JPWO2013021626A1 - フィルタモジュール - Google Patents
フィルタモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013021626A1 JPWO2013021626A1 JP2013527893A JP2013527893A JPWO2013021626A1 JP WO2013021626 A1 JPWO2013021626 A1 JP WO2013021626A1 JP 2013527893 A JP2013527893 A JP 2013527893A JP 2013527893 A JP2013527893 A JP 2013527893A JP WO2013021626 A1 JPWO2013021626 A1 JP WO2013021626A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- band
- transmission
- reception
- switch circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/46—Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
- H03H7/461—Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source particularly adapted for use in common antenna systems
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/38—Impedance-matching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H11/00—Networks using active elements
- H03H11/02—Multiple-port networks
- H03H11/34—Networks for connecting several sources or loads working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
- H03H11/344—Duplexers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/46—Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
- H03H7/463—Duplexers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/46—Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
- H03H7/463—Duplexers
- H03H7/465—Duplexers having variable circuit topology, e.g. including switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/70—Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/005—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
- H04B1/0053—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
- H04B1/006—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Transceivers (AREA)
Abstract
マルチバンドに対応したフィルタモジュールにおいて、RF−ICとのクロス配線を解消する。フィルタモジュールは、アンテナ端子と、第1および第2送信フィルタと、第1および第2受信フィルタと、アンテナ端子に接続されるとともに、第1および第2送信フィルタに選択的に接続する第1スイッチ回路および第1および第2受信フィルタに選択的に接続する第2スイッチ回路と、第1スイッチ回路と第1送信フィルタとの間または第2スイッチ回路と第1受信フィルタとの間に接続された第1整合回路と、第1スイッチ回路と第2送信フィルタとの間または第2スイッチ回路と第2受信フィルタとの間に接続された第2整合回路とを備える。
Description
本発明は、フィルタモジュールに関するものである。
携帯電話のマルチバンド化、マルチモード化に伴い、携帯電話に搭載されるデュプレクサの数が増大している。一方、携帯電話の多機能化が加速することによるスペース不足の解消のため、無線部への小型化の要望が強まっている。このような背景で、複数のデュプレクサを集積したマルチデュプレクサモジュールへの期待は高まっている。
特許文献1は、図16に示すマルチデュプレクサモジュール900を開示している。アンテナ端子902と、整合回路931と、第1デュプレクサ932と第2デュプレクサ933とが配置されている。第1デュプレクサ932は、整合回路931を介してアンテナ端子902と接続され、第2デュプレクサ933は、アンテナ端子902と直接接続されている。
このようなマルチデュプレクサモジュールと、アンテナおよびRF−IC(Radio Frequency−Integrated Circuit)との接続の例を図17に示す。送信側端子と受信側端子とを備えたデュプレクサを複数配置した場合、送信側端子と受信側端子とが交互に配置されることになる。一般にマルチバンドに対応したRF−IC(Radio Frequency−Integrated Circuit)は、複数の送信側端子と受信側端子とがそれぞれまとめて配置される。そのため、デュプレクサとRF−ICとの間の配線は、互いに、または、アンテナ端子からの配線との間に、クロス配線が発生するため、アイソレーション特性が劣化してしまうという課題があった。
また、マルチデュプレクサモジュールにおいては、クロス配線以外に起因するアイソレーション特性の劣化を抑制することも重要である。とくに各デュプレクサの通過帯域が近接している場合、その必要性が高い。
それゆえに、本発明の目的は、マルチバンドに対応したフィルタモジュールにおいて、RF−ICとのクロス配線を解消し、また、各バンドの通過帯域が近接している場合におけるアイソレーション特性の劣化を抑制することである。
本発明は、アンテナ端子と、第1バンドの送信帯域を通過帯域とする第1送信フィルタと、第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第2送信フィルタと、第1バンドの受信帯域を通過帯域とする第1受信フィルタと、第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第2受信フィルタと、アンテナ端子に接続されるとともに、第1送信フィルタおよび第2送信フィルタの各スイッチ側端子に接続される第1スイッチ回路と、アンテナ端子に接続されるとともに、第1受信フィルタおよび第2受信フィルタの各スイッチ側端子に接続される第2スイッチ回路と、少なくとも2つの整合回路とを備え、第1スイッチ回路と第1送信フィルタとの間および第2スイッチ回路と第1受信フィルタとの間のいずれかの信号経路である第1経路と、第1スイッチ回路と第2送信フィルタとの間および第2スイッチ回路と第2受信フィルタとの間のいずれかの信号経路である第2経路と、アンテナ端子、第1スイッチ回路および第2スイッチ回路との間の信号経路である第3経路とのうち、少なくとも2つの経路には、少なくとも2つの整合回路のいずれかが接続される。
また、第1送信フィルタと第1受信フィルタの各通過帯域のうち少なくとも一方は、第2送信フィルタまたは第2受信フィルタの通過帯域と重複しており、少なくとも2つの整合回路のうち1つは、第1送信フィルタと第1受信フィルタのうち、通過帯域が第2送信フィルタまたは第2受信フィルタの通過帯域と重複しない方、または、重複する通過帯域幅の狭い方のスイッチ側端子に接続されることが好ましい。
また、第2送信フィルタと第2受信フィルタの各通過帯域のうち少なくとも一方は、第1送信フィルタまたは第1受信フィルタの通過帯域と重複しており、整合回路のうち1つは、第2送信フィルタと第2受信フィルタのうち、通過帯域が第1送信フィルタまたは第1受信フィルタの通過帯域と重複しない方、または、重複する通過帯域幅の狭い方のスイッチ側端子に接続されることが好ましい。
あるいは、少なくとも2つの整合回路のうち1つは、第1送信フィルタと第1受信フィルタのうち、それぞれの通過帯域におけるアンテナ端子側のインピーダンスが低い方に接続されることが好ましい。
また、少なくとも2つの整合回路のうち1つは、第2送信フィルタと第2受信フィルタのうち、それぞれの通過帯域におけるアンテナ端子側のインピーダンスが低い方に接続されることが好ましい。
また、第1スイッチ回路は、第1送信フィルタおよび第2送信フィルタのいずれにも電気的に切断された状態を有し、第2スイッチ回路は、第1受信フィルタおよび第2受信フィルタのいずれにも電気的に切断された状態を有してもよい。
また、第1バンドの送信帯域と第2バンドの送信帯域とが重複しており、第1送信フィルタおよび第2送信フィルタは、同一のフィルタで構成されてもよい。
また、第1バンドの受信帯域と第2バンドの受信帯域とが重複しており、第1受信フィルタおよび第2受信フィルタは、同一のフィルタで構成されてもよい。
また、第3バンドの送信帯域を通過帯域とする第3送信フィルタをさらに備え、第1スイッチ回路は、第3送信フィルタのスイッチ側端子にさらに接続され、第1送信フィルタ、第2送信フィルタおよび第3送信フィルタのうち、通過帯域の中心周波数の最も低いフィルタは、他の2つのフィルタの間に配置されることが好ましい。
また、第3バンドの受信帯域を通過帯域とする第3受信フィルタをさらに備え、第2スイッチ回路は、第3受信フィルタのスイッチ側端子にさらに接続され、第1受信フィルタ、第2受信フィルタおよび第3受信フィルタのうち、通過帯域の中心周波数の最も低いフィルタは、他の2つのフィルタの間に配置されることが好ましい。
また、第1スイッチ回路と第3送信フィルタとの間の信号経路には、上述の少なくとも2つの整合回路のいずれかが接続されてもよい。
また、第2スイッチ回路と第3受信フィルタとの間の信号経路には、上述の少なくとも2つの整合回路のいずれかが接続されてもよい。
また、フィルタモジュールは、第1スイッチ回路または第2スイッチ回路に接続されたローパスフィルタをさらに備えてもよい。
また、各整合回路は、信号経路に並列に接地接続されたインダクタで構成されてもよい。
また、これらのフィルタモジュールにおいて、第1スイッチ回路および第2スイッチ回路の代わりに第1分岐回路および第2分岐を設けてもよい。
本発明によれば、マルチバンドに対応したフィルタモジュールにおいて、RF−ICとのクロス配線を解消し、また、各バンドの通過帯域が近接している場合におけるアイソレーション特性の劣化を抑制することができる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について以下に説明する。図1は本実施形態に係るフィルタモジュール100の構成図である。フィルタモジュール100は、基板101と、基板上に配置された、アンテナ端子102と、アンテナ端子102に一端が接続された第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112と、第1スイッチ回路111の他端のそれぞれに出力端子が接続された第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122と、第2スイッチ回路112の他端のそれぞれに入力端子が接続された第1受信フィルタ123および第2受信フィルタ124とを備える。また、第1スイッチ回路111と第1送信フィルタ121との間には第1整合回路131が接続されており、第1スイッチ回路111と第2送信フィルタ122との間には、第2整合回路132が接続されている。
本発明の第1の実施形態について以下に説明する。図1は本実施形態に係るフィルタモジュール100の構成図である。フィルタモジュール100は、基板101と、基板上に配置された、アンテナ端子102と、アンテナ端子102に一端が接続された第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112と、第1スイッチ回路111の他端のそれぞれに出力端子が接続された第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122と、第2スイッチ回路112の他端のそれぞれに入力端子が接続された第1受信フィルタ123および第2受信フィルタ124とを備える。また、第1スイッチ回路111と第1送信フィルタ121との間には第1整合回路131が接続されており、第1スイッチ回路111と第2送信フィルタ122との間には、第2整合回路132が接続されている。
第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122は、基板101上の第1所定領域150に配置され、第1受信フィルタ123および第2受信フィルタ124は、基板101上の第2所定領域160に配置されている。第1所定領域150および第2所定領域160はそれぞれ矩形の領域であり、互いに重複しない。
各フィルタ121−124は、各フィルタをそれぞれ別個の圧電基板上に形成してもよく、複数のフィルタを1つの圧電基板上に形成してもよい。また、第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122を1つの圧電基板上に形成し、第1受信フィルタ123および第2受信フィルタ124を別の1つの圧電基板上に形成してもよい。また、フィルタモジュール100全体を1パッケージ化してもよく、あるいは、第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122を1パッケージ化し、第1受信フィルタ123および第2受信フィルタ124を別個に1パッケージ化してもよい。また、各フィルタを基板101上にベアチップ実装してもよい。
ここで、図2に、送受信に用いる周波数バンドの一例を示す。バンド1は送信帯域が1920−1980MHzであり、受信帯域が2110−2170MHzである。バンド2は送信帯域が1850−1910MHzであり、受信帯域が1930−1990MHzである。バンド3は送信帯域が1710−1785MHzであり、受信帯域が1805−1880MHzである。バンド3は送信帯域が1710−1785MHzであり、受信帯域が1805−1880MHzである。バンド4は送信帯域が1710−1755MHzであり、受信帯域が2110−2155MHzである。
第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123とは、一例としてバンド1の送信帯域および受信帯域をそれぞれ通過帯域としており、第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124とは、一例としてバンド2の送信帯域および受信帯域をそれぞれ通過帯域としている。第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112は高周波スイッチであり、バンド1を使用して送受信を行う場合、それぞれ、第1送信フィルタ121側および第1受信フィルタ123側に切り替えられ、バンド2を使用して送受信を行う場合、それぞれ、第2送信フィルタ122側および第2受信フィルタ124側に切り替えられる。
第1整合回路131は、バンド1を使用する際に、第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123間の整合をとる。また、第2整合回路132は、バンド2を使用する際に、第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124間の整合をとる。これらの整合回路131、132は、それぞれインダクタ141、142を信号経路に対して並列に接地接続することで構成できる。また、他の回路構成を用いて整合回路を構成してもよい。
フィルタモジュール100においては、第1送信フィルタ121と第2送信フィルタ122とが隣接して配置され、第1受信フィルタ123と第2受信フィルタ124とが隣接して配置され、これらと第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112との組合せにより複数のデュプレクサが構成される。すなわちフィルタモジュール100は、各フィルタ121−124の送信側端子171、172と、受信側端子173、174とが、それぞれまとめて配置されたマルチデュプレクサモジュールを構成している。
フィルタモジュール100とRF−IC(Radio Frequency−Integrated Circuit)およびアンテナとの接続の例を図3に示す。フィルタモジュール100の各フィルタ121−124とRF−IC間との接続線は、並行して配置でき、クロス配線を解消でき、アイソレーション特性の劣化が抑制できる。なお、第2スイッチ回路112と第1受信フィルタ123との間に第1整合回路131が接続されていてもよく、第2スイッチ回路112と第2受信フィルタ124との間に第2整合回路132が接続されていてもよい。また、接続線の冗長な引き回しを避けるため、各フィルタ121−124は、例えば、1直線上に配置されることが好ましい。
なお、本実施形態の変形例として、スイッチ回路の代わりに分岐回路を用いてもよい。図4に変形例に係るフィルタモジュール100とRF−ICおよびアンテナとの接続の例を示す。本変形例では、上述の第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112の代わりに、第1分岐部191および第2分岐部192が用いられている。
本変形例においても、フィルタモジュール100の各フィルタ121−124とRF−IC間との接続線を並行して配置でき、クロス配線を解消でき、アイソレーション特性の劣化が抑制できる。図4に示す例では、第1分岐部191と第1送信フィルタ121との間には第1整合回路131が接続されており、第1分岐部191と第2送信フィルタ122との間には、第2整合回路132が接続されている例を示したが、第2分岐部192と第1受信フィルタ123との間に第1整合回路131が接続されていてもよく、第2分岐部192と第2受信フィルタ124との間に第2整合回路132が接続されていてもよい。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について以下に説明する。図5の(a)は本実施形態に係るフィルタモジュール200の構成図である。フィルタモジュール200は、第1の実施形態に係るフィルタモジュール100において、第2整合回路132を備えない代わりに、アンテナ端子102、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112の間に、第3整合回路133が接続されている点で異なる。第3整合回路133は、インダクタ143を信号経路に対して並列に接地接続することで構成できる。また、他の回路構成を用いて整合回路を構成してもよい。
本発明の第2の実施形態について以下に説明する。図5の(a)は本実施形態に係るフィルタモジュール200の構成図である。フィルタモジュール200は、第1の実施形態に係るフィルタモジュール100において、第2整合回路132を備えない代わりに、アンテナ端子102、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112の間に、第3整合回路133が接続されている点で異なる。第3整合回路133は、インダクタ143を信号経路に対して並列に接地接続することで構成できる。また、他の回路構成を用いて整合回路を構成してもよい。
フィルタモジュール200においては、バンド1を使用する際に、第1整合回路131と第3整合回路133とが協働して、第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123間の整合をとる。また、バンド2を使用する際に、第3整合回路133が第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124間の整合をとる。
あるいは、フィルタモジュール200は、第1の実施形態に係るフィルタモジュール100において、第1整合回路131を備えない代わりに、アンテナ端子102、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112の間に、第3整合回路133が接続されており、バンド2を使用する際に、第2整合回路132と第3整合回路133とが協働して、第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124間の整合をとり、バンド1を使用する際に、第3整合回路133が第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123間の整合をとるものとしてもよい。またあるいは、フィルタモジュール200は、図5の(b)に示すように、第1の実施形態に係るフィルタモジュール100において、第1整合回路131および第2整合回路132を備えつつ、アンテナ端子102、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112の間に、さらに第3整合回路133が接続されており、バンド1を使用する際に、第1整合回路131と第3整合回路133とが協働して、第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123間の整合をとり、バンド2を使用する際に、第2整合回路132と第3整合回路133とが協働して第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124間の整合をとるものとしてもよい。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態について以下に説明する。図6は、本実施形態に係るフィルタモジュール300の構成図である。本実施形態のフィルタモジュール300は、第1の実施形態に係るフィルタモジュール100において、使用される2つのバンドの帯域の一部が重複する場合、次のような方針で第1整合回路131および第2整合回路132の接続位置を決定したものである。
本発明の第3の実施形態について以下に説明する。図6は、本実施形態に係るフィルタモジュール300の構成図である。本実施形態のフィルタモジュール300は、第1の実施形態に係るフィルタモジュール100において、使用される2つのバンドの帯域の一部が重複する場合、次のような方針で第1整合回路131および第2整合回路132の接続位置を決定したものである。
すなわち、第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123の少なくとも一方の通過帯域が、第2送信フィルタ122または第2受信フィルタ124のいずれかの通過帯域と重複している場合に、第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123のうち、通過帯域の重複していない方、または、重複帯域幅の狭い方に、第1整合回路131を接続し、他方には整合回路を接続しない。
また、第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124の少なくとも一方の通過帯域が、第1送信フィルタ121または第1受信フィルタ123のいずれかの通過帯域と重複している場合に、第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124のうち、通過帯域の重複していない方、または、重複帯域幅の狭い方に、第2整合回路132を接続し、他方には整合回路を接続しない。
フィルタモジュール300は、一例として、バンド1およびバンド2に対応している。すなわち、第1送信フィルタ121の通過帯域は、バンド1の送信帯域であり、第1受信フィルタ123の通過帯域は、バンド1の受信帯域である。また、第2送信フィルタ122の通過帯域は、バンド2の送信帯域であり、第2受信フィルタ124の通過帯域は、バンド2の受信帯域である。
したがって、第1送信フィルタ121の通過帯域が、第2送信フィルタ122の通過帯域と重複していないが、第2受信フィルタ124の通過帯域と重複している。また、第1受信フィルタ123の通過帯域は、第2送信フィルタ122および第2受信フィルタ124の通過帯域と重複していない。このため、第1受信フィルタ123と第2スイッチ回路112との間に第1整合回路131が接続される。
また、第2受信フィルタ124の通過帯域が、第1受信フィルタ123の通過帯域と重複していないが、第1送信フィルタ121の通過帯域と重複している。また、第2送信フィルタ122の通過帯域は、第1送信フィルタ121および第1受信フィルタ123の通過帯域と重複していない。このため、第2送信フィルタ122と第1スイッチ回路111との間に第2整合回路132が接続される。
このような方針によって整合回路131および132の接続位置を決定する理由を以下に説明する。図7の(a)は、バンド2が選択されているときのフィルタモジュール300を示す図であり、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112については、その等価回路を示している。第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112は、それぞれ、理想的には第2送信フィルタ122および第2受信フィルタ124とのみ接続し、第1送信フィルタ121および第1受信フィルタ123とは断絶するよう切り替えられるが、実際には、第1送信フィルタ121および第1受信フィルタ123と完全には断絶せず、それぞれキャパシタCを介して接続した状態と等価となる。
このとき、仮に、図7の(b)に示すように、第1整合回路131を、第1受信フィルタ123と第2スイッチ回路112との間ではなく、第1送信フィルタ121と第1スイッチ回路111との間に接続した場合、第1送信フィルタ121および第2受信フィルタ124の通過帯域が重複するため、キャパシタCを介していても、第1整合回路131が、第1送信フィルタ121と第2受信フィルタ124間の整合を一定程度とってしまう。このため、第1送信フィルタ121側に信号の漏れが発生し、アイソレーション特性が劣化してしまう。これを防止するため、第1整合回路131を、第1受信フィルタ123と第2スイッチ回路112との間に接続するものとした。なお、第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123の両方の通過帯域が、第2送信フィルタ122または第2受信フィルタ124のいずれかの通過帯域とそれぞれ重複している場合には、第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123のうち、重複帯域幅の狭い方に、第1整合回路131を接続することで、重複帯域幅の広い方に接続する場合に比べ、信号の漏れをより低減できる。
同様に、バンド1が選択されているときにおいて、第2整合回路132が、第1送信フィルタ121と第2受信フィルタ124間の整合を一定程度とってしまい、第2受信フィルタ124側に信号の漏れが発生し、アイソレーション特性が劣化してしまうことを防止するため、第2整合回路132を、第2送信フィルタ122と第1スイッチ回路111との間に接続するものとした。
このように、本実施形態のフィルタモジュール300では、通過帯域が近接している場合、アイソレーション特性の劣化をさらに抑制することができる。なお、第1整合回路131および第2整合回路132のいずれかのみ、上述の方針によって接続位置を決定するものとしてもよい。これによってもバンド1またはバンド2のいずれかの使用時に、アイソレーション特性劣化を抑制できる。また、さらに、第2の実施形態に係る第1整合回路131と第3整合回路133とを備えたフィルタモジュール200において、例えば、第1送信フィルタと第1受信フィルタの少なくとも一方の通過帯域が、第2送信フィルタまたは第2受信フィルタのいずれかの通過帯域と重複している場合に、第1送信フィルタと第1受信フィルタのうち、通過帯域の重複していない方、または、重複帯域幅の狭い方に、第1整合回路131を接続するものとしてもよい。
(第4の実施形態)
図8は、本実施形態に係るフィルタモジュール400の構成図である。本実施形態のフィルタモジュール400は、フィルタモジュール100において、次のような方針で第1整合回路131および第2整合回路132の接続位置を決定したものである。
図8は、本実施形態に係るフィルタモジュール400の構成図である。本実施形態のフィルタモジュール400は、フィルタモジュール100において、次のような方針で第1整合回路131および第2整合回路132の接続位置を決定したものである。
すなわち、第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123のうち、それぞれの通過帯域でのアンテナ端子102側から見たフィルタのインピーダンスが低い方に、第1整合回路131を接続し、他方には整合回路を接続しない。また、第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124のうち、それぞれの通過帯域でのアンテナ端子102側から見たフィルタのインピーダンスが低い方に、第2整合回路132を接続し、他方には整合回路を接続しない。なお、ここでいう「アンテナ端子102側から見たフィルタのインピーダンス」とは、フィルタ121、122、123、又は124の各フィルタのみのインピーダンスを指し、第1スイッチ回路111若しくは第2スイッチ回路112等を含めてのインピーダンスのことを指さない。
フィルタモジュール400は、一例として、バンド1およびバンド2に対応している。すなわち、第1送信フィルタ121の通過帯域は、バンド1の送信帯域であり、第1受信フィルタ123の通過帯域は、バンド1の受信帯域である。また、第2送信フィルタ122の通過帯域は、バンド2の送信帯域であり、第2受信フィルタ124の通過帯域は、バンド2の受信帯域である。
図9の(a)に第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123のそれぞれの通過帯域でのアンテナ端子102側から見たフィルタのインピーダンス特性を示す。図9(a)の実線がアンテナ端子102側から見た第1送信フィルタ121のインピーダンス、図9(a)の破線がアンテナ端子102側から見た第1受信フィルタ123のインピーダンスである。図9の(a)に示す様に、アンテナ端子102側から見て、第1送信フィルタ121と比較して、第1受信フィルタ123の方が低インピーダンスとなっている。そこで、第1受信フィルタ123と第2スイッチ回路112との間に第1整合回路131が接続される。
また、図9の(b)に第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124のそれぞれの通過帯域でのアンテナ端子102側から見たフィルタのインピーダンス特性を示す。図9(b)の実線がアンテナ端子102側から見た第2送信フィルタ122のインピーダンス、図9(b)の破線がアンテナ端子102側から見た第2受信フィルタ124のインピーダンスである。図9の(b)に示す様に、アンテナ端子102側から見て、第2送信フィルタ122と比較して、第2受信フィルタ124の方が低インピーダンスとなっている。そこで、第2受信フィルタ124と第2スイッチ回路112との間に第2整合回路132が接続される。
このような方針によって整合回路131および132の接続位置を決定する理由を以下に説明する。図10は、バンド2が選択されているときのフィルタモジュール400を示す図であり、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112については、その等価回路を示している。すなわち、各スイッチ回路111、112において、スイッチのオン状態ではスイッチのオン抵抗Rを介して接続された状態となり、オフ状態ではキャパシタCを介して接続した状態となる。即ち、スイッチのオン状態においては抵抗Rが直列に接続された状態となるため、通過帯域の挿入損失の劣化を引き起こすことになる。そこで、各フィルタの通過帯域の挿入損失の劣化を抑制するためには、スイッチのオン状態での抵抗Rの影響を小さくすることが有効な手段となる。ここで、あるインピーダンスZ1に抵抗R1を接続した場合の全体のインピーダンスZ2は(数1)で表すことができる。
(数1)
Z2=Z1+R1
Z2=Z1+R1
また、抵抗R1での損失は、全体のインピーダンスZ2に対するR1の割合に依存するので、整合回路131、132のインピーダンスZ1が大きくなるほど、第2スイッチ回路112のスイッチのオン抵抗Rでの損失は小さくなる。即ち、整合回路131、132を各フィルタ123、124の前にそれぞれ接続し、通過帯域における全体のインピーダンスをより高インピーダンスとすることで、第2スイッチ回路112のスイッチのオン抵抗での損失の影響を抑制することができる。
特に、一般的には、SAW(表面弾性波)共振器で構成した各フィルタ123、124の通過帯域は容量性となるため、整合回路131、132として信号経路とグランドとの間(シャント)に接続されたインダクタンス成分(インダクタンス素子)を用いる。ただし、SAW共振器で構成した各フィルタ123、124の通過特性が誘導性の場合は、整合回路131、132として、信号経路とグランドとの間(シャント)に接続されたキャパシタンス成分(キャパシタンス素子)を用いる。
したがって、図9の(a)のように、第1送信フィルタ121と比較して、第1受信フィルタ123の方がアンテナ端子102側から見て低インピーダンスとなっている場合、第1受信フィルタ123と第2スイッチ回路112との間に第1整合回路131を接続することで、第1受信フィルタ123側の回路のアンテナ端子102側から見たインピーダンスを高くすることができる。このとき、第1送信フィルタ121と第1スイッチ回路111との間には整合回路は接続されていない。その結果、整合回路の占有領域を抑えると共に、フィルタモジュール400における各フィルタ特性の底上げを図ることができるのである。さらに、図9の(b)のように、第2送信フィルタ122と比較して、第2受信フィルタ124の方がアンテナ端子102側から見て低インピーダンスとなっている場合、第2受信フィルタ124と第2スイッチ回路112との間に第2整合回路132も接続することで、第2受信フィルタ124側の回路のアンテナ端子102側から見たインピーダンスを高くすることができる。このとき、第2送信フィルタ122と第1スイッチ回路111との間には整合回路は接続されていない。その結果、整合回路の占有領域を抑えると共に、フィルタモジュール400における各フィルタ特性の底上げを図ることができるのである。
このように、本実施形態のフィルタモジュール400では、整合回路の占有領域を抑えると共に、スイッチのオン抵抗による挿入損失の劣化を抑制することができる。なお、第1整合回路131および第2整合回路132のいずれか一方のみを、上述の方針によって接続位置を決定してもよい。これによってもバンド1またはバンド2のいずれか一方の使用時に、スイッチのオン抵抗による挿入損失の劣化を抑制できる。
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態について以下に説明する。図11は本実施形態に係るフィルタモジュール500の構成図である。本実施形態のフィルタモジュールは、第3の実施形態に係るフィルタモジュール300において、第1スイッチ回路111が、第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122のいずれに対しても電気的に切断された状態、すなわちいずれのフィルタにも接続されていない状態、例えばオフ状態を選択できるようにし、第2スイッチ回路112が、第1受信フィルタ123および第2受信フィルタ124のいずれに対しても電気的に切断された状態、すなわちいずれのフィルタにも接続されていない状態、例えばオフ状態を選択できるようにしたものである。
本発明の第5の実施形態について以下に説明する。図11は本実施形態に係るフィルタモジュール500の構成図である。本実施形態のフィルタモジュールは、第3の実施形態に係るフィルタモジュール300において、第1スイッチ回路111が、第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122のいずれに対しても電気的に切断された状態、すなわちいずれのフィルタにも接続されていない状態、例えばオフ状態を選択できるようにし、第2スイッチ回路112が、第1受信フィルタ123および第2受信フィルタ124のいずれに対しても電気的に切断された状態、すなわちいずれのフィルタにも接続されていない状態、例えばオフ状態を選択できるようにしたものである。
これにより、フィルタモジュール500は、TDD(Time Division Duplex)方式に対応することができる。例えば、第1スイッチ回路111をいずれのフィルタにも接続されていない状態、例えばオフ状態とし、第2スイッチ回路112を第1受信フィルタ123に接続することにより、アンテナ端子102を第1受信フィルタ123にのみ接続し、第1受信フィルタ123をTDD方式における送受信帯域用のフィルタとして利用することができる。この場合、第1スイッチ回路111がいずれのフィルタにも接続されていない状態、例えばオフ状態であるため、他のフィルタへの信号の漏れを低減でき、アイソレーション特性の劣化を抑制することができる。なお、本実施形態は、第1または第2の実施形態に係るフィルタモジュール100、200に適用してもよい。
(第6の実施形態)
本発明の第6の実施形態について以下に説明する。図12は本実施形態に係るフィルタモジュール600の構成図である。本実施形態のフィルタモジュールは、第3の実施形態に係るフィルタモジュール300において、第1スイッチ回路111のフィルタ側端子を1つ増やし、そのフィルタ側端子をローパスフィルタ128を介して送信側端子175に接続したものである。
本発明の第6の実施形態について以下に説明する。図12は本実施形態に係るフィルタモジュール600の構成図である。本実施形態のフィルタモジュールは、第3の実施形態に係るフィルタモジュール300において、第1スイッチ回路111のフィルタ側端子を1つ増やし、そのフィルタ側端子をローパスフィルタ128を介して送信側端子175に接続したものである。
第1送信フィルタ121と第1受信フィルタ123とは、一例としてLTEにおけるバンド5の送信周波数帯:824〜849[MHz]、受信周波数帯:869〜894[MHz]をそれぞれ通過帯域としており、第2送信フィルタ122と第2受信フィルタ124とは、一例としてバンド18の送信周波数帯:815〜830[MHz]、受信周波数帯:860〜875[MHz]をそれぞれ通過帯域としている。すなわち、フィルタモジュール600はバンド5およびバンド18に対応し、各バンドの送信用、受信用に4つのフィルタがそれぞれ用いられる。
また、フィルタモジュール600をTDD方式の通信に適用する場合は、受信用フィルタとして、例えば第1受信フィルタ123を使用し、送信用フィルタとして例えばローパスフィルタ128を使用する。すなわち受信時には、第2スイッチ回路112を第1受信フィルタ123に接続し、第1スイッチ回路をオフ状態にする。送信時には、第1スイッチ回路111をローパスフィルタ128に接続し、第2スイッチ回路112をオフ状態にする。これにより、信号の漏れを低減でき、アイソレーション特性の劣化を抑制することができる。また、ローパスフィルタ128を用いることにより、損失を低減することができる。
なお、第2スイッチ回路112のフィルタ側端子を1つ増やし、そのフィルタ側端子に受信用フィルタとしてローパスフィルタを接続することもできる。
(第7の実施形態)
本発明の第7の実施形態について以下に説明する。図13は本実施形態に係るフィルタモジュール700の構成図である。本実施形態のフィルタモジュール700は、一例として、図2に示したバンド1とバンド4とに対応している。バンド1の受信帯域とバンド4の受信帯域とは重複している。このためフィルタモジュール700は、第3の実施形態のフィルタモジュール300において、第1受信フィルタ123と第2受信フィルタ124とを、同一の受信フィルタ125で共用化し、第2スイッチ回路を除いたものである。すなわち、フィルタモジュール700は、アンテナ端子102と、アンテナ端子102に一端が接続された第1スイッチ回路111と、第1スイッチ回路111の他端のそれぞれに一端が接続された第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122と、アンテナ端子102に一端が接続された受信フィルタ125とを備える。また、第1スイッチ回路111と第1送信フィルタ121との間には第1整合回路131が接続されており、第1スイッチ回路111と第2送信フィルタ122との間には、第2整合回路132が接続されている。
本発明の第7の実施形態について以下に説明する。図13は本実施形態に係るフィルタモジュール700の構成図である。本実施形態のフィルタモジュール700は、一例として、図2に示したバンド1とバンド4とに対応している。バンド1の受信帯域とバンド4の受信帯域とは重複している。このためフィルタモジュール700は、第3の実施形態のフィルタモジュール300において、第1受信フィルタ123と第2受信フィルタ124とを、同一の受信フィルタ125で共用化し、第2スイッチ回路を除いたものである。すなわち、フィルタモジュール700は、アンテナ端子102と、アンテナ端子102に一端が接続された第1スイッチ回路111と、第1スイッチ回路111の他端のそれぞれに一端が接続された第1送信フィルタ121および第2送信フィルタ122と、アンテナ端子102に一端が接続された受信フィルタ125とを備える。また、第1スイッチ回路111と第1送信フィルタ121との間には第1整合回路131が接続されており、第1スイッチ回路111と第2送信フィルタ122との間には、第2整合回路132が接続されている。
なお、図2に示したバンド3とバンド4とに対応する場合は、バンド3の送信帯域とバンド4の送信帯域とが重複しているため、第3の実施形態のフィルタモジュール300において、第1送信フィルタ121と第2送信フィルタ122とを、同一の送信フィルタで共用化し、第1スイッチ回路111を除いた構成とすればよい。
また、本実施形態は、第5および第6の実施形態に係るフィルタモジュール500および600に適用することもできる。この場合、TDD方式の通信を行う場合に、送信および受信に用いないフィルタへの信号の漏れを抑制するため、第1スイッチ回路111または第2スイッチ回路112を除かず、オフ状態への切り替えが可能な構成とするのが好ましい。
第6の実施形態のフィルタモジュール600の例においては、バンド5およびバンド18の受信帯域が重複する。そのため、受信用フィルタとして、第1受信フィルタ123と第2受信フィルタ124を、860〜894[MHz]の通過帯域特性の受信フィルタを用いて共用化することができる。あるいはまた、バンド5およびバンド18の送信帯域も重複する。そのため、送信用フィルタとして、第1送信フィルタ121と第2送信フィルタ122を、815〜849[MHz]の通過帯域特性の送信フィルタを用いて共用化することができる。
ここで、まず重複周波数を1つのフィルタで共用しない場合について説明する。この場合、824〜849[MHz]をカバーする第1送信フィルタ121、815〜830[MHz]をカバーする第2送信フィルタ122、および869〜894[MHz]をカバーする第1受信フィルタ123、および860〜875[MHz]をカバーする第2受信フィルタ124を使用する。ここで、第1受信フィルタをTDDの受信フィルタとして使用する場合を考える。この時、TDDの送信側は第3送信フィルタとしてローパスフィルタ128を使用する。したがってこの場合には送信フィルタの数は3、受信フィルタの数は2となり、送信フィルタの数は受信フィルタの数より多くなる。またこれに伴い、スイッチ回路におけるフィルタ側端子数も、送信用端子数は受信用端子数以上となる。
次に、860〜894[MHz]をカバーする第1受信フィルタ123を用いることでBand5の受信周波数帯、Band18の受信周波数帯の双方をカバーすることを考える。この場合には送信側フィルタの数は3、受信側フィルタの数は1となり送信フィルタの数は受信フィルタの数より多くなる。
次に、815〜849[MHz]をカバーする第1送信フィルタ121を用いることでBand5の送信周波数帯、Band18の送信周波数帯の双方をカバーすることを考える。この場合には送信側フィルタの数は2、受信側フィルタの数は2となり送信フィルタの数は受信フィルタの数と同数になる。したがって受信側フィルタを共用する数が増えると受信側フィルタの数が送信フィルタの数より多くなる場合も有り得る。
したがって、重複する周波数帯を1つのフィルタを共用している場合には、共用しない場合の送信フィルタの数と受信フィルタの数を比較するものとする。またスイッチ回路におけるフィルタ側端子数も同様である。
このように通過帯域が重複する場合、フィルタを共用化することでフィルタの数を削減し、フィルタモジュールを小型化することができる。フィルタの共用化は、送受信に用いるバンドに応じて、送信フィルタおよび受信フィルタの通過帯域特性、スイッチ回路の有無やフィルタ側端子数を選択することで、適宜図ることができ、送信用および受信用のフィルタの個数やその大小は限定されない。なお、重複する各バンドの通過特性・減衰特性に対応するため、共用化されたフィルタは、ラダー型フィルタで構成し、その並列共振器にチューナブル素子を接続し、チューナブル素子を制御することで、各バンドに応じた通過特性・減衰特性となるよう減衰極を変化させてもよい。あるいは、ラダー型フィルタで構成したフィルタの並列共振器に複数の整合回路素子を含む整合回路を接続し、整合回路素子を切り替えることで、各バンドに応じた通過特性・減衰特性となるよう減衰極を変化させてもよい。
(第8の実施形態)
本発明の第8の実施形態について以下に説明する。図14は本実施形態に係るフィルタモジュール800の構成図である。本発明のフィルタモジュール800においては、送信フィルタおよび受信フィルタの数は2つに限られない。対応するバンドの数に応じて、第1スイッチ回路および第2スイッチ回路の接続先を増やし、これらのフィルタおよび整合回路を3つ以上接続してもよい。本実施形態のフィルタモジュール800は、第1の実施形態に係るフィルタモジュール100において、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112の接続先を1つ増やし、それぞれ第3送信フィルタ126、第3受信フィルタ127、第3の整合回路134を接続したものである。これにより、フィルタモジュール800は、3つのバンドに対応できる。
本発明の第8の実施形態について以下に説明する。図14は本実施形態に係るフィルタモジュール800の構成図である。本発明のフィルタモジュール800においては、送信フィルタおよび受信フィルタの数は2つに限られない。対応するバンドの数に応じて、第1スイッチ回路および第2スイッチ回路の接続先を増やし、これらのフィルタおよび整合回路を3つ以上接続してもよい。本実施形態のフィルタモジュール800は、第1の実施形態に係るフィルタモジュール100において、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112の接続先を1つ増やし、それぞれ第3送信フィルタ126、第3受信フィルタ127、第3の整合回路134を接続したものである。これにより、フィルタモジュール800は、3つのバンドに対応できる。
フィルタモジュール800においては、各送信フィルタのうち最も通過帯域の中心周波数の低い送信フィルタ(図14に示す第2送信フィルタ122)が、他の送信フィルタ121、126の間に配置されている。また、各受信フィルタのうち最も通過帯域の中心周波数の低い受信フィルタ(図14に示す第2受信フィルタ124)が、他の受信フィルタ123、127の間に配置されるものとしてもよい。
一般に、通過帯域周波数の高いフィルタほど電磁界結合によるノイズを多く発生する。そのため、このようなフィルタをフィルタ群の内方に配置すると、両隣のフィルタに対して悪影響を与える。フィルタモジュール800においては、最も通過帯域の中心周波数の低いフィルタをフィルタ群の内側に配置し、これよりも通過帯域の中心周波数の高いフィルタを端部に配置することにより、通過帯域の中心周波数の高いフィルタをフィルタ群の内側に配置する場合に比べ、ノイズの影響を低減している。
また、送信フィルタまたは受信フィルタの数は、例えば対応するバンドの数に応じて4以上としてもよい。送信フィルタまたは受信フィルタの数が4以上の場合でも、通過帯域の中心周波数の低いフィルタほど、フィルタ群の内側寄りに配置することが好ましい。これにより同様の効果が得られる。
(第9の実施形態)
上述した各実施形態では所望の信号の受送信に用いられるアンテナの数が1つの場合を前提とし、スイッチ回路におけるアンテナ端子の数を1つとしたが、各実施形態において、アンテナ端子の数は複数でもよい。例えば所望の信号の受送信に用いられるアンテナの数が複数である場合には、アンテナ端子の数をアンテナの数と同数としてもよい。図15は、本実施形態に係るフィルタモジュール900の構成図である。図15に示す例では、フィルタモジュール900は、第8の実施形態に係るフィルタモジュール800において、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112にそれぞれ接続された2つのアンテナ端子102および103を備える。
上述した各実施形態では所望の信号の受送信に用いられるアンテナの数が1つの場合を前提とし、スイッチ回路におけるアンテナ端子の数を1つとしたが、各実施形態において、アンテナ端子の数は複数でもよい。例えば所望の信号の受送信に用いられるアンテナの数が複数である場合には、アンテナ端子の数をアンテナの数と同数としてもよい。図15は、本実施形態に係るフィルタモジュール900の構成図である。図15に示す例では、フィルタモジュール900は、第8の実施形態に係るフィルタモジュール800において、第1スイッチ回路111および第2スイッチ回路112にそれぞれ接続された2つのアンテナ端子102および103を備える。
以上、本発明のフィルタモジュールの各実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った形態にも適用可能であり、各実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。また、本発明は、マルチデュプレクサモジュール全体として実現することができるだけでなく、他のフィルタ等との組合せにより、マルチデュプレクサモジュールや他の電子回路モジュールの一部として実現することもできる。
本発明は、携帯電話等に用いられるフィルタモジュールにおいて有用であり、とくにマルチバンド対応のフィルタモジュールに有用である。
100、200、300、400、500、600 フィルタモジュール
101 基板
102、103、902 アンテナ端子
111 第1スイッチ回路
112 第2スイッチ回路
121 第1送信フィルタ
122 第2送信フィルタ
123 第1受信フィルタ
124 第2受信フィルタ
125 受信フィルタ
126 第3送信フィルタ
127 第3受信フィルタ
131 第1整合回路
132 第2整合回路
133、134 第3整合回路
150 第1所定領域
160 第2所定領域
171、172、175、176 送信側端子
173、174、177 受信側端子
191 第1分岐部
192 第2分岐部
900 マルチプレクサモジュール
931 整合回路
932 第1のデュプレクサ
933 第2のデュプレクサ
101 基板
102、103、902 アンテナ端子
111 第1スイッチ回路
112 第2スイッチ回路
121 第1送信フィルタ
122 第2送信フィルタ
123 第1受信フィルタ
124 第2受信フィルタ
125 受信フィルタ
126 第3送信フィルタ
127 第3受信フィルタ
131 第1整合回路
132 第2整合回路
133、134 第3整合回路
150 第1所定領域
160 第2所定領域
171、172、175、176 送信側端子
173、174、177 受信側端子
191 第1分岐部
192 第2分岐部
900 マルチプレクサモジュール
931 整合回路
932 第1のデュプレクサ
933 第2のデュプレクサ
Claims (15)
- 少なくとも1つのアンテナ端子と、
第1バンドの送信帯域を通過帯域とする第1送信フィルタと、
第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第2送信フィルタと、
前記第1バンドの受信帯域を通過帯域とする第1受信フィルタと、
前記第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第2受信フィルタと、
前記アンテナ端子に接続されるとともに、前記第1送信フィルタおよび前記第2送信フィルタの各スイッチ側端子に接続される第1スイッチ回路と、
前記アンテナ端子に接続されるとともに、前記第1受信フィルタおよび前記第2受信フィルタの各スイッチ側端子に接続される第2スイッチ回路と、
少なくとも2つの整合回路とを備え、
前記第1スイッチ回路と前記第1送信フィルタとの間および前記第2スイッチ回路と前記第1受信フィルタとの間のいずれかの信号経路である第1経路と、
前記第1スイッチ回路と前記第2送信フィルタとの間および前記第2スイッチ回路と前記第2受信フィルタとの間のいずれかの信号経路である第2経路と、
前記アンテナ端子、前記第1スイッチ回路および前記第2スイッチ回路との間の信号経路である第3経路とのうち、少なくとも2つの経路には、前記少なくとも2つの整合回路のいずれかが接続される、フィルタモジュール。 - 前記第1送信フィルタと前記第1受信フィルタの各通過帯域のうち少なくとも一方は、前記第2送信フィルタまたは前記第2受信フィルタの通過帯域と重複しており、
前記少なくとも2つの整合回路のうち1つは、前記第1送信フィルタと前記第1受信フィルタのうち、通過帯域が前記第2送信フィルタまたは前記第2受信フィルタの通過帯域と重複しない方、または、重複する通過帯域幅の狭い方のスイッチ側端子に接続される、請求項1に記載のフィルタモジュール。 - 前記第2送信フィルタと前記第2受信フィルタの各通過帯域のうち少なくとも一方は、前記第1送信フィルタまたは前記第1受信フィルタの通過帯域と重複しており、
前記少なくとも2つの整合回路のうち1つは、前記第2送信フィルタと前記第2受信フィルタのうち、通過帯域が前記第1送信フィルタまたは前記第1受信フィルタの通過帯域と重複しない方、または、重複する通過帯域幅の狭い方のスイッチ側端子に接続される、請求項2に記載のフィルタモジュール。 - 前記少なくとも2つの整合回路のうち1つは、前記第1送信フィルタと前記第1受信フィルタのうち、それぞれの通過帯域における前記アンテナ端子側のインピーダンスが低い方に接続される、請求項1に記載のフィルタモジュール。
- 前記少なくとも2つの整合回路のうち1つは、前記第2送信フィルタと前記第2受信フィルタのうち、それぞれの通過帯域における前記アンテナ端子側のインピーダンスが低い方に接続される、請求項4に記載のフィルタモジュール。
- 前記第1スイッチ回路は、前記第1送信フィルタおよび前記第2送信フィルタのいずれにも電気的に切断された状態を有し、
前記第2スイッチ回路は、前記第1受信フィルタおよび前記第2受信フィルタのいずれにも電気的に切断された状態を有する、請求項1に記載のフィルタモジュール。 - 前記第1バンドの送信帯域と前記第2バンドの送信帯域とが重複しており、
前記第1送信フィルタおよび前記第2送信フィルタは、同一のフィルタで構成されている、請求項1に記載のフィルタモジュール。 - 前記第1バンドの受信帯域と前記第2バンドの受信帯域とが重複しており、
前記第1受信フィルタおよび前記第2受信フィルタは、同一のフィルタで構成されている、請求項1に記載のフィルタモジュール。 - 第3バンドの送信帯域を通過帯域とする第3送信フィルタをさらに備え、
前記第1スイッチ回路は、前記第3送信フィルタのスイッチ側端子にさらに接続され、
前記第1送信フィルタ、前記第2送信フィルタおよび前記第3送信フィルタのうち、通過帯域の中心周波数の最も低いフィルタは、他の2つのフィルタの間に配置されている、請求項1に記載のフィルタモジュール。 - 第3バンドの受信帯域を通過帯域とする第3受信フィルタをさらに備え、
前記第2スイッチ回路は、前記第3受信フィルタのスイッチ側端子にさらに接続され、
前記第1受信フィルタ、前記第2受信フィルタおよび前記第3受信フィルタのうち、通過帯域の中心周波数の最も低いフィルタは、他の2つのフィルタの間に配置されている、請求項1に記載のフィルタモジュール。 - 前記第1スイッチ回路と前記第3送信フィルタとの間の信号経路には、前記少なくとも2つの整合回路のいずれかが接続される、請求項9に記載のフィルタモジュール。
- 前記第2スイッチ回路と前記第3受信フィルタとの間の信号経路には、前記少なくとも2つの整合回路のいずれかが接続される、請求項10に記載のフィルタモジュール。
- 前記第1スイッチ回路または前記第2スイッチ回路に接続されたローパスフィルタをさらに備える、請求項1に記載のフィルタモジュール。
- 前記少なくとも2つの整合回路は、信号経路に並列に接地接続されたインダクタで構成されている、請求項1に記載のフィルタモジュール。
- 少なくとも1つのアンテナ端子と、
第1バンドの送信帯域を通過帯域とする第1送信フィルタと、
第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第2送信フィルタと、
前記第1バンドの受信帯域を通過帯域とする第1受信フィルタと、
前記第2バンドの送信帯域を通過帯域とする第2受信フィルタと、
前記アンテナ端子に接続されるとともに、前記第1送信フィルタおよび前記第2送信フィルタの各分岐回路側端子に接続される第1分岐回路と、
前記アンテナ端子に接続されるとともに、前記第1受信フィルタおよび前記第2受信フィルタの各分岐回路側端子に接続される第2分岐回路と、
少なくとも2つの整合回路とを備え、
前記第1分岐回路と前記第1送信フィルタとの間および前記第2分岐回路と前記第1受信フィルタとの間のいずれかの信号経路である第1経路と、
前記第1分岐回路と前記第2送信フィルタとの間および前記第2分岐回路と前記第2受信フィルタとの間のいずれかの信号経路である第2経路と、
前記アンテナ端子、前記第1分岐回路および前記第2分岐回路との間の信号経路である第3経路とのうち、少なくとも2つの経路には、前記少なくとも2つの整合回路のいずれかが接続される、フィルタモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013527893A JPWO2013021626A1 (ja) | 2011-08-08 | 2012-08-07 | フィルタモジュール |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011173420 | 2011-08-08 | ||
JP2011173420 | 2011-08-08 | ||
JP2012029235 | 2012-02-14 | ||
JP2012029235 | 2012-02-14 | ||
JP2013527893A JPWO2013021626A1 (ja) | 2011-08-08 | 2012-08-07 | フィルタモジュール |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015220385A Division JP6116648B2 (ja) | 2011-08-08 | 2015-11-10 | フィルタモジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013021626A1 true JPWO2013021626A1 (ja) | 2015-03-05 |
Family
ID=47668162
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013527893A Pending JPWO2013021626A1 (ja) | 2011-08-08 | 2012-08-07 | フィルタモジュール |
JP2015220385A Active JP6116648B2 (ja) | 2011-08-08 | 2015-11-10 | フィルタモジュール |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015220385A Active JP6116648B2 (ja) | 2011-08-08 | 2015-11-10 | フィルタモジュール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9118302B2 (ja) |
JP (2) | JPWO2013021626A1 (ja) |
WO (1) | WO2013021626A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9391650B2 (en) * | 2011-02-11 | 2016-07-12 | Qualcomm Incorporated | Front-end RF filters with embedded impedance transformation |
KR20130127782A (ko) * | 2012-05-15 | 2013-11-25 | 삼성전기주식회사 | 스위칭 회로 및 이를 포함하는 무선통신 시스템 |
US9294045B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-03-22 | Rf Micro Devices, Inc. | Gain and phase calibration for closed loop feedback linearized amplifiers |
US9859863B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-01-02 | Qorvo Us, Inc. | RF filter structure for antenna diversity and beam forming |
US9780756B2 (en) | 2013-08-01 | 2017-10-03 | Qorvo Us, Inc. | Calibration for a tunable RF filter structure |
US9444417B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-13 | Qorvo Us, Inc. | Weakly coupled RF network based power amplifier architecture |
US9871499B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-01-16 | Qorvo Us, Inc. | Multi-band impedance tuners using weakly-coupled LC resonators |
US9685928B2 (en) | 2013-08-01 | 2017-06-20 | Qorvo Us, Inc. | Interference rejection RF filters |
US9484879B2 (en) | 2013-06-06 | 2016-11-01 | Qorvo Us, Inc. | Nonlinear capacitance linearization |
US9825656B2 (en) * | 2013-08-01 | 2017-11-21 | Qorvo Us, Inc. | Weakly coupled tunable RF transmitter architecture |
US9755671B2 (en) | 2013-08-01 | 2017-09-05 | Qorvo Us, Inc. | VSWR detector for a tunable filter structure |
US9628045B2 (en) | 2013-08-01 | 2017-04-18 | Qorvo Us, Inc. | Cooperative tunable RF filters |
US9705478B2 (en) | 2013-08-01 | 2017-07-11 | Qorvo Us, Inc. | Weakly coupled tunable RF receiver architecture |
US9774311B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-09-26 | Qorvo Us, Inc. | Filtering characteristic adjustments of weakly coupled tunable RF filters |
US9899133B2 (en) | 2013-08-01 | 2018-02-20 | Qorvo Us, Inc. | Advanced 3D inductor structures with confined magnetic field |
US9935760B2 (en) | 2013-04-16 | 2018-04-03 | Qorvo Us, Inc. | Tunable filter for LTE bands |
US9966981B2 (en) | 2013-06-06 | 2018-05-08 | Qorvo Us, Inc. | Passive acoustic resonator based RF receiver |
US9780817B2 (en) | 2013-06-06 | 2017-10-03 | Qorvo Us, Inc. | RX shunt switching element-based RF front-end circuit |
US9800282B2 (en) | 2013-06-06 | 2017-10-24 | Qorvo Us, Inc. | Passive voltage-gain network |
US9705542B2 (en) | 2013-06-06 | 2017-07-11 | Qorvo Us, Inc. | Reconfigurable RF filter |
DE102014113052B4 (de) * | 2014-09-10 | 2016-03-17 | Epcos Ag | HF-Filtermodul mit verbesserter Erweiterbarkeit und Verwendung |
US9906204B2 (en) * | 2015-05-15 | 2018-02-27 | Nokia Technologies Oy | Tunable filter off-states for noise rejection |
KR101867792B1 (ko) * | 2015-06-24 | 2018-06-15 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 멀티플렉서, 송신 장치, 수신 장치, 고주파 프론트엔드 회로, 통신 장치, 및 멀티플렉서의 임피던스 정합 방법 |
US10796835B2 (en) | 2015-08-24 | 2020-10-06 | Qorvo Us, Inc. | Stacked laminate inductors for high module volume utilization and performance-cost-size-processing-time tradeoff |
US10804941B2 (en) | 2015-09-08 | 2020-10-13 | Isotek Microwave Limited | Microwave switched multiplexer and a mobile telecommunications device including such a multiplexer |
JP6416067B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2018-10-31 | 太陽誘電株式会社 | モジュール |
JP6358238B2 (ja) * | 2015-11-18 | 2018-07-18 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュール及び通信装置 |
CN108604890B (zh) * | 2016-02-08 | 2022-06-21 | 株式会社村田制作所 | 高频前端电路以及通信装置 |
JP6414559B2 (ja) | 2016-02-22 | 2018-10-31 | 株式会社村田製作所 | スイッチ付ダイプレクサモジュールおよびダイプレクサモジュール |
WO2017154387A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
US11329630B2 (en) * | 2016-05-12 | 2022-05-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Switch module |
WO2017199616A1 (ja) * | 2016-05-17 | 2017-11-23 | 株式会社村田製作所 | スイッチ部品、高周波モジュール及び通信装置 |
JPWO2017217197A1 (ja) * | 2016-06-14 | 2019-03-22 | 株式会社村田製作所 | マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置 |
CN109792257B (zh) | 2016-09-27 | 2020-09-29 | 株式会社村田制作所 | 高频前端电路以及通信装置 |
US11139238B2 (en) | 2016-12-07 | 2021-10-05 | Qorvo Us, Inc. | High Q factor inductor structure |
CN111919391B (zh) | 2018-03-29 | 2022-04-29 | 株式会社村田制作所 | 高频前端电路 |
CN112106303B (zh) | 2018-06-06 | 2022-06-07 | 株式会社村田制作所 | 多工器 |
CN110635229A (zh) * | 2018-06-22 | 2019-12-31 | 启碁科技股份有限公司 | 天线结构 |
CN112088494A (zh) * | 2018-06-28 | 2020-12-15 | 株式会社村田制作所 | 高频模块以及通信装置 |
CN113196675B (zh) * | 2018-12-21 | 2023-01-24 | 株式会社村田制作所 | 高频模块和通信装置 |
JP6900947B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2021-07-14 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュールおよび通信装置 |
DE102019101888B4 (de) * | 2019-01-25 | 2020-10-08 | RF360 Europe GmbH | Konfigurierbares mikroakustisches HF-Filter |
WO2021006073A1 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | 株式会社村田製作所 | ラダー型フィルタ及び複合フィルタ装置 |
US12004134B2 (en) | 2019-09-10 | 2024-06-04 | T-Mobile Usa, Inc. | Configurable radio frequency filter |
US10965266B1 (en) * | 2019-10-11 | 2021-03-30 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | N-channel high-power RF multiplexer |
JP2021145282A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュールおよび通信装置 |
JP2021158556A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュールおよび通信装置 |
JP2021158554A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュールおよび通信装置 |
TWI826902B (zh) * | 2021-11-17 | 2023-12-21 | 香港商科奇芯有限公司 | 電荷泵電路 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002517122A (ja) * | 1998-05-22 | 2002-06-11 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | デュアルバンド携帯電話における高調波除去 |
JP2003087150A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波複合スイッチモジュール |
JP2006211057A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | トリプレクサ |
WO2010032389A1 (ja) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | 株式会社 村田製作所 | デュプレクサモジュール |
JP2011091862A (ja) * | 2006-12-19 | 2011-05-06 | Hitachi Metals Ltd | 分波回路、高周波回路、高周波部品、及び通信装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI20002881A (fi) * | 2000-12-29 | 2002-06-30 | Nokia Corp | Järjestely ja menetelmä radiolähettimen häviöiden vähentämiseksi |
JP2004140696A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Hitachi Metals Ltd | 高周波スイッチ回路およびこれを用いたアンテナスイッチモジュール、アンテナスイッチ積層モジュールならびに通信装置 |
US7015870B2 (en) * | 2003-04-03 | 2006-03-21 | Stmicroelectronics S.A. | Integrated bi-band inductance and applications |
US7049906B2 (en) * | 2003-05-29 | 2006-05-23 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Quad band antenna interface modules including matching network ports |
JP2005064780A (ja) | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Fdk Corp | 高周波スイッチ回路 |
JPWO2005088833A1 (ja) * | 2004-03-16 | 2008-01-31 | 日立金属株式会社 | 高周波回路及び高周波部品 |
JP5262413B2 (ja) | 2008-08-12 | 2013-08-14 | 株式会社村田製作所 | マルチバンドデュプレクサモジュール |
EP2352229A4 (en) * | 2008-11-05 | 2014-11-26 | Hitachi Metals Ltd | HIGH FREQUENCY SWITCHING, HIGH FREQUENCY ELEMENT AND MULTI-BAND COMMUNICATION DEVICE |
-
2012
- 2012-08-07 US US14/237,168 patent/US9118302B2/en active Active
- 2012-08-07 WO PCT/JP2012/005015 patent/WO2013021626A1/ja active Application Filing
- 2012-08-07 JP JP2013527893A patent/JPWO2013021626A1/ja active Pending
-
2015
- 2015-11-10 JP JP2015220385A patent/JP6116648B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002517122A (ja) * | 1998-05-22 | 2002-06-11 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | デュアルバンド携帯電話における高調波除去 |
JP2003087150A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波複合スイッチモジュール |
JP2006211057A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | トリプレクサ |
JP2011091862A (ja) * | 2006-12-19 | 2011-05-06 | Hitachi Metals Ltd | 分波回路、高周波回路、高周波部品、及び通信装置 |
WO2010032389A1 (ja) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | 株式会社 村田製作所 | デュプレクサモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016054515A (ja) | 2016-04-14 |
US9118302B2 (en) | 2015-08-25 |
JP6116648B2 (ja) | 2017-04-19 |
WO2013021626A1 (ja) | 2013-02-14 |
US20140167877A1 (en) | 2014-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6116648B2 (ja) | フィルタモジュール | |
JP6553665B2 (ja) | 高周波フィルタ | |
JP5823168B2 (ja) | 通信モジュール | |
KR101798092B1 (ko) | 고주파 모듈 및 통신 장치 | |
KR101404535B1 (ko) | 분기 회로, 고주파 회로 및 고주파 모듈 | |
JP6491242B2 (ja) | キャリアアグリゲーションモード用フロントエンドモジュール | |
JP4952716B2 (ja) | 高周波部品 | |
CN107453763B (zh) | 开关模块以及高频模块 | |
WO2017217197A1 (ja) | マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置 | |
JP4525826B2 (ja) | 高周波部品 | |
US9136817B2 (en) | Filter module and duplexer module | |
WO2011086717A1 (ja) | マルチプレクサ | |
JPWO2010032389A1 (ja) | デュプレクサモジュール | |
CN109391242B (zh) | 复合型滤波器装置、高频前端电路以及通信装置 | |
KR20080103092A (ko) | 필터 모듈 및 통신 장치 | |
US10742193B2 (en) | Acoustic wave filter device, RF front-end circuit, and communication apparatus | |
WO2020054284A1 (ja) | マルチプレクサならびにそれを用いた高周波フロントエンド回路および通信装置 | |
WO2020008759A1 (ja) | 高周波フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置 | |
JP6365795B2 (ja) | 高周波モジュール | |
JP2021064874A (ja) | 高周波モジュールおよび通信装置 | |
JP6977365B2 (ja) | 高周波回路及び通信装置 | |
US10348268B2 (en) | Demultiplexing circuit | |
US11881844B2 (en) | Multiplexer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151020 |