JPWO2013039250A1 - 電力変換回路の制御装置 - Google Patents

電力変換回路の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013039250A1
JPWO2013039250A1 JP2013533754A JP2013533754A JPWO2013039250A1 JP WO2013039250 A1 JPWO2013039250 A1 JP WO2013039250A1 JP 2013533754 A JP2013533754 A JP 2013533754A JP 2013533754 A JP2013533754 A JP 2013533754A JP WO2013039250 A1 JPWO2013039250 A1 JP WO2013039250A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
timing
turn
switch
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013533754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195273B2 (ja
Inventor
不二雄 黒川
不二雄 黒川
大西 雅人
雅人 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Nagasaki University
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Nagasaki University
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Nagasaki University, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2013039250A1 publication Critical patent/JPWO2013039250A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195273B2 publication Critical patent/JP6195273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0022Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

DC/DC変換回路において、出力電圧と入力電圧とからリアクトル電流のピーク値を求め、所定電流モードでの動作を可能とし、AC/DC変換回路において力率改善を行いつつ所定電流モードでの運転を可能とする。第1制御部(211)は、出力電圧(eo)の検出値を入力し、DC/DCコンバータ(1)のスイッチ(Tr)のターンオフタイミング予測値を演算し、スイッチ駆動信号生成部(213)に送出する。第2制御部(212)は、出力電圧(eo)および入力電圧(Ei)の検出値を入力するとともに、第1制御部(211)からターンオフタイミング予測値を取得し、当該ターンオフタイミング予測値に基づき、DC/DCコンバータ(1)のリアクトル電流(iL)のピーク値を演算するとともに、ピーク値を初期値としてリアクトル電流(iL)が所定の設定値に減少するまでの時間をターンオンタイミング予測値として演算する。

Description

本発明は、消費電力を低減できる電力変換回路の制御装置および力率を改善できる電力変換回路の制御装置に関し、具体的にはリアクトル電流のピーク値を求め、当該ピーク値を初期値としてリアクトル電流が所定値となる時刻を演算により予測してスイッチをオンするDC/DC変換、AC/DC変換を行う電力変換回路の制御装置に関する。
図21(A)は、電流臨界モードで動作する昇降圧型のDC/DCコンバータ91および制御装置92を示している。
DC/DCコンバータ91は、電源PSDC(直流の入力電圧Ei)と、トランジスタスイッチTrとリアクトルLとダイオードDとキャパシタCとからなる。
電源PSDCは、トランジスタスイッチTrの一方端子に接続され、トランジスタスイッチTrの他方端子は、リアクトルLの一方端子およびダイオードDのカソードに接続されている。リアクトルLの他方端子は接地されている。
ダイオードDのアノードは、キャパシタCの一方端子および負荷Rに接続されており、キャパシタCの他方端子は接地され、負荷Rの他方端子も接地されている。
図21(A)では、リアクトルLには、直列にリアクトル電流iLを測定するための抵抗(測定用抵抗)rLが設けられる。
制御装置92は、制御回路921とドライバ922を備えている。
制御回路921は、DC/DCコンバータ91の入力電圧(入力電圧Ei)と出力電圧eoとリアクトル電流iLとを入力して、電流臨界モードでの制御を行うことができる。
電流臨界モードは、リアクトル電流iLが鋸波形状(または概略鋸波形状)を呈し、最下点電流値がゼロ(またはゼロに近い値)となるような制御モードを意味している。
制御装置92は、リアクトルLの端子間電圧(リアクトル電圧vL)を測定する。そして、図21(B)に示す、ON期間(t1〜t2)中のリアクトル電流iLの傾きvL/L(=m1)と、OFF期間中のリアクトル電流iLの傾き(eo−vL)/L(=m2)とから、iL=0となる時刻(すなわち、ターンオンタイミング)を求めている。
これにより、上述した電流臨界モード制御を行うことができる。
図22(A)は、他の昇降圧型のDC/DCコンバータ93および制御装置94を示している。
図22(A)では、リアクトルLには測定用二次巻き線TLが設けられている。
制御装置94は、制御回路941とドライバ942を備えている。
制御回路941は、DC/DCコンバータ93の入力電圧(入力電圧Ei)と出力電圧eoとリアクトル電圧vLとを入力して、電流臨界モードでの制御を行うことができる。
図22(A)に示すように、リアクトル電圧vLが測定電圧vL′として測定され、制御回路941は、Ldi=−vLdtの関係式から、iL=0の時刻を求めている。
図23は、上記のリアクトル電流の検出技術を用いたAC/DCコンバータ(スイッチング電源)95および制御装置96を示している。
図23では、AC/DCコンバータ95の入力側には、交流電力を入力する整流回路RCDが備えられている。
制御装置96は、制御回路961とドライバ962を備えている。
制御回路961には、第3制御部(力率改善部)9611が含まれ、第3制御部9611が生成する制御量により、たとえばAC/DCコンバータ95の力率を改善しつつ、電流臨界モードで動作させることができる。
Chia−An Yeh et al Proc. IEEEECCE, pp. 1226−1231(2010).
しかし、図21(A)のDC/DCコンバータ91を電流臨界モードで動作させるためには、リアクトル電流iLを測定するための測定用抵抗rLが必要である。このため、測定用抵抗rLによる電力損失が増加するという問題がある。また、図22(A)のDC/DCコンバータ93を電流臨界モードで動作させるためには、リアクトル電流iLを測定するために2次巻き線TLが必要となり、装置が複雑化する。
もちろん、図23のAC/DCコンバータ95でも同様の問題が生じる。
しかも、図21(A)の制御回路921、図22(A)の制御回路941、図23の制御回路961は、何れも、リアクトル電流iLの勾配を直線近似しているため誤差が生じ易い。
本発明の目的は、出力電圧と入力電圧とからリアクトル電流のピーク値を求め、所定電流モードでの動作を可能とするDC/DC変換回路の制御装置を提供することである。
本発明の他の目的は、力率改善を行いつつ所定電流モードでの運転を可能とするAC/DC変換回路の制御装置を提供することである。
本発明は、以下を要旨とする。
(1)
DC/DCコンバータを有する電力変換回路の制御装置であって、
少なくとも出力電圧の検出値を入力し、これらの検出値に基づきDC/DCコンバータのスイッチのターンオフタイミング予測値を演算し、当該演算結果をスイッチ駆動信号生成部に送出する第1制御部と、
少なくとも前記出力電圧および入力電圧の検出値を入力するとともに、前記第1制御部から前記ターンオフタイミング予測値を取得し、前記検出値および前記ターンオフタイミング予測値に基づき、前記DC/DCコンバータのリアクトル電流のピーク値を演算するとともに、当該ピーク値を初期値として前記リアクトル電流が所定の設定値に減少するまでの時間または当該時間に付加時間を加えた時間をターンオンタイミング予測値として演算し、当該演算結果を前記スイッチ駆動信号生成部に送出する第2制御部と、
前記第1制御部から前記ターンオフタイミング予測値を受け取り、時刻が当該ターンオフタイミング予測値に達したときに前記スイッチをターンオフし、前記第2制御部から前記ターンオンタイミング予測値を受け取り、時刻が当該ターンオンタイミングに達したときに前記スイッチをターンオンするスイッチ駆動信号生成部と、
を備えたことを特徴とする電力変換回路の制御装置。
(1)の態様では、第1制御部は、入力電圧の他に、出力電流、入力電圧、出力電力、入力電流、スイッチを流れる電流、スイッチの端子間電圧、リアクトルを流れる電流、リアクトルの端子間電圧、負荷の値等を入力して制御量の生成に用いることができる。また、第2制御部は、入力電圧および出力電圧の他に、出力電流、出力電力、入力電流、スイッチを流れる電流、スイッチの端子間電圧、リアクトルを流れる電流、リアクトルの端子間電圧、負荷の値等を入力して制御量の生成に用いることができる。
(2)
前記第2制御部は、前記リアクトル電流のピーク値を演算するに際して、少なくとも直前(たとえば、1スイッチング周期前)の前記リアクトル電流のボトム値を初期値とすることを特徴とする(1)に記載の電力変換回路の制御装置。
(3)
前記第2制御部は、前記ターンオンタイミング予測値を演算するに際して、前記リアクトル電流についての前記所定の設定値をゼロとすることを特徴とする(1)または(2)に記載の電力変換回路の制御装置。
(4)
前記第2制御部は、
前記DC/DCコンバータを構成する前記スイッチとダイオードとのオンまたはオフを表わす動作ステータスに応じた等価回路に基づき、
前記リアクトル電流のピーク値を求める第1微分方程式を立て、当該第1微分方程式を解くことで当該リアクトル電流のピーク値(電流臨界モードでのターンオフタイミング、すなわちオン時間)を求めるとともに、
前記リアクトル電流が所定値になるまでの時間を求める第2微分方程式を立て、前記ピーク電流の値を初期値として当該第2微分方程式を解くことで、当該リアクトル電流が前記所定の設定値となる時刻(電流臨界モードでのターンオンタイミング(ゼロクロス点)、すなわちオフ時間)を求める、
ことを特徴とする(1)から(3)の何れか1つに記載の電力変換回路の制御装置。
(5) 前記第1微分方程式が、前記スイッチがオンかつ前記ダイオードがオフである動作ステータスの等価回路から得られ、
前記第2微分方程式が、前記スイッチがオフかつ前記ダイオードがオンである動作ステータスの等価回路から得られることを特徴とする(4)に記載の電力変換回路の制御装置。
(6)
電力変換回路が昇降圧型のときは、
第1微分方程式が、
on=t2−t1
i−vTr=L(diL/dt)+rLL
o=ec・R/(R+rc
c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
i *=Ei−vTr
に基づき作成されるとともに、
第2微分方程式が、
off=t3−t2
−vD=L(diL/dt)+rLL+eo
L1=C・(dec/dt)
o=ec+rcL1
o=RiL2
L=iL1+iL2
o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
に基づき作成され、
電力変換回路が降圧型のときは、
第1微分方程式が、
on=t2−t1
i−vTr=L(diL/dt)+rLL+eo
o=ec・R/(R+rc
c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
i *=Ei−vTr
に基づき作成されるとともに、
第2微分方程式が、
off=t3−t2
−vD=L(diL/dt)+rLL+eo
L1=C・(dec/dt)
o=ec+rcL1
o=RiL2
L=iL1+iL2
o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
に基づき作成され、
電力変換回路が昇圧型のときは、
第1微分方程式が、
on=t2−t1
i−vTr=L(diL/dt)+rLL
o=ec・R/(R+rc
c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
i *=Ei−vTr
に基づき作成されるとともに、
第2微分方程式が、
off=t3−t2
i−vD=L(diL/dt)+rLL+eo
L1=C・(dec/dt)
o=ec+rcL1
o=RiL2
L=iL1+iL2
o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
に基づき作成されることを特徴とする(4)に記載の電力変換回路の制御装置。
ただし、
on(=t2−t1):スイッチのON時間
off(=t3−t2):スイッチのOFF時間
i:入力電圧
i *:入力電圧の平均値
Tr:トランジスタのオン時の電圧降下
D:ダイオードの電圧降下
L:リアクトル電流
L1:キャパシタからリアクトルに流れる電流
L2:負荷からリアクトルに流れる電流
o:出力電圧
c:キャパシタ電圧
R:負荷抵抗
L:リアクトル抵抗
c:キャパシタ抵抗
C:キャパシタ
(7)
AC電力を整流する整流回路と、当該整流回路により整流した電圧を入力してDC電圧に変換するスイッチング電源とからなる電力変換回路の制御装置であって、
前記スイッチング電源の少なくとも出力電圧の検出値を入力し、当該スイッチング電源の力率を改善するように前記検出値に基づき前記スイッチング電源を構成するスイッチのターンオフタイミング予測値を演算する第1制御部と、
前記スイッチング電源の少なくとも入力電圧および前記ターンオフタイミング予測値を取得し、前記電力変換回路のリアクトル電流のピーク値を演算するとともに、当該ピーク値を初期値として前記リアクトル電流が所定の設定値に減少するまでの時間または当該時間に付加時間を加えた時間をターンオンタイミング予測値として演算する第2制御部と、を備えたことを特徴とする電力変換回路の制御装置。
(7)の態様では、第1制御部は、出力電圧の他に、出力電流、入力電圧、出力電力、入力電流、スイッチを流れる電流、スイッチの端子間電圧、リアクトルを流れる電流、リアクトルの端子間電圧、負荷の値等を入力して制御量の生成に用いることができる。また、第2制御部は、入力電圧およびターンオフタイミング予測値の他に、出力電圧、出力電流、出力電力、入力電流、スイッチを流れる電流、スイッチの端子間電圧、リアクトルを流れる電流、リアクトルの端子間電圧、負荷の値等を入力して制御量の生成に用いることができる。
(8)
AC電力を整流する整流回路と、当該整流回路により整流した電圧を入力してDC電圧に変換するスイッチング電源とからなる電力変換回路の制御装置であって、
少なくとも前記電力変換回路の出力電圧の検出値を入力し、前記スイッチング電源を構成するスイッチのターンオフタイミング基礎値を演算する第1制御部と、
少なくとも前記電力変換回路の入力電圧および前記スイッチのターンオフタイミング予測値を取得し、前記電力変換回路のリアクトル電流のピーク値を演算するとともに、当該ピーク値を初期値として前記リアクトル電流が所定の設定値に減少するまでの時間または当該時間に付加時間を加えた時間を前記スイッチのターンオンタイミング予測値として演算する第2制御部と、
少なくとも前記ターンオフタイミング基礎値を入力し、当該ターンオフタイミング基礎値に対して力率改善のための補正量を加えた前記ターンオフタイミング予測値を演算する第3制御部と、
前記第1制御部から前記ターンオフタイミング予測値を受け取り、当該ターンオフタイミング予測値に達したときに前記スイッチをターンオフし、前記第2制御部から前記ターンオンタイミング予測値を受け取り、当該ターンオンタイミング予測値に達したときに前記スイッチをターンオンするスイッチ駆動信号生成部と、
を備えたことを特徴とする電力変換回路の制御装置。
(8)の態様では、第1制御部は、出力電圧の他に、出力電流、入力電圧、出力電力、入力電流、スイッチを流れる電流、スイッチの端子間電圧、リアクトルを流れる電流、リアクトルの端子間電圧、負荷の値等を入力して制御量の生成に用いることができる。
また、第2制御部は、入力電圧および出力電圧の他に、出力電流、出力電力、入力電流、スイッチを流れる電流、スイッチの端子間電圧、リアクトルを流れる電流、リアクトルの端子間電圧、負荷の値等を入力して制御量の生成に用いることができる。
なお、第3制御部は、ターンオフタイミング基礎値のほか、入力電圧の検出値、第2制御部からリアクトル電流ピーク値を入力し、これらに基づき、力率改善の補正量を加えたターンオフタイミング予測値を生成する。
第2制御部は、入力電圧の検出値およびターンオフタイミング予測値のほか、出力電圧を入力し、これらに基づき、電力変換回路のリアクトル電流のピーク値を演算する。
また、第2制御部は、入力電圧の検出値およびターンオフタイミング予測値のほか、出力電圧の検出値を入力し、これらに基づき、電力変換回路のリアクトル電流のピーク値を演算することができる。
(9)
前記ターンオフタイミング基礎値は、比例制御量、微分制御量、積分制御量またはこれらの少なくとも2つを組み合わせた制御量であることを特徴とする(8)に記載の電力変換回路の制御装置。
(10)
前記第2制御部は、前記リアクトル電流のピーク値を演算するに際して、少なくとも直前(たとえば、第1スイッチング周期前)の前記リアクトル電流のボトム値を初期値とすることを特徴とする(8)または(9)に記載の電力変換回路の制御装置。
(11)
前記第2制御部は、前記ターンオンタイミング予測値を演算するに際して、前記リアクトル電流についての前記所定の設定値をゼロとすることを特徴とすることを特徴とする(8)から(10)の何れか1つに記載の電力変換回路の制御装置。
(12)
前記第2制御部は、DC/DCコンバータを構成するスイッチと、ダイオードとのオンまたはオフに応じた動作ステータスに応じた等価回路に基づき、
リアクトル電流のピーク値を求める第1微分方程式を立て、当該第1微分方程式を解くことで当該リアクトル電流のピーク値を求めるとともに、
前記リアクトル電流が所定値になるまでの時間を求める第2微分方程式を立て、前記ピーク電流の値を初期値として当該第2微分方程式を解くことで、当該リアクトル電流が前記所定の設定値となる時刻を求める、
ことを特徴とする(8)から(11)の何れか1つに記載の電力変換回路の制御装置。
本発明のDC/DCコンバータの制御装置では、出力電圧と入力電圧とからリアクトル電流のピーク値を求め、当該ピーク値からリアクトル電流が所定の値になる時刻を演算により予測し、制御を行っている。
したがって、リアクトル電流を測定するための抵抗や二次巻き線を用いていないので、無駄な電力を消費することはないし、回路の簡素化を図ることもできる。
また、本発明では、リアクトル電流のピーク値を求めるために、リアクトル電流の勾配を求めて直線近似する、といった従来の手法を採用していない。本発明では、リアクトル電流のピーク値を簡単な微分方程式(本発明における第1微分方程式)を解き、当該ピーク値からリアクトル電流が所定の値になる時刻を演算により予測する制御を行うことができる。したがって、精度が高い、電流連続モード動作や電流臨界モード動作が可能となる。
本発明の制御装置では、出力電圧と入力電圧とから検出したリアクトル電流のピーク値から、たとえばリアクトル電流の平均値等を求めることができ、実質上、リアクトル電流制御を行うことができる。したがって、リアクトル電流を直接検出をすることなく、力率の改善を行うことができる。
図1(A)は、本発明の制御装置を昇降圧型のDC/DCコンバータに適用した実施形態を示す図であり、図1(B)は制御装置の動作を示す流れ図である。 図2は、本発明の制御装置を降圧型のDC/DCコンバータに適用した実施形態を示す図である。 図3は、本発明の制御装置を昇圧型のDC/DCコンバータに適用した実施形態を示す図である。 図4は、図1に示したDC/DCコンバータの制御装置の詳しい説明図である。 図5は、トランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す図であり、図5(A)は図1のDC/DCコンバータが電流連続モードで動作するときの波形図、図5(B)は同じく電流不連続モードで動作するときの波形図である。 図6は、図1のDC/DCコンバータが電流臨界モードで動作するときの、トランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図7(A)はDC/DCコンバータの動作ステータスを示す図であり、図8(B)は動作モードの説明図である。 図8は、昇降圧型のDC/DCコンバータの動作ステータスがOS_1のときの動作説明図であり、図8(A)はDC/DCコンバータの等価回路を示す図、図8(B)はトランジスタスイッチのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図9は、昇降圧型のDC/DCコンバータの動作ステータスがOS_2のときの動作説明図であり、図9(A)はDC/DCコンバータの等価回路を示す図、図9(B)はトランジスタスイッチのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図10は、降圧型のDC/DCコンバータの動作ステータスがOS_1のときの動作説明図であり、図10(A)はDC/DCコンバータの等価回路を示す図、図10(B)はトランジスタスイッチのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図11は、降圧型のDC/DCコンバータの動作ステータスがOS_2のときの動作説明図であり、図11(A)はDC/DCコンバータの等価回路を示す図、図11(B)はトランジスタスイッチのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図12は、昇圧型のDC/DCコンバータの動作ステータスがOS_1のときの動作説明図であり、図12(A)はDC/DCコンバータの等価回路を示す図、図12(B)はトランジスタスイッチのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図13は、昇圧型のDC/DCコンバータの動作ステータスがOS_2のときの動作説明図であり、図13(A)はDC/DCコンバータの等価回路を示す図、図13(B)はトランジスタスイッチのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図14は、本発明の制御装置により、昇降圧型のDC/DCコンバータを電流臨界モードで制御したときのシミュレーション例を示すグラフである。 図15は、本発明の制御装置(AC/DCコンバータの制御装置)の一実施形態を示す図である。 図16は、図15に示したAC/DCコンバータの制御装置の詳しい説明図である。 図17は、本発明の制御装置(AC/DCコンバータの制御装置)のさらに他の実施形態を示す図である。 図18は、第3制御部を備えた本発明の制御装置(AC/DCコンバータの制御装置)の一実施形態を示す図である。 図19は、図18に示したAC/DCコンバータの制御装置の詳しい説明図である。 図20は、第3制御部を備えた本発明の制御装置(AC/DCコンバータの制御装置)のさらに他の実施形態を示す図である。 図21は、従来技術の説明図であり、図21(A)は昇降圧型のDC/DCコンバータおよびリアクトル電流を検出してゼロ点制御を行う制御装置を示す図、図21(B)はトランジスタスイッチのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図22は、従来技術の説明図であり、図22(A)は昇降圧型のDC/DCコンバータおよびリアクトル電圧を検出してゼロ点制御を行う制御装置を示す図、図22(B)はトランジスタスイッチのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流の変化を示す波形図である。 図23は、第3制御部を備えた従来の昇降圧型の電力変換回路(AC/DCコンバータ)を示す図である。
図1(A)は、本発明の制御装置の一実施形態を示しており、DC/DCコンバータ1は制御装置2により制御される。
図1(A)のDC/DCコンバータ1は、昇降圧型であり、電源PSDC(直流の入力電圧Ei)と、トランジスタスイッチTrと、リアクトルLと、ダイオードDと、キャパシタCとからなる。
電源PSDCは、トランジスタスイッチTrの一方端子に接続され、トランジスタスイッチTrの他方端子は、リアクトルLの一方端子およびダイオードDのカソードに接続されている。リアクトルLの他方端子は接地されている。ダイオードDのアノードは、キャパシタCの一方端子および負荷Rに接続されており、キャパシタCの他方端子は接地され、負荷Rの他方端子も接地されている。
図1(A)において、制御装置2は制御回路21とドライバ22とからなる。
制御回路21は第1制御部(ディジタルPID制御装置)211と、第2制御部(演算回路)212と、スイッチ駆動信号生成部(PWM信号発生器)213とからなる。
図4は、図1に示した制御装置2の説明図である。
また、図5(A),(B)および図6は、トランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトルLを流れる電流(リアクトル電流iL)の変化を示す波形図である。
図1のDC/DCコンバータ1は、3つの動作モードI,II,IIIで動作することができる。
図5(A)に示す動作モードIは、「連続モード」であり、このモードではリアクトル電流ILはゼロにはならない。この動作モードIでは、ボトム値が正の値となった状態で制御がなされる。
図5(B)に示す動作モードIIは「不連続モード」であり、このモードではリアクトル電流ILは、1スイッチング期間内のある期間はゼロを継続する。ゼロ継続時間を、所望の値にする技術は周知である。電流不連続モードIIでは,スイッチング周期は一定とする。
図6に示す動作モードIIIは「電流臨界モード」であり、このモードではリアクトル電流ILはゼロにはなるが、ゼロを継続することはない。
後述するが、図1(B)に示すように、第2制御部212はリアクトル電流のピーク値(ターンオフタイミング)を第1微分方程式により演算する(S110)。また、第2制御部212は、リアクトル電流のゼロ点(ボトム値)を第2微分方程式により演算する(S120)。これに基づき、トランジスタスイッチTrがオンされる。
以下、図4,図5(A),(B)および図6を参照しつつ図1のDC/DCコンバータ1の動作を説明する。
DC/DCコンバータ1の出力電圧eoは、増幅回路23により増幅され、A/D変換器24によりディジタル信号(Neo)に変換された後に第1制御部211および第2制御部212に入力される。また、DC/DCコンバータ1の入力電圧Eiは、増幅回路25により増幅され、A/D変換器26によりディジタル信号(NEi)に変換された後に第2制御部212に入力される(図6の時刻t0参照)。
第1制御部211は、入力した検出値(ディジタル信号Neo)に基づきトランジスタスイッチTrのオン状態保持時間(オン時間信号NTon=t2−t1)を演算する。
この演算結果(オン時間信号NTon)は、スイッチ駆動信号生成部213に送出されるとともに、第2制御部212に送出される。
第2制御部212は、入力した検出値(ディジタル信号NEi)および第1制御部211から取得したオン状態保持時間(オン時間信号NTon)に基づき、リアクトルLを流れる電流(リアクトル電流iL)のピーク値iL_pkを演算する。
これとともに、ピーク値iL_pkを初期値としてリアクトル電流iLが予め設定した値になるまでの時間(オフ時間NToff=t3−t2)を演算し、この演算結果をスイッチ駆動信号生成部213に送出する。
スイッチ駆動信号生成部213は、第1制御部211から受け取ったオン時間信号NTo nに基づくタイミングのPWM信号を生成し、これをドライバ22に送出する。また、スイッチ駆動信号生成部213は、第2制御部212から受け取ったオフ時間NToffに基づくタイミングのPWM信号を生成し、これをドライバ22に送出する。
以下、第2制御部211における、ピーク値iL_pkを求めるための処理、オフ時間NTo ffを求めるための処理を説明する。
図7(A)は、DC/DCコンバータ1の動作ステータスを示す図であり、トランジスタスイッチTrのON/OFF、ダイオードDのON/OFFの組み合わせにより、OS_1,OS_2,OS_3の3つの動作ステータスが定義されている。
図7(B)は、動作モードと動作ステータスとの関係を示す図である。
動作モード(電流連続モード)Iでは、ステータスOS_1,OS_2でともにリアクトル電流iLがゼロとならずに動作する。
動作モード(電流不連続モード)IIでは、ステータスOS_1,OS_2でリアクトル電流iLはゼロとはならないが、ステータスOS_2ではゼロとなる。
動作モード(電流臨界モード)IIIでは、ステータスOS_1,OS_2でともにリアクトル電流iLはゼロを継続せずに瞬時ゼロとなる。
以下、動作モード(電流臨界モード)IIIとなる条件を求める場合を説明する。
図8(A)は動作ステータスがOS_1のときのDC/DCコンバータ1の等価回路を示している。図8(B)は、動作ステータスがOS_1のときに、トランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトルLを流れる電流(リアクトル電流iL)の変化を示す波形図である。
図8(A)の等価回路から、以下の式が成立する。
on=t2−t1
i−vTr=L(diL/dt)+rLL
o=ec・R/(R+rc
c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
i *=Ei−vTr
ここで、Ton(=t2−t1)は、スイッチのON時間、Eiは入力電圧、Ei *は入力電圧の平均値、vTrはトランジスタのオン時の電圧降下、iLはリアクトル電流、eoは出力電圧、ecはキャパシタ電圧、Rは負荷抵抗、rLはリアクトル抵抗、rcはキャパシタ抵抗である。
これらの式から、(1)式(本発明における第1微分方程式)が導出される。
L(t)=Z1+Z2(t1)exp{−A1(t−t1)} ・・・(1)
ただし、
1=A3/A1,Z2(t1)=A2(t1)A3/A1
1=r1/L,A2(t1)=iL(t1),A3=E1 */L
である。
(1)式から、t=t2となるリアクトル電流iLのピーク値iL_pkを求めることができる。
図9(A)は動作ステータスがOS_2のときのDC/DCコンバータ1の等価回路を示している。図9(B)は、動作ステータスがOS_2のときに、トランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトルLを流れる電流(リアクトル電流iL)の変化を示す波形図である。
図9(A)の等価回路から、(2)式が成立する。
off=t3−t2
−vD=L(diL/dt)+rLL+eo ・・・(2)
L1=C・(dec/dt)
o=ec+rcL1
o=RiL2
L=iL1+iL2
o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
が成立する。
これらの式から、(3)式(本発明における第2微分方程式)が導出される。
L(t)=Q1+[Q2(t)cos{B4(t−t2
+Q3(t2)sin{B4(t−t2)}]exp{B3(t−t2)}・・・(3)
ただし、
3=A1/2
4=D1/2/2
D=A1 2−4A2
1=A3/A2,Q2(t2)=A5(t2)A3/A2
3(t2)=A4(t2)/B4+{B35(t2)/B4
×{(A13+A33)/A24
1=1/C(R+rc)+r2/L+Rrc/L(R+rc
2=1/LC×{(R+r2)/(R+rc)}
3=ED/{LC×(R+rc)}
4(t2)=(1/L){ED+eo(t2)}
+iL(t2)(L+rcCR)/LC(R+rc
5(t2)=iL(t2)=iL_pk
である。
(3)式から、iL=0となる時刻t(すなわち、電流臨界モードIIIでのターンオンタイミング(ゼロクロス点))を求めることができる。
図2に示す降圧型のDC/DCコンバータ3(制御装置4)についても、上記と同様に等価回路から微分方程式(本発明における第1微分方程式および第2微分方程式)をつくり、これをら解くことで、リアクトル電流iLのピーク値,ゼロクロス点等を求めることができる。
図10は、DC/DCコンバータ3の動作ステータスがOS_1のときの動作説明図である。図10(A)はDC/DCコンバータ3の等価回路を示す図であり、図10(B)はトランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流iLの変化を示す波形図である。
動作モード(電流臨界モード)IIIとなる条件を求める場合、図10(A)の等価回路から、以下の式が成立する。
on=t2−t1
i−vTr=L(diL/dt)+rLL+eo
o=ec・R/(R+rc
c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
i *=Ei−vTr
ここで、Ton(=t2−t1)は、スイッチのON時間、Eiは入力電圧、Ei *は入力電圧の平均値、vTrはトランジスタのオン時の電圧降下、iLはリアクトル電流、eoは出力電圧、ecはキャパシタ電圧、Rは負荷抵抗、rLはリアクトル抵抗、rcはキャパシタ抵抗である。これらから、微分方程式(本発明における第1微分方程式)が導出され、これを解くことでリアクトル電流のピーク値(電流臨界モードでのターンオフタイミング、すなわちオン時間)を求めることができる。
また、図11は、DC/DCコンバータ3の動作ステータスがOS_2のときの動作説明図である。図11(A)はDC/DCコンバータ3の等価回路を示す図であり、図11(B)はトランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流iLの変化を示す波形図である。
動作モード(電流臨界モード)IIIとなる条件を求める場合、図11(A)の等価回路から、
off=t3−t2
D=L(diL/dt)+rLL−eo
L1=C・(dec/dt)
o=ec+rcL1
o=RiL2
L=iL1+iL2
o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
が成立する。
上記の関係式から微分方程式(本発明における第2微分方程式)をつくり、これを解くことで、リアクトル電流iLが前記所定の設定値となる時刻(電流臨界モードでのターンオンタイミング(ゼロクロス点)、すなわちオフ時間)を求めることができる。
図3に示す昇圧型のDC/DCコンバータ5(制御装置6)についても、上記と同様にして、各等価回路から第1微分方程式および第2微分方程式をつくり、これらを解くことで、リアクトル電流iLのピーク値、ゼロクロス点等を求めることができる。
図12は、DC/DCコンバータ3の動作ステータスがOS_1のときの動作説明図である。図12(A)はDC/DCコンバータ3の等価回路を示す図であり、図12(B)はトランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流iLの変化を示す波形図である。
動作モード(電流臨界モード)IIIとなる条件を求める場合、図12(A)の等価回路から、次の関係式が成立する。
on=t2−t1
i−vTr=L(diL/dt)+rLL
o=ec・R/(R+rc
c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
i *=Ei−vTr
ここで、Ton(=t2−t1)は、スイッチのON時間、Eiは入力電圧、Ei *は入力電圧の平均値、vTrはトランジスタのオン時の電圧降下、iLはリアクトル電流、eoは出力電圧、ecはキャパシタ電圧、Rは負荷抵抗、rLはリアクトル抵抗、rcはキャパシタ抵抗である。
上記の関係式から微分方程式(本発明における第1微分方程式)をつくり、これを解くことで、リアクトル電流iLのピーク値(電流臨界モードでのターンオフタイミング、すなわちオン時間)を求めることができる。
また、図13は、DC/DCコンバータ3の動作ステータスがOS_2のときの動作説明図である。図13(A)はDC/DCコンバータ3の等価回路を示す図であり、図13(B)はトランジスタスイッチTrのオン・オフ状態の遷移およびリアクトル電流iLの変化を示す波形図である。
動作モード(電流臨界モード)IIIとなる条件を求める場合、図13(A)の等価回路から、
off=t3−t2
i−vD=L(diL/dt)+rLL+eo
L1=C・(dec/dt)
o=ec+rcL1
o=RiL2
L=iL1+iL2
o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
が成立する。
上記の関係式から微分方程式(本発明における第2微分方程式)をつくり、これを解くことで、リアクトル電流iLが前記所定の設定値となる時刻(電流臨界モードでのターンオンタイミング(ゼロクロス点)、すなわちオフ時間)を求めることができる。
図14は、図1に示した昇降圧型のDC/DCコンバータ1を、図1の制御装置2により電流臨界モードで制御したときのシミュレーション例を示すグラフである。
ここでは、Ei=20[V],eo=5[V],L=20[μH],C=270[μF],R=10[Ω],fs=100[kHz]であり、A/D変換器の分解能を10bitsとしてある。
図14に示すように、本発明の制御装置によれば良好な電流臨界モード制御等のモード制御を行うことができる。
図15は、本発明の電力変換回路(AC/DCコンバータ)の制御装置の実施形態を示す図である。
図15では、AC/DCコンバータ7Aは制御装置8Aにより制御される。
図15のAC/DCコンバータ7Aは、交流電力を入力する整流回路RCDと、整流回路RCDの整流出力を入力するコンバータ(トランジスタスイッチTr、リアクトルL、ダイオードDおよびキャパシタCからなる)とから構成されている。
整流回路RCDは、トランジスタスイッチTrの一方端子に接続され、トランジスタスイッチTrの他方端子は、リアクトルLの一方端子およびダイオードDのカソードに接続されている。
リアクトルLの他方端子は接地されている。ダイオードDのアノードは、キャパシタCの一方端子および負荷Rに接続されており、キャパシタCの他方端子は接地されている。
AC/DCコンバータ7の出力端子(出力をOUTで示す)は、図1,図2,図3で説明したDC/DCコンバータ1,3,5の入力端子に接続することができる(図示せず)。また、AC/DCコンバータ7の出力端子は、負荷Rに接続することもできる(図示せず)。
制御装置8Aは制御回路81とドライバ82とからなる。
制御回路81は第1制御部(ディジタルPID制御回路)811と、第2制御部(演算回路)812と、スイッチ駆動信号生成部(PWM信号発生器)813とからなる。
図16は、図15に示した制御装置8Aの詳しい説明図である。
AC/DCコンバータ7Aの出力電圧eoは、増幅回路83により増幅され、A/D変換器84によりディジタル信号(Neo)に変換された後に第1制御部811および第2制御部812に入力される。また、整流回路RCDの出力電圧(スイチング電源の入力電圧Ei)は、増幅回路85により増幅され、A/D変換器86によりディジタル信号(NEi)に変換された後に第2制御部812に入力される。さらに、整流回路RCDの出力電流(スイチング電源の入力電流Ii)は、増幅回路87により増幅され、A/D変換器88によりディジタル信号(NIi)に変換された後に第2制御部812に入力される。
第1制御部811は、入力した出力電圧Eoの検出値(ディジタル信号Neo)と、スイッチング電源の入力電流Iiに基づき力率が改善されたPID制御量を演算し、これをターンオフタイミング予測値(オン状態保持時間NTon)として、スイッチ駆動信号生成部813に送出する。
第2制御部812は、入力電圧Eiの検出値(ディジタル信号NEi)および第1制御部811から取得したオン状態保持時間(NTon)に基づき、リアクトル電流iLのピーク値iL_pkを演算する。
これとともに、第2制御部812は、ピーク値iL_pkを初期値としてリアクトルLを流れる電流(リアクトル電流iL)が予め設定した値になるまでの時間(オフ時間NToff)を演算し、この演算結果をスイッチ駆動信号生成部813に送出する。
図17は、本発明の電力変換回路(AC/DCコンバータ)の制御装置の他の実施形態を示す図である。
図17では、AC/DCコンバータ7Bのスイッチング電源は昇圧型コンバータの構成をなす。制御装置8Bの構成および作用は図15および図16の制御装置8Aと同じである。
図18は、本発明の電力変換回路(第3制御部を備えたAC/DCコンバータ)の制御装置の実施形態を示す図である。
図18では、AC/DCコンバータ7A′は制御装置8A′により制御される。
図18のAC/DCコンバータ7A′は、交流電力を入力する整流回路RCDと、整流回路RCDの整流出力を入力するコンバータ(トランジスタスイッチTr、リアクトルL、ダイオードDおよびキャパシタCからなる)とから構成されている。
整流回路RCDは、トランジスタスイッチTrの一方端子に接続され、トランジスタスイッチTrの他方端子は、リアクトルLの一方端子およびダイオードDのカソードに接続されている。
リアクトルLの他方端子は接地されている。ダイオードDのアノードは、キャパシタCの一方端子および負荷Rに接続されており、キャパシタCの他方端子は接地されている。
AC/DCコンバータ7の出力端子(出力をOUTで示す)は、図1,図2,図3で説明したDC/DCコンバータ1,3,5の入力端子に接続することができる(図示せず)。また、AC/DCコンバータ7の出力端子は、負荷Rに接続することもできる(図示せず)。
制御装置8A′は制御回路81とドライバ82とからなる。
制御回路81は第1制御部(ディジタルPID制御回路)811と、第2制御部(演算回路)812と、スイッチ駆動信号生成部(PWM信号発生器)813と、第3制御部814とからなる。
図19は、図18に示した制御装置8A′の詳しい説明図である。
AC/DCコンバータ7A′の出力電圧eoは、増幅回路83により増幅され、A/D変換器84によりディジタル信号(Neo)に変換された後に第1制御部811および第2制御部812に入力される。また、AC/DCコンバータ7A′の入力電圧Eiは、増幅回路85により増幅され、A/D変換器86によりディジタル信号(NEi)に変換された後に第2制御部812および第3制御部814に入力される。
第1制御部811は、入力した検出値(ディジタル信号Neo)に基づきPID制御量をターンオフタイミング基礎値(NPID)として演算する。
このターンオフタイミング基礎値は、第3制御部814に送出される。
第3制御部814は、入力電圧Eiの検出値(ディジタル信号NEi)と、ターンオフタイミング基礎値(NPID)と、第2制御部812から入力したリアクトル電流iLのピーク値iL_pk(前回またはそれより前のスイッチング周期における検出値を採用できる)とから、オン時間信号NTonを生成し、これをスイッチ駆動信号生成部813に送出するとともに、第2制御部812に送出する。
第2制御部812は、入力電圧Eiの検出値(ディジタル信号NEi)および第3制御部814から取得したオン状態保持時間(オン時間信号NTon)に基づき、リアクトル電流iLのピーク値iL_pkを演算する。
これとともに、第2制御部812は、ピーク値iL_pkを初期値としてリアクトルLを流れる電流(リアクトル電流iL)が予め設定した値になるまでの時間(オフ時間NToff)を演算し、この演算結果をスイッチ駆動信号生成部813に送出する。
スイッチ駆動信号生成部813は、第3制御部814から受け取ったオン時間信号NTo nに基づくタイミングのPWM信号を生成し、これをドライバ82に送出する。また、スイッチ駆動信号生成部813は、第2制御部812から受け取ったオフ時間NToffに基づくタイミングのPWM信号を生成し、これをドライバ82に送出する。
制御装置8A′によるターンオフタイミングの導出の手順を以下に示す。
(a) 第1制御部811は、NEoから、PDI制御量NPIDを計算する。
(b)第2制御部812は、前述の微分方程式(1)を立てて、ピーク値NiL_PKを計算する。
(c)第3制御部814は、以下の方程式によりオン時間NTon(ターンオフタイミング)を計算する。
Ton=NB+K(NiL_PK−NEi×NPID
制御装置8A′によるターンオンタイミング導出の手順を以下に示す。
(d)第2制御部812は、第3制御部814からNTonの情報を受け取る。
また、第2制御部812は、NEi,NEoも取得している。
(e)第2制御部812は、ピーク値NiL_PKを初期値とする前述の微分方程式((3)式、すなわち本発明における第2微分方程式)を立てて、オフ時間NToff(ターンオンのタイミング)を計算する。
以上のように、制御装置8A′では、ターンオフのタイミングを調整することにより力率改善を行い、ターンオンのタイミングを調整することにより電流臨界モード制御を行っている。
図20は、本発明の電力変換回路(第3制御部AC/DCコンバータ)の制御装置の他の実施形態を示す図である。
図20では、AC/DCコンバータ7B′のスイッチング電源は昇圧型コンバータの構成をなす。制御装置8B′の構成および作用は図18および図19の制御装置8A′と同じである。
1,3,5 DC/DCコンバータ
7,7A,7A′ AC/DCコンバータ
2,4,6,8,8B,8B′ 制御装置
21,41,61,81 制御回路
22,42,62,82 ドライバ
23,25,83,85 増幅回路
24,26,84,86 A/D変換器
211,411,611,811 第1制御部
212,412,612,812 第2制御部
213,413,613,813 スイッチ駆動信号生成部
814 第3制御部

Claims (12)

  1. DC/DCコンバータを有する電力変換回路の制御装置であって、
    少なくとも出力電圧の検出値を入力し、これらの検出値に基づきDC/DCコンバータのスイッチのターンオフタイミング予測値を演算し、当該演算結果をスイッチ駆動信号生成部に送出する第1制御部と、
    少なくとも前記出力電圧および入力電圧の検出値を入力するとともに、前記第1制御部から前記ターンオフタイミング予測値を取得し、前記検出値および前記ターンオフタイミング予測値に基づき、前記DC/DCコンバータのリアクトル電流のピーク値を演算するとともに、当該ピーク値を初期値として前記リアクトル電流が所定の設定値に減少するまでの時間または当該時間に付加時間を加えた時間をターンオンタイミング予測値として演算し、当該演算結果を前記スイッチ駆動信号生成部に送出する第2制御部と、
    前記第1制御部から前記ターンオフタイミング予測値を受け取り、時刻が当該ターンオフタイミング予測値に達したときに前記スイッチをターンオフし、前記第2制御部から前記ターンオンタイミング予測値を受け取り、時刻が当該ターンオンタイミングに達したときに前記スイッチをターンオンするスイッチ駆動信号生成部と、
    を備えたことを特徴とする電力変換回路の制御装置。
  2. 前記第2制御部は、前記リアクトル電流のピーク値を演算するに際して、少なくとも直前の前記リアクトル電流のボトム値を初期値とすることを特徴とする請求項1に記載の電力変換回路の制御装置。
  3. 前記第2制御部は、前記ターンオンタイミング予測値を演算するに際して、前記リアクトル電流についての前記所定の設定値をゼロとすることを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換回路の制御装置。
  4. 前記第2制御部は、
    前記DC/DCコンバータを構成する前記スイッチとダイオードとのオンまたはオフを表わす動作ステータスに応じた等価回路に基づき、
    前記リアクトル電流のピーク値を求める第1微分方程式を立て、当該第1微分方程式を解くことで当該リアクトル電流のピーク値を求めるとともに、
    前記リアクトル電流が所定値になるまでの時間を求める第2微分方程式を立て、前記ピーク電流の値を初期値として当該第2微分方程式を解くことで、当該リアクトル電流が前記所定の設定値となる時刻を求める、
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか1つに記載の電力変換回路の制御装置。
  5. 前記第1微分方程式が、前記スイッチがオンかつ前記ダイオードがオフである動作ステータスの等価回路から得られ、
    前記第2微分方程式が、前記スイッチがオフかつ前記ダイオードがオンである動作ステータスの等価回路から得られることを特徴とする請求項4に記載の電力変換回路の制御装置。
  6. 電力変換回路が昇降圧型のときは、
    第1微分方程式が、
    on=t2−t1
    i−vTr=L(diL/dt)+rLL
    o=ec・R/(R+rc
    c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
    i *=Ei−vTr
    に基づき作成されるとともに、
    第2微分方程式が、
    off=t3−t2
    −vD=L(diL/dt)+rLL+eo
    L1=C・(dec/dt)
    o=ec+rcL1
    o=RiL2
    L=iL1+iL2
    o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
    に基づき作成され、
    電力変換回路が降圧型のときは、
    第1微分方程式が、
    on=t2−t1
    i−vTr=L(diL/dt)+rLL+eo
    o=ec・R/(R+rc
    c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
    i *=Ei−vTr
    に基づき作成されるとともに、
    第2微分方程式が、
    off=t3−t2
    −vD=L(diL/dt)+rLL+eo
    L1=C・(dec/dt)
    o=ec+rcL1
    o=RiL2
    L=iL1+iL2
    o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
    に基づき作成され、
    電力変換回路が昇圧型のときは、
    第1微分方程式が、
    on=t2−t1
    i−vTr=L(diL/dt)+rLL
    o=ec・R/(R+rc
    c/(R+rc)=−C・(dec/dt)
    i *=Ei−vTr
    に基づき作成されるとともに、
    第2微分方程式が、
    off=t3−t2
    i−vD=L(diL/dt)+rLL+eo
    L1=C・(dec/dt)
    o=ec+rcL1
    o=RiL2
    L=iL1+iL2
    o=ec・R/(R+rc)+iL・R・rc/(R+rc
    に基づき作成されることを特徴とする請求項4に記載の電力変換回路の制御装置。
    ただし、
    on(=t2−t1):スイッチのON時間
    off(=t3−t2):スイッチのOFF時間
    i:入力電圧
    i *:入力電圧の平均値
    Tr:トランジスタのオン時の電圧降下
    D:ダイオードの電圧降下
    L:リアクトル電流
    L1:キャパシタからリアクトルに流れる電流
    L2:負荷からリアクトルに流れる電流
    o:出力電圧
    c:キャパシタ電圧
    R:負荷抵抗
    L:リアクトル抵抗
    c:キャパシタ抵抗
    C:キャパシタ
  7. AC電力を整流する整流回路と、当該整流回路により整流した電圧を入力してDC電圧に変換するスイッチング電源とからなる電力変換回路の制御装置であって、
    前記スイッチング電源の少なくとも出力電圧の検出値を入力し、当該スイッチング電源の力率を改善するように前記検出値に基づき前記スイッチング電源を構成するスイッチのターンオフタイミング予測値を演算する第1制御部と、
    前記スイッチング電源の少なくとも入力電圧および前記ターンオフタイミング予測値を取得し、前記電力変換回路のリアクトル電流のピーク値を演算するとともに、当該ピーク値を初期値として前記リアクトル電流が所定の設定値に減少するまでの時間または当該時間に付加時間を加えた時間をターンオンタイミング予測値として演算する第2制御部と、を備えたことを特徴とする電力変換回路の制御装置。
  8. AC電力を整流する整流回路と、当該整流回路により整流した電圧を入力してDC電圧に変換するスイッチング電源とからなる電力変換回路の制御装置であって、
    少なくとも前記電力変換回路の出力電圧の検出値を入力し、前記スイッチング電源を構成するスイッチのターンオフタイミング基礎値を演算する第1制御部と、
    少なくとも前記電力変換回路の入力電圧および前記スイッチのターンオフタイミング予測値を取得し、前記電力変換回路のリアクトル電流のピーク値を演算するとともに、当該ピーク値を初期値として前記リアクトル電流が所定の設定値に減少するまでの時間または当該時間に付加時間を加えた時間を前記スイッチのターンオンタイミング予測値として演算する第2制御部と、
    少なくとも前記ターンオフタイミング基礎値を入力し、当該ターンオフタイミング基礎値に対して力率改善のための補正量を加えた前記ターンオフタイミング予測値を演算する第3制御部と、
    前記第1制御部から前記ターンオフタイミング予測値を受け取り、当該ターンオフタイミング予測値に達したときに前記スイッチをターンオフし、前記第2制御部から前記ターンオンタイミング予測値を受け取り、当該ターンオンタイミング予測値に達したときに前記スイッチをターンオンするスイッチ駆動信号生成部と、
    を備えたことを特徴とする電力変換回路の制御装置。
  9. 前記ターンオフタイミング基礎値は、比例制御量、微分制御量、積分制御量またはこれらの少なくとも2つを組み合わせた制御量であることを特徴とする請求項8に記載の電力変換回路の制御装置。
  10. 前記第2制御部は、前記リアクトル電流のピーク値を演算するに際して、少なくとも直前の前記リアクトル電流のボトム値を初期値とすることを特徴とする請求項8に記載の電力変換回路の制御装置。
  11. 前記第2制御部は、前記ターンオンタイミング予測値を演算するに際して、前記リアクトル電流についての前記所定の設定値をゼロとすることを特徴とすることを特徴とする請求項8に記載の電力変換回路の制御装置。
  12. 前記第2制御部は、DC/DCコンバータを構成するスイッチと、ダイオードとのオンまたはオフに応じた動作ステータスに応じた等価回路に基づき、
    リアクトル電流のピーク値を求める第1微分方程式を立て、当該第1微分方程式を解くことで当該リアクトル電流のピーク値を求めるとともに、
    前記リアクトル電流が所定値になるまでの時間を求める第2微分方程式を立て、前記ピーク電流の値を初期値として当該第2微分方程式を解くことで、当該リアクトル電流が前記所定の設定値となる時刻を求める、
    ことを特徴とする請求項8に記載の電力変換回路の制御装置。
JP2013533754A 2011-09-15 2012-09-18 電力変換回路の制御装置 Active JP6195273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011202483 2011-09-15
JP2011202483 2011-09-15
PCT/JP2012/073866 WO2013039250A2 (ja) 2011-09-15 2012-09-18 電力変換回路の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013039250A1 true JPWO2013039250A1 (ja) 2015-03-26
JP6195273B2 JP6195273B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=47883867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533754A Active JP6195273B2 (ja) 2011-09-15 2012-09-18 電力変換回路の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9281742B2 (ja)
EP (1) EP2757672A2 (ja)
JP (1) JP6195273B2 (ja)
CN (1) CN104221264B (ja)
WO (1) WO2013039250A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5858533B2 (ja) 2012-03-31 2016-02-10 国立大学法人 長崎大学 制御装置および電力変換回路の制御装置
US9543836B2 (en) * 2012-05-31 2017-01-10 Nagasaki University Control device of a power conversion circuit
JP6564366B2 (ja) * 2014-04-14 2019-08-21 イサハヤ電子株式会社 電力変換回路の制御装置
CN108809126B (zh) * 2018-06-26 2020-06-16 上海电机学院 一种基于峰谷电流实时监测的风力涡轮机ac-dc控制方法
JP7204489B2 (ja) * 2019-01-07 2023-01-16 株式会社Soken Dc・ac変換装置の制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169553A (ja) * 1999-12-02 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp スイッチドモード整流器
JP2010124573A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Panasonic Corp スイッチング電源装置、及びそれに用いる半導体装置
JP2011097740A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP2011167040A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Denso Corp Dc−dcコンバータの制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652459B2 (en) * 2007-02-23 2010-01-26 Intel Corporation Adaptive controller with mode tracking and parametric estimation for digital power converters
JP4972142B2 (ja) * 2009-10-26 2012-07-11 日立コンピュータ機器株式会社 力率改善装置及びその制御方法
US8248041B2 (en) * 2009-11-12 2012-08-21 Polar Semiconductor Inc. Frequency compression for an interleaved power factor correction (PFC) converter
JP5303495B2 (ja) * 2010-03-09 2013-10-02 矢崎総業株式会社 電磁誘導負荷の制御装置
JP5771982B2 (ja) * 2010-12-27 2015-09-02 ミツミ電機株式会社 スイッチング電源装置
CN103151925B (zh) * 2013-03-11 2015-08-19 成都芯源系统有限公司 一种开关转换器及其控制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169553A (ja) * 1999-12-02 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp スイッチドモード整流器
JP2010124573A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Panasonic Corp スイッチング電源装置、及びそれに用いる半導体装置
JP2011097740A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP2011167040A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Denso Corp Dc−dcコンバータの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013039250A2 (ja) 2013-03-21
US9281742B2 (en) 2016-03-08
EP2757672A2 (en) 2014-07-23
CN104221264B (zh) 2016-11-09
CN104221264A (zh) 2014-12-17
US20150003129A1 (en) 2015-01-01
WO2013039250A3 (ja) 2013-06-13
JP6195273B2 (ja) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972142B2 (ja) 力率改善装置及びその制御方法
JP5306306B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6195273B2 (ja) 電力変換回路の制御装置
JP6456832B2 (ja) 負荷を駆動する駆動装置及び駆動方法
JP2010068708A5 (ja)
KR101866095B1 (ko) Pwm 스위칭 주파수 제어 장치 및 방법
JP5822304B2 (ja) 充電装置
KR20130080293A (ko) Pwm 제어 회로, 플라이백 컨버터 및 pwm 제어 방법
US9641071B2 (en) Cuk based current source
JP2019115207A (ja) スイッチング電源装置
US9444356B2 (en) Power supply device and power supply switching method
JP4854556B2 (ja) 電源装置
JP2018174632A5 (ja)
JP6398537B2 (ja) Ac−dcコンバータ
JP5182204B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP6309182B2 (ja) 電力変換装置及びその制御方法
JP2012187595A (ja) 溶接用電源装置
JP2014119354A (ja) 電流検出回路
JP5507417B2 (ja) 電源装置
JP2009254164A (ja) デジタルコンバータ
JP6284582B2 (ja) 調光駆動回路及びその制御方法
JP6212426B2 (ja) 電磁流量計
WO2015159902A2 (ja) 電力変換回路の制御装置
JP5791567B2 (ja) 電力変換装置
JP2011147232A (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350