JP6358238B2 - 高周波モジュール及び通信装置 - Google Patents

高周波モジュール及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6358238B2
JP6358238B2 JP2015226096A JP2015226096A JP6358238B2 JP 6358238 B2 JP6358238 B2 JP 6358238B2 JP 2015226096 A JP2015226096 A JP 2015226096A JP 2015226096 A JP2015226096 A JP 2015226096A JP 6358238 B2 JP6358238 B2 JP 6358238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching circuit
frequency
signal
signal paths
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015226096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017098632A (ja
Inventor
敬 渡辺
敬 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015226096A priority Critical patent/JP6358238B2/ja
Priority to US15/297,321 priority patent/US9991909B2/en
Priority to CN201611034757.8A priority patent/CN107040263B/zh
Publication of JP2017098632A publication Critical patent/JP2017098632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358238B2 publication Critical patent/JP6358238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2250/00Indexing scheme relating to dual- or multi-band filters

Description

本発明は、互いに異なる複数の周波数帯域の高周波信号を信号処理する高周波集積回路と高周波信号を送信または受信するアンテナとの間に設けられる高周波モジュール及びこれを備える通信装置に関する。
スマートフォン等の通信装置におけるRFフロントエンドモジュール等の高周波モジュールは、通信装置の小型化及び要求仕様の高度化に伴って部品の高密度実装化及び回路構成の複雑化が進んでいる。このような高周波モジュールでは、複数のフィルタやスイッチ回路等を組み合わせて、モジュール全体として高い性能を発揮することが要求されている。
このような高周波モジュールとして、外部接続端子とフィルタ部間の整合回路と、グランドとフィルタ部間のインダクタとを、誘導性または容量性結合させる構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2015/019980号
上記従来の高周波モジュールは、1つの周波数帯域のみを通信帯域とする構成に対応している。1つの周波数帯域のみを通信帯域とする単一の通信システムでは、例えば、入出力信号ラインをはなすことによって、送信信号の受信経路への漏れを防ぐことが可能である。
近年、マルチバンドに対応した高周波モジュールが提供されている。このような高周波モジュールでは、互いに異なる複数の周波数帯域を通信帯域としており、複数の周波数帯域にそれぞれ対応する複数のバンドパスフィルタ、及び、通信帯域を切り替えるためのスイッチが設けられる場合がある。マルチバンドシステムでは第1の通信システムの送信帯域と第2の通信システムの受信帯域とが重なる場合があり、単一の通信システムと比べて入出力間のアイソレーションの確保と所望の伝送特性の確保が重要な課題となっている。入出力間のアイソレーションを確保して所望の伝送特性を確保するため、一般的に、スイッチの入力側の回路と出力側の回路とが離れた位置に配置される。
しかしながら、部品の高密度実装化が進むと、スイッチの入力側の回路と出力側の回路とを離れた位置に配置することが難しくなるため、伝送特性を所望の性能に確保することが困難となる場合がある。
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、マルチバンド化に対応しつつ、良好な伝送特性を確保することができる高周波モジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る高周波モジュールは、複数の周波数帯域の高周波信号を送信または受信する高周波モジュールであって、スイッチ素子と、前記スイッチ素子の一方端とアンテナ端子との間に接続された第一信号経路と、前記第一信号経路に接続され、前記複数の高周波信号のうちの一つが通過するバンドパスフィルタと、前記第一信号経路に接続されている第一整合回路と、前記スイッチ素子に接続された第二信号経路と、前記第二信号経路に接続されている第二整合回路とを備え、前記第一整合回路を構成するいずれかの部品と前記第二整合回路を構成するいずれかの部品とは、電磁界結合している。
このように第一整合回路を構成するいずれかの部品と第二整合回路を構成するいずれかの部品とが電磁界結合していることにより、電磁界結合していない場合に比べて伝送特性が変化する。この伝送特性は第一整合回路と第二整合回路との電磁界結合度、すなわち上記部品間の電磁界結合度に依存するため、当該電磁界結合度を調整することにより、伝送特性を調整することができる。よって、マルチバンド化に対応しつつ、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、前記第一信号経路は複数の第一信号経路を含み、前記第二信号経路は複数の第二信号経路を含み、前記スイッチ素子は、前記複数の第一信号経路の各々と前記複数の第二信号経路の各々とを選択的に接続または開放状態にすることにしてもよい。
このように第二信号経路が複数設けられていることにより、複数の周波数帯域のうち、例えば低周波数帯域群に属する周波数帯域の高周波信号と高周波数帯域群に属する周波数帯域の高周波信号との伝搬経路を切り替えることができる。このため、一般的に周波数依存性を有する整合回路を複数の第二信号経路の各々に設けることができるため、いずれの周波数帯域についても良好なインピーダンス整合を図ることができる。よって、高周波信号の通過ロスを低減することができるため、より良好な伝送特性の確保が図られる。
また、前記第一整合回路は、前記複数の第一信号経路のうち2以上の経路の各々に設けられ、前記第二整合回路は、前記複数の第二信号経路のうち2以上の経路の各々に設けられ、前記第一整合回路を構成する各々の部品と前記第二整合回路を構成する各々の部品とは、電磁界結合していることにしてもよい。
このように複数の第一整合回路を構成する各々の部品と複数の第二整合回路を構成する各々の部品とが電磁界結合していることにより、互いに異なる周波数帯域を通過帯域とする複数の高周波信号の各々について、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、互いに電磁界結合している第一信号経路における第一整合回路を構成する部品と第二信号経路における第二整合回路を構成する部品とを接続するように、前記スイッチ素子は選択的に接続または開放状態にされることにしてもよい。
このように互いに電磁界結合している第一整合回路の部品と第二整合回路の部品とをスイッチ素子が接続することにより、高周波モジュールを介して伝搬する高周波信号は、以下の経路を伝搬する。すなわち、当該高周波信号は、第一整合回路とスイッチ素子と第二整合回路とを経由する主経路のみで伝搬せず、スイッチ素子を経由せずに第一整合回路と第二整合回路とを経由する副経路でも伝搬する。このため、高周波モジュールの伝送特性は、主経路の伝送特性と副経路の伝送特性とが合成された合成伝送特性となる。副経路の伝送特性は上記部品間の電磁界結合度に依存するため、当該電磁界結合度を調整して合成伝送特性を調整することにより、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、互いに電磁界結合している第一信号経路における第一整合回路を構成する部品と第二信号経路における第二整合回路を構成する部品とを接続しないように、前記スイッチ素子は選択的に接続または開放状態にされることにしてもよい。
このように互いに電磁界結合している第一整合回路の部品と第二整合回路の部品とをスイッチ素子が接続しないことにより、電磁界結合による相互誘導分によって、電磁界結合する各部品の実効的なインダクタンス値を変化させることができる。実効的なインダクタンス値は上記部品間の電磁界結合度に依存するため、当該電磁界結合度を調整して実効的なインダクタンス値を調整することにより、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、前記スイッチ素子は、前記複数の高周波信号のうち低周波数帯域を有する高周波信号が通過する、前記複数の第一信号経路の各々と前記複数の第二信号経路の各々とを、選択的に接続または開放状態にし、前記複数の高周波信号のうち高周波数帯域を有する高周波信号が通過する、前記複数の第一信号経路の各々と前記複数の第二信号経路の各々とを、選択的に接続または開放状態にすることにしてもよい。
このようにスイッチ素子が低周波数帯域の高周波信号及び高周波数帯域の高周波信号の各々について第一信号経路と第二信号経路とを選択的に接続または開放状態にすることにより、低周波数帯域及び高周波数帯域のいずれについても、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、前記高周波モジュールにおいては、前記複数の周波数帯域の高周波信号を同時に送信または受信するキャリアアグリゲーション方式が適用され、前記スイッチ素子は、前記複数の第一信号経路のうち2以上の第一信号経路と前記複数の第二信号経路のうち2以上の前記第二信号経路とがそれぞれ同時に接続されるように、選択的に接続または開放状態にすることにしてもよい。
これによれば、マルチバンド化及びキャリアアグリゲーション化に対応しつつ、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、前記高周波モジュールは、さらに、前記スイッチ素子が搭載されるモジュール基板を有し、前記第一整合回路及び前記第二整合回路の各々は、前記モジュール基板上に実装される部品、または、前記モジュール基板に内蔵される部品によって構成され、前記第一整合回路を構成する部品と前記第二整合回路を構成する部品とは、近接して配置されていることにしてもよい。
一般的に、スイッチ素子の入力側の回路を構成する部品と出力側の回路を構成する部品とは離れた位置に配置されるため、これらの部品同士の電磁界結合度を大きく確保することは困難である。これに対して、第一整合回路を構成する部品と第二整合回路を構成する部品とを近接して配置することにより、これらの部品同士の電磁界結合度を大きく確保することが可能となる。よって、当該電磁界結合度を広範囲に調整することができるため、伝送特性を高精度に調整してより良好な伝送特性を確保することができる。
また、前記第一整合回路を構成する部品と前記第二整合回路を構成する部品との距離は、前記第一整合回路を構成する部品と前記モジュール基板上に実装または前記モジュール基板に内蔵された他の部品との距離よりも、小さいことにしてもよい。
これによれば、第一整合回路を構成する部品と他の部品との電磁界結合を抑制することができるため、第一整合回路を構成する部品と第二整合回路を構成する部品とを確実に電磁界結合させることができる。よって、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、前記第一整合回路を構成する部品と前記第二整合回路を構成する部品とは、前記モジュール基板の平面視において、前記スイッチ素子を通る直線で二分された前記モジュール基板の一方に配置されていることにしてもよい。
これによれば、第一整合回路を構成する部品が上記二分されたモジュール基板の一方に配置され、第二整合回路を構成する部品が他方に配置される構成に比べて、これらの部品同士を確実に電磁界結合させることができる。このため、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、前記第二整合回路を含む複数の整合回路からなる第二整合回路群を備え、前記第二整合回路を構成する部品は、前記モジュール基板の平面視で、前記モジュール基板の外周の一の辺に近接して配置され、前記第二整合回路群のうち前記第二整合回路と異なる一の整合回路を構成する部品は、前記平面視で、前記一の辺に対向する辺に近接して配置されていることにしてもよい。
このように第二整合回路と第二整合回路群の他の一の整合回路とがモジュール基板の対向する2辺に近接して配置されていることにより、第二整合回路と当該他の一の整合回路との不要な電磁界結合を抑制することができる。このため、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、前記第一整合回路を含む3つの整合回路からなる第一整合回路群を備え、前記3つの整合回路を構成する部品は、前記モジュール基板の平面視で、前記モジュール基板の外周の互いに異なる3辺に近接して配置されていることにしてもよい。
このように第一整合回路群の3つの整合回路がモジュール基板の互いに異なる3辺に近接して配置されていることにより、当該3つの整合回路間の不要な電磁界結合を抑制することができる。このため、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、本発明は、高周波モジュールとして実現できるだけでなく、上記高周波モジュールを備える通信装置として実現することもできる。すなわち、本発明の一態様に係る通信装置は、複数の周波数帯域の高周波信号を信号処理する高周波集積回路と、アンテナと、前記高周波集積回路と前記アンテナとに接続されている上記高周波モジュールとを備える。
これによれば、上述したいずれかの高周波モジュールを備えることにより、マルチバンドに対応しつつ、良好な伝送特性を有する、高品質の通信装置が得られる。
本発明に係る高周波モジュール等によれば、マルチバンド化に対応しつつ、良好な伝送特性を確保することができる。
実施の形態1に係る高周波モジュールの回路構成図である。 実施の形態1に係る高周波モジュールの実装レイアウトを模式的に示す平面概略図である。 実施の形態1に係る高周波モジュールの通過特性(周波数特性)の一例を比較例と比較して示すグラフである。 実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュールの回路構成図である。 実施の形態1の変形例2に係る高周波モジュールの回路構成図である。 実施の形態1の変形例3に係る高周波モジュールの実装レイアウトを模式的に示す平面概略図である。 実施の形態2に係る携帯電話を模式的に示す平面概略図である。 その他の実施の形態に係る高周波モジュールの回路構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、以下の実施の形態において、「接続される」とは、直接接続される場合だけでなく、他の素子等を介して電気的に接続される場合も含まれる。
なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する場合がある。
(実施の形態1)
[1. 回路構成]
本実施の形態に係る高周波モジュールは、複数の周波数帯域の高周波信号を送信または受信する高周波モジュールである。このような高周波モジュールは、例えば、LTE(Long Term Evolution)等の通信規格に準拠したマルチバンド対応の携帯電話のフロントエンドに設けられ、アンテナとRFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)との間で複数の周波数帯域の高周波信号を伝搬する。
図1は、本実施の形態に係る高周波モジュール1の回路構成図である。なお、同図には、高周波モジュール1が接続されるアンテナ2及びRFIC3A、3Bも図示されている。また、高周波モジュール1とアンテナ2との間には、インダクタ等の共通整合回路が設けられる場合があるが、これについては図示を省略する。また、同図では、高周波モジュール1を構成する部品同士の電磁界結合について破線で示している。これらの事項については、以降の回路構成図においても同様である。
高周波モジュール1は、互いに異なる複数の周波数帯域の高周波信号を信号処理する高周波集積回路(RFIC)と高周波信号を送信または受信するアンテナ2との間に設けられる。本実施の形態では、高周波モジュール1は、1つのアンテナ2と2つのRFIC3A、3Bとの間に設けられ、アンテナ2で受信した複数の周波数帯域の高周波信号である受信信号を、RFIC3A、3Bに伝搬する受信側のフロントエンドモジュールである。
アンテナ2は、送信側のフロントエンドモジュールによって伝搬された送信信号を出力し、他の携帯電話等からの送信信号を受信する、例えばLTE用のアンテナ等である。
RFIC3A、3Bは、互いに異なる複数の周波数帯域の高周波信号(本実施の形態では4つの受信信号)を信号処理する信号処理回路であり、例えば、受信信号を増幅及び復調する。本実施の形態では、RFIC3A、3Bの各々は、LTE規格の低周波数帯域群(800〜900MHz帯域群、以下「LB(Low Band)帯」と記載)に属する第一周波数帯域及び第二周波数帯域の受信信号と、当該低周波数帯域群よりも高域側のLTE規格の高周波数帯域群(1700〜2000MHz帯域群、以下、「MB(Middle Band)帯」と記載)に属する第三周波数帯域及び第四周波数帯域の受信信号とを信号処理する。
RFIC3A、3Bの各々は、LB帯の受信信号を受信するための低域側受信端子と、MB帯の受信信号を受信するための高域側受信端子とを、それぞれ1つ有する。
なお、RFIC3A、3Bが信号処理する受信信号の帯域は、互いに異なっていてもかまわない。また、RFIC3A、3Bが有する低域側受信端子及び高域側受信端子の個数は、上記個数に限定されるものではなく、例えば、低域側受信端子を1つ有し、高域側受信端子を2つ有してもかまわない。
次に、高周波モジュール1の回路構成について、具体的に説明する。
図1に示すように、高周波モジュール1は、アンテナ2に接続されるアンテナ端子Pantと、RFIC3A、3Bに接続される4つの受信端子Prxa、Prxb、Prxc、Prxdとを有し、アンテナ2からアンテナ端子Pantに入力された受信信号をフィルタリングして、いずれかの受信端子Prxa、Prxb、Prxc、PrxdからRFIC3A、3Bに出力する。
受信端子Prxa、Prxb、Prxc、Prxdは、RFIC3A、3Bに対応し、具体的には、受信端子Prxa、PrxcがRFIC3Aに対応し、受信端子Prxb、PrxdがRFIC3Bに対応する。より具体的には、例えば、受信端子Prxaは、LB帯の受信信号をRFIC3Aの低域側受信端子に出力するための端子であり、受信端子Prxcは、MB帯の受信信号をRFIC3Aの高域側受信端子に出力するための端子である。一方、受信端子Prxbは、LB帯の受信信号をRFIC3Bに出力するための低域側受信端子であり、受信端子Prxdは、MB帯の受信信号をRFIC3Bに出力するための高域側受信端子である。
また、高周波モジュール1は、アンテナ端子Pant側から順に、スイッチ素子10と、第一整合回路20A〜20Cと、バンドパスフィルタ30A〜30Dと、スイッチ素子40A、40Bと、第二整合回路50A〜50Cとを備える。
スイッチ素子10は、アンテナ2に接続される1以上の入力端子(ここでは1つの入力端子111)、及び、複数の第一信号経路に対応する複数の出力端子(ここでは4つの第一信号経路31A〜31Dに対応する4つの出力端子121〜124)を有し、本実施の形態では、入力端子111を出力端子121〜124のいずれかに選択的に接続または開放状態にする。スイッチ素子10は、例えば、RFIC3A、3B等の高周波モジュール1の外部から入力される制御信号にしたがって動作する、周波数帯域切替用のスイッチである。なお、スイッチ素子10は、高周波モジュール1の内部で生成される制御信号にしたがって動作してもかまわない。
第一整合回路20A〜20Cは、第一整合回路群を構成し、複数の周波数帯域に対応する複数の第一信号経路31A〜31Dのうち1以上の経路(ここでは、3つの第一信号経路31A〜31C)において、対応するバンドパスフィルタ(ここでは、バンドパスフィルタ30A〜30C)とアンテナ2との間に設けられた整合回路である。第一整合回路20A〜20Cの各々は、対応するバンドパスフィルタ30A〜30Cとアンテナ2とのインピーダンス整合を図ることができるように構成され、本実施の形態では、グランドとの間にシャント接続されたインダクタ(インダクタ211〜231)によって構成される。
このように、第一整合回路20A〜20Dは、第一信号経路31A〜31Dに接続されている。また、第一信号経路31A〜31Dは、スイッチ素子40Aの一方端(本実施の形態では後述する入力端子411、412)及びスイッチ素子40Bの一方端(本実施の形態では後述する入力端子411、412)とアンテナ端子Pantとの間に接続されている。
なお、本実施の形態では、バンドパスフィルタ30Dとアンテナ2との間には第一整合回路が設けられていないが、必要な場合には、第一整合回路が設けられていてもかまわない。また、第一整合回路20A〜20Cの構成はシャント接続されたインダクタに限定されず、コンデンサ及びインダクタ等を用いて構成されていればよい。また、このようなコンデンサ及びインダクタとしては、チップ部品等に限らず、例えば基板に形成されるパターン導体によって形成される構成であってもかまわない。
バンドパスフィルタ30A〜30Dは、複数の周波数帯域に対応する複数の第一信号経路31A〜31Dに設けられ、通過帯域として当該複数の周波数帯域を有するフィルタである。具体的には、バンドパスフィルタ30A〜30Dは、高周波モジュール1のマルチバンド化に対応するため、アンテナ2から入力された受信信号を互いに異なる複数の周波数帯域(通過帯域)でフィルタリングして通過させる。これにより、第一信号経路31A〜31Dの各々は、互いに異なる周波数帯域の受信信号の伝搬に用いられることとなる。
例えば、バンドパスフィルタ30Aは、通過帯域がLB帯の第一周波数帯域となるように構成され、バンドパスフィルタ30Bは、通過帯域が第一周波数帯域より高域側のLB帯の第二周波数帯域となるように構成されている。また、バンドパスフィルタ30Cは、通過帯域がMB帯の第三周波数帯域となるように構成され、バンドパスフィルタ30Dは、通過帯域が第三周波数帯域より高域側のMB帯の第四周波数帯域となるように構成されている。
このように、バンドパスフィルタ30A〜30Dは、第一信号経路31A〜31Dに接続され、複数の高周波信号のうちの一つが通過する。つまり、バンドパスフィルタ30A〜30Dは、複数の周波数帯域のうちの一つの周波数帯域の高周波信号が通過する。
本実施の形態では、バンドパスフィルタ30A〜30Dは、表面弾性波(SAW:Surface Acoustic Wave)を利用した弾性表面波フィルタによって構成されている。なお、バンドパスフィルタ30A〜30Dの構成は、SAWを利用した弾性波フィルタに限定されず、バルク波(BAW: Bulk Acoustic Wave)を利用した弾性波フィルタであってもかまわない。また、弾性波フィルタに限定されず、チップインダクタ及びチップコンデンサ等を適宜組み合わせて構成されたフィルタであってもかまわない。
スイッチ素子40A、40Bは、複数のバンドパスフィルタ30A〜30DとRFIC3A、3Bとの間に設けられ、複数の第一信号経路31A〜31Dの各々とRFIC3A、3Bに対応する1以上の第二信号経路(本実施の形態では複数の第二信号経路51A〜51D)の各々とを選択的に接続または開放状態にする。スイッチ素子40A、40Bは、例えば、RFIC3A、3B等の高周波モジュール1の外部から入力される制御信号にしたがって動作する、周波数帯域及びRFIC切替用のスイッチである。なお、スイッチ素子40A、40Bは、高周波モジュール1の内部で生成される制御信号にしたがって動作してもかまわない。
スイッチ素子40A、40Bは、複数の高周波信号のうち低周波数帯域を有する高周波信号が通過する、複数の第一信号経路(ここでは、第一信号経路31A、31B)の各々と複数の第二信号経路(ここでは、第二信号経路51A、51B)の各々とを、選択的に接続または開放状態にする。また、スイッチ素子40A、40Bは、複数の高周波信号のうち高周波数帯域を有する高周波信号が通過する、複数の第一信号経路(ここでは、第一信号経路31C、31D)の各々と複数の第二信号経路(ここでは、第二信号経路51C、51D)の各々とを、選択的に接続または開放状態にする。
具体的には、スイッチ素子40Aは、複数の第一信号経路31A〜31Dのうち低周波数帯域群に対応する経路(ここでは、第一信号経路31A、31B)の各々と、複数の第二信号経路51A〜51Dのうち互いに異なるRFIC3A、3Bに対応する複数の経路(ここでは、第二信号経路51A、51B)の各々とを、選択的に接続または開放状態にする。本実施の形態では、スイッチ素子40Aは、第一信号経路31A、31Bに対応する2つの入力端子411、412と、第二信号経路51A、51Bに対応する2つの出力端子421、422とを有し、入力端子411、412の各々を出力端子421、422の各々と選択的に接続または開放状態にする。すなわち、スイッチ素子40Aは、任意の入力端子と任意の出力端子とを接続し得る。
一方、スイッチ素子40Bは、複数の第一信号経路31A〜31Dのうち低周波数帯域群よりも高域側の高周波数帯域群に対応する経路(本実施の形態では、第一信号経路31C、31D)の各々と、複数の第二信号経路51A〜51Dのうち互いに異なるRFIC3A、3Bに対応する複数の経路(ここでは、第二信号経路51C、51D)の各々とを、選択的に接続または開放状態にする。スイッチ素子40Bは、接続される経路を除いてスイッチ素子40Aと同様の構成を有するため、詳細な構成については説明を省略する。
このようなスイッチ素子40A、40Bは、例えば半導体基板に形成され、本実施の形態では、スイッチ素子10と共に1つのICパッケージ(スイッチIC)として構成されている。つまり、スイッチ素子10、40A、40Bは、1つの半導体基板に形成されている。なお、スイッチ素子10、40A、40Bの少なくとも1つが、別の半導体基板に形成されていても構わないし、これらが別のICパッケージとして構成されていてもかまわない。
このようなスイッチ素子40A、40Bを設けることにより、第二信号経路51A、51Bはいずれも、LB帯の受信信号を伝搬する第一信号経路31A、31Bと接続され得る。つまり、RFIC3A、3Bのいずれにも、LB帯の受信信号が入力され得る。このことは、MB帯の受信信号についても同様である。したがって、高周波モジュール1に接続されるRFIC3A、3Bの受信端子の個数の削減が図られる。
具体的には、本実施の形態では、マルチバンド対応のRFIC3A、3Bにおいて、全ての周波数帯域(ここでは4つの周波数帯域)に個別に対応する受信端子を設けることなく、LB帯に対応する受信端子が共通化された1つの低域側受信端子、及び、MB帯に対応する受信端子が共通化された1つの高域側受信端子が設けられている。一般的に、RFICにおいて、高周波信号を受信する受信端子の増加はコストの上昇を招く。よって、スイッチ素子40A、40Bを設けることでRFIC3A、3Bの受信端子の個数を削減できるため、RFIC3A、3Bの低コスト化が図られる。
第二整合回路50A〜50Dは、第二整合回路群を構成し、1以上の第二信号経路の少なくとも1つ(ここでは、4つの第二信号経路51A〜51Dの全て)に設けられた整合回路である。第二整合回路50A〜50Dの各々は、対応するRFIC3A、3Bとバンドパスフィルタ30A〜30Bとのインピーダンス整合を図ることができるように構成され、本実施の形態では、対応する第二信号経路51A〜51Dに直列接続された抵抗(抵抗511、531、及び541)及びインダクタ(インダクタ513、523、533、及び543)と、当該抵抗と当該インダクタとの間でグランドとの間にシャント接続されたインダクタ(インダクタ512、522、532、及び542)によって構成される。
このように、第二整合回路50A〜50Dは、第二信号経路51A〜51Dに接続されている。また、第二信号経路51A〜51Dは、スイッチ素子40A、40Bに接続されている。具体的には、第二信号経路51A〜51Dは、スイッチ素子40Aの他方端(本実施の形態では上述した出力端子421、422)、及び、スイッチ素子40Bの他方端(本実施の形態では上述した出力端子421、422)に接続されている。
なお、本実施の形態では、4つの第二信号経路51A〜51D全てに第二整合回路が設けられているが、必要のない場合には、第二整合回路が設けられていなくてもかまわない。また、第二整合回路50A〜50Dの構成は上記の構成に限定されず、コンデンサ及びインダクタ等を用いて構成されていればよい。また、このようなコンデンサ及びインダクタとしては、チップ部品等に限らず、例えば基板に形成されるパターン導体によって形成される構成であってもかまわない。
[2. 部品レイアウト]
以上のような高周波モジュール1は、例えば以下のように部品がレイアウトされることにより、第一整合回路20A〜20Cを構成するいずれかの部品と第二整合回路50A〜50Dを構成するいずれかの部品とが、電磁界結合している。
具体的には、本実施の形態では、複数の第一信号経路31A〜31Dのうち2以上の経路(ここでは、2つの第一信号経路31B、31C)の各々に、第二整合回路50A〜50Dのいずれかと電磁界結合する第一整合回路(ここでは、第一整合回路20B、20C)が設けられている。また、複数の第二信号経路51A〜51Dのうち2以上の経路(ここでは、2つの第二信号経路51B、51C)の各々に、上記の2以上の第一整合回路(ここでは、第一整合回路20B、20C)と1対1対応で電磁界結合している第二整合回路(ここでは、第二整合回路50B、50C)が設けられている。
このように、本実施の形態では、複数の第一整合回路20B、20Cを構成する各々の部品と複数の第二整合回路50B、50Cを構成する各々の部品とは、電磁界結合している。言い換えると、複数の第一整合回路20B、20Cと複数の第二整合回路50B、50Cとは、各々を構成する部品同士が1対1対応で電磁界結合している。
より具体的には、本実施の形態では、第一整合回路20Bを構成するインダクタ221と第二整合回路50Bを構成するインダクタ522とが電磁界結合し、また、第一整合回路20Cを構成するインダクタ231と第二整合回路50Cを構成するインダクタ533とが電磁界結合している。
図2は、本実施の形態に係る高周波モジュール1の実装レイアウトを模式的に示す平面概略図である。なお、同図に示すチップ部品等は、実装レイアウトを示すため便宜上図1と同様の模様を付しているに過ぎない。また、同図では、各部品同士を接続する配線については図示を省略する。これらの事項は、以降の実装レイアウトを示す平面概略図においても同様である。
同図に示すように、高周波モジュール1は、スイッチ素子40A、40B(スイッチ素子)が搭載されるモジュール基板70を有する。モジュール基板70は、当該モジュール基板70の平面視において、例えば、4つの辺70a〜70dを外周とする略矩形状の多層基板であり、セラミックシートまたはエポキシ樹脂シート等が複数層積層されることにより形成される。なお、モジュール基板70は、略矩形状に限らず他の多角形状であってもかまわないし、単層基板であってもかまわない。
スイッチ素子10、40A、40Bは、本実施の形態では、1つのスイッチIC60に内蔵されてモジュール基板70に配置されている。具体的には、スイッチIC60は、矩形状のモジュール基板70の中央領域に配置されている。
バンドパスフィルタ30A〜30Dは、本実施の形態では、それぞれが個別にパッケージ化されて、モジュール基板70に配置されている。つまり、バンドパスフィルタ30A〜30Dは、個別の圧電基板に形成されている。なお、バンドパスフィルタ30A〜30Dのうち少なくとも一部のバンドパスフィルタは、共にパッケージ化されていてもかまわない。また、バンドパスフィルタ30A〜30Dは、パッケージ化されていないダイであって、例えば、キャビティー構造を有するモジュール基板70に直接実装される形態であってもよい。
第一整合回路20A〜20C及び第二整合回路50A〜50Dの各々は、モジュール基板70に実装される部品、または、内蔵される部品によって構成され、本実施の形態では、実装される部品によって構成されている。具体的には、本実施の形態では、第一整合回路20A〜20C及び第二整合回路50A〜50Dを構成するインダクタ及び抵抗等は、それぞれ、チップ部品として構成されてモジュール基板70の中央領域と異なる周辺領域に配置されている。
また、互いに電磁界結合している2つの部品の一方を含む第一整合回路20A〜20Cと、当該2つの部品の他方を含む第二整合回路50A〜50Dとは、近接して配置されている。具体的には、本実施の形態では、第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとが近接して配置され、第一整合回路20Cと第二整合回路50Bとが近接して配置されている。
ここで、ある第一整合回路とある第二整合回路とが近接して配置されているとは、当該第一整合回路から第二整合回路群の各第二整合回路までの距離のなかで、当該第一整合回路から当該第二整合回路までの距離が最も短いことを言う。このことは、以下で説明する部品同士の近接配置、あるいは、部品とモジュール基板70の各辺との近接配置についても同様である。すなわち、一の部品と他の一の部品とが近接して配置されるとは、当該一の部品から他の部品までの距離のなかで、当該他の一の部品までの距離が最も短いことを言う。また、一の部品とモジュール基板70の一の辺とが近接して配置されるとは、当該一の部品からモジュール基板70の各辺70a〜70dまでの距離のなかで、当該一の部品からある辺までの距離が最も短いことを言う。
以下、第一整合回路20B及び第二整合回路50Bを構成する部品の配置、ならびに、第一整合回路20C及び第二整合回路50Cを構成する部品の配置について説明するが、これらの互いの配置関係については略同様であるため、以下では、第一整合回路20B及び第二整合回路50Bを構成する部品の配置について説明し、第一整合回路20C及び第二整合回路50Cを構成する部品の配置については、説明を省略する。
図2に示すように、第一整合回路20Bを構成する部品と第二整合回路50Bを構成する部品とは、モジュール基板70の平面視において、スイッチ素子40A、40B(ここでは、スイッチIC60)を通る直線(図2中の仮想直線J)で二分されたモジュール基板70の一方に配置されている。具体的には、第一整合回路20Bを構成する部品(ここでは、インダクタ221)と第二整合回路50Bを構成する部品(ここでは、抵抗521、インダクタ522、523)とは、近接して配置されている。
また、第一整合回路20Bを構成する部品と第二整合回路50Bを構成する部品との距離は、第一整合回路20Bを構成する部品とモジュール基板70上に実装またはモジュール基板70に内蔵された他の部品との距離よりも、小さい。すなわち、モジュール基板70の平面視において、第一整合回路20Bを構成する部品の外形によって囲まれる領域と第二整合回路50Bを構成する部品の外形によって囲まれる領域とは、第一整合回路20Bを構成する部品の外形によって囲まれる領域と上記の他の部品の外形によって囲まれる領域との距離よりも小さい。具体的には、互いに電磁界結合しているインダクタ221及びインダクタ522に着目すると、インダクタ221は、他の部品との距離よりもインダクタ522との距離が小さくなるような位置に配置されている。
ここで、互いに電磁界結合しているインダクタ221とインダクタ522とは、例えば、コイルの巻回軸が略平行となるように配置されており、本実施の形態では、インダクタ221及びインダクタ522のいずれもコイルの巻回軸がモジュール基板70の主面に対して垂直となるように配置されている。これにより、インダクタ221とインダクタ522とは、互いに磁束が鎖交することとなり、電磁界結合される。これらインダクタ221とインダクタ522との電磁界結合度は、インダクタ221とインダクタ522との間の距離が小さいほど大きくなる。また、当該電磁界結合度は、インダクタ221及びインダクタ522の巻回軸同士が平行になるほど、さらには巻回軸間の距離が小さいほど大きくなる。このため、インダクタ221とインダクタ522との距離及び相対的な配置態様を調整することによって、インダクタ221とインダクタ522との電磁界結合度を調整することができる。
なお、インダクタ221及びインダクタ522は、巻回軸がモジュール基板70の主面と平行となるように構成されていてもかまわない。
また、本実施の形態では、第二整合回路50A〜50Dからなる第二整合回路群のうち第二整合回路50Bを構成する部品は、モジュール基板70の平面視で、モジュール基板70の外周の一の辺70cに近接して配置され、当該第二整合回路群のうち第二整合回路50Bと異なる一の整合回路(ここでは、第二整合回路50Aまたは第二整合回路50C)を構成する部品は、一の辺70cに対向する辺70aに近接して配置されている。
また、本実施の形態では、第一整合回路群をなす3つの整合回路(ここでは、第一整合回路20A〜20C)を構成する部品は、モジュール基板70の平面視で、モジュール基板70の外周の互いに異なる3辺に近接して配置されている。具体的には、第一整合回路20Aは辺70dに近接して配置され、第一整合回路20Bは辺70cに近接して配置され、第一整合回路20Cは辺70bに近接して配置されている。
なお、本実施の形態では、高周波モジュール1を構成する各部品はモジュール基板70の同一実装面上に配置されているが、こられは互いに背向する表面及び裏面に分散して配置されていてもかまわない。また、上記部品は、1枚のモジュール基板70に配置されていなくてもよく、複数の基板に分散して配置されてもかまわない。また、モジュール基板70の上記実装面の裏面には、例えば、携帯電話内部のマザー基板に高周波モジュール1を実装するための実装用電極が形成されていてもかまわない。また、上記実装面に実装された部品は、エポキシ樹脂等の封止樹脂で樹脂モールドされていてもかまわない。さらに、当該封止樹脂の表面には、ペースト塗布またはスパッタリング等によってAg等で形成されるシールド膜が設けられていてもかまわない。
[3. 動作]
以上のように構成された本実施の形態に係る高周波モジュール1は、次のように動作することにより、複数の周波数帯域のうちのいずれか1つの周波数帯域を選択的に伝搬する。
アンテナ2から入力された伝搬対象の受信信号がLB帯の第二周波数帯域の信号であり、かつ、当該受信信号をRFIC3Bが信号処理する場合、スイッチ素子10、40A、40Bは、入力される制御信号に従って、次のように動作する。
つまり、スイッチ素子10は、入力端子111と第二周波数帯域に対応する出力端子122とを接続状態にするとともに、入力端子111と他の周波数帯域に対応する出力端子121、123、124とを開放状態にする。
また、スイッチ素子40Aは、第二周波数帯域に対応する入力端子412とRFIC3Bに対応する出力端子422とを接続状態にするとともに、他の入力端子411との接続または他のRFIC3Aに対応する出力端子421との接続をいずれも開放状態にする。言い換えると、本実施の形態では、スイッチ素子40Aは、複数の第一信号経路31A〜31Dのうち電磁界結合している一方の部品を含む第一整合回路が設けられた経路(ここでは、第一整合回路20Bが設けられた第一信号経路31B)と、複数の第二信号経路51A〜51Dのうち電磁界結合している他方の部品を含む第二整合回路が設けられた経路(ここでは、第二整合回路50Bが設けられた第二信号経路51B)とが接続されるように、選択的に接続または開放状態にする。
また、スイッチ素子40Bの接続及び開放状態は特に限定されないが、例えばスイッチ素子40Aと同様に動作する。
つまり、スイッチ素子40A、40Bは、互いに電磁界結合している第一信号経路31A〜31Dにおける第一整合回路20A〜20Cを構成する部品と第二信号経路51A〜51Dにおける第二整合回路50A〜50Dを構成する部品とを接続するように、選択的に接続または開放状態にされる。
このようなスイッチ素子10、40A、40Bの動作により、アンテナ2からアンテナ端子Pantに入力された受信信号は、スイッチ素子10及び第一整合回路20Bを経由してバンドパスフィルタ30Bによってフィルタリングされた後に、スイッチ素子40A及び第二整合回路50Bを経由して受信端子RrxbからRFIC3Bに出力される。
ここで、上述したように、第一整合回路20Bを構成するいずれかの部品(ここでは、インダクタ221)と第二整合回路50Bを構成するいずれかの部品(ここでは、インダクタ522)とは、電磁界結合している。これにより、電磁界結合している部品同士が高周波的に接続されることとなるため、第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとは高周波的に接続される。これにより、上記の受信信号は次のように伝搬する。
すなわち、当該受信信号は、アンテナ端子Pantと受信端子Prxbとの間で、スイッチ素子40Aを経由する経路(主経路)のみで伝搬されず、スイッチ素子40Aを経由せずに第一整合回路20Bから第二整合回路50Bに伝搬する経路(副経路)でも伝搬される。これにより、受信端子Prxbからは、主経路を伝搬した受信信号と、副経路を伝搬した受信信号との合成信号が出力される。すなわち、高周波モジュール1の減衰特性(振幅特性)または位相特性等の伝送特性は、主経路の伝送特性と副経路の伝送特性とが合成された合成伝送特性となる。
ここで、副経路の伝送特性は、第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとの電磁界結合度に依存する。言い換えると、第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとの電磁界結合度を調整することにより、副経路を伝搬する受信信号の振幅及び位相を調整することができる。このため、本実施の形態では、インダクタ221とインダクタ522との距離及び相対的な配置態様を調整することによって、受信信号が第一周波数帯域の場合における高周波モジュール1の伝送特性を所望の性能に確保することが可能となる。
一方、アンテナ2から入力された伝搬対象の受信信号がMB帯の第三周波数帯域の信号であり、かつ、当該受信信号をRFIC3Aが信号処理する場合、スイッチ素子10、40A、40Bは、入力される制御信号に従って、次のように動作する。
つまり、スイッチ素子10は、入力端子111と第三周波数帯域に対応する出力端子123とを接続状態にするとともに、入力端子111と他の周波数帯域に対応する出力端子121、122、124とを開放状態にする。
また、スイッチ素子40Bは、第三周波数帯域に対応する入力端子411とRFIC3Aに対応する出力端子421とを接続状態にするとともに、他の入力端子412との接続または他のRFIC3Bに対応する出力端子422との接続をいずれも開放状態にする。言い換えると、本実施の形態では、スイッチ素子40Bは、複数の第一信号経路31A〜31Dのうち電磁界結合している一方の部品を含む第一整合回路が設けられた経路(ここでは、第一整合回路20Cが設けられた第一信号経路31C)と、複数の第二信号経路51A〜51Dのうち電磁界結合している他方の部品を含む第二整合回路が設けられた経路(ここでは、第二整合回路50Cが設けられた第二信号経路51C)とが接続されるように、選択的に接続または開放状態にする。
また、スイッチ素子40Aの接続及び開放状態は特に限定されないが、例えばスイッチ素子40Bと同様に動作する。
このような場合であっても、上記の第一周波数帯域の受信信号と同様に、アンテナ端子Pantに入力された受信信号は、アンテナ端子Pantと受信端子Prxcとの間で、スイッチ素子40Bを経由する経路(主経路)のみで伝搬されず、スイッチ素子40Bを経由せずに第一整合回路20Cから第二整合回路50Cに伝搬する経路(副経路)でも伝搬される。このため、第一整合回路20Cと第二整合回路50Cとの電磁界結合度を調整することにより、副経路を伝搬する受信信号の振幅及び位相を調整することができる。
よって、受信信号が第三周波数帯域の場合についても、第一周波数帯域の場合と同様に、高周波モジュール1の伝送特性を所望の性能に確保することが可能となる。
[4. 伝送特性]
次に、以上のような高周波モジュール1の伝送特性について、本実施の形態の比較例と比べながら、通過特性を例に説明する。
ここで、本実施の形態の比較例に係る高周波モジュールは、第一整合回路20B、20Cと第二整合回路50A、50Bとが電磁界結合しない点を除いて、本実施の形態と同様の構成を有する。
図3は、本実施の形態に係る高周波モジュール1の通過特性(周波数特性)の一例を比較例と比較して示すグラフである。具体的には、同図には、第二周波数帯域の受信信号が入力された場合における、高周波モジュール1の通過特性(図中の「実施例」)及びその比較例の通過特性が示されている。また、同図の横軸は周波数を示し、同図の縦軸は当該受信信号の挿入損失(アンテナ端子Pantから受信端子Prxbに伝搬する受信信号の減衰量)を示す。
図3に示すように、本実施の形態における通過特性は、比較例における通過特性に比べて、周波数軸において減衰極が変化している。つまり、本実施の形態では、第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとが電磁界結合していることにより、比較例に比べて、通過特性等の伝送特性が変化する。このため、本実施の形態では、第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとの電磁界結合度を調整することにより、通過特性の減衰極を適宜調整して所望の良好な伝送特性を確保することができる。
[5. 効果等]
以上、本実施の形態に係る高周波モジュール1について、説明した。以下では、このような高周波モジュール1によって奏される効果について、説明する。なお、第一整合回路20B及び第二整合回路50Bに関する事項と、第一整合回路20C及び第二整合回路50Cに関する事項とは略同様である。このため、以下では、第一整合回路20B及び第二整合回路50Bに関する事項について主に説明し、第一整合回路20C及び第二整合回路50Cに関する事項については、省略または簡略化して説明する。
上述したように、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、第一整合回路20Bを構成するいずれかの部品(本実施の形態では、インダクタ221)と第二整合回路50Bを構成するいずれかの部品(本実施の形態では、インダクタ522)とが電磁界結合していることにより、電磁界結合していない場合に比べて伝送特性が変化する。この伝送特性は第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとの電磁界結合度、すなわち上記部品間の電磁界結合度に依存するため、当該電磁界結合度を調整することにより、伝送特性を調整することができる。よって、マルチバンド化に対応しつつ、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、第二信号経路51A〜51Dが複数設けられていることにより、複数の周波数帯域のうち、例えば低周波数帯域群に属する周波数帯域の高周波信号と高周波数帯域群に属する周波数帯域の高周波信号との伝搬経路を切り替えることができる。このため、一般的に周波数依存性を有する整合回路を複数の第二信号経路51A〜51Dの各々に設けることができるため、いずれの周波数帯域についても良好なインピーダンス整合を図ることができる。よって、高周波信号の通過ロスを低減することができるため、より良好な伝送特性の確保が図られる。
また、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、複数の第一整合回路(本実施の形態では、2つの第一整合回路20B、20C)を構成する各々の部品と複数の第二整合回路(本実施の形態では、2つの第二整合回路50B、50C)を構成する各々の部品とが電磁界結合していることにより、互いに異なる周波数帯域(本実施の形態では、第二周波数帯域及び第三周波数帯域)を通過帯域とする複数の高周波信号の各々について、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、互いに電磁界結合している第一整合回路20Bを構成する部品と第二整合回路50Bを構成する部品とをスイッチ素子40A、40Bが接続することにより、高周波モジュール1を介して伝搬する高周波信号が以下の経路を伝搬する。すなわち、当該高周波信号は、第一整合回路20Bとスイッチ素子と第二整合回路50Bとを経由する主経路のみで伝搬せず、スイッチ素子を経由せずに第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとを経由する副経路でも伝搬する。このため、高周波モジュール1の伝送特性は、主経路の伝送特性と副経路の伝送特性とが合成された合成伝送特性となる。副経路の伝送特性は上記部品間の電磁界結合度に依存するため、当該電磁界結合度を調整して合成伝送特性を調整することにより、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、スイッチ素子40A、40Bが、低周波数帯域の高周波信号及び高周波数帯域の高周波信号の各々について第一信号経路と第二信号経路とを選択的に接続または開放状態にすることにより、低周波数帯域及び高周波数帯域のいずれについても、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、複数の高周波集積回路(本実施の形態では、2つのRFIC3A、3B)に接続され、スイッチ素子40A、40Bは、低周波数帯域の高周波信号が通過する第一信号経路(本実施の形態では、第一信号経路31A、31B)の各々と複数の高周波集積回路に対応する第二信号経路(本実施の形態では、第二信号経路51A、51B)の各々とを選択的に接続または開放状態し、高周波数帯域の高周波信号が通過する第一信号経路(本実施の形態では、第一信号経路31C、31D)の各々と複数の高周波集積回路に対応する第二信号経路(本実施の形態では、第二信号経路51C、51D)の各々とを選択的に接続または開放状態する。これにより、マルチバンド化及び高周波集積回路のマルチ化に対応しつつ、良好な伝送特性の確保が図られる。
ここで、一般的に、スイッチ素子の入力側の回路を構成する部品と出力側の回路を構成する部品とは離れた位置に配置されるため、これらの部品同士の電磁界結合度を大きく確保することは困難である。これに対して、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、第一整合回路20Bを構成する部品と第二整合回路50Bを構成する部品とを近接して配置することにより、これらの部品同士の電磁界結合度を大きく確保することが可能となる。よって、当該電磁界結合度を広範囲に調整することができるため、伝送特性を高精度に調整してより良好な伝送特性を確保することができる。
具体的には、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、第一整合回路20Bを構成する部品と第二整合回路50Bを構成する部品との距離が、第一整合回路20Bを構成する部品と他の部品との距離よりも、小さい。これにより、第一整合回路20Bを構成する部品と他の部品との電磁界結合を抑制することができるため、第一整合回路20Bを構成する部品と第二整合回路50Bを構成する部品とを確実に電磁界結合させることができる。よって、良好な伝送特性の確保が図られる。
ここで、モジュール基板70の平面視において、第一整合回路20Bを構成する部品がスイッチ素子を通る直線(図2中の仮想直線J)で二分されたモジュール基板70の一方に配置され、第二整合回路50Bを構成する部品が他方に配置された場合、これらの部品同士を電磁界結合できない場合がある。これに対して、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、これらの部品が当該直線で二分されたモジュール基板の一方に配置されているため、これらの部品同士を確実に電磁界結合させることができる。よって、良好な伝送特性の確保が図られる。
また、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、第二整合回路50Bと第二整合回路群(第二整合回路50A〜50D)の他の一の整合回路(本実施の形態では、第二整合回路50Aまたは第二整合回路50C)とがモジュール基板70の対向する2辺に近接して配置されていることにより、第二整合回路50Bと当該他の一の整合回路との不要な電磁界結合を抑制することができる。このため、良好な伝送特性の確保が図られる。このことは、高周波モジュール1の小型化によって小型のモジュール基板70が用いられる場合において、特に有用である。
また、本実施の形態に係る高周波モジュール1によれば、第一整合回路群(第一整合回路20A〜20C)の3つの整合回路がモジュール基板70の互いに異なる3辺に近接して配置されていることにより、当該3つの整合回路間の不要な電磁界結合を抑制することができる。このため、良好な伝送特性の確保が図られる。このことは、上記と同様に、小型のモジュール基板70が用いられる場合において、特に有用である。
(実施の形態1の変形例1)
上記実施の形態1では、第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとが電磁界結合し、第一整合回路20Cと第二整合回路50Cとが電磁界結合していたが、電磁界結合する第一整合回路と第二整合回路との組み合わせは、これに限定されない。以下、実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュールとして、実施の形態1と異なる組み合わせで電磁界結合している構成について説明する。なお、本変形例及び以降の変形例において、高周波モジュールの回路構成は上記実施の形態1と略同様のため、その説明を省略または簡略化する。
図4は、実施の形態1の変形例1に係る高周波モジュール1Aの回路構成図である。
同図に示す高周波モジュール1Aは、実施の形態1に比べて、第一整合回路20Bと第二整合回路50Cとが電磁界結合し、第一整合回路20Cと第二整合回路50Bとが電磁界結合している。具体的には、第一整合回路20Bのインダクタ221と第二整合回路50Cのインダクタ533とが電磁界結合し、第一整合回路20Cのインダクタ231と第二整合回路50Cのインダクタ522とが電磁界結合している。
つまり、上記実施の形態1では、スイッチ素子40A、40Bは、電磁界結合している一方の部品を含む第一整合回路20Bと他方の部品を含む第二整合回路50Bとが接続されるように、複数の第一信号経路31A〜31Dの各々と複数の第二信号経路51A〜51Dの各々とを選択的に接続または開放状態にした。また、スイッチ素子40A、40Bは、電磁界結合している一方の部品を含む第一整合回路20Cと他方の部品を含む第二整合回路50Cとが接続されるように、選択的に接続または開放状態にした。
これに対し、本変形例では、スイッチ素子40A、40Bは、電磁界結合している一方の部品を含む第一整合回路20Bと他方の部品を含む第二整合回路50Cとが接続されないように、複数の第一信号経路31A〜31Dの各々と複数の第二信号経路51A〜51Dの各々とを選択的に接続または開放状態にする。また、スイッチ素子40A、40Bは、電磁界結合している一方の部品を含む第一整合回路20Cと他方の部品を含む第二整合回路50Bとが接続されないように、選択的に接続または開放状態にする。つまり、スイッチ素子40A、40Bは、互いに電磁界結合している第一信号経路31A〜31Dにおける第一整合回路20A〜20Cを構成する部品と第二信号経路51A〜51Dにおける第二整合回路50A〜50Dを構成する部品とを接続しないように、選択的に接続または開放状態にされる。
このように構成された本変形例に係る高周波モジュール1Aによれば、互いに電磁界結合している第一整合回路の部品と第二整合回路の部品とをスイッチ素子40A、40Bが接続しないことにより、電磁界結合による相互誘導分によって、電磁界結合する各部品の実効的なインダクタンス値を変化させることができる。これにより、本変形例に係る高周波モジュール1Aであっても、電磁界結合しない構成に比べて伝送特性を変化させることができる。ここで、伝送特性の変化量は、電磁界結合度に依存するため、電磁界結合度を調整することにより、例えば通過特性の減衰極を適宜調整して良好な伝送特性を確保することができる。
したがって、本変形例に係る高周波モジュール1Aであっても、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
(実施の形態1の変形例2)
上記実施の形態1及びその変形例1では、高周波モジュール1は複数の周波数帯域のうちのいずれか1つの周波数帯域を選択的に伝搬するとしたが、上記の高周波モジュール1に複数の周波数帯域の高周波信号を同時に送信または受信するキャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)方式が適用されてもかまわない。以下、実施の形態1の変形例2に係る高周波モジュールとして、CA方式が適用される高周波モジュールについて説明する。
図5は、実施の形態1の変形例2に係る高周波モジュール1Bの回路構成図である。
同図に示す高周波モジュール1Bは、複数の周波数帯域から選択される2以上の周波数帯域を同時に用いて通信するキャリアアグリゲーション方式が適用され、図5には、第一〜第四周波数帯域のうち第二周波数帯域と第三周波数帯域とが同時に用いて通信される場合の回路状態が示されている。なお、高周波モジュール1Bが同時に通信に用いる周波数帯域は第二周波数帯域及び第三周波数帯域に限らず、例えば第一周波数帯域及び第三周波数帯域であってもかまわない。また、高周波モジュール1Bが同時に通信に用いる周波数帯域の数は2つに限らず、3つ以上であってもかまわない。
このような高周波モジュール1Bでは、アンテナ2から入力された伝搬対象の受信信号が第二周波数帯域及び第三周波数帯域の信号であり、かつ、第二周波数帯域の受信信号をRFIC3Bが信号処理し、第三周波数帯域の受信信号をRFIC3Aが信号処理する場合、スイッチ素子10、40A、40Bは、入力される制御信号に従って、次のように動作する。
つまり、スイッチ素子10は、入力端子111と第二周波数帯域に対応する出力端子122とを接続状態にし、かつ、入力端子111と第三周波数帯域に対応する出力端子123とを接続状態にする。また、スイッチ素子10は、入力端子111と他の周波数帯域に対応する出力端子121、124とを開放状態にする。
また、スイッチ素子40A、40Bは、複数の第一信号経路31A〜31Dのうち2以上の周波数帯域に対応する2以上の第一信号経路(本変形例では、第二周波数帯域に対応する第一信号経路31B、及び、第三周波数帯域に対応する第一信号経路31C)と第二信号経路51A〜51Dとが接続されるように、選択的に接続または開放状態にする。すなわち、スイッチ素子40A、40Bは、複数の第一信号経路31A〜31Dのうち2以上の第一信号経路と複数の第二信号経路51A〜51Dのうち2以上の第二信号経路とがそれぞれ同時に接続されるように、選択的に接続または開放状態にする。
具体的には、スイッチ素子40Aは、第二周波数帯域に対応する入力端子412とRFIC3Bに対応する出力端子422とを接続状態にするとともに、他の入力端子411との接続または他のRFIC3Aに対応する出力端子421との接続をいずれも開放状態にする。また、スイッチ素子40Bは、第三周波数帯域に対応する入力端子411とRFIC3Aに対応する出力端子421とを接続状態にするとともに、他の入力端子412との接続または他のRFIC3Bに対応する出力端子422との接続をいずれも開放状態にする。
このようなスイッチ素子10、40A、40Bの動作により、アンテナ2からアンテナ端子Pantに入力された第二周波数帯域の受信信号に着目すると、当該受信信号は、スイッチ素子10及び第一整合回路20Bを経由してバンドパスフィルタ30Bによってフィルタリングされた後に、スイッチ素子40A及び第二整合回路50Bを経由して受信端子RrxbからRFIC3Bに出力される。
一方、アンテナ2からアンテナ端子Pantに入力された第三周波数帯域の受信信号に着目すると、当該受信信号は、スイッチ素子10及び第一整合回路20Cを経由してバンドパスフィルタ30Cによってフィルタリングされた後に、スイッチ素子40B及び第二整合回路50Cを経由して受信端子RrxcからRFIC3Aに出力される。
ここで、上述したように、第一整合回路20Bを構成するいずれかの部品(ここでは、インダクタ221)と第二整合回路50Cを構成するいずれかの部品(ここでは、インダクタ533)とは、電磁界結合している。また、第一整合回路20Cを構成するいずれかの部品(ここでは、インダクタ231)と第二整合回路50Bを構成するいずれかの部品(ここでは、インダクタ522)とは、電磁界結合している。つまり、第一整合回路20Bと第二整合回路50C、ならびに、第一整合回路20Cと第二整合回路50Bとは高周波的に接続される。これにより、上記の受信信号は次のように伝搬する。
すなわち、第二周波数帯域及び第三周波数帯域の受信信号は、スイッチ素子40A、40Bを経由する経路(主経路)のみで伝搬されず、スイッチ素子40A、40Bを経由せずに第一整合回路20Bから第二整合回路50Cに伝搬する経路(副経路)ならびに第一整合回路20Cから第二整合回路50Bに伝搬する経路(副経路)でも伝搬される。
これにより、受信端子Prxb、Prxcからは、主経路を伝搬した受信信号と、複数の副経路を伝搬した受信信号との合成信号が出力される。すなわち、高周波モジュール1の減衰特性(振幅特性)または位相特性等の伝送特性は、主経路の伝送特性と複数の副経路の伝送特性とが合成された合成伝送特性となる。
ここで、各副経路の伝送特性は、第一整合回路20Bと第二整合回路50Cとの電磁界結合度、または、第一整合回路20Cと第二整合回路50Bとの電磁界結合度に依存する。言い換えると、第一整合回路20Bと第二整合回路50Bとの電磁界結合度を調整することにより、副経路を伝搬する受信信号の振幅及び位相を調整することができる。このため、本変形例では、第一整合回路20Bと第二整合回路50Cとの電磁界結合度、または、第一整合回路20Cと第二整合回路50Bとの電磁界結合度を調整することにより、副経路を伝搬する受信信号の振幅及び位相を調整することができる。
よって、第二周波数帯域と第三周波数帯域とを同時に用いて通信するCA方式が適用される場合においても、高周波モジュール1Bの伝送特性を所望の性能に確保することが可能となる。つまり、本変形例に係る高周波モジュール1Bによれば、マルチバンド化及びCA化に対応しつつ、良好な伝送特性を確保することができる。
(実施の形態1の変形例3)
上記実施の形態1では、モジュール基板70に実装される部品(チップ部品)同士が電磁界結合するとしたが、電磁界結合する部品の少なくとも一方はモジュール基板70に内蔵された部品であってもかまわない。以下、実施の形態1の変形例3に係る高周波モジュールとして、モジュール基板70に内蔵された部品同士が電磁界結合する構成について説明する。
図6は、実施の形態1の変形例3に係る高周波モジュール1Cの実装レイアウトを模式的に示す平面概略図である。
同図に示すように、本変形例では、インダクタ533及びインダクタ231は、モジュール基板70に内蔵されており、例えば、モジュール基板70内に積層されたコイルパターン導体により構成されている。
このような構成であっても、例えばインダクタ533とインダクタ231との距離を調整することにより電磁界結合度を調整することができる。このため、本変形例に係る高周波モジュール1Cによれば、実施の形態1と同様に、通過特性の減衰極を適宜調整して良好な伝送特性を確保することができる。
また、本変形例に係る高周波モジュール1Cによれば、第一整合回路20A〜20C及び第二整合回路50A〜50Dを構成する部品の少なくとも1つ(本変形例では、インダクタ533及びインダクタ231)がモジュール基板70に内蔵される。これにより、モジュール基板70上に実装される部品点数を削減できるため、実装レイアウトの自由度の向上が図られる。
また、本変形例に係る高周波モジュール1Cによれば、LB帯の第一整合回路20A、20C及び第二整合回路50A、50Bを構成する部品はいずれもモジュール基板70上に実装され、MB帯の第一整合回路20B及び第二整合回路50C、50Dを構成する部品の一部がモジュール基板70に内蔵されている。
ここで、一般的に、周波数帯域が低いほど整合回路を構成する素子の定数が大きくなる。また、基板上に実装されるチップ部品等は、基板に内蔵される素子よりも、大きな定数を確保しやすい。したがって、上記の構成にすることにより、LB帯のインピーダンス整合を良好に確保しつつ、高周波モジュール1Cの実装レイアウトの自由度の向上が図られる。
なお、本変形例では、インダクタ533及びインダクタ231のいずれもモジュール基板70に内蔵されるとしたが、いずれか一方はモジュール基板70上に実装されていてもかまわない。また、第一整合回路20A〜20C及び第二整合回路50A〜50Dを構成する他の任意の部品がモジュール基板70に内蔵されていてもかまわない。さらには、モジュール基板70の平面視において、モジュール基板70に内蔵された部品と、モジュール基板70上に実装された部品とが重なるように配置されていてもかまわない。
(実施の形態2)
本実施の形態では、上述した高周波モジュールを備える通信装置について、携帯電話を例に説明する。
図7は、本実施の形態に係る携帯電話100を模式的に示す平面概略図である。
同図に示す携帯電話100は、上記実施の形態1で説明したRFIC3A、3B(高周波集積回路)と、上記実施の形態1に係る高周波モジュール1とを備える通信装置である。これらのRFIC3A、3B、及び、高周波モジュール1は、例えば、同一のマザー基板5上に実装されて携帯電話100の筐体内に収容される。なお、RFIC3A、3B、及び、高周波モジュール1のうち少なくとも一部は、マザー基板5とは別の基板上に実装されていてもかまわない。
このような携帯電話100によれば、実施の形態1に係る高周波モジュール1を備えることにより、マルチバンドに対応しつつ、良好な伝送特性を確保する、高品質の通信装置を実現できる。
なお、携帯電話100が備える高周波モジュールは、実施の形態1に係る高周波モジュール1に限らず、実施の形態1の各変形例に係る高周波モジュールであってもかまわない。このように構成された携帯電話100であっても、本実施の形態と同様の効果が奏される。また、このような高周波モジュール1を備える携帯電話等の通信装置はさらに、例えば、実施の形態1で説明したアンテナ2を備えてもかまわない。
(その他の実施の形態など)
以上、本発明について、実施の形態及び変形例を挙げて説明したが、本発明の高周波モジュール及び通信装置は、上記実施の形態及び変形例に限定されるものではない。上記実施の形態及び変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態及び変形例に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、上記実施の形態及び変形例の高周波モジュール及び通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
また、上記説明では、高周波モジュールは、アンテナ2と複数のRFIC3A、3Bとの間に設けられ、複数の第一整合回路20A〜20Cと、複数の第二信号経路51A〜51Dと、複数の第二整合回路50A〜50Dとを備えるとした。しかし、高周波モジュールは、アンテナ2と1つのRFICとの間に設けられ、複数の第一信号経路のうちの1つに設けられた第一整合回路と、1つの第二信号経路に設けられた1つの第二整合回路とを備えてもかまわない。
図8は、そのような高周波モジュール1Dの回路構成図である。高周波モジュール1Dは、例えば、アンテナ2とLB帯の受信端子を有するRFIC3との間に設けられ、実施の形態1に係る高周波モジュール1に比べて、第一整合回路20B、ならびに、MB帯または他のRFICに対応する信号経路及び整合回路等を備えない構成となっている。すなわち、スイッチ素子10、40A、40Bに代わって設けられたスイッチ素子110、140は、MB帯または他のRFICに対応する入力端子または出力端子を有さない構成である。また、高周波モジュール1Dでは、第一整合回路20Aと第二整合回路50Aとが電磁界結合している。
なお、第一信号経路31Bに第一整合回路が設けられていてもよく、さらには、当該第一整合回路が第二整合回路50Aと電磁界結合していてもかまわない。つまり、上記説明では、電磁界結合している一方の部品を含む第一整合回路と他方の部品を含む第二整合回路とが1体1対応で電磁界結合しているとしたが、当該第一整合回路または当該第二整合回路は、さらに他の第二整合回路または他の第一整合回路とも電磁界結合していてもかまわない。
また、第一整合回路を構成する部品及び第二整合回路を構成する部品のうち、電磁界結合する部品は上記説明した部品に限定されない。つまり、第一整合回路を構成する部品のうち任意の部品と、第二整合回路を構成する部品のうち任意の部品とが、電磁界結合していればよい。すなわち、高周波モジュールを構成する部品は、原則として回路構成図で示される各回路または各素子間を接続する配線が最小となるように実装レイアウトされていればよい。そして、このような実装レイアウトにおいて、近接して配置されることで電磁界結合している第一整合回路の部品と第二整合回路の部品とを、良好な伝送特性を確保することができるような距離及び相対的な配置態様で配置すればよい。
また、上記説明では、高周波モジュールは1つのアンテナ端子Pantを有するとしたが、複数のアンテナ端子を有してもかまわない。つまり、高周波モジュールは複数のアンテナ2に接続され得る構成であってもかまわない。
また、高周波モジュールはスイッチ素子10を備えなくてもよく、例えば、LB帯の高周波信号とMB帯の高周波信号とを分波するダイプレクサを備えてもかまわないし、複数の第一信号経路を共通ノードで束ねていてもかまわないし、複数の第一信号経路を互いに異なる複数のアンテナに接続する構成であってもかまわない。
また、実施の形態1及びその変形例において、複数のRFIC3A、3Bは、1つのRFICとして構成されていてもかまわない。
また、高周波モジュールは、複数の周波数帯域を同時に用いて通信するCAモードと、いずれか1つの周波数帯域のみを用いて通信する非CAモードとを、選択的に切り替えて動作してもかまわない。
また、上記説明した高周波モジュールは、受信側のフロントエンドモジュールに限らず、送信側のフロントエンドモジュールに設けられていてもかまわない。
また、上記説明した高周波モジュールにおいて、図面に開示された各回路素子及び各信号経路の間に別の高周波回路素子及び配線などが挿入されていてもかまわない。
本発明は、マルチバンド対応の高周波モジュールとして、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
1、1A〜1D 高周波モジュール
2 アンテナ
3、3A、3B RFIC
5 マザー基板
10、40A、40B、110、140 スイッチ素子
20A〜20C 第一整合回路
30A〜30D バンドパスフィルタ
31A〜31C 第一信号経路
50A〜50C 第二整合回路
51A〜51C 第二信号経路
60 スイッチIC
70 モジュール基板
70a〜70d 辺
100 携帯電話
111、411、412 入力端子
121〜124、421、422 出力端子
211、221、231、512、513、522、523、532、533、542、543 インダクタ
511、521、531、541 抵抗
Pant アンテナ端子
Prx、Prxa〜Prxd 受信端子

Claims (13)

  1. 複数の周波数帯域の高周波信号を送信または受信する高周波モジュールであって、
    スイッチ素子と、
    前記スイッチ素子の一方端とアンテナ端子との間に接続された第一信号経路と、
    前記第一信号経路に接続され、前記複数の高周波信号のうちの一つが通過するバンドパスフィルタと、
    前記第一信号経路に接続されている第一整合回路と、
    前記スイッチ素子に接続された第二信号経路と、
    前記第二信号経路に接続されている第二整合回路とを備え、
    前記第一整合回路を構成するいずれかの部品と前記第二整合回路を構成するいずれかの部品とは、電磁界結合している
    高周波モジュール。
  2. 前記第一信号経路は複数の第一信号経路を含み、
    前記第二信号経路は複数の第二信号経路を含み、
    前記スイッチ素子は、前記複数の第一信号経路の各々と前記複数の第二信号経路の各々とを選択的に接続または開放状態にする
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記第一整合回路は、前記複数の第一信号経路のうち2以上の経路の各々に設けられ、
    前記第二整合回路は、前記複数の第二信号経路のうち2以上の経路の各々に設けられ、前記第一整合回路を構成する各々の部品と前記第二整合回路を構成する各々の部品とは、電磁界結合している
    請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 互いに電磁界結合している第一信号経路における第一整合回路を構成する部品と第二信号経路における第二整合回路を構成する部品とを接続するように、前記スイッチ素子は選択的に接続または開放状態にされる
    請求項2または3に記載の高周波モジュール。
  5. 互いに電磁界結合している第一信号経路における第一整合回路を構成する部品と第二信号経路における第二整合回路を構成する部品とを接続しないように、前記スイッチ素子は選択的に接続または開放状態にされる
    請求項2または3に記載の高周波モジュール。
  6. 前記スイッチ素子は、
    前記複数の高周波信号のうち低周波数帯域を有する高周波信号が通過する、前記複数の第一信号経路の各々と前記複数の第二信号経路の各々とを、選択的に接続または開放状態にし、
    前記複数の高周波信号のうち高周波数帯域を有する高周波信号が通過する、前記複数の第一信号経路の各々と前記複数の第二信号経路の各々とを、選択的に接続または開放状態にする
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  7. 前記高周波モジュールにおいては、前記複数の周波数帯域の高周波信号を同時に送信または受信するキャリアアグリゲーション方式が適用され、
    前記スイッチ素子は、前記複数の第一信号経路のうち2以上の第一信号経路と前記複数の第二信号経路のうち2以上の前記第二信号経路とがそれぞれ同時に接続されるように、選択的に接続または開放状態にする
    請求項2〜6のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  8. 前記高周波モジュールは、さらに、前記スイッチ素子が搭載されるモジュール基板を有し、
    前記第一整合回路及び前記第二整合回路の各々は、前記モジュール基板上に実装される部品、または、前記モジュール基板に内蔵される部品によって構成され、
    前記第一整合回路を構成する部品と前記第二整合回路を構成する部品とは、近接して配置されている
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  9. 前記第一整合回路を構成する部品と前記第二整合回路を構成する部品との距離は、前記第一整合回路を構成する部品と前記モジュール基板上に実装または前記モジュール基板に内蔵された他の部品との距離よりも、小さい
    請求項8に記載の高周波モジュール。
  10. 前記第一整合回路を構成する部品と前記第二整合回路を構成する部品とは、前記モジュール基板の平面視において、前記スイッチ素子を通る直線で二分された前記モジュール基板の一方に配置されている
    請求項8または9に記載の高周波モジュール。
  11. 前記第二整合回路を含む複数の整合回路からなる第二整合回路群を備え、
    前記第二整合回路を構成する部品は、前記モジュール基板の平面視で、前記モジュール基板の外周の一の辺に近接して配置され、
    前記第二整合回路群のうち前記第二整合回路と異なる一の整合回路を構成する部品は、前記平面視で、前記一の辺に対向する辺に近接して配置されている
    請求項8〜10のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  12. 前記第一整合回路を含む3つの整合回路からなる第一整合回路群を備え、
    前記3つの整合回路を構成する部品は、前記モジュール基板の平面視で、前記モジュール基板の外周の互いに異なる3辺に近接して配置されている
    請求項8〜11のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  13. 複数の周波数帯域の高周波信号を信号処理する高周波集積回路と、
    アンテナと、
    前記高周波集積回路と前記アンテナとに接続されている請求項1〜12のいずれか1項に記載の高周波モジュールとを備える
    通信装置。
JP2015226096A 2015-11-18 2015-11-18 高周波モジュール及び通信装置 Active JP6358238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226096A JP6358238B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 高周波モジュール及び通信装置
US15/297,321 US9991909B2 (en) 2015-11-18 2016-10-19 Radio-frequency module and communication device
CN201611034757.8A CN107040263B (zh) 2015-11-18 2016-11-18 高频模块以及通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226096A JP6358238B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 高周波モジュール及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017098632A JP2017098632A (ja) 2017-06-01
JP6358238B2 true JP6358238B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=58690020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226096A Active JP6358238B2 (ja) 2015-11-18 2015-11-18 高周波モジュール及び通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9991909B2 (ja)
JP (1) JP6358238B2 (ja)
CN (1) CN107040263B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451605B2 (ja) * 2015-11-18 2019-01-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
CN110392926B (zh) * 2017-03-14 2022-12-06 株式会社村田制作所 高频模块
WO2019004152A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 株式会社村田製作所 スイッチモジュール
KR102375498B1 (ko) * 2017-09-29 2022-03-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 반도체 소자, 고주파 회로, 및 통신 장치
US11245381B2 (en) * 2017-12-07 2022-02-08 Infineon Technologies Ag System and method for a radio frequency filter
WO2019176778A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2019176551A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 株式会社村田製作所 アンテナ装置
WO2019235276A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社村田製作所 マルチプレクサ
CN113169749B (zh) * 2018-12-18 2022-08-23 株式会社村田制作所 前端模块以及通信装置
JP2020099028A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP6900947B2 (ja) * 2018-12-28 2021-07-14 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2021002159A1 (ja) * 2019-07-02 2021-01-07 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
CN114731170B (zh) * 2019-11-20 2023-12-22 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
US11356127B2 (en) 2019-12-16 2022-06-07 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Selective filtering for continuous 5 GHz and 6 GHz operation of a network device
KR102641839B1 (ko) * 2019-12-24 2024-02-27 삼성전기주식회사 프론트 엔드 모듈
JP2021145282A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021158556A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2021158554A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11476824B2 (en) * 2020-07-09 2022-10-18 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Selective filtering for continuous 5 GHz and 6 GHz operation of a network device
JP2022092960A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2023120071A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3903456B2 (ja) * 2000-01-28 2007-04-11 日立金属株式会社 マルチバンド用高周波スイッチモジュール
JP3931681B2 (ja) * 2002-02-18 2007-06-20 株式会社村田製作所 高周波スイッチ、複合高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置
JP2003347960A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Kyocera Corp 高周波モジュール
US7049893B2 (en) * 2003-04-14 2006-05-23 M/A-Com, Inc. Apparatus, methods and articles of manufacture for power amplifier control in a communication system
US7155178B2 (en) * 2004-01-29 2006-12-26 Mediatek Inc. Circuit system for wireless communications
GB0426443D0 (en) * 2004-12-02 2005-01-05 Koninkl Philips Electronics Nv Distributed diplexer
TW200625799A (en) * 2004-12-22 2006-07-16 Airoha Tech Corp RF front-end structure
US8064843B2 (en) * 2005-09-12 2011-11-22 Epcos Ag Electrical component for the front end circuit of a transceiver
US7630693B2 (en) * 2006-11-16 2009-12-08 Freescale Semiconductor, Inc. Transmitter with improved power efficiency
JP5029946B2 (ja) * 2007-04-24 2012-09-19 日立金属株式会社 スイッチモジュール
EP2352229A4 (en) * 2008-11-05 2014-11-26 Hitachi Metals Ltd HIGH FREQUENCY SWITCHING, HIGH FREQUENCY ELEMENT AND MULTI-BAND COMMUNICATION DEVICE
JP5212648B2 (ja) * 2009-02-16 2013-06-19 宇部興産株式会社 分波器
US8432237B2 (en) * 2009-05-21 2013-04-30 Qualcomm, Incorporated Output circuit with integrated impedance matching, power combining and filtering for power amplifiers and other circuits
CN104953242B (zh) * 2010-01-19 2019-03-26 株式会社村田制作所 天线装置及通信终端设备
JPWO2012153692A1 (ja) * 2011-05-09 2014-07-31 株式会社村田製作所 インピーダンス整合切替回路、アンテナ装置、高周波電力増幅装置および通信端末装置
WO2013021626A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 パナソニック株式会社 フィルタモジュール
JP6114198B2 (ja) * 2011-11-28 2017-04-12 スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社 高周波フィルタ
TWI478492B (zh) * 2012-01-17 2015-03-21 Richwave Technology Corp 匹配電路系統
KR101644383B1 (ko) * 2012-08-30 2016-08-01 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필터 장치
KR101991489B1 (ko) * 2012-09-03 2019-09-30 삼성전자주식회사 무선 통신 회로와 장치 및 그 제어 방법
WO2014168162A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2015019980A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2015019722A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2015019794A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 株式会社村田製作所 高周波モジュール
JP5817795B2 (ja) * 2013-08-06 2015-11-18 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US9425753B2 (en) * 2013-11-07 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Low-noise amplifier matching
CN203691379U (zh) * 2014-01-14 2014-07-02 成都凌风天线设备有限公司 中波多回路电磁耦合调配网络
US9847804B2 (en) * 2014-04-30 2017-12-19 Skyworks Solutions, Inc. Bypass path loss reduction

Also Published As

Publication number Publication date
CN107040263B (zh) 2019-07-05
CN107040263A (zh) 2017-08-11
JP2017098632A (ja) 2017-06-01
US9991909B2 (en) 2018-06-05
US20170141801A1 (en) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358238B2 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US9923543B2 (en) Radio frequency module
US10063212B2 (en) High-frequency module
JP6512292B2 (ja) フロントエンドモジュール
JP6372568B2 (ja) 高周波モジュール
US10873352B2 (en) Radio-frequency module and communication apparatus
JP2017208656A (ja) スイッチモジュール及び高周波モジュール
JP2013258516A (ja) フィルタモジュール及び分波器モジュール
KR20180087351A (ko) 멀티플렉서
WO2021002238A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US11558035B2 (en) Multiplexer
JPWO2012144229A1 (ja) 分波器およびこれを備える回路モジュール
WO2017110994A1 (ja) 高周波モジュール
WO2018101112A1 (ja) 配線基板、カプラモジュール、及び通信装置
JP6564448B2 (ja) RFフィルタ回路、減衰が改善されたrfフィルタおよび分離度が改善されたデュプレクサ
US11631515B2 (en) Filter device and multiplexer
CN217957069U (zh) 收发模块
CN217957068U (zh) 收发模块
JP6919664B2 (ja) マルチプレクサおよび通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150