WO2013124925A1 - ランプ - Google Patents

ランプ Download PDF

Info

Publication number
WO2013124925A1
WO2013124925A1 PCT/JP2012/006772 JP2012006772W WO2013124925A1 WO 2013124925 A1 WO2013124925 A1 WO 2013124925A1 JP 2012006772 W JP2012006772 W JP 2012006772W WO 2013124925 A1 WO2013124925 A1 WO 2013124925A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit board
circuit
case
guide member
holder
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/006772
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰久 上田
昭悟 高橋
和繁 杉田
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201290001161.7U priority Critical patent/CN204268107U/zh
Priority to JP2013513428A priority patent/JP5536955B2/ja
Publication of WO2013124925A1 publication Critical patent/WO2013124925A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • F21V23/002Arrangements of cables or conductors inside a lighting device, e.g. means for guiding along parts of the housing or in a pivoting arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/006Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate being distinct from the light source holder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Definitions

  • the present invention relates to a lamp, and more particularly to holding and storing a circuit unit.
  • Such a lamp (hereinafter, referred to as "LED lamp”) generally has a cylindrical casing in which a light emitting unit in which a plurality of LEDs are mounted on one mounting substrate (“Exterior member 2" in Patent Document 1)
  • the front side the main emission direction of the LED is taken as the front
  • a base is attached to the rear side end of the case.
  • a circuit unit in which various electronic components for lighting the LED are mounted on the circuit board is housed in the internal space of the case, which is mounted between the mounting substrate and the base, and the light emitted from the LED is The light is emitted to the outside through a glove attached to the front end of the housing so as to cover the front side.
  • Patent Document 1 See Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 (page 12)
  • the circuit board is made longitudinally along the cylinder axis direction (the height direction of the lamp) of the case.
  • the arrangement to arrange is adopted.
  • Patent Document 2 the electronic components constituting the circuit unit include those susceptible to shock, and there is a risk that the electrical connection between the circuit unit and the base and the light emitting unit may be damaged by shock or vibration. Needs to fix the circuit unit.
  • a pair of grooves are provided inside the housing in the direction along the cylinder axis from the viewpoint of ease of work and cost, and the grooves from the open end of the housing along the grooves
  • a method is used in which a circuit board is inserted and both side ends of the circuit board are fitted in and fixed to a groove.
  • JP 2006-313717 A Unexamined-Japanese-Patent No. 2010-40223
  • an object of this invention is to provide the lamp
  • a lamp according to the present invention includes a light emitting module as a light source, a plurality of electronic components for lighting the light emitting module, and a circuit unit having a circuit board on which the components are mounted; And a cylindrical case internally housing at least a portion of the unit, wherein the case is positioned within the socket of the lighting fixture when the lamp is mounted on the lighting fixture.
  • the circuit board is inserted into the inside of the case from the opening and housed in the inside of the case in a posture along the cylinder axial direction of the case.
  • the case is formed on the inner peripheral surface thereof with a first restricting member for restricting the movement of the circuit board in the insertion direction, and the thickness of the circuit board of the circuit board A second restricting member for restricting movement to both sides in the direction, and at least a part of which is disposed on the rear side in the insertion direction with respect to the second restricting member, and the circuit unit is inserted into the case; And a guide member for guiding the circuit unit to a position to be accommodated in the case by sliding contact with a part of one of the main surfaces of the circuit board, and the second regulation member is provided on the circuit board.
  • the length in the insertion direction is shorter than the length in the insertion direction of the portion of the circuit board accommodated in the case, and the circuit board is inserted into the case from the first case portion side And the circuit board is inserted into the case from the side opposite to the first case portion. Case, and at least a portion of which is disposed in the first casing portion.
  • the ratio of the electronic component mounting area of the circuit board can be increased.
  • a guide member for guiding the circuit unit to the position where the circuit unit is to be accommodated is provided, so that the circuit unit can be easily inserted into the case.
  • the guide member since the guide member contacts only one main surface of the circuit board, the electronic component and the guide member can be inserted into the case when the electronic component is mounted on the other main surface side of the circuit board. And do not interfere. Therefore, by providing the guide member, the ratio of the electronic component mounting area of the circuit board can be increased, and the effect of facilitating the insertion of the circuit unit into the case can be obtained.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a relationship. It is sectional drawing which shows schematic structure of the lamp
  • FIG. 7B is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove portion in the circuit holder and the guide member when viewed from the side. It is a figure which shows the positional relationship of the circuit board in the circuit holder of the lamp
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a relationship. It is a figure which shows the positional relationship of the circuit board in the circuit holder of the lamp
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a relationship.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove portion in the circuit holder and the guide member when viewed from the side.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a relationship.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove portion in the circuit holder and the guide member when viewed from the side.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a relationship.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the positional relationship of the circuit board in a circuit holder of a lamp
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a relationship.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a relationship.
  • FIG. 18 is an exploded perspective view of a circuit unit, a circuit holder, and a base according to Modification 10;
  • FIG. 18 is a view showing a method of mounting a circuit unit according to Modification 10;
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a schematic configuration of the lamp 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a plane orthogonal to the circuit board of the lamp 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a plane parallel to the circuit board of the lamp 1. In FIG. 3, illustration of various electronic components and wirings is omitted.
  • the lamp 1 is an LED lamp as a substitute for an incandescent lamp, and a semiconductor light emitting module 10 as a light source and a semiconductor light emitting module 10 are mounted.
  • Base 20 a globe 30 covering the semiconductor light emitting module 10, a circuit unit 40 for lighting the semiconductor light emitting module 10, a circuit holder 50 accommodating the circuit unit 40, and a case 60 covering the circuit holder 50
  • a cap 70 electrically connected to the circuit unit 40, a beam splitter 80 for diffusing light emitted from the semiconductor light emitting module 10, and a lid 3 are provided.
  • the alternate long and short dash line drawn along the vertical direction of the drawing shows the lamp axis J 1 of the lamp 1, the upper part of the drawing is the front of the lamp 1 and the lower part of the drawing is the rear of the lamp 1.
  • the circuit unit 40 is not a cross section but a side surface.
  • the semiconductor light emitting module 10 includes a mounting substrate 11, a plurality of semiconductor light emitting devices 12 as light sources mounted on the mounting substrate 11, and the semiconductor light emitting devices 12. And a sealing body 13 provided on the mounting substrate 11 so as to cover the
  • the semiconductor light emitting element 12 is an LED
  • the semiconductor light emitting module 10 is an LED module.
  • the semiconductor light emitting element 12 may be, for example, an LD (laser diode). It may be a luminescent element).
  • the mounting substrate 11 has a substantially annular element mounting portion 15 having a substantially circular hole portion 14 at the center, and a tongue piece portion extending from one point on the inner peripheral edge of the element mounting portion 15 toward the center of the hole portion 14 It consists of 16 and.
  • a connector 17 is provided on the main surface on the rear side of the tongue piece 16, and the semiconductor light emitting module 10 and the circuit unit 40 are electrically connected via the wiring 41 and the connector 17.
  • 32 semiconductor light emitting elements 12 are annularly mounted on the front surface of the element mounting unit 15. Specifically, 16 sets of semiconductor light emitting elements 12 arranged along the radial direction of the element mounting portion 15 are arranged in a circle at equal intervals along the circumferential direction of the element mounting portion 15 as one set of two semiconductor light emitting elements 12. It is arranged in a ring.
  • the term "annular” includes not only annular, but also polygonal annular rings such as triangles, squares, and pentagons. Therefore, the semiconductor light emitting device 12 may be mounted in, for example, an elliptical or polygonal ring shape.
  • the semiconductor light emitting elements 12 are sealed by a substantially rectangular parallelepiped sealing body 13 for each set. Therefore, the sealing body 13 is 16 pieces in all.
  • the longitudinal direction of each sealing body 13 coincides with the radial direction of the element mounting portion 15, and is arranged radially around the lamp axis J1 when viewed from the front side along the lamp axis J1. ing.
  • the sealing body 13 is mainly made of a translucent material, but when it is necessary to convert the wavelength of light emitted from the semiconductor light emitting element 12 into a predetermined wavelength, the wavelength of the light of the translucent material is used.
  • the wavelength conversion material is mixed to convert the
  • a silicone resin can be used as the translucent material
  • phosphor particles can be used as the wavelength conversion material, for example.
  • a semiconductor light emitting element 12 for emitting blue light and a sealing body 13 formed of a translucent material mixed with phosphor particles for wavelength converting blue light to yellow light are adopted.
  • a part of the blue light emitted from the semiconductor light emitting element 12 is wavelength-converted to yellow light by the sealing body 13, and white light generated by mixing of unconverted blue light and converted yellow light is semiconductor light emission. It is emitted from module 10.
  • the semiconductor light emitting module 10 may be, for example, a combination of a semiconductor light emitting element emitting ultraviolet light and phosphor particles of each color to be wavelength-converted into three primary colors (red, green, blue).
  • a material including a semiconductor, a metal complex, an organic dye, a pigment, or the like, which absorbs light of a certain wavelength and emits light of a wavelength different from the absorbed light may be used.
  • the semiconductor light emitting element 12 is disposed such that its main emission direction is forward, that is, parallel to the lamp axis J1.
  • the base 20 is, for example, a substantially cylindrical shape having a substantially cylindrical through hole 21 and is disposed in a posture in which the cylinder axis coincides with the lamp axis J1. Therefore, as shown in FIG. 2 and FIG. 3, the through holes 21 penetrate in the front-rear direction, and the front surface and the rear surface of the base 20 are both substantially annular flat surfaces.
  • the semiconductor light emitting module 10 is mounted on the front surface of the base 20, whereby the semiconductor light emitting elements 12 are arranged in a plane with their main emission directions directed forward.
  • the semiconductor light emitting module 10 may be mounted on the base 20 by, for example, screwing, bonding, and engagement.
  • the base 20 is made of, for example, a metal material, and as the metal material, for example, Al, Ag, Au, Ni, Rh, Pd, an alloy of two or more of them, an alloy of Cu and Ag, etc. can be considered. .
  • a metal material has good thermal conductivity, so that the heat generated in the semiconductor light emitting module 10 can be efficiently conducted to the housing 60.
  • the globe 30 in the present embodiment has a shape that simulates a bulb of an A-type bulb which is an incandescent bulb shape, and the opening side end 31 of the globe 30 is a base 20 and It is fixed to the case 60.
  • globe 30 is not limited to the shape which imitated the bulb
  • the lamp may be configured without a glove.
  • the inner surface 32 of the globe 30 is subjected to a diffusion process for diffusing light emitted from the semiconductor light emitting module 10, for example, a diffusion process using silica, a white pigment, or the like.
  • a diffusion process for diffusing light emitted from the semiconductor light emitting module 10, for example, a diffusion process using silica, a white pigment, or the like.
  • the light incident on the inner surface 32 of the globe 30 passes through the globe 30 and is extracted to the outside of the globe 30.
  • the circuit holder 50 includes the large diameter portion 52 and the small diameter portion 53, and accommodates the circuit unit 40 therein.
  • the large diameter portion 52 and the small diameter portion 53 have, for example, a substantially cylindrical shape with both sides open, and are integrally connected with each other in the axial direction so that the axis of the cylinder and the lamp axis J1 coincide with each other. .
  • Most of the circuit unit 40 is accommodated in the large diameter portion (second case portion) 52 positioned on the front side, and a portion of the circuit unit 40 is accommodated in the small diameter portion (first case portion) 53 positioned on the rear side.
  • the small diameter portion 53 is a mouthpiece attachment portion to which a mouthpiece is attached, and the mouthpiece 70 is externally fitted to the small diameter portion 53, whereby the rear side opening 54 of the circuit holder 50 is closed.
  • a plate-like guide member 91 elongated in the direction along the lamp axis J1 is provided.
  • the guide member 91 receives the circuit unit 40 by sliding contact with the side end of the circuit board 42 on one main surface side of the circuit unit 40. Guide to the right position.
  • a pair of plate members elongated in the direction along the lamp axis J1 are integrally provided on the inner circumferential surface of the small diameter portion 53 at predetermined intervals in parallel with each other.
  • a groove (second regulating member) 92 is provided on the inner circumferential surface of the small diameter portion 53 at predetermined intervals in parallel with each other.
  • the side end of the circuit board 42 of the circuit unit 40 is fitted in the groove 92, thereby restricting the movement of the circuit board 42 in the thickness direction to both sides.
  • the width of the groove 92 (the length in the direction away from the inner circumferential surface of the circuit holder) is, for example, 2 [mm], but is not limited thereto.
  • a through hole 56 is provided in the circuit holder 50 at a position corresponding to the tongue portion 16 of the semiconductor light emitting module 10.
  • the tip of the tongue piece 16 is inserted into the circuit holder 50 through the through hole 56, and the connector 17 provided on the tongue piece 16 is located in the circuit holder 50.
  • the circuit holder 50 is preferably formed of, for example, an insulating material such as a resin.
  • the circuit holder 50 functions as the case 2 for housing the circuit unit 40.
  • the circuit unit 40 is for lighting the semiconductor light emitting element 12, and includes a circuit board 42 and various electronic components 43 mounted on the circuit board 42.
  • the circuit board 42 projects in the direction of projecting to the front side of the large portion 42 a accommodated in the large diameter portion 52, the small width portion 42 b accommodated in the small diameter portion 53, and the large portion 42 a. It consists of a front end 42 c which is extended and accommodated in the lid 58.
  • the lengths in the width direction of the large portion 42a, the small width portion 42b, and the front side end portion 42c correspond to the size of the inner diameter of the large diameter portion 52, the small diameter portion 53, and the lid 58, respectively.
  • a connection portion between the large portion 42a and the small width portion 42b is a shoulder portion 42d, and the shoulder portion 42d abuts against a stopper (first regulating member) 93 which is a step of the connection portion between the large diameter portion 52 and the small diameter portion 53.
  • a stopper first regulating member
  • the circuit board 42 is disposed such that its main surface is substantially parallel to the lamp axis J1. In this way, the circuit unit 40 can be stored more compactly in the circuit holder 50.
  • the circuit unit 40 and the base 70 are electrically connected by electrical wires 45 and 46.
  • the electrical wiring 45 is connected to the shell portion 71 of the base 70 through the through hole 51 provided in the circuit holder 50.
  • the electrical wiring 46 is also connected to the eyelet portion 73 of the base 70 through the rear opening 54 of the circuit holder 50.
  • a part of the circuit unit 40 is disposed in the through hole 21 of the base 20 and in the globe 30. By doing this, the space for housing the circuit unit 40 on the rear side of the base 20 can be reduced.
  • the circuit unit 40 When the circuit unit 40 is accommodated in the circuit holder 50, the circuit unit 40 is inserted into the circuit holder 50 from the front side opening of the circuit holder 50 with the lid 82 removed.
  • the housing 60 is, for example, a cylindrical member which is open at both ends and reduced in diameter from the front to the rear, or a bowl-shaped member having an opening at the bottom.
  • the base 20 and the opening end 31 of the glove 30 are accommodated in the front end 62 of the housing 60, and the housing 60, the base 20 and the glove 30 are provided. Are fixed together, for example, by pouring an adhesive into the space enclosed by them.
  • the housing 60 is made of, for example, a metal material, and as the metal material, for example, Al, Ag, Au, Ni, Rh, Pd, an alloy of two or more of them, or an alloy of Cu and Ag can be considered. . Since such a metal material has good thermal conductivity, the heat transmitted from the semiconductor light emitting module 10 to the housing 60 can be efficiently transmitted to the base 70 side.
  • Base A base 70 is a member for receiving power from the socket of the lighting apparatus when the lamp 1 is attached to the lighting apparatus and turned on.
  • the type of the base 70 is not particularly limited, but in the present embodiment, an E26 base which is an Edison type is used.
  • the base 70 includes a shell portion 71 which has a substantially cylindrical shape and whose outer peripheral surface is an external thread, and an eyelet portion 73 attached to the shell portion 71 via an insulating portion 72.
  • An insulating member 74 is interposed between the shell portion 71 and the housing 60.
  • the beam splitter 80 has, for example, a bottomed cylindrical shape, and a substantially cylindrical main body portion 81 opened on both sides, and a front side surface of the main body portion 81.
  • a cover 82 is provided and attached to the front end of the circuit holder 50.
  • the lid member 82 has, for example, a bottomed cylindrical or cap shape, and is held by the main body 81 with the bottom facing forward on the front side of the large diameter portion 52 via the main body 81. The rear side opening of the diameter portion 52 and the main body portion 81 is closed.
  • the main body portion 81 is made of a translucent material, and is disposed in front of the semiconductor light emitting module 10.
  • the light emitted forward from the semiconductor light emitting element 12 and incident on the main body 81 is partially transmitted through the main body 81 and emitted forward as it is, and the remaining part is mirror finished It is reflected by the surface 88 obliquely backward away from the base 20.
  • the lamp 1 has good light distribution characteristics even if the semiconductor light emitting device 12 having a narrow irradiation angle is used.
  • the semiconductor light emitting element 12 is disposed in a ring shape and the outer peripheral surface 88 is also disposed in a ring shape correspondingly, the reflection to the oblique rear avoiding the base 20 is the entire outer circumference of the base 20 Occurs over the Therefore, good light distribution characteristics can be obtained over the entire circumference around the lamp axis J1.
  • the main body portion 81 not only reflects a part of the light but also transmits the other part of the light, so shadowing by the main body portion 81 is less likely to occur, and the design when the lamp 1 is viewed from the front The nature is good.
  • lid 82 is not limited to a cylindrical shape with a bottom or a cap, for example, It may be a cone, a polygon, or a polygon, and may have any shape as long as it does not block the light from the semiconductor light emitting module 10 transmitted through the beam splitter 80.
  • the lid 82 is not essential, and the lid 82 may not be provided.
  • FIG. 4 is a view showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder 50 of the lamp 1.
  • FIG. 4A is a cutaway perspective view of the circuit holder.
  • FIG. 4B is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board in the circuit holder, the groove, and the guide member when viewed from the front side.
  • FIG. 4C is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove and the guide member in the circuit holder when viewed from the side. In FIG. 4C, the circuit board 42 is not shown.
  • a pair of groove portions 92 are provided at opposing positions on the inner peripheral surface of the small diameter portion 53.
  • the groove portion 92 is formed on the inner peripheral surface of the small diameter portion 53 in parallel with the direction along the lamp axis J1 with a pair of plate members 92a and 92b spaced apart from each other by a predetermined distance (a distance substantially equal to the thickness of the circuit board 42). It is erected and formed.
  • a plate-like guide member 91 which is long in the direction along the lamp axis J1 is disposed in opposition to each other.
  • the inner surface of the plate-like member 92a and one main surface of the guide member 91 are located on the same plane parallel to the lamp axis J1, and the plate-like member 92a and the guide member 91 with respect to the plane are Located on the same side.
  • the circuit board 42 when inserting the circuit unit 40 into the inside from the front side opening of the circuit holder 50, the circuit board 42 is moved by sliding the side edge of the circuit board 42 along the guide member 91, so that the circuit board 42 is grooved 92. It is guided to be fitted into the groove 92. At this time, the backward movement of the circuit unit 40 in the insertion direction (the insertion direction of the circuit board 42) is restricted by the stopper 93, and the movement of the circuit board 42 in the width direction is restricted by the groove 92.
  • Unit 40 is fixedly accommodated in circuit holder 50.
  • the circuit board 42 can be easily fitted into the groove 92.
  • the circuit board 42 is shown at a central position passing through the cylinder axis of the circuit holder 50 in order to make the illustration easy to understand, but in practice
  • the circuit holder 50 is disposed at a position offset in the radial direction from the cylinder axis of the circuit holder 50 (hereinafter, the same applies to each drawing after FIG. 6).
  • the guide member 91 is disposed so as to be in contact with the main surface of the circuit board 42 farther from the cylinder axis.
  • the groove 92 is in contact with both main surfaces of the circuit board 42, and therefore the electronic component can not be mounted in the region in sliding contact with the groove 92 of the circuit board 42. That is, when the circuit board 42 is fitted into the groove 92, the area where the electronic component can not be mounted increases as the distance in sliding contact with the groove 92 increases.
  • the groove portion 92 is provided adjacent to the front opening of the large diameter portion, the side edge portion of the circuit board 42 extends substantially the entire length in the insertion direction when the circuit unit 40 is inserted. As a result, the electronic components can not be mounted over substantially the entire length of the circuit board 42 in the insertion direction (in this case, the front-rear direction).
  • the groove 92 is provided only in the small diameter portion 53. Therefore, the circuit board 42 is in sliding contact with the groove 92 by a length substantially equal to the length of the groove 92 on the front end side (rear side) in the insertion direction, and the groove 92 is disposed closer to the front side in the insertion direction Compared to the case where there is an electronic component mounting area on the circuit board 42, the ratio of the electronic component mounting area can be increased.
  • the circuit board 42 is in sliding contact with the guide member 91, but the guide member 91 is in sliding contact with only one main surface of the circuit board 42. There is no sliding contact with the surface. Therefore, a surface mount type electronic component can be mounted on the main surface of the circuit board 42 not in sliding contact with the guide member 91, and the ratio of the electronic component mounting area can be increased.
  • the circuit unit 40 is configured to be inserted into the circuit holder 50 from the front side of the circuit holder 50.
  • the way in which the circuit unit is accommodated in the circuit holder is not limited to this.
  • it may be inserted into the circuit holder from the rear side of the circuit holder.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the lamp 100.
  • the lamp 100 includes the semiconductor light emitting module 110, the base 120, the globe 130, the circuit unit 140, the circuit holder 150, the housing 160, the base 70, and the like.
  • the basic configuration is the same as the lamp 1 except that the lamp 100 differs from the lamp 1 in the following points.
  • the lamp 100 does not have a beam splitter.
  • the circuit holder 150 has a bottomed cylindrical shape and does not have a lid.
  • the base 120 does not have a through hole at the center, through which the circuit holder is inserted, it has a through hole 121 for passing a wire electrically connecting the circuit unit 140 and the semiconductor light emitting module 110.
  • the semiconductor light emitting module 110 is disposed in the center of the mounting substrate instead of being annularly disposed on the mounting substrate 111.
  • a part of the circuit holder 150 is the case holding portion 153, and the case holding portion 153 connects the case 160 and the circuit holder 150. In addition to the role of securing each other, it also plays a role of ensuring electrical insulation between the housing 160 and the base 70.
  • FIG. 6 is a view showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove (second regulating member) 192, and the guide member 191 in the circuit holder 150 of the lamp 100.
  • FIG. 6A is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board in the circuit holder, the groove and the guide member when viewed from the front side.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove portion 192 and the guide member 191 in the circuit holder 150 when viewed from the side.
  • the circuit holder 150 does not distinguish between the front part 151, the rear part 152, and the housing holding part 153, and is illustrated as a continuous cylindrical body having the same diameter. ing. In FIGS. 6A and 6B, the circuit board 142 is not shown.
  • the guide member 191 displays the width and thickness larger than the groove 192 so as to be easily identified when viewed from the front side, it does not necessarily indicate the actual size relationship between the guide member 191 and the groove 192. is not.
  • the width and thickness of the guide member 191 and the groove 192 may be the same or different.
  • the lamp 100 is mainly configured of the semiconductor light emitting module 110, the base 120, the globe 130, the circuit unit 140, the circuit holder 150, and the base 70, as the lamp 1 in the first embodiment.
  • the circuit holder 150 has a housing holding portion 153 for holding the housing 160, and the front portion 151 (corresponding to the large diameter portion 52 in the lamp 1) housed inside the housing 160;
  • the inner diameter of the rear portion 152 (corresponding to the small diameter portion 53 of the lamp 1), which is the base attachment portion to which is attached, and the inside diameter of the housing holding portion 153 are substantially the same.
  • the front portion 151 has a bottomed cylindrical shape in which a cylindrical tubular portion 151a and a disk-like lid portion 151b closing the front side opening of the tubular portion 151a are integrally formed.
  • the rear portion 152 corresponds to the small diameter portion 53 of the lamp 1, and the base 70 is externally fitted.
  • the circuit unit 140 is accommodated over substantially the entire length of the circuit holder 150 in the front-rear direction.
  • the case holding portion 153 includes a connecting portion 153a for connecting the front portion 151 and the rear portion 152, and a holding groove 153b formed on the outside thereof and to which the case 160 is attached. The rear end of the case 160 is inserted into the holding groove 153 b and fixed by an adhesive.
  • a pair of grooves 192 is formed in parallel with the lamp axis J2 on the inner peripheral surface of the front side portion including the front side end of the front portion 151, and the circuit board 142 of the circuit unit 140 is fitted in the grooves 192 Thus, the circuit unit 140 is held inside the circuit holder 150.
  • a guide member 191 is continuously formed on the inner circumferential surface of the front portion 151, the case holding portion 153, and the rear portion 152 on the rear side adjacent to the groove portion 192.
  • a shoulder 42d like the circuit board 42 in the first embodiment is not formed on the circuit board 142 of the circuit unit 140, and the side surface of the circuit board 142 is straight.
  • the circuit unit 140 is inserted into the circuit holder 150 while being slid along the guide member 191 from the rear opening 154 of the circuit holder 150, and both side edges of the front end of the circuit board 142 After fitting the portion into the groove portion 192, the base 70 may be attached to the rear portion 152.
  • the movement of the circuit unit 140 in the insertion direction (the insertion direction of the circuit board 142) is locked by the lid portion 151b. That is, a portion corresponding to the gap of the groove portion 192 in the inner surface of the lid portion 151 b is the stopper (first regulating member) 193.
  • the groove portion 192 may be formed such that the groove width becomes gradually narrower as the front end thereof goes to the front side.
  • the front end of the circuit board 142 is firmly fitted into the narrowed portion of the groove 192, and the circuit unit 140 is more stable. Will be held by In this case, the part holding the circuit board 142 on the inner surface of the groove 192 plays the role of the stopper 193.
  • the stopper 193 is integrally formed with the groove 192, and the stopper 193 is continuously provided adjacent to the groove 192, but the invention is not limited thereto.
  • it may be provided adjacent (spaced) with a space between the stopper 193 and the groove portion 192.
  • the size of the space is not particularly limited.
  • the groove portion 192 is provided far away from the stopper 193, the area of the circuit substrate 142 in sliding contact with the groove portion 192 is increased accordingly. It is better that 192 and stopper 193 be as close as possible.
  • adjacent refers to both the case where the stopper 193 and the groove 192 are continuously provided and the case where the stopper 193 and the groove 192 are spaced apart and close to each other. It is used in the sense of including.
  • the shape of the cylinder part 151a is not restricted to a cylinder.
  • the cross section may be a cylindrical shape having a polygonal shape, or the cross section may have an irregular shape such as a heart shape.
  • the groove portion 192 and the guide member 191 need to be formed so that the circuit unit 140 can be smoothly inserted into the circuit holder 150.
  • the groove portion 192 is formed at the front end of the front portion 151. Therefore, the circuit board 142 is in sliding contact with the groove portion 192 by a length substantially equal to the length of the groove portion 192 at the front end side (the front side) in the insertion direction, and the groove portion 192 in the insertion direction Compared to the case where the electronic component is disposed, the area where the electronic component can not be mounted on the circuit board 142 can be reduced, and the ratio of the electronic component mounting area can be increased.
  • the circuit board 142 when the circuit unit 140 is inserted into the circuit holder 150, the circuit board 142 is in sliding contact with the guide member 191, but the guide member 191 is in sliding contact with only one main surface of the circuit board 142. There is no sliding contact with the surface. Therefore, a surface mount type electronic component can be mounted on the main surface of the circuit board 142 not in sliding contact with the guide member 191, and the ratio of the electronic component mounting area can be increased.
  • the mounting efficiency of the electronic component on the circuit board can be improved, and the operation of fitting the circuit board 142 into the groove portion 192 by the guide member is easily performed. be able to.
  • the circuit holder 150 functions as a case 102 for housing the circuit unit 140.
  • the groove 92 and the guide member 91 are formed on both sides of the inner peripheral surface of the circuit holder, but the invention is not limited thereto.
  • FIG. 7 is a view showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder 250 in the third embodiment.
  • FIG. 7A is a cutaway perspective view of the circuit holder 250.
  • FIG. 7B is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 42 in the circuit holder 250, the groove 92, and the guide member 91 when viewed from the front side.
  • FIG. 7C is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove 92 and the guide member 91 in the circuit holder 250 when viewed from the side. In FIG. 7C, the circuit board 42 is not shown.
  • grooves 92 are formed on both sides of the inner peripheral surface of the small diameter portion 253 of the circuit holder 250, but a guide is formed on the inner peripheral surface of the large diameter portion 252.
  • the member 91 is formed only on one side.
  • the guide member serving as a guide for inserting the circuit unit into the circuit holder is provided on one side, so that when the circuit unit is inserted, the guide of the both side edges in the width direction of the circuit board Since the side edge on which the member is provided does not require much attention to position control, the operation is easier as compared to the case where no guide member is provided.
  • the circuit holder 250 performs the same function as the case 2 in the first embodiment.
  • the configuration of the third embodiment can be applied to the configuration of the second embodiment.
  • FIG. 8 is a view showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder 350 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 8A schematically shows the positional relationship between the circuit board 142 in the circuit holder 350, the groove portion 192, and the guide member 191 when viewed from the front side.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove portion 192 and the guide member 191 in the circuit holder 350 when viewed from the side. In FIG. 8B, illustration of the circuit board 142 is omitted.
  • the groove portions 192 are respectively positioned at positions corresponding to both side edges in the width direction of the circuit board 142.
  • the guide member 191 is provided only on one side. Also in this case, when the circuit unit 140 is inserted, even if attention is not paid to the control of the position of the side edge on which the guide member is provided among the side edges in the width direction of the circuit board 142 Because it is good, the operation is easy as compared with the case where there is no guide member at all.
  • the circuit holder 350 functions as the case 102 in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a view showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder 450 in the fifth embodiment.
  • FIG. 9A is a cutaway perspective view of the circuit holder 450.
  • FIG. 9B is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 42 in the circuit holder 450, the groove 92, and the guide member 91 when viewed from the front side.
  • FIG. 9C is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove 92 and the guide member 91 in the circuit holder 450 when viewed from the side. In FIG. 9C, the circuit board 42 is not shown.
  • guide members 91 are formed on both sides of the inner peripheral surface of the large diameter portion 452 of the circuit holder 450, but a groove portion is formed on the inner peripheral surface of the small diameter portion 453. 92 are formed only on one side. Also in this case, the operation of inserting the circuit unit is facilitated by providing the guide members on both sides as a reference when inserting the circuit unit into the circuit holder.
  • the groove 92 is provided only on one side, the side edge of the circuit board on the side where the groove 92 is not provided is the guide member 91 among the movement in the thickness direction of the circuit board by the guide member 91. Movement in the direction of is restricted. Thus, the movement of the circuit board in the thickness direction is restricted to some extent, and the circuit unit 40 is accommodated relatively stably in the circuit holder 450.
  • the circuit holder 450 performs the same function as the case 2 in the first embodiment.
  • the configuration of the fifth embodiment can be applied to the configuration of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a view showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder 550 according to the sixth embodiment.
  • FIG. 10A is a diagram schematically showing the positional relationship between the circuit board 142 in the circuit holder 550, the groove portion 192, and the guide member 191 when viewed from the front side.
  • FIG. 10B is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove portion 192 and the guide member 191 in the circuit holder 550 when viewed from the side. In FIG. 10 (b), the circuit board 142 is not shown.
  • the guide members 191 are at positions corresponding to both side edges in the width direction of the circuit board 142.
  • the groove part 192 is provided only in one side.
  • the guide members 191 serving as a guide for inserting the circuit unit 140 into the circuit holder 550 are provided on both sides, so the operation of inserting the circuit unit 140 is easy.
  • the groove portion 192 is provided only on one side, the side edge portion of the circuit board 142 on the side where the groove portion 192 is not provided is a guide of the movement of the circuit board 142 in the thickness direction by the guide member 191. Movement in the direction towards the member 191 is restricted. Thereby, the movement of the circuit board 142 in the thickness direction is restricted to some extent, and the circuit unit 140 is accommodated relatively stably in the circuit holder 550.
  • the circuit holder 550 performs the same function as the case 102 in the second embodiment.
  • FIG. 11 is a view showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder 650 in the seventh embodiment.
  • FIG. 11A is a cutaway perspective view of the circuit holder 650.
  • FIG. 11B is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 42 in the circuit holder 650, the groove 92, and the guide member 91 when viewed from the front side.
  • FIG. 11C is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove 92 and the guide member 91 in the circuit holder 650 when viewed from the side. In FIG. 11C, the circuit board 42 is not shown.
  • a guide member 91 is formed on one side only on the inner peripheral surface of the large diameter portion 652 of the circuit holder 650, and a groove portion is formed on the inner peripheral surface of the small diameter portion 653. 92 are formed only on one side.
  • the guide member serving as a guide for inserting the circuit unit into the circuit holder is provided on one side, so that when the circuit unit 40 is inserted, both side edges in the width direction of the circuit board 42 are Among them, the side edge on which the guide member 91 is provided does not have to pay much attention to the control of the position, so the work is easier compared to the case where the guide member 91 is not provided at all.
  • the groove 92 is provided only on one side, the groove 92 restricts the movement of the side edge of the circuit board 42 on the side on which the groove 92 is provided to both sides in the thickness direction of the circuit board 42.
  • the movement of the circuit board in the thickness direction is restricted to some extent, and the circuit unit 40 is accommodated relatively stably in the circuit holder 650.
  • the circuit holder 650 performs the same function as that of the case 2 in the first embodiment.
  • the configuration of the seventh embodiment can be applied to the configuration of the second embodiment.
  • FIG. 12 is a view showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder 750 according to the seventh embodiment.
  • FIG. 12A is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 142 in the circuit holder 750, the groove portion 192, and the guide member 191 when viewed from the front side.
  • FIG. 12B is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove portion 192 and the guide member 191 in the circuit holder 750 when viewed from the side. In FIG. 12 (b), the circuit board 142 is not shown.
  • the guide member 191 and the groove portion 192 have two side edges in the width direction of the circuit board 142. It is provided only at the position corresponding to one side. Also in this case, when the circuit unit 140 is inserted, even if attention is not paid to the control of the position of the side edge on which the guide member is provided among the side edges in the width direction of the circuit board 142 Because it is good, the operation is easy as compared with the case where there is no guide member at all.
  • the groove portion 192 is provided only on one side, the groove portion 192 restricts the movement of the side edge portion of the circuit board 142 on the side where the groove portion 192 is provided to both sides in the thickness direction of the circuit board 142 The movement in the thickness direction of the circuit board 142 is restricted to some extent, and the circuit unit 140 is accommodated relatively stably in the circuit holder 750.
  • the circuit holder 750 performs the same function as the case 102 in the second embodiment.
  • the groove may be provided in the insulating portion inside the mouthpiece.
  • FIG. 13 is a view showing the positional relationship between the circuit board 842, the groove portion 892 and the guide member 891 in the case 802 in the ninth embodiment.
  • FIG. 13A is a cut-away perspective view of the case 802.
  • FIG. 13B is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 842 in the case 802, the groove 892, and the guide member 891 when viewed from the front side.
  • FIG. 13C is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove 892 and the guide member 891 in the case 802 when viewed from the side.
  • the circuit board 842 is not shown in FIG. 13C, the rear end of the circuit board 842 has a shape extending to a length reaching the insulating portion 872 of the base 870.
  • the case 802 includes the circuit holder 850 and the base 870, the small diameter portion 853 of the circuit holder 850 and the base 870 constitute a first case portion, and the large diameter portion 852 of the circuit holder 850 is It is a second case section.
  • grooves 892 are formed on both sides of the insulating portion 872 inside the base 870. Further, on the inner peripheral surface of the large diameter portion 852 of the circuit holder 850, guide members 891 are formed on both sides. Also in this case, the operation of inserting the circuit unit is facilitated by providing the guide members on both sides as a reference when inserting the circuit unit into the circuit holder.
  • the groove portion 892 in the insulating portion 872 inside the base 870 the area of the portion where the circuit board 842 and the groove portion 892 come in sliding contact can be made extremely small, and the ratio of the electronic component mounting area is increased. It can be done.
  • the area on the circuit board 842 where the electronic components can be mounted is enlarged in the portion housed inside the base 870, and accordingly, the electronic components housed in the large diameter portion 852 of the circuit holder 850 can be reduced.
  • the circuit holder can be miniaturized to contribute to the miniaturization of the lamp.
  • the circuit holder 850 and the base 870 constitute a case 802.
  • the case 802 fulfills the function of housing the circuit unit, as in the case 2 in the first embodiment.
  • the structure of 3rd Embodiment is also applicable in the structure which provided the groove part in the insulation part inside the nozzle
  • FIG. 14 is a view showing the positional relationship between the circuit board 842, the groove portion 892, and the guide member 891 in the case 902 in the tenth embodiment.
  • FIG. 14A is a cut-away perspective view of the case 902.
  • FIG. 14B is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 842 in the case 902, the groove 892, and the guide member 891 when viewed from the front side.
  • FIG. 14C is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove 892 and the guide member 891 in the case 902 when viewed from the side.
  • the circuit board 842 is not shown.
  • the case 902 includes the circuit holder 950 and the base 870, the small diameter portion 953 of the circuit holder 950 and the base 870 constitute a first case portion, and the large diameter portion 952 of the circuit holder 950 is It is a second case section.
  • grooves 892 are formed on both sides of the insulating portion 872 in the base 870.
  • a guide member 891 is formed on one side on the inner peripheral surface of the large diameter portion 852 of the circuit holder 850.
  • the guide member serving as a guide for inserting the circuit unit into the case 902 is provided on one side, so that when the circuit unit 840 is inserted, both side edges in the width direction of the circuit board 842 are Among them, the side edge on which the guide member 891 is provided does not have to pay much attention to position control, so the work is easier compared to the case where no guide member is provided.
  • the groove portion 892 in the insulating portion 872 inside the base 870 the area of the portion where the circuit board 842 and the groove portion 892 come in sliding contact can be made extremely small, and the ratio of the electronic component mounting area is increased. It can be done.
  • the area on the circuit board 842 on which the electronic components can be mounted is expanded in the portion housed inside the base, and the electronic components housed in the large diameter portion 852 of the circuit holder 850 can be reduced accordingly.
  • the circuit holder can be miniaturized to contribute to the miniaturization of the lamp.
  • the circuit holder 950 and the base 870 constitute a case 902.
  • the case 902 has a function of accommodating the circuit unit, as in the case 2 in the first embodiment.
  • the configuration of the fifth embodiment can also be applied to the configuration in which the groove portion is provided in the insulating portion inside the spinneret.
  • FIG. 15 is a view showing the positional relationship between the circuit board 842, the groove portion 892 and the guide member 891 in the case 1002 in the eleventh embodiment.
  • FIG. 15 (a) is a cut-away perspective view of the case 1002.
  • FIG. 15B is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 842 in the case 1002, the groove 892, and the guide member 891 when viewed from the front side.
  • FIG. 15C is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove 892 and the guide member 891 in the case 1002 when viewed from the side.
  • the case 1002 includes the circuit holder 1050 and the base 1070.
  • the small diameter portion 1053 and the base 1070 of the circuit holder 1050 constitute a first case portion, and the large diameter portion 1052 of the circuit holder 1050 is. It is a second case section.
  • a groove 892 is formed on one side of the insulating portion 1072 inside the die 1070.
  • guide members 891 are formed on both sides of the inner peripheral surface of the large diameter portion 1052 of the circuit holder 1050. Also in this case, the guide members 891 serving as a guide for inserting the circuit unit into the case 1002 are provided on both sides, which facilitates the work when inserting the circuit unit 840.
  • the groove 892 is provided on one side of the insulating portion 1072 in the base 1070, so that the area of the portion where the circuit board 842 and the groove 892 come in sliding contact can be made extremely small, and the percentage of the electronic component mounting area Can be increased.
  • the area on the circuit board 842 where the electronic components can be mounted is enlarged in the portion housed inside the die, and the number of electronic components housed in the large diameter portion 1052 of the circuit holder 1050 can be reduced accordingly.
  • the circuit holder can be miniaturized to contribute to the miniaturization of the lamp.
  • the groove portion 892 is provided only on one side, the side edge portion of the circuit board on the side where the groove portion 892 is not provided is the guide member 891 among the movements in the thickness direction of the circuit board by the guide member 891. Movement in the direction of is restricted. Thereby, the movement in the thickness direction of the circuit board is restricted to a certain extent, and the circuit unit 840 is accommodated relatively stably in the case 1002.
  • the circuit holder 1050 and the base 1070 constitute a case 1002.
  • the case 1002 fulfills the function of housing the circuit unit, as in the case 2 in the first embodiment.
  • the configuration of the seventh embodiment can also be applied to a configuration in which the groove portion is provided in the insulating portion inside the spinneret.
  • FIG. 16 is a view showing the positional relationship between the circuit board 842, the groove portion 892 and the guide member 891 in the case 1102 in the twelfth embodiment.
  • FIG. 16A is a cut-away perspective view of the case 1002.
  • FIG. 16B is a diagram schematically showing the positional relationship between the circuit board 842 in the case 1102, the groove 892, and the guide member 891 when viewed from the front side.
  • FIG. 16C is a cross-sectional view schematically showing the positional relationship between the groove 892 and the guide member 891 in the case 1102 when viewed from the side.
  • the case 1102 includes the circuit holder 1150 and the base 1070.
  • the small diameter portion 1153 and the base 1070 of the circuit holder 1150 constitute a first case portion, and the large diameter portion 1152 of the circuit holder 1150 is. It is a second case section.
  • a guide member 891 is formed only on one side on the inner peripheral surface of the large diameter portion 1152 of the circuit holder 1150, and a groove is formed in the insulating portion 1072 inside the mouthpiece 1070. 892 is formed only on one side. Also in this case, the guide member 891 serving as a guide for inserting the circuit unit 840 into the case 1102 is provided on one side, so that both side edges in the width direction of the circuit board 842 when the circuit unit 840 is inserted. Since it is not necessary to pay much attention to position control for the side edge of the portion where the guide member 891 is provided, the operation is easier compared to the case where no guide member is provided at all. .
  • the groove 892 is provided only on one side, the groove 892 restricts the movement of the circuit board 842 in the thickness direction of the side edge of the circuit board 842 on the side where the groove 892 is provided.
  • the movement in the thickness direction of the circuit board 842 is restricted to some extent, and the circuit unit 840 is accommodated relatively stably in the case 1102.
  • the groove 892 is provided on one side of the insulating portion 1072 in the base 1070, so that the area of the portion where the circuit board 842 and the groove 892 come in sliding contact can be made extremely small, and the percentage of the electronic component mounting area Can be increased.
  • the area on the circuit board 842 where the electronic components can be mounted is enlarged in the portion housed inside the die, and the number of electronic components housed in the large diameter portion 1152 of the circuit holder 1150 can be reduced accordingly.
  • the circuit holder can be miniaturized to contribute to the miniaturization of the lamp.
  • the circuit holder 1150 and the base 1070 form a case 1102.
  • the case 1102 performs the function of accommodating the circuit unit, as in the case 2 in the first embodiment.
  • the groove portion has a shape in which the pair of plate members is provided upright on the inner peripheral surface of the circuit holder, but the present invention is not limited to this.
  • the groove may be formed as a recess (slit) elongated in the direction along the lamp axis formed on the inner peripheral surface of the circuit holder.
  • a part of the inner peripheral surface of the circuit holder may be bulged inward, and a recess (slit) in the direction along the lamp axis may be formed in the bulged portion, and the side end of the circuit board is engaged It may be any shape as long as it is possible.
  • FIGS. 17 to 23 are diagrams showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder according to the modification of the first embodiment.
  • (a) schematically shows the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder when viewed from the front side, and (b) is viewed from the side.
  • It is sectional drawing which represents typically the positional relationship of the groove part 92 and the guide member 91 in the circuit holder in a case.
  • the circuit board 42 is not shown.
  • the arrow has shown the insertion direction of the circuit board. The same applies to FIGS. 24 to 68 below.
  • FIGS. 24 to 27 are diagrams showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder according to the modification of the second embodiment.
  • (a) is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder when viewed from the front side, and (b) is viewed from the side
  • the circuit board 142 is not shown.
  • FIGS. 28 to 31 are views showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder according to the modification of the third embodiment.
  • (a) schematically shows the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder when viewed from the front side, and (b) is viewed from the side.
  • the circuit board 42 is not shown.
  • FIGS. 32 to 34 are diagrams showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder according to the modification of the fourth embodiment.
  • (a) is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder when viewed from the front side, and (b) is viewed from the side
  • the circuit board 142 is not shown.
  • FIGS. 35 to 45 are diagrams showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder according to the modification of the fifth embodiment.
  • (a) schematically shows the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder when viewed from the front side, and (b) is viewed from the side.
  • the circuit board 42 is not shown.
  • FIGS. 46 to 56 are views showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder according to the modification of the sixth embodiment.
  • (a) is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder when viewed from the front side, and (b) is viewed from the side
  • the circuit board 142 is not shown.
  • FIGS. 57 to 64 are views showing the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder according to the modification of the seventh embodiment.
  • (a) schematically shows the positional relationship between the circuit board 42, the groove 92, and the guide member 91 in the circuit holder when viewed from the front side, and (b) is viewed from the side.
  • the circuit board 42 is not shown.
  • FIGS. 65 to 68 are diagrams showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder according to the modification of the eighth embodiment.
  • (a) is a view schematically showing the positional relationship between the circuit board 142, the groove portion 192, and the guide member 191 in the circuit holder when viewed from the front side, and (b) is viewed from the side
  • the circuit board 142 is not shown.
  • FIG. 69 is an exploded perspective view of the circuit unit 1240, the circuit holder 1250, and the base 1270 in this modification.
  • the circuit board 1242 of the circuit unit 1240 is provided with a board slit 1242 e that cuts away from one side end of the circuit board 1242 toward the center of the circuit board.
  • An electrode pad 1242 f electrically connected to a wiring pattern (not shown) forming a part of the power supply circuit is provided on the outer periphery of the tip of the substrate slit 1242 e.
  • the circuit board 1242 is formed of an elongated metal plate and along the normal direction of the circuit board 42 on both sides in the thickness direction of the circuit board 42 (that is, the circuit is accommodated in the circuit holder 1250)
  • a conductive plate 1245 is provided which extends in a direction approaching the inner circumferential surface of the holder 1250.
  • the conductive plate 1245 has an elongated plate-like main piece 1245a, a bending piece 1245b formed by bending in a cross section at both ends in the longitudinal direction of the main piece 1245a, and a longitudinal direction of the main piece 1245a And a mounting portion 1245c bent in a C-shaped cross section disposed at a position shifted to one end side from the central portion.
  • the conductive plate 1245 is mounted on the circuit board 1242 by inserting the conductive plate 1245 up to the tip of the substrate slit 1242e while holding the outer peripheral portion of the substrate slit 1242e of the circuit board 1242 in the thickness direction of the circuit board 1242. To be worn. At this time, the attachment portion 1245 c of the conductive plate 1245 contacts the electrode pad 1242 f of the circuit board 1242.
  • a conductive pin 1246 extending vertically from the circuit board 1242 and then bent or curved and extending backward is provided.
  • the conductive pin is made of, for example, a conductive member such as metal.
  • a pair of guide members 1291 is provided on the inner peripheral surface of the large diameter portion 1252 of the cylindrical circuit holder 1250.
  • the guide member 1291 has the same configuration as the guide member 91 in the lamp 1 according to the first embodiment, and performs the same function.
  • the small diameter portion 1253 is provided with a pair of slits 1253a cut in the forward direction from the rear end portion 1242g of the circuit holder 1250 on both sides of the cylindrical axis of the circuit holder 1250.
  • FIG. 70 (a) and 70 (b) are diagrams showing how the circuit unit 1240 is attached to the circuit holder 1250 in a state where the base 1270 is attached.
  • FIG. 70 (a) is a cross-sectional view of relevant parts showing a state before the rear side end 1242g of the circuit board 1242 is fitted into the groove 892
  • FIG. 70 (b) is a rear side end 1242g of the circuit board 1242. Is a cross-sectional view of an essential part showing a state in which the groove part 892 is fitted.
  • the arrow A in FIG. 70 (a) indicates the direction in which the circuit unit 1240 is inserted into the circuit holder 1250.
  • the eyelet portion 1273 of the mouthpiece 1270 is provided with an opening portion 1273a at its central portion.
  • a conductive cylindrical portion 1273b made of metal is fitted in the opening portion 1273a.
  • the bent piece 1245b of the conductive plate 1245 abuts on the front inner peripheral surface of the small diameter portion 1253. Then, the conductive plate 1245 is bent in a direction (arrow B in FIG. 70A) toward the circuit board 1242 from the location where the main piece 1245a is continuous with the attachment portion 1245c. At this time, the main piece 1245a of the conductive plate 1245 is biased in the direction (the direction in which the deflection is canceled) to return to the original state. Then, when the circuit unit 1240 is further moved to the rear side, the bending piece 1245b is positioned in the slit 1253a.
  • the main piece 1245a moves in the direction of moving away from the circuit board 1242 (arrow C in FIG. 70B) by the biasing force in the direction of returning to the original state.
  • the bending piece 1245b elastically presses against the inner peripheral surface of the shell portion 71 of the mouthpiece 1270 exposed on the inner peripheral surface side of the small diameter portion 1253 through the slit 1253a.
  • the conductive plate 1245 and the shell portion 71 are electrically connected.
  • the rear end of the conductive pin 1246 is fitted into the conductive cylindrical portion 1273 b, whereby the conductive pin 1246 and the eyelet portion 1273 are electrically connected.
  • the circuit holder 1250 When the circuit unit 1240 is guided by the guide member 1291 and inserted into the circuit holder 1250, the circuit holder 1250 is provided with a slit 1253a at a position where the bent piece 1245b of the conductive plate 1245 is to be positioned. .
  • a protrusion may be provided on the outer peripheral surface of the small diameter portion 1253 and a recess or a notch that engages with the protrusion may be provided in the shell portion 71.
  • the rear end side opening of the conductive cylindrical portion 1273b may be closed using a conductive member such as solder.
  • the circuit board is disposed at a position offset in the radial direction from the cylinder axis of the circuit holder.
  • the present invention is not limited to this.
  • the circuit board may be disposed at a position passing through the cylinder axis of the circuit holder.
  • the circuit holder may be filled with a substance such as an insulating resin having thermal conductivity.
  • a substance such as an insulating resin having thermal conductivity.
  • the heat from the circuit unit can be conducted more efficiently to the case and the base and dissipated.
  • the inside of the die may be entirely filled with resin.
  • the circuit holder can be omitted.
  • the guide member and the groove may be formed on the inner circumferential surface of the housing.
  • the function of the case may be performed by the case alone or by the case and the cap.
  • ramp which concerns on said each embodiment, and the structure which concerns on each modification may be sufficient.
  • the material, numerical value, etc. which were described to description in said each embodiment and each modification only illustrate a preferable thing, and are not limited to it.
  • the dimensions and ratios of the respective members in the drawings are given as an example, and do not necessarily coincide with the dimensions and ratios of existing lamps.
  • the present invention can be used as a technique for reducing the size of a circuit unit by increasing the proportion of the electronic component mounting area on the circuit board, and for reducing the size of the lamp.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

 ケース内部に挿入される際の回路基板の挿入方向の移動を規制する第1規制部材と、回路基板の厚み方向両側への移動を規制する第2規制部材と、第2規制部材よりも挿入方向における後方側に少なくとも一部が配され回路ユニット挿入の際に回路基板の一方の主面の一部と摺接することにより回路ユニットをケース内の収容されるべき位置へと案内するガイド部材とがケース内周面に設けられている。第2規制部材は、挿入方向の長さが回路基板のケース内部に収容されている部分の長さよりも短く、回路基板が第1ケース部側から挿入される場合には第1規制部材に隣接して後方側に備えられており、回路基板が第1ケース部とは反対側から挿入される場合には少なくとも一部が第1ケース部に配されている。

Description

ランプ
 本発明は、ランプに関し、特に、回路ユニットの保持収納に関する。
 近年、白熱電球の代替品として、LED(Light Emitting Diode)などの半導体発光素子を利用した電球形のランプが普及しつつある。
 このようなランプ(以下、「LEDランプ」という。)は、一般的に、一の実装基板に複数のLEDが実装された発光部が筒状の筐体(特許文献1では「外郭部材2」、特許文献2では「絶縁カバー31」および「カバー体22」)の前方側(LEDの主出射方向を前方とする。)端部に設けられ、筐体の後方側端部には口金が取着され、実装基板と口金との間に存する筐体内部空間にLEDを点灯するための各種電子部品が回路基板上に実装された回路ユニットが収納され、LEDから発せられる光を、発光部の前方側を覆うように筐体の前方側端部に取着されたグローブを介して外部に出射する構成を有している。(特許文献1、非特許文献1(第12頁)参照)
 また近年、LEDランプの小型化が進み、小さくなった筐体内部空間に回路ユニットを効率よく収容するために、筐体の筒軸方向(ランプの高さ方向)に沿って回路基板を縦に配置する構成が採用されている。(特許文献2)
 また、回路ユニットを構成する電子部品には衝撃に弱いものも含まれ、また、回路ユニットと口金および発光部との間の電気的接続が衝撃や振動によって損なわれる虞があるため、筐体内部において回路ユニットを固定する必要がある。回路ユニットの固定方法としては、作業が容易であることやコストの面から、筐体内部に筒軸に沿った方向に一対の溝を設け、筐体の開口している端部から溝に沿って回路基板を挿入し、回路基板の両側端部を溝に嵌合させて固定する方法が用いられている。
特開2006-313717号公報 特開2010-40223号公報
「ランプ総合カタログ 2010」発行:パナソニック株式会社 ライティング社他
 LEDランプの小型化の要請が高まるにつれて、回路ユニットの小型化の要請も高まり、回路基板の小型化が求められている。回路基板を小型化すると電子部品を実装する回路基板の面積が小さくなる。そこで、より小型の電子部品を用いることが考えられるが、電子部品のスペックや製造設備等の問題からこのような小型の電子部品を用いるのが難しい場合がある。従来と同じサイズの電子部品を用いる場合には、回路基板における電子部品実装面積の割合を増やして回路基板上に無駄なく電子部品を実装する必要がある。
 ところが、回路ユニットが筐体内に挿入される際に、回路基板の両側縁部が溝と摺擦すし、このとき当該側縁部に電子部品が実装されていると、溝と電子部品とが干渉してしまう。そのため、回路基板の両側縁部には電子部品を実装することができず、両側縁部がいわゆる余白部分となって電子部品実装面積の割合を増やす妨げとなっている。
 そこで本発明は、溝により回路基板を固定する構成において、回路基板の電子部品実装面積の割合がより高められたランプを提供することを目的とする。
 本発明に係るランプは、光源としての発光モジュールと、当該発光モジュールを点灯させるための複数の電子部品およびそれらが実装された回路基板を有する回路ユニットと、少なくとも一端に開口を有し、前記回路ユニットの少なくとも一部を内部に収容する筒状のケースと、を備えるランプであって、前記ケースは、前記ランプが照明器具に装着された場合に、前記照明用器具のソケット内に位置する第1ケース部と前記ソケットの外側に位置する第2ケース部とから成り、前記回路基板は、前記開口から前記ケース内部に挿入されて前記ケースの筒軸方向に沿った姿勢で前記ケース内部に収容され、前記ケースは、その内周面に、前記回路基板の前記挿入方向への移動を規制する第1規制部材と、前記回路基板の前記回路基板の厚み方向における両側への移動を規制する第2規制部材と、前記第2規制部材よりも前記挿入方向における後方側に少なくとも一部が配され、前記回路ユニットが前記ケース内部に挿入される際に前記回路基板の一方の主面の一部と摺接することにより前記回路ユニットを前記ケース内において収容されるべき位置へと案内するガイド部材と、を備え、前記第2規制部材は、前記回路基板の挿入方向における長さが、前記回路基板の前記ケース内部に収容されている部分の前記挿入方向における長さよりも短く、前記回路基板が、前記第1ケース部側から前記ケース内に挿入される場合には、前記第1規制部材に隣接して前記挿入方向における後方側に備えられており、前記回路基板が、前記第1ケース部とは反対側から前記ケース内に挿入される場合には、少なくとも一部が前記第1ケース部に配されていることを特徴とする。
 本発明に係るランプの構成によれば、回路ユニットがケース内に挿入される際に、回路基板が第2規制部材と摺擦する面積が低減され、これにより、従来であれば、第2規制部材と摺擦するために電子部品が実装できなかった回路基板の部位にも電子部品を実装することができるため、回路基板の電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 また、回路ユニットをケース内に挿入する際に、回路ユニットが収容されるべき位置へと回路ユニットを案内するガイド部材が設けられているため、回路ユニットのケース内への挿入を容易に行うことができるが、ガイド部材は回路基板の一方の主面にのみ接するため、回路基板の他方の主面側に電子部品を実装すれば、回路ユニットをケース内に挿入する際に電子部品とガイド部材とが干渉することがない。従って、ガイド部材を備えることにより、回路基板の電子部品実装面積の割合を増加させることができるとともに、回路ユニットのケース内への挿入が容易になるという効果が得られる。
第1の実施形態に係るランプの概略構成を示す外観斜視図である。 第1の実施形態に係るランプの概略構成を示す断面図である。 第1の実施形態に係るランプの別の平面による断面図である。 第1の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は回路ホルダの切り開き斜視図であり、(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第2の実施形態に係るランプの概略構成を示す断面図である。 第2の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は前方側から見た状態における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内の溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第3の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は回路ホルダの切り開き斜視図であり、(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第4の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は前方側から見た状態における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内の溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第5の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は回路ホルダの切り開き斜視図であり、(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第6の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は前方側から見た状態における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内の溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第7の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は回路ホルダの切り開き斜視図であり、(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第8の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内の溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第9の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は回路ホルダの切り開き斜視図であり、(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第10の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内の溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図であり、(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第11の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は回路ホルダの切り開き斜視図であり、(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第12の実施形態に係るランプの回路ホルダ内における回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を示す図であって、(a)は回路ホルダの切り開き斜視図であり、(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図であり、(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。 第1の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第1の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第1の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第1の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第1の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第1の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第1の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第2の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第2の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第2の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第2の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第3の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第3の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第3の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第3の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第4の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第4の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第4の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第5の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第6の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第7の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第7の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第7の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第7の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第7の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第7の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第7の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第7の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第8の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第8の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第8の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 第8の実施形態の変形例における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に示す図である。 変形例10に係る回路ユニット、回路ホルダ、および口金の分解斜視図である。 変形例10に係る回路ユニットの装着方法を示す図である。
 以下、本発明の実施形態に係るランプについて、図面を参照しながら説明する。
 なお、各図面における部材の縮尺は必ずしも実際のものと同じであるとは限らない。また、本実施形態で記載している、材料、数値等は好ましいものを例示しているだけであり、それに限定されることはない。また、本発明の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。また、他の実施形態との構成の一部同士の組み合わせは、矛盾が生じない範囲で可能である。
 <第1の実施形態>
 [概略構成]
 図1は、第1の実施形態に係るランプ1の概略構成を示す外観斜視図である。図2は、ランプ1の回路基板に直交する平面による断面図である。図3は、ランプ1の回路基板と平行な平面による断面図である。なお、図3においては、各種電子部品および配線については図示を省略している。
 図1から図3に示すように、第1の実施形態に係るランプ1は、白熱電球の代替品となるLEDランプであって、光源としての半導体発光モジュール10と、半導体発光モジュール10が搭載された基台20と、半導体発光モジュール10を覆うグローブ30と、半導体発光モジュール10を点灯させるための回路ユニット40と、回路ユニット40を収容した回路ホルダ50と、回路ホルダ50を覆う筐体60と、回路ユニット40と電気的に接続された口金70と、半導体発光モジュール10からの出射光を拡散させるためのビームスプリッター80と、蓋材3と、を備える。
 なお、図2において、紙面上下方向に沿って描かれた一点鎖線はランプ1のランプ軸J1を示しており、紙面上方がランプ1の前方であって、紙面下方がランプ1の後方である。また、図2においては、回路ユニット40は断面ではなく側面を表示している。
 [各部構成]
 (1)半導体発光モジュール
 図1~図3に示すように、半導体発光モジュール10は、実装基板11と、実装基板11に実装された光源としての複数の半導体発光素子12と、それら半導体発光素子12を被覆するように実装基板11上に設けられた封止体13とを備える。なお、本実施形態では、半導体発光素子12はLEDであり、半導体発光モジュール10はLEDモジュールであるが、半導体発光素子12は、例えば、LD(レーザダイオード)であっても良く、EL素子(エレクトリックルミネッセンス素子)であっても良い。
 実装基板11は、中央に略円形の孔部14を有する略円環状の素子実装部15と、素子実装部15の内周縁の一箇所から孔部14の中心へ向けて延出した舌片部16とからなる。舌片部16の後方側主面にはコネクタ17が設けられており、配線41およびコネクタ17を介して半導体発光モジュール10と回路ユニット40とが電気的に接続されている。
 半導体発光素子12は、例えば32個が素子実装部15の前面に環状に実装されている。具体的には、素子実装部15の径方向に沿って並べられた半導体発光素子12を2個で1組として、16組が素子実装部15の周方向に沿って等間隔を空けて並べて円環状に配置されている。なお、本願において環状とは、円環状だけでなく、三角形、四角形、五角形など多角形の環状も含まれる。したがって、半導体発光素子12は、例えば楕円や多角形の環状に実装されていても良い。
 半導体発光素子12は、1組ごとに略直方体形状の封止体13によって封止されている。したがって、封止体13は全部で16個である。各封止体13の長手方向は、素子実装部15の径方向と一致しており、前方側からランプ軸J1に沿って後方側を見た場合において、ランプ軸J1を中心として放射状に配置されている。
 封止体13は、主として透光性材料からなるが、半導体発光素子12から発せられた光の波長を所定の波長へと変換する必要がある場合には、前記透光性材料に光の波長を変換する波長変換材料が混入される。透光性材料としては、例えばシリコーン樹脂を利用することができ、波長変換材料としては、例えば蛍光体粒子を利用することができる。
 本実施形態では、青色光を出射する半導体発光素子12と、青色光を黄色光に波長変換する蛍光体粒子が混入された透光性材料で形成された封止体13とが採用されており、半導体発光素子12から出射された青色光の一部が封止体13によって黄色光に波長変換され、未変換の青色光と変換後の黄色光との混色により生成される白色光が半導体発光モジュール10から出射される。
 さらに、半導体発光モジュール10は、例えば、紫外線発光の半導体発光素子と三原色(赤色、緑色、青色)に波長変換する各色蛍光体粒子とを組み合わせたものでも良い。さらに、波長変換材料として半導体、金属錯体、有機染料、顔料など、ある波長の光を吸収し、吸収した光とは異なる波長の光を発する物質を含んでいる材料を利用しても良い。
 半導体発光素子12は、その主出射方向を前方、すなわちランプ軸J1に平行な方向に配置されている。
 (2)基台
 基台20は、例えば、略円柱形状の貫通孔21を有する略円筒形状であり、その筒軸がランプ軸J1と一致する姿勢で配置されている。したがって、図2および図3に示すように、貫通孔21は前後方向に貫通し、基台20の前面および後面はいずれも略円環形状の平面である。そして、基台20の前面に半導体発光モジュール10が搭載されており、これにより各半導体発光素子12がそれぞれの主出射方向を前方に向けた状態で平面配置された状態となっている。基台20への半導体発光モジュール10の搭載は、例えば、ネジ止め、接着、係合などによって行なうことが考えられる。
 基台20は、例えば金属材料からなり、金属材料としては、例えばAl、Ag、Au、Ni、Rh、Pd、またはそれらの内の2以上からなる合金、またはCuとAgの合金などが考えられる。このような金属材料は、熱伝導性が良好であるため、半導体発光モジュール10で発生した熱を筐体60に効率良く伝導させることができる。
 (3)グローブ
 図1に戻って、グローブ30は、本実施形態では、白熱電球形状であるA型の電球のバルブを模した形状であり、グローブ30の開口側端部31が基台20および筐体60に固定されている。なお、グローブ30の形状は、A型の電球のバルブを模した形状に限定されず、どのような形状であっても良い。さらには、ランプはグローブを備えない構成でも良い。
 グローブ30の内面32には、半導体発光モジュール10から発せられた光を拡散させる拡散処理、例えば、シリカや白色顔料等による拡散処理が施されている。グローブ30の内面32に入射した光はグローブ30を透過しグローブ30の外部へと取り出される。
 (4)回路ホルダ
 回路ホルダ50は、大径部52、および小径部53から成り、回路ユニット40を内部に収容する。大径部52および小径部53は、例えば、両側が開口した略円筒形状であって、円筒の軸とランプ軸J1とが一致するように軸方向に互いに連接され、一体的に形成されている。前方側に位置する大径部(第2ケース部)52には回路ユニット40の大半が収容され、回路ユニット40の一部は後方側に位置する小径部(第1ケース部)53に収容されている。また、小径部53は口金が取着される口金取着部であり、小径部53には口金70が外嵌され、これにより回路ホルダ50の後方側開口54が塞がれている。
 大径部52の内周面には、ランプ軸J1に沿った方向に長尺な板状のガイド部材91が立設されている。ガイド部材91は、回路ユニット40が回路ホルダ50内に挿入される際に、回路ユニット40の回路基板42の一方の主面側の側端部が摺接することにより、回路ユニット40をその収容されるべき位置へと案内する。
 小径部53の内周面には、ランプ軸J1に沿った方向に長尺な一対の板状部材が互いに平行に所定間隔を開けて当該小径部53の内周面上に一体的に立設されて成る溝部(第2規制部材)92が設けられている。そして、溝部92に回路ユニット40の回路基板42の側端部が嵌合されることにより、回路基板42の厚み方向における両側への移動を規制する。溝部92の幅(回路ホルダの内周面から離れる方向の長さ)は、具体的には、例えば、2[mm]であるが、これに限られない。
 回路ホルダ50には、半導体発光モジュール10の舌片部16に対応した位置に貫通孔56が設けられている。舌片部16の先端は、貫通孔56を介して回路ホルダ50内に挿入されており、舌片部16に設けられたコネクタ17は、回路ホルダ50内に位置している。
 なお、回路ホルダ50は、例えば、樹脂などの絶縁性材料で形成されていることが好ましい。
 また、第1の実施形態においては、回路ホルダ50は、回路ユニット40を収容するケース2として機能している。
 (5)回路ユニット
 回路ユニット40は、半導体発光素子12を点灯させるためのものであって、回路基板42と、当該回路基板42に実装された各種の電子部品43とを有している。
 図3に示すように、回路基板42は、大径部52内に収容される大幅部42aと、小径部53内に収容される小幅部42bと、大幅部42aの前方側に突出する方向に延設され、蓋材58内に収容される前方側端部42cとから成る。大幅部42a、小幅部42b、前方側端部42cの幅方向の長さは、それぞれ大径部52、小径部53、蓋材58の内径の大きさに対応している。大幅部42aと小幅部42bの接続部分は肩部42dとなっており、肩部42dが大径部52と小径部53との接続部分の段差であるストッパー(第1規制部材)93と当接することにより、回路基板42(回路ユニット40)の後方への移動が規制される。
 回路基板42は、その主面がランプ軸J1と略平行な姿勢で配置されている。このようにすれば、回路ホルダ50内に回路ユニット40をよりコンパクトに格納することができる。
 回路ユニット40と口金70とは、電気配線45,46によって電気的に接続されている。電気配線45は、回路ホルダ50に設けられた貫通孔51を通って、口金70のシェル部71と接続されている。また、電気配線46は、回路ホルダ50の後方側開口54を通って、口金70のアイレット部73と接続されている。
 回路ユニット40の一部は、基台20の貫通孔21内、および、グローブ30内に配置されている。このようにすることで、基台20よりも後方側における回路ユニット40を収容するためのスペースを小さくすることができる。
 なお、回路ユニット40を回路ホルダ50内に収容する際には、回路ユニット40は蓋材82を取り外した状態で回路ホルダ50の前方側開口から回路ホルダ50内部に挿入される。
 (6)筐体
 筐体60は、例えば、両端が開口し前方から後方へ向けて縮径した円筒形状、もしくは、底面に開口を有する椀形状をした部材である。図2,3に示すように、筐体60の前方側端部62内には基台20とグローブ30の開口側端部31とが収容されており、筐体60、基台20およびグローブ30は、例えば、それらで囲まれた空間に接着剤を流し込むなどして一体に固着されている。
 筐体60は、例えば金属材料からなり、金属材料としては、例えばAl、Ag、Au、Ni、Rh、Pd、またはそれらの内の2以上からなる合金、またはCuとAgの合金などが考えられる。このような金属材料は、熱伝導性が良好であるため、半導体発光モジュール10から筐体60に伝搬した熱を効率良く口金70側に伝搬させることができる。
 (7)口金
 口金70は、ランプ1が照明器具に取り付けられ点灯された際に、照明器具のソケットから電力を受けるための部材である。口金70の種類は、特に限定されるものではないが、本実施形態ではエジソンタイプであるE26口金が使用されている。口金70は、略円筒形状であって外周面が雄ネジとなっているシェル部71と、シェル部71に絶縁部72を介して装着されたアイレット部73とを備える。シェル部71と筐体60との間には絶縁部材74が介在している。
 (8)ビームスプリッター
 図2,3に示すように、ビームスプリッター80は、例えば、有底筒状であって両側が開口した略円筒形状の本体部81と、本体部81の前方側の面に配設された蓋材82から構成され、回路ホルダ50の前方側端部に取り付けられている。蓋材82は、例えば、有底筒状もしくはキャップ状であって、本体部81を介して大径部52の前方側に底部を前方に向けた状態で本体部81に保持されており、大径部52および本体部81の後方側開口を塞いでいる。
 本体部81は、透光性材料からなり、半導体発光モジュール10の前方に配設されている。半導体発光素子12から前方側に発せられ、本体部81に入射した光は、一部は本体部81を透過してそのまま前方側へと出射され、残りの一部は鏡面加工が施された外周面88によって基台20を避けた斜め後方へ反射される。これにより、照射角が狭い半導体発光素子12を用いていてもランプ1は良好な配光特性を有する。また、半導体発光素子12が環状に配置されており、それに対応して外周面88も環状に配置されているため、基台20を避けた斜め後方への反射は、基台20の外側全周に亘って生じる。したがって、ランプ軸J1を中心とする全周に亘って良好な配光特性を得ることができる。
 さらに、本体部81は、一部の光を反射させるだけでなく、他の一部の光を透過させるため、本体部81による影が生じ難く、点灯時にランプ1を前方から見た場合の意匠性が良好である。
 本体部81を構成する透光性材料としては、例えば、ポリカーボネート等の樹脂材料、ガラス、セラミックなどが考えられる
 また、蓋材82の形状は、有底筒状もしくはキャップ状に限られず、例えば、円錐や多角柱、多角錘であってもよく、ビームスプリッター80を透過した半導体発光モジュール10からの光を遮光しない形状であれば、いずれの形状であってもよい。
 また、蓋材82は必須ではなく、蓋材82を備えない構成としてもよい。
 [回路ユニットのケースへの収納・保持機構]
 図4は、ランプ1の回路ホルダ50内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。図4(a)は回路ホルダの切り開き斜視図である。図4(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図である。図4(c)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部とガイド部材との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、図4(c)においては、回路基板42については図示を省略している。
 図2~図4に示すように、一対の溝部92が小径部53の内周面の対向する位置にそれぞれ設けられている。溝部92は、一対の板状部材92aおよび92bが互いに所定の間隔(回路基板42の厚さと略等しい間隔)を空けてランプ軸J1に沿った方向に並行に小径部53の内周面上に立設されて形成されている。
 また、大径部52の内周面には、ランプ軸J1に沿った方向に長尺な板状のガイド部材91が一対立設されている。板状部材92aの内側の面と、ガイド部材91の一方の主面とは、ランプ軸J1に並行な同一平面上に位置しており、板状部材92aとガイド部材91とは当該平面に対して同じ側に位置している。これにより、回路ユニット40が挿入されとき、板状部材92aとガイド部材91とは回路基板42の同一主面に接することとなる。従って、回路ユニット40を回路ホルダ50の前方側開口からその内部に挿入する際に、回路基板42の側縁部をガイド部材91に沿ってスライドさせながら移動することにより、回路基板42が溝部92へと導かれて溝部92に嵌め込まれる。そしてこのとき、ストッパー93により回路ユニット40の挿入方向(回路基板42の挿入方向)である後方への移動が規制され、溝部92により回路基板42の幅方向の移動が規制されることにより、回路ユニット40が回路ホルダ50内部に固定的に収容される。
 このように、溝部92よりも前方側にガイド部材91を設けることにより、回路基板42を溝部92に嵌合させる作業を容易に行うことができる。
 なお、図4(b),(c)においては、図示をわかりやすくするために回路基板42が回路ホルダ50の筒軸を通る中心位置に配された状態で示されているが、実際は、図2に示すように、回路ホルダ50の筒軸から径方向にオフセットした位置に配されている(以下、図6以降の各図においても同様である。)。また、ガイド部材91は、回路基板42の筒軸から遠い方の主面と接するように配されている。このように筒軸からオフセットした位置に回路基板が配されることにより、回路ホルダ50内において、回路基板42のガイド部材91と接していない方の主面側は、ガイド部材91と接している方の主面側よりも広い空間となり、ガイド部材91と接していない方の主面側に、より背の高い電子部品43を配置可能となる。
 [回路基板への電子部品の実装]
 溝部92は、回路基板42の両主面と接触するため、回路基板42の溝部92と摺接する領域には電子部品を実装することができない。即ち、回路基板42を溝部92に嵌め込む際に、溝部92と摺接する距離が長いほど電子部品を実装できない領域面積が大きくなる。例えば、溝部92が大径部の前方側開口に隣接して設けられている場合、回路ユニット40が挿入される際に回路基板42の側縁部はその挿入方向の略全長に亘って溝部92と摺接することとなるため、回路基板42の挿入方向(この場合は、前後方向)における略全長に亘って電子部品を実装できない領域が生じてしまう。本実施形態に係るランプ1においては、図2~4に示すように、溝部92は小径部53にのみ設けられている。従って、回路基板42は、その挿入方向先端側(後方側)において溝部92の長さと略等しい長さ分だけが溝部92と摺接することとなり、挿入方向においてより手前側に溝部92が配置されている場合と比べると、回路基板42における電子部品を実装することができない領域を低減して、電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 また、回路ユニット40が回路ホルダ50内に挿入される際に、回路基板42はガイド部材91とも摺接するが、ガイド部材91は、回路基板42の一方の主面にのみ摺接し、他方の主面には摺接しない。従って、回路基板42のガイド部材91と摺接しない側の主面上には表面実装型の電子部品を実装することができ、電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 <第2の実施形態>
 第1の実施形態に係るランプ1においては、回路ユニット40は回路ホルダ50の前方側から回路ホルダ内部に挿入される構成を有していた。しかし、回路ユニットが回路ホルダ内に収容される方法はこれに限定されるものではない。例えば、回路ホルダの後方側から回路ホルダ内に挿入されてもよい。
 以下、第2の実施形態に係るランプ100について、図面を参照しながら説明する。
 図5は、ランプ100の概略構成を示す断面図である。ランプ100は、第1の実施形態に係るランプ1と同様に、半導体発光モジュール110、基台120、グローブ130、回路ユニット140、回路ホルダ150、筐体160、口金70等を備える。
 ランプ100は、以下にあげる点においてランプ1と異なっていることを除いては、基本的な構成はランプ1と同様である。
 ランプ100は、ビームスプリッターを備えていない。回路ホルダ150は有底筒状の形状を有し、蓋材を有していない。基台120は、中央に回路ホルダが挿通される貫通孔を有してはいないが、回路ユニット140と半導体発光モジュール110とを電気的に接続する配線を通すための貫通孔121を備えている。半導体発光モジュール110は、実装基板111上に円環状に配置される代わりに実装基板の中央部に配置されている。筐体と口金との間に絶縁部材を介在させる代わりに、回路ホルダ150の一部が筐体保持部153となっており、筐体保持部153は筐体160と回路ホルダ150とを接続して互いに固定する役割に加えて、筐体160と口金70との間の電気的絶縁を確保する役割も果たしている。
 図6は、ランプ100の回路ホルダ150内における回路基板142、溝部(第2規制部材)192、およびガイド部材191の位置関係を示す図である。図6(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板、溝部、およびガイド部材の位置関係を模式的に表す図である。図6(b)は横から見た場合における回路ホルダ150内における溝部192とガイド部材191との位置関係を模式的に表す断面図である。
 なお、説明の重複を避けるため、第1の実施形態と同じ構成要素については、同符号を付して、その説明を省略する。以下、各実施形態および各変形例においても同様である。
 また、図6(a),(b)においては、回路ホルダ150は、前方部151、後方部152、筐体保持部153を特に区別せず、径の等しい一続きの筒状体として図示している。図6(a),(b)においては、回路基板142については図示を省略している。また、前方側から見た場合に識別しやすいように、ガイド部材191は溝部192よりも幅と厚さを大きく表示しているが、実際のガイド部材191と溝部192の大小関係を必ずしも表すものではない。ガイド部材191と溝部192の幅および厚さは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
 図5に示すように、ランプ100は、第1の実施形態におけるランプ1と同様に、主な構成として、半導体発光モジュール110、基台120、グローブ130、回路ユニット140、回路ホルダ150、口金70等を備える。ランプ100においては、回路ホルダ150は、筐体160を保持する筐体保持部153を有し、筐体160内部に収容される前方部151(ランプ1における大径部52に相当)、口金70が取着される口金取着部である後方部152(ランプ1における小径部53に相当)、および筐体保持部153の内径がいずれも略同じ大きさとなっている。また、前方部151は、円筒形の筒部分151aと筒部分151aの前方側開口を塞ぐ円盤状の蓋部分151bとが一体的に形成された有底円筒形状をしている。
 後方部152は、ランプ1における小径部53に相当し、口金70が外嵌されている。
 回路ユニット140は、回路ホルダ150の前後方向におけるほぼ全長に亘って収容されている。
 筐体保持部153は、前方部151と後方部152とを連結する連結部分153aと、その外側に形成され筐体160が取着される保持溝153bとから成る。筐体160の後方側端部が保持溝153bに挿入され、接着剤により固着されている。
 前方部151の前方側端部を含む前方側の部分における内周面には、ランプ軸J2と平行に一対の溝部192が形成されており、溝部192に回路ユニット140の回路基板142が嵌め込まれることにより回路ユニット140が回路ホルダ150内部に保持されている。溝部192に隣接してその後方側にはガイド部材191が前方部151、筐体保持部153、および後方部152に亘ってこれらの内周面上に連続的に形成されている。ここで、回路ユニット140の回路基板142には、第1の実施形態における回路基板42のような肩部42dが形成されておらず、回路基板142の側面はストレートな形状になっている。これにより、組み付けの際には、回路ホルダ150の後方側開口154から回路ユニット140をガイド部材191に沿ってスライドさせながら回路ホルダ150内に挿入し、回路基板142の前方側端部の両側縁部を溝部192に嵌め込んだ後、後方部152に口金70を装着すればよい。
 なお、回路ユニット140を回路ホルダ150内に挿入する際、回路ユニット140の挿入方向(回路基板142の挿入方向)における移動は蓋部分151bにより係止される。即ち、蓋部分151bの内面における溝部192の隙間に相当する部分が、ストッパー(第1規制部材)193となっている。
 また、溝部192は、その前方側端部が前方側に行くにしたがって溝幅が漸次狭くなるように形成されてもよい。これにより、回路ユニット140が回路ホルダ150内に挿入された際に、回路基板142の前方側端部が溝部192の狭くなった部分にしっかりと嵌め込まれるようになり、回路ユニット140がより安定的に保持される。この場合、溝部192の内側の面における回路基板142を挟持している部分がストッパー193の役割を果たす。
 第2の実施形態においては、ストッパー193は溝部192と一体的に形成されており、ストッパー193は溝部192に隣接して連続的に設けられているが、これに限られない。例えば、ストッパー193と溝部192との間に空間を有して(離間して)隣接して設けられていてもよい。この場合、空間の大きさは特に限定されないが、溝部192がストッパー193からあまり大きく離れて設けられていると、回路基板142の溝部192と摺擦する面積がその分大きくなってしまうため、溝部192とストッパー193とは出来るだけ近い方が良い。即ち、ここでは「隣接」という用語は、ストッパー193と溝部192とが連続的に設けられている場合と、ストッパー193と溝部192とが互いに離間して近接して設けられている場合の両方を含む意味で用いている。
 また、筒部分151aの形状は円筒に限られない。例えば、断面が多角形をした筒状であってもよいし、断面がハート形等の不定形の筒状であってもよい。その場合は、回路ユニット140を回路ホルダ150内部に円滑に挿入できるように溝部192およびガイド部材191が形成されている必要がある。
 [回路基板への電子部品の実装]
 第2の実施形態に係るランプ100においては、図5および図6に示すように、溝部192は前方部151の前方側端部に形成されている。従って、回路基板142は、その挿入方向先端側(前方側)において溝部192の長さと略等しい長さ分だけが溝部192と摺接することとなり、挿入方向においてより手前側(後方側)に溝部192が配置されている場合と比べると、回路基板142における電子部品を実装することができない領域を低減して、電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 また、回路ユニット140が回路ホルダ150内に挿入される際に、回路基板142はガイド部材191とも摺接するが、ガイド部材191は、回路基板142の一方の主面にのみ摺接し、他方の主面には摺接しない。従って、回路基板142のガイド部材191と摺接しない側の主面上には表面実装型の電子部品を実装することができ、電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 以上説明したように、本実施形態の構成においても、回路基板上への電子部品の実装効率を向上させることができるとともに、ガイド部材により回路基板142を溝部192に嵌合させる作業を容易に行うことができる。
 なお、第2の実施形態においては、回路ホルダ150は、回路ユニット140を収容するケース102として機能している。
 <第3の実施形態>
 第1および第2の実施形態においては、溝部92およびガイド部材91は、回路ホルダ内周面の両側に形成されていたが、これらに限られない。
 図7は、第3の実施形態における回路ホルダ250内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。図7(a)は回路ホルダ250の切り開き斜視図である。図7(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ250内の回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を模式的に表す図である。図7(c)は横から見た場合における回路ホルダ250内における溝部92とガイド部材91との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、図7(c)においては、回路基板42については図示を省略している。
 図7(a)~(c)に示すように、回路ホルダ250の小径部253の内周面には、両側に溝部92が形成されているが、大径部252の内周面にはガイド部材91が片側にのみ形成されている。この場合においても、回路ユニットを回路ホルダ内に挿入する際の目安となるガイド部材が片側に設けられていることにより、回路ユニットを挿入する際に回路基板の幅方向における両側縁部のうちガイド部材が設けられている方の側縁部については位置のコントロールについてあまり注意を払わなくてもよいため、ガイド部材が全く設けられていない場合と比較して作業が容易である。
 なお、第3の実施形態においては、回路ホルダ250が第1の実施形態におけるケース2と同様の機能を果たしている。
 <第4の実施形態>
 また、第3の実施形態の構成を、第2の実施形態の構成に適用することも可能である。
 図8は、第4の実施形態に係る回路ホルダ350内における回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を示す図である。図8(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ350内の回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を模式的に表す図である。図8(b)は横から見た場合における回路ホルダ350内における溝部192とガイド部材191との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、図8(b)においては、回路基板142については図示を省略している。
 図8(a),(b)に示すように、回路ユニット140が回路ホルダ350の後方側から挿入される構成において、溝部192は回路基板142の幅方向における両側縁部に対応する位置にそれぞれ設けられているが、ガイド部材191は片側にのみ設けられている。この場合においても、回路ユニット140を挿入する際に回路基板142の幅方向における両側縁部のうちガイド部材が設けられている方の側縁部については位置のコントロールについてあまり注意を払わなくてもよいため、ガイド部材が全くない場合と比較して作業が容易である。
 なお、第4の実施形態においては、回路ホルダ350が第2の実施形態におけるケース102と同様の機能を果たしている。
 <第5の実施形態>
 図9は、第5の実施形態における回路ホルダ450内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。図9(a)は回路ホルダ450の切り開き斜視図である。図9(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ450内の回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を模式的に表す図である。図9(c)は横から見た場合における回路ホルダ450内における溝部92とガイド部材91との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、図9(c)においては、回路基板42については図示を省略している。
 図9(a)~(c)に示すように、回路ホルダ450の大径部452の内周面にはガイド部材91が両側に形成されているが、小径部453の内周面には溝部92が片側にのみ形成されている。この場合においても、回路ユニットを回路ホルダ内に挿入する際の目安となるガイド部材が両側に設けられていることにより、回路ユニットを挿入する作業が容易である。また、溝部92が片側にのみ設けられているが、溝部92が設けられていない側の回路基板の側縁部は、ガイド部材91により、回路基板の厚さ方向の移動のうち、ガイド部材91に向かう方向の移動は規制される。これにより、回路基板の厚さ方向の移動がある程度規制されて、回路ホルダ450内部において回路ユニット40が比較的安定して収容される。
 なお、第5の実施形態においては、回路ホルダ450が第1の実施形態におけるケース2と同様の機能を果たしている。
 <第6の実施形態>
 また、第5の実施形態の構成を、第2の実施形態の構成に適用することも可能である。
 図10は、第6の実施形態に係る回路ホルダ550内における回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を示す図である。図10(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ550内の回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を模式的に表す図である。図10(b)は横から見た場合における回路ホルダ550内における溝部192とガイド部材191との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、図10(b)においては、回路基板142については図示を省略している。
 図10(a),(b)に示すように、回路ユニット140が回路ホルダ550の後方側から挿入される構成において、ガイド部材191は回路基板142の幅方向における両側縁部に対応する位置にそれぞれ設けられているが、溝部192は片側にのみ設けられている。この場合においても、回路ユニット140を回路ホルダ550内に挿入する際の目安となるガイド部材191が両側に設けられていることにより、回路ユニット140を挿入する作業が容易である。また、溝部192が片側にのみ設けられているが、溝部192が設けられていない側の回路基板142の側縁部は、ガイド部材191により、回路基板142の厚さ方向の移動のうち、ガイド部材191に向かう方向の移動は規制される。これにより、回路基板142の厚さ方向の移動がある程度規制されて、回路ホルダ550内部において回路ユニット140が比較的安定して収容される。
 なお、第6の実施形態においては、回路ホルダ550が第2の実施形態におけるケース102と同様の機能を果たしている。
 <第7の実施形態>
 図11は、第7の実施形態における回路ホルダ650内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。図11(a)は回路ホルダ650の切り開き斜視図である。図11(b)は前方側から見た場合における回路ホルダ650内の回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を模式的に表す図である。図11(c)は横から見た場合における回路ホルダ650内における溝部92とガイド部材91との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、図11(c)においては、回路基板42については図示を省略している。
 図11(a)~(c)に示すように、回路ホルダ650の大径部652の内周面にはガイド部材91が片側にのみ形成されており、小径部653の内周面には溝部92が片側にのみ形成されている。この場合においても、回路ユニットを回路ホルダ内に挿入する際の目安となるガイド部材が片側に設けられていることにより、回路ユニット40を挿入する際に回路基板42の幅方向における両側縁部のうちガイド部材91が設けられている方の側縁部については位置のコントロールについてあまり注意を払わなくてもよいため、ガイド部材91が全く設けられていない場合と比較して作業が容易である。また、溝部92が片側にのみ設けられているが、溝部92が設けられている側の回路基板42の側縁部は、溝部92により、回路基板42の厚さ方向の両側への移動が規制されており、回路基板の厚さ方向の移動がある程度規制されて、回路ホルダ650内部において回路ユニット40が比較的安定して収容される。
 なお、第7の実施形態においては、回路ホルダ650が第1の実施形態におけるケース2と同様の機能を果たしている。
 <第8の実施形態>
 また、第7の実施形態の構成を、第2の実施形態の構成に適用することも可能である。
 図12は、第7の実施形態に係る回路ホルダ750内における回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を示す図である。図12(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ750内の回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を模式的に表す図である。図12(b)は横から見た場合における回路ホルダ750内における溝部192とガイド部材191との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、図12(b)においては、回路基板142については図示を省略している。
 図12(a),(b)に示すように、回路ユニット140が回路ホルダ750の後方側から挿入される構成において、ガイド部材191および溝部192は回路基板142の幅方向における両側縁部のうち片方に対応する位置にのみ設けられている。この場合においても、回路ユニット140を挿入する際に回路基板142の幅方向における両側縁部のうちガイド部材が設けられている方の側縁部については位置のコントロールについてあまり注意を払わなくてもよいため、ガイド部材が全くない場合と比較して作業が容易である。また、溝部192が片側にのみ設けられているが、溝部192が設けられている側の回路基板142の側縁部は、溝部192により、回路基板142の厚さ方向の両側への移動が規制されており、回路基板142の厚さ方向の移動がある程度規制されて、回路ホルダ750内部において回路ユニット140が比較的安定して収容される。
 なお、第8の実施形態においては、回路ホルダ750が第2の実施形態におけるケース102と同様の機能を果たしている。
 <第9の実施形態>
 また、溝部を口金内部の絶縁部に設けることもできる。
 図13は、第9の実施形態におけるケース802内における回路基板842、溝部892、およびガイド部材891の位置関係を示す図である。図13(a)はケース802の切り開き斜視図である。図13(b)は前方側から見た場合におけるケース802内の回路基板842、溝部892、およびガイド部材891の位置関係を模式的に表す図である。図13(c)は横から見た場合におけるケース802内における溝部892とガイド部材891との位置関係を模式的に表す断面図である。
 なお、図13(c)においては、回路基板842については図示を省略しているが、回路基板842の後方側端部は、口金870の絶縁部872に達する長さまで伸びた形状をしている。また、本実施形態においては、ケース802は、回路ホルダ850と口金870とから成り、回路ホルダ850の小径部853および口金870が第1ケース部を構成し、回路ホルダ850の大径部852が第2ケース部である。
 図13(a)~(c)に示すように、口金870内部の絶縁部872には、両側に溝部892が形成されている。また、回路ホルダ850の大径部852の内周面にはガイド部材891が両側に形成されている。この場合においても、回路ユニットを回路ホルダ内に挿入する際の目安となるガイド部材が両側に設けられていることにより、回路ユニットを挿入する作業が容易である。
 また、溝部892が口金870内部の絶縁部872に設けられていることにより、回路基板842と溝部892とが摺接する部分の面積を非常に小さくすることができ、電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 さらに、回路基板842上の電子部品を実装できる面積が口金870内部に収容される部分において拡大され、その分、回路ホルダ850の大径部852内に収容される電子部品を減じることができるため、回路ホルダを小型化してランプの小型化に資することができる。
 なお、第9の実施形態においては、回路ホルダ850と口金870とでケース802が構成される。ケース802は、第1の実施形態におけるケース2と同様に、回路ユニットを収容する機能を果たしている。
 <第10の実施形態>
 また、溝部を口金内部において絶縁部に設けた構成において、第3の実施形態の構成を適用することもできる。
 図14は、第10の実施形態におけるケース902内における回路基板842、溝部892、およびガイド部材891の位置関係を示す図である。図14(a)はケース902の切り開き斜視図である。図14(b)は前方側から見た場合におけるケース902内の回路基板842、溝部892、およびガイド部材891の位置関係を模式的に表す図である。図14(c)は横から見た場合におけるケース902内における溝部892とガイド部材891との位置関係を模式的に表す断面図である。
 なお、図14(c)においては、回路基板842については図示を省略している。また、本実施形態においては、ケース902は、回路ホルダ950と口金870とから成り、回路ホルダ950の小径部953および口金870が第1ケース部を構成し、回路ホルダ950の大径部952が第2ケース部である。
 図14(a)~(c)に示すように、口金870内部の絶縁部872には、両側に溝部892が形成されている。また、回路ホルダ850の大径部852の内周面にはガイド部材891が片側に形成されている。この場合においても、回路ユニットをケース902内に挿入する際の目安となるガイド部材が片側に設けられていることにより、回路ユニット840を挿入する際に回路基板842の幅方向における両側縁部のうちガイド部材891が設けられている方の側縁部については位置のコントロールについてあまり注意を払わなくてもよいため、ガイド部材が全くない場合と比較して作業が容易である。
 また、溝部892が口金870内部の絶縁部872に設けられていることにより、回路基板842と溝部892とが摺接する部分の面積を非常に小さくすることができ、電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 さらに、回路基板842上の電子部品を実装できる面積が口金内部に収容される部分において拡大され、その分、回路ホルダ850の大径部852内に収容される電子部品を減じることができるため、回路ホルダを小型化してランプの小型化に資することができる。
 なお、第10の実施形態においては、回路ホルダ950と口金870とでケース902が構成される。ケース902は、第1の実施形態におけるケース2と同様に、回路ユニットを収容する機能を果たしている。
 <第11の実施形態>
 溝部を口金内部において絶縁部に設けた構成において、第5の実施形態の構成を適用することもできる。
 図15は、第11の実施形態におけるケース1002内における回路基板842、溝部892、およびガイド部材891の位置関係を示す図である。図15(a)はケース1002の切り開き斜視図である。図15(b)は前方側から見た場合におけるケース1002内の回路基板842、溝部892、およびガイド部材891の位置関係を模式的に表す図である。図15(c)は横から見た場合におけるケース1002内における溝部892とガイド部材891との位置関係を模式的に表す断面図である。
 なお、図15(c)においては、回路基板842については図示を省略している。また、本実施形態においては、ケース1002は、回路ホルダ1050と口金1070とから成り、回路ホルダ1050の小径部1053および口金1070が第1ケース部を構成し、回路ホルダ1050の大径部1052が第2ケース部である。
 図15(a)~(c)に示すように、口金1070内部の絶縁部1072には、片側に溝部892が形成されている。また、回路ホルダ1050の大径部1052の内周面にはガイド部材891が両側に形成されている。この場合においても、回路ユニットをケース1002内に挿入する際の目安となるガイド部材891が両側に設けられていることにより、回路ユニット840を挿入する際に作業が容易である。
 また、溝部892が口金1070内部の絶縁部1072の片側に設けられていることにより、回路基板842と溝部892とが摺接する部分の面積を非常に小さくすることができ、電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 さらに、回路基板842上の電子部品を実装できる面積が口金内部に収容される部分において拡大され、その分、回路ホルダ1050の大径部1052内に収容される電子部品数を減じることができるため、回路ホルダを小型化してランプの小型化に資することができる。
 なお、溝部892が片側にのみ設けられているが、溝部892が設けられていない側の回路基板の側縁部は、ガイド部材891により、回路基板の厚さ方向の移動のうち、ガイド部材891に向かう方向の移動は規制される。これにより、回路基板の厚さ方向の移動がある程度規制されて、ケース1002内部において回路ユニット840が比較的安定して収容される。
 なお、第11の実施形態においては、回路ホルダ1050と口金1070とでケース1002が構成される。ケース1002は、第1の実施形態におけるケース2と同様に、回路ユニットを収容する機能を果たしている。
 <第12の実施形態>
 溝部を口金内部において絶縁部に設けた構成において、第7の実施形態の構成を適用することもできる。
 図16は、第12の実施形態におけるケース1102内における回路基板842、溝部892、およびガイド部材891の位置関係を示す図である。図16(a)はケース1002の切り開き斜視図である。図16(b)は前方側から見た場合におけるケース1102内の回路基板842、溝部892、およびガイド部材891の位置関係を模式的に表す図である。図16(c)は横から見た場合におけるケース1102内における溝部892とガイド部材891との位置関係を模式的に表す断面図である。
 なお、図16(c)においては、回路基板842については図示を省略している。また、本実施形態においては、ケース1102は、回路ホルダ1150と口金1070とから成り、回路ホルダ1150の小径部1153および口金1070が第1ケース部を構成し、回路ホルダ1150の大径部1152が第2ケース部である。
 図16(a)~(c)に示すように、回路ホルダ1150の大径部1152の内周面にはガイド部材891が片側にのみ形成されており、口金1070内部の絶縁部1072には溝部892が片側にのみ形成されている。この場合においても、回路ユニット840をケース1102内に挿入する際の目安となるガイド部材891が片側に設けられていることにより、回路ユニット840を挿入する際に回路基板842の幅方向における両側縁部のうちガイド部材891が設けられている方の側縁部については位置のコントロールについてあまり注意を払わなくてもよいため、ガイド部材が全く設けられていない場合と比較して作業が容易である。また、溝部892が片側にのみ設けられているが、溝部892が設けられている側の回路基板842の側縁部は、溝部892により、回路基板842の厚さ方向の両側への移動が規制されており、回路基板842の厚さ方向の移動がある程度規制されて、ケース1102内部において回路ユニット840が比較的安定して収容される。
 また、溝部892が口金1070内部の絶縁部1072の片側に設けられていることにより、回路基板842と溝部892とが摺接する部分の面積を非常に小さくすることができ、電子部品実装面積の割合を増加させることができる。
 さらに、回路基板842上の電子部品を実装できる面積が口金内部に収容される部分において拡大され、その分、回路ホルダ1150の大径部1152内に収容される電子部品数を減じることができるため、回路ホルダを小型化してランプの小型化に資することができる。
 なお、第12の実施形態においては、回路ホルダ1150と口金1070とでケース1102が構成される。ケース1102は、第1の実施形態におけるケース2と同様に、回路ユニットを収容する機能を果たしている。
 <変形例>
 以上、本発明の構成を第1~第12の実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記実施形態に限られず、以下のような変形例を実施することができる。なお、説明の重複を避けるため、上記各実施形態と同じ構成要素については、同符号を付して、その説明を省略する。
 (1)上記第1~第12の実施形態においては、溝部は回路ホルダの内周面上に一対の板状部材が立設された形状をしているが、これに限定されるものではない。例えば、回路ホルダの内周面に形成されたランプ軸に沿った方向に長尺な凹部(スリット)として溝部が形成されていてもよい。また、回路ホルダの内周面の一部が内側に隆起し、当該隆起した部分にランプ軸に沿った方向の凹部(スリット)が形成されていてもよく、回路基板の側端部が嵌合可能な形状であれば、どのような形状でもよい。
 (2)図17~図23は、第1の実施形態の変形例に係る回路ホルダ内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。各図において、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部92とガイド部材91との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、各図(b)においては、回路基板42については図示を省略している。また、各図において、矢印は回路基板の挿入方向を示している。以下、図24~68においても、同様である。
 これらの変形例の構成においても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (3)図24~図27は、第2の実施形態の変形例に係る回路ホルダ内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。各図において、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部192とガイド部材191との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、各図(b)においては、回路基板142については図示を省略している。
 これらの変形例の構成においても、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (4)図28~図31は、第3の実施形態の変形例に係る回路ホルダ内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。各図において、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部92とガイド部材91との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、各図(b)においては、回路基板42については図示を省略している。
 これらの変形例の構成においても、第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (5)図32~図34は、第4の実施形態の変形例に係る回路ホルダ内における回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を示す図である。各図において、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部192とガイド部材191との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、各図(b)においては、回路基板142については図示を省略している。
 これらの変形例の構成においても、第4の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (6)図35~図45は、第5の実施形態の変形例に係る回路ホルダ内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。各図において、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部92とガイド部材91との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、各図(b)においては、回路基板42については図示を省略している。
 これらの変形例の構成においても、第5の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (7)図46~図56は、第6の実施形態の変形例に係る回路ホルダ内における回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を示す図である。各図において、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部192とガイド部材191との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、各図(b)においては、回路基板142については図示を省略している。
 これらの変形例の構成においても、第6の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (8)図57~図64は、第7の実施形態の変形例に係る回路ホルダ内における回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を示す図である。各図において、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板42、溝部92、およびガイド部材91の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部92とガイド部材91との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、各図(b)においては、回路基板42については図示を省略している。
 これらの変形例の構成においても、第7の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (9)図65~図68は、第8の実施形態の変形例に係る回路ホルダ内における回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を示す図である。各図において、(a)は前方側から見た場合における回路ホルダ内の回路基板142、溝部192、およびガイド部材191の位置関係を模式的に表す図であり、(b)は横から見た場合における回路ホルダ内における溝部192とガイド部材191との位置関係を模式的に表す断面図である。なお、各図(b)においては、回路基板142については図示を省略している。
 これらの変形例の構成においても、第6の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (10)第9~12の実施形態においては、口金内部の絶縁部に溝部が設けられている場合について説明した。しかし、回路ホルダに口金を装着する場合、口金を回転させながら装着するため、この時、溝部も一緒に回転する。そのため、口金内部の絶縁部に溝部が形成されている場合、回路ホルダ内に回路ユニットを挿入するのに先立って、回路ホルダに口金を装着する必要がある。
 本変形例においては、回路ホルダに先に口金を装着してから回路ユニットを挿入する場合における回路ユニットと口金との電気的接続について説明する。
 図69は、本変形例における回路ユニット1240、回路ホルダ1250、および口金1270の分解斜視図である。
 図69に示すように、回路ユニット1240の回路基板1242には、回路基板1242の一方の側端部から回路基板の中心方向に向かって切れ欠む基板スリット1242eが設けられている。基板スリット1242eの先端外周部には、電源回路の一部を構成する配線パターン(不図示)に電気的に接続された電極パッド1242fが設けられている。また、回路基板1242には、細長の金属板から形成され且つ回路基板42の厚み方向における両側に回路基板42の法線方向に沿って(つまり、回路ホルダ1250内部に収容された状態において、回路ホルダ1250の内周面に近づく方向に)延伸する導電板1245が設けられている。
 図69に示すように、導電板1245は、細長板状の主片1245aと、主片1245aの長手方向における両端部に断面鉤状に屈曲してなる屈曲片1245bと、主片1245aの長手方向における中央部よりも片端側にずれた位置に配置された断面C字状に屈曲してなる取付部1245cとを備える。この導電板1245は、取付部1245cが回路基板1242の基板スリット1242eの外周部を回路基板1242の厚み方向で挟持した状態で、基板スリット1242eの先端部まで挿入することにより、回路基板1242に取着される。このとき、導電板1245の取付部1245cが、回路基板1242の電極パッド1242fに接触する。
 回路基板1242の後方側端部近傍には、回路基板1242から垂直に延出したのち屈曲もしくは湾曲して後方に延伸する導電ピン1246が設けられている。導電ピンは、例えば、金属等の導電性の部材から成る。
 筒状の回路ホルダ1250の大径部1252の内周面には、一対のガイド部材1291が設けられている。ガイド部材1291は、第1の実施形態に係るランプ1におけるガイド部材91と同様の構成を有し、同様の機能を果たす。小径部1253には、回路ホルダ1250の筒軸を挟んで両側に回路ホルダ1250の後方側端部1242gから前方に向かって切れ込む一対のスリット1253aが設けられている。
 図70(a),(b)は、口金1270が装着された状態の回路ホルダ1250への回路ユニット1240の装着方法を示す図である。図70(a)は、回路基板1242の後方側端部1242gが溝部892に嵌め込まれる前の状態を示す要部断面図であり、図70(b)は、回路基板1242の後方側端部1242gが溝部892に嵌め込まれた状態を示す要部断面図である。なお、図70(a)における矢印Aは、回路ユニット1240が回路ホルダ1250内部に挿入される方向を示す。
 図70(a),(b)に示すように、口金1270のアイレット部1273には、その中央部に開口部分1273aが設けられている。開口部分1273aには、金属から成る導電性筒状部分1273bが嵌着されている。
 図70(a)に示すように、回路ユニット1240が回路ホルダ1250内部に挿入されると、導電板1245の屈曲片1245bが小径部1253の前方側内周面に当接する。そして、導電板1245は、主片1245aが取付部1245cと連続する部位を基点として、回路基板1242に向かう方向(図70(a)の矢印B)に撓む。このとき、導電板1245の主片1245aは、元の状態に戻る方向(撓みが解消される方向)に付勢されている。そして、回路ユニット1240がさらに後方側へと移動されると、屈曲片1245bがスリット1253a内に位置するようになる。すると、主片1245aは元の状態に戻る方向への付勢力により回路基板1242から遠ざかる方向(図70(b)の矢印C)に移動する。その結果、図70(b)に示すように、屈曲片1245bが、スリット1253aを介して小径部1253の内周面側に露出している口金1270のシェル部71の内周面に弾性押圧する。これにより、導電板1245とシェル部71とが電気的に接続される。そしてこのとき、導電ピン1246の後方側端部が導電性筒状部分1273bに嵌め込まれ、これにより、導電ピン1246とアイレット部1273とが電気的に接続される。
 なお、回路ユニット1240がガイド部材1291に案内されて回路ホルダ1250内部に挿入された場合に、回路ホルダ1250において、導電板1245の屈曲片1245bが位置する予定の箇所にスリット1253aが設けられている。
 また、回路ユニット1240が回路ホルダ1250内部に挿入された場合に、後方側端部1242gが位置する予定の箇所に溝部892が位置するように、小径部1253およびシェル部71のネジが形成されている。上記位置決めをより正確に行うために、小径部1253の外周面に突起を設け、当該突起と係合する凹部または切欠きをシェル部71に設けてもよい。
 さらには、導電ピン1246が導電性筒状部分1273bに嵌め込まれた後、導電性筒状部分1273bの後端側開口を半田等の導電性部材を用いて閉塞してもよい。
 (11)上記各実施形態および各変形例においては、回路基板は回路ホルダの筒軸から径方向にオフセットした位置に配されていたが、これに限られない。例えば、回路ホルダの筒軸を通る位置に回路基板が配されていてもよい。
 (12)上記各実施形態および各変形例において、回路ホルダ内に熱伝導性を有する絶縁性の樹脂等の物質が充填されていてもよい。これにより、回路ユニットからの熱をより効率よくケースおよび口金側に伝導させて放熱することができる。また、口金内部が全て樹脂により充填されていてもよい。
 (13)また、筐体が樹脂等の絶縁性の部材から成る場合や、筐体内周面に樹脂等の絶縁性の被膜を施す場合、回路ホルダを省略することも可能である。その場合、筐体の内周面上にガイド部材および溝部が形成されてもよい。そしてその様な場合においては、筐体単独で、もしくは筐体と口金とでケースの機能を果たしてもよい。
 なお、上記各実施形態に係るランプの部分的な構成、および各変形例に係る構成を、適宜組み合わせてなるランプであっても良い。また、上記各実施形態および各変形例における説明に記載した材料、数値等は好ましいものを例示しているだけであり、それに限定されることはない。また、各図面における各部材の寸法および比は、一例として挙げたものであり、必ずしも実在のランプの寸法および比と一致するとは限らない。さらに、本発明の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲で、ランプの構成に適宜変更を加えることは可能である。
 本発明は、回路基板上における電子部品実装面積の割合を増加させて回路ユニットの小型化を図り、ランプを小型化する技術として利用可能である。
 1,100  ランプ
 2,102,802,902,1002,1102  ケース
 10,110  半導体発光モジュール
 40,140  回路ユニット
 42,142  回路基板
 43  電子部品
 50,150,250,350,450,550,650,750,850,950,1050,1150  回路ホルダ
 52,252,452,652,852,1052,1152  大径部
 53,253,453,653  小径部
 54,154  後方側開口
 70  口金
 91,191  ガイド部材
 92,192  溝部
 92a  板状部材
 93  ストッパー
 151  前方部
 151a  筒部分
 151b  蓋部分
 152  後方部

Claims (9)

  1.  光源としての発光モジュールと、当該発光モジュールを点灯させるための複数の電子部品およびそれらが実装された回路基板を有する回路ユニットと、少なくとも一端に開口を有し、前記回路ユニットの少なくとも一部を内部に収容する筒状のケースと、を備えるランプであって、
     前記ケースは、前記ランプが照明器具に装着された場合に、前記照明用器具のソケット内に位置する第1ケース部と前記ソケットの外側に位置する第2ケース部とから成り、
     前記回路基板は、前記開口から前記ケース内部に挿入されて前記ケースの筒軸方向に沿った姿勢で前記ケース内部に収容され、
     前記ケースは、その内周面に、
      前記回路基板の前記挿入方向への移動を規制する第1規制部材と、
      前記回路基板の前記回路基板の厚み方向における移動を規制する第2規制部材と、
      前記第2規制部材よりも前記挿入方向における後方側に少なくとも一部が配され、前記回路ユニットが前記ケース内部に挿入される際に前記回路基板の一方の主面の一部と摺接することにより前記回路ユニットを前記ケース内において収容されるべき位置へと案内するガイド部材と、を備え、
     前記第2規制部材は、
      前記回路基板の挿入方向における長さが、前記回路基板の前記ケース内部に収容されている部分の前記挿入方向における長さよりも短く、
      前記回路基板が、前記第1ケース部側から前記ケース内に挿入される場合には、前記第1規制部材に隣接して前記挿入方向における後方側に備えられており、
      前記回路基板が、前記第1ケース部とは反対側から前記ケース内に挿入される場合には、少なくとも一部が前記第1ケース部に配されている
     ことを特徴とするランプ。
  2.  前記第2規制部材は、前記回路基板の幅方向における両側縁部に対応する位置にそれぞれ配されている
     ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  3.  前記第2規制部材は、前記回路基板の幅方向における両側縁部のうち、一方の側縁部に対応する位置に配されている
     ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  4.  前記ガイド部材は、前記回路基板の幅方向における両側縁部に対応する位置にそれぞれ配されている
     ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  5.  前記ガイド部材は、前記回路基板の幅方向における両側縁部のうち、一方の側縁部に対応する位置に配されている
     ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  6.  前記規制部材は、前記挿入方向に沿って形成された溝である
     ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  7.  前記ガイド部材は、前記挿入方向に沿って長尺で、前記ケース内周面から前記ケース内部に向かう方向に平坦な平面を有する
     ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  8.  前記ケースは、回路ホルダと口金とから成り、
     前記口金は、前記回路ホルダの一方の端部である口金取着部に外嵌され、
     前記回路ホルダは、前記口金取着部とは反対側の端部に前記開口を有し、
     前記第1ケース部は、前記口金取着部および前記口金であり、
     前記第2規制部材は、前記口金の前記口金取着部と接触していない部分の内部に設けられている
     ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  9.  前記口金は、シェル部とアイレット部とを有し、
     前記第2規制部材は、口金のシェル部とアイレット部との間の電気的絶縁性を確保するための絶縁部材に設けられている
     ことを特徴とする請求項8に記載のランプ。
PCT/JP2012/006772 2012-02-23 2012-10-23 ランプ WO2013124925A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201290001161.7U CN204268107U (zh) 2012-02-23 2012-10-23
JP2013513428A JP5536955B2 (ja) 2012-02-23 2012-10-23 ランプ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037571 2012-02-23
JP2012-037571 2012-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013124925A1 true WO2013124925A1 (ja) 2013-08-29

Family

ID=49005149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/006772 WO2013124925A1 (ja) 2012-02-23 2012-10-23 ランプ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5536955B2 (ja)
CN (1) CN204268107U (ja)
WO (1) WO2013124925A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016057865A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Elumigen, Llc Spring lock clip for coupling a circuit board to an electrical base

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163954A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sharp Corp 取付体、それを備えてなる照明装置および取付方法
JP2012014924A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 口金付ランプおよび照明器具
JP2012094467A (ja) * 2010-09-27 2012-05-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形ランプおよび照明器具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5300707B2 (ja) * 2009-12-14 2013-09-25 シャープ株式会社 照明装置
JP5532299B2 (ja) * 2009-12-24 2014-06-25 東芝ライテック株式会社 電球形ランプおよび照明器具
JP5052647B2 (ja) * 2010-05-31 2012-10-17 シャープ株式会社 照明装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163954A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sharp Corp 取付体、それを備えてなる照明装置および取付方法
JP2012014924A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 口金付ランプおよび照明器具
JP2012094467A (ja) * 2010-09-27 2012-05-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形ランプおよび照明器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016057865A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Elumigen, Llc Spring lock clip for coupling a circuit board to an electrical base
US9829187B2 (en) 2014-10-09 2017-11-28 Elumigen Llc Spring lock clip for coupling a circuit board to an electrical base
USRE48806E1 (en) 2014-10-09 2021-11-02 Elumigen, Llc Spring lock clip for coupling a circuit board to an electrical base

Also Published As

Publication number Publication date
JP5536955B2 (ja) 2014-07-02
JPWO2013124925A1 (ja) 2015-05-21
CN204268107U (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012095905A1 (ja) 照明用光源
WO2012042843A1 (ja) ランプ
JP5551552B2 (ja) ランプ
JP4971530B2 (ja) ランプ
JP5129411B1 (ja) ランプ
JP5140782B1 (ja) ランプおよび照明器具
JPWO2013132770A1 (ja) ランプ及び照明装置
JP5363677B2 (ja) ランプ、回路モジュール、アダプタおよび回路アダプタユニット
WO2013124925A1 (ja) ランプ
JP2014222625A (ja) ランプ
JP5524793B2 (ja) ランプ
JP6078902B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
WO2013038587A1 (ja) ランプ
JP5451947B2 (ja) ランプ部品、ランプ及びランプの製造方法
JP5319855B1 (ja) ランプおよび照明器具
WO2013124926A1 (ja) ランプ
WO2012153443A1 (ja) 照明用光源
JP6135986B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP6664160B2 (ja) カバー、灯具及び照明装置
JP6187926B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP6024912B2 (ja) ソケット、照明器具及び照明装置
JP5942151B2 (ja) 照明用光源
JP2014229394A (ja) ランプ
JP2014222626A (ja) ランプ
JP2017174669A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201290001161.7

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013513428

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12869028

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12869028

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1