JPWO2013038587A1 - ランプ - Google Patents

ランプ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013038587A1
JPWO2013038587A1 JP2013533463A JP2013533463A JPWO2013038587A1 JP WO2013038587 A1 JPWO2013038587 A1 JP WO2013038587A1 JP 2013533463 A JP2013533463 A JP 2013533463A JP 2013533463 A JP2013533463 A JP 2013533463A JP WO2013038587 A1 JPWO2013038587 A1 JP WO2013038587A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
screw thread
power supply
peripheral surface
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013533463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5807169B2 (ja
Inventor
康一 中村
康一 中村
高橋 健治
健治 高橋
喜彦 金山
喜彦 金山
正仁 山下
正仁 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013533463A priority Critical patent/JP5807169B2/ja
Publication of JPWO2013038587A1 publication Critical patent/JPWO2013038587A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807169B2 publication Critical patent/JP5807169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • F21V23/002Arrangements of cables or conductors inside a lighting device, e.g. means for guiding along parts of the housing or in a pivoting arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/62Connection of wires protruding from the vessel to connectors carried by the separate part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/238Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/006Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate being distinct from the light source holder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/02Globes; Bowls; Cover glasses characterised by the shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

ランプ1は、発光部14bと、発光部14bへの電力供給路を構成する電源線23aと、有底円筒状に形成され且つ内周面に螺子溝51aが設けられた口金50と、口金50が取り付けられる口金取付部63を有する回路ケース60とを備える。そして、口金取付部63は、円筒状をし且つ外周面に螺子溝51aに螺合可能な螺子山61が突設され、螺子山61には、複数の切欠部60aが筒軸方向で並ぶ形に形成され、電源線23aが、口金取付部63の内側を通って口金取付部63の開口66から外周面63a側に折り返され、各切欠部60aの内側を通る状態で配置され、その状態で口金取付部63と口金50との間に挟み込まれるものであって、切欠部60a内に存在する電源線23aの中心軸が、螺子山61の頂部よりも低い位置にある。

Description

本発明は、ランプに関し、特に、組み立て不良低減のための構造に関する。
従来、LED(Light Emitting Diode)等の発光部を備えるランプであって、組み立てる際に、発光部へ電力を供給する電源線を、口金と発光部を収納するハウジングが有する口金取付部との間に挟みこむようにして、口金を口金取付部に螺着する電球形のランプが提案されている(特許文献1参照)。
この種の電球形のランプの一例を、図11(a)および(b)に示す。なお、図11(b)は、図11(a)における一点鎖線B1で囲んだ部分を拡大した斜視図である。
図11(a)および図11(b)に示すように、ランプ1000は、金属により円筒状に形成された筐体1010と、筐体1010の筒軸方向における一端側に配置された発光部(図示せず)に電力を供給する電源回路1020と、筐体1010の筒軸方向における一端部に発光部を覆う形で取着されたグローブ1040と、筐体1010の内側に配置され内部に電源回路1020を収納する回路ホルダ1060と、回路ホルダ1060における筐体1010の他端部から筐体1010の外側に突出した部位(以下、「口金取付部」と称す)1063に取着される有底円筒状の口金1050と、筐体1010と口金1050との間に介在する絶縁部材1052とを備える。
ここで、口金1050は、側壁を構成するシェル1050aと、底部の略中央部に配置されたアイレット1050cと、シェル1050aとアイレット1050cとの間に介在する絶縁体部1050bとから構成されている。シェル1050aの内周面には、螺旋状に螺子溝1051a(図12参照)が設けられている。一方、口金取付部1063の外周面1063aには、螺子溝1051aに螺合可能な螺旋状の螺子山1061が突設されている。この螺子山1061には、口金取付部1063の筒軸方向に沿うように、2つの切欠部1060aが設けられている。また、電源回路1020からは、口金1050からの電力供給を受けるための2本の電源線1023a,1023bが導出している。
ここにおいて、電源線1023aは、口金取付部1063の内側を通って口金取付部1063の開口1066から引き出されるとともに開口1066から口金取付部1063の外周面1063a側に折り返され、螺子山1061に交差し、切欠部1060aの内側を通る形で口金取付部1063の外周面1063aに沿って配置される。電源線は、一般的に、芯線を絶縁材で被覆した被覆電線である。この電源線1023aは、絶縁体が剥離され芯線が露出した部位が口金取付部1063の外周面1063aに沿って配置されている。一方、電源線1023bは、アイレット部1050cに半田付けされている。
そして、シェル1050aの螺子溝1051aを口金取付部1063の螺子山1061に螺合させることにより(図11中の矢印AR1参照)、電源線1023aが口金取付部1063と口金1050との間に挟み込まれた状態で、口金1050が口金取付部1063に取り付けられる。
特開2010−153220号公報
ところで、図11(b)に示すように、螺子山1061には、切欠部1060aが形成されており、この切欠部1060aに電源線1023aが載置される。一方、図12に示すように、電源線1023aは、切欠部1060aの最深部1061cから電源線1023aの中心軸までの高さRが、切欠部1060aの最深部1061cから螺子山1061の頂部1061bまでの高さTよりも大きく、電源線1023aの一部が、螺子山1061の頂部1061bよりも突出している。そして、口金1050を口金取付部1063に螺着した状態では、シェル1050aが、電源線1023aの延長方向における、螺子山1061の頂部1061bから突出した部位(図12中の領域P1参照)に当接する。このため、口金1050を増し締めすると、シェル1050aが図12中の矢印A1方向に移動する。これにより、シェル1050aが電源線1023aに圧接されて、シェル1050aと電源線1023aとの機械的、電気的接続がとられる。
しかしながら、ランプ1000では、口金1050を増し締めする際、電源線1023aにシェル1050aが摺接し、電源線1023aに対して螺子山1061の延長方向に力が加わる(図13(a)中の矢印AR2参照)。すると、図13(b)に示すように、電源線1023aが、螺子山1061の頂部1061bに乗り上げてしまう。この状態で口金1050を増し締めすると、口金1050に歪が加わり変形してしまう。このように、口金1050が変形してしまうと、口金1050が照明器具等のソケットに嵌りにくくなってしまう。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、ランプの組み立て工程中における口金の変形を防止できるランプを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係るランプは、発光部と、発光部への電力供給路を構成する電源線と、有底円筒状に形成され且つ内周面に螺子溝が設けられた口金と、口金が取り付けられる口金取付部を有し、内部に発光部を収納するハウジングとを備え、口金取付部が、円筒状をし且つ外周面に螺子溝に螺合可能な螺子山が突設され、螺子山には、複数の切欠部が筒軸方向で並ぶ形に形成され、電源線が、口金取付部の内側を通って口金取付部の開口端から外周面側に折り返され、各切欠部の内側を通る状態で配置され、その状態で口金取付部と口金との間に挟み込まれてなり、更に、切欠部内に存在する電源線の中心軸が、螺子山の頂部よりも低い位置にある。
本構成によれば、口金を口金取付部に螺着すると、電源線が、口金取付部の外周面に折り返され、各切欠部の内側を通る状態で配置され、口金取付部と口金との間に挟み込まれる。そして、電源線が、切欠部の内側に配置された状態で、電源線の中心軸が、螺子山の頂部に比べて、螺子山の高さ方向において低い位置にあることにより、口金を口金取付部に螺着する際に、電源線に対して螺子山に沿った方向に力が加わっても、電源線の螺子山への乗り上げを抑制できるので、ランプの組み立て工程中において電源線が螺子山の頂部に乗り上げた状態で口金を増し締めすることによる口金の変形を防止できる。
実施の形態に係るランプを示し、(a)は分解斜視図、(b)は(a)における一点鎖線B1で囲んだ要部の拡大図 実施の形態に係るランプの断面図 実施の形態に係るランプを示し、(a)は要部断面図、(b)は(a)における一点鎖線B2で囲んだ部分を拡大した図、(c)は(b)を見た方向とは直交する方向から見た断面図 実施の形態に係るランプの要部について説明するための図であり、(a)は実施の形態に係るランプの要部断面図、(b)は比較例に係るランプの要部断面図 変形例に係るランプを示し、(a)は要部断面図、(b)は(a)を見た方向とは直交する方向から見た断面図 変形例に係るランプを示し、(a)は要部断面図、(b)は(a)を見た方向とは直交する方向から見た断面図 変形例に係るランプを示し、(a)は要部断面図、(b)は(a)を見た方向とは直交する方向から見た断面図 変形例に係るランプを示し、(a)は要部断面図、(b)は(a)を見た方向とは直交する方向から見た断面図 変形例に係るランプを示し、(a)は要部断面図、(b)は(a)を見た方向とは直交する方向から見た断面図 変形例に係るランプを示し、(a)は要部断面図、(b)は(a)を見た方向とは直交する方向から見た断面図 従来例に係るランプを示し、(a)は分解斜視図、(b)は(a)における一点鎖線B1で囲んだ要部の拡大図 従来例に係るランプを示し、(a)は要部断面図、(b)は(a)における一点鎖線B2で囲んだ部分を拡大した図 従来例に係るランプを示し、(a)は斜視図、(b)は要部断面図
<実施の形態>
<構造>
以下、本実施の形態に係るランプ1の構造について説明する。
図1(a)はランプ1の分解斜視図であり、図1(b)は、(a)における一点鎖線B1で囲んだ要部の拡大図である。図2はランプ1の断面図である。なお、図2において、紙面上下方向に沿って描かれた一点鎖線はランプのランプ軸Jを示しており、紙面上方がランプ1の前方であり、紙面下方がランプ1の後方であるとする。また、この明細書では、「平面視」とはランプ1の前方からランプ1の後方向を見た場合を意味する。
図1(a)および図2に示すように、ランプ1は、円筒状に形成された筐体10と、筐体10の前方側端部10a内に配置された基台12と、基台12上に配置された発光モジュール14と、発光モジュール14の一部を構成するモジュール基板14a上に載置された第1反射部材16と、反射部材16の内側に配置された第2反射部材18と、筐体10の内側に配置され発光モジュール14に電力を供給する電源回路20と、筐体10の前方側端部10aに発光モジュール14を覆う形で取着されたグローブ40と、電源回路20から導出する電源線23a,23bと、電源回路20を収納した回路ホルダ60と、回路ホルダ60における筐体10の後方側から筐体10の外側に突出した部位(以下、「口金取付部」と称す)63に取着される有底円筒状の口金50とを備える。ここで、筐体10、グローブ40および回路ホルダ60から発光モジュール14を内部に収納するハウジングを構成している。
<筐体>
筐体10は、アルミニウム等の金属により円筒状に形成されており、両端が開口し前方から後方へ向けて縮径した円筒形状を有する。また、筐体10の前方側端部10a内には基台12とグローブ40の開口側端部41とが収容されている。なお、筐体10は、金属から形成されてなるものに限られず、導電性樹脂等から形成されてなるものであってもよい。
<基台>
基台12は、略中央部に平面視円形の貫通孔12aが貫設された円板形状を有する。この基台12は、貫通孔12aの軸がランプ軸Jと一致する姿勢で配置されている。したがって、基台12におけるランプ軸Jに直交する前面および後面はいずれも略円環形状である。基台12の外周側面12bは、筐体10の内周面10bの形状にあわせてテーパ形状となっており、筐体10の内周面10bと面接触している。そして、基台12の前面側には、発光モジュール14、第1反射部材16および第2反射部材18が配置されている。この発光モジュール14、第1反射部材16および第2反射部材18は、例えば、螺子等により基台12に共締め固定されている。この基台12は、アルミニウム等の金属から形成されている。なお、基台12は、金属から形成されてなるものに限られず、熱伝導性樹脂等から形成されてなるものであってもよい。
<発光モジュール>
発光モジュール14は、モジュール基板14aと、モジュール基板14a上に配設された複数の発光部14bとを備える。発光部14bは、半導体発光素子を封止体で封止してなるものである。ここで、半導体発光素子は、青色光を出射するLEDであり、封止体は、青色光を黄色光に波長変換する蛍光体粒子が混入されたシリコーン樹脂からなる。そして、半導体発光素子から出射された青色光の一部が封止体によって黄色光に波長変換され、未変換の青色光と変換後の黄色光との混色により生成される白色光が発光部13から出射される。なお、発光部14bは、例えば、EL素子(エレクトリックルミネッセンス素子)を用いたものであってもよい。
モジュール基板14aは、略円環状に形成され、内周縁の一箇所から内側に向けて延出した舌片部14cを有する。この舌片部14cには、電源回路20から供給される電力を発光部14bに給電するための給電端子14dが設けられている。
<第1反射部材>
第1反射部材16は、両側が開口した略円筒形状の本体部16aと、本体部16aの後方側開口端部に設けられた略円環状の取付部16bとから構成される。ここで、本体部16aは、後方側よりも前方側の方が外径の大きい略円筒状であって、その筒軸がランプ軸Jと一致している。本体部16aの外周面は、後方側からランプ軸Jに沿って前方側を見た場合に略円環形状であって、モジュール基板14aに環状に配置された複数の発光部14bの前面側の一部を覆っている。また、取付部16bの内側には、第2反射部材18が配置されている。この第1反射部材16は、ポリカーボネート等の樹脂により形成されている。なお、第1反射部材16は、金属等により形成されていてもよい。
<第2反射部材>
第2反射部材18は、略円筒状の本体部18aと、本体部18aの前方側開口を塞ぐ有底円筒状の蓋部18bとから構成される。本体部18aは、外周面における前方側に、ランプ軸J方向に直交する方向へ張り出した鍔部18cが全周に亘って形成されている。これにより、本体部18aは、発光部14bから出射された光を外周面においてランプ軸Jに直交する方向へ反射することができる。
<電源回路>
電源回路20は、発光モジュール14に電力を供給するためのものであって、回路基板20aと、回路基板20aに実装された各種の電子部品20bとを有している。この電源回路20は、回路ホルダ60内に収納されており、ねじ止め、接着、係合等により回路ホルダ60に固定されている。
また、電源回路20からは、口金50からの電力供給を受けるための電源線23a,23bが導出している。この電源線23a,23bおよびツイストペア配線24は、金属製の芯線を絶縁材で被覆した被覆電線からなり、断面円形状に形成されている。また、電源回路20からは、発光モジュール14に電力を供給するためのツイストぺア配線24が導出している。このツイストペア配線24は、基台12の貫通孔12aに挿通され、モジュール基板14aの給電端子14dに接続されている。
<グローブ>
グローブ40は、一般電球形状であるA形の電球のバルブを模した形状であり、グローブ40の開口側端部41を筐体10の前方側端部10a内に圧入することにより、発光モジュール14の前方を覆った状態で、筐体10に固定されている。なお、グローブ40の形状は、A形の電球のバルブを模した形状に限定されず、どのような形状であっても良い。さらには、ランプ1は、グローブを備えない構成でも良い。また、グローブ40は接着剤などにより筐体10に固定されていても良い。
グローブ40の内面には、発光モジュールから発せられた光を拡散させる拡散処理(例えば、シリカや白色顔料等による拡散処理)が施されている。グローブ40の内面42に入射した光はグローブ40を透過しグローブ40の外部へと取り出される。
<口金>
口金50は、ランプ1が照明器具に取り付けられ点灯された際に、照明器具のソケットから電力を受けるための部材である。口金50の種類は、エジソンタイプであるE26口金である。口金50は、略円筒形状のシェル50aと、底部の略中央部に配置されたアイレット50cと、シェル50aとアイレット50cとの間に介在する絶縁体部50bとから構成されている。
ここで、電源線23aは、絶縁体が剥離され内部の芯線が露出した部位がシェル50aに接触した状態でシェル50aと電気的に接続されている。この電源線23aをシェル50aに電気的に接続する構造の詳細については後述する。また、電源線23bは、アイレット50cに半田付けにより電気的に接続されている。
図3(a)に、口金50の断面図を示す。図3(a)に示すように、口金50のシェル50aの内周面には、螺子溝51aが設けられている。また、シェル50aの外周面は、螺子溝51aに対応する部分が螺子山となるような雄螺子部が設けられている。
また、口金50と筐体10との間には、口金取付部63に嵌合した状態で、絶縁体部52が介在している。この絶縁部材52は、合成樹脂等の絶縁材料により円環状に形成されている。
<回路ホルダ>
回路ホルダ60は、両側が開口した略円筒形状を有する。この回路ホルダ60は、筐体10の内側に位置する本体部65と、本体部65の前方側開口を覆う蓋部67と、本体部65の後方側端部で連続し筐体10の後方側から外側に突出している口金取付部63とから構成される。この回路ホルダ60は、合成樹脂等の絶縁性材料により形成されている。
ここで、蓋部67の略中央部には、厚み方向に貫通する貫通孔67aが設けられており、電源回路20から導出されたツイストペア配線24が挿通されている。このツイストペア配線24は、更に基台12の貫通孔12aに挿通され、モジュール基板14aに設けられた給電端子14dに接続されている。
本体部65の内部には、電源回路20の大半が収容されている。一方、本体部65の後方側に位置する口金取付部63は、口金50が外嵌されることで、後方側の開口66が塞がれている。また、口金取付部63の内側には、電源回路20の一部が収納されている。
口金取付部63には、口金50の螺子溝51aに螺合可能な螺子山61が設けられている。そして、口金50のシェル50aの内周面の螺子溝51aを口金取付部63の螺子山61に螺合させることにより(図1(a)中の矢印AR1参照)、口金50が口金取付部63に取り付けられる。
また、図1(b)に示すように、螺子山61における、口金取付部63の筒軸方向に沿って、2つの切欠部60aが設けられている。
ここで、図3(b)に、図3(a)における一点鎖線B2で囲んだ領域の拡大図を示し、図3(c)に、図3(b)の断面を見る方向と直交する方向から見た場合の断面図を示す。
図3(c)に示すように、この切欠部60aは、その螺子山61の延長方向における幅寸法WDが、電源線23aの外形寸法に比べて大きい。
ここにおいて、電源線23aは、口金取付部63の内側を通って口金取付部63の開口66から引き出されるとともに開口66から口金取付部63の外周面63a側に折り返され、螺子山61に交差し且つ切欠部60aの内側を通る形で口金取付部63の外周面63aに沿って配置される。そして、口金50を口金取付部63に螺着すると、電源線23aが、口金取付部63と口金50との間に挟み込まれる。ここで、電源線23aにおける口金取付部63と口金50との間に挟み込まれている部位は、絶縁材が剥離され芯線の外表面が露出した部位である。
また、口金取付部63の後方側端部63cの一部には、電源線23aの外径寸法と略同じ幅を有するスリット63b1と、スリット63b1に連続しスリット63b1よりも後側に位置し電源線23aをスリット63b1内に案内するための案内部63b2とが形成されている。
ここで、図3(b)および(c)に示すように、電源線23aは、その中心軸が、螺子山61の頂部61bに比べて、螺子山61の高さ方向A2において低い位置にある。言い換えると、切欠部60aの最深部61cから電源線23aの中心軸までの高さR(電源線23aの半径)が、切欠部60aの最深部61cから螺子山61の頂部までの高さTよりも小さく、電源線23aが、螺子山61の頂部61bよりも外側に突出していない。そして、口金50を口金取付部63に螺着した状態では、シェル50aの内周面が、口金取付部63の筒軸方向で隣接する2つの螺子山61の間の領域(図3中の領域P2参照)で電源線23aに当接する。ここにおいて、口金50を増し締めすると、シェル50aが図3中の矢印A1方向に移動する。これにより、シェル50aが電源線23aに圧接された状態で、シェル50aと電源線23aとが電気的に接続される。
ところで、ランプ1では、口金50を増し締めする際、電源線23aにシェル50aが摺接し、電源線23aに対して螺子山61の延長方向に力が加わる。これに対して、ランプ1では、電源線23aの中心軸が、螺子山61の頂部61bに比べて、螺子山61の高さ方向A2において低い位置にあるので、電源線23aは、螺子山61により周方向への移動が規制される。これにより、電源線23aが、螺子山61に乗り上げてしまうことを防止できるので、電源線23aが絶縁部材52とシェル50aの上端縁との間に挟まった状態で口金50が増し締めされることで口金50が変形してしまうことを防止できる。
また、図3に示すように、ランプ1では、口金取付部63の外周面における、螺子山61の裾部(口金取付部63の外周面)63aと切欠部60aの最深部61cとは、螺子山61の高さ方向において一致している。つまり、電源線23aが載置される部位が、平坦になっている。これにより、ランプ1000(図11乃至図13参照)に比べて、口金取付部62の外周面63aと電源線23aとの接触面積を増加させることができるので、ランプ1000に比べて、電源線23aに対して螺子山61の延長方向に加わる力に抗する摩擦力が大きくなる。従って、電源線23aの螺子山61の延長方向への移動を強く規制できる。
更に、図3に示すように、ランプ1では、切欠部60aの螺子山61に沿った方向における両側面61aが口金取付部63の外周面63aに直交している。
本実施の形態に係るランプ1の切欠部60a部分を拡大した図を図4(a)、比較例に係るランプの切欠部560a部分を拡大した図を図4(b)に示す。ここにおいて、図4(a)に示すように、ランプ1の場合、切欠部60aの螺子山61に沿った方向における両側面61aが口金取付部63の外周面63aに直交している。即ち、側面61aの外周面63aに対する傾斜角θ1が略90°となっている。従って、電源線23aに対して、螺子山61の延長方向に所定の大きさの力PW1が加わったとしても、電源線23aに対して螺子山61の高さ方向に加わる力成分が略0となっている。一方、図4(b)に示すように、比較例に係るランプの場合、切欠部560aの螺子山561に沿った方向における両側面561aが口金取付部563の外周面563aに対して傾斜している。即ち、側面561aの外周面563aに対する傾斜角θ2が90°以下となっている。従って、電源線23aに対して、螺子山61の延長方向に所定の大きさの力PW1が加わると、電源線23aに対して螺子山61の高さ方向に加わる力成分PW2が生じてしまい、電源線23aが側面561aに沿って上方へ移動してしまう。
以上のように、電源線23aに対して螺子山61の延長方向に力PW1が加わった場合、図4(b)に示す比較例のような、切欠部560aの螺子山561に沿った方向における両側面561aが口金取付部563の外周面563aに対して傾斜したテーパ状である構成に比べて、螺子山61の高さ方向へ加わる力PW2が極めて小さい(略0である)。従って、電源線23aの螺子山61への乗り上げが生じにくくなる。
ところで、前述のように、ランプ1では、口金取付部63の後方側端部63cの一部には、スリット63b1と、スリット63b1に連続する案内部63b2とが形成されている。これにより、電源線23aは、スリット63b1の前端部に固定されるので、ランプ1の組み立て工程において、作業者が電源線23aを口金取付部63の外周面63aに押さえつけておく必要がないから、ランプ1の組み立て作業の効率向上を図ることができる。また、電源線63aがスリット63b1の前端部に固定されることにより、口金50を口金取付部63に螺着する際に、電源線23aの位置が移動してしまうのを防止することができる。更に、スリット63b1に連続する案内部63b2を有することにより、電源線23aをスリット63b1に嵌め込む作業が容易になるので、ランプ1の組み立て作業の効率向上を図ることができる。
<変形例>
(1)実施の形態では、螺子山61に複数の切欠部60aを設ける例について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図5に示すように、口金取付部63の外周面における、切欠部60aの底部を通るように溝64が形成されてなるものであってもよい。この場合、断面円形状の電源線23aの半径が、螺子山61の高さより大きくても、溝64の底部から螺子山61の頂部61bまでの高さT1を溝64の底部から電源線23の中心軸までの高さRよりも高くすることができる。これにより、電源線23aの中心軸が、螺子山61の頂部61bに比べて、螺子山61の高さ方向A2において低い位置にあるので、電源線23aは、螺子山61により螺子山61の延長方向への移動が規制され、電源線23aが螺子山61に乗り上げてしまうことを更に抑制できる。
(2)(1)で説明した変形例では、溝64が断面矩形状に形成されてなる例について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図6に示すように、溝264が断面三角形状に形成されてなるものであってもよい。ここでは、溝264の最深部264cから螺子山61の頂部61bまでの高さT2が、溝264の最深部264cから電源線23の中心軸までの高さR2よりも高い。これにより、電源線23aの中心軸が、螺子山61の頂部61bに比べて、螺子山61の高さ方向A2において低い位置にあるので、電源線23aは、螺子山61により螺子山61の延長方向への移動が規制される。
また、溝264が断面三角形状に形成されていることにより、電源線23aが、溝264の略中央部に案内される。従って、溝64の底部が平坦である構成(図5参照)に比べて、電源線23aが溝264内で動きにくくなるので、電源線23aに捩れが発生するのを抑制することができる。
また、図7に示すように、溝364が断面楔形状に形成されてなるものであってもよい。ここで、溝364の最深部364cから螺子山61の頂部61bまでの高さT3が、溝364の最深部364cから電源線23aの中心軸までの高さR3よりも高い。
(3)実施の形態では、切欠部60aが断面矩形状に形成されてなる例について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図8に示すように、切欠部260aの底部に傾斜面を有するものであってもよい。この場合、電源線23aが、切欠部260aの傾斜面に沿って切欠部260aの略中央部に案内される。従って、切欠部60aの底部(切欠部60aの最深部61c)が平坦である構成(図3参照)に比べて、電源線23aが切欠部260a内で移動しにくくなるので、電源線23aに捩れが発生するのを抑制することができる。ここで、切欠部260aの最深部261cから螺子山61の頂部61bまでの高さT4は、切欠部260aの最深部261cから電源線23aの中心軸までの高さR4よりも高い。
(4)実施の形態では、口金取付部63の外周面における、螺子山61の裾部(口金取付部63の外周面)63aと切欠部60aの最深部61cとは、螺子山61の高さ方向において一致している(つまり、電源線23aが載置される部位が、平坦になっている)例について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図9に示すように、螺子山61の裾部(口金取付部63の外周面)63aにおける切欠部60a以外の部位に突起部65が設けられてなるものであってもよい。この場合、口金50を口金取付部63に螺着した状態で、シェル50aの内周面が、口金取付部63の筒軸方向で隣接する2つの螺子山61の間の領域で電源線23aに当接しやすくなるので、口金50と電源線23aとの接触不良の発生を抑制できる。
(5)実施の形態では、口金50のシェル50aの厚みが均一である例について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図10に示すように、螺子溝51aの底部50a1の厚みに比べて、電源線23aに当接する部位50a2の厚みが厚いものであってもよい。この場合、口金50を口金取付部63に螺着した状態で、シェル50aの内周面における口金50の筒軸方向で隣接する2つの螺子溝51aの間の領域(図10中の領域P3参照)で電源線23aに当接しやすくなるので、口金50と電源線23aとの接触不良の発生を抑制できる。
(6)実施の形態では、切欠部60aが、螺子山61に沿った方向における両側面61aが口金取付部63の外周面63aに直交している例について説明したが、これに限定されるものではない。側面61aの外周面63aに対する傾斜角が、口金50の増し締め時に電源線23aに螺子山61の延長方向に力が加わった場合でも電源線23aが螺子山61に乗り上げることがないような規定の角度に設計したものであってもよい。
(7)実施の形態では、螺子山61における、口金取付部63の筒軸方向に沿って、2つの切欠部60aが設けられている例について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、2つの切欠部60aが口金取付部63の周方向において互いにずれているものであってもよい。
(8)実施の形態では、ランプ1がLEDを用いたいわゆるLEDランプである例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、蛍光ランプや無電極放電ランプ等のその他のランプであってもよい。
(9)実施の形態では、ハウジングが、筐体10、グローブ40および回路ホルダ60から構成される例について説明したが、発光モジュール14を収納でき且つ口金取付部を有する構成であれば、他の構成であってもよい。例えば、筐体10がなく、回路ホルダ60が外部に露出した構成でもよい。或いは、筐体10と基台20と回路ホルダ60とが、熱伝導性樹脂等により一体成型されてなる構造体を有し、当該構造体とグローブ40とからハウジングが構成されるものであってもよい。
(10)実施の形態では、ハウジングが、電球形である例について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、反射鏡付きハロゲンランプ等のスポットライトやダウンライト用途のランプの形状を模したものであってもよい。
1 ランプ
10 筐体
12 基台
14 発光モジュール
14b 発光部
16 第1反射部材
18 第2反射部材
20 電源回路
23a,23b 電源線
24 ツイストペア配線
40 グローブ
50 口金
50a シェル
50b 絶縁体部
50c アイレット
51a 螺子溝
52 絶縁部材
60 回路ホルダ
60a 切欠部
61 螺子山
61a 側面
61b 頂部
61c 最深部
63a 裾部(外周面)
66 開口

Claims (8)

  1. 発光部と、
    前記発光部への電力供給路を構成する電源線と、
    有底円筒状に形成され且つ内周面に螺子溝が設けられた口金と、
    前記口金が取り付けられる口金取付部を有し、内部に前記発光部を収納するハウジングとを備え、
    前記口金取付部は、円筒状をし且つ外周面に前記螺子溝に螺合可能な螺子山が突設され、
    前記螺子山には、複数の切欠部が筒軸方向で並ぶ形に形成され、
    前記電源線は、前記口金取付部の内側を通って前記口金取付部の開口端から外周面側に折り返され、前記各切欠部の内側を通る状態で配置され、その状態で前記口金取付部と前記口金との間に挟み込まれてなり、
    更に、切欠部内に存在する前記電源線の中心軸は、前記螺子山の頂部よりも低い位置にある
    ことを特徴とするランプ。
  2. 前記複数の切欠部は、前記口金取付部の筒軸方向に沿うように配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載のランプ。
  3. 前記口金取付部の外周面における、前記螺子山の裾部と前記切欠部の最深部とは、前記螺子山の高さ方向において一致している
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のランプ。
  4. 前記切欠部の前記螺子山に沿った方向における両側面は、前記口金取付部の外周面に直交する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のランプ。
  5. 前記口金取付部の外周面における、前記切欠部それぞれの底部を通るように溝が形成されてなる
    ことを特徴とする請求項3記載のランプ。
  6. 前記螺子山の裾部から前記溝の最深部までの深さは、前記電源線の外形寸法の最大値よりも小さい
    ことを特徴とする請求項5記載のランプ。
  7. 前記溝は、前記口金取付部の外周面と交差する面を有する
    ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のランプ。
  8. 前記口金取付部の外周面における、前記螺子山の裾部であって且つ少なくとも前記電源線が載置される部位に、突起部が形成されてなる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のランプ。
JP2013533463A 2011-09-12 2012-07-23 ランプ Active JP5807169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013533463A JP5807169B2 (ja) 2011-09-12 2012-07-23 ランプ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198467 2011-09-12
JP2011198467 2011-09-12
JP2013533463A JP5807169B2 (ja) 2011-09-12 2012-07-23 ランプ
PCT/JP2012/004660 WO2013038587A1 (ja) 2011-09-12 2012-07-23 ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013038587A1 true JPWO2013038587A1 (ja) 2015-03-23
JP5807169B2 JP5807169B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47882841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533463A Active JP5807169B2 (ja) 2011-09-12 2012-07-23 ランプ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5807169B2 (ja)
CN (1) CN204026200U (ja)
WO (1) WO2013038587A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405607B2 (ja) * 2013-08-19 2018-10-17 三菱電機株式会社 照明ランプおよび照明装置
US10508776B2 (en) 2016-04-22 2019-12-17 Current Lighting Solutions, Llc Anti-detachment capper for LED retrofit lamps

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968164A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Hitachi Ltd 高圧放電灯
JP2003272516A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 管 球
JP2008257994A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Epsel:Kk 低温環境対応照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874484U (ja) * 1971-12-17 1973-09-17
JPS54129770A (en) * 1978-03-30 1979-10-08 Toshiba Corp Lamp
JPS5693203A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Tokyo Shibaura Electric Co Fluorescent lamp unit
JPH06231610A (ja) * 1993-11-30 1994-08-19 Toshiba Lighting & Technol Corp 蛍光ランプ装置
JP2005122970A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 管球

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968164A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Hitachi Ltd 高圧放電灯
JP2003272516A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 管 球
JP2008257994A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Epsel:Kk 低温環境対応照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN204026200U (zh) 2014-12-17
JP5807169B2 (ja) 2015-11-10
WO2013038587A1 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257556B2 (ja) 口金付ランプ、ソケット装置および照明器具
JP5257622B2 (ja) 電球形ランプおよび照明器具
JP6222545B2 (ja) ランプ
JP3156687U (ja) 電球型ランプ
JP5129411B1 (ja) ランプ
JP6508469B2 (ja) ランプ装置および照明装置
JP5140782B1 (ja) ランプおよび照明器具
JP2012216301A (ja) 直管形ランプおよび照明器具
JP5807169B2 (ja) ランプ
JP5505672B2 (ja) 電球形ランプおよび照明器具
JP2017183220A (ja) 照明装置
JP2015185389A (ja) ランプ装置および照明器具
JP5451947B2 (ja) ランプ部品、ランプ及びランプの製造方法
JP5319855B1 (ja) ランプおよび照明器具
JP5517014B2 (ja) 口金付ランプおよび照明器具
JP6222466B2 (ja) ランプ装置および照明器具
JP2014120412A (ja) Ledランプ
JP6664160B2 (ja) カバー、灯具及び照明装置
JP3204926U (ja) Ledランプ
JP6465148B2 (ja) 直管形ランプおよび照明器具
JP6137564B2 (ja) 直管形ランプおよび照明器具
WO2013124925A1 (ja) ランプ
JP2014222631A (ja) ランプ
JP2014146574A (ja) ランプ及び照明装置
JPWO2013183197A1 (ja) ランプおよび照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5807169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151