylpropanoyloxymethoxyimino)acetyl]amino]-3-ethenyl-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid Chemical compound N([C@@H]1C(N2C(=C(C=C)CSC21)C(O)=O)=O)C(=O)\C(=N/OCOC(=O)C(C)(C)C)C1=CSC(N)=N1 HMLGSIZOMSVISS-ONJSNURVSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 4-Nitrophenyl Phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGSPWJRAVKPPFI-UHFFFAOYSA-N Alendronic Acid Chemical compound NCCCC(O)(P(O)(O)=O)P(O)(O)=O OGSPWJRAVKPPFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 108090000625 Cathepsin K Proteins 0.000 description 2
- 102000004171 Cathepsin K Human genes 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012739 FreeStyle 293 Expression medium Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MPBVHIBUJCELCL-UHFFFAOYSA-N Ibandronate Chemical compound CCCCCN(C)CCC(O)(P(O)(O)=O)P(O)(O)=O MPBVHIBUJCELCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000051628 Interleukin-1 receptor antagonist Human genes 0.000 description 2
- 108700021006 Interleukin-1 receptor antagonist Proteins 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- 239000012515 MabSelect SuRe Substances 0.000 description 2
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 102100031475 Osteocalcin Human genes 0.000 description 2
- 108090000573 Osteocalcin Proteins 0.000 description 2
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IIDJRNMFWXDHID-UHFFFAOYSA-N Risedronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(P(O)(O)=O)(O)CC1=CC=CN=C1 IIDJRNMFWXDHID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 2
- 108010003723 Single-Domain Antibodies Proteins 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 108700005078 Synthetic Genes Proteins 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012382 advanced drug delivery Methods 0.000 description 2
- 229940062527 alendronate Drugs 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 2
- 229960004238 anakinra Drugs 0.000 description 2
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 229960003589 arginine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- 125000000637 arginyl group Chemical group N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 description 2
- 210000001106 artificial yeast chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 229960000590 celecoxib Drugs 0.000 description 2
- RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N celecoxib Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC(C(F)(F)F)=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 108010049937 collagen type I trimeric cross-linked peptide Proteins 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 2
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 2
- 229960001251 denosumab Drugs 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 2
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- 125000000404 glutamine group Chemical group N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 2
- 210000003917 human chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 229940015872 ibandronate Drugs 0.000 description 2
- LWRDQHOZTAOILO-UHFFFAOYSA-N incadronic acid Chemical compound OP(O)(=O)C(P(O)(O)=O)NC1CCCCCC1 LWRDQHOZTAOILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950006971 incadronic acid Drugs 0.000 description 2
- 229960000598 infliximab Drugs 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000000302 molecular modelling Methods 0.000 description 2
- 210000001721 multinucleated osteoclast Anatomy 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 2
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229920006316 polyvinylpyrrolidine Polymers 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 2
- 239000012521 purified sample Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012088 reference solution Substances 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229940089617 risedronate Drugs 0.000 description 2
- 239000012146 running buffer Substances 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- 239000000333 selective estrogen receptor modulator Substances 0.000 description 2
- 229940095743 selective estrogen receptor modulator Drugs 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 2
- HELHAJAZNSDZJO-OLXYHTOASA-L sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O HELHAJAZNSDZJO-OLXYHTOASA-L 0.000 description 2
- 239000007974 sodium acetate buffer Substances 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001433 sodium tartrate Substances 0.000 description 2
- 229960002167 sodium tartrate Drugs 0.000 description 2
- 235000011004 sodium tartrates Nutrition 0.000 description 2
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 229960003989 tocilizumab Drugs 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- XRASPMIURGNCCH-UHFFFAOYSA-N zoledronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(P(O)(O)=O)(O)CN1C=CN=C1 XRASPMIURGNCCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004276 zoledronic acid Drugs 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- VKYBWTVHQHFSJL-ZATYTLRZSA-N (2s)-2,5-diamino-5-oxopentanoic acid;(2s)-pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1.OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O VKYBWTVHQHFSJL-ZATYTLRZSA-N 0.000 description 1
- VUDQSRFCCHQIIU-UHFFFAOYSA-N 1-(3,5-dichloro-2,6-dihydroxy-4-methoxyphenyl)hexan-1-one Chemical compound CCCCCC(=O)C1=C(O)C(Cl)=C(OC)C(Cl)=C1O VUDQSRFCCHQIIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-ynoxypropan-2-ol Chemical compound CC(O)COCC#C GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOUAQYXWVJDEQY-QENPJCQMSA-N 33017-11-7 Chemical compound OC(=O)CC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N1[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)CCC1 VOUAQYXWVJDEQY-QENPJCQMSA-N 0.000 description 1
- 102000013563 Acid Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108010051457 Acid Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 description 1
- 230000010773 Antigen Neutralization Effects 0.000 description 1
- 208000002109 Argyria Diseases 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 208000018084 Bone neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 108010075254 C-Peptide Proteins 0.000 description 1
- 241000282832 Camelidae Species 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DWGWCWDDNTVOGF-UHFFFAOYSA-N Cl.Cl.Cl.Cl.Cl.Cl Chemical compound Cl.Cl.Cl.Cl.Cl.Cl DWGWCWDDNTVOGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N Etidronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(O)(C)P(O)(O)=O DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001116 FEMA 4028 Substances 0.000 description 1
- 108010074860 Factor Xa Proteins 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108060003393 Granulin Proteins 0.000 description 1
- 101000942967 Homo sapiens Leukemia inhibitory factor Proteins 0.000 description 1
- 101000934338 Homo sapiens Myeloid cell surface antigen CD33 Proteins 0.000 description 1
- 102000006496 Immunoglobulin Heavy Chains Human genes 0.000 description 1
- 108010019476 Immunoglobulin Heavy Chains Proteins 0.000 description 1
- 102000013463 Immunoglobulin Light Chains Human genes 0.000 description 1
- 108010065825 Immunoglobulin Light Chains Proteins 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282838 Lama Species 0.000 description 1
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 1
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 1
- 102100032352 Leukemia inhibitory factor Human genes 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 102100025243 Myeloid cell surface antigen CD33 Human genes 0.000 description 1
- 125000000729 N-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- LOJFGJZQOKTUBR-XAQOOIOESA-N NC(N)=NCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O)C)CC1=CN=CN1 Chemical compound NC(N)=NCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O)C)CC1=CN=CN1 LOJFGJZQOKTUBR-XAQOOIOESA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 101150071808 PTHLH gene Proteins 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 108010050808 Procollagen Proteins 0.000 description 1
- 108090000919 Pyroglutamyl-Peptidase I Proteins 0.000 description 1
- 102000010498 Receptor Activator of Nuclear Factor-kappa B Human genes 0.000 description 1
- 108010038036 Receptor Activator of Nuclear Factor-kappa B Proteins 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 239000012505 Superdex™ Substances 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 1
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N beta-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N 0.000 description 1
- 235000011175 beta-cyclodextrine Nutrition 0.000 description 1
- 229960004853 betadex Drugs 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000012925 biological evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 210000002798 bone marrow cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002805 bone matrix Anatomy 0.000 description 1
- 230000008416 bone turnover Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 229940107161 cholesterol Drugs 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000024203 complement activation Effects 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M coomassie brilliant blue Chemical compound [Na+].C1=CC(OCC)=CC=C1NC1=CC=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=C1 NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 102000004419 dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 229940011871 estrogen Drugs 0.000 description 1
- 239000000262 estrogen Substances 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940009626 etidronate Drugs 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 210000004195 gingiva Anatomy 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000003163 gonadal steroid hormone Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 230000008611 intercellular interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- 230000009916 joint effect Effects 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 1
- 210000000088 lip Anatomy 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000010841 mRNA extraction Methods 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 210000005088 multinucleated cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 210000001989 nasopharynx Anatomy 0.000 description 1
- 230000030991 negative regulation of bone resorption Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 1
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 1
- 238000009806 oophorectomy Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004072 osteoblast differentiation Effects 0.000 description 1
- 208000002865 osteopetrosis Diseases 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- WRUUGTRCQOWXEG-UHFFFAOYSA-N pamidronate Chemical compound NCCC(O)(P(O)(O)=O)P(O)(O)=O WRUUGTRCQOWXEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940046231 pamidronate Drugs 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 210000003899 penis Anatomy 0.000 description 1
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 210000002379 periodontal ligament Anatomy 0.000 description 1
- 238000011170 pharmaceutical development Methods 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229940068977 polysorbate 20 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229940068965 polysorbates Drugs 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 238000012514 protein characterization Methods 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
- 108700015048 receptor decoy activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008844 regulatory mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229960000371 rofecoxib Drugs 0.000 description 1
- RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N rofecoxib Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1C1=C(C=2C=CC=CC=2)C(=O)OC1 RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 1
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- ODLHGICHYURWBS-LKONHMLTSA-N trappsol cyclo Chemical compound CC(O)COC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](COCC(C)O)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)COCC(O)C)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1COCC(C)O ODLHGICHYURWBS-LKONHMLTSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical group [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 229960000281 trometamol Drugs 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 description 1
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2851—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
破骨細胞で強く発現する遺伝子にコードされる蛋白質を標的とした骨代謝異常治療及び/又は予防用医薬組成物を提供すること。ヒトSiglec−15を特異的に認識し、破骨細胞の形成を抑制する活性を有する抗体を含む医薬組成物の提供等。
Description
本発明は、骨代謝異常の治療及び/又は予防薬として有用な物質、並びに骨代謝異常の治療及び/又は予防方法に関する。
骨は、自らの形態変化や血中カルシウム濃度の維持のために、常に形成と吸収を繰り返して再構築を行う動的な器官として知られている。正常な骨では骨芽細胞による骨形成と破骨細胞による骨吸収とは平衡関係にあり、骨量は一定に保たれている。一方、骨形成と骨吸収との平衡関係が崩れると、骨粗鬆症などの骨代謝異常になる(例えば、非特許文献1及び2を参照)。
骨代謝を調節する因子としては、全身性のホルモンや局所性のサイトカインが数多く報告されており、それらの因子の共同作用により骨の形成と維持が営まれている(例えば、非特許文献1及び3を参照)。加齢による骨組織の変化としては、骨粗鬆症の発症が広く知られているが、その発症機構は性ホルモンの分泌低下やそのレセプター異常、骨局所におけるサイトカイン発現の変動、老化遺伝子の発現、破骨細胞や骨芽細胞の分化あるいは機能不全など多岐にわたっており、加齢による単純な生理現象として理解するのは困難である。原発性骨粗鬆症はエストロゲンの分泌低下による閉経後骨粗鬆症と加齢による老人性骨粗鬆症に大別されているが、その発症機構の解明と治療薬開発の為には、骨吸収と骨形成の調節機構についての基礎的研究の進展が必須である。
破骨細胞は、造血幹細胞に由来する多核の細胞であり、骨との接着面に塩素イオンと水素イオンを放出することによって、細胞と骨の接着面の間隙を酸性化すると共に酸性プロテアーゼであるカテプシンKなどを分泌する(例えば、非特許文献4を参照)。この結果、リン酸カルシウムの分解、酸性プロテアーゼの活性化と骨基質蛋白質の分解が引き起こされ、骨吸収が進行する。
破骨細胞の前駆細胞は骨表面の骨芽細胞/ストローマ細胞の細胞膜上に発現するRANKL(Receptor activator of NF−κB ligand)の刺激を受けて、破骨細胞へ分化することが明らかにされた(例えば、非特許文献5及び6を参照)。RANKLは骨芽細胞/ストローマ細胞が産生する膜蛋白質であり、その発現は骨吸収因子により調節されること、及びRANKLは破骨細胞前駆細胞から成熟多核破骨細胞への分化を誘導することなどが明らかにされた(例えば、非特許文献5及び7を参照)。さらに、RANKLをノックアウトしたマウスが、大理石骨病様の病態を発症することが見出され、RANKLが生理的な破骨細胞分化誘導因子であることが証明された(例えば、非特許文献8を参照)。
骨代謝疾患の治療や治療期間の短縮を図る医薬品として、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(Selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、PTH及びカルシウム製剤等が使用されている。しかし、これらの薬剤は、治療結果において必ずしも満足できるものではなく、より治療効果の高い薬剤の開発が望まれていた。
免疫系細胞の細胞膜上はシアル酸含有糖鎖などの多様な糖鎖によって高度に覆われており、様々な糖鎖結合蛋白質によって認識されている。シアル酸結合免疫グロブリン様レクチン(Sialic−acid−binding immunoglobulin−like lectins、以下、「Siglecs」という。)は、シアル酸含有糖鎖を認識して結合するI型膜蛋白質ファミリーである。Siglecsは免疫系細胞の細胞膜上で多く発現しており、同じく免疫系細胞の細胞膜上に存在するシアル酸を認識して細胞間相互作用や細胞機能を調節し、免疫応答に関与していると考えられている(例えば、非特許文献9を参照)が、生理的機能が明らかとなっていないSiglecs分子も多い。Siglec−15(Sialic−acid binding immunoglobulin−like lectin 15)は、Siglecsに属することが新たに報告された分子で(例えば、非特許文献10を参照)、CD33L3(CD33 molecule−like 3)と呼ばれる分子と同一である。この分子は魚類からヒトまで進化的な保存度が高く、ヒト脾臓及びリンパ節において、樹状細胞/マクロファージ系の細胞に強く発現することが明らかにされた。またシアル酸プローブを用いた結合試験の結果、ヒトSiglec−15はNeu5Acα2−6GalNAcと、マウスSiglec−15はさらにNeu5Acα2−3Galβ1−4Glcと結合することなども明らかにされた(例えば、非特許文献10を参照)。最近まで、Siglec−15の生理的役割は明らかではなかったが、破骨細胞の分化、成熟に伴ってSiglec−15の発現が亢進し、RNA干渉によってSiglec−15の発現を低下させると破骨細胞の分化が抑制されることが報告された(例えば、特許文献1を参照)。さらに、抗Siglec−15抗体が破骨細胞分化におよぼす作用について、特許文献2(2009年4月16日公開)及び特許文献3(2010年10月14日公開)において初めて明らかにされた。さらに特許文献4においても破骨細胞の分化を抑制する抗体が開示されたが、より強力な作用を示す抗体の探索が続けられている。
Endocrinological Review,(1992)13,p66−80
Principles of Bone Biology, Academic Press, New York,(1996)p87−102
Endocrinological Review,(1996)17,p308−332
American Journal of Physiology,(1991)260,C1315−C1324
Proceedings of the National Academy of Science of the United States of America,(1998)95,p3597−3602、
Cell,(1998)93,p165−176
Journal of Bone and Mineral Research,(1998)23,S222
Nature,(1999)397,p315−323
Nature Reviews Immunology,(2007)7,p255−266
Glycobiology,(2007)17,p838−846
本発明の目的は、骨粗鬆症、関節リウマチ、癌の骨転移等に見られる種々の骨代謝異常の際に特異的に発現する遺伝子、破骨細胞の分化成熟と活性を阻害する物質、及び骨代謝異常の治療及び/又は予防剤を提供することにある。
本発明者らは、骨代謝異常の治療及び/又は予防効果を有する物質を探索する目的で、破骨細胞の分化、成熟及び活性化の機構(メカニズム)の解明を目指した研究を行った結果、破骨細胞の分化、成熟に伴いSiglec−15遺伝子の発現が上昇することを見出した。また、本発明者らは、Siglec−15と特異的に結合する抗体により、破骨細胞の分化が抑制されることを見出した。さらに発明者らは、得られたラット抗マウスSiglec−15抗体をヒト化して、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の発明を包含する。
すなわち、本発明は、以下の発明を包含する。
(1)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号31に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号33に示されるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列において1乃至3個のアミノ酸が置換されたアミノ酸配列からなること;及び
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(2)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号31に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号33に示されるアミノ酸配列又は配列番号49に示されるアミノ酸配列からなること;及び
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(3)配列番号2に示されるアミノ酸配列の1乃至121番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号4に示されるアミノ酸配列の1乃至109番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)又は(2)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(4)Fab、F(ab’)2、Fab’及びFvからなる群から選択される、(1)乃至(3)に記載の抗体の抗原結合断片。
(5)scFvであることを特徴とする、(1)乃至(3)に記載の抗体。
(6)キメラ抗体であることを特徴とする、(1)乃至(4)のいずれか一つに記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(7)配列番号8に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号10に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(6)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(8)ヒト化されていることを特徴とする、(1)、(2)又は(4)記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(9)重鎖がヒト免疫グロブリンG2重鎖の定常領域を含み、軽鎖がヒト免疫グロブリンκ軽鎖の定常領域を含む、(6)又は(8)に記載の抗体。
(10)破骨細胞の形成及び/又は破骨細胞による骨吸収を抑制する抗体又は該抗体の抗原結合断片であって、
(a)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される重鎖可変領域配列:
a1) 配列番号12に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a2) 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a3) 配列番号16に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a4) 配列番号18に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a5) 配列番号20に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a6) 配列番号22に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a7) 配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a8) 配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a9) 配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a10) 配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;及び
(b)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される軽鎖可変領域配列:
b1) 配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b2) 配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b3) 配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b4) 配列番号30に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b5) 配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b6) 配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;
を含むことを特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(11)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(12)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(13)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(14)配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(15)配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(16)配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(17)配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(18)配列番号14のアミノ酸配列に示される20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(19)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(20)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(21)配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(22)配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(23)配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の機能性断片。
(24)配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(25)(11)乃至(24)のいずれか一つに記載の抗体において、カルボキシル基末端側の1乃至数個のアミノ酸が欠失した重鎖を含む抗体。
(26)(1)乃至(25)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、医薬組成物。
(27)骨代謝異常の治療及び/又は予防剤であることを特徴とする、(26)に記載の医薬組成物。
(28)(1)乃至(25)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防用医薬組成物。
(29)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、癌性高カルシウム血症、多発性骨髄腫や癌の骨転移に伴う骨破壊、巨細胞腫、骨減少症、歯根膜炎による歯の喪失、人工関節周囲の骨融解、慢性骨髄炎における骨破壊、骨ページェット病、腎性骨異栄養症、及び骨形成不全症からなる群から選択される、(27)又は(28)に記載の医薬組成物。
(30)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、(29)に記載の医薬組成物。
(31)骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、(30)に記載の医薬組成物。
(32)骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする(31)に記載の医薬組成物。
(33)(1)乃至(25)に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は(27)若しくは(28)に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つを投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
(34)(1)乃至(25)に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は(28)に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを同時又は相前後してして投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
(35)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、(33)又は(34)に記載の治療及び/又は予防方法。
(36)骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、(35)に記載の治療及び/又は予防方法。
(37)骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする(36)に記載の治療及び/又は予防方法。
(38)(1)乃至(25)のいずれか一つに記載の抗体をコードするポリヌクレオチド。
(39)(38)に記載のポリヌクレオチドであって、配列番号1に示されるヌクレオチド配列の1乃至363番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号3に示されるヌクレオチド配列の1乃至327番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
(40)配列番号7に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号9に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする(39)に記載のポリヌクレオチド。
(41)(38)に記載のポリヌクレオチドであって、
(a)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
a1) 配列番号11に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a2) 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a3) 配列番号15に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a4) 配列番号17に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a5) 配列番号19に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a6) 配列番号21に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a7) 配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a8) 配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a9) 配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a10) 配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
a14) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;及び
(b)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
b1) 配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b2) 配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b3) 配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b4) 配列番号28に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b5) 配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b6) 配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
b10) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のヌクレオチドが置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;
を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
(42)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(43)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(44)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(45)配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(46)配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(47)配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(48)配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(49)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(50)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(51)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(52)配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(53)配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(54)配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(55)配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(56)(38)乃至(55)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含むベクター。
(57)(38)乃至(55)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含む形質転換宿主細胞。
(58)(56)に記載のベクターを含む形質転換宿主細胞。
(59)(57)又は(58)に記載の宿主細胞を培養し、培養産物から抗体を精製する工程を含む(1)乃至(25)のいずれか一つに記載の抗体の生産方法。
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(2)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号31に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号33に示されるアミノ酸配列又は配列番号49に示されるアミノ酸配列からなること;及び
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(3)配列番号2に示されるアミノ酸配列の1乃至121番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号4に示されるアミノ酸配列の1乃至109番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)又は(2)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(4)Fab、F(ab’)2、Fab’及びFvからなる群から選択される、(1)乃至(3)に記載の抗体の抗原結合断片。
(5)scFvであることを特徴とする、(1)乃至(3)に記載の抗体。
(6)キメラ抗体であることを特徴とする、(1)乃至(4)のいずれか一つに記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(7)配列番号8に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号10に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(6)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(8)ヒト化されていることを特徴とする、(1)、(2)又は(4)記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(9)重鎖がヒト免疫グロブリンG2重鎖の定常領域を含み、軽鎖がヒト免疫グロブリンκ軽鎖の定常領域を含む、(6)又は(8)に記載の抗体。
(10)破骨細胞の形成及び/又は破骨細胞による骨吸収を抑制する抗体又は該抗体の抗原結合断片であって、
(a)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される重鎖可変領域配列:
a1) 配列番号12に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a2) 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a3) 配列番号16に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a4) 配列番号18に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a5) 配列番号20に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a6) 配列番号22に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a7) 配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a8) 配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a9) 配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a10) 配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;及び
(b)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される軽鎖可変領域配列:
b1) 配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b2) 配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b3) 配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b4) 配列番号30に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b5) 配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b6) 配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;
を含むことを特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(11)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(12)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(13)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(14)配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(15)配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(16)配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(17)配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(18)配列番号14のアミノ酸配列に示される20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(19)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(20)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(21)配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(22)配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(23)配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の機能性断片。
(24)配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(25)(11)乃至(24)のいずれか一つに記載の抗体において、カルボキシル基末端側の1乃至数個のアミノ酸が欠失した重鎖を含む抗体。
(26)(1)乃至(25)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、医薬組成物。
(27)骨代謝異常の治療及び/又は予防剤であることを特徴とする、(26)に記載の医薬組成物。
(28)(1)乃至(25)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防用医薬組成物。
(29)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、癌性高カルシウム血症、多発性骨髄腫や癌の骨転移に伴う骨破壊、巨細胞腫、骨減少症、歯根膜炎による歯の喪失、人工関節周囲の骨融解、慢性骨髄炎における骨破壊、骨ページェット病、腎性骨異栄養症、及び骨形成不全症からなる群から選択される、(27)又は(28)に記載の医薬組成物。
(30)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、(29)に記載の医薬組成物。
(31)骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、(30)に記載の医薬組成物。
(32)骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする(31)に記載の医薬組成物。
(33)(1)乃至(25)に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は(27)若しくは(28)に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つを投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
(34)(1)乃至(25)に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は(28)に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを同時又は相前後してして投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
(35)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、(33)又は(34)に記載の治療及び/又は予防方法。
(36)骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、(35)に記載の治療及び/又は予防方法。
(37)骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする(36)に記載の治療及び/又は予防方法。
(38)(1)乃至(25)のいずれか一つに記載の抗体をコードするポリヌクレオチド。
(39)(38)に記載のポリヌクレオチドであって、配列番号1に示されるヌクレオチド配列の1乃至363番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号3に示されるヌクレオチド配列の1乃至327番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
(40)配列番号7に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号9に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする(39)に記載のポリヌクレオチド。
(41)(38)に記載のポリヌクレオチドであって、
(a)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
a1) 配列番号11に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a2) 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a3) 配列番号15に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a4) 配列番号17に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a5) 配列番号19に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a6) 配列番号21に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a7) 配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a8) 配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a9) 配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a10) 配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
a14) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;及び
(b)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
b1) 配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b2) 配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b3) 配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b4) 配列番号28に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b5) 配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b6) 配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
b10) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のヌクレオチドが置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;
を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
(42)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(43)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(44)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(45)配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(46)配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(47)配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(48)配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(49)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(50)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(51)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(52)配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(53)配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(54)配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(55)配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(56)(38)乃至(55)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含むベクター。
(57)(38)乃至(55)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含む形質転換宿主細胞。
(58)(56)に記載のベクターを含む形質転換宿主細胞。
(59)(57)又は(58)に記載の宿主細胞を培養し、培養産物から抗体を精製する工程を含む(1)乃至(25)のいずれか一つに記載の抗体の生産方法。
本発明によれば、破骨細胞の分化成熟、及び骨吸収活性の阻害を作用機序とする、骨代謝異常の治療剤及び/又は予防剤を得ることができる。
本明細書中において、「遺伝子」という語には、DNAのみならずmRNA、cDNA及びcRNAも含まれるものとする。
本明細書中において、「ポリヌクレオチド」という語は核酸と同じ意味で用いており、DNA、RNA、プローブ、オリゴヌクレオチド、及びプライマーも含まれている。
本明細中においては、「ポリペプチド」と「蛋白質」は区別せずに用いている。
本明細書中において、「RNA画分」とは、RNAを含んでいる画分をいう。
本明細書中において、「細胞」には、動物個体内の細胞、培養細胞も含んでいる。
本明細書中において、「Siglec−15」は、Siglec−15蛋白質と同じ意味で用いている。
本明細書中において、「破骨細胞の形成」は、「破骨細胞の分化」又は「破骨細胞の成熟」と同じ意味で用いている。
本明細書中における「抗体の抗原結合断片」とは、「抗体の機能性断片」とも呼ばれ、抗原との結合活性を有する抗体の部分断片を意味しており、Fab、F(ab’)2、Fv、scFv、diabody、線状抗体、及び抗体断片より形成された多特異性抗体等を含む。また、F(ab’)2を還元条件下で処理した抗体の可変領域の一価の断片であるFab’も抗体の抗原結合断片に含まれる。但し、抗原との結合能を有している限りこれらの分子に限定されない。また、これらの抗原結合断片には、抗体蛋白質の全長分子を適当な酵素で処理したもののみならず、遺伝子工学的に改変された抗体遺伝子を用いて適当な宿主細胞において産生された蛋白質も含まれる。
本明細書における、「エピトープ」とは、特定の抗Siglec−15抗体の結合するSiglec−15の部分ペプチドまたは部分立体構造を意味する。前記のSiglec−15の部分ペプチドであるエピトープは、免疫アッセイ法等当業者によく知られている方法によって決定することができるが、例えば以下の方法によって行うことが出来る。Siglec−15の様々な部分構造を作製する。部分構造の作製にあたっては、公知のオリゴペプチド合成技術を用いることが出来る。例えば、Siglec−15のC末端あるいはN末端から適当な長さで順次短くした一連のポリペプチドを当業者に周知の遺伝子組み換え技術を用いて作製した後、それらに対する抗体の反応性を検討し、大まかな認識部位を決定した後に、さらに短いペプチドを合成してそれらのペプチドとの反応性を検討することによって、エピトープを決定することができる。又、特定のSiglec−15抗体の結合するSiglec−15の部分立体構造であるエピトープは、X線結晶構造解析によって前記の抗体と隣接するSiglec−15のアミノ酸残基を特定することによって決定することができる。第一の抗Siglec−15抗体の結合する部分ペプチド又は部分立体構造に第二の抗Siglec−15抗体が結合すれば、第一の抗体と第二の抗体が共通のエピトープを有すると判定することができる。また、第一の抗Siglec−15抗体のSiglec−15に対する結合に対して第二の抗Siglec−15抗体が競合する(すなわち、第二の抗体が第一の抗体とSiglec−15の結合を妨げる)ことを確認することによって、具体的なエピトープの配列又は構造が決定されていなくても、第一の抗体と第二の抗体が共通のエピトープを有すると判定することができる。さらに、第一の抗体と第二の抗体が共通のエピトープに結合し、かつ第一の抗体が抗原の中和活性等の特殊な効果を有する場合、第二の抗体も同様な活性を有することが期待できる。
抗体分子の重鎖及び軽鎖にはそれぞれ3箇所の相補性決定領域(CDR:Complemetarity determining region)があることが知られている。相補性決定領域は、超可変領域(hypervariable domain)とも呼ばれ、抗体の重鎖及び軽鎖の可変領域内にあって、一次構造の変異性が特に高い部位であり、重鎖及び軽鎖のポリペプチド鎖の一次構造上において、それぞれ3ヶ所に分離している。本明細書中においては、抗体の相補性決定領域について、重鎖の相補性決定領域を重鎖アミノ酸配列のアミノ末端側からCDRH1、CDRH2、CDRH3と表記し、軽鎖の相補性決定領域を軽鎖アミノ酸配列のアミノ末端側からCDRL1、CDRL2、CDRL3と表記する。これらの部位は立体構造の上で相互に近接し、結合する抗原に対する特異性を決定している。
本発明において、「ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする」とは、市販のハイブリダイゼーション溶液ExpressHyb Hybridization Solution(クロンテック社製)中、68℃でハイブリダイズすること、又は、DNAを固定したフィルターを用いて0.7−1.0MのNaCl存在下68℃でハイブリダイゼーションを行った後、0.1−2倍濃度のSSC溶液(1倍濃度SSCとは150 mM NaCl、15 mM クエン酸ナトリウムからなる)を用い、68℃で洗浄することにより同定することができる条件又はそれと同等の条件でハイブリダイズすることをいう。
本明細書において、「1乃至数個」及び「1若しくは数個」なる記載がある場合の「数個」とは、2乃至10個を示している。好ましくは、10個以下、5もしくは6個以下、又は2もしくは3個である。
1.Siglec−15
本発明者らによって、Siglec−15遺伝子は巨細胞腫において特異的に発現していることが見出された。また、本発明者らによってSiglec−15遺伝子は単球由来細胞株が破骨細胞に分化する際に発現量が増加することも見出された。
1.Siglec−15
本発明者らによって、Siglec−15遺伝子は巨細胞腫において特異的に発現していることが見出された。また、本発明者らによってSiglec−15遺伝子は単球由来細胞株が破骨細胞に分化する際に発現量が増加することも見出された。
本発明で用いるSiglec−15は、ヒト、ヒト以外の哺乳動物(例えば、モルモット、ラット、マウス、ウサギ、ブタ、ヒツジ、ウシ、サルなど)あるいはニワトリの単球細胞あるいは骨髄細胞から直接精製して使用するか、あるいは上記の細胞の細胞膜画分を調製して使用することができ、また、Siglec−15をin vitroにて合成する、あるいは遺伝子操作により宿主細胞に産生させることによって得ることができる。遺伝子操作では、具体的には、Siglec−15 cDNAを発現可能なベクターに組み込んだ後、転写と翻訳に必要な酵素、基質及びエネルギー物質を含む溶液中で合成する、あるいは他の原核生物、又は真核生物の宿主細胞を形質転換させることによってSiglec−15を発現させることにより、該蛋白質を得ることが出来る。
ヒトSiglec−15のcDNAのヌクレオチド配列は、GenBankにアクセッション番号:NM_213602で登録されている。マウスSiglec−15のcDNAのヌクレオチド配列は、GenBankにアクセッション番号:XM_884636で登録されている。なお、Siglec−15は、CD33 antigen−like 3、CD33 molecule−like 3、CD33−like 3又はCD33L3と呼ばれることがあり、これらは全て同じ分子を示している。
Siglec−15のcDNAは例えば、Siglec−15のcDNAを発現しているcDNAライブラリーを鋳型として、Siglec−15のcDNAを特異的に増幅するプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応(以下「PCR」という)(Saiki,R. K.,et al.,Science,(1988)239,487−49)を行なう、いわゆるPCR法により取得することができる。
なお、ヒト又はマウスのSiglec−15をコードするヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、かつ、Siglec−15と同等の生物活性を有する蛋白質をコードするポリヌクレオチドもSiglec−15のcDNAに含まれる。さらに、ヒト若しくはマウスSiglec−15遺伝子座から転写されるスプライシングバリアント又はこれにストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドであって、かつ、Siglec−15と同等の生物活性を有する蛋白質をコードするポリヌクレオチドもSiglec−15のcDNAに含まれる。
また、ヒト又はマウスのSiglec−15のアミノ酸配列、又はこれらの配列からシグナル配列が除かれたアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、又は付加されたアミノ酸配列からなり、Siglec−15と同等の生物活性を有する蛋白質もSiglec−15に含まれる。さらに、ヒト若しくはマウスSiglec−15遺伝子座から転写されるスプライシングバリアントにコードされるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、又は付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、Siglec−15と同等の生物活性を有する蛋白質もSiglec−15に含まれる。
2.骨代謝異常の検出
Siglec−15遺伝子は、ヒト各種骨組織検体群における遺伝子の発現量の解析をすると、破骨細胞様の多核巨細胞が多数出現する骨腫瘍であり、臨床的所見として骨溶解性の骨破壊を特徴とする(Bullough et al.,Atlas of Orthopedic Pathology 2nd edition, pp17.6−17.8,Lippincott Williams & Wilkins Publishers(1992))巨細胞腫(Giant cell tumor; GCT)において有意に発現量が増加していることが見出された。
また、Siglec−15遺伝子は単球由来細胞株が破骨細胞に分化する際に発現量が増加することも見出された。
したがって、Siglec−15はGCTのような骨吸収が亢進するヒトの病態に関与していると考えられる。すなわち、Siglec−15遺伝子及び/又はSiglec−15の各細胞、及び/又は各組織における発現量を測定することでSiglec−15の過剰発現を伴う骨代謝異常の状態を判定することができる。なお、本明細書における骨代謝異常とは、正味の骨喪失によって特徴付けられる障害であり、具体的には骨粗鬆症(閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨粗鬆症)、関節リウマチに伴う骨破壊、癌性高カルシウム血症、多発性骨髄腫や癌の骨転移に伴う骨破壊、巨細胞腫、骨減少症、歯根膜炎による歯の喪失、人工関節周囲の骨融解、慢性骨髄炎における骨破壊、骨ページェット病、腎性骨異栄養症、骨形成不全症等を挙げることができるが、これらに限定されない。
本発明においてSiglec−15遺伝子及び/又はSiglec−15の発現量を調べる対象となる「検体」とは、被験者や臨床検体等から得られた、骨髄、骨、前立腺、精巣、陰茎、膀胱、腎臓、口腔、咽頭、口唇、舌、歯肉、鼻咽頭、食道、胃、小腸、大腸、結腸、肝臓、胆嚢、膵臓、鼻、肺、軟部組織、皮膚、乳房、子宮、卵巣、脳、甲状腺、リンパ節、筋肉、脂肪組織等の組織、血液、体液又は排泄物等の試料を意味するが、本発明においては血液又は骨髄がより好ましい。
破骨細胞の分化に関連することが知られているRANKLについては、ノックアウトマウスが作製されており、RANKLの機能が失われた場合の表現型について解析がなされている(Young−Yun Kong,et.al.,Nature(1999)397,p.315−323)。Siglec−15についても同様にノックアウトマウスを作製することによって,Siglec−15の機能が失われた場合の表現型の解析を行うことができる。
3.抗Siglec−15抗体の製造
本発明のSiglec−15に対する抗体は、常法を用いて、Siglec−15又はSiglec−15のアミノ酸配列から選択される任意のポリペプチドを動物に免疫し、生体内に産生される抗体を採取、精製することによって得ることができる。抗原となるSiglec−15の生物種はヒトに限定されず、マウス、ラット等のヒト以外の動物に由来するSiglec−15を動物に免疫することもできる。この場合には、取得された異種Siglec−15に結合する抗体とヒトSiglec−15との交差性を試験することによって、ヒトの疾患に適用可能な抗体を選別できる。
また、公知の方法(例えば、Kohler and Milstein,Nature (1975)256,p.495−497、Kennet,R.ed.,Monoclonal Antibodies,p.365−367,Plenum Press,N.Y.(1980))に従って、Siglec−15に対する抗体を産生する抗体産生細胞とミエローマ細胞とを融合させることによりハイブリドーマを樹立し、モノクローナル抗体を得ることもできる。このような方法の具体的な例は、国際公開第WO09/48072号パンフレット(2009年4月16日公開)及び第WO10/117011号パンフレット(2010年10月14日公開)に記載されている。しかし、モノクローナル抗体を取得する方法は、既に古典的に確立された分野に該当し、前記の具体例に限定されるものではない。
なお、抗原となるSiglec−15はSiglec−15遺伝子を遺伝子操作により宿主細胞に産生させることによって得ることができる。具体的には、Siglec−15遺伝子を発現可能なベクターを作製し、これを宿主細胞に導入して該遺伝子を発現させ、発現したSiglec−15を精製すればよい。
このようにして樹立されたされたハイブリドーマ株の例としては、本明細書記載のハイブリドーマ#24A3を挙げることができる。なお、本明細書中においては、ハイブリドーマ#24A3が産生する抗体を、「#24A3抗体」又は単に「#24A3」と記載する。また、本明細書においては#24A3抗体以外の抗体についても、同様な方法で抗体名を記載する。#24A3抗体の重鎖可変領域を含む部分断片は、配列表の配列番号2の1乃至121番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する。また、#24A3抗体の軽鎖可変領域配列を含む部分断片は、配列表の配列番号4の1乃至109番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する。
本発明の抗体には、上記Siglec−15に対するモノクローナル抗体に加え、ヒトに対する異種抗原性を低下させること等を目的として人為的に改変した遺伝子組換え型抗体、例えば、キメラ(Chimeric)抗体、ヒト化(Humanized)抗体、ヒト抗体なども含まれる。これらの抗体は、既知の方法を用いて製造することができる。
キメラ抗体としては、抗体の可変領域と定常領域が互いに異種である抗体、例えばマウス又はラット由来抗体の可変領域をヒト由来の定常領域に接合したキメラ抗体を挙げることができる(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,81,6851−6855, (1984)参照)。ラット抗マウス抗体#24A3由来のキメラ抗体の一例として、配列表の配列番号8の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖、及び配列番号10の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体を挙げることができる。
ヒト化抗体としては、相補性決定領域(CDR;complementarity determining region)のみをヒト由来の抗体に組み込んだ抗体(Nature(1986)321,p.522−525参照)、CDR移植法によって、CDRの配列に加え一部のフレームワークのアミノ酸残基もヒト抗体に移植した抗体(国際公開第WO90/07861号パンフレット)を挙げることができる。
#24A3抗体由来のヒト化抗体としては、#24A3の6種全てのCDR配列を保持し、破骨細胞の形成を抑制する活性を持つ限り、本発明の抗体に含まれる。なお、#24A3抗体の重鎖可変領域は、配列番号31に示されるアミノ酸配列からなるCDRH1(RYDVS)、配列番号32に示されるアミノ酸配列からなるCDRH2(VIHPGSGGTGYNEKFKA)、及び配列番号33に示されるアミノ酸配列からなるCDRH3(RGLNSGYWFFDF)を保有している。また、#24A3抗体の軽鎖可変領域は、配列番号34に示されるアミノ酸配列からなるCDRL1(KASQNVGSNVD)、配列番号35に示されるアミノ酸配列からなるCDRL2(ESTNRYT)、及び配列番号36に示されるアミノ酸配列からなるCDRL3(MQSNFFPFT)を保有している。これらのCDRのアミノ酸配列は、図15にも記載されている。
また、さらに各CDR中の1乃至3個のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基に置換したCDR改変ヒト化抗体も、破骨細胞の形成を抑制する活性を持つ限り、本発明の抗体に含まれる。CDRH3におけるアミノ酸置換例としては、配列番号33に示されるアミノ酸配列において1個のアミノ酸を置換したCDRH3を挙げることができる。好ましくは、配列番号49に示されるアミノ酸配列からなるCDRH3(RGLNKGYWFFDF)である。このCDRのアミノ酸配列は、図15にも記載されている。
ラット抗体#24A3のヒト化抗体の実例としては、配列表の配列番号12の20乃至140番目のアミノ酸残基、配列番号14の20乃至140番目のアミノ酸残基、配列番号16の20乃至140番目のアミノ酸残基、配列番号18の20乃至140番目のアミノ酸残基、配列番号20の20乃至140番目のアミノ酸残基、配列番号22の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、配列番号38の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、配列番号40の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、配列番号42の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列、又は配列番号44の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖、及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基、配列番号26の21乃至129番目のアミノ酸残基、配列番号28の21乃至129番目のアミノ酸残基、配列番号30の21乃至129番目のアミノ酸残基、配列番号46の21乃至129番目のアミノ酸残基、又は配列番号48の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖の任意の組合せを挙げることができる。
好適な組合せとしては、配列番号12の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号12の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号26の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号12の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号28の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号26の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号28の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号16の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号16の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号26の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号16の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号28の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号18の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号18の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号26の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号18の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号28の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号20の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号20の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号26の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号20の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号28の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、又は配列番号22の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号30の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体を挙げることができる。
より好適な組合せとしては、配列番号12の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号24の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号12の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号26の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号12の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号28の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号24の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号26の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号28の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号16の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号24の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号16の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号26の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号16の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号28の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号18の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号24の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号18の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号26の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号18の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号28の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号20の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号24の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号20の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号26の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号20の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号28の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、又は配列番号22の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号30の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、を挙げることができる。
さらに好適な組合せとしては、配列番号14の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号26の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号28の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号38の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号48の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号40の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号46の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、配列番号42の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体、又は配列番号44の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域を含む重鎖及び配列番号24の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む軽鎖からなる抗体を挙げることができる。
最も好適な組合せとしては、配列番号14の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号24の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号26の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号14の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号28の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号38の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号48の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号40の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号46の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号42の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号24の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体、配列番号44の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号24の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体を挙げることができる。
本発明の抗体としては、さらに、ヒト抗体を挙げることができる。抗Siglec−15ヒト抗体とは、ヒト染色体由来の抗体の遺伝子配列のみを有するヒト抗体を意味する。抗Siglec−15ヒト抗体は、ヒト抗体の重鎖と軽鎖の遺伝子を含むヒト染色体断片を有するヒト抗体産生マウスを用いた方法(Tomizuka,K.et al.,Nature Genetics(1997)16,p.133−143,; Kuroiwa,Y.et.al.,Nucl.Acids Res.(1998)26,p.3447−3448;Yoshida, H.et.al.,Animal Cell Technology:Basic and Applied Aspects vol.10,p.69−73(Kitagawa, Y.,Matsuda,T.and Iijima,S.eds.),Kluwer Academic Publishers,1999.;Tomizuka,K.et.al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2000)97,p.722−727等を参照。)によって取得することができる。
このようなヒト抗体産生マウスは、具体的には、内在性免疫グロブリン重鎖及び軽鎖の遺伝子座が破壊され、代わりに酵母人工染色体(Yeast artificial chromosome,YAC)ベクターなどを介してヒト免疫グロブリン重鎖及び軽鎖の遺伝子座が導入された遺伝子組み換え動物を、ノックアウト動物及びトランスジェニック動物の作製、及びこれらの動物同士を掛け合わせることにより作り出すことができる。
また、遺伝子組換え技術により、そのようなヒト抗体の重鎖及び軽鎖の各々をコードするcDNA、好ましくは該cDNAを含むベクターにより真核細胞を形質転換し、遺伝子組換えヒトモノクローナル抗体を産生する形質転換細胞を培養することにより、この抗体を培養上清中から得ることもできる。ここで、宿主としては例えば真核細胞、好ましくはCHO細胞、リンパ球やミエローマ等の哺乳動物細胞を用いることができる。
また、ヒト抗体ライブラリーより選別したファージディスプレイ由来のヒト抗体を取得する方法(Wormstone,I.M.et.al,Investigative Ophthalmology & Visual Science.(2002)43(7),p.2301−2308;Carmen,S.et.al.,Briefings in Functional Genomics and Proteomics(2002),1(2),p.189−203;Siriwardena,D.et.al.,Ophthalmology(2002)109(3),p.427−431等参照。)も知られている。
例えば、ヒト抗体の可変領域を一本鎖抗体(scFv)としてファージ表面に発現させて、抗原に結合するファージを選択するファージディスプレイ法(Nature Biotechnology(2005),23,(9),p.1105−1116)を用いることができる。抗原に結合することで選択されたファージの遺伝子を解析することによって、抗原に結合するヒト抗体の可変領域をコードするDNA配列を決定することができる。抗原に結合するscFvのDNA配列が明らかになれば、当該配列を有する発現ベクターを作製し、適当な宿主に導入して発現させることによりヒト抗体を取得することができる(WO92/01047、WO92/20791、WO93/06213、WO93/11236、WO93/19172、WO95/01438、WO95/15388、Annu.Rev.Immunol(1994)12,p.433−455、Nature Biotechnology(2005)23(9),p.1105−1116)。
上記の抗体は、実施例3又は実施例10に示された方法等によって抗原に対する結合性を評価し、好適な抗体を選抜することができる。抗体の性質を比較する際の別の指標の一例としては、抗体の安定性を挙げることができる。示差走査カロリメトリー(DSC)は、蛋白の相対的構造安定性の良い指標となる熱変性中点(Tm)を素早く、また正確に測定することができる方法である。DSCを用いてTm値を測定し、その値を比較することによって、熱安定性の違いを比較することができる。抗体の保存安定性は、抗体の熱安定性とある程度の相関を示すことが知られており(Lori Burton,et. al.,Pharmaceutical Development and Technology(2007)12,p.265−273)、熱安定性を指標に、好適な抗体を選抜することができる。抗体を選抜するための他の指標としては、適切な宿主細胞における収量が高いこと、及び水溶液中での凝集性が低いことを挙げることができる。例えば収量の最も高い抗体が最も高い熱安定性を示すとは限らないので、以上に述べた指標に基づいて総合的に判断して、ヒトへの投与に最も適した抗体を選抜する必要がある。
また、抗体の重鎖及び軽鎖の全長配列を適切なリンカーを用いて連結し、一本鎖イムノグロブリン(single chain immunoglobulin)を取得する方法も知られている(Lee,H−S,et.al.,Molecular Immunology(1999)36,p.61−71;Shirrmann,T.et.al.,mAbs(2010),2,(1)p.1−4)。このような一本鎖イムノグロブリンは二量体化することによって、本来は四量体である抗体と類似した構造と活性を保持することが可能である。また、本発明の抗体は、単一の重鎖可変領域を有し、軽鎖配列を有さない抗体であっても良い。このような抗体は、単一ドメイン抗体(single domain antibody:sdAb)またはナノボディ(nanobody)と呼ばれており、実際にラクダ又はラマで観察され、抗原結合能が保持されていることが報告されている(Muyldemans S.et.al.,Protein Eng.(1994)7(9),1129−35,Hamers−Casterman C.et.al.,Nature(1993)363(6428)446−8)。上記の抗体は、本発明における抗体の抗原結合断片の一種と解釈することも可能である。
また、本発明の抗体に結合している糖鎖修飾を調節することによって、抗体依存性細胞障害活性を増強することが可能である。抗体の糖鎖修飾の調節技術としては、WO99/54342、WO00/61739、WO02/31140等が知られているが、これらに限定されるものではない。
抗体遺伝子を一旦単離した後、適当な宿主に導入して抗体を作製する場合には、適当な宿主と発現ベクターの組み合わせを使用することができる。 抗体遺伝子の具体例としては、本明細書に記載された抗体の重鎖配列をコードする遺伝子、及び軽鎖配列をコードする遺伝子を組み合わせたものを挙げることができる。宿主細胞を形質転換する際には、重鎖配列遺伝子と軽鎖配列遺伝子は、同一の発現ベクターに挿入されていることが可能であり、又別々の発現ベクターに挿入されていることも可能である。真核細胞を宿主として使用する場合、動物細胞、植物細胞、真核微生物を用いることができる。動物細胞としては、(1)哺乳類細胞、例えば、サルの細胞であるCOS細胞(Gluzman,Y.Cell(1981)23,p.175−182、ATCC CRL−1650)、マウス線維芽細胞NIH3T3(ATCC No.CRL−1658)やチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞(CHO細胞、ATCC CCL−61)のジヒドロ葉酸還元酵素欠損株(Urlaub,G.and Chasin,L.A.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.(1980)77,p.4126−4220)を挙げることができる。また、原核細胞を使用する場合は、例えば、大腸菌、枯草菌を挙げることができる。これらの細胞に目的とする抗体遺伝子を形質転換により導入し、形質転換された細胞をin vitroで培養することにより抗体が得られる。以上の培養法においては抗体の配列によって収量が異なる場合があり、同等な結合活性を持つ抗体の中から収量を指標に医薬としての生産が容易なものを選別することが可能である。
本発明の抗体のアイソタイプとしての制限はなく、例えばIgG(IgG1,IgG2,IgG3,IgG4)、IgM、IgA(IgA1,IgA2)、IgDあるいはIgE等を挙げることができるが、好ましくはIgG又はIgM、さらに好ましくはIgG1又はIgG2を挙げることができる。
また本発明の抗体は、抗体の抗原結合部を有する抗体の抗原結合断片又はその修飾物であってもよい。抗体をパパイン、ペプシン等の蛋白質分解酵素で処理するか、あるいは抗体遺伝子を遺伝子工学的手法によって改変し適当な培養細胞において発現させることによって、該抗体の断片を得ることができる。このような抗体断片のうちで、抗体全長分子の持つ機能の全て又は一部を保持している断片を抗体の抗原結合断片と呼ぶことができる。抗体の機能としては、一般的には抗原結合活性、抗原の活性を中和する活性、抗原の活性を増強する活性、抗体依存性細胞障害活性、補体依存性細胞傷害活性及び補体依存性細胞性細胞傷害活性を挙げることができる。本発明における抗体の抗原結合断片が保持する機能は、Siglec−15に対する結合活性であり、好ましくは破骨細胞の形成を抑制する活性であり、より好ましくは破骨細胞の細胞融合の過程を抑制する活性である。
例えば、抗体の断片としては、Fab、F(ab’)2、Fv、又は重鎖及び軽鎖のFvを適当なリンカーで連結させたシングルチェインFv(scFv)、diabody(diabodies)、線状抗体、及び抗体断片より形成された多特異性抗体などを挙げることができる。また、F(ab’)2を還元条件下で処理した抗体の可変領域の一価の断片であるFab’も抗体の断片に含まれる。
さらに、本発明の抗体は少なくとも2種類の異なる抗原に対して特異性を有する多特異性抗体であってもよい。通常このような分子は2種類の抗原に結合するものであるが(即ち、二重特異性抗体(bispecific antibody))、本発明における「多特異性抗体」は、それ以上(例えば、3種類)の抗原に対して特異性を有する抗体を包含するものである。
本発明の多特異性抗体は、全長からなる抗体、又はそのような抗体の断片(例えば、F(ab’)2二重特異性抗体)でもよい。二重特異性抗体は2種類の抗体の重鎖と軽鎖(HL対)を結合させて作製することもできるし、異なるモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを融合させて、二重特異性抗体産生融合細胞を作製することによっても、作製することができる(Millstein et al.,Nature(1983)305,p.537−539)。
本発明の抗体は一本鎖抗体(scFvとも記載する)でもよい。一本鎖抗体は、抗体の重鎖可変領域と軽鎖可変領域とをポリペプチドのリンカーで連結することにより得られる(Pluckthun,The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,113(Rosenberg及びMoore編、Springer Verlag,New York,p.269−315(1994)、Nature Biotechnology(2005),23,p.1126−1136)。また、2つのscFvをポリペプチドリンカーで結合させて作製されるBiscFv断片を二重特異性抗体として使用することもできる。
一本鎖抗体を作製する方法は当技術分野において周知である(例えば、米国特許第4,946,778号、米国特許第5,260,203号、米国特許第5,091,513号、米国特許第5,455,030号等を参照)。このscFvにおいて、重鎖可変領域と軽鎖可変領域は、コンジュゲートを作らないようなリンカー、好ましくはポリペプチドリンカーを介して連結される(Huston,J.S.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.(1988),85,p.5879−5883)。scFvにおける重鎖可変領域及び軽鎖可変領域は、同一の抗体に由来してもよく、別々の抗体に由来してもよい。可変領域を連結するポリペプチドリンカーとしては、例えば12〜19残基からなる任意の一本鎖ペプチドが用いられる。
scFvをコードするDNAは、前記抗体の重鎖又は重鎖可変領域をコードするDNA、及び軽鎖又は軽鎖可変領域をコードするDNAのうち、それらの配列のうちの全部又は所望のアミノ酸配列をコードするDNA部分を鋳型とし、その両端を規定するプライマー対を用いてPCR法により増幅し、次いで、さらにポリペプチドリンカー部分をコードするDNA、及びその両端が各々重鎖、軽鎖と連結されるように規定するプライマー対を組み合わせて増幅することにより得られる。
また、一旦scFvをコードするDNAが作製されると、それらを含有する発現ベクター、及び該発現ベクターにより形質転換された宿主を常法に従って得ることができ、また、その宿主を用いることにより、常法に従ってscFvを得ることができる。これらの抗体断片は、前記と同様にして遺伝子を取得し発現させ、宿主により産生させることができる。
本発明の抗体は、多量化して抗原に対する親和性を高めたものであってもよい。多量化する抗体としては、1種類の抗体であっても、同一の抗原の複数のエピトープを認識する複数の抗体であってもよい。抗体を多量化する方法としては、IgG CH3ドメインと2つのscFvとの結合、ストレプトアビジンとの結合、へリックスーターン‐へリックスモチーフの導入等を挙げることができる。
本発明の抗体は、アミノ酸配列が異なる複数種類の抗Siglec−15抗体の混合物である、ポリクローナル抗体であってもよい。ポリクローナル抗体の一例としては、CDRが異なる複数種類の抗体の混合物を挙げることができる。そのようなポリクローナル抗体としては、異なる抗体を産生する細胞の混合物を培養し、該培養物から精製された抗体を用いることが出来る(WO2004/061104号参照)。
本発明の抗体は、上記の抗体の重鎖及び/又は軽鎖と比較して80%乃至99%との同一性を有する抗体であってもよい。上記の重鎖アミノ酸配列及び軽鎖アミノ酸配列と高い相同性を示す配列を組み合わせることによって、上記の各抗体と同等の抗原結合能、破骨再形成抑制作用及び/又は破骨細胞による骨吸収の抑制作用を有する抗体を選択することが可能である。このような相同性は、一般的には80%以上の相同性であり、好ましくは90%以上の相同性であり、より好ましくは95%以上の相同性であり、最も好ましくは99%以上の相同性である。また、重鎖及び/又は軽鎖のアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失及び/又は付加されたアミノ酸配列を組み合わせることによっても、上記の各抗体と同等の各種作用を有する抗体を選択することが可能である。置換、欠失及び/又は付加されるアミノ酸残基数は、一般的には10アミノ酸残基以下であり、好ましくは5乃至6アミノ酸残基以下であり、より好ましくは2乃至3アミノ酸残基以下であり、最も好ましくは1アミノ酸残基である。
なお、哺乳類培養細胞で生産される抗体の重鎖のカルボキシル末端のリジン残基が欠失することが知られており(Journal of Chromatography A,705:129−134(1995))、また、同じく重鎖カルボキシル末端のグリシン、リジンの2アミノ酸残基が欠失し、新たにカルボキシル末端に位置するプロリン残基がアミド化されることが知られている(Analytical Biochemistry,360:75−83(2007))。しかし、これらの重鎖配列の欠失及び修飾は、抗体の抗原結合能及びエフェクター機能(補体の活性化や抗体依存性細胞障害作用など)には影響を及ぼさない。従って、本発明には当該修飾を受けた抗体も含まれ、重鎖カルボキシル末端において1又は2つのアミノ酸が欠失した欠失体、及びアミド化された当該欠失体(例えば、カルボキシル末端部位のプロリン残基がアミド化された重鎖)等を挙げることができる。但し、抗原結合能及びエフェクター機能が保たれている限り、本発明に係る抗体の重鎖のカルボキシル末端の欠失体は上記の種類に限定されない。本発明に係る抗体を構成する2本の重鎖は、完全長及び上記の欠失体からなる群から選択される重鎖のいずれか一種であっても良いし、いずれか二種を組み合わせたものであっても良い。各欠失体の量比は本発明に係る抗体を産生する哺乳類培養細胞の種類及び培養条件に影響を受け得るが、本発明に係る抗体の主成分としては2本の重鎖の双方でカルボキシル末端の1つのアミノ酸残基が欠失している場合を挙げることができる。
二種類のアミノ酸配列間の相同性は、Blast algorithm version 2.2.2(Altschul, Stephen F.,Thomas L.Madden,Alejandro A.Schaffer, Jinghui Zhang, Zheng Zhang, Webb Miller, and David J.Lipman(1997),「Gapped BLAST and PSI−BLAST:a new generation of protein database search programs」,Nucleic Acids Res.25:3389−3402)のデフォルトパラメーターを使用することによって決定することができる。Blast algorithmは、インターネットでwww.ncbi.nlm.nih.gov/blastにアクセスすることによっても使用することができる。なお、上記のBlast algorithmによってIdentity(又はIdentities)及びPositivity(又はPositivities)の2種類のパーセンテージの値が計算される。前者は相同性を求めるべき二種類のアミノ酸配列の間でアミノ酸残基が一致した場合の値であり、後者は化学構造の類似したアミノ酸残基も考慮した数値である。本明細書においては、アミノ酸残基が一致している場合のIdentity(同一性)の値を持って相同性の値とする。
抗体の修飾物として、ポリエチレングリコール(PEG)等の各種分子と結合した抗体を使用することもできる。
本発明の抗体は、更にこれらの抗体と他の薬剤がコンジュゲートを形成しているもの(Immunoconjugate)でもよい。このような抗体の例としては、該抗体が放射性物質や薬理作用を有する化合物と結合している物を挙げることができる(Nature Biotechnology(2005)23,p.1137−1146)。
得られた抗体は、均一にまで精製することができる。抗体の分離、精製は通常の蛋白質で使用されている分離、精製方法を使用すればよい。例えばカラムクロマトグラフィー、フィルター濾過、限外濾過、塩析、透析、調製用ポリアクリルアミドゲル電気泳動、等電点電気泳動等を適宜選択、組み合わせれば、抗体を分離、精製することができる(Strategies for Protein Purification and Characterization:A Laboratory Course Manual,Daniel R.Marshak et al.eds.,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1996);Antibodies:A Laboratory Manual.Ed Harlow and David Lane,Cold Spring Harbor Laboratory(1988))が、これらに限定されるものではない。
クロマトグラフィーとしては、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、吸着クロマトグラフィー等を挙げることができる。
これらのクロマトグラフィーは、HPLCやFPLC等の液体クロマトグラフィーを用いて行うことができる。
アフィニティークロマトグラフィーに用いるカラムとしては、プロテインAカラム、プロテインGカラムを挙げることができる。
例えばプロテインAカラムを用いたカラムとして、Hyper D,POROS,Sepharose F.F.(ファルマシア)等を挙げることができる。
また抗原を固定化した担体を用いて、抗原への結合性を利用して抗体を精製することも可能である。
また抗原を固定化した担体を用いて、抗原への結合性を利用して抗体を精製することも可能である。
4.抗Siglec−15抗体を含有する医薬
上述の「3.抗Siglec−15抗体の製造」の項に記載された方法で得られる抗Siglec−15抗体の中から、Siglec−15の生物活性を中和する抗体を得ることができる。これらSiglec−15の生物活性を中和する抗体は、生体内でのSiglec−15の生物活性、即ち、破骨細胞の分化及び/又は成熟を阻害することから、医薬として、破骨細胞の分化及び/又は成熟異常に起因する骨代謝異常に対する治療及び/又は予防剤として用いることができる。骨代謝異常は正味の骨喪失(骨減少症又は骨溶解症)によって特徴付けられるいずれの障害であってもよい。一般に、抗Siglec−15抗体による治療及び/又は予防は、骨吸収を抑制する必要がある場合に適用される。抗Siglec−15抗体で治療及び/又は予防可能な骨代謝異常としては、骨粗鬆症(閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨粗鬆症)、関節リウマチに伴う骨破壊、癌性高カルシウム血症、多発性骨髄腫や癌の骨転移に伴う骨破壊、巨細胞腫、骨減少症、歯根膜炎による歯の喪失、人工関節周囲の骨融解、慢性骨髄炎における骨破壊、骨ページェット病、腎性骨異栄養症、骨形成不全症などを挙げることができるが、破骨細胞による正味の骨喪失を伴う疾患であれば、これらに限定されない。上記の医薬としての抗Siglec−15抗体の例として、#24A3抗体から「3.抗Siglec−15抗体の製造」に記載の方法によって作製されたキメラ抗体又はヒト化抗体を挙げることができる。また、#24A3抗体と同じエピトープを有するキメラ抗体、ヒト化抗体及びヒト抗体も医薬として使用可能である。ある抗Siglec−15抗体が、#24A3抗体と同じエピトープを持つことは、Siglec−15の特定の部分ペプチドに対してこれらの抗体が共通に結合するか否かを観察することによって確認できる。また、ある抗Siglec−15抗体が、Siglec−15との結合において#24A3抗体と競合するのであれば、これらの抗体が共通のエピトープを持つと判定することができる。
in vitroでの抗Siglec−15抗体によるSiglec−15の生物活性の中和活性は例えば、Siglec−15を過剰発現している細胞の破骨細胞への分化の抑制活性で測定することができる。例えば、マウス単球由来細胞株RAW264.7細胞又はRAW264細胞に種々の濃度で抗Siglec−15抗体を添加し、RANKLあるいはTNF−α刺激による、破骨細胞への分化の抑制活性を測定することができる。また、骨髄由来の初代培養細胞に種々の濃度で抗Siglec−15抗体を添加し、RANKL、TNF−αあるいは活性型ビタミンD3刺激による、破骨細胞への分化の抑制活性を測定することができる。さらに、正常ヒト破骨前駆細胞(Normal Human Natural Osteoclast Precursor Cells、三光純薬より購入可能、カタログ番号2T−110)に種々の濃度で抗Siglec−15抗体を添加し、RANKL及びM−CSF刺激による、破骨細胞への分化の抑制活性を測定することができる。このような破骨細胞の分化抑制効果は、破骨細胞の酒石酸耐性酸性フォスファターゼ(TRAP)活性の抑制を指標として測定できる。また、TRAP陽性多核破骨細胞の形成の抑制、すなわち破骨細胞の細胞融合の抑制を指標としても、破骨細胞の分化抑制効果を測定することができる。さらに、大腿骨及び/又は脛骨由来の細胞を用いたピットアッセイ(Takada et al.,Bone and Mineral,(1992)17,347−359)実験において、大腿骨及び/又は脛骨由来の細胞に種々の濃度で抗Siglec−15抗体を添加して象牙切片上のピットの形成を観察することによって、in vitroにおける破骨細胞による骨吸収の抑制活性を測定することができる。in vitroにおける破骨細胞による骨吸収の抑制活性の測定系としては、ユーロピウムが結合したヒトコラーゲンをコーティングしたプレートを使用することも可能である。in vivoでの実験動物を利用した抗Siglec−15抗体の骨代謝異常に対する治療又は予防効果は、例えば、骨粗鬆症モデル動物又はSiglec−15を過剰に発現しているトランスジェニック動物に抗Siglec−15抗体を投与し、破骨細胞の変化を測定することで確認することができる。前記の骨粗鬆症モデル動物として、卵巣摘出ラット又は卵巣摘出サルを挙げることができる。これらの実験動物に抗Siglec−15抗体を投与した後に骨密度又は骨代謝マーカーを測定することによって、抗Siglec−15抗体による骨吸収活性の抑制効果を測定することができる。骨代謝マーカーとしては、骨吸収マーカーである尿中デオキシピリジノリン、尿中N−telopeptide of type I collagen(NTX)、尿中C−telopeptide of type I collagen(CTX)、血中NTX、血中CTX、血中Tartrate−resistant acid phosphatase(TRAP5b)等や、骨形成マーカーである血中骨型アルカリホスファターゼ(BAP)、血中オステオカルシン(BGP)、Procollagen type I C-peptide(P1NP)等を挙げることができるが、これらの骨代謝マーカーに限定されるものではない。
このようにして得られたSiglec−15の生物活性を中和する抗体は、医薬として、特に骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、癌の骨転移に伴う骨破壊等の骨代謝異常の治療又は予防を目的とした医薬組成物として、あるいはこのような疾患の免疫学的診断のための抗体として有用である。
関節リウマチ(RA)の治療において、疾患の発症に伴って発生する骨喪失が大きな課題になっている。RAに伴うこの骨喪失においては、破骨細胞が中心的な役割を果たしていることが報告されている。RAにおける破骨細胞の誘導(分化、成熟)、活性化、及び骨破壊の原因として最も重要と考えられているサイトカインはRANKLとTNF−αである(Romas E et al., Bone 30, p340−346, 2002)。RANKLのデコイレセプターであるOCIF/OPGではRANKLで誘導される破骨細胞形成は抑制できるが、TNF−αで誘導される破骨細胞形成は抑制されない。その一方で、本発明における抗Siglec−15抗体によって、RANKLで誘導される破骨細胞形成とTNF−αで誘導される破骨細胞形成の両方が効果的に抑制された。したがって、本発明の抗Siglec−15抗体によって、RAなどにおけるTNF−αで誘導される骨喪失と骨破壊が、RANKLブロッカー(OCIF/OPG、抗RANKL抗体など)以上に強力に抑制できることが期待される。
抗Siglec−15抗体は、一つの例としては、骨代謝異常の治療又は予防に対しては該抗体単独で、あるいは少なくとも一つの他の骨疾患治療剤と併用して投与することができる。また一つの例として、抗Siglec−15抗体は治療上有効な量の抗骨代謝異常治療薬剤と併用して投与することができる。抗Siglec−15抗体と併用して投与できる他の治療剤としては、ビスホスホネート(例えば、alendronate、etidronate、ibandronate、incadronate、pamidronate、risedronate、又はzoledronate)、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(Selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤(例えば、celecoxib又はrofecoxib)、可溶性TNFレセプター(例えば、etanercept)、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片(例えば、infliximab)、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト(例えばanakinra)、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片(例えば、tocilizumab)、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片(例えば、denosumab)、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)等を挙げることができるがこれらに限定されない。骨代謝異常の状態やどの程度の治療及び/又は予防を目指すかによって、2、3あるいはそれ以上の他の治療剤を投与することもできるし、それらの他の治療剤は同じ製剤の中に封入することによって同時に投与することができる。他の治療剤と抗Siglec−15抗体は同じ製剤の中に封入することによって同時に投与することもできる。また、抗Siglec−15抗体と他の治療剤を別々の製剤に封入して同時に投与することもできる。さらに、他の薬剤と抗Siglec−15抗体を相前後して別々に投与することもできる。すなわち、他の治療剤を投与した後に抗Siglec−15抗体又は該抗体の抗原結合断片を有効成分として含有する治療剤を投与するか、あるいは抗Siglec−15抗体又は該抗体の抗原結合断片を有効成分として含有する治療剤を投与した後に他の治療剤を投与しても良い。遺伝子治療において投与する場合には、蛋白質性の骨疾患治療剤の遺伝子と抗Siglec−15抗体の遺伝子は、別々のあるいは同じプロモーター領域の下流に挿入することができ、別々のあるいは、同じベクターに導入することができる。
抗Siglec−15抗体、あるいはそのフラグメントに対し骨疾患治療剤を結合させることにより、M.C.Garnet「Targeted drug conjugates: principles and progress」,Advanced Drug Delivery Reviews,(2001)53,171−216記載の標的型薬物複合体を製造することができる。この目的には、抗体分子のほか、破骨細胞の認識性を完全消失していない限り、いずれの抗体フラグメントも適用可能であるが、例えば、Fab、F(ab’)2、Fv等のフラグメントを例として挙げることができ、本発明においても同様に、抗体及び該フラグメントを使用することができる。抗Siglec−15抗体又は該抗体のフラグメントと骨疾患治療剤との結合様式は、M.C.Garnet「Targeted drug conjugates:principles and progress」,Advanced Drug Delivery Reviews, (2001)53,171−216、G.T.Hermanson「Bioconjugate Techniques」Academic Press, California (1996)、Putnam and J.Kopecek「Polymer Conjugates with Anticancer Activity」Advances in Polymer Science(1995)122,55−123等に記載される種々の形態があり得る。すなわち、抗Siglec−15抗体と骨疾患治療剤が化学的に直接あるいはオリゴペプチド等のスペーサーを介在して結合される様式や、適当な薬物担体を介在して結合される様式を挙げることができる。薬物担体の例としては、リポソームや水溶性高分子を挙げることができる。これら薬物担体が介在される様式としては、より具体的には、抗体と骨疾患治療剤とがリポソームに包含され、該リポソームと抗体とが結合した様式、及び、骨疾患治療剤が水溶性高分子(分子量1000乃至10万程度の化合物)に化学的に直接あるいはオリゴペプチド等のスペーサーを介在させて結合され、該水溶性高分子に抗体が結合した様式、を例として挙げることができる。抗体(又は該フラグメント)と骨疾患治療剤、リポソーム及び水溶性高分子等の薬物担体との結合は、G.T.Hermanson「Bioconjugate Techniques」Academic Press, California(1996)、Putnam and J. Kopecek「Polymer Conjugates with Anticancer Activity」Advances in Polymer Science (1995)122, 55−123に記載の方法等の当業者周知の方法により実施することができる。骨疾患治療剤のリポソームへの包含は、D.D.Lasic「Liposomes:From Physics to Applications」,Elsevier Science Publishers B.V., Amsterdam(1993)等に記載の方法等の当業者周知の方法により実施することができる。骨疾患治療剤の水溶性高分子への結合は、D.Putnam and J Kopecek「Polymer Conjugates with Anticancer Activity」Advances in Polymer Science(1995)122,55−123記載の方法等の当業者周知の方法により、実施することができる。抗体(又は該フラグメント)と蛋白質性の骨疾患治療剤(又は該フラグメント)との複合体は、上記の方法のほか、遺伝子工学的に、当業者周知の方法により作製することができる。
本発明は、治療及び/又は予防に有効な量の抗Siglec−15抗体と薬学上許容される希釈剤、担体、可溶化剤、乳化剤、保存剤及び/又は補助剤を含む医薬組成物も提供する。
本発明は、治療及び/又は予防に有効な量の抗Siglec−15抗体と治療及び/又は予防に有効な量の少なくとも一つの骨疾患治療剤と薬学上許容される希釈剤、担体、可溶化剤、乳化剤、保存剤及び/又は補助剤を含む医薬組成物も提供する。骨疾患治療剤としては、ビスホスホネート(例えば、alendronate、etidronate、ibandronate、incadronate、pamidronate、risedronate、又はzoledronate)、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤(例えば、celecoxib又はrofecoxib)、可溶性TNFレセプター(例えば、etanercept)、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片(例えば、infliximab)、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト(例えばanakinra)、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片(例えば、tocilizumab)、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片(例えば、denosumab)、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)等を挙げることができるがこれらに限定されない。
本発明の医薬組成物において許容される製剤に用いる物質としては好ましくは投与量や投与濃度において、医薬組成物を投与される者に対して非毒性のものが好ましい。
本発明の医薬組成物は、pH、浸透圧、粘度、透明度、色、等張性、無菌性、安定性、溶解率、徐放率、吸収率、浸透率を変えたり、保持したりするための製剤用の物質を含むことができる。製剤用の物質として以下のものを挙げることができるが、これらに制限されない:グリシン、アラニン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリジン等のアミノ酸類、抗菌剤、アスコルビン酸、硫酸ナトリウム又は亜硫酸水素ナトリウム等の抗酸化剤、リン酸、、クエン酸、ホウ酸バッファー、炭酸水素ナトリウム、トリス−塩酸(Tris−Hcl)溶液等の緩衝剤、マンニトールやグリシン等の充填剤、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)等のキレート剤、カフェイン、ポリビニルピロリジン、β−シクロデキストリンやヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン等の錯化剤、グルコース、マンノース又はデキストリン等の増量剤、単糖類、二糖類等の他の炭水化物、着色剤、香味剤、希釈剤、乳化剤やポリビニルピロリジン等の親水ポリマー、低分子量ポリペプチド、塩形成対イオン、塩化ベンズアルコニウム、安息香酸、サリチル酸、チメロサール、フェネチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロレキシジン、ソルビン酸又は過酸化水素等の防腐剤、グリセリン、プロピレン・グリコール又はポリエチレングリコール等の溶媒、マンニトール又はソルビトール等の糖アルコール、懸濁剤、ソルビタンエステル、ポリソルベート20やポリソルベート80等のポリソルベート、トリトン(triton)、トロメタミン(tromethamine)、レシチン又はコレステロール等の界面活性剤、スクロースやソルビトール等の安定化増強剤、塩化ナトリウム、塩化カリウムやマンニトール・ソルビトール等の弾性増強剤、輸送剤、賦形剤、及び/又は薬学上の補助剤。これらの製剤用の物質の添加量は、抗Siglec−15抗体の重量に対して0.01〜100倍、特に0.1〜10倍添加するのが好ましい。製剤中の好適な医薬組成物の組成は当業者によって、適用疾患、適用投与経路などに応じて適宜決定することができる。
医薬組成物中の賦形剤や担体は液体でも固体でもよい。適当な賦形剤や担体は注射用の水や生理食塩水、人工脳脊髄液や非経口投与に通常用いられている他の物質でもよい。中性の生理食塩水や血清アルブミンを含む生理食塩水を担体に用いることもできる。医薬組成物にはpH7.0−8.5のTrisバッファー、pH4.0−5.5の酢酸バッファー、pH3.0−6.2のクエン酸バッファーを含むことができる。また、これらのバッファーにソルビトールや他の化合物を含むこともできる。本発明の医薬組成物には抗Siglec−15抗体を含む医薬組成物並びに、抗Siglec−15抗体及び少なくとも一つの骨疾患治療剤を含む医薬組成物を挙げることができ、本発明の医薬組成物は選択された組成と必要な純度を持つ薬剤として、凍結乾燥品あるいは液体として準備される。抗Siglec−15抗体を含む医薬組成物並びに、抗Siglec−15抗体及び少なくとも一つの骨代謝異常治療薬剤を含む医薬組成物はスクロースのような適当な賦形剤を用いた凍結乾燥品として成型されることもできる。
本発明の医薬組成物は非経口投与用に調製することもできるし、経口による消化管吸収用に調製することもできる。製剤の組成及び濃度は投与方法によって決定することができるし、本発明の医薬組成物に含まれる、抗Siglec−15抗体のSiglec−15に対する親和性、即ち、Siglec−15に対する解離定数(Kd値)に対し、親和性が高い(Kd値が低い)ほど、ヒトへの投与量を少なくしても薬効を発揮することができるので、この結果に基づいて本発明の医薬組成物の人に対する投与量を決定することもできる。投与量は、ヒト型抗Siglec−15抗体をヒトに対して投与する際には、約0.1〜100mg/kgを1〜180日間に1回投与すればよい。
本発明の医薬組成物の形態としては、点滴を含む注射剤、坐剤、経鼻剤、舌下剤、経皮吸収剤などを挙げることができる。
実施例
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、下記実施例において遺伝子操作に関する各操作は特に明示がない限り、「モレキュラークローニング(Molecular Cloning)」(Sambrook,J.,Fritsch,E.F.及びManiatis,T.著,Cold Spring Harbor Laboratory Pressより1989年に発刊)に記載の方法により行うか、又は、市販の試薬やキットを用いる場合には市販品の指示書に従って使用した。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、下記実施例において遺伝子操作に関する各操作は特に明示がない限り、「モレキュラークローニング(Molecular Cloning)」(Sambrook,J.,Fritsch,E.F.及びManiatis,T.著,Cold Spring Harbor Laboratory Pressより1989年に発刊)に記載の方法により行うか、又は、市販の試薬やキットを用いる場合には市販品の指示書に従って使用した。
可溶型ヒトSiglec−15蛋白質含有培養液の調製と精製
ヒトSiglec−15の細胞外領域cDNAをPCRで増幅し、pDNOR221ベクター(インビトロジェン社製)に組み込むことによりエントリークローンを作製した。このエントリークローンから、インサートのC末側にV5エピトープと6×Hisタグが付加される様に設計されたディストネーションベクターであるpDONMに組み換えを行うことにより発現プラスミド(可溶型ヒトSiglec−15/pDONM)を得た。可溶型ヒトSiglec−15/pDONMを293−F細胞にトランスフェクションし、6〜12% CO2濃度、37℃で96時間(4日間)攪拌培養した。培養液を回収し、遠心分離することにより可溶型ヒトSiglec−15蛋白質含有培養上清を調製した。得られた培養上清をNi−Sepharose HPカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いて粗精製し、続いてResource Qカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いて分画した。SDS−ポリアクリルアミド電気泳動(還元条件下)と銀染色により可溶型ヒトSiglec−15蛋白質の検出と純度検定を行った結果、Resource Qカラムに吸着しなかった蛋白質画分に分子量約35kDaの蛋白質(可溶型ヒトSiglec−15蛋白質)が効率的に精製濃縮されたことが確認された。
ヒトSiglec−15の細胞外領域cDNAをPCRで増幅し、pDNOR221ベクター(インビトロジェン社製)に組み込むことによりエントリークローンを作製した。このエントリークローンから、インサートのC末側にV5エピトープと6×Hisタグが付加される様に設計されたディストネーションベクターであるpDONMに組み換えを行うことにより発現プラスミド(可溶型ヒトSiglec−15/pDONM)を得た。可溶型ヒトSiglec−15/pDONMを293−F細胞にトランスフェクションし、6〜12% CO2濃度、37℃で96時間(4日間)攪拌培養した。培養液を回収し、遠心分離することにより可溶型ヒトSiglec−15蛋白質含有培養上清を調製した。得られた培養上清をNi−Sepharose HPカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いて粗精製し、続いてResource Qカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いて分画した。SDS−ポリアクリルアミド電気泳動(還元条件下)と銀染色により可溶型ヒトSiglec−15蛋白質の検出と純度検定を行った結果、Resource Qカラムに吸着しなかった蛋白質画分に分子量約35kDaの蛋白質(可溶型ヒトSiglec−15蛋白質)が効率的に精製濃縮されたことが確認された。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3産生ハイブリドーマの樹立および精製抗体の調製
実施例1で作製した精製可溶型ヒトSiglec−15蛋白質をラットに免疫した。試験採血により抗体価の上昇を確認した後安楽死させ、脾臓を摘出した。細胞融合は、一般的なマウス(ラット)脾臓細胞とミエローマ細胞との融合法に従って実施した。スクリーニングにより抗体価の高い35クローンを選抜し、さらに1次、2次クローニング操作を行った。その結果、抗体価の高いハイブリドーマとして#24A3の樹立に成功した。樹立したハイブリドーマを1×107細胞/マウスとなるようにヌードマウスの腹腔内に移植した。移植後、腹水の蓄積が十分に見られた時点で腹水を採取しIgG画分を精製した。以上の操作により、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3を調製した。
実施例1で作製した精製可溶型ヒトSiglec−15蛋白質をラットに免疫した。試験採血により抗体価の上昇を確認した後安楽死させ、脾臓を摘出した。細胞融合は、一般的なマウス(ラット)脾臓細胞とミエローマ細胞との融合法に従って実施した。スクリーニングにより抗体価の高い35クローンを選抜し、さらに1次、2次クローニング操作を行った。その結果、抗体価の高いハイブリドーマとして#24A3の樹立に成功した。樹立したハイブリドーマを1×107細胞/マウスとなるようにヌードマウスの腹腔内に移植した。移植後、腹水の蓄積が十分に見られた時点で腹水を採取しIgG画分を精製した。以上の操作により、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3を調製した。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒトSiglec−15蛋白質に対する結合性評価
3−1)ヒトSiglec−15 V−setドメインの発現精製
ヒトSiglec−15 V−setドメイン(NCBIの蛋白データベースのACCESSION番号NP_998767のアミノ酸配列の39乃至165番目のアミノ酸残基からなるポリペプチド)のN末端側にHisタグ、および、FactorXa認識配列を連結させた蛋白をコードするDNAをベクターpDEST14(インビトロジェン社、カタログ番号:11801−016)に組み込んだ。このプラスミドを用いて、大腸菌Rosetta−gamiB(DE3)(ノバジェン社、カタログ番号:71136−4)を形質転換し、TB培地(インビトロジェン社、カタログ番号:22711−022)で培養した。培養後、超音波破砕した菌体を遠心分離し、上清をHisTrap HPカラム(GEヘルスケア社、カタログ番号:17−5247−01)で精製した。その後、FactorXa(NEW ENGLAND BioLabs社、カタログ番号P8010L)でHisタグを切断後、Mono S5/50 GLカラム(GEヘルスケア社、カタログ番号:17−5168−01)、さらに、Superdex 75 10/300カラム(GEヘルスケア社、カタログ番号:17−5174−01)を用いて、電気泳動で分子量14kDaの単一バンドになるまでヒトSiglec−15 V−setドメインを精製した。
3−1)ヒトSiglec−15 V−setドメインの発現精製
ヒトSiglec−15 V−setドメイン(NCBIの蛋白データベースのACCESSION番号NP_998767のアミノ酸配列の39乃至165番目のアミノ酸残基からなるポリペプチド)のN末端側にHisタグ、および、FactorXa認識配列を連結させた蛋白をコードするDNAをベクターpDEST14(インビトロジェン社、カタログ番号:11801−016)に組み込んだ。このプラスミドを用いて、大腸菌Rosetta−gamiB(DE3)(ノバジェン社、カタログ番号:71136−4)を形質転換し、TB培地(インビトロジェン社、カタログ番号:22711−022)で培養した。培養後、超音波破砕した菌体を遠心分離し、上清をHisTrap HPカラム(GEヘルスケア社、カタログ番号:17−5247−01)で精製した。その後、FactorXa(NEW ENGLAND BioLabs社、カタログ番号P8010L)でHisタグを切断後、Mono S5/50 GLカラム(GEヘルスケア社、カタログ番号:17−5168−01)、さらに、Superdex 75 10/300カラム(GEヘルスケア社、カタログ番号:17−5174−01)を用いて、電気泳動で分子量14kDaの単一バンドになるまでヒトSiglec−15 V−setドメインを精製した。
3−2)ラット#32A3とヒトSiglec−15 V−setドメインとの解離定数の測定
ラット#24A3抗体とヒトSiglec−15V−setドメインの解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を使用し、抗体をリガンドとして固定化し、抗原をアナライトとして測定した。なお、対照となる抗体としてラット#32A1抗体を使用した。ラット#32A1抗体は、国際公開第WO09/48072号パンフレット及び第WO10/117011号パンフレットに、その調製方法、並びに重鎖及び軽鎖の配列情報が記載されている。なお、ラット#32A1抗体を産生するハイブリドーマ#32A1は、日本国独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(所在地:郵便番号305−8566 日本国 茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6)に2008年8月28日付けで寄託され、anti−Siglec−15 Hybridoma #32A1の名称で受託番号FERM BP−10999が付与されている。
#32A1又は#24A3抗体は、アミンカップリング法にてセンサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))へ固定化した抗マウスIgG抗体(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を介し、約50RUを結合させた。ランニングバッファーとしてHBS−EP+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDTA、0.05%Surfactant P20)を用いた。抗体を結合したチップ上に、抗原の希釈系列溶液(0.003-2nM)を流速90μl/分で233秒間添加し、引き続き3600秒間の解離相をモニターした。再生溶液として、3M MgCl2を流速10μl/分で30秒間添加した。データの解析には、分析ソフトウェア(Biacore T200 Evaluation Software, version 1.0)の1:1結合モデルを用いて、結合速度定数kon、解離速度定数koff及び解離定数(KD;KD=koff/kon)を算出した。その結果、KD値は#32A1が1.5E−10[M]、#24A3が7.0E−11[M]であり、#24A3は#32A1より約2倍強い親和性を有していた。
ラット#24A3抗体とヒトSiglec−15V−setドメインの解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を使用し、抗体をリガンドとして固定化し、抗原をアナライトとして測定した。なお、対照となる抗体としてラット#32A1抗体を使用した。ラット#32A1抗体は、国際公開第WO09/48072号パンフレット及び第WO10/117011号パンフレットに、その調製方法、並びに重鎖及び軽鎖の配列情報が記載されている。なお、ラット#32A1抗体を産生するハイブリドーマ#32A1は、日本国独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(所在地:郵便番号305−8566 日本国 茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6)に2008年8月28日付けで寄託され、anti−Siglec−15 Hybridoma #32A1の名称で受託番号FERM BP−10999が付与されている。
#32A1又は#24A3抗体は、アミンカップリング法にてセンサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))へ固定化した抗マウスIgG抗体(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を介し、約50RUを結合させた。ランニングバッファーとしてHBS−EP+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDTA、0.05%Surfactant P20)を用いた。抗体を結合したチップ上に、抗原の希釈系列溶液(0.003-2nM)を流速90μl/分で233秒間添加し、引き続き3600秒間の解離相をモニターした。再生溶液として、3M MgCl2を流速10μl/分で30秒間添加した。データの解析には、分析ソフトウェア(Biacore T200 Evaluation Software, version 1.0)の1:1結合モデルを用いて、結合速度定数kon、解離速度定数koff及び解離定数(KD;KD=koff/kon)を算出した。その結果、KD値は#32A1が1.5E−10[M]、#24A3が7.0E−11[M]であり、#24A3は#32A1より約2倍強い親和性を有していた。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3の可変領域をコードするcDNAの増幅と塩基配列の解析
4−1)#24A3の重鎖と軽鎖のN末端アミノ酸配列の同定
#24A3の重鎖と軽鎖のN末端アミノ酸配列を同定するために、実施例2で調製した#24A3をSDS−PAGEで分離した。分離後のゲルからSequi−Blot PVDF膜(BIO−RAD社)にゲル中のタンパク質を転写し、洗浄バッファー(25mM NaCl、10mM ホウ酸ナトリウムバッファー pH8.0)で洗浄した後、染色液(50% メタノール、20% 酢酸、0.05% クマシーブリリアントブルー)に5分間浸して染色してから、90% メタノールで脱色した。PVDF膜上で可視化された重鎖(移動度が小さい方のバンド)および軽鎖(移動度が大きい方のバンド)に相当するバンド部分を切り取った。重鎖に相当するバンドについては、少量の0.5%ポリビニルピロリドン/100mM酢酸溶液中で、37℃で30分間保温した後、水でよく洗浄し、次に、Pfu ピログルタミン酸アミノペプチダーゼキット(タカラバイオ株式会社)を用いて修飾N末端残基を除去し、水で洗浄した後風乾した。Procise cLC プロテインシーケンサー Model 492cLC (Applied Biosystems)を用いて、自動エドマン法(Edman et al. (1967) Eur.J.Biochem.1,80参照)によりそれぞれのN末端アミノ酸配列の同定を試みた。その結果、#24A3の重鎖に相当するバンドのN末端のアミノ酸配列は、
VQLQQSGAELTKPであり、軽鎖に相当するバンドのN末端アミノ酸配列は、
DIVMTQSPTSMSISだった。
4−1)#24A3の重鎖と軽鎖のN末端アミノ酸配列の同定
#24A3の重鎖と軽鎖のN末端アミノ酸配列を同定するために、実施例2で調製した#24A3をSDS−PAGEで分離した。分離後のゲルからSequi−Blot PVDF膜(BIO−RAD社)にゲル中のタンパク質を転写し、洗浄バッファー(25mM NaCl、10mM ホウ酸ナトリウムバッファー pH8.0)で洗浄した後、染色液(50% メタノール、20% 酢酸、0.05% クマシーブリリアントブルー)に5分間浸して染色してから、90% メタノールで脱色した。PVDF膜上で可視化された重鎖(移動度が小さい方のバンド)および軽鎖(移動度が大きい方のバンド)に相当するバンド部分を切り取った。重鎖に相当するバンドについては、少量の0.5%ポリビニルピロリドン/100mM酢酸溶液中で、37℃で30分間保温した後、水でよく洗浄し、次に、Pfu ピログルタミン酸アミノペプチダーゼキット(タカラバイオ株式会社)を用いて修飾N末端残基を除去し、水で洗浄した後風乾した。Procise cLC プロテインシーケンサー Model 492cLC (Applied Biosystems)を用いて、自動エドマン法(Edman et al. (1967) Eur.J.Biochem.1,80参照)によりそれぞれのN末端アミノ酸配列の同定を試みた。その結果、#24A3の重鎖に相当するバンドのN末端のアミノ酸配列は、
VQLQQSGAELTKPであり、軽鎖に相当するバンドのN末端アミノ酸配列は、
DIVMTQSPTSMSISだった。
4−2)#24A3産生ハイブリドーマからのmRNAの調製
#24A3の可変領域を含むcDNAを増幅するため、#24A3産生ハイブリドーマよりmRNA Isolation kit(Roche applied science社)を用いてmRNAを調製した。
#24A3の可変領域を含むcDNAを増幅するため、#24A3産生ハイブリドーマよりmRNA Isolation kit(Roche applied science社)を用いてmRNAを調製した。
4−3)cDNA(5’−RACE−Ready cDNA)の合成
cDNA(5’−RACE−Ready cDNA)の合成は上記4−2)で調製したmRNAの100ngを用い、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)を用いて実施した。
cDNA(5’−RACE−Ready cDNA)の合成は上記4−2)で調製したmRNAの100ngを用い、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)を用いて実施した。
4−4)5’-RACE PCRによる#24A3の重鎖可変領域を含むcDNAの増幅と配列の決定
#24A3の重鎖遺伝子の可変領域のcDNAをPCRで増幅するためのプライマーとして、UPM (Universal Primer A Mix:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)、及び
5’−CTCCAGAGTTCCAGGTCACGGTGACTGGC−3’(RG2AR3)の配列を有するオリゴヌクレオチドを用いた。UPMはSMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)に付属のものを使用し、RG2AR3はデータベースのラット重鎖(IgG2a)の定常領域の配列から設計した。
このプライマーの組み合わせと、上記4−3)で合成したcDNA(5’−RACE−Ready cDNA)を鋳型とした5’−RACE PCRにより#24A3の重鎖の可変領域を含むcDNAを増幅した。PCRは、PolymeraseとしてKOD−plus−(TOYOBO社)を用い、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)のマニュアルに従い、タッチダウンPCRプログラムで実施した。
5’−RACE PCRで増幅した重鎖の可変領域を含むcDNAをMinElute PCR Purification Kit(QIAGEN社)を用いて精製後、Zero Blunt TOPO PCR Cloning Kit(Invitrogen社)を用いてクローニングし、クローニングした重鎖の可変領域を含むcDNAのヌクレオチド配列のシークエンス解析を実施した。
シークエンスプライマーとして、データベースのラット重鎖の定常領域の配列から設計した
5’−CTCCAGAGTTCCAGGTCACGGTGACTGGC−3’(RG2AR3)の配列を有するオリゴヌクレオチド、及びNUP (Nested Universal Primer A:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)を用いた。
シークエンス解析は遺伝子配列解析装置(「ABI PRISM 3700 DNA Analyzer;Applied Biosystems」あるいは「Applied Biosystems 3730xl Analyzer;Applied Biosystems」)を用いて実施し、シークエンス反応は、GeneAmp 9700(Applied Biosystems社)を用いた。
決定された#24A3の重鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列を配列表の配列番号1に示し、アミノ酸配列を配列番号2に示した。配列番号1のヌクレオチド配列及び配列番号2のアミノ酸配列は、図1にも記載されている。
ヌクレオチド配列より決定された#24A3の重鎖の可変領域のアミノ酸配列は上記4−1)で決定したN末端アミノ酸配列と一致した。
#24A3の重鎖遺伝子の可変領域のcDNAをPCRで増幅するためのプライマーとして、UPM (Universal Primer A Mix:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)、及び
5’−CTCCAGAGTTCCAGGTCACGGTGACTGGC−3’(RG2AR3)の配列を有するオリゴヌクレオチドを用いた。UPMはSMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)に付属のものを使用し、RG2AR3はデータベースのラット重鎖(IgG2a)の定常領域の配列から設計した。
このプライマーの組み合わせと、上記4−3)で合成したcDNA(5’−RACE−Ready cDNA)を鋳型とした5’−RACE PCRにより#24A3の重鎖の可変領域を含むcDNAを増幅した。PCRは、PolymeraseとしてKOD−plus−(TOYOBO社)を用い、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)のマニュアルに従い、タッチダウンPCRプログラムで実施した。
5’−RACE PCRで増幅した重鎖の可変領域を含むcDNAをMinElute PCR Purification Kit(QIAGEN社)を用いて精製後、Zero Blunt TOPO PCR Cloning Kit(Invitrogen社)を用いてクローニングし、クローニングした重鎖の可変領域を含むcDNAのヌクレオチド配列のシークエンス解析を実施した。
シークエンスプライマーとして、データベースのラット重鎖の定常領域の配列から設計した
5’−CTCCAGAGTTCCAGGTCACGGTGACTGGC−3’(RG2AR3)の配列を有するオリゴヌクレオチド、及びNUP (Nested Universal Primer A:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)を用いた。
シークエンス解析は遺伝子配列解析装置(「ABI PRISM 3700 DNA Analyzer;Applied Biosystems」あるいは「Applied Biosystems 3730xl Analyzer;Applied Biosystems」)を用いて実施し、シークエンス反応は、GeneAmp 9700(Applied Biosystems社)を用いた。
決定された#24A3の重鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列を配列表の配列番号1に示し、アミノ酸配列を配列番号2に示した。配列番号1のヌクレオチド配列及び配列番号2のアミノ酸配列は、図1にも記載されている。
ヌクレオチド配列より決定された#24A3の重鎖の可変領域のアミノ酸配列は上記4−1)で決定したN末端アミノ酸配列と一致した。
4−5)5’-RACE PCRによる#24A3の軽鎖可変領域を含むcDNAの増幅と配列の決定
#24A3の軽鎖遺伝子の可変領域のcDNAをPCRで増幅するためのプライマーとして、UPM (Universal Primer A Mix:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)
及び
5’−TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC−3’(RKR5)の配列を有するオリゴヌクレオチドを用いた。UPMはSMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)に付属のものを使用し、RKR3はデータベースのラット軽鎖の定常領域の配列から設計した。
このプライマーの組み合わせと、上記4−3)で合成したcDNA(5’−RACE−Ready cDNA)を鋳型とした5’−RACE PCRにより#24A3の軽鎖の可変領域を含むcDNAを増幅した。PCRは、PolymeraseとしてKOD−plus−(TOYOBO社)を用い、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(ClontechH社)のマニュアルに従い、タッチダウンPCRプログラムで実施した。
5’−RACE PCRで増幅した軽鎖の可変領域を含むcDNAをMinElute PCR Purification Kit(QIAGEN社)を用いて精製後、Zero Blunt TOPO PCR Cloning Kit(Invitrogen社)を用いてクローニングし、クローニングした軽鎖の可変領域を含むcDNAのヌクレオチド配列のシークエンス解析を実施した。
シークエンスプライマーとして、データベースのラット軽鎖の定常領域の配列から設計した
5’−TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC−3’(RKR5)の配列を有するオリゴヌクレオチド、及びNUP (Nested Universal Primer A:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)を用いた。
シークエンス解析は遺伝子配列解析装置(「ABI PRISM 3700 DNA Analyzer;Applied Biosystems」あるいは「Applied Biosystems 3730xl Analyzer;Applied Biosystems」)を用いて実施し、シークエンス反応は、GeneAmp 9700(Applied Biosystems社)を用いた。
決定された#24A3の軽鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列を配列表の配列番号3に示し、アミノ酸配列を配列番号4に示した。配列番号3のヌクレオチド配列及び配列番号4のアミノ酸配列は、図2にも記載されている。ヌクレオチド配列より決定された#24A3の軽鎖の可変領域のアミノ酸配列は上記4−1)で決定したN末端アミノ酸配列と一致した。
#24A3の軽鎖遺伝子の可変領域のcDNAをPCRで増幅するためのプライマーとして、UPM (Universal Primer A Mix:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)
及び
5’−TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC−3’(RKR5)の配列を有するオリゴヌクレオチドを用いた。UPMはSMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)に付属のものを使用し、RKR3はデータベースのラット軽鎖の定常領域の配列から設計した。
このプライマーの組み合わせと、上記4−3)で合成したcDNA(5’−RACE−Ready cDNA)を鋳型とした5’−RACE PCRにより#24A3の軽鎖の可変領域を含むcDNAを増幅した。PCRは、PolymeraseとしてKOD−plus−(TOYOBO社)を用い、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(ClontechH社)のマニュアルに従い、タッチダウンPCRプログラムで実施した。
5’−RACE PCRで増幅した軽鎖の可変領域を含むcDNAをMinElute PCR Purification Kit(QIAGEN社)を用いて精製後、Zero Blunt TOPO PCR Cloning Kit(Invitrogen社)を用いてクローニングし、クローニングした軽鎖の可変領域を含むcDNAのヌクレオチド配列のシークエンス解析を実施した。
シークエンスプライマーとして、データベースのラット軽鎖の定常領域の配列から設計した
5’−TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC−3’(RKR5)の配列を有するオリゴヌクレオチド、及びNUP (Nested Universal Primer A:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)を用いた。
シークエンス解析は遺伝子配列解析装置(「ABI PRISM 3700 DNA Analyzer;Applied Biosystems」あるいは「Applied Biosystems 3730xl Analyzer;Applied Biosystems」)を用いて実施し、シークエンス反応は、GeneAmp 9700(Applied Biosystems社)を用いた。
決定された#24A3の軽鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列を配列表の配列番号3に示し、アミノ酸配列を配列番号4に示した。配列番号3のヌクレオチド配列及び配列番号4のアミノ酸配列は、図2にも記載されている。ヌクレオチド配列より決定された#24A3の軽鎖の可変領域のアミノ酸配列は上記4−1)で決定したN末端アミノ酸配列と一致した。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒトキメラ抗体遺伝子発現コンストラクトの作製
5−1)キメラ及びヒト化軽鎖発現ベクターpCMA−LKの構築
プラスミドpcDNA3.3-TOPO/LacZ(Invitrogen社)を制限酵素XbaI及びPmeIで消化して得られる約5.4kbのフラグメントと、配列番号5に示すヒトκ鎖分泌シグナル及びヒトκ鎖定常領域をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片をIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて結合して、pcDNA3.3/LKを作製した。
pcDNA3.3/LKを鋳型として、下記プライマーセットでPCRを行い、得られた約3.8kbのフラグメントをリン酸化後セルフライゲーションすることによりCMVプロモーターの下流にシグナル配列、クローニングサイト、及びヒトκ鎖定常領域を持つ、キメラ及びヒト化軽鎖発現ベクターpCMA−LKを構築した。
プライマーセット
5’−tataccgtcgacctctagctagagcttggc−3’(3.3−F1)
5’−gctatggcagggcctgccgccccgacgttg−3’(3.3−R1)
5−2)キメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA−G2の構築
pCMA−LKをXbaI及びPmeIで消化してκ鎖分泌シグナル及びヒトκ鎖定常領域を取り除いたDNA断片と、ヒト重鎖分泌シグナル及びヒトIgG2定常領域をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片(配列番号6)をIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて結合して、CMVプロモーターの下流にシグナル配列、クローニングサイト、ヒトIgG2重鎖定常領域をもつキメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA−G2を構築した。
5−1)キメラ及びヒト化軽鎖発現ベクターpCMA−LKの構築
プラスミドpcDNA3.3-TOPO/LacZ(Invitrogen社)を制限酵素XbaI及びPmeIで消化して得られる約5.4kbのフラグメントと、配列番号5に示すヒトκ鎖分泌シグナル及びヒトκ鎖定常領域をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片をIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて結合して、pcDNA3.3/LKを作製した。
pcDNA3.3/LKを鋳型として、下記プライマーセットでPCRを行い、得られた約3.8kbのフラグメントをリン酸化後セルフライゲーションすることによりCMVプロモーターの下流にシグナル配列、クローニングサイト、及びヒトκ鎖定常領域を持つ、キメラ及びヒト化軽鎖発現ベクターpCMA−LKを構築した。
プライマーセット
5’−tataccgtcgacctctagctagagcttggc−3’(3.3−F1)
5’−gctatggcagggcctgccgccccgacgttg−3’(3.3−R1)
5−2)キメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA−G2の構築
pCMA−LKをXbaI及びPmeIで消化してκ鎖分泌シグナル及びヒトκ鎖定常領域を取り除いたDNA断片と、ヒト重鎖分泌シグナル及びヒトIgG2定常領域をコードするヌクレオチド配列を含むDNA断片(配列番号6)をIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて結合して、CMVプロモーターの下流にシグナル配列、クローニングサイト、ヒトIgG2重鎖定常領域をもつキメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA−G2を構築した。
5−3)ヒトキメラ#24A3軽鎖発現ベクターの構築
実施例4)で得られた#24A3軽鎖の可変領域を含むcDNAをテンプレートとして、KOD−Plus−(TOYOBO社)と下記のプライマーセットで軽鎖の可変領域をコードするcDNAを含むDNA断片を増幅し、キメラ及びヒト化抗体軽鎖発現汎用ベクターpCMA−LKを制限酵素BsiWIで切断した箇所にIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ#24A3軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA−LK/#24A3」と命名した。作製されたヒトキメラ#24A3軽鎖遺伝子は、配列表の配列番号9に記載のヌクレオチド配列を有しており、配列表の配列番号10に記載のアミノ酸配列をコードしている。配列番号9のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号10のアミノ酸番号1乃至20に示されるアミノ酸配列が分泌シグナル、配列番号21乃至129に示されるアミノ酸配列が軽鎖可変領域、そしてアミノ酸番号130乃至234で示されるアミノ酸配列が軽鎖定常領域に相当する。配列番号9のヌクレオチド配列及び配列番号10のアミノ酸配列は、図4にも記載されている。
ヒトキメラ#24A3軽鎖用プライマーセット
5’−GATCTCCGGCGCGTACGGCGACATTGTGATGACTCAGTCTCCCACATCC−3’(24A3L−F)
5’−GGAGGGGGCGGCCACAGCCCGTTTGATCTCCAGCTTGATCCCAG−3’(24A3L−R)
5−4)ヒトキメラ#24A3重鎖発現ベクターの構築
実施例4)で得られた#24A3重鎖の可変領域を含むcDNAをテンプレートとして、KOD−Plus−(TOYOBO社)と下記のプライマーセットで重鎖の可変領域をコードするcDNAを含むDNA断片を増幅し、キメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA−G2を制限酵素BlpIで切断した箇所にIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ#24A3重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA−G2/#24A3」と命名した。作製されたヒトキメラ#24A3重鎖遺伝子は、配列表の配列番号7に記載のヌクレオチド配列を有しており、配列表の配列番号8に記載のアミノ酸配列をコードしている。配列番号7のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号8のアミノ酸番号1乃至19に示されるアミノ酸配列が分泌シグナル、20乃至140番目に示されるアミノ酸配列が重鎖可変領域、そしてアミノ酸番号141乃至466で示されるアミノ酸配列が重鎖定常領域に相当する。配列番号7のヌクレオチド配列及び配列番号8のアミノ酸配列は、図3にも記載されている。
ヒトキメラ#24A3重鎖用プライマーセット
5’−CCAGATGGGTGCTGAGCCAGGTCCAGCTGCAGCAGTCTGGAGCTGAG−3’(24A3H−F)
5’−CTTGGTGCTGGCTGAGCTCACAGTGACCAGGGTTCCTGGGCCCCAG−3’(24A3RR)
実施例4)で得られた#24A3軽鎖の可変領域を含むcDNAをテンプレートとして、KOD−Plus−(TOYOBO社)と下記のプライマーセットで軽鎖の可変領域をコードするcDNAを含むDNA断片を増幅し、キメラ及びヒト化抗体軽鎖発現汎用ベクターpCMA−LKを制限酵素BsiWIで切断した箇所にIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ#24A3軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA−LK/#24A3」と命名した。作製されたヒトキメラ#24A3軽鎖遺伝子は、配列表の配列番号9に記載のヌクレオチド配列を有しており、配列表の配列番号10に記載のアミノ酸配列をコードしている。配列番号9のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号10のアミノ酸番号1乃至20に示されるアミノ酸配列が分泌シグナル、配列番号21乃至129に示されるアミノ酸配列が軽鎖可変領域、そしてアミノ酸番号130乃至234で示されるアミノ酸配列が軽鎖定常領域に相当する。配列番号9のヌクレオチド配列及び配列番号10のアミノ酸配列は、図4にも記載されている。
ヒトキメラ#24A3軽鎖用プライマーセット
5’−GATCTCCGGCGCGTACGGCGACATTGTGATGACTCAGTCTCCCACATCC−3’(24A3L−F)
5’−GGAGGGGGCGGCCACAGCCCGTTTGATCTCCAGCTTGATCCCAG−3’(24A3L−R)
5−4)ヒトキメラ#24A3重鎖発現ベクターの構築
実施例4)で得られた#24A3重鎖の可変領域を含むcDNAをテンプレートとして、KOD−Plus−(TOYOBO社)と下記のプライマーセットで重鎖の可変領域をコードするcDNAを含むDNA断片を増幅し、キメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA−G2を制限酵素BlpIで切断した箇所にIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ#24A3重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA−G2/#24A3」と命名した。作製されたヒトキメラ#24A3重鎖遺伝子は、配列表の配列番号7に記載のヌクレオチド配列を有しており、配列表の配列番号8に記載のアミノ酸配列をコードしている。配列番号7のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号8のアミノ酸番号1乃至19に示されるアミノ酸配列が分泌シグナル、20乃至140番目に示されるアミノ酸配列が重鎖可変領域、そしてアミノ酸番号141乃至466で示されるアミノ酸配列が重鎖定常領域に相当する。配列番号7のヌクレオチド配列及び配列番号8のアミノ酸配列は、図3にも記載されている。
ヒトキメラ#24A3重鎖用プライマーセット
5’−CCAGATGGGTGCTGAGCCAGGTCCAGCTGCAGCAGTCTGGAGCTGAG−3’(24A3H−F)
5’−CTTGGTGCTGGCTGAGCTCACAGTGACCAGGGTTCCTGGGCCCCAG−3’(24A3RR)
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒトキメラ抗体の調製
6−1)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒトキメラ抗体の生産
FreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)はマニュアルに従い、継代、培養をおこなった。対数増殖期の1.2×109個のFreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)を3L Fernbach Erlenmeyer Flask(CORNING社)に播種し、FreeStyle293 expression medium (Invitrogen社)で希釈して1.0×106細胞/mlに調製したのちに、37℃、8%CO2インキュベーター内で90rpmで一時間振とう培養した。Polyethyleneimine(Polyscience #24765)3.6mgをOpti−Pro SFM培地(Invitrogen社)20mlに溶解し、次にNucleoBond Xtra(TaKaRa社)を用いて調製したH鎖発現ベクター(0.4mg)及びL鎖発現ベクター(0.8mg)を20mlのOpti−Pro SFM培地(Invitrogen社)に懸濁した。Polyethyleneimine/Opti−Pro SFM混合液20mlに、発現ベクター/Opti−Pro SFM混合液20mlを加え穏やかに攪拌し、さらに5分間放置した後にFreeStyle 293F細胞に添加した。37℃、8%CO2インキュベーターで7日間、90rpmで振とう培養して得られた培養上清をDisposable Capsule Filter (Advantec #CCS−045−E1H)でろ過した。
pCMA−G2/#24A3とpCMA−LK/#24A3との組合せによって取得されたラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒトキメラ抗体をc#24A3と命名した。
6−1)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒトキメラ抗体の生産
FreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)はマニュアルに従い、継代、培養をおこなった。対数増殖期の1.2×109個のFreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)を3L Fernbach Erlenmeyer Flask(CORNING社)に播種し、FreeStyle293 expression medium (Invitrogen社)で希釈して1.0×106細胞/mlに調製したのちに、37℃、8%CO2インキュベーター内で90rpmで一時間振とう培養した。Polyethyleneimine(Polyscience #24765)3.6mgをOpti−Pro SFM培地(Invitrogen社)20mlに溶解し、次にNucleoBond Xtra(TaKaRa社)を用いて調製したH鎖発現ベクター(0.4mg)及びL鎖発現ベクター(0.8mg)を20mlのOpti−Pro SFM培地(Invitrogen社)に懸濁した。Polyethyleneimine/Opti−Pro SFM混合液20mlに、発現ベクター/Opti−Pro SFM混合液20mlを加え穏やかに攪拌し、さらに5分間放置した後にFreeStyle 293F細胞に添加した。37℃、8%CO2インキュベーターで7日間、90rpmで振とう培養して得られた培養上清をDisposable Capsule Filter (Advantec #CCS−045−E1H)でろ過した。
pCMA−G2/#24A3とpCMA−LK/#24A3との組合せによって取得されたラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒトキメラ抗体をc#24A3と命名した。
6−2)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒトキメラ抗体の精製
上記6−1)で得られた培養上清から抗体を、rProteinAアフィニティークロマトグラフィー(4−6℃下)とセラミックハイドロキシアパタイト(室温下)の2段階工程で精製した。rProteinAアフィニティークロマトグラフィー精製後とセラミックヒドロキシルアパタイト精製後のバッファー置換工程は4−6℃下で実施した。最初に、培養上清を、PBSで平衡化したMabSelectSuRe(GE Healthcare Bioscience社製、HiTrapカラム)にアプライした。培養液がカラムに全て入ったのち、カラム容量2倍以上のPBSでカラムを洗浄した。次に2Mアルギニン塩酸塩溶液(pH4.0)で溶出し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide−A−Lyzer Dialysis Cassette)によりPBSに置換した後、5mM りん酸ナトリウム/50mM MES/pH7.0のバッファーで5倍希釈した抗体溶液を、5mM NaPi/50mM MES/30mM NaCl/pH7.0のバッファーで平衡化されたセラミックハイドロキシアパタイトカラム(日本バイオラッド、Bio−Scale CHT Type‐I Hydroxyapatite Column)にアプライした。塩化ナトリウムによる直線的濃度勾配溶出を実施し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide−A−Lyzer Dialysis Cassette)によりHBSor(25mM ヒスチジン/5% ソルビトール、pH6.0)へのバッファー置換を行った。最後にCentrifugal UF Filter Device VIVASPIN20(分画分子量UF10K,Sartorius社,4℃下)にて濃縮し、IgG濃度を10mg/mlに調製し精製サンプルとした。
上記6−1)で得られた培養上清から抗体を、rProteinAアフィニティークロマトグラフィー(4−6℃下)とセラミックハイドロキシアパタイト(室温下)の2段階工程で精製した。rProteinAアフィニティークロマトグラフィー精製後とセラミックヒドロキシルアパタイト精製後のバッファー置換工程は4−6℃下で実施した。最初に、培養上清を、PBSで平衡化したMabSelectSuRe(GE Healthcare Bioscience社製、HiTrapカラム)にアプライした。培養液がカラムに全て入ったのち、カラム容量2倍以上のPBSでカラムを洗浄した。次に2Mアルギニン塩酸塩溶液(pH4.0)で溶出し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide−A−Lyzer Dialysis Cassette)によりPBSに置換した後、5mM りん酸ナトリウム/50mM MES/pH7.0のバッファーで5倍希釈した抗体溶液を、5mM NaPi/50mM MES/30mM NaCl/pH7.0のバッファーで平衡化されたセラミックハイドロキシアパタイトカラム(日本バイオラッド、Bio−Scale CHT Type‐I Hydroxyapatite Column)にアプライした。塩化ナトリウムによる直線的濃度勾配溶出を実施し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide−A−Lyzer Dialysis Cassette)によりHBSor(25mM ヒスチジン/5% ソルビトール、pH6.0)へのバッファー置換を行った。最後にCentrifugal UF Filter Device VIVASPIN20(分画分子量UF10K,Sartorius社,4℃下)にて濃縮し、IgG濃度を10mg/mlに調製し精製サンプルとした。
ラット抗マウスSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の設計
a)#24A3のヒト化バージョンの設計
a)−i)#24A3の可変領域の分子モデリング
#24A3の可変領域の分子モデリングは、相同性モデリングとして一般的に公知の方法(Methods in Enzymology,203,121−153,(1991))によって実行された。Protein Data Bank(Nuc.Acid Res.35,D301−D303(2007))に登録されるヒト免疫グロブリンの可変領域の1次配列(X線結晶構造から誘導される三次元構造が入手可能である)を、上で決定された#24A3の可変領域と比較した。結果として、12E8が、#24A3の軽鎖の可変領域に対して同様にフレームワーク中に欠損がある抗体の中で、最も高い配列相同性を有するとして選択された。また、2OSLが、#24A3の重鎖の可変領域に対して最も高い配列相同性を有するとして選択された。フレームワーク領域の三次元構造は、#24A3の軽鎖及び重鎖に対応する12E8及び2OSLの座標を組み合わせて、「フレームワークモデル」を得ることによって作製された。次いで、それぞれのCDRについての代表的なコンホメーションがフレームワークモデルに組み込まれた。
a)#24A3のヒト化バージョンの設計
a)−i)#24A3の可変領域の分子モデリング
#24A3の可変領域の分子モデリングは、相同性モデリングとして一般的に公知の方法(Methods in Enzymology,203,121−153,(1991))によって実行された。Protein Data Bank(Nuc.Acid Res.35,D301−D303(2007))に登録されるヒト免疫グロブリンの可変領域の1次配列(X線結晶構造から誘導される三次元構造が入手可能である)を、上で決定された#24A3の可変領域と比較した。結果として、12E8が、#24A3の軽鎖の可変領域に対して同様にフレームワーク中に欠損がある抗体の中で、最も高い配列相同性を有するとして選択された。また、2OSLが、#24A3の重鎖の可変領域に対して最も高い配列相同性を有するとして選択された。フレームワーク領域の三次元構造は、#24A3の軽鎖及び重鎖に対応する12E8及び2OSLの座標を組み合わせて、「フレームワークモデル」を得ることによって作製された。次いで、それぞれのCDRについての代表的なコンホメーションがフレームワークモデルに組み込まれた。
最後に、エネルギーの点で#24A3の可変領域の可能性のある分子モデルを得るために、不利な原子間接触を除くためのエネルギー計算を行った。上記手順を、市販の蛋白質立体構造解析プログラムDiscoveryStudio(Accelrys,Inc.)を用いて行った。
a)−ii)ヒト化#24A3に対するアミノ酸配列の設計
ヒト化#24A3抗体の構築を、CDRグラフティング(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029−10033(1989))として一般的に公知の方法によって行った。アクセプター抗体は、フレームワーク領域内のアミノ酸相同性に基づいて2通り選択された。#24A3のフレームワーク領域の配列を、抗体のアミノ酸配列のKabatデータベース(Nuc.Acid Res.29,205−206(2001))の全てのヒトフレームワークと比較し、結果として、HuMc3抗体がフレームワーク領域についての74%の配列相同性に起因して、アクセプターとして選択された。HuMc3についてのフレームワーク領域のアミノ酸残基を、#24A3についてのアミノ酸残基と整列させ、異なるアミノ酸が使用される位置を同定した。これらの残基の位置は、上で構築された#24A3の三次元モデルを使用して分析され、そしてアクセプター上にグラフティングされるべきドナー残基が、Queen et al.(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029−10033(1989))によって与えられる基準によって選択された。選択されたいくつかのドナー残基をアクセプター抗体に移入することによって、ヒト化#32A1配列を以下の実施例に記載されるように構築した。また、#24A3の各CDR中の1乃至3個のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基に置換したCDR改変ヒト化#24A3配列についても以下の実施例に記載されるように構築した。
ヒト化#24A3抗体の構築を、CDRグラフティング(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029−10033(1989))として一般的に公知の方法によって行った。アクセプター抗体は、フレームワーク領域内のアミノ酸相同性に基づいて2通り選択された。#24A3のフレームワーク領域の配列を、抗体のアミノ酸配列のKabatデータベース(Nuc.Acid Res.29,205−206(2001))の全てのヒトフレームワークと比較し、結果として、HuMc3抗体がフレームワーク領域についての74%の配列相同性に起因して、アクセプターとして選択された。HuMc3についてのフレームワーク領域のアミノ酸残基を、#24A3についてのアミノ酸残基と整列させ、異なるアミノ酸が使用される位置を同定した。これらの残基の位置は、上で構築された#24A3の三次元モデルを使用して分析され、そしてアクセプター上にグラフティングされるべきドナー残基が、Queen et al.(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029−10033(1989))によって与えられる基準によって選択された。選択されたいくつかのドナー残基をアクセプター抗体に移入することによって、ヒト化#32A1配列を以下の実施例に記載されるように構築した。また、#24A3の各CDR中の1乃至3個のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基に置換したCDR改変ヒト化#24A3配列についても以下の実施例に記載されるように構築した。
b)#24A3重鎖のヒト化
b)−i)h#24A3−H1タイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号49(プロリン)をスレオニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H1タイプ重鎖」と命名した。
b)−i)h#24A3−H1タイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号49(プロリン)をスレオニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H1タイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H1タイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号12に記載されている。配列番号12のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号12のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号11に記載されている。配列番号11のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号11のヌクレオチド配列及び配列番号12のアミノ酸配列は、図5にも記載されている。
b)−ii)h#24A3−H2タイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2タイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2タイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H2タイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号14に記載されている。配列番号14のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号14のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号13に記載されている。配列番号13のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号13のヌクレオチド配列及び配列番号14のアミノ酸配列は、図6にも記載されている。
b)−iii)h#24A3−H3タイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H3タイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H3タイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H3タイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号16に記載されている。配列番号16のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号16のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号15に記載されている。配列番号15のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号15のヌクレオチド配列及び配列番号16のアミノ酸配列は、図7にも記載されている。
b)−iv)h#24A3−H4タイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H4タイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H4タイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H4タイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号18に記載されている。配列番号18のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号18のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号17に記載されている。配列番号17のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号17のヌクレオチド配列及び配列番号18のアミノ酸配列は、図8にも記載されている。
b)−v)h#24A3−H5タイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H5タイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H5タイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H5タイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号20に記載されている。配列番号20のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号20のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号19に記載されている。配列番号19のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号19のヌクレオチド配列及び配列番号20のアミノ酸配列は、図9にも記載されている。
b)−vi)h#24A3−H6タイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H6タイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H6タイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H6タイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号22に記載されている。配列番号22のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号22のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号21に記載されている。配列番号21のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号21のヌクレオチド配列及び配列番号22のアミノ酸配列は、図10にも記載されている。
c)#24A3軽鎖のヒト化
c)−i) h#24A3−L1タイプ軽鎖:
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号63(セリン)をプロリンに、アミノ酸番号83(スレオニン)をセリンに、アミノ酸番号93(フェニルアラニン)をロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L1タイプ軽鎖」と命名した。
c)−i) h#24A3−L1タイプ軽鎖:
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号63(セリン)をプロリンに、アミノ酸番号83(スレオニン)をセリンに、アミノ酸番号93(フェニルアラニン)をロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L1タイプ軽鎖」と命名した。
h#24A3−L1タイプ軽鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号24に記載されている。配列番号24のアミノ酸配列の1乃至20番目のアミノ残基からなる配列、21乃至129番目のアミノ酸残基からなる配列、130乃至234番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域、軽鎖定常領域に相当する。配列番号24のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号23に記載されている。配列番号23のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号23のヌクレオチド配列及び配列番号24のアミノ酸配列は、図11にも記載されている。
c)−ii)h#24A3−L2タイプ軽鎖:
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号83(スレオニン)をセリンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L2タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号83(スレオニン)をセリンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L2タイプ軽鎖」と命名した。
h#24A3−L2タイプ軽鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号26に記載されている。配列番号26のアミノ酸配列の1乃至20番目のアミノ残基からなる配列、21乃至129番目のアミノ酸残基からなる配列、130乃至234番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域、軽鎖定常領域に相当する。配列番号26のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号25に記載されている。配列番号25のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号25のヌクレオチド配列及び配列番号26のアミノ酸配列は、図12にも記載されている。
c)−iii)h#24A3−L3タイプ軽鎖:
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L3タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L3タイプ軽鎖」と命名した。
h#24A3−L3タイプ軽鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号28に記載されている。配列番号28のアミノ酸配列の1乃至20番目のアミノ残基からなる配列、21乃至129番目のアミノ酸残基からなる配列、130乃至234番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域、軽鎖定常領域に相当する。配列番号28のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号27に記載されている。配列番号27のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号27のヌクレオチド配列及び配列番号28のアミノ酸配列は、図13にも記載されている。
c)−iv)h#24A3−L4タイプ軽鎖:
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L4タイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L4タイプ軽鎖」と命名した。
h#24A3−L4タイプ軽鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号30に記載されている。配列番号30のアミノ酸配列の1乃至20番目のアミノ残基からなる配列、21乃至129番目のアミノ酸残基からなる配列、130乃至234番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域、軽鎖定常領域に相当する。配列番号30のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号29に記載されている。配列番号29のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号29のヌクレオチド配列及び配列番号30のアミノ酸配列は、図14にも記載されている。
d)h#24A3重鎖のヒト化(その2)
d)−i)h#24A3−H2bタイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2bタイプ重鎖」と命名した。
d)−i)h#24A3−H2bタイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2bタイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H2bタイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号38に記載されている。配列番号38のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号38のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号37に記載されている。配列番号37のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号37のヌクレオチド配列及び配列番号38のアミノ酸配列は、図17にも記載されている。
d)−ii)h#24A3−H2cタイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2cタイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2cタイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H2cタイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号40に記載されている。配列番号40のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号40のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号39に記載されている。配列番号39のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号39のヌクレオチド配列及び配列番号40のアミノ酸配列は、図18にも記載されている。
d)−iii)h#24A3−H2dタイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2dタイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2dタイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H2dタイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号42に記載されている。配列番号42のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号42のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号41に記載されている。配列番号41のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号41のヌクレオチド配列及び配列番号42のアミノ酸配列は、図19にも記載されている。
d)−iiii)h#24A3−H2eタイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2eタイプ重鎖」と命名した。
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2eタイプ重鎖」と命名した。
h#24A3−H2eタイプ重鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号44に記載されている。配列番号44のアミノ酸配列の1乃至19番目のアミノ残基からなる配列、20乃至140番目のアミノ酸残基からなる配列、141乃至466番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域、重鎖定常領域に相当する。配列番号44のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号43に記載されている。配列番号43のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号43のヌクレオチド配列及び配列番号44のアミノ酸配列は、図20にも記載されている。
e)h#24A3軽鎖のヒト化(その2)
e)−i)h#24A3−L2bタイプ軽鎖
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号83(スレオニン)をセリンに、アミノ酸番号93(フェニルアラニン)をロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L2bタイプ軽鎖」と命名した。
e)−i)h#24A3−L2bタイプ軽鎖
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号83(スレオニン)をセリンに、アミノ酸番号93(フェニルアラニン)をロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L2bタイプ軽鎖」と命名した。
h#24A3−L2bタイプ軽鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号46に記載されている。配列番号46のアミノ酸配列の1乃至20番目のアミノ残基からなる配列、21乃至129番目のアミノ酸残基からなる配列、130乃至234番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域、軽鎖定常領域に相当する。配列番号46のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号45に記載されている。配列番号45のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号45のヌクレオチド配列及び配列番号46のアミノ酸配列は、図21にも記載されている。
e)−ii)h#24A3−L3bタイプ軽鎖
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号93(フェニルアラニン)をロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L3bタイプ軽鎖」と命名した。
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号93(フェニルアラニン)をロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L3bタイプ軽鎖」と命名した。
h#24A3−L3bタイプ軽鎖のアミノ酸配列は、配列表の配列番号48に記載されている。配列番号48のアミノ酸配列の1乃至20番目のアミノ残基からなる配列、21乃至129番目のアミノ酸残基からなる配列、130乃至234番目のアミノ酸残基からなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域、軽鎖定常領域に相当する。配列番号48のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列表の配列番号47に記載されている。配列番号47のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号47のヌクレオチド配列及び配列番号48のアミノ酸配列は、図22にも記載されている。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の発現ベクターの作製
8−1)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖発現ベクターの構築
実施例7−b)に記載された、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子を含むDNAを合成し(GENEART社、人工遺伝子合成サービス)、キメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現汎用ベクター(pCMA−G2)を制限酵素BlpIで切断した箇所に挿入することにより、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖発現ベクターを構築した。
8−1)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖発現ベクターの構築
実施例7−b)に記載された、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖可変領域をコードする遺伝子を含むDNAを合成し(GENEART社、人工遺伝子合成サービス)、キメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現汎用ベクター(pCMA−G2)を制限酵素BlpIで切断した箇所に挿入することにより、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖発現ベクターを構築した。
8−2)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターの構築
実施例7−c)に記載された、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子を含むDNAを合成し(GENEART社、人工遺伝子合成サービス)、キメラ及びヒト化軽鎖発現汎用ベクター(pCMA−LK)を制限酵素BsiWIで切断した箇所に挿入することにより、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターを構築した。
実施例7−c)に記載された、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖可変領域をコードする遺伝子を含むDNAを合成し(GENEART社、人工遺伝子合成サービス)、キメラ及びヒト化軽鎖発現汎用ベクター(pCMA−LK)を制限酵素BsiWIで切断した箇所に挿入することにより、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターを構築した。
8−3)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖発現ベクターの構築(その2)
8−3−1)h#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−1)で作製したh#24A3−H2タイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−AAGGGCTACTGGTTCTTCGACTTCTGGGGCCAG−3’(H2b−F)
5’−GTTCAGGCCCCGTCTGGCGCAGTAGTACAC−3’(H2b−R)
8−3−2)h#24A3−H2cタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2cタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−GGCGTGATCCACCCTGGCAGCGGCGGCACC−3’(H2c−F)
5’−GATCCATTCCAGTCCCTGGCCTGGGGCCTGG−3’(H2c−R)
8−3−3)h#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−ACCATCACCGCCGACACCAGCACCAGCACC−3’(H2d−F)
5’−GGCTCTGGCCTTGAACTTCTCGTTGTAGCCGG−3’(H2d−R)
8−3−4)h#24A3−H2eタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−GACACCAGCACCAGCACCGCCTACATGGAAC−3’(H2e−F)
5’−CACGGTGATGGTCACTCTGGCCTTGAACTTCTC−3’(H2e−R)
8−4)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターの構築(その2)
8−4−1)h#24A3−L2bタイプ軽鎖発現ベクターの構築
8−2)で作製したh#24A3−L2タイプ軽鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−L2bタイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−CTGACCATCAGCAGTCTGCAGGCCGAGGACGTG−3’(L2b−F)
5’−GGTGAAGTCGGTGCCGGAGCCGCTGCCGCTG−3’(L2b−R)
8−4−2)h#24A3−L3bタイプ軽鎖発現ベクターの構築
8−2)で作製したh#24A3−L3タイプ軽鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−L3bタイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−CTGACCATCAGCAGTCTGCAGGCCGAGGACGTG−3’(L2b−F)
5’−GGTGAAGTCGGTGCCGCTGCCGCTGCCTGT−3’(L3b−R)
8−3−1)h#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−1)で作製したh#24A3−H2タイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−AAGGGCTACTGGTTCTTCGACTTCTGGGGCCAG−3’(H2b−F)
5’−GTTCAGGCCCCGTCTGGCGCAGTAGTACAC−3’(H2b−R)
8−3−2)h#24A3−H2cタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2cタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−GGCGTGATCCACCCTGGCAGCGGCGGCACC−3’(H2c−F)
5’−GATCCATTCCAGTCCCTGGCCTGGGGCCTGG−3’(H2c−R)
8−3−3)h#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−ACCATCACCGCCGACACCAGCACCAGCACC−3’(H2d−F)
5’−GGCTCTGGCCTTGAACTTCTCGTTGTAGCCGG−3’(H2d−R)
8−3−4)h#24A3−H2eタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−GACACCAGCACCAGCACCGCCTACATGGAAC−3’(H2e−F)
5’−CACGGTGATGGTCACTCTGGCCTTGAACTTCTC−3’(H2e−R)
8−4)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターの構築(その2)
8−4−1)h#24A3−L2bタイプ軽鎖発現ベクターの構築
8−2)で作製したh#24A3−L2タイプ軽鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−L2bタイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−CTGACCATCAGCAGTCTGCAGGCCGAGGACGTG−3’(L2b−F)
5’−GGTGAAGTCGGTGCCGGAGCCGCTGCCGCTG−3’(L2b−R)
8−4−2)h#24A3−L3bタイプ軽鎖発現ベクターの構築
8−2)で作製したh#24A3−L3タイプ軽鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−L3bタイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−CTGACCATCAGCAGTCTGCAGGCCGAGGACGTG−3’(L2b−F)
5’−GGTGAAGTCGGTGCCGCTGCCGCTGCCTGT−3’(L3b−R)
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の調製
9−1)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の生産
FreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)はマニュアルに従い、継代、培養を行うことが可能である。対数増殖期の1.2×109個のFreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)を3L Fernbach Erlenmeyer Flask(CORNING社)に播種し、FreeStyle293 expression medium (Invitrogen社)で希釈して1.0×106細胞/mlに調製したのちに、37℃、8%CO2インキュベーター内で90rpmで1時間振とう培養した。Polyethyleneimine(Polyscience #24765)3.6mgをOpti−Pro SFM培地(Invitrogen社)20mlに溶解し、次にNucleoBond Xtra(TaKaRa社)を用いて調製した重鎖発現ベクター(0.4mg)及び軽鎖発現ベクター(0.8mg)を20mlのOpti−Pro SFM培地(Invitrogen社)に懸濁した。Polyethyleneimine/Opti−Pro SFM混合液20mlに、発現ベクター/Opti−Pro SFM混合液20mlを加え穏やかに攪拌し、さらに5分間放置した後にFreeStyle 293F細胞に添加した。37℃、8%CO2インキュベーターで7日間、90rpmで振とう培養して得られた培養上清をDisposable Capsule Filter (Advantec #CCS−045−E1H)でろ過した。
実施例8−1)、及び8−3)で作製したラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖発現ベクターと、実施例8−2)、及び8−4)で作製したラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターとの組合せによって、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体を取得した。
9−1)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の生産
FreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)はマニュアルに従い、継代、培養を行うことが可能である。対数増殖期の1.2×109個のFreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)を3L Fernbach Erlenmeyer Flask(CORNING社)に播種し、FreeStyle293 expression medium (Invitrogen社)で希釈して1.0×106細胞/mlに調製したのちに、37℃、8%CO2インキュベーター内で90rpmで1時間振とう培養した。Polyethyleneimine(Polyscience #24765)3.6mgをOpti−Pro SFM培地(Invitrogen社)20mlに溶解し、次にNucleoBond Xtra(TaKaRa社)を用いて調製した重鎖発現ベクター(0.4mg)及び軽鎖発現ベクター(0.8mg)を20mlのOpti−Pro SFM培地(Invitrogen社)に懸濁した。Polyethyleneimine/Opti−Pro SFM混合液20mlに、発現ベクター/Opti−Pro SFM混合液20mlを加え穏やかに攪拌し、さらに5分間放置した後にFreeStyle 293F細胞に添加した。37℃、8%CO2インキュベーターで7日間、90rpmで振とう培養して得られた培養上清をDisposable Capsule Filter (Advantec #CCS−045−E1H)でろ過した。
実施例8−1)、及び8−3)で作製したラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖発現ベクターと、実施例8−2)、及び8−4)で作製したラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターとの組合せによって、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体を取得した。
9−2)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の精製
上記9−1)で得られた培養上清から抗体を、rProteinAアフィニティークロマトグラフィー(4−6℃下)とセラミックハイドロキシアパタイト(室温下)の2段階工程で精製した。rProteinAアフィニティークロマトグラフィー精製後とセラミックヒドロキシルアパタイト精製後のバッファー置換工程は4−6℃下で実施した。最初に、培養上清を、PBSで平衡化したMabSelectSuRe(GE Healthcare Bioscience社製、HiTrapカラム)にアプライした。培養液がカラムに全て入ったのち、カラム容量2倍以上のPBSでカラムを洗浄した。次に2Mアルギニン塩酸塩溶液(pH4.0)で溶出し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide−A−Lyzer Dialysis Cassette)によりPBSに置換した後、5mM りん酸ナトリウム/50mM MES/pH7.0のバッファーで5倍希釈した抗体溶液を、5mM NaPi/50mM MES/30mM NaCl/pH7.0のバッファーで平衡化されたセラミックハイドロキシアパタイトカラム(日本バイオラッド、Bio−Scale CHT Type‐I Hydroxyapatite Column)にアプライした。塩化ナトリウムによる直線的濃度勾配溶出を実施し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide−A−Lyzer Dialysis Cassette)によりHBSor(25mM ヒスチジン/5% ソルビトール、pH6.0)へのバッファー置換を行った。最後にCentrifugal UF Filter Device VIVASPIN20(分画分子量UF10K,Sartorius社,4℃下)にて濃縮し、IgG濃度を20mg/mlに調製し精製サンプルとした。
上記9−1)で得られた培養上清から抗体を、rProteinAアフィニティークロマトグラフィー(4−6℃下)とセラミックハイドロキシアパタイト(室温下)の2段階工程で精製した。rProteinAアフィニティークロマトグラフィー精製後とセラミックヒドロキシルアパタイト精製後のバッファー置換工程は4−6℃下で実施した。最初に、培養上清を、PBSで平衡化したMabSelectSuRe(GE Healthcare Bioscience社製、HiTrapカラム)にアプライした。培養液がカラムに全て入ったのち、カラム容量2倍以上のPBSでカラムを洗浄した。次に2Mアルギニン塩酸塩溶液(pH4.0)で溶出し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide−A−Lyzer Dialysis Cassette)によりPBSに置換した後、5mM りん酸ナトリウム/50mM MES/pH7.0のバッファーで5倍希釈した抗体溶液を、5mM NaPi/50mM MES/30mM NaCl/pH7.0のバッファーで平衡化されたセラミックハイドロキシアパタイトカラム(日本バイオラッド、Bio−Scale CHT Type‐I Hydroxyapatite Column)にアプライした。塩化ナトリウムによる直線的濃度勾配溶出を実施し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Scientific社、Slide−A−Lyzer Dialysis Cassette)によりHBSor(25mM ヒスチジン/5% ソルビトール、pH6.0)へのバッファー置換を行った。最後にCentrifugal UF Filter Device VIVASPIN20(分画分子量UF10K,Sartorius社,4℃下)にて濃縮し、IgG濃度を20mg/mlに調製し精製サンプルとした。
なお、本明細書では、例えばh#24A3−H1重鎖及びh#24A3−L1軽鎖を有する抗体を「h#24A3−H1/L1」又は「h#24A3−H1/L1抗体」と呼称する。上記9−1)及び9−2)の方法によって調製された抗体の具体例として、h#24A3−H1/L1、h#24A3−H1/L2、h#24A3−H1/L3、h#24A3−H2/L1、h#24A3−H2/L2、h#24A3−H2/L3、h#24A3−H3/L1、h#24A3−H3/L2、h#24A3−H3/L3、h#24A3−H4/L1、h#24A3−H4/L2、h#24A3−H4/L3、h#24A3−H5/L1、h#24A3−H5/L2、h#24A3−H5/L3、h#24A3−H6/L4、h#24A3−H2b/L1、h#24A3−H2b/L2b、h#24A3−H2b/L3b、h#24A3−H2c/L1、h#24A3−H2c/L2b、h#24A3−H2c/L3b、h#24A3−H2d/L1、h#24A3−H2d/L2b、h#24A3−H2d/L3b、h#24A3−H2e/L1、h#24A3−H2e/L2b、及びh#24A3−H2e/L3bを挙げることができる。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のキメラ抗体及びヒト化抗体のマウスSiglec−15蛋白質に対する結合性評価
10−1)キメラ抗体の結合性評価
ヒトキメラ#24A3抗体とヒトSiglec−15 V−setドメインの解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を使用し、抗体をリガンドとして固定化し、抗原をアナライトとして測定した。なお、対照となる抗体としてヒトキメラ#32A1抗体を使用した。ヒトキメラ#32A1抗体は、国際公開第WO10/117011号パンフレットに、その調製方法、並びに重鎖及び軽鎖の配列情報が記載されている。ヒトキメラ#24A3抗体又はヒトキメラ#32A1抗体は、アミンカップリング法にてセンサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))へ固定化した抗ヒトIgG抗体(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を介し、約50RUを結合させた。ランニングバッファーとしてHBS−EP+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDTA、0.05%Surfactant P20)を用いた。抗体を結合したチップ上に、抗原の希釈系列溶液(0.003-2nM)を流速90μl/分で233秒間添加し、引き続き3600秒間の解離相をモニターした。再生溶液として、3M MgCl2を流速10μl/分で30秒間添加した。データの解析には、分析ソフトウェア(Biacore T200 Evaluation Software, version 1.0)の1:1結合モデルを用いて、結合速度定数kon、解離速度定数koff及び解離定数(KD;KD=koff/kon)を算出した。その結果、ヒトキメラ#24A3抗体のKD値は1.7E−11[M]であり、ヒトキメラ#32A1抗体のKD値は1.4E−10[M]であった。ヒトキメラ#24A3抗体はラット#24A3抗体と同等以上の親和性を有していた。また、ヒトキメラ#32A1抗体はラット#32A1抗体と同等の親和性を有していた。
10−1)キメラ抗体の結合性評価
ヒトキメラ#24A3抗体とヒトSiglec−15 V−setドメインの解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を使用し、抗体をリガンドとして固定化し、抗原をアナライトとして測定した。なお、対照となる抗体としてヒトキメラ#32A1抗体を使用した。ヒトキメラ#32A1抗体は、国際公開第WO10/117011号パンフレットに、その調製方法、並びに重鎖及び軽鎖の配列情報が記載されている。ヒトキメラ#24A3抗体又はヒトキメラ#32A1抗体は、アミンカップリング法にてセンサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))へ固定化した抗ヒトIgG抗体(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を介し、約50RUを結合させた。ランニングバッファーとしてHBS−EP+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDTA、0.05%Surfactant P20)を用いた。抗体を結合したチップ上に、抗原の希釈系列溶液(0.003-2nM)を流速90μl/分で233秒間添加し、引き続き3600秒間の解離相をモニターした。再生溶液として、3M MgCl2を流速10μl/分で30秒間添加した。データの解析には、分析ソフトウェア(Biacore T200 Evaluation Software, version 1.0)の1:1結合モデルを用いて、結合速度定数kon、解離速度定数koff及び解離定数(KD;KD=koff/kon)を算出した。その結果、ヒトキメラ#24A3抗体のKD値は1.7E−11[M]であり、ヒトキメラ#32A1抗体のKD値は1.4E−10[M]であった。ヒトキメラ#24A3抗体はラット#24A3抗体と同等以上の親和性を有していた。また、ヒトキメラ#32A1抗体はラット#32A1抗体と同等の親和性を有していた。
10−2)ヒト化抗体の結合性評価
上記10−1)と同様の方法によって、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体のマウスSiglec−15蛋白質に対する結合性を評価した。その結果を表1に示す。
上記10−1)と同様の方法によって、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体のマウスSiglec−15蛋白質に対する結合性を評価した。その結果を表1に示す。
(表1)
__________________________
抗体 KD[M]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
h#24A3−H2/L1 3.1E−11
h#24A3−H2/L2 2.8E−11
h#24A3−H2/L3 2.7E−11
h#24A3−H2b/L1 9.8E−12
h#24A3−H2b/L2b 8.5E−12
h#24A3−H2b/L3b 7.7E−12
h#24A3−H2c/L1 1.0E−11
h#24A3−H2c/L2b 1.3E−11
h#24A3−H2c/L3b 1.5E−11
h#24A3−H2d/L1 4.5E−12
h#24A3−H2d/L2b 1.0E−11
h#24A3−H2d/L3b 7.5E−12
h#24A3−H2e/L1 6.9E−12
h#24A3−H2e/L2b 1.8E−11
h#24A3−H2e/L3b 1.6E−11
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヒト化#24A3抗体はヒトキメラ#24A3抗体と同等以上の親和性を有していた。
__________________________
抗体 KD[M]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
h#24A3−H2/L1 3.1E−11
h#24A3−H2/L2 2.8E−11
h#24A3−H2/L3 2.7E−11
h#24A3−H2b/L1 9.8E−12
h#24A3−H2b/L2b 8.5E−12
h#24A3−H2b/L3b 7.7E−12
h#24A3−H2c/L1 1.0E−11
h#24A3−H2c/L2b 1.3E−11
h#24A3−H2c/L3b 1.5E−11
h#24A3−H2d/L1 4.5E−12
h#24A3−H2d/L2b 1.0E−11
h#24A3−H2d/L3b 7.5E−12
h#24A3−H2e/L1 6.9E−12
h#24A3−H2e/L2b 1.8E−11
h#24A3−H2e/L3b 1.6E−11
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヒト化#24A3抗体はヒトキメラ#24A3抗体と同等以上の親和性を有していた。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のキメラ抗体及びヒト化抗体によるヒト正常破骨細胞の分化に対する影響
11−1)キメラ抗体によるヒト正常破骨細胞の分化に対する影響
酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ(TRAP)は破骨細胞の分化に伴い発現が上昇するマーカーであり、成熟した破骨細胞から分泌されると考えられている。従って、破骨細胞の培養上清中におけるTRAPの活性を測定することにより、被験物質の破骨細胞分化に対する影響をin vitroで評価することが可能である。
11−1)キメラ抗体によるヒト正常破骨細胞の分化に対する影響
酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ(TRAP)は破骨細胞の分化に伴い発現が上昇するマーカーであり、成熟した破骨細胞から分泌されると考えられている。従って、破骨細胞の培養上清中におけるTRAPの活性を測定することにより、被験物質の破骨細胞分化に対する影響をin vitroで評価することが可能である。
正常ヒト破骨前駆細胞(Normal Human Natural Osteoclast Precursor Cells、三光純薬より購入、カタログ番号2T−110)を、細胞に添付のプロトコールに従い96穴プレートに1×104細胞/穴となるように播種した。なお培地は、ウシ胎児血清(終濃度10%)、ヒトRANKL(終濃度68.4ng/ml)及びヒトM−CSF(終濃度33ng/ml)等を含むOPGM添加因子セット(三光純薬より購入、カタログ番号PT−9501)を添加した破骨前駆細胞用基礎培地(OPBM、三光純薬より購入、カタログ番号PT−8201)を用いた。この培養上清中に、実施例2で取得したラット#24A3抗体および実施例6で調製したヒトキメラ#24A3抗体を、それぞれ終濃度4、20、100、500ng/mlとなるように添加して、CO2インキュベーター中で5日間培養した。培養上清75μlを採取し、基質溶液(11mg/ml p−ニトロフェニルリン酸及び100mM酒石酸ナトリウムを含有する0.2M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0))75μlを加えて室温で30分間インキュベートした。2N水酸化ナトリウム溶液50μlを加えて酵素反応を停止し、405nmの吸光度を測定してTRAP活性の指標にした(図16)。その結果、ヒトキメラ#24A3抗体によって4ng/mlから500ng/mlの範囲でTRAP活性が濃度依存的に抑制され、ヒトキメラ#24A3抗体がヒト破骨細胞の分化を抑制することが確認された。またこのヒトキメラ抗体の抑制作用は、もとのラット#24A3抗体の抑制作用と同等以上であったことから、ヒトキメラ化による活性の低下はないと考えられた。
11−2)ヒト化抗体によるヒト正常破骨細胞の分化に対する影響
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のキメラ抗体及びヒト化抗体によるヒト正常破骨細胞の分化に対する影響は、上記11−1)に記載の方法によって試験することが可能である。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のキメラ抗体及びヒト化抗体によるヒト正常破骨細胞の分化に対する影響は、上記11−1)に記載の方法によって試験することが可能である。
正常ヒト破骨前駆細胞を、96穴プレートに1×104細胞/穴となるように播種した。なお培地中のヒトRANKLは、終濃度66ng/mlとなるように調製した。この培養上清中に、実施例9で取得したヒト化#24A3抗体(h#24A3−H2d/L1、h#24A3−H2e/L1、h#24A3−H2b/L3bおよびh#24A3−H2c/L2b)および実施例6で調製したヒトキメラ#24A3抗体を、それぞれ終濃度4、20、100、500ng/mlとなるように添加して、CO2インキュベーター中で6日間培養した。培養上清75μlを採取し、基質溶液(11mg/ml p−ニトロフェニルリン酸及び100mM酒石酸ナトリウムを含有する0.2M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0))75μlを加えて室温で20分間インキュベートした。2N水酸化ナトリウム溶液50μlを加えて酵素反応を停止し、405nmの吸光度を測定してTRAP活性の指標にした(図23)。その結果、h#24A3−H2d/L1、h#24A3−H2e/L1およびh#24A3−H2b/L3bによって20ng/mlから500ng/mlの範囲で、またh#24A3−H2c/L2bによって4ng/mlから500ng/mlの範囲で、TRAP活性が濃度依存的に抑制された。なおこれらの抑制作用はヒトキメラ#24A3抗体の抑制作用とほぼ同等であったことから、ヒト化による活性の低下はほとんどないと考えられた。以上より、ヒト化#24A3抗体がヒト破骨細胞の分化を抑制することが示された。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体によるヒト正常破骨細胞の骨吸収活性に対する影響(in vitro生物活性評価)
破骨細胞はカテプシンKなどのプロテアーゼを放出することにより、骨組織の構成成分であるI型コラーゲンを分解することが知られている。OsteoLyse Assay Kit(Lonza社製、カタログ番号 PA−1500)は、ユーロピウムが結合したヒトコラーゲンをコーティングした96穴プレート(96−well OsteoLyse cell culture plate)を提供しており、同プレート上で破骨細胞を培養した際に上清に遊離される蛍光コラーゲン断片量を測定することにより、破骨細胞の骨吸収活性をin vitroで評価することが可能である。ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体によるヒト正常破骨細胞の骨吸収活性の抑制効果は、以下に示す方法により評価が可能である。
破骨細胞はカテプシンKなどのプロテアーゼを放出することにより、骨組織の構成成分であるI型コラーゲンを分解することが知られている。OsteoLyse Assay Kit(Lonza社製、カタログ番号 PA−1500)は、ユーロピウムが結合したヒトコラーゲンをコーティングした96穴プレート(96−well OsteoLyse cell culture plate)を提供しており、同プレート上で破骨細胞を培養した際に上清に遊離される蛍光コラーゲン断片量を測定することにより、破骨細胞の骨吸収活性をin vitroで評価することが可能である。ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体によるヒト正常破骨細胞の骨吸収活性の抑制効果は、以下に示す方法により評価が可能である。
正常ヒト破骨前駆細胞(Normal Human Natural Osteoclast Precursor Cells、三光純薬より購入、カタログ番号2T−110)を、細胞に添付のプロトコールに従い96−well OsteoLyse cell culture plateに1×104細胞/穴となるように播種する。なお培地は、ウシ胎児血清(終濃度10%)、ヒトRANKL(終濃度63.8ng/ml)及びヒトM−CSF(終濃度33ng/ml)等を含むOPGM添加因子セット(三光純薬より購入、カタログ番号PT−9501)を添加した破骨前駆細胞用基礎培地(OPBM、三光純薬より購入、カタログ番号PT−8201)を用いる。この培養上清中に、実施例10で調製したラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体を終濃度0.8〜500ng/mlとなるように添加して、CO2インキュベーター中で3〜7日間培養する。培養上清10μlを採取し、OsteoLyse Assay Kitに付属のFluorophore Releasing Reagentを200μl添加して、蛍光プレートリーダー(ARVO MX、パーキンエルマー社製)を用いて蛍光強度を測定(Excitation:340nm、Emission:615nm)することにより、培養上清中に放出された遊離蛍光コラーゲン断片量を定量する。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の卵巣摘出ラットを用いた生物学的評価
実施例9において取得されたヒト化抗体の示す、卵巣摘出ラットにおける骨密度減少および骨吸収活性に対する抑制効果は、以下に記載の方法で評価することが可能である。
a)動物実験のプロトコール
12週齢雌性F344ラット(日本チャールス・リバー社より入手)に両側卵巣摘除を施術し、溶媒投与群、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体投与群に分ける。また偽手術群についても1群設定する。抗体を投与する群については、0.1〜30mg/kgの用量で、手術翌日から皮下に単回投与もしくは反復投与する。投与開始4週後に絶食下で24時間採尿を行い、尿検体は測定まで−80℃で保存する。採尿終了後にラットを安楽死させ、腰椎を摘出する。
実施例9において取得されたヒト化抗体の示す、卵巣摘出ラットにおける骨密度減少および骨吸収活性に対する抑制効果は、以下に記載の方法で評価することが可能である。
a)動物実験のプロトコール
12週齢雌性F344ラット(日本チャールス・リバー社より入手)に両側卵巣摘除を施術し、溶媒投与群、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体投与群に分ける。また偽手術群についても1群設定する。抗体を投与する群については、0.1〜30mg/kgの用量で、手術翌日から皮下に単回投与もしくは反復投与する。投与開始4週後に絶食下で24時間採尿を行い、尿検体は測定まで−80℃で保存する。採尿終了後にラットを安楽死させ、腰椎を摘出する。
b)腰椎骨密度の測定
摘出した腰椎に付着している軟組織を除去し、第4〜6腰椎を切り出す。骨密度測定装置(DCS−600EX、アロカ社製)を用いて骨密度を測定し、溶媒投与群、偽手術群と比較することにより、ヒト化抗体の効果を判定する。
摘出した腰椎に付着している軟組織を除去し、第4〜6腰椎を切り出す。骨密度測定装置(DCS−600EX、アロカ社製)を用いて骨密度を測定し、溶媒投与群、偽手術群と比較することにより、ヒト化抗体の効果を判定する。
c)尿中デオキシピリジノリン排泄量の測定
I型コラーゲン架橋の各種代謝産物は骨の代謝回転、特に骨吸収を鋭敏に反映し、なかでもデオキシピリジノリンは主として骨のコラーゲンに局在することから骨吸収の指標として信頼性が高いとされている。
I型コラーゲン架橋の各種代謝産物は骨の代謝回転、特に骨吸収を鋭敏に反映し、なかでもデオキシピリジノリンは主として骨のコラーゲンに局在することから骨吸収の指標として信頼性が高いとされている。
凍結保存していた尿検体を融解し、遠心操作により不溶物質を沈殿させて上清を得る。この上清中に含まれるデオキシピリジノリン量を、オステオリンクス「DPD」(DSファーマバイオメディカル社製)を用いて測定する。また、上清中のクレアチニン含量も測定し、クレアチニン補正を行ったデオキシピリジノリン量を算出する。算出したデオキシピリジノリン量について、溶媒投与群、偽手術群と比較することにより、ヒト化抗体の効果を判定する。
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の熱安定性測定
示差走査カロリメトリー(DSC)を用いて熱安定性の測定を行なった。サンプルは0.5mg/mLの濃度でHBSor緩衝液(25mMヒスチジン(pH6.0)5%ソルビトールに調製)に溶解させ、400μLずつ試料溶液としてDSC測定に使用した。DSC測定条件は、以下のように設定した。即ち、初期温度は20℃、最終温度を100℃とし、昇温速度を200℃/1時間、フィルター時間2秒、フィードバックモードをLowとした。参照液はHBSorを使用した。全てのDSC測定装置としては、米国GEヘルスケアバイオサイエンス(株)製VP−Capillary DSC Platformを使用した。試料溶液から得られたスキャン曲線からベースライン(試料セルにも参照溶液を充填して得られたスキャン曲線)を差し引いてベースライン補正を行なった。次に、各サンプルの分子量から算出されたモル濃度を用いて濃度のキャリブレーションを行った。図24がh#24A3−H2d/L1抗体のサーモグラム、図25がh#24A3−H2e/L1抗体のサーモグラム、図26がh#24A3−H2b/L3b抗体のサーモグラム、図27がh#24A3−H2c/L2b抗体のサーモグラムを示す。それぞれのサーモグラム中の最大のピークについてピークトップを示した温度を熱変性中点Tmとすると、h#24A3−H2d/L1抗体のTm値が87.9℃、h#24A3−H2e/L1抗体のTm値が89.3℃、h#24A3−H2b/L3b抗体のTm値が88.9℃、h#24A3−H2c/L2b抗体のTm値が91.0℃であった。
示差走査カロリメトリー(DSC)を用いて熱安定性の測定を行なった。サンプルは0.5mg/mLの濃度でHBSor緩衝液(25mMヒスチジン(pH6.0)5%ソルビトールに調製)に溶解させ、400μLずつ試料溶液としてDSC測定に使用した。DSC測定条件は、以下のように設定した。即ち、初期温度は20℃、最終温度を100℃とし、昇温速度を200℃/1時間、フィルター時間2秒、フィードバックモードをLowとした。参照液はHBSorを使用した。全てのDSC測定装置としては、米国GEヘルスケアバイオサイエンス(株)製VP−Capillary DSC Platformを使用した。試料溶液から得られたスキャン曲線からベースライン(試料セルにも参照溶液を充填して得られたスキャン曲線)を差し引いてベースライン補正を行なった。次に、各サンプルの分子量から算出されたモル濃度を用いて濃度のキャリブレーションを行った。図24がh#24A3−H2d/L1抗体のサーモグラム、図25がh#24A3−H2e/L1抗体のサーモグラム、図26がh#24A3−H2b/L3b抗体のサーモグラム、図27がh#24A3−H2c/L2b抗体のサーモグラムを示す。それぞれのサーモグラム中の最大のピークについてピークトップを示した温度を熱変性中点Tmとすると、h#24A3−H2d/L1抗体のTm値が87.9℃、h#24A3−H2e/L1抗体のTm値が89.3℃、h#24A3−H2b/L3b抗体のTm値が88.9℃、h#24A3−H2c/L2b抗体のTm値が91.0℃であった。
本発明のキメラ又はヒト化抗Siglec−15抗体は破骨細胞の分化又は骨吸収活性の抑制能を有し、該抗Siglec−15抗体を含む医薬組成物は骨代謝異常疾患の治療又は予防剤となり得る。
配列番号1:#24A3の重鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列
配列番号2:#24A3の重鎖の可変領域のアミノ酸配列
配列番号3:#24A3の軽鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列
配列番号4:#24A3の軽鎖の可変領域のアミノ酸配列
配列番号5:ヒトκ鎖分泌シグナル及びヒトκ鎖定常領域をコードするヌクレオチド配列
配列番号6:ヒト重鎖分泌シグナル及びヒトIgG2定常領域をコードするヌクレオチド配列
配列番号7:ヒトキメラ#24A3抗体重鎖のヌクレオチド配列
配列番号8:ヒトキメラ#24A3抗体重鎖のアミノ酸配列
配列番号9:ヒトキメラ#24A3抗体軽鎖のヌクレオチド配列
配列番号10:ヒトキメラ#24A3抗体軽鎖のアミノ酸配列
配列番号11:h#24A3−H1のヌクレオチド配列
配列番号12:h#24A3−H1のアミノ酸配列
配列番号13:h#24A3−H2のヌクレオチド配列
配列番号14:h#24A3−H2のアミノ酸配列
配列番号15:h#24A3−H3のヌクレオチド配列
配列番号16:h#24A3−H3のアミノ酸配列
配列番号17:h#24A3−H4のヌクレオチド配列
配列番号18:h#24A3−H4のアミノ酸配列
配列番号19:h#24A3−H5のヌクレオチド配列
配列番号20:h#24A3−H5のアミノ酸配列
配列番号21:h#24A3−H6のヌクレオチド配列
配列番号22:h#24A3−H6のアミノ酸配列
配列番号23:h#24A3−L1のヌクレオチド配列
配列番号24:h#24A3−L1のアミノ酸配列
配列番号25:h#24A3−L2のヌクレオチド配列
配列番号26:h#24A3−L2のアミノ酸配列
配列番号27:h#24A3−L3のヌクレオチド配列
配列番号28:h#24A3−L3のアミノ酸配列
配列番号29:h#24A3−L4のヌクレオチド配列
配列番号30:h#24A3−L4のアミノ酸配列
配列番号31:#24A3抗体のCDRH1のアミノ酸配列
配列番号32:#24A3抗体のCDRH2のアミノ酸配列
配列番号33:#24A3抗体のCDRH3のアミノ酸配列
配列番号34:#24A3抗体のCDRL1のアミノ酸配列
配列番号35:#24A3抗体のCDRL2のアミノ酸配列
配列番号36:#24A3抗体のCDRL3のアミノ酸配列
配列番号37:h#24A3−H2bのヌクレオチド配列
配列番号38:h#24A3−H2bのアミノ酸配列
配列番号39:h#24A3−H2cのヌクレオチド配列
配列番号40:h#24A3−H2cのアミノ酸配列
配列番号41:h#24A3−H2dのヌクレオチド配列
配列番号42:h#24A3−H2dのアミノ酸配列
配列番号43:h#24A3−H2eのヌクレオチド配列
配列番号44:h#24A3−H2eのアミノ酸配列
配列番号45:h#24A3−L2bのヌクレオチド配列
配列番号46:h#24A3−L2bのアミノ酸配列
配列番号47:h#24A3−L3bのヌクレオチド配列
配列番号48:h#24A3−L3bのアミノ酸配列
配列番号49:#24A3抗体の変異CDRH3のアミノ酸配列
配列番号2:#24A3の重鎖の可変領域のアミノ酸配列
配列番号3:#24A3の軽鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列
配列番号4:#24A3の軽鎖の可変領域のアミノ酸配列
配列番号5:ヒトκ鎖分泌シグナル及びヒトκ鎖定常領域をコードするヌクレオチド配列
配列番号6:ヒト重鎖分泌シグナル及びヒトIgG2定常領域をコードするヌクレオチド配列
配列番号7:ヒトキメラ#24A3抗体重鎖のヌクレオチド配列
配列番号8:ヒトキメラ#24A3抗体重鎖のアミノ酸配列
配列番号9:ヒトキメラ#24A3抗体軽鎖のヌクレオチド配列
配列番号10:ヒトキメラ#24A3抗体軽鎖のアミノ酸配列
配列番号11:h#24A3−H1のヌクレオチド配列
配列番号12:h#24A3−H1のアミノ酸配列
配列番号13:h#24A3−H2のヌクレオチド配列
配列番号14:h#24A3−H2のアミノ酸配列
配列番号15:h#24A3−H3のヌクレオチド配列
配列番号16:h#24A3−H3のアミノ酸配列
配列番号17:h#24A3−H4のヌクレオチド配列
配列番号18:h#24A3−H4のアミノ酸配列
配列番号19:h#24A3−H5のヌクレオチド配列
配列番号20:h#24A3−H5のアミノ酸配列
配列番号21:h#24A3−H6のヌクレオチド配列
配列番号22:h#24A3−H6のアミノ酸配列
配列番号23:h#24A3−L1のヌクレオチド配列
配列番号24:h#24A3−L1のアミノ酸配列
配列番号25:h#24A3−L2のヌクレオチド配列
配列番号26:h#24A3−L2のアミノ酸配列
配列番号27:h#24A3−L3のヌクレオチド配列
配列番号28:h#24A3−L3のアミノ酸配列
配列番号29:h#24A3−L4のヌクレオチド配列
配列番号30:h#24A3−L4のアミノ酸配列
配列番号31:#24A3抗体のCDRH1のアミノ酸配列
配列番号32:#24A3抗体のCDRH2のアミノ酸配列
配列番号33:#24A3抗体のCDRH3のアミノ酸配列
配列番号34:#24A3抗体のCDRL1のアミノ酸配列
配列番号35:#24A3抗体のCDRL2のアミノ酸配列
配列番号36:#24A3抗体のCDRL3のアミノ酸配列
配列番号37:h#24A3−H2bのヌクレオチド配列
配列番号38:h#24A3−H2bのアミノ酸配列
配列番号39:h#24A3−H2cのヌクレオチド配列
配列番号40:h#24A3−H2cのアミノ酸配列
配列番号41:h#24A3−H2dのヌクレオチド配列
配列番号42:h#24A3−H2dのアミノ酸配列
配列番号43:h#24A3−H2eのヌクレオチド配列
配列番号44:h#24A3−H2eのアミノ酸配列
配列番号45:h#24A3−L2bのヌクレオチド配列
配列番号46:h#24A3−L2bのアミノ酸配列
配列番号47:h#24A3−L3bのヌクレオチド配列
配列番号48:h#24A3−L3bのアミノ酸配列
配列番号49:#24A3抗体の変異CDRH3のアミノ酸配列
本発明者らは、骨代謝異常の治療及び/又は予防効果を有する物質を探索する目的で、破骨細胞の分化、成熟及び活性化の機構(メカニズム)の解明を目指した研究を行った結果、破骨細胞の分化、成熟に伴いSiglec−15遺伝子の発現が上昇することを見出した。また、本発明者らは、Siglec−15と特異的に結合する抗体により、破骨細胞の分化が抑制されることを見出した。さらに発明者らは、得られたラット抗ヒトSiglec−15抗体をヒト化して、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の発明を包含する。
すなわち、本発明は、以下の発明を包含する。
(1)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号31に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号33に示されるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列において1乃至3個のアミノ酸が置換されたアミノ酸配列からなること;及び
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(2)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号31に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号33に示されるアミノ酸配列又は配列番号49に示されるアミノ酸配列からなること;及び
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(3)配列番号2に示されるアミノ酸配列の1乃至121番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号4に示されるアミノ酸配列の1乃至109番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)又は(2)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(4)Fab、F(ab’)2、Fab’及びFvからなる群から選択される、(1)乃至(3)のいずれか一つに記載の抗体の抗原結合断片。
(5)scFvであることを特徴とする、(1)乃至(3)のいずれか一つに記載の抗体。
(6)キメラ抗体であることを特徴とする、(1)乃至(4)のいずれか一つに記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(7)配列番号8に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号10に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(6)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(8)ヒト化されていることを特徴とする、(1)、(2)又は(4)記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(9)重鎖がヒト免疫グロブリンG2重鎖の定常領域を含み、軽鎖がヒト免疫グロブリンκ軽鎖の定常領域を含む、(6)又は(8)に記載の抗体。
(10)破骨細胞の形成及び/又は破骨細胞による骨吸収を抑制する抗体又は該抗体の抗原結合断片であって、
(a)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される重鎖可変領域配列:
a1) 配列番号12に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a2) 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a3) 配列番号16に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a4) 配列番号18に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a5) 配列番号20に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a6) 配列番号22に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a7) 配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a8) 配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a9) 配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a10) 配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;及び
(b)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される軽鎖可変領域配列:
b1) 配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b2) 配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b3) 配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b4) 配列番号30に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b5) 配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b6) 配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;
を含むことを特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(11)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(12)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(13)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(14)配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(15)配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(16)配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(17)配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(18)配列番号14のアミノ酸配列に示される20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(19)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(20)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(21)配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(22)配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(23)配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(24)配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(25)(11)乃至(24)のいずれか一つに記載の抗体において、カルボキシル基末端側の1乃至数個のアミノ酸が欠失した重鎖を含む抗体。
(26)(1)乃至(25)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、医薬組成物。
(27)骨代謝異常の治療及び/又は予防剤であることを特徴とする、(26)に記載の医薬組成物。
(28)(1)乃至(25)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防用医薬組成物。
(29)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、癌性高カルシウム血症、多発性骨髄腫や癌の骨転移に伴う骨破壊、巨細胞腫、骨減少症、歯根膜炎による歯の喪失、人工関節周囲の骨融解、慢性骨髄炎における骨破壊、骨ページェット病、腎性骨異栄養症、及び骨形成不全症からなる群から選択される、(27)又は(28)に記載の医薬組成物。
(30)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、(29)に記載の医薬組成物。
(31)骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、(30)に記載の医薬組成物。
(32)骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする(31)に記載の医薬組成物。
(33)(1)乃至(25)に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は(27)若しくは(28)に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つを投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
(34)(1)乃至(25)に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は(27)に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを同時又は相前後してして投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
(35)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、(33)又は(34)に記載の治療及び/又は予防方法。
(36)骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、(35)に記載の治療及び/又は予防方法。
(37)骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする(36)に記載の治療及び/又は予防方法。
(38)(1)乃至(25)のいずれか一つに記載の抗体をコードするポリヌクレオチド。
(39)(38)に記載のポリヌクレオチドであって、配列番号1に示されるヌクレオチド配列の1乃至363番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号3に示されるヌクレオチド配列の1乃至327番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
(40)配列番号7に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号9に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする(39)に記載のポリヌクレオチド。
(41)(38)に記載のポリヌクレオチドであって、
(a)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
a1) 配列番号11に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a2) 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a3) 配列番号15に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a4) 配列番号17に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a5) 配列番号19に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a6) 配列番号21に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a7) 配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a8) 配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a9) 配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a10) 配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つヌクレオチド配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つヌクレオチド配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
a14) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のヌクレオチドが置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;及び
(b)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
b1) 配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b2) 配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b3) 配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b4) 配列番号28に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b5) 配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b6) 配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つヌクレオチド配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つヌクレオチド配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
b10) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のヌクレオチドが置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;
を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
(42)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(43)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(44)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(45)配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(46)配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(47)配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(48)配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(49)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(50)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(51)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(52)配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(53)配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(54)配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(55)配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(56)(38)乃至(55)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含むベクター。
(57)(38)乃至(55)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含む形質転換宿主細胞。
(58)(56)に記載のベクターを含む形質転換宿主細胞。
(59)(57)又は(58)に記載の宿主細胞を培養し、培養産物から抗体を精製する工程を含む(1)乃至(25)のいずれか一つに記載の抗体の生産方法。
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(2)重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号31に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号33に示されるアミノ酸配列又は配列番号49に示されるアミノ酸配列からなること;及び
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(3)配列番号2に示されるアミノ酸配列の1乃至121番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号4に示されるアミノ酸配列の1乃至109番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(1)又は(2)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(4)Fab、F(ab’)2、Fab’及びFvからなる群から選択される、(1)乃至(3)のいずれか一つに記載の抗体の抗原結合断片。
(5)scFvであることを特徴とする、(1)乃至(3)のいずれか一つに記載の抗体。
(6)キメラ抗体であることを特徴とする、(1)乃至(4)のいずれか一つに記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(7)配列番号8に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号10に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(6)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(8)ヒト化されていることを特徴とする、(1)、(2)又は(4)記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(9)重鎖がヒト免疫グロブリンG2重鎖の定常領域を含み、軽鎖がヒト免疫グロブリンκ軽鎖の定常領域を含む、(6)又は(8)に記載の抗体。
(10)破骨細胞の形成及び/又は破骨細胞による骨吸収を抑制する抗体又は該抗体の抗原結合断片であって、
(a)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される重鎖可変領域配列:
a1) 配列番号12に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a2) 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a3) 配列番号16に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a4) 配列番号18に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a5) 配列番号20に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a6) 配列番号22に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a7) 配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a8) 配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a9) 配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a10) 配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;及び
(b)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される軽鎖可変領域配列:
b1) 配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b2) 配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b3) 配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b4) 配列番号30に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b5) 配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b6) 配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;
を含むことを特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(11)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(12)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(13)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(14)配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(15)配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(16)配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(17)配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(18)配列番号14のアミノ酸配列に示される20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(19)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(20)配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(21)配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(22)配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(23)配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(24)配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする(10)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
(25)(11)乃至(24)のいずれか一つに記載の抗体において、カルボキシル基末端側の1乃至数個のアミノ酸が欠失した重鎖を含む抗体。
(26)(1)乃至(25)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、医薬組成物。
(27)骨代謝異常の治療及び/又は予防剤であることを特徴とする、(26)に記載の医薬組成物。
(28)(1)乃至(25)に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防用医薬組成物。
(29)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、癌性高カルシウム血症、多発性骨髄腫や癌の骨転移に伴う骨破壊、巨細胞腫、骨減少症、歯根膜炎による歯の喪失、人工関節周囲の骨融解、慢性骨髄炎における骨破壊、骨ページェット病、腎性骨異栄養症、及び骨形成不全症からなる群から選択される、(27)又は(28)に記載の医薬組成物。
(30)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、(29)に記載の医薬組成物。
(31)骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、(30)に記載の医薬組成物。
(32)骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする(31)に記載の医薬組成物。
(33)(1)乃至(25)に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は(27)若しくは(28)に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つを投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
(34)(1)乃至(25)に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は(27)に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを同時又は相前後してして投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
(35)骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、(33)又は(34)に記載の治療及び/又は予防方法。
(36)骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、(35)に記載の治療及び/又は予防方法。
(37)骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする(36)に記載の治療及び/又は予防方法。
(38)(1)乃至(25)のいずれか一つに記載の抗体をコードするポリヌクレオチド。
(39)(38)に記載のポリヌクレオチドであって、配列番号1に示されるヌクレオチド配列の1乃至363番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号3に示されるヌクレオチド配列の1乃至327番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
(40)配列番号7に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号9に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする(39)に記載のポリヌクレオチド。
(41)(38)に記載のポリヌクレオチドであって、
(a)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
a1) 配列番号11に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a2) 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a3) 配列番号15に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a4) 配列番号17に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a5) 配列番号19に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a6) 配列番号21に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a7) 配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a8) 配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a9) 配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a10) 配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つヌクレオチド配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つヌクレオチド配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
a14) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のヌクレオチドが置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;及び
(b)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
b1) 配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b2) 配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b3) 配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b4) 配列番号28に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b5) 配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b6) 配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つヌクレオチド配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つヌクレオチド配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
b10) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のヌクレオチドが置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;
を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
(42)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(43)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(44)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(45)配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(46)配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(47)配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(48)配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(49)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(50)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(51)配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(52)配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(53)配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(54)配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(55)配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする(41)に記載のポリヌクレオチド。
(56)(38)乃至(55)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含むベクター。
(57)(38)乃至(55)に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含む形質転換宿主細胞。
(58)(56)に記載のベクターを含む形質転換宿主細胞。
(59)(57)又は(58)に記載の宿主細胞を培養し、培養産物から抗体を精製する工程を含む(1)乃至(25)のいずれか一つに記載の抗体の生産方法。
本明細書において、「1乃至数個」及び「1若しくは数個」なる記載がある場合の「数個」とは、2乃至10個を示している。好ましくは、10個以下、より好ましくは、5もしくは6個以下、さらにより好ましくは、2もしくは3個である。
1.Siglec−15
本発明者らによって、Siglec−15遺伝子は巨細胞腫において特異的に発現していることが見出された。また、本発明者らによってSiglec−15遺伝子は単球由来細胞株が破骨細胞に分化する際に発現量が増加することも見出された。
1.Siglec−15
本発明者らによって、Siglec−15遺伝子は巨細胞腫において特異的に発現していることが見出された。また、本発明者らによってSiglec−15遺伝子は単球由来細胞株が破骨細胞に分化する際に発現量が増加することも見出された。
キメラ抗体としては、抗体の可変領域と定常領域が互いに異種である抗体、例えばマウス又はラット由来抗体の可変領域をヒト由来の定常領域に接合したキメラ抗体を挙げることができる(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,81,6851−6855, (1984)参照)。ラット抗ヒト抗体#24A3由来のキメラ抗体の一例として、配列表の配列番号8の20乃至466番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する重鎖、及び配列番号10の21乃至234番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を有する軽鎖からなる抗体を挙げることができる。
可溶型ヒトSiglec−15蛋白質含有培養液の調製と精製
ヒトSiglec−15の細胞外領域cDNAをPCRで増幅し、pDONR221ベクター(インビトロジェン社製)に組み込むことによりエントリークローンを作製した。このエントリークローンから、インサートのC末側にV5エピトープと6×Hisタグが付加される様に設計されたディストネーションベクターであるpDONMに組み換えを行うことにより発現プラスミド(可溶型ヒトSiglec−15/pDONM)を得た。可溶型ヒトSiglec−15/pDONMを293−F細胞にトランスフェクションし、6〜12% CO2濃度、37℃で96時間(4日間)攪拌培養した。培養液を回収し、遠心分離することにより可溶型ヒトSiglec−15蛋白質含有培養上清を調製した。得られた培養上清をNi−Sepharose HPカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いて粗精製し、続いてResource Qカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いて分画した。SDS−ポリアクリルアミド電気泳動(還元条件下)と銀染色により可溶型ヒトSiglec−15蛋白質の検出と純度検定を行った結果、Resource Qカラムに吸着しなかった蛋白質画分に分子量約35kDaの蛋白質(可溶型ヒトSiglec−15蛋白質)が効率的に精製濃縮されたことが確認された。
ヒトSiglec−15の細胞外領域cDNAをPCRで増幅し、pDONR221ベクター(インビトロジェン社製)に組み込むことによりエントリークローンを作製した。このエントリークローンから、インサートのC末側にV5エピトープと6×Hisタグが付加される様に設計されたディストネーションベクターであるpDONMに組み換えを行うことにより発現プラスミド(可溶型ヒトSiglec−15/pDONM)を得た。可溶型ヒトSiglec−15/pDONMを293−F細胞にトランスフェクションし、6〜12% CO2濃度、37℃で96時間(4日間)攪拌培養した。培養液を回収し、遠心分離することにより可溶型ヒトSiglec−15蛋白質含有培養上清を調製した。得られた培養上清をNi−Sepharose HPカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いて粗精製し、続いてResource Qカラム(アマシャムバイオサイエンス社製)を用いて分画した。SDS−ポリアクリルアミド電気泳動(還元条件下)と銀染色により可溶型ヒトSiglec−15蛋白質の検出と純度検定を行った結果、Resource Qカラムに吸着しなかった蛋白質画分に分子量約35kDaの蛋白質(可溶型ヒトSiglec−15蛋白質)が効率的に精製濃縮されたことが確認された。
3−2)ラット#24A3とヒトSiglec−15 V−setドメインとの解離定数の測定
ラット#24A3抗体とヒトSiglec−15V−setドメインの解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を使用し、抗体をリガンドとして固定化し、抗原をアナライトとして測定した。なお、対照となる抗体としてラット#32A1抗体を使用した。ラット#32A1抗体は、国際公開第WO09/48072号パンフレット及び第WO10/117011号パンフレットに、その調製方法、並びに重鎖及び軽鎖の配列情報が記載されている。なお、ラット#32A1抗体を産生するハイブリドーマ#32A1は、日本国独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(所在地:郵便番号305−8566 日本国 茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6)に2008年8月28日付けで寄託され、anti−Siglec−15 Hybridoma #32A1の名称で受託番号FERM BP−10999が付与されている。
#32A1又は#24A3抗体は、アミンカップリング法にてセンサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))へ固定化した抗マウスIgG抗体(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を介し、約50RUを結合させた。ランニングバッファーとしてHBS−EP+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDTA、0.05%Surfactant P20)を用いた。抗体を結合したチップ上に、抗原の希釈系列溶液(0.003-2nM)を流速90μl/分で233秒間添加し、引き続き3600秒間の解離相をモニターした。再生溶液として、3M MgCl2を流速10μl/分で30秒間添加した。データの解析には、分析ソフトウェア(Biacore T200 Evaluation Software, version 1.0)の1:1結合モデルを用いて、結合速度定数kon、解離速度定数koff及び解離定数(KD;KD=koff/kon)を算出した。その結果、KD値は#32A1が1.5E−10[M]、#24A3が7.0E−11[M]であり、#24A3は#32A1より約2倍強い親和性を有していた。
ラット#24A3抗体とヒトSiglec−15V−setドメインの解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を使用し、抗体をリガンドとして固定化し、抗原をアナライトとして測定した。なお、対照となる抗体としてラット#32A1抗体を使用した。ラット#32A1抗体は、国際公開第WO09/48072号パンフレット及び第WO10/117011号パンフレットに、その調製方法、並びに重鎖及び軽鎖の配列情報が記載されている。なお、ラット#32A1抗体を産生するハイブリドーマ#32A1は、日本国独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(所在地:郵便番号305−8566 日本国 茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6)に2008年8月28日付けで寄託され、anti−Siglec−15 Hybridoma #32A1の名称で受託番号FERM BP−10999が付与されている。
#32A1又は#24A3抗体は、アミンカップリング法にてセンサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))へ固定化した抗マウスIgG抗体(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を介し、約50RUを結合させた。ランニングバッファーとしてHBS−EP+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDTA、0.05%Surfactant P20)を用いた。抗体を結合したチップ上に、抗原の希釈系列溶液(0.003-2nM)を流速90μl/分で233秒間添加し、引き続き3600秒間の解離相をモニターした。再生溶液として、3M MgCl2を流速10μl/分で30秒間添加した。データの解析には、分析ソフトウェア(Biacore T200 Evaluation Software, version 1.0)の1:1結合モデルを用いて、結合速度定数kon、解離速度定数koff及び解離定数(KD;KD=koff/kon)を算出した。その結果、KD値は#32A1が1.5E−10[M]、#24A3が7.0E−11[M]であり、#24A3は#32A1より約2倍強い親和性を有していた。
4−5)5’-RACE PCRによる#24A3の軽鎖可変領域を含むcDNAの増幅と配列の決定
#24A3の軽鎖遺伝子の可変領域のcDNAをPCRで増幅するためのプライマーとして、UPM (Universal Primer A Mix:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)
及び
5’−TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC−3’(RKR5)の配列を有するオリゴヌクレオチドを用いた。UPMはSMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)に付属のものを使用し、RKR5はデータベースのラット軽鎖の定常領域の配列から設計した。
このプライマーの組み合わせと、上記4−3)で合成したcDNA(5’−RACE−Ready cDNA)を鋳型とした5’−RACE PCRにより#24A3の軽鎖の可変領域を含むcDNAを増幅した。PCRは、PolymeraseとしてKOD−plus−(TOYOBO社)を用い、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)のマニュアルに従い、タッチダウンPCRプログラムで実施した。
5’−RACE PCRで増幅した軽鎖の可変領域を含むcDNAをMinElute PCR Purification Kit(QIAGEN社)を用いて精製後、Zero Blunt TOPO PCR Cloning Kit(Invitrogen社)を用いてクローニングし、クローニングした軽鎖の可変領域を含むcDNAのヌクレオチド配列のシークエンス解析を実施した。
シークエンスプライマーとして、データベースのラット軽鎖の定常領域の配列から設計した
5’−TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC−3’(RKR5)の配列を有するオリゴヌクレオチド、及びNUP (Nested Universal Primer A:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)を用いた。
シークエンス解析は遺伝子配列解析装置(「ABI PRISM 3700 DNA Analyzer;Applied Biosystems」あるいは「Applied Biosystems 3730xl Analyzer;Applied Biosystems」)を用いて実施し、シークエンス反応は、GeneAmp 9700(Applied Biosystems社)を用いた。
決定された#24A3の軽鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列を配列表の配列番号3に示し、アミノ酸配列を配列番号4に示した。配列番号3のヌクレオチド配列及び配列番号4のアミノ酸配列は、図2にも記載されている。ヌクレオチド配列より決定された#24A3の軽鎖の可変領域のアミノ酸配列は上記4−1)で決定したN末端アミノ酸配列と一致した。
#24A3の軽鎖遺伝子の可変領域のcDNAをPCRで増幅するためのプライマーとして、UPM (Universal Primer A Mix:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)
及び
5’−TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC−3’(RKR5)の配列を有するオリゴヌクレオチドを用いた。UPMはSMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)に付属のものを使用し、RKR5はデータベースのラット軽鎖の定常領域の配列から設計した。
このプライマーの組み合わせと、上記4−3)で合成したcDNA(5’−RACE−Ready cDNA)を鋳型とした5’−RACE PCRにより#24A3の軽鎖の可変領域を含むcDNAを増幅した。PCRは、PolymeraseとしてKOD−plus−(TOYOBO社)を用い、SMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech社)のマニュアルに従い、タッチダウンPCRプログラムで実施した。
5’−RACE PCRで増幅した軽鎖の可変領域を含むcDNAをMinElute PCR Purification Kit(QIAGEN社)を用いて精製後、Zero Blunt TOPO PCR Cloning Kit(Invitrogen社)を用いてクローニングし、クローニングした軽鎖の可変領域を含むcDNAのヌクレオチド配列のシークエンス解析を実施した。
シークエンスプライマーとして、データベースのラット軽鎖の定常領域の配列から設計した
5’−TCAGTAACACTGTCCAGGACACCATCTC−3’(RKR5)の配列を有するオリゴヌクレオチド、及びNUP (Nested Universal Primer A:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)を用いた。
シークエンス解析は遺伝子配列解析装置(「ABI PRISM 3700 DNA Analyzer;Applied Biosystems」あるいは「Applied Biosystems 3730xl Analyzer;Applied Biosystems」)を用いて実施し、シークエンス反応は、GeneAmp 9700(Applied Biosystems社)を用いた。
決定された#24A3の軽鎖の可変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列を配列表の配列番号3に示し、アミノ酸配列を配列番号4に示した。配列番号3のヌクレオチド配列及び配列番号4のアミノ酸配列は、図2にも記載されている。ヌクレオチド配列より決定された#24A3の軽鎖の可変領域のアミノ酸配列は上記4−1)で決定したN末端アミノ酸配列と一致した。
5−3)ヒトキメラ#24A3軽鎖発現ベクターの構築
実施例4)で得られた#24A3軽鎖の可変領域を含むcDNAをテンプレートとして、KOD−Plus−(TOYOBO社)と下記のプライマーセットで軽鎖の可変領域をコードするcDNAを含むDNA断片を増幅し、キメラ及びヒト化抗体軽鎖発現汎用ベクターpCMA−LKを制限酵素BsiWIで切断した箇所にIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ#24A3軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA−LK/#24A3」と命名した。作製されたヒトキメラ#24A3軽鎖遺伝子は、配列表の配列番号9に記載のヌクレオチド配列を有しており、配列表の配列番号10に記載のアミノ酸配列をコードしている。配列番号9のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号10のアミノ酸番号1乃至20に示されるアミノ酸配列がシグナル配列、アミノ酸番号21乃至129に示されるアミノ酸配列が軽鎖可変領域、そしてアミノ酸番号130乃至234で示されるアミノ酸配列が軽鎖定常領域に相当する。配列番号9のヌクレオチド配列及び配列番号10のアミノ酸配列は、図4にも記載されている。
ヒトキメラ#24A3軽鎖用プライマーセット
5’−GATCTCCGGCGCGTACGGCGACATTGTGATGACTCAGTCTCCCACATCC−3’(24A3L−F)
5’−GGAGGGGGCGGCCACAGCCCGTTTGATCTCCAGCTTGATCCCAG−3’(24A3L−R)
5−4)ヒトキメラ#24A3重鎖発現ベクターの構築
実施例4)で得られた#24A3重鎖の可変領域を含むcDNAをテンプレートとして、KOD−Plus−(TOYOBO社)と下記のプライマーセットで重鎖の可変領域をコードするcDNAを含むDNA断片を増幅し、キメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA−G2を制限酵素BlpIで切断した箇所にIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ#24A3重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA−G2/#24A3」と命名した。作製されたヒトキメラ#24A3重鎖遺伝子は、配列表の配列番号7に記載のヌクレオチド配列を有しており、配列表の配列番号8に記載のアミノ酸配列をコードしている。配列番号7のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号8のアミノ酸番号1乃至19に示されるアミノ酸配列がシグナル配列、20乃至140番目に示されるアミノ酸配列が重鎖可変領域、そしてアミノ酸番号141乃至466で示されるアミノ酸配列が重鎖定常領域に相当する。配列番号7のヌクレオチド配列及び配列番号8のアミノ酸配列は、図3にも記載されている。
ヒトキメラ#24A3重鎖用プライマーセット
5’−CCAGATGGGTGCTGAGCCAGGTCCAGCTGCAGCAGTCTGGAGCTGAG−3’(24A3H−F)
5’−CTTGGTGCTGGCTGAGCTCACAGTGACCAGGGTTCCTGGGCCCCAG−3’(24A3RR)
実施例4)で得られた#24A3軽鎖の可変領域を含むcDNAをテンプレートとして、KOD−Plus−(TOYOBO社)と下記のプライマーセットで軽鎖の可変領域をコードするcDNAを含むDNA断片を増幅し、キメラ及びヒト化抗体軽鎖発現汎用ベクターpCMA−LKを制限酵素BsiWIで切断した箇所にIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ#24A3軽鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA−LK/#24A3」と命名した。作製されたヒトキメラ#24A3軽鎖遺伝子は、配列表の配列番号9に記載のヌクレオチド配列を有しており、配列表の配列番号10に記載のアミノ酸配列をコードしている。配列番号9のヌクレオチド配列の1乃至60番目のヌクレオチドからなる配列、61乃至387番目のヌクレオチドからなる配列、388乃至702番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、軽鎖可変領域配列、軽鎖定常領域配列をコードしている。配列番号10のアミノ酸番号1乃至20に示されるアミノ酸配列がシグナル配列、アミノ酸番号21乃至129に示されるアミノ酸配列が軽鎖可変領域、そしてアミノ酸番号130乃至234で示されるアミノ酸配列が軽鎖定常領域に相当する。配列番号9のヌクレオチド配列及び配列番号10のアミノ酸配列は、図4にも記載されている。
ヒトキメラ#24A3軽鎖用プライマーセット
5’−GATCTCCGGCGCGTACGGCGACATTGTGATGACTCAGTCTCCCACATCC−3’(24A3L−F)
5’−GGAGGGGGCGGCCACAGCCCGTTTGATCTCCAGCTTGATCCCAG−3’(24A3L−R)
5−4)ヒトキメラ#24A3重鎖発現ベクターの構築
実施例4)で得られた#24A3重鎖の可変領域を含むcDNAをテンプレートとして、KOD−Plus−(TOYOBO社)と下記のプライマーセットで重鎖の可変領域をコードするcDNAを含むDNA断片を増幅し、キメラ及びヒト化IgG2タイプ重鎖発現ベクターpCMA−G2を制限酵素BlpIで切断した箇所にIn−Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech社)を用いて挿入することにより、ヒトキメラ#24A3重鎖発現ベクターを構築した。得られた発現ベクターを「pCMA−G2/#24A3」と命名した。作製されたヒトキメラ#24A3重鎖遺伝子は、配列表の配列番号7に記載のヌクレオチド配列を有しており、配列表の配列番号8に記載のアミノ酸配列をコードしている。配列番号7のヌクレオチド配列の1乃至57番目のヌクレオチドからなる配列、58乃至420番目のヌクレオチドからなる配列、421乃至1398番目のヌクレオチドからなる配列が、それぞれシグナル配列、重鎖可変領域配列、重鎖定常領域配列をコードしている。配列番号8のアミノ酸番号1乃至19に示されるアミノ酸配列がシグナル配列、20乃至140番目に示されるアミノ酸配列が重鎖可変領域、そしてアミノ酸番号141乃至466で示されるアミノ酸配列が重鎖定常領域に相当する。配列番号7のヌクレオチド配列及び配列番号8のアミノ酸配列は、図3にも記載されている。
ヒトキメラ#24A3重鎖用プライマーセット
5’−CCAGATGGGTGCTGAGCCAGGTCCAGCTGCAGCAGTCTGGAGCTGAG−3’(24A3H−F)
5’−CTTGGTGCTGGCTGAGCTCACAGTGACCAGGGTTCCTGGGCCCCAG−3’(24A3RR)
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の設計
a)#24A3のヒト化バージョンの設計
a)−i)#24A3の可変領域の分子モデリング
#24A3の可変領域の分子モデリングは、相同性モデリングとして一般的に公知の方法(Methods in Enzymology,203,121−153,(1991))によって実行された。Protein Data Bank(Nuc.Acid Res.35,D301−D303(2007))に登録されるヒト免疫グロブリンの可変領域の1次配列(X線結晶構造から誘導される三次元構造が入手可能である)を、上で決定された#24A3の可変領域と比較した。結果として、12E8が、#24A3の軽鎖の可変領域に対して同様にフレームワーク中に欠損がある抗体の中で、最も高い配列相同性を有するとして選択された。また、2OSLが、#24A3の重鎖の可変領域に対して最も高い配列相同性を有するとして選択された。フレームワーク領域の三次元構造は、#24A3の軽鎖及び重鎖に対応する12E8及び2OSLの座標を組み合わせて、「フレームワークモデル」を得ることによって作製された。次いで、それぞれのCDRについての代表的なコンホメーションがフレームワークモデルに組み込まれた。
a)#24A3のヒト化バージョンの設計
a)−i)#24A3の可変領域の分子モデリング
#24A3の可変領域の分子モデリングは、相同性モデリングとして一般的に公知の方法(Methods in Enzymology,203,121−153,(1991))によって実行された。Protein Data Bank(Nuc.Acid Res.35,D301−D303(2007))に登録されるヒト免疫グロブリンの可変領域の1次配列(X線結晶構造から誘導される三次元構造が入手可能である)を、上で決定された#24A3の可変領域と比較した。結果として、12E8が、#24A3の軽鎖の可変領域に対して同様にフレームワーク中に欠損がある抗体の中で、最も高い配列相同性を有するとして選択された。また、2OSLが、#24A3の重鎖の可変領域に対して最も高い配列相同性を有するとして選択された。フレームワーク領域の三次元構造は、#24A3の軽鎖及び重鎖に対応する12E8及び2OSLの座標を組み合わせて、「フレームワークモデル」を得ることによって作製された。次いで、それぞれのCDRについての代表的なコンホメーションがフレームワークモデルに組み込まれた。
a)−ii)ヒト化#24A3に対するアミノ酸配列の設計
ヒト化#24A3抗体の構築を、CDRグラフティング(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029−10033(1989))として一般的に公知の方法によって行った。アクセプター抗体は、フレームワーク領域内のアミノ酸相同性に基づいて選択された。#24A3のフレームワーク領域の配列を、抗体のアミノ酸配列のKabatデータベース(Nuc.Acid Res.29,205−206(2001))の全てのヒトフレームワークと比較し、結果として、HuMc3抗体がフレームワーク領域についての74%の配列相同性に起因して、アクセプターとして選択された。HuMc3についてのフレームワーク領域のアミノ酸残基を、#24A3についてのアミノ酸残基と整列させ、異なるアミノ酸が使用される位置を同定した。これらの残基の位置は、上で構築された#24A3の三次元モデルを使用して分析され、そしてアクセプター上にグラフティングされるべきドナー残基が、Queen et al.(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029−10033(1989))によって与えられる基準によって選択された。選択されたいくつかのドナー残基をアクセプター抗体に移入することによって、ヒト化#24A3配列を以下の実施例に記載されるように構築した。また、#24A3の各CDR中の1乃至3個のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基に置換したCDR改変ヒト化#24A3配列についても以下の実施例に記載されるように構築した。
ヒト化#24A3抗体の構築を、CDRグラフティング(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029−10033(1989))として一般的に公知の方法によって行った。アクセプター抗体は、フレームワーク領域内のアミノ酸相同性に基づいて選択された。#24A3のフレームワーク領域の配列を、抗体のアミノ酸配列のKabatデータベース(Nuc.Acid Res.29,205−206(2001))の全てのヒトフレームワークと比較し、結果として、HuMc3抗体がフレームワーク領域についての74%の配列相同性に起因して、アクセプターとして選択された。HuMc3についてのフレームワーク領域のアミノ酸残基を、#24A3についてのアミノ酸残基と整列させ、異なるアミノ酸が使用される位置を同定した。これらの残基の位置は、上で構築された#24A3の三次元モデルを使用して分析され、そしてアクセプター上にグラフティングされるべきドナー残基が、Queen et al.(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029−10033(1989))によって与えられる基準によって選択された。選択されたいくつかのドナー残基をアクセプター抗体に移入することによって、ヒト化#24A3配列を以下の実施例に記載されるように構築した。また、#24A3の各CDR中の1乃至3個のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基に置換したCDR改変ヒト化#24A3配列についても以下の実施例に記載されるように構築した。
d)#24A3重鎖のヒト化(その2)
d)−i)h#24A3−H2bタイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2bタイプ重鎖」と命名した。
d)−i)h#24A3−H2bタイプ重鎖:
配列表の配列番号8に示されるヒトキメラ#24A3重鎖のアミノ酸番号24(グルタミン)をバリンに、アミノ酸番号30(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号31(スレオニン)をリジンに、アミノ酸番号35(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号39(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号43(スレオニン)をアラニンに、アミノ酸番号56(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号57(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号59(アルギニン)をアラニンに、アミノ酸番号63(アラニン)をグリシンに、アミノ酸番号67(イソロイシン)をメチオニンに、アミノ酸番号86(リジン)をアルギニンに、アミノ酸番号87(アラニン)をバリンに、アミノ酸番号89(ロイシン)をイソロイシンに、アミノ酸番号90(アラニン)をスレオニンに、アミノ酸番号91(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号95(セリン)をスレオニンに、アミノ酸番号99(フェニルアラニン)をチロシンに、アミノ酸番号101(グルタミン)をグルタミン酸に、アミノ酸番号106(スレオニン)をアルギニンに、アミノ酸番号107(プロリン)をセリンに、アミノ酸番号122(セリン)をリジンに、アミノ酸番号132(プロリン)をグルタミンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3重鎖を「h#24A3−H2bタイプ重鎖」と命名した。
e)#24A3軽鎖のヒト化(その2)
e)−i)h#24A3−L2bタイプ軽鎖
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号83(スレオニン)をセリンに、アミノ酸番号93(フェニルアラニン)をロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L2bタイプ軽鎖」と命名した。
e)−i)h#24A3−L2bタイプ軽鎖
配列表の配列番号10に示されるヒトキメラ#24A3軽鎖のアミノ酸番号29(スレオニン)をアスパラギン酸に、アミノ酸番号31(メチオニン)をロイシンに、アミノ酸番号32(セリン)をアラニンに、アミノ酸番号33(イソロイシン)をバリンに、アミノ酸番号35(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号37(アスパラギン酸)をグルタミン酸に、アミノ酸番号39(バリン)をアラニンに、アミノ酸番号41(メチオニン)をイソロイシンに、アミノ酸番号60(スレオニン)をプロリンに、アミノ酸番号83(スレオニン)をセリンに、アミノ酸番号93(フェニルアラニン)をロイシンに、アミノ酸番号97(アスパラギン)をセリンに、アミノ酸番号98(バリン)をロイシンに、アミノ酸番号103(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号120(セリン)をグルタミンに、アミノ酸番号122(イソロイシン)をスレオニンに、アミノ酸番号124(ロイシン)をバリンに、アミノ酸番号129(アラニン)をスレオニンに置き換えることを伴い設計されたヒト化#24A3軽鎖を「h#24A3−L2bタイプ軽鎖」と命名した。
8−3)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の重鎖発現ベクターの構築(その2)
8−3−1)h#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−1)で作製したh#24A3−H2タイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−AAGGGCTACTGGTTCTTCGACTTCTGGGGCCAG−3’(H2b−F)
5’−GTTCAGGCCCCGTCTGGCGCAGTAGTACAC−3’(H2b−R)
8−3−2)h#24A3−H2cタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2cタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−GGCGTGATCCACCCTGGCAGCGGCGGCACC−3’(H2c−F)
5’−GATCCATTCCAGTCCCTGGCCTGGGGCCTGG−3’(H2c−R)
8−3−3)h#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−ACCATCACCGCCGACACCAGCACCAGCACC−3’(H2d−F)
5’−GGCTCTGGCCTTGAACTTCTCGTTGTAGCCGG−3’(H2d−R)
8−3−4)h#24A3−H2eタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2eタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−GACACCAGCACCAGCACCGCCTACATGGAAC−3’(H2e−F)
5’−CACGGTGATGGTCACTCTGGCCTTGAACTTCTC−3’(H2e−R)
8−4)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターの構築(その2)
8−4−1)h#24A3−L2bタイプ軽鎖発現ベクターの構築
8−2)で作製したh#24A3−L2タイプ軽鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−L2bタイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−CTGACCATCAGCAGTCTGCAGGCCGAGGACGTG−3’(L2b−F)
5’−GGTGAAGTCGGTGCCGGAGCCGCTGCCGCTG−3’(L2b−R)
8−4−2)h#24A3−L3bタイプ軽鎖発現ベクターの構築
8−2)で作製したh#24A3−L3タイプ軽鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−L3bタイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−CTGACCATCAGCAGTCTGCAGGCCGAGGACGTG−3’(L2b−F)
5’−GGTGAAGTCGGTGCCGCTGCCGCTGCCTGT−3’(L3b−R)
8−3−1)h#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−1)で作製したh#24A3−H2タイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−AAGGGCTACTGGTTCTTCGACTTCTGGGGCCAG−3’(H2b−F)
5’−GTTCAGGCCCCGTCTGGCGCAGTAGTACAC−3’(H2b−R)
8−3−2)h#24A3−H2cタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2cタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−GGCGTGATCCACCCTGGCAGCGGCGGCACC−3’(H2c−F)
5’−GATCCATTCCAGTCCCTGGCCTGGGGCCTGG−3’(H2c−R)
8−3−3)h#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2dタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−ACCATCACCGCCGACACCAGCACCAGCACC−3’(H2d−F)
5’−GGCTCTGGCCTTGAACTTCTCGTTGTAGCCGG−3’(H2d−R)
8−3−4)h#24A3−H2eタイプ重鎖発現ベクターの構築
8−3−1)で作製したh#24A3−H2bタイプ重鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−H2eタイプ重鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−GACACCAGCACCAGCACCGCCTACATGGAAC−3’(H2e−F)
5’−CACGGTGATGGTCACTCTGGCCTTGAACTTCTC−3’(H2e−R)
8−4)ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体の軽鎖発現ベクターの構築(その2)
8−4−1)h#24A3−L2bタイプ軽鎖発現ベクターの構築
8−2)で作製したh#24A3−L2タイプ軽鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−L2bタイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−CTGACCATCAGCAGTCTGCAGGCCGAGGACGTG−3’(L2b−F)
5’−GGTGAAGTCGGTGCCGGAGCCGCTGCCGCTG−3’(L2b−R)
8−4−2)h#24A3−L3bタイプ軽鎖発現ベクターの構築
8−2)で作製したh#24A3−L3タイプ軽鎖発現ベクターをテンプレートとし、下記プライマーセットとKOD −Plus− Mutagenesis Kit(TOYOBO社)を用いて、変異を導入することによりh#24A3−L3bタイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
プライマーセット:
5’−CTGACCATCAGCAGTCTGCAGGCCGAGGACGTG−3’(L2b−F)
5’−GGTGAAGTCGGTGCCGCTGCCGCTGCCTGT−3’(L3b−R)
ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のキメラ抗体及びヒト化抗体のヒトSiglec−15蛋白質に対する結合性評価
10−1)キメラ抗体の結合性評価
ヒトキメラ#24A3抗体とヒトSiglec−15 V−setドメインの解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を使用し、抗体をリガンドとして固定化し、抗原をアナライトとして測定した。なお、対照となる抗体としてヒトキメラ#32A1抗体を使用した。ヒトキメラ#32A1抗体は、国際公開第WO10/117011号パンフレットに、その調製方法、並びに重鎖及び軽鎖の配列情報が記載されている。ヒトキメラ#24A3抗体又はヒトキメラ#32A1抗体は、アミンカップリング法にてセンサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))へ固定化した抗ヒトIgG抗体(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を介し、約50RUを結合させた。ランニングバッファーとしてHBS−EP+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDTA、0.05%Surfactant P20)を用いた。抗体を結合したチップ上に、抗原の希釈系列溶液(0.003-2nM)を流速90μl/分で233秒間添加し、引き続き3600秒間の解離相をモニターした。再生溶液として、3M MgCl2を流速10μl/分で30秒間添加した。データの解析には、分析ソフトウェア(Biacore T200 Evaluation Software, version 1.0)の1:1結合モデルを用いて、結合速度定数kon、解離速度定数koff及び解離定数(KD;KD=koff/kon)を算出した。その結果、ヒトキメラ#24A3抗体のKD値は1.7E−11[M]であり、ヒトキメラ#32A1抗体のKD値は1.4E−10[M]であった。ヒトキメラ#24A3抗体はラット#24A3抗体と同等以上の親和性を有していた。また、ヒトキメラ#32A1抗体はラット#32A1抗体と同等の親和性を有していた。
10−1)キメラ抗体の結合性評価
ヒトキメラ#24A3抗体とヒトSiglec−15 V−setドメインの解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を使用し、抗体をリガンドとして固定化し、抗原をアナライトとして測定した。なお、対照となる抗体としてヒトキメラ#32A1抗体を使用した。ヒトキメラ#32A1抗体は、国際公開第WO10/117011号パンフレットに、その調製方法、並びに重鎖及び軽鎖の配列情報が記載されている。ヒトキメラ#24A3抗体又はヒトキメラ#32A1抗体は、アミンカップリング法にてセンサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))へ固定化した抗ヒトIgG抗体(GEヘルスケアバイオサイエンス(株))を介し、約50RUを結合させた。ランニングバッファーとしてHBS−EP+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl,3mM EDTA、0.05%Surfactant P20)を用いた。抗体を結合したチップ上に、抗原の希釈系列溶液(0.003-2nM)を流速90μl/分で233秒間添加し、引き続き3600秒間の解離相をモニターした。再生溶液として、3M MgCl2を流速10μl/分で30秒間添加した。データの解析には、分析ソフトウェア(Biacore T200 Evaluation Software, version 1.0)の1:1結合モデルを用いて、結合速度定数kon、解離速度定数koff及び解離定数(KD;KD=koff/kon)を算出した。その結果、ヒトキメラ#24A3抗体のKD値は1.7E−11[M]であり、ヒトキメラ#32A1抗体のKD値は1.4E−10[M]であった。ヒトキメラ#24A3抗体はラット#24A3抗体と同等以上の親和性を有していた。また、ヒトキメラ#32A1抗体はラット#32A1抗体と同等の親和性を有していた。
10−2)ヒト化抗体の結合性評価
上記10−1)と同様の方法によって、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体のヒトSiglec−15蛋白質に対する結合性を評価した。その結果を表1に示す。
上記10−1)と同様の方法によって、ラット抗ヒトSiglec−15モノクローナル抗体#24A3のヒト化抗体のヒトSiglec−15蛋白質に対する結合性を評価した。その結果を表1に示す。
Claims (59)
- 重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号31に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号33に示されるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列において1乃至3個のアミノ酸が置換されたアミノ酸配列からなること;及び
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。 - 重鎖配列が、CDRH1、CDRH2、CDRH3を有する可変領域を含み、前記CDRH1は配列番号31に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH2は配列番号32に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRH3は、配列番号33に示されるアミノ酸配列又は配列番号49に示されるアミノ酸配列からなること;及び
軽鎖配列がCDRL1、CDRL2、CDRL3を有する可変領域を含み、前記CDRL1は配列番号34に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL2は配列番号35に示されるアミノ酸配列からなり、前記CDRL3は、配列番号36に示されるアミノ酸配列からなること;
を特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。 - 配列番号2に示されるアミノ酸配列の1乃至121番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号4に示されるアミノ酸配列の1乃至109番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- Fab、F(ab’)2、Fab’及びFvからなる群から選択される、請求項1乃至3に記載の抗体の抗原結合断片。
- scFvであることを特徴とする、請求項1乃至3に記載の抗体。
- キメラ抗体であることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一つに記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号8に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号10に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項6に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- ヒト化されていることを特徴とする、請求項1、2又は4記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 重鎖がヒト免疫グロブリンG2重鎖の定常領域を含み、軽鎖がヒト免疫グロブリンκ軽鎖の定常領域を含む、請求項6又は8に記載の抗体。
- 破骨細胞の形成及び/又は破骨細胞による骨吸収を抑制する抗体又は該抗体の抗原結合断片であって、
(a)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される重鎖可変領域配列:
a1) 配列番号12に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a2) 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a3) 配列番号16に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a4) 配列番号18に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a5) 配列番号20に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a6) 配列番号22に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a7) 配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a8) 配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a9) 配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a10) 配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;及び
(b)以下のアミノ酸配列からなる群から選択される軽鎖可変領域配列:
b1) 配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b2) 配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b3) 配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b4) 配列番号30に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b5) 配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b6) 配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのアミノ酸配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列;
を含むことを特徴とする抗体又は該抗体の抗原結合断片。 - 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至140番目のアミノ酸残基からなる重鎖可変領域配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至129番目のアミノ酸残基からなる軽鎖可変領域配列を含むことを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号14のアミノ酸配列に示される20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号26に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号14に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号28に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号38に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号48に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号40に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号46に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 配列番号42に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の機能性断片。
- 配列番号44に示されるアミノ酸配列の20乃至466番目のアミノ酸残基からなる重鎖配列及び配列番号24に示されるアミノ酸配列の21乃至234番目のアミノ酸残基からなる軽鎖配列からなることを特徴とする請求項10に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片。
- 請求項11乃至24のいずれか一つに記載の抗体において、カルボキシル基末端側の1乃至数個のアミノ酸が欠失した重鎖を含む抗体。
- 請求項1乃至25に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、医薬組成物。
- 骨代謝異常の治療及び/又は予防剤であることを特徴とする、請求項26に記載の医薬組成物。
- 請求項1乃至25に記載の抗体又は該抗体の抗原結合断片の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを含有することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防用医薬組成物。
- 骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、癌性高カルシウム血症、多発性骨髄腫や癌の骨転移に伴う骨破壊、巨細胞腫、骨減少症、歯根膜炎による歯の喪失、人工関節周囲の骨融解、慢性骨髄炎における骨破壊、骨ページェット病、腎性骨異栄養症、及び骨形成不全症からなる群から選択される、請求項27又は28に記載の医薬組成物。
- 骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、請求項29に記載の医薬組成物。
- 骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、請求項30に記載の医薬組成物。
- 骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする請求項31に記載の医薬組成物。
- 請求項1乃至25に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は請求項27若しくは28に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つを投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
- 請求項1乃至25に記載の抗体、該抗体の抗原結合断片、又は請求項27に記載の医薬組成物の少なくともいずれか一つ、並びに、ビスホスホネート、活性型ビタミンD3、カルシトニン及びその誘導体、エストラジオール等のホルモン、SERMs(selective estrogen receptor modulators)、イプリフラボン、ビタミンK2(メナテトレノン)、カルシウム製剤、PTH(parathyroid hormone)、非ステロイド性抗炎症剤、可溶性TNFレセプター、抗TNFα抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗PTHrP(parathyroid hormone−related protein)抗体又は該抗体の抗原結合断片、IL−1レセプターアンタゴニスト、抗IL−6レセプター抗体又は該抗体の抗原結合断片、抗RANKL抗体又は該抗体の抗原結合断片、及びOCIF(osteoclastogenesis inhibitory factor)からなる群から選択される少なくともいずれか一つを同時又は相前後してして投与することを特徴とする、骨代謝異常の治療及び/又は予防方法。
- 骨代謝異常が、骨粗鬆症、関節リウマチに伴う骨破壊、又は癌の骨転移に伴う骨破壊であることを特徴とする、請求項33又は34に記載の治療及び/又は予防方法。
- 骨代謝異常が、骨粗鬆症であることを特徴とする、請求項35に記載の治療及び/又は予防方法。
- 骨粗鬆症が、閉経後骨粗鬆症、老人性骨粗鬆症、ステロイドや免疫抑制剤等の治療用薬剤の使用による続発性骨粗鬆症、又は関節リウマチに伴う骨粗鬆症であることを特徴とする請求項36に記載の治療及び/又は予防方法。
- 請求項1乃至25のいずれか一つに記載の抗体をコードするポリヌクレオチド。
- 請求項38に記載のポリヌクレオチドであって、配列番号1に示されるヌクレオチド配列の1乃至363番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号3に示されるヌクレオチド配列の1乃至327番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。
- 配列番号7に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列及び配列番号9に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする請求項39に記載のポリヌクレオチド。
- 請求項38に記載のポリヌクレオチドであって、
(a)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
a1) 配列番号11に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a2) 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a3) 配列番号15に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a4) 配列番号17に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a5) 配列番号19に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a6) 配列番号21に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a7) 配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a8) 配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a9) 配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a10) 配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
a11) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
a12) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
a13) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
a14) a1)乃至a10)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のアミノ酸残基が置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;及び
(b)以下のヌクレオチド配列からなる群から選択されるポリヌクレオチド:
b1) 配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b2) 配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b3) 配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b4) 配列番号28に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b5) 配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b6) 配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列;
b7) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも95%の相同性を持つアミノ酸配列;
b8) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と少なくとも99%の相同性を持つアミノ酸配列;
b9) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドが保有するヌクレオチド配列;
b10) b1)乃至b6)から選択されるいずれか一つのヌクレオチド配列に1乃至数個のヌクレオチドが置換、欠失又は付加されたヌクレオチド配列;
を含むことを特徴とするポリヌクレオチド。 - 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至420番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至387番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号25に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号13に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号27に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号37に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号47に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号39に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号45に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号41に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 配列番号43に示されるヌクレオチド配列の58乃至1398番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド及び配列番号23に示されるヌクレオチド配列の61乃至702番目のヌクレオチドからなるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項41に記載のポリヌクレオチド。
- 請求項38乃至55に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含むベクター。
- 請求項38乃至55に記載のいずれか一つのポリヌクレオチドを含む形質転換宿主細胞。
- 請求項56に記載のベクターを含む形質転換宿主細胞。
- 請求項57又は58に記載の宿主細胞を培養し、培養産物から抗体を精製する工程を含む請求項1乃至25のいずれか一つに記載の抗体の生産方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014508116A JPWO2013147212A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-29 | 新規抗Siglec−15抗体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078841 | 2012-03-30 | ||
JP2012078841 | 2012-03-30 | ||
JP2014508116A JPWO2013147212A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-29 | 新規抗Siglec−15抗体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013147212A1 true JPWO2013147212A1 (ja) | 2015-12-14 |
Family
ID=49260453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014508116A Pending JPWO2013147212A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-29 | 新規抗Siglec−15抗体 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150125470A1 (ja) |
EP (1) | EP2832855A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2013147212A1 (ja) |
KR (1) | KR20140138215A (ja) |
CN (1) | CN104321430A (ja) |
AU (1) | AU2013241002A1 (ja) |
BR (1) | BR112014024267A8 (ja) |
CA (1) | CA2868965A1 (ja) |
HK (1) | HK1204797A1 (ja) |
MX (1) | MX2014011826A (ja) |
RU (1) | RU2014143770A (ja) |
TW (1) | TW201345925A (ja) |
WO (1) | WO2013147212A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HUE025262T2 (en) | 2007-10-11 | 2016-02-29 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Antibody targeting osteoclast-linked Siglec-15 protein |
RU2769379C2 (ru) | 2015-09-24 | 2022-03-30 | Дайити Санкио Компани, Лимитед | Антитело против garp |
DK3515478T3 (da) | 2016-09-21 | 2024-05-21 | Nextcure Inc | Antistoffer til SIGLEC-15 og fremgangsmåder til anvendelse deraf |
CN110913905A (zh) | 2017-06-30 | 2020-03-24 | 国立大学法人北海道大学 | 不产生生长障碍的小儿骨质疏松症治疗药 |
CN110218257A (zh) * | 2019-06-24 | 2019-09-10 | 王跃驹 | 植物作为宿主在表达Antis15抗体中的应用 |
BR112022019129A2 (pt) * | 2020-03-27 | 2022-12-06 | Biosion Inc | Anticorpos de ligação a siglec15 e usos dos mesmos |
CN113817057B (zh) * | 2020-06-19 | 2024-02-20 | 盛禾(中国)生物制药有限公司 | 一种抗siglec15抗体及其应用 |
US20240092897A1 (en) * | 2020-11-05 | 2024-03-21 | Shanghai Jmt-Bio Technology Co., Ltd. | Anti-siglec-15 antibody and application thereof in preparing drug |
CN112694532B (zh) * | 2021-01-12 | 2023-04-18 | 倍而达药业(苏州)有限公司 | 抗Siglec-15的抗体或其抗原结合片段及应用 |
CN114957468A (zh) * | 2021-02-25 | 2022-08-30 | 石药集团巨石生物制药有限公司 | 一种抗Siglec15抗体及其用途 |
CN114751973B (zh) * | 2021-03-12 | 2024-02-20 | 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 | Siglec15基因人源化非人动物的构建方法和应用 |
CN112979761B (zh) * | 2021-03-19 | 2021-12-10 | 江苏元本生物科技有限公司 | 一种靶向Siglec-15的噬菌体多肽 |
WO2022223004A1 (zh) * | 2021-04-22 | 2022-10-27 | 上海医药集团股份有限公司 | 抗Siglec15抗体及其用途 |
WO2022228183A1 (zh) * | 2021-04-30 | 2022-11-03 | 杭州邦顺制药有限公司 | 抗siglec15抗体及其制备方法和用途 |
WO2023030311A1 (zh) * | 2021-08-31 | 2023-03-09 | 上海医药集团股份有限公司 | 靶向Siglec15的抗原结合蛋白及其用途 |
CN116041521B (zh) * | 2022-03-21 | 2023-11-03 | 南京蓬勃生物科技有限公司 | 靶向Siglec-15的单克隆抗体及其应用 |
WO2024040195A1 (en) | 2022-08-17 | 2024-02-22 | Capstan Therapeutics, Inc. | Conditioning for in vivo immune cell engineering |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009048072A1 (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Daiichi Sankyo Company, Limited | 破骨細胞関連蛋白質Siglec-15を標的とした抗体 |
WO2010117011A1 (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | 第一三共株式会社 | 抗Siglec-15抗体 |
WO2011041894A1 (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-14 | Alethia Biotherapeutics Inc. | Siglec 15 antibodies in treating bone loss-related disease |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5260203A (en) | 1986-09-02 | 1993-11-09 | Enzon, Inc. | Single polypeptide chain binding molecules |
US4946778A (en) | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
US5091513A (en) | 1987-05-21 | 1992-02-25 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic antibody binding sites |
IL162181A (en) | 1988-12-28 | 2006-04-10 | Pdl Biopharma Inc | A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same |
GB9015198D0 (en) | 1990-07-10 | 1990-08-29 | Brien Caroline J O | Binding substance |
JPH06508511A (ja) | 1990-07-10 | 1994-09-29 | ケンブリッジ アンティボディー テクノロジー リミティド | 特異的な結合ペアーの構成員の製造方法 |
DE69229477T2 (de) | 1991-09-23 | 1999-12-09 | Cambridge Antibody Technology Ltd., Melbourn | Methoden zur Herstellung humanisierter Antikörper |
ES2313867T3 (es) | 1991-12-02 | 2009-03-16 | Medical Research Council | Produccion de anticuerpos anti-auto de repertorios de segmentos de anticuerpo expresados en la superficie de fagos. |
WO1993019172A1 (en) | 1992-03-24 | 1993-09-30 | Cambridge Antibody Technology Limited | Methods for producing members of specific binding pairs |
GB9313509D0 (en) | 1993-06-30 | 1993-08-11 | Medical Res Council | Chemisynthetic libraries |
EP0731842A1 (en) | 1993-12-03 | 1996-09-18 | Medical Research Council | Recombinant binding proteins and peptides |
AU3657899A (en) | 1998-04-20 | 1999-11-08 | James E. Bailey | Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity |
ES2571230T3 (es) | 1999-04-09 | 2016-05-24 | Kyowa Hakko Kirin Co Ltd | Procedimiento para controlar la actividad de una molécula inmunofuncional |
EA013224B1 (ru) | 2000-10-06 | 2010-04-30 | Киова Хакко Кирин Ко., Лтд. | Клетки, продуцирующие композиции антител |
KR101024443B1 (ko) | 2003-01-07 | 2011-03-23 | 심포젠 에이/에스 | 재조합 폴리클로날 단백질의 제조 방법 |
DK1994155T4 (da) | 2006-02-13 | 2022-07-25 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Polynukleotid- og polypeptidsekvenser involveret i fremgangsmåden med knogleremodellering |
US20090238825A1 (en) * | 2007-05-21 | 2009-09-24 | Kovacevich Brian R | Novel rabbit antibody humanization methods and humanized rabbit antibodies |
-
2013
- 2013-03-29 CN CN201380028016.7A patent/CN104321430A/zh active Pending
- 2013-03-29 TW TW102111479A patent/TW201345925A/zh unknown
- 2013-03-29 AU AU2013241002A patent/AU2013241002A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-29 KR KR20147026900A patent/KR20140138215A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-03-29 US US14/388,342 patent/US20150125470A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-29 BR BR112014024267A patent/BR112014024267A8/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-03-29 RU RU2014143770A patent/RU2014143770A/ru not_active Application Discontinuation
- 2013-03-29 WO PCT/JP2013/059653 patent/WO2013147212A1/ja active Application Filing
- 2013-03-29 MX MX2014011826A patent/MX2014011826A/es unknown
- 2013-03-29 JP JP2014508116A patent/JPWO2013147212A1/ja active Pending
- 2013-03-29 CA CA2868965A patent/CA2868965A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-29 EP EP13767251.5A patent/EP2832855A4/en not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-06-03 HK HK15105298.1A patent/HK1204797A1/xx unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009048072A1 (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Daiichi Sankyo Company, Limited | 破骨細胞関連蛋白質Siglec-15を標的とした抗体 |
WO2010117011A1 (ja) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | 第一三共株式会社 | 抗Siglec-15抗体 |
WO2011041894A1 (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-14 | Alethia Biotherapeutics Inc. | Siglec 15 antibodies in treating bone loss-related disease |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2868965A1 (en) | 2013-10-03 |
HK1204797A1 (en) | 2015-12-04 |
RU2014143770A (ru) | 2016-05-27 |
TW201345925A (zh) | 2013-11-16 |
CN104321430A (zh) | 2015-01-28 |
WO2013147212A1 (ja) | 2013-10-03 |
EP2832855A1 (en) | 2015-02-04 |
AU2013241002A1 (en) | 2014-10-09 |
BR112014024267A8 (pt) | 2017-07-25 |
KR20140138215A (ko) | 2014-12-03 |
US20150125470A1 (en) | 2015-05-07 |
EP2832855A4 (en) | 2016-02-24 |
MX2014011826A (es) | 2014-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6210966B2 (ja) | 抗Siglec−15抗体 | |
WO2013147212A1 (ja) | 新規抗Siglec-15抗体 | |
JP6059205B2 (ja) | CDR改変抗Siglec−15抗体 | |
JP6116652B2 (ja) | 破骨細胞関連蛋白質Siglec−15を標的とした抗体 | |
TWI703156B (zh) | 抗alk2抗體 | |
US11859006B2 (en) | Method of treating ectopic ossification or diffuse intrinsic pontine glioma in a subject by administering an anti-ALK2 antibody | |
TW200914044A (en) | Anti human Sulf1 antibody | |
JP2022523750A (ja) | 抗-fgf19抗体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170227 |