JPWO2013132632A1 - 密閉型電池、及びその製造方法 - Google Patents

密閉型電池、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013132632A1
JPWO2013132632A1 JP2014503380A JP2014503380A JPWO2013132632A1 JP WO2013132632 A1 JPWO2013132632 A1 JP WO2013132632A1 JP 2014503380 A JP2014503380 A JP 2014503380A JP 2014503380 A JP2014503380 A JP 2014503380A JP WO2013132632 A1 JPWO2013132632 A1 JP WO2013132632A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing member
sealing
peripheral surface
case
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014503380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5967453B2 (ja
Inventor
純太 高須
純太 高須
貴司 原山
貴司 原山
草間 和幸
和幸 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2013132632A1 publication Critical patent/JPWO2013132632A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5967453B2 publication Critical patent/JP5967453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • H01M50/645Plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

密閉型電池のケース内をレーザー溶接によって密閉する際の溶接不良を抑制する技術を提供する。蓋部12の凹部12aに形成された注液口12bに嵌入される封止栓21と、凹部12aに挿入された状態で蓋部12に接合される封止板22とによって、ケース10内が密閉される電池1の製造工程S1であって、封止栓21を注液口12bに嵌入すると共に、封止板22を凹部12aに挿入する封止工程S10と、封止板22の外周面と凹部12aの内周面とをレーザー溶接によって接合する溶接工程S20とを具備し、封止工程S10にて、凹部12aと封止栓21と封止板22との間に形成される微小な空間Sに、封止板22の外周面と凹部12aの内周面との境界部分の少なくとも一部を塞ぐように、ケース10及び封止板22よりも低い熱伝導率を有する断熱部材30を設け、溶接工程S20にて、前記境界部分における断熱部材30が存在する位置Pで溶接を終了する。

Description

本発明は、密閉型電池に関し、特に電解液を注入するための注液口を封止する技術に関する。
従来、シート状に形成された一対の電極(正極及び負極)をセパレータを介して積層し、捲回して成る電極体と、当該電極体を電解液と共に収納するケースとを具備する密閉型電池が広く知られている。
上記のような密閉型電池においては、ケースに形成された注液口から当該ケース内に電解液を注入した後、注液口を塞ぐように配置した封止材とケースとを溶接することによって、ケース内が密閉されている。
密閉型電池は、ケース内を完全に密閉する必要があるが、封止材とケースとを溶接する際、注液口に付着した電解液によって溶接不良を招くおそれがある。
このような問題を解決するための技術が特許文献1に記載されている。
図7に示すように、特許文献1に記載の密閉型電池は、電極体(不図示)を収納する収納部及び、当該収納部の開口面を塞ぐ蓋部から構成されたケースを具備する。蓋部には、ケースの内部に向けて窪む凹部が形成され、当該凹部には、ケースの内部と外部とを連通する注液口が形成されている。
特許文献1に記載の密閉型電池においては、注液口にゴム製の封止栓を嵌入して注液口を封止することで、ケース内を密閉する。更に、封止栓における嵌入部分とは反対側の部分(図7における上側部分)に固定された板状の封止板を凹部に挿入し、レーザー溶接によって封止板とケースとを接合することで、ケース内を完全に密閉する。
このように、電解液が付着する可能性のある注液口を封止栓で封止した上で、レーザー溶接によって封止板とケースとを接合することにより、ケース内を確実に密閉すると共に、溶接不良の低減を図っている。
しかしながら、特許文献1に記載の密閉型電池においては、蓋部の凹部と、封止栓と、封止板との間に微小な空間が形成されるため、レーザー溶接によって封止板とケースとが接合されて前記空間が密閉された際、当該空間に存在する気体がレーザー光の熱によって急激に膨張し、封止板及びケースの溶融部分がケースの外部に流出して、溶接不良を招くおそれがある。
特開2009−87659号公報
本発明は、密閉型電池のケース内をレーザー溶接によって密閉する際の溶接不良を抑制する技術を提供することを課題とする。
本発明に係る密閉型電池の製造方法は、開口面を有する収納部、及び当該収納部の開口面を塞ぐ蓋部から構成されるケースを具備し、前記蓋部には、前記ケースの内部に向けて窪んだ凹部が形成され、前記凹部には、前記ケースの内部と外部とを連通する注液口が形成され、前記注液口に嵌入される第一封止部材と、前記注液口を覆うように前記凹部に挿入された状態で前記蓋部に接合される第二封止部材とによって、前記ケース内が密閉される密閉型電池の製造方法であって、前記第一封止部材を前記注液口に嵌入すると共に、当該注液口を覆うように前記第二封止部材を前記凹部に挿入して、前記注液口を封止する封止工程と、前記凹部に挿入された状態の前記第二封止部材の外周面と、前記凹部の内周面とを、それらの全周に亘って、レーザー溶接によって連続的に接合する溶接工程と、を具備し、前記封止工程においては、前記凹部と、前記第一封止部材と、前記第二封止部材との間に形成される微小な空間に、前記第二封止部材の外周面と前記凹部の内周面との境界部分の少なくとも一部を塞ぐように、前記ケース及び前記第二封止部材よりも低い熱伝導率を有する断熱部材を設け、前記溶接工程においては、前記第二封止部材の外周面と前記凹部の内周面との境界部分における前記断熱部材が存在する位置にて溶接を終了させることを特徴とする。
本発明に係る密閉型電池の製造方法において、前記第二封止部材は、主成分がアルミニウムである素材から成り、前記断熱部材は、ステンレス鋼、チタン、ニッケル鋼、及びニッケルクロム鋼から成る群から選択される一種の金属から成ることが好ましい。
本発明に係る密閉型電池の製造方法において、前記断熱部材は、前記凹部の内周面に沿った環状に形成されることが好ましい。
本発明に係る密閉型電池の製造方法において、前記断熱部材は、前記凹部の底面から前記第二封止部材の内側面にかけて設けられることが好ましい。
本発明に係る密閉型電池は、開口面を有する収納部、及び当該収納部の開口面を塞ぐ蓋部から構成されるケースを具備し、前記蓋部には、前記ケースの内部に向けて窪んだ凹部が形成され、前記凹部には、前記ケースの内部と外部とを連通する注液口が形成され、前記注液口に嵌入される第一封止部材と、前記注液口を覆うように前記凹部に挿入された状態で前記蓋部に接合される第二封止部材とによって、前記ケース内が密閉される密閉型電池であって、前記凹部と、前記第一封止部材と、前記第二封止部材との間に形成される微小な空間に、前記第二封止部材の外周面と前記凹部の内周面との境界部分の全域を塞ぐように、前記ケース及び前記第二封止部材よりも低い熱伝導率を有する断熱部材が設けられ、前記凹部に挿入された状態の前記第二封止部材の外周面と、前記凹部の内周面とは、それらの全周に亘って、レーザー溶接によって連続的に接合されることを特徴とする。
本発明によれば、密閉型電池のケース内をレーザー溶接によって密閉する際の溶接不良を抑制できる。
本発明に係る密閉型電池を示す斜視図。 本発明に係る密閉型電池の注液口周辺の構成を示す側面切断端面図。 本発明に係る密閉型電池の製造工程を示すフローチャート。 封止工程を示す図。 本発明に係る密閉型電池の他の実施形態を示す図。 本発明に係る密閉型電池の他の実施形態を示す図。 従来の密閉型電池を示す図。
以下では、図1及び図2を参照して、本発明に係る密閉型電池の一実施形態である電池1について説明する。
なお、説明の便宜上、図1における上下方向を電池1の上下方向と規定する。
図1に示すように、電池1は、その外装を成すケース10と、ケース10内を密閉する二重封止部材20とを具備する密閉型の電池である。
ケース10は、一般的に電池のケースとして使用される素材(例えば、A1050−O材等の主成分がアルミニウムである素材、及びPPS(ポリフェニレンサルファイド)やPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)等の樹脂)から成る角型の容器である。ケース10の内部には、電極体(不図示)が電解液と共に収納されている。
前記電極体は、シート状に形成された一対の電極(正極及び負極)がセパレータを介して積層され、捲回されることによって作製されている。前記電極体は、前記電解液が含浸されることにより発電要素として機能する。
ケース10は、上面が開口した収納部11、及び収納部11の開口面を塞ぐ蓋部12から構成されている。
収納部11は、略直方体形状を有する箱体であり、上面が開口している。収納部11の内部には、前記電極体及び前記電解液が収納されている。
蓋部12は、収納部11の開口面に応じた形状を有する平板であり、溶接によって収納部11と接合されている。蓋部12には、前記電極体の一対の電極と電気的に接続された一対の端子13・13が固定されている。
一対の端子13・13は、上下方向に沿って蓋部12を貫通し、上方に向けて突出している。
図2に示すように、蓋部12には、凹部12aが形成されている。
凹部12aは、蓋部12の上面がケース10の内部に向けて(下方に)窪むことによって形成されている。凹部12aは、平面視で円形状を有し、一定の深さ(上下寸法)で形成されている。凹部12aには、注液口12bが形成されている。
注液口12bは、ケース10の内部に前記電解液を注入するための貫通孔であり、平面視で円形状を有する。注液口12bは、凹部12aの中央部分に位置し、ケース10の内部と外部とが連通するように形成されている。
二重封止部材20は、封止栓21と、封止板22とを具備し、それらによって注液口12bを二重に封止する。
封止栓21は、ゴム、エラストマ、又は樹脂等の弾性体から成り、注液口12bを封止する第一封止部材として機能する。
封止栓21は、注液口12bに嵌入される嵌入部21aと、凹部12aに当接する当接部21bとを有する。
嵌入部21aは、略円錐台状に形成されている。嵌入部21aにおける小径側の端部(下端部)の外径は、注液口12bの内径よりも若干小さく設定され、嵌入部21aにおける大径側の端部(上端部)の外径は、注液口12bの内径よりも若干大きく設定されている。
当接部21bは、環状に形成されると共に、下方に突出するように形成されている。当接部21bは、嵌入部21aにおける大径側の端部(上端部)の周囲に配置され、嵌入部21aと一体的に構成されている。
このように構成された封止栓21においては、嵌入部21aが注液口12bに嵌入されると、当接部21bの下端部が凹部12aの底面(上下方向に直交する面)に当接することとなる。
こうして、注液口12bに嵌入された嵌入部21aと、凹部12aに密着した当接部21bとによって、ケース10内が密閉される。
封止板22は、凹部12aの形状に沿って形成された円状の平板であり、注液口12bを封止する第二封止部材として機能する。封止板22は、ケース10と同様の素材から成る。封止板22の下面は、封止栓21の上面に固定されている。封止板22の外径は、封止栓21の上面の外径よりも大きく設定され、凹部12aの内径よりも若干小さく設定されている。
封止板22は、注液口12bを覆うように凹部12aに挿入された状態で、蓋部12に接合されている。詳細には、凹部12aに挿入された状態の封止板22の外周面と、凹部12aの内周面(上下方向に沿った面)とが、それらの全周に亘って、レーザー溶接によって連続的に接合されている。
こうして、蓋部12に接合された封止板22によって、ケース10内が完全に密閉される。
二重封止部材20と蓋部12とが成す空間Sには、断熱部材30が設けられている。
空間Sは、蓋部12の凹部12aと、封止栓21の当接部21bと、封止板22との間に形成され、体積が4[mm]程度の微小な空間である。
断熱部材30は、凹部12aの内周面に沿った環状の部材である。断熱部材30の外径は、凹部12aの内径と略同一に設定されており、断熱部材30の外周面と凹部12aの内周面とが接触している。断熱部材30の内径は、封止栓21の当接部21bの外径よりも若干大きく設定されている。断熱部材30の厚み(上下寸法)は、凹部12aの底面(上下方向に直交する面)から封止板22の内側面(下面)までの最短距離と略同一に設定されている。つまり、断熱部材30は、凹部12aの底面から封止板22の下面にかけて設けられ、蓋部12における凹部12aの内周面と、封止板22の外周面との境界部分の全域を塞いでいる。
断熱部材30は、ケース10及び封止板22よりも熱伝導率の低い素材から成る。例えば、ケース10及び封止板22がA1050−O材等の主成分がアルミニウムである素材から成る場合には、断熱部材30として、ステンレス鋼、チタン、ニッケル鋼、又はニッケルクロム鋼等の金属を採用可能である。
このように、断熱部材30は、蓋部12における凹部12aの内周面と、封止板22の外周面との境界部分の全域を塞ぐと共に、空間Sの大部分を占めるように配置されている。
そのため、蓋部12と封止板22とがレーザー溶接によって接合される際、レーザー光が直接、空間Sに進入することが断熱部材30によって防止される。
また、断熱部材30は、ケース10及び封止板22よりも熱伝導率の低い金属から成る。
そのため、レーザー光からケース10及び封止板22を通して空間Sに伝わる熱量がよりも、レーザー光から断熱部材30を通して空間Sに伝わる熱量の方が小さくなる。
こうして、レーザー光から空間Sへの熱伝導を抑制することができる。
したがって、蓋部12と封止板22との溶接が完了して空間Sが密閉された際、空間Sに存在する気体がレーザー光の熱によって急激に膨張して、蓋部12及び封止板22の溶融部分がケース10の外部に流出することを抑制できる。
なお、断熱部材30として、熱伝導率の低い樹脂を採用することが考えられるが、その融点が、蓋部12及び封止板22よりも低くなり、溶接に悪影響を及ぼすおそれがあるため、このような樹脂は、断熱部材30として不適である。
また、断熱部材30として、既存のシムを採用可能である。
以下では、図3及び図4を参照して、本発明に係る密閉型電池の製造方法の一実施形態である、電池1の製造工程S1について説明する。
図3に示すように、製造工程S1は、封止工程S10と、溶接工程S20とを具備する。
図4に示すように、封止工程S10は、注液口12bを二重封止部材20によって封止する工程である。
封止工程S10は、収納部11に前記電極体を収納し、収納部11と蓋部12とを溶接し、ケース10内に前記電解液を注入した後に行われる。
封止工程S10においては、まず、断熱部材30を蓋部12の凹部12aに設置する。
そして、減圧ポンプ等によってケース10内を減圧しつつ、二重封止部材20をケース10に取り付ける。
この時、ケース10の内部と外部との間に差圧が生じているため、封止栓21が凹部12aの底面(上下方向に直交する面)に吸着し、これに伴って封止板22が凹部12aに挿入されることとなる。
こうして、二重封止部材20の封止栓21によってケース10内が密閉され、蓋部12における凹部12aの内周面と、封止板22の外周面との境界部分の全域が断熱部材30によって塞がれる。
溶接工程S20は、蓋部12と封止板22とをレーザー溶接によって接合し、ケース10内を完全に密閉する工程である。
封止工程S10においては、凹部12aに挿入された状態の封止板22の外周面と、凹部12aの内周面(上下方向に沿った面)とを、それらの全周に亘って、レーザー溶接によって連続的に接合する。
この時、前述のように、空間Sには、蓋部12における凹部12aの内周面と、封止板22の外周面との境界部分の全域を塞ぐように、ケース10及び封止板22よりも低い熱伝導率を有する断熱部材30が設けられているため、密閉された空間Sに存在する気体がレーザー光の熱によって急激に膨張することに起因する溶接不良を抑制できる。
なお、溶接工程S20は、二重封止部材20の動きを規制するために、蓋部12及び封止板22に対して、予め部分的に溶接を行った状態で行うことが好ましい。
以上のように、製造工程S1において、封止工程S10と、溶接工程S20とを順に経ることによって、電池1が作製される。
なお、本実施形態においては、断熱部材30の厚み(上下寸法)を、凹部12aの底面(上下方向に直交する面)から封止板22の内側面(下面)までの最短距離と略同一に設定したが、前述のような溶接不良を抑制できれば、凹部12aの底面から封止板22の内側面までの最短距離よりも小さくすることも可能である。
この場合には、図5に示すように、断熱部材30を封止板22の下面に固定する等して、蓋部12における凹部12aの内周面と、封止板22の外周面との境界部分の全域を塞ぐように、断熱部材30を空間Sに配置すればよい。
しかしながら、断熱部材30の厚みが、凹部12aの底面から封止板22の下面までの最短距離と略同一の場合、断熱部材30を凹部12aに設置するだけでよいため、断熱部材30の厚みを、凹部12aの底面から封止板22の下面までの最短距離と略同一に設定することが好ましい。
また、前述のような溶接不良を抑制できる範囲で、断熱部材30における外周面と内周面との最短距離を適宜変更可能である。ただし、断熱部材30における外周面と内周面との最短距離が大きいほど、レーザー光から断熱部材30を通して空間Sに伝わる熱量が小さくなるため、断熱部材30における外周面と内周面との最短距離をできる限り大きくすることが好ましい。
また、本実施形態においては、断熱部材30を環状とて、凹部12aの内周面と封止板22の外周面との境界部分の全域を塞ぐような構成としたが、前述のような溶接不良を抑制できれば、断熱部材30の形状は限定しない。
例えば、図6に示すように、断熱部材30を、環状の部材を径方向に沿って切断した形状として、凹部12aの内周面と封止板22の外周面との境界部分の一部を塞ぐような構成とすることも可能である。
この場合には、レーザー溶接の終了位置である位置Pを、凹部12aの内周面と封止板22の外周面との境界部分における断熱部材30が存在する位置に設定すればよい。
レーザー溶接は、位置Pから開始され、位置Pにて終了する。そのため、最終的に、位置Pにおける、凹部12aの内周面と封止板22の外周面との境界部分が溶接されることによって、空間Sが密閉されることとなる。
したがって、少なくとも、位置Pにおいて、レーザー光から空間Sへの熱伝導を抑制することができれば、密閉された空間Sに存在する気体がレーザー光の熱によって急激に膨張することに起因する溶接不良を抑制できるのである。
しかしながら、断熱部材30が環状の場合、位置Pを厳密に設定する必要がないため、断熱部材30を環状とすることが好ましい。
また、前述のような溶接不良を抑制できれば、断熱部材30の熱伝導率が、ケース10及び封止板22の熱伝導率よりも小さくなるように、断熱部材30、ケース10、及び封止板22を成す素材をそれぞれ適宜変更可能である。
ここで、A1050−O材等の主成分がアルミニウムである素材の熱伝導率は、約200[W/(m・K)]であり、ステンレス鋼、チタン、ニッケル鋼、及びニッケルクロム鋼の熱伝導率は、概ね15〜20[W/(m・K)]である。
このように、ステンレス鋼、チタン、ニッケル鋼、及びニッケルクロム鋼の熱伝導率は、A1050−O材等の主成分がアルミニウムである素材の熱伝導率よりも極めて小さい。
断熱部材30の熱伝導率と、ケース10及び封止板22の熱伝導率との差が大きいほど、レーザー光から断熱部材30を通して空間Sに伝わる熱量が小さくなる。
そのため、ケース10及び封止板22を成す素材を、A1050−O材等の主成分がアルミニウムである素材とし、断熱部材30を成す素材を、ステンレス鋼、チタン、ニッケル鋼、又はニッケルクロム鋼とすることが好ましい。
本発明は、密閉型電池、及びその製造方法に利用できる。
1 電池(密閉型電池)
10 ケース
11 収納部
12 蓋部
12a 凹部
12b 注液口
20 二重封止部材
21 封止栓(第一封止部材)
21a 嵌入部
21b 当接部
22 封止板(第二封止部材)
30 断熱部材
S 空間

Claims (5)

  1. 開口面を有する収納部、及び当該収納部の開口面を塞ぐ蓋部から構成されるケースを具備し、
    前記蓋部には、前記ケースの内部に向けて窪んだ凹部が形成され、
    前記凹部には、前記ケースの内部と外部とを連通する注液口が形成され、
    前記注液口に嵌入される第一封止部材と、前記注液口を覆うように前記凹部に挿入された状態で前記蓋部に接合される第二封止部材とによって、前記ケース内が密閉される密閉型電池の製造方法であって、
    前記第一封止部材を前記注液口に嵌入すると共に、当該注液口を覆うように前記第二封止部材を前記凹部に挿入して、前記注液口を封止する封止工程と、
    前記凹部に挿入された状態の前記第二封止部材の外周面と、前記凹部の内周面とを、それらの全周に亘って、レーザー溶接によって連続的に接合する溶接工程と、を具備し、
    前記封止工程においては、前記凹部と、前記第一封止部材と、前記第二封止部材との間に形成される微小な空間に、前記第二封止部材の外周面と前記凹部の内周面との境界部分の少なくとも一部を塞ぐように、前記ケース及び前記第二封止部材よりも低い熱伝導率を有する断熱部材を設け、
    前記溶接工程においては、前記第二封止部材の外周面と前記凹部の内周面との境界部分における前記断熱部材が存在する位置にて溶接を終了させる、
    ことを特徴とする、密閉型電池の製造方法。
  2. 前記第二封止部材は、主成分がアルミニウムである素材から成り、
    前記断熱部材は、ステンレス鋼、チタン、ニッケル鋼、及びニッケルクロム鋼から成る群から選択される一種の金属から成る、
    ことを特徴とする請求項1に記載の密閉型電池の製造方法。
  3. 前記断熱部材は、前記凹部の内周面に沿った環状に形成される、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の密閉型電池の製造方法。
  4. 前記断熱部材は、前記凹部の底面から前記第二封止部材の内側面にかけて設けられる、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の密閉型電池の製造方法。
  5. 開口面を有する収納部、及び当該収納部の開口面を塞ぐ蓋部から構成されるケースを具備し、
    前記蓋部には、前記ケースの内部に向けて窪んだ凹部が形成され、
    前記凹部には、前記ケースの内部と外部とを連通する注液口が形成され、
    前記注液口に嵌入される第一封止部材と、前記注液口を覆うように前記凹部に挿入された状態で前記蓋部に接合される第二封止部材とによって、前記ケース内が密閉される密閉型電池であって、
    前記凹部と、前記第一封止部材と、前記第二封止部材との間に形成される微小な空間に、前記第二封止部材の外周面と前記凹部の内周面との境界部分の全域を塞ぐように、前記ケース及び前記第二封止部材よりも低い熱伝導率を有する断熱部材が設けられ、
    前記凹部に挿入された状態の前記第二封止部材の外周面と、前記凹部の内周面とは、それらの全周に亘って、レーザー溶接によって連続的に接合される、
    ことを特徴とする密閉型電池。
JP2014503380A 2012-03-08 2012-03-08 密閉型電池、及びその製造方法 Active JP5967453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/055999 WO2013132632A1 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 密閉型電池、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013132632A1 true JPWO2013132632A1 (ja) 2015-07-30
JP5967453B2 JP5967453B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=49116147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503380A Active JP5967453B2 (ja) 2012-03-08 2012-03-08 密閉型電池、及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9627679B2 (ja)
JP (1) JP5967453B2 (ja)
KR (1) KR101669351B1 (ja)
CN (1) CN104145354B (ja)
DE (1) DE112012005994B4 (ja)
WO (1) WO2013132632A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099681A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 日立マクセル株式会社 密閉型電池
US10340483B2 (en) 2014-08-26 2019-07-02 Cps Technology Holdings Llc Welding process for sealing a battery module
DE112018003611T5 (de) 2017-07-14 2020-05-20 Gs Yuasa International Ltd. Energiespeicher
DE102018201288A1 (de) * 2018-01-29 2019-08-01 Gs Yuasa International Ltd. Batteriezelle
DE102019201021A1 (de) * 2019-01-28 2020-08-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterie mit mittels einer Druckdifferenz wirkender Dichtung
JP2021002483A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 Fdk株式会社 電池、および電池の製造方法
DE102021213444B3 (de) 2021-11-29 2023-04-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Gehäuse zur Aufbewahrung einer Aluminiumchlorid aufweisenden ionischen Flüssigkeit sowie Batteriezelle mit einem solchen Gehäuse
CN115207582A (zh) * 2022-07-20 2022-10-18 欣旺达电动汽车电池有限公司 电池壳体及动力电池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021027A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
JP2010147414A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011210690A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp 密閉形電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4111621B2 (ja) * 1999-03-17 2008-07-02 三洋電機株式会社 密閉式電池、密閉式電池用封止栓及び注液孔封止方法
JP2000268810A (ja) 1999-03-18 2000-09-29 Hitachi Maxell Ltd 密閉型の電池
CN1266783C (zh) * 2003-12-11 2006-07-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 锂离子电池密封结构
JP2008186712A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
JP2009087659A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
JP2010080140A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nec Tokin Corp 密閉型電池及びその製造方法
JP2010157414A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2011201690A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Seiko Epson Corp 印刷媒体の移動量検出装置
JP6045783B2 (ja) * 2011-01-25 2016-12-14 株式会社東芝 二次電池及び二次電池の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021027A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池
JP2010147414A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011210690A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp 密閉形電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR101669351B1 (ko) 2016-10-25
DE112012005994T5 (de) 2015-01-08
CN104145354A (zh) 2014-11-12
US9627679B2 (en) 2017-04-18
CN104145354B (zh) 2016-10-12
DE112012005994B4 (de) 2019-09-05
JP5967453B2 (ja) 2016-08-10
WO2013132632A1 (ja) 2013-09-12
US20150104700A1 (en) 2015-04-16
KR20140134312A (ko) 2014-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967453B2 (ja) 密閉型電池、及びその製造方法
JP4262225B2 (ja) 二次電池
CN104641487B (zh) 方形二次电池
JP2011181215A (ja) 角形電池およびその製造方法
JP6217979B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
JP5374531B2 (ja) 電池
JP2013012428A (ja) 二次電池及び二次電池の製造方法
JP6052056B2 (ja) 蓄電装置
JP2014022073A (ja) 角形二次電池の製造方法および装置
JP2009104971A (ja) 密閉型電池
JP6872145B2 (ja) 端子固定構造
JP6413580B2 (ja) 蓄電素子、蓄電素子の製造方法
JP2014203626A (ja) 電池
JP6608787B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2013251123A (ja) 角形二次電池
KR20180082776A (ko) 가스켓이 용접에 의해 결합되어 있는 원통형 전지셀
JP2017220393A (ja) 二次電池
JP6304981B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2018060616A (ja) 密閉型電池
JP6115094B2 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP2015219981A (ja) 密閉型電池の製造方法
KR101436426B1 (ko) 칩형 전기이중층 커패시터
JP2013188787A (ja) 溶接方法及び蓄電装置の製造方法
JP6786806B2 (ja) 蓄電素子
JP2014103125A (ja) 角形二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5967453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151