JP2020099028A - 高周波モジュールおよび通信装置 - Google Patents

高周波モジュールおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020099028A
JP2020099028A JP2018237324A JP2018237324A JP2020099028A JP 2020099028 A JP2020099028 A JP 2020099028A JP 2018237324 A JP2018237324 A JP 2018237324A JP 2018237324 A JP2018237324 A JP 2018237324A JP 2020099028 A JP2020099028 A JP 2020099028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
band
reception
transmission
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018237324A
Other languages
English (en)
Inventor
悠治 塗壁
Yuji Nurikabe
悠治 塗壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018237324A priority Critical patent/JP2020099028A/ja
Priority to CN201911044635.0A priority patent/CN111416633B/zh
Priority to US16/715,848 priority patent/US11438964B2/en
Publication of JP2020099028A publication Critical patent/JP2020099028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュールを提供する。【解決手段】高周波モジュール1は、バンドBの送信フィルタ21Tおよび受信フィルタ21Rと、バンドAの送信フィルタ22Tおよび22Rと、共通端子10antおよび10T、選択端子10A、10B、10AT、10BTおよび10CRを有するスイッチ10とを備え、共通端子10Tは送信入力端子140に接続され、送信フィルタ21Tおよび受信フィルタ21Rの共通端子は選択端子10Bに接続され、送信フィルタ22Tおよび受信フィルタ22Rの共通端子とは選択端子10Aに接続され、送信フィルタ21Tは選択端子10BTに接続され、送信フィルタ22Tは選択端子10ATに接続され、受信フィルタ21Rは受信出力端子110に接続され、受信フィルタ22Rは受信出力端子120に接続され、選択端子10CRは受信出力端子130に接続されている。【選択図】図1

Description

本発明は、高周波モジュールおよび通信装置に関する。
近年の通信サービスでは、通信容量の大容量化および通信の高精度化を目的に、複数の通信帯域を伝送することが可能なマルチバンドおよびマルチモード化に対応することが要求される。
特許文献1には、LTE(Long Term Evolution)のBand28Aの送受信、LTEのBand28Bの送受信、およびLTEのBand29の受信を実行できる高周波モジュールの回路構成が開示されている。上記高周波モジュールは、Band29の受信帯域がBand28Aの送信帯域に含まれることを考慮し、Band29の受信フィルタを、Band28Aの送信フィルタに兼用させる回路構成となっている。このため、上記高周波モジュールは、Band28A用のデュプレクサと、Band28B用のデュプレクサと、アンテナに接続され当該2つのデュプレクサを切り替える第1のスイッチと、当該2つのデュプレクサおよび増幅回路の間に配置されBand28Aの送信経路およびBand29の受信経路を切り替える第2のスイッチと、を備える。これにより、Band29専用のフィルタを設けない回路構成を実現できる。
米国特許出願公開第2018/0131500号明細書
しかしながら、特許文献1に記載された高周波モジュールでは、アンテナおよびデュプレクサの間に配置された第1のスイッチと、デュプレクサおよび増幅回路の間に配置された第2のスイッチとが、個別に設けられた構成となっているため、Band29専用のフィルタが排除されたことに反して高周波モジュールが大型化してしまうという問題がある。
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送しつつ、回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュールおよび通信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る高周波モジュールは、互いに異なる周波数帯域である第1通信バンド、第2通信バンド、および第3通信バンドの高周波信号を伝送する高周波モジュールであって、前記第2通信バンドの送信帯域は、前記第3通信バンドの受信帯域を包含し、共通入出力端子と、高周波送信信号を入力する第1入力端子と、前記第1通信バンドの高周波受信信号を出力する第1出力端子と、前記第2通信バンドの高周波受信信号を出力する第2出力端子と、前記第3通信バンドの高周波受信信号を出力する第3出力端子と、前記第1通信バンドの送信帯域を通過帯域とする第1送信フィルタと、前記第1通信バンドの受信帯域を通過帯域とする第1受信フィルタと、前記第2通信バンドの送信帯域を通過帯域とする第2送信フィルタと、前記第2通信バンドの受信帯域を通過帯域とする第2受信フィルタと、第1共通端子、第2共通端子、第1選択端子、第2選択端子、第3選択端子、第4選択端子および第5選択端子を有する、1チップ化されたスイッチと、を備え、前記第1共通端子は、前記共通入出力端子に接続され、前記第2共通端子は、前記第1入力端子に接続され、前記第1送信フィルタの出力端子と前記第1受信フィルタの入力端子とは、前記第1選択端子に接続され、前記第2送信フィルタの出力端子と前記第2受信フィルタの入力端子とは、前記第2選択端子に接続され、前記第1送信フィルタの入力端子は、前記第3選択端子に接続され、前記第2送信フィルタの入力端子は、前記第4選択端子に接続され、前記第1受信フィルタの出力端子は、前記第1出力端子に接続され、前記第2受信フィルタの出力端子は、前記第2出力端子に接続され、前記第5選択端子は、前記第3出力端子に接続されている。
本発明によれば、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送しつつ、回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュールおよび通信装置を提供することが可能となる。
実施の形態に係る高周波モジュールおよび通信装置の回路構成図である。 実施の形態に係る高周波モジュールで使用可能な通信バンドの周波数割り当ての一例を示す図である。 比較例に係る高周波モジュールおよび通信装置の回路構成図である。 実施の形態に係る高周波モジュールにおいて、バンドAの高周波信号を送受信する場合の回路状態を表す図である。 実施の形態に係る高周波モジュールにおいて、バンドBの高周波信号を送受信する場合の回路状態を表す図である。 実施の形態に係る高周波モジュールにおいて、バンドCの高周波信号を受信する場合の回路状態を表す図である。 実施例1に係る高周波モジュールの配置構成を示す平面概略図である。 変形例に係る高周波モジュールの配置構成を示す平面概略図である。 実施例2に係る高周波モジュールの配置構成を示す平面概略図である。 実施例3に係る高周波モジュールの配置構成を示す平面概略図である。 実施例4に係る高周波モジュールの配置構成を示す平面概略図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施例および変形例は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施例および変形例で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施例および変形例における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさまたは大きさの比は、必ずしも厳密ではない。
なお、以下の実施の形態において、基板上に実装された素子(または部品)X、YおよびZにおいて、「当該基板を平面視した場合に、XとYとの間にZが配置されている」とは、当該基板を平面視した場合に基板面に投影されるXの領域内の任意の点と、当該基板を平面視した場合に基板面に投影されるYの領域内の任意の点とを結ぶ線に、当該基板を平面視した場合に基板面に投影されるZの領域の少なくとも一部が重複していることを指すものと定義される。
(実施の形態)
[1 高周波モジュール1および通信装置6の回路構成]
図1は、実施の形態に係る高周波モジュール1および通信装置6の回路構成図である。同図に示すように、通信装置6は、高周波モジュール1と、受信増幅回路3Rと、送信増幅回路3Tと、RF信号処理回路(RFIC)4と、ベースバンド信号処理回路(BBIC)5と、を備える。
実施の形態に係る高周波モジュール1および通信装置6は、互いに異なる周波数帯域であるバンドB(第1通信バンド)、バンドA(第2通信バンド)、およびバンドC(第3通信バンド)の高周波信号を伝送する。なお、バンドAの送信帯域は、バンドCの受信帯域を包含している。
RFIC4は、アンテナ2で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路である。具体的には、RFIC4は、高周波モジュール1の受信経路を介して入力された高周波信号を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号をベースバンド信号処理回路(図示せず)などへ出力する。また、RFIC4は、BBIC5から入力された送信信号をアップコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された高周波信号を、高周波モジュール1の送信経路に出力する。
また、RFIC4は、使用される通信バンド(周波数帯域)に基づいて、高周波モジュール1が有するスイッチ10の接続を制御する制御部としての機能も有する。具体的には、RFIC4は、制御信号(図示せず)によって、高周波モジュール1が有するスイッチ10の接続を切り替える。なお、制御部は、RFIC4の外部に設けられていてもよく、例えば、高周波モジュール1またはBBIC5に設けられていてもよい。
受信増幅回路3Rは、受信増幅器31R、32Rおよび33Rで構成されている。受信増幅器31Rは、高周波モジュール1から出力された受信信号のうち、バンドB(第1通信バンド)の受信信号を優先的に増幅し、当該増幅された受信信号をRFIC4へ出力する。受信増幅器32Rは、高周波モジュール1から出力された受信信号のうち、バンドA(第2通信バンド)の受信信号を優先的に増幅し、当該増幅された受信信号をRFIC4へ出力する。受信増幅器33Rは、高周波モジュール1から出力された受信信号のうち、バンドC(第3通信バンド)の受信信号を優先的に増幅し、当該増幅された受信信号をRFIC4へ出力する。
なお、受信増幅回路3Rは、3つの受信増幅器31R、32Rおよび33Rで構成されていることに限られず、1つの受信増幅器で構成されていてもよい。この場合、上記1つの受信増幅器は、バンドA〜Cの受信信号を優先的に増幅する増幅特性を有する。さらにこの場合には、上記1つの受信増幅器および高周波モジュール1の間に配置され、当該1つの受信増幅器と、高周波モジュール1に設けられたバンドAの高周波信号を伝送する信号経路、バンドBの高周波信号を伝送する信号経路、およびバンドCの高周波信号を伝送する信号経路のいずれかとの接続を切り替えるスイッチを有してもよい。
送信増幅回路3Tは、バンドAおよびバンドBの高周波信号を優先的に増幅し、当該増幅された送信信号を高周波モジュール1へ出力する送信増幅器である。
なお、送信増幅回路3Tは、1つの送信増幅器で構成されていることに限られず、2つの送信増幅器で構成されていてもよい。この場合、上記2つの送信増幅器は、それぞれ、バンドAの高周波信号を優先的に増幅する増幅特性を有し、および、バンドBの高周波信号を優先的に増幅する増幅特性を有する。
アンテナ2は、高周波モジュールの共通入出力端子100に接続され、高周波モジュール1から出力された高周波信号を放射し、また、外部からの高周波信号を受信して高周波モジュール1へ出力する。なお、アンテナ2は、本実施の形態に係る通信装置6に含まれてもよい。
次に、高周波モジュール1の詳細な構成について説明する。
図1に示すように、高周波モジュール1は、共通入出力端子100と、送信入力端子140(第1入力端子)と、受信出力端子110(第1出力端子)、120(第2出力端子)および130(第3出力端子)と、デュプレクサ21および22と、スイッチ10と、を備える。
本実施の形態に係る高周波モジュール1は、バンドA(第2通信バンド)の送信信号および受信信号と、バンドB(第1通信バンド)の送信信号および受信信号と、バンドC(第3通信バンド)の受信信号とを伝送することが可能な高周波モジュールである。
スイッチ10は、共通端子10ant(第1共通端子)、共通端子10T(第2共通端子)、選択端子10B(第1選択端子)、選択端子10A(第2選択端子)、選択端子10BT(第3選択端子)、選択端子10AT(第4選択端子)および選択端子10CR(第5選択端子)を有している。スイッチ10は、1チップ化されており、例えば、1つのスイッチICに内蔵されていてもよい。
送信入力端子140は、送信増幅回路3Tの出力端に接続され、送信増幅回路3Tから出力された高周波送信信号を入力する第1入力端子である。
受信出力端子110は、受信増幅器31Rの入力端に接続され、バンドB(第1通信バンド)の高周波受信信号を受信増幅器31Rに出力する第1出力端子である。受信出力端子120は、受信増幅器32Rの入力端に接続され、バンドA(第2通信バンド)の高周波受信信号を受信増幅器32Rに出力する第2出力端子である。受信出力端子130は、受信増幅器33Rの入力端に接続され、バンドC(第3通信バンド)の高周波受信信号を受信増幅器33Rに出力する第3出力端子である。
デュプレクサ21は、送信フィルタ21T(第1送信フィルタ)および受信フィルタ21R(第1受信フィルタ)で構成され、バンドBの高周波信号を送受信する第1デュプレクサである。デュプレクサ21は、送信フィルタ21Tの出力端子と受信フィルタ21Rの入力端子とが共通化された第1アンテナ端子(図示せず)、送信フィルタ21Tの入力端子である第1送信端子(図示せず)、および、受信フィルタ21Rの出力端子である第1受信端子(図示せず)を有している。
送信フィルタ21Tは、バンドBの送信帯域を通過帯域とする第1送信フィルタである。また、受信フィルタ21Rは、バンドBの受信帯域を通過帯域とする第1受信フィルタである。
デュプレクサ22は、送信フィルタ22T(第2送信フィルタ)および受信フィルタ22R(第2受信フィルタ)で構成され、バンドAの高周波信号を送受信する第2デュプレクサである。デュプレクサ22は、送信フィルタ22Tの出力端子と受信フィルタ22Rの入力端子とが共通化された第2アンテナ端子(図示せず)、送信フィルタ22Tの入力端子である第2送信端子(図示せず)、および、受信フィルタ22Rの出力端子である第2受信端子(図示せず)を有している。
送信フィルタ22Tは、バンドAの送信帯域を通過帯域とする第2送信フィルタである。また、受信フィルタ22Rは、バンドAの受信帯域を通過帯域とする第2受信フィルタである。
共通端子10antは、共通入出力端子100に接続されている。共通端子10Tは、送信入力端子140に接続されている。
デュプレクサ21の第1アンテナ端子は選択端子10Bに接続され、デュプレクサ21の第1送信端子は選択端子10BTに接続され、デュプレクサ21の第1受信端子は受信出力端子110に接続されている。
デュプレクサ22の第2アンテナ端子は選択端子10Aに接続され、デュプレクサ22の第2送信端子は選択端子10ATに接続され、デュプレクサ22の第2受信端子は受信出力端子120に接続されている。
選択端子10CRは受信出力端子130に接続されている。
上記構成によれば、互いに異なるバンドA、BおよびCであって、バンドAの送信帯域がバンドCの受信帯域を包含する周波数関係にある3つのバンドの高周波信号を伝送するシステムにおいて、バンドCの受信帯域用の受信フィルタを、バンドAの送信帯域用の送信フィルタで代用できる。さらに、共通入出力端子100とデュプレクサ21および22のいずれかとの接続を切り替えるスイッチと、送信フィルタ22Tと受信出力端子130および送信入力端子140のいずれかとの接続を切り替えるスイッチとを同一チップで構成している。よって、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送しつつ、回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュール1および通信装置6を提供できる。
図2は、実施の形態に係る高周波モジュール1で使用可能な通信バンドの周波数割り当ての一例を示す図である。本実施の形態におけるバンドA(第2通信バンド)は、例えば、LTEのBand28A(送信帯域:703−733MHz、受信帯域:758−788MHz)である。バンドB(第1通信バンド)は、例えば、LTEのBand28B(送信帯域:718−748MHz、受信帯域:773−803MHz)である。バンドC(第3通信バンド)は、例えば、LTEのBand29(受信帯域:717−728MHz)である。
図2に例示したように、Band28A(バンドA)およびBand28B(バンドB)のそれぞれには、送信帯域(Tx)と受信帯域(Rx)とが割り当てられている。また、Band29(バンドC)には、受信帯域(Rx)のみが割り当てられている。ここで、バンドB(Band28A)の送信帯域は、バンドC(Band29)の受信帯域を包含している。
[2 比較例に係る高周波モジュール500および通信装置600の回路構成]
図3は、比較例に係る高周波モジュール500および通信装置600の回路構成図である。同図に示すように、比較例に係る通信装置600は、高周波モジュール500と、受信増幅回路3Rと、送信増幅回路3Tと、RFIC4と、BBIC5と、を備える。比較例に係る高周波モジュール500および通信装置600は、実施の形態に係る高周波モジュール1および通信装置6と同様に、互いに異なる周波数帯域であるバンドB(第1通信バンド)、バンドA(第2通信バンド)、およびバンドC(第3通信バンド)の高周波信号を伝送する。なお、バンドAの送信帯域は、バンドCの受信帯域を包含している。
比較例に係る高周波モジュール500および通信装置600は、実施の形態に係る高周波モジュール1および通信装置6と比較して、高周波モジュール500において2つのスイッチを有する点が異なる。以下、比較例に係る高周波モジュール500および通信装置600について、実施の形態に係る高周波モジュール1および通信装置6と同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
高周波モジュール500は、共通入出力端子100と、送信入力端子140と、受信出力端子110、120および130と、デュプレクサ21および22と、スイッチ510および520と、を備える。比較例に係る高周波モジュール500は、バンドAの送信信号および受信信号と、バンドBの送信信号および受信信号と、バンドCの受信信号とを伝送することが可能な高周波モジュールである。
スイッチ510は、共通端子10ant、選択端子10Aおよび10Bを有している。スイッチ520は、共通端子10T、選択端子10AT、10BTおよび10CRを有している。高周波モジュール500は、2つのスイッチ510および520を有する。
比較例に係る高周波モジュール500および通信装置600の上記構成によれば、互いに異なるバンドA、BおよびCであって、バンドAの送信帯域がバンドCの受信帯域を包含する周波数関係にある3つのバンドの高周波信号を伝送するシステムにおいて、バンドCの受信帯域用の受信フィルタを、バンドAの送信帯域用の送信フィルタで代用できる。しかしながら、共通入出力端子100とデュプレクサ21および22のいずれかとの接続を切り替えるスイッチ510と、送信フィルタ22Tと受信出力端子130および送信入力端子140のいずれかとの接続を切り替えるスイッチ520とは、異なるチップで構成されている。よって、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送することが可能であるが、スイッチ回路構成が大型化してしまう。
[3 スイッチ10の切り替え動作に伴う高周波モジュール1の回路状態]
図4Aは、実施の形態に係る高周波モジュール1において、バンドA(第2通信バンド)の高周波信号を送受信する場合の回路状態を表す図である。同図に示すように、バンドAの送信信号および受信信号を同時に伝送する場合には、スイッチ10において、共通端子10antと選択端子10Aとが導通状態となり、かつ、共通端子10Tと選択端子10ATとが導通状態となる。これにより、バンドAの送信信号は、送信増幅回路3T、送信入力端子140、共通端子10T、選択端子10AT、送信フィルタ22T、選択端子10Aおよび共通端子10antを経由して共通入出力端子100からアンテナ2へ出力される。また、バンドAの受信信号は、アンテナ2から、共通入出力端子100、共通端子10ant、選択端子10Aおよび受信フィルタ22Rを経由して受信出力端子120から受信増幅器32Rへ出力される。
図4Bは、実施の形態に係る高周波モジュール1において、バンドB(第1通信バンド)の高周波信号を送受信する場合の回路状態を表す図である。同図に示すように、バンドBの送信信号および受信信号を同時に伝送する場合には、スイッチ10において、共通端子10antと選択端子10Bとが導通状態となり、かつ、共通端子10Tと選択端子10BTとが導通状態となる。これにより、バンドBの送信信号は、送信増幅回路3T、送信入力端子140、共通端子10T、選択端子10BT、送信フィルタ21T、選択端子10Bおよび共通端子10antを経由して共通入出力端子100からアンテナ2へ出力される。また、バンドBの受信信号は、アンテナ2から、共通入出力端子100、共通端子10ant、選択端子10Bおよび受信フィルタ21Rを経由して受信出力端子110から受信増幅器31Rへ出力される。
図4Cは、実施の形態に係る高周波モジュール1において、バンドC(第3通信バンド)の高周波信号を受信する場合の回路状態を表す図である。同図に示すように、バンドCの受信信号を伝送する場合には、スイッチ10において、共通端子10antと選択端子10Aとが導通状態となり、かつ、選択端子10ATと選択端子10CRとが導通状態となる。これにより、バンドCの受信信号は、アンテナ2から、共通入出力端子100、共通端子10ant、選択端子10A、送信フィルタ22T、選択端子10AT、選択端子10CRを経由して受信出力端子130から受信増幅器33Rへ出力される。
スイッチ10の上記切り替え動作によれば、共通入出力端子100とデュプレクサ21および22のいずれかとの接続切り替え、ならびに、送信フィルタ22Tと受信出力端子130および送信入力端子140のいずれかとの接続切り替えを、1つのスイッチ10により実現できる。よって、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送しつつ、回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュール1を提供できる。
なお、スイッチ10が有する各端子の導通および非導通の切り替え制御は、RFIC4が有する制御部が実行してもよいし、高周波モジュール1が有する制御部が実行してもよい。
また、スイッチ10が有する各端子の導通および非導通の切り替え制御は、RFIC4が有する制御部からの指示を、高周波モジュール1が有する制御回路が受けて、当該制御回路からスイッチ10に供給される制御信号により実行されてもよい。この場合、スイッチ10および上記制御回路は、1つのスイッチICに内蔵されていてもよい。これにより、スイッチ10の各端子間を接続する配線、および、制御回路からスイッチ10への制御配線を短縮できるので、高周波モジュール1のさらなる小型化および伝送損失の低減が可能となる。
なお、スイッチICは、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)で構成されている。これにより、スイッチICを安価に製造することが可能となる。また、スイッチICは、GaAsで構成されていてもよい。
なお、高周波モジュール1は、(a)バンドAの送信信号とバンドBの送信信号とを同時送信(2アップリンク)するキャリアアグリゲーション(以下、CAと記す)、(b)バンドBの送信信号とバンドCの受信信号とを同時送受信(1アップリンク1ダウンリンク)するCA、(c)バンドAの受信信号とバンドBの受信信号とを同時受信(2ダウンリンク)するCA、(d)バンドBの受信信号とバンドCの受信信号とを同時受信(2ダウンリンク)するCA、(e)バンドAの送信信号および受信信号とバンドBの送信信号および受信信号とを同時送受信(2アップリンク2ダウンリンク)するCA、(f)バンドBの送信信号および受信信号とバンドCの受信信号とを同時送受信(1アップリンク2ダウンリンク)するCA、を実行することも可能である。上記(a)〜(f)のうちの少なくとも1つのCAを実行する場合には、スイッチ10は、いわゆるマルチ接続型のスイッチとして機能する。つまり、スイッチ10は、共通端子10antおよび10Tのそれぞれが複数の選択端子に同時接続することが可能となる構成を有する。
[4 高周波モジュールを構成する回路素子の配置構成]
図2に示すように、本実施の形態に係る高周波モジュール1において、各バンドの高周波信号を低損失で伝送するには、(1)バンドA(Band28A)の送受信間、(2)バンドA(Band28A)のアンテナ端子−送信間、(3)バンドB(Band28B)の送受信間、(4)バンドB(Band28B)のアンテナ端子−送信間、(5)バンドB(Band28B)の送信−バンドA(Band28A)の受信間、(6)バンドC(Band29)の受信−バンドA(Band28A)の受信間、のアイソレーションは、それぞれ、60dB以上確保されることが望ましい。さらに、上記アイソレーションを60dB以上確保するために、スイッチ10を介して共通入出力端子100とデュプレクサ21および22とを結ぶ各配線は、他の配線と交差しないことが望ましい。
図5は、実施例1に係る高周波モジュール1Aの配置構成を示す平面概略図である。同図に示された高周波モジュール1Aは、実施の形態に係る高周波モジュール1を構成する回路素子の配置構成を具体化したものである。同図に示すように、高周波モジュール1Aを構成する共通入出力端子100、送信入力端子140、受信出力端子110〜130、デュプレクサ21および22、ならびにスイッチ10は、実装基板90に実装されている。本実施例では、さらに、受信増幅回路3Rが実装基板90に実装されている。また、アンテナ2は、実装基板90に設けられた共通入出力端子100と接続されている。なお、アンテナ2は、実装基板90上に実装されていてもよい。
本実施例では、デュプレクサ21、22、スイッチ10、および受信増幅回路3Rは、それぞれ、実装基板90の互いに背向する第1主面または第2主面に配置されている。実装基板90は、複数の層が積層された多層基板であり、例えば、セラミックス多層基板およびPCB基板などが挙げられる。
なお、図5は、実装基板90を透視かつ平面視した概略図であって、高周波モジュール1Aを構成する上記回路素子、ならびに、後述する配線60〜64および71〜73の実装基板90における平面配置を表した図となっている。また、図5において、端子ANTBはデュプレクサ21の第1アンテナ端子であり、端子TxBはデュプレクサ21の第1送信端子であり、端子RxBはデュプレクサ21の第1受信端子である。また、図5において、端子ANTAはデュプレクサ22の第2アンテナ端子であり、端子TxAはデュプレクサ22の第2送信端子であり、端子RxAはデュプレクサ22の第2受信端子である。また、図5において、受信出力端子110は受信増幅器31Rの入力端であり、受信出力端子120は受信増幅器32Rの入力端であり、受信出力端子130は受信増幅器33Rの入力端である。つまり、受信出力端子110〜130は、受信増幅回路3Rの入力端子となっている。
図5に示すように、共通端子10antおよびアンテナ2は、共通入出力端子100を経由して導電性の配線60で結ばれている。また、端子ANTBおよび選択端子10Bは導電性の配線61で結ばれており、端子ANTAおよび選択端子10Aは導電性の配線62で結ばれている。また、端子TxBおよび選択端子10BTは導電性の配線63で結ばれており、端子TxAおよび選択端子10ATは導電性の配線64で結ばれている。また、受信出力端子110および端子RxBは導電性の配線71で結ばれており、受信出力端子120および端子RxAは導電性の配線72で結ばれており、受信出力端子130および選択端子10CRは導電性の配線73で結ばれている。
配線60〜64および配線71〜73は、それぞれ、実装基板90の第1主面、第2主面および実装基板90の内層の少なくともいずれかに形成されている。
なお、図5において、配線60〜64および配線71〜73は、高周波モジュール1Aの伝送損失を低減する観点から直線で示されているが、曲線であってもよい。
ここで、実装基板90を平面視した場合、端子ANTBはデュプレクサ21の外周辺である辺210a、210b、210cおよび210dのうちの辺210a(第1辺)に近接配置され、端子TxBおよびRxBは、上記外周辺のうちの辺210aと異なる辺210bに近接配置されている。なお、端子TxBは辺210dに近接配置され、端子RxBは辺210cに近接配置されていてもよい。つまり、端子ANTBは、端子TxBおよび端子RxBの双方とできる限り離れて配置され、端子TxBと端子RxBとはできる限り離れて配置されていることが望ましい。デュプレクサ21における端子ANTB、TxBおよびRxBの上記配置構成によれば、デュプレクサ21のアンテナ端子、送信端子、および受信端子の間のアイソレーションを最適化できる。
また、実装基板90を平面視した場合、端子ANTAはデュプレクサ22の外周辺である辺220a、220b、220cおよび220dのうちの辺220a(第2辺)に近接配置され、端子TxAおよびRxAは、上記外周辺のうちの辺220aと異なる辺220bに近接配置されている。なお、端子TxAは辺220dに近接配置され、端子RxAは辺220cに近接配置されていてもよい。つまり、端子ANTAは、端子TxAおよび端子RxAの双方とできる限り離れて配置され、端子TxAと端子RxAとはできる限り離れて配置されていることが望ましい。デュプレクサ22における端子ANTA、TxAおよびRxAの上記配置構成によれば、デュプレクサ22のアンテナ端子、送信端子、および受信端子の間のアイソレーションを最適化できる。
ここで、デュプレクサ21の辺210a(第1辺)とデュプレクサ22の辺220a(第2辺)とは、辺210aおよび220aの間にデュプレクサ21および22の他の外周辺が配置されることなく、かつ、辺210aおよび220aの間にスイッチ10、送信入力端子140および受信出力端子110〜130が配置されることなく、配置されている。
本実施例では、辺210aと220aとは対向配置されている。つまり、端子ANTAと端子ANTBとは、その他の端子を間に介在させることなく近接配置されている。
さらに、スイッチ10の外周を構成する辺100a、100b、100cおよび100dのうちの辺100a(第3辺)とデュプレクサ21および22とは、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間にスイッチ10の他の外周辺が配置されることなく、かつ、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間に送信入力端子140および受信出力端子110〜130が配置されることなく、配置されている。
また、スイッチ10において、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRは、スイッチ10の中心点よりも辺100aに近接し、かつ、端子TxBおよび選択端子10BTを結ぶ仮想線(図5では配線63)と端子TxAおよび選択端子10ATを結ぶ仮想線(図5では配線64)とが交差せぬ方向で、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRの順で辺100aに沿って配置されている。
上記構成によれば、共通入出力端子100とデュプレクサ21および22のいずれかとの接続切り替え、ならびに、送信フィルタ22Tと受信出力端子130および送信入力端子140のいずれかとの接続切り替えを、1つのスイッチ10により実現できる。よって、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送しつつ、回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュール1Aを提供できる。
また、上記配置構成によれば、端子ANTBと接続された配線61および端子ANTAと接続された配線62は、それぞれ、辺100aを交差し選択端子10ATと選択端子10BTとの間を通過して選択端子10Bおよび10Aと接続される。このため、端子TxAと選択端子10ATとを結ぶ配線64、端子ANTAと選択端子10Aとを結ぶ配線62、端子ANTBと選択端子10Bとを結ぶ配線61、および端子TxBと選択端子10BTとを結ぶ配線63は、この順で併設されており、互いに交差しない。
つまり、大電力の高周波信号が流れる配線61〜64が、互いに交差せず、かつ、他の配線とも交差しないので、上記(1)〜(5)を満足させることが可能となる。
さらに、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRの順で各端子が配置されているため、受信出力端子130と選択端子10CRとを結ぶ配線73は、配線61〜64のうちで外側に配置された配線63よりも、さらに外側に配置されている。これにより、配線73が配線61〜64と交差することを回避できる。
なお、上記(1)〜(5)の観点より、配線61〜64は交差しないほうが望ましいが、さらに、配線61〜64同士を出来る限り離間させることが望ましい。このため、選択端子10BTと選択端子10ATとの距離は、選択端子10BTと選択端子10CRとの距離よりも大きいほうが望ましい。また、バンドB(Band28B)のアンテナ端子−送信間(上記(4))のアイソレーションを60dB以上確保すべく、配線61と選択端子10BTとは、できるだけ離れていることが望ましい。また、バンドA(Band28A)のアンテナ端子−送信間(上記(2))のアイソレーションを60dB以上確保すべく、配線62と選択端子10ATとは、できるだけ離れていることが望ましい。
また、受信出力端子130と受信出力端子120端子との距離は、受信出力端子110と受信出力端子120との距離よりも大きいことが望ましい。本実施の形態では、図5に示すように、受信出力端子110〜130は、受信増幅回路3Rの入力端子となっており、実装基板90を平面視した場合に、受信出力端子120、110、および130の順で並んでいる。つまり、受信出力端子130と受信出力端子120端子との距離は、受信出力端子110と受信出力端子120との距離よりも大きくなっている。
これによれば、バンドCの受信信号の受信出力端子130と、バンドAの受信信号の受信出力端子120との距離を大きく確保することが可能となるので、上記(6)を満足させることが可能となる。
図6は、変形例に係る高周波モジュール1Bの配置構成を示す平面概略図である。同図に示された高周波モジュール1Bは、実施の形態に係る高周波モジュール1を構成する回路素子の配置構成を具体化したものである。同図に示すように、高周波モジュール1Bを構成する共通入出力端子100、送信入力端子140、受信出力端子110〜130、デュプレクサ21および22、ならびにスイッチ10は、実装基板90に実装されている。本変形例に係る高周波モジュール1Aは、実施例1に係る高周波モジュール1Aと比較して、スイッチ10の配置構成および配線61〜64、73の配置構成が異なる。以下、本変形例に係る高周波モジュール1Bについて、実施例1に係る高周波モジュール1Aと同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
スイッチ10の外周を構成する辺100a、100b、100cおよび100dのうちの辺100a(第3辺)とデュプレクサ21および22とは、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間にスイッチ10の他の外周辺が配置されることなく、かつ、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間に送信入力端子140および受信出力端子110〜130が配置されることなく、配置されている。ただし、実施例1に係るスイッチ10では、辺100aが、デュプレクサ21の辺210dおよびデュプレクサ22の辺220dと対向しているのに対して、本変形例に係るスイッチ10では、辺100aが、デュプレクサ21の辺210dおよびデュプレクサ22の辺220dと対向していない。
スイッチ10において、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRは、スイッチ10の中心点よりも辺100aに近接し、かつ、端子TxBおよび選択端子10BTを結ぶ仮想線と端子TxAおよび選択端子10ATを結ぶ仮想線とが交差せぬ方向で、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRの順で辺100aに沿って配置されている。
上記配置構成によれば、端子ANTBと接続された配線61および端子ANTAと接続された配線62は、それぞれ、辺100aを交差し選択端子10ATと選択端子10BTとの間を通過して選択端子10Bおよび10Aと接続される。このため、端子TxAと選択端子10ATとを結ぶ配線64、端子ANTAと選択端子10Aとを結ぶ配線62、端子ANTBと選択端子10Bとを結ぶ配線61、および端子TxBと選択端子10BTとを結ぶ配線63は、この順で併設されており、互いに交差しない。
つまり、大電力の高周波信号が流れる配線61〜64が、互いに交差せず、かつ、他の配線とも交差しないので、上記(1)〜(5)を満足させることが可能となる。
さらに、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRの順で各端子が配置されているため、受信出力端子130と選択端子10CRとを結ぶ配線73は、配線61〜64のうちで外側に配置された配線63よりも、さらに外側に配置されている。これにより、配線73が配線61〜64と交差することを回避できる。
なお、上記(1)〜(5)の観点より、配線61〜64は交差しないほうが望ましいが、さらに、配線61〜64同士を出来る限り離間させることが望ましい。このため、選択端子10BTと選択端子10ATとの距離は、選択端子10BTと選択端子10CRとの距離よりも大きいほうが望ましい。
また、受信出力端子130と受信出力端子120端子との距離は、受信出力端子110と受信出力端子120との距離よりも大きいことが望ましい。本実施の形態では、図5に示すように、受信出力端子110〜130は、受信増幅回路3Rの入力端子となっており、実装基板90を平面視した場合に、受信出力端子120、110、および130の順で並んでいる。つまり、受信出力端子130と受信出力端子120端子との距離は、受信出力端子110と受信出力端子120との距離よりも大きくなっている。
これによれば、バンドCの受信信号の受信出力端子130と、バンドAの受信信号の受信出力端子120との距離を大きく確保することが可能となるので、上記(6)を満足させることが可能となる。
つまり、実施例1および本変形例に係る高周波モジュールは、(A)デュプレクサ21の辺210a(第1辺)とデュプレクサ22の辺220a(第2辺)とは、辺210aおよび220aの間にデュプレクサ21および22の他の外周辺が配置されることなく、かつ、辺210aおよび220aの間にスイッチ10、送信入力端子140および受信出力端子110〜130が配置されることなく、配置されており、(B)スイッチ10の外周を構成する辺100a、100b、100cおよび100dのうちの辺100a(第3辺)とデュプレクサ21および22とは、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間にスイッチ10の他の外周辺が配置されることなく、かつ、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間に送信入力端子140および受信出力端子110〜130が配置されることなく、配置されており、(C)スイッチ10において、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRは、スイッチ10の中心点よりも辺100aに近接し、かつ、端子TxBおよび選択端子10BTを結ぶ仮想線と端子TxAおよび選択端子10ATを結ぶ仮想線とが交差せぬ方向で、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRの順で辺100aに沿って配置されている。
これにより、大電力の高周波信号が流れる配線61〜64が互いに交差せず、かつ、他の配線とも交差しないので、上記(1)〜(5)を満足させることが可能となる。
図7Aは、実施例2に係る高周波モジュール9Aの配置構成を示す平面概略図である。同図に示された高周波モジュール9Aは、実施の形態に係る高周波モジュール1を構成する回路素子の配置構成を具体化したものである。同図に示すように、高周波モジュール9Aを構成する共通入出力端子100、送信入力端子140、受信出力端子110〜130、デュプレクサ21および22、ならびにスイッチ10は、実装基板90に実装されている。本実施例に係る高周波モジュール9Aは、実施例1に係る高周波モジュール1Aと比較して、デュプレクサ21の配置構成、配線61および63の配置構成が異なる。以下、実施例2に係る高周波モジュール9Aについて、実施例1に係る高周波モジュール1Aと同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
実装基板90を平面視した場合、端子ANTBはデュプレクサ21の外周辺である辺210a、210b、210cおよび210dのうちの辺210aに近接配置され、端子TxBおよびRxBは、上記外周辺のうちの辺210aと異なる辺210bに近接配置されている。なお、端子TxBは辺210dに近接配置され、端子RxBは辺210cに近接配置されていてもよい。つまり、端子ANTBは、端子TxBおよび端子RxBの双方とできる限り離れて配置され、端子TxBと端子RxBとはできる限り離れて配置されていることが望ましい。デュプレクサ21における端子ANTB、TxBおよびRxBの上記配置構成によれば、デュプレクサ21のアンテナ端子、送信端子、および受信端子の間のアイソレーションを最適化できる。
また、実装基板90を平面視した場合、端子ANTAはデュプレクサ22の外周辺である辺220a、220b、220cおよび220dのうちの辺220aに近接配置され、端子TxAおよびRxAは、上記外周辺のうちの辺220aと異なる辺220bに近接配置されている。なお、端子TxAは辺220dに近接配置され、端子RxAは辺220cに近接配置されていてもよい。つまり、端子ANTAは、端子TxAおよび端子RxAの双方とできる限り離れて配置され、端子TxAと端子RxAとはできる限り離れて配置されていることが望ましい。デュプレクサ22における端子ANTA、TxAおよびRxAの上記配置構成によれば、デュプレクサ22のアンテナ端子、送信端子、および受信端子の間のアイソレーションを最適化できる。
ここで、デュプレクサ21の辺210aとデュプレクサ22の辺220aとは、辺210aおよび220aの間にデュプレクサ21および22の辺210bを介して配置されている。つまり、端子ANTAと端子ANTBとは、端子TxBおよびRxBを間に介在させて配置されている。
また、スイッチ10の外周を構成する辺100a、100b、100cおよび100dのうちの辺100aとデュプレクサ21および22とは、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間にスイッチ10の他の外周辺が配置されることなく、かつ、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間に送信入力端子140および受信出力端子110〜130が配置されることなく、配置されている。
また、スイッチ10において、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRは、スイッチ10の中心点よりも辺100aに近接し、かつ、端子TxBおよび選択端子10BTを結ぶ仮想線と端子TxAおよび選択端子10ATを結ぶ仮想線(図7Aでは配線64)とが交差せぬ方向で、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRの順で辺100aに沿って配置されている。
上記構成によれば、共通入出力端子100とデュプレクサ21および22のいずれかとの接続切り替え、ならびに、送信フィルタ22Tと受信出力端子130および送信入力端子140のいずれかとの接続切り替えを、1つのスイッチ10により実現できる。よって、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送しつつ、回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュール9Aを提供できる。
また、上記配置構成によれば、端子ANTBと接続された配線61は、辺100aを交差し選択端子10BTと選択端子10CRとの間を通過して選択端子10Bと接続される。また、端子ANTAと接続された配線62は、辺100aを交差し選択端子10ATと選択端子10BTとの間を通過して選択端子10Aと接続される。このため、端子TxAと選択端子10ATとを結ぶ配線64、端子ANTAと選択端子10Aとを結ぶ配線62、端子ANTBと選択端子10Bとを結ぶ配線61、および端子TxBと選択端子10BTとを結ぶ配線63は、この順で併設されており、互いに交差しない。
ただし、他の配線とできるだけ大きな間隔を確保したい配線61および62が、それぞれ、異なる選択端子間を通過する。選択端子10BTおよび選択端子10CRの間隔と、選択端子10ATおよび選択端子10BTの間隔とを同時に大きく確保することは困難であるため、配線61および62のいずれかが、選択端子10ATまたは10BTと近接してしまう。これにより、上記(2)および(4)のいずれかのアイソレーションを、60dB以上確保することが困難となる。
図7Bは、実施例3に係る高周波モジュール9Bの配置構成を示す平面概略図である。同図に示された高周波モジュール9Bは、実施の形態に係る高周波モジュール1を構成する回路素子の配置構成を具体化したものである。同図に示すように、高周波モジュール9Bを構成する共通入出力端子100、送信入力端子140、受信出力端子110〜130、デュプレクサ21および22、ならびにスイッチ10は、実装基板90に実装されている。本実施例に係る高周波モジュール9Bは、実施例2に係る高周波モジュール9Aと比較して、配線61の配置構成のみが異なる。以下、実施例3に係る高周波モジュール9Bについて、実施例2に係る高周波モジュール9Aと同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
デュプレクサ21の辺210aとデュプレクサ22の辺220aとは、辺210aおよび220aの間にデュプレクサ21および22の辺210bを介して配置されている。つまり、端子ANTAと端子ANTBとは、端子TxBおよびRxBを間に介在させて配置されている。
また、スイッチ10において、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRは、スイッチ10の中心点よりも辺100aに近接し、かつ、端子TxBおよび選択端子10BTを結ぶ仮想線と端子TxAおよび選択端子10ATを結ぶ仮想線(図7Bでは配線64)とが交差せぬ方向で、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRの順で辺100aに沿って配置されている。
上記構成によれば、共通入出力端子100とデュプレクサ21および22のいずれかとの接続切り替え、ならびに、送信フィルタ22Tと受信出力端子130および送信入力端子140のいずれかとの接続切り替えを、1つのスイッチ10により実現できる。よって、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送しつつ、回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュール9Bを提供できる。
また、上記配置構成において、端子ANTBと接続された配線61は、辺100aを交差し選択端子10ATと選択端子10BTとの間を通過して選択端子10Bと接続される。また、端子ANTAと接続された配線62は、辺100aを交差し選択端子10ATと選択端子10BTとの間を通過して選択端子10Aと接続される。このため、配線61と配線63とが交差している。これにより、上記(4)のアイソレーションを60dB以上確保することが困難となる。
図8は、実施例4に係る高周波モジュール9Cの配置構成を示す平面概略図である。同図に示された高周波モジュール9Cは、実施の形態に係る高周波モジュール1を構成する回路素子の配置構成を具体化したものである。同図に示すように、高周波モジュール9Cを構成する共通入出力端子100、送信入力端子140、受信出力端子110〜130、デュプレクサ21および22、ならびにスイッチ10は、実装基板90に実装されている。本実施例に係る高周波モジュール9Cは、実施例2に係る高周波モジュール9Aと比較して、デュプレクサ22の配置構成、配線62および64の配置構成が異なる。以下、実施例4に係る高周波モジュール9Cについて、実施例2に係る高周波モジュール9Aと同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
実装基板90を平面視した場合、端子ANTAはデュプレクサ22の外周辺である辺220a、220b、220cおよび220dのうちの辺220aに近接配置され、端子TxAおよびRxAは、上記外周辺のうちの辺220aと異なる辺220bに近接配置されている。なお、端子TxAは辺220dに近接配置され、端子RxAは辺220cに近接配置されていてもよい。つまり、端子ANTAは、端子TxAおよび端子RxAの双方とできる限り離れて配置され、端子TxAと端子RxAとはできる限り離れて配置されていることが望ましい。デュプレクサ22における端子ANTA、TxAおよびRxAの上記配置構成によれば、デュプレクサ22のアンテナ端子、送信端子、および受信端子の間のアイソレーションを最適化できる。
ここで、デュプレクサ21の辺210aとデュプレクサ22の辺220aとは、辺210aおよび220aの間にデュプレクサ21および22の辺210bおよび220bを介して配置されている。つまり、端子ANTAと端子ANTBとは、端子TxAおよびRxA、ならびに、端子TxBおよびRxBを間に介在させて配置されている。
また、スイッチ10の外周を構成する辺100a、100b、100cおよび100dのうちの辺100aとデュプレクサ21および22とは、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間にスイッチ10の他の外周辺が配置されることなく、かつ、スイッチ10とデュプレクサ21および22との間に送信入力端子140および受信出力端子110〜130が配置されることなく、配置されている。
また、スイッチ10において、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRは、スイッチ10の中心点よりも辺100aに近接し、かつ、端子TxBおよび選択端子10BTを結ぶ仮想線(図8では配線63)と端子TxAおよび選択端子10ATを結ぶ仮想線(図8では配線64)とが交差せぬ方向で、共通端子10T、選択端子10AT、選択端子10BT、および選択端子10CRの順で辺100aに沿って配置されている。
上記構成によれば、共通入出力端子100とデュプレクサ21および22のいずれかとの接続切り替え、ならびに、送信フィルタ22Tと受信出力端子130および送信入力端子140のいずれかとの接続切り替えを、1つのスイッチ10により実現できる。よって、一の通信バンドの送信帯域と他の通信バンドの受信帯域とが包含関係にある2つの通信バンドを含む複数の通信バンドの高周波信号を伝送しつつ、回路構成の簡素化および小型化が実現された高周波モジュール9Cを提供できる。
また、上記配置構成によれば、端子ANTBと接続された配線61は、辺100aを交差し選択端子10BTと選択端子10CRとの間を通過して選択端子10Bと接続される。また、端子ANTAと接続された配線62は、辺100aを交差し共通端子10Tと選択端子10ATとの間を通過して選択端子10Aと接続される。このため、端子ANTAと選択端子10Aとを結ぶ配線62、端子TxAと選択端子10ATとを結ぶ配線64、端子TxBと選択端子10BTとを結ぶ配線63、および端子ANTBと選択端子10Bとを結ぶ配線61は、この順で併設されており、互いに交差しない。
ただし、他の配線とできるだけ大きな間隔を確保したい配線62が、共通端子10Tと選択端子10ATとの間を通過する。バンドA(Band28A)のアンテナ端子−送信間のアイソレーションをできるだけ大きくするには、配線62と共通端子10Tとの間隔および配線62と選択端子10ATとの間隔を、できるだけ大きくすることが望ましい。さらに、他の配線とできるだけ大きな間隔を確保したい配線61が、選択端子10BTと選択端子10CRとの間を通過する。バンドB(Band28B)のアンテナ端子−送信間のアイソレーションをできるだけ大きくするには、配線61と選択端子10BTとの間隔を、できるだけ大きくすることが望ましい。
上記の間隔に関する制約を同時に満たすことは困難であるため、配線61および62のいずれかが、選択端子10AT、10BTまたは共通端子10Tと近接してしまう。これにより、上記(2)および(4)のいずれかのアイソレーションを、60dB以上確保することが困難となる。
(その他の実施の形態)
以上、本発明に係る高周波モジュールおよび通信装置について、実施の形態および変形例を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態および変形例に限定されるものではない。上記実施の形態および変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る高周波モジュールおよび通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
また、例えば、実施の形態、実施例および変形例に係る高周波モジュールおよび通信装置において、各構成要素の間に、インダクタおよびキャパシタなどの整合素子、ならびにスイッチ回路が接続されていてもかまわない。なお、インダクタには、各構成要素間を繋ぐ配線による配線インダクタが含まれてもよい。
本発明は、マルチバンドシステムに適用できる高周波モジュールおよび通信装置として、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
1、1A、1B、9A、9B、9C、500 高周波モジュール
2 アンテナ
3R 受信増幅回路
3T 送信増幅回路
4 RF信号処理回路(RFIC)
5 ベースバンド信号処理回路(BBIC)
6、600 通信装置
10、510、520 スイッチ
10ant、10T 共通端子
10A、10AT、10B、10BT、10CR 選択端子
21、22 デュプレクサ
21R、22R 受信フィルタ
21T、22T 送信フィルタ
31R、32R、33R 受信増幅器
60、61、62、63、64、71、72、73 配線
90 実装基板
100 共通入出力端子
100a、100b、100c、100d、210a、210b、210c、210d、220a、220b、220c、220d 辺
110、120、130 受信出力端子
140 送信入力端子
ANTA、ANTB、RxA、RxB、TxA、TxB 端子

Claims (9)

  1. 互いに異なる周波数帯域である第1通信バンド、第2通信バンド、および第3通信バンドの高周波信号を伝送する高周波モジュールであって、
    前記第2通信バンドの送信帯域は、前記第3通信バンドの受信帯域を包含し、
    共通入出力端子と、
    高周波送信信号を入力する第1入力端子と、
    前記第1通信バンドの高周波受信信号を出力する第1出力端子と、
    前記第2通信バンドの高周波受信信号を出力する第2出力端子と、
    前記第3通信バンドの高周波受信信号を出力する第3出力端子と、
    前記第1通信バンドの送信帯域を通過帯域とする第1送信フィルタと、
    前記第1通信バンドの受信帯域を通過帯域とする第1受信フィルタと、
    前記第2通信バンドの送信帯域を通過帯域とする第2送信フィルタと、
    前記第2通信バンドの受信帯域を通過帯域とする第2受信フィルタと、
    第1共通端子、第2共通端子、第1選択端子、第2選択端子、第3選択端子、第4選択端子および第5選択端子を有する、1チップ化されたスイッチと、を備え、
    前記第1共通端子は、前記共通入出力端子に接続され、
    前記第2共通端子は、前記第1入力端子に接続され、
    前記第1送信フィルタの出力端子と前記第1受信フィルタの入力端子とは、前記第1選択端子に接続され、
    前記第2送信フィルタの出力端子と前記第2受信フィルタの入力端子とは、前記第2選択端子に接続され、
    前記第1送信フィルタの入力端子は、前記第3選択端子に接続され、
    前記第2送信フィルタの入力端子は、前記第4選択端子に接続され、
    前記第1受信フィルタの出力端子は、前記第1出力端子に接続され、
    前記第2受信フィルタの出力端子は、前記第2出力端子に接続され、
    前記第5選択端子は、前記第3出力端子に接続されている、
    高周波モジュール。
  2. 前記スイッチにおいて、
    前記第1通信バンドの送信信号および受信信号が伝送される場合には、前記第1共通端子および前記第1選択端子が導通状態となり、かつ、前記第2共通端子と前記第3選択端子が導通状態となり、
    前記第2通信バンドの送信信号および受信信号が伝送される場合には、前記第1共通端子および前記第2選択端子が導通状態となり、かつ、前記第2共通端子と前記第4選択端子が導通状態となり、
    前記第3通信バンドの受信信号が伝送される場合には、前記第1共通端子および前記第2選択端子が導通状態となり、かつ、前記第4選択端子と前記第5選択端子が導通状態となる、
    請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記第1送信フィルタと前記第1受信フィルタとは、第1デュプレクサを構成し、
    前記第2送信フィルタと前記第2受信フィルタとは、第2デュプレクサを構成し、
    前記第1デュプレクサ、前記第2デュプレクサ、および前記スイッチは、実装基板に実装されており、
    前記第1デュプレクサは、前記第1送信フィルタの出力端子と前記第1受信フィルタの入力端子とが共通化された第1アンテナ端子、前記第1送信フィルタの入力端子である第1送信端子、および、前記第1受信フィルタの出力端子である第1受信端子を有し、
    前記第2デュプレクサは、前記第2送信フィルタの出力端子と前記第2受信フィルタの入力端子とが共通化された第2アンテナ端子、前記第2送信フィルタの入力端子である第2送信端子、および、前記第2受信フィルタの出力端子である第2受信端子を有し、
    前記実装基板を平面視した場合、
    前記第1アンテナ端子は前記第1デュプレクサの外周辺のうちの第1辺に近接配置され、前記第1送信端子および前記第1受信端子は、前記外周辺のうちの前記第1辺と異なる辺に近接配置され、
    前記第2アンテナ端子は前記第2デュプレクサの外周辺のうちの第2辺に近接配置され、前記第2送信端子および前記第2受信端子は、前記外周辺のうちの前記第2辺と異なる辺に近接配置され、
    前記第1辺と前記第2辺とは、前記第1辺および前記第2辺の間に前記第1デュプレクサおよび前記第2デュプレクサの他の外周辺が配置されることなく、かつ、前記第1辺および前記第2辺の間に前記スイッチ、前記第1入力端子、前記第1出力端子、前記第2出力端子および前記第3出力端子が配置されることなく、配置されている、
    請求項1または2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記平面視において、
    前記第1辺と前記第2辺とは、対向配置されており、
    前記スイッチの外周辺のうちの第3辺と前記第1デュプレクサおよび前記第2デュプレクサとは、前記スイッチと前記第1デュプレクサおよび前記第2デュプレクサとの間に前記スイッチの他の外周辺が配置されることなく、かつ、前記スイッチと前記第1デュプレクサおよび前記第2デュプレクサとの間に前記第1入力端子、前記第1出力端子、前記第2出力端子および前記第3出力端子が配置されることなく、配置されており、
    前記スイッチにおいて、前記第2共通端子、前記第4選択端子、前記第3選択端子、および前記第5選択端子は、前記スイッチの中心点よりも前記第3辺に近接し、かつ、前記第1送信端子および前記第4選択端子を結ぶ仮想線と前記第2送信端子および前記第3選択端子を結ぶ仮想線とが交差せぬように、この順で配置されている、
    請求項3に記載の高周波モジュール。
  5. 前記第3選択端子と前記第4選択端子との距離は、前記第3選択端子と前記第5選択端子との距離よりも大きい、
    請求項4に記載の高周波モジュール。
  6. 前記第3出力端子と前記第2出力端子との距離は、前記第1出力端子と前記第2出力端子との距離よりも大きい、
    請求項4または5に記載の高周波モジュール。
  7. 前記スイッチは、スイッチICに含まれ、
    前記スイッチICは、さらに、前記スイッチに、各端子間の導通および非導通を切り替えるための制御信号を供給する制御回路を含む、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  8. 前記第1通信バンドは、LTE(Long Term Evolution)のBand28Bであり、
    前記第2通信バンドは、LTEのBand28Aであり、
    前記第3通信バンドは、LTEのBand29である、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
  9. アンテナ素子で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、
    前記第1出力端子、前記第2出力端子、および前記第3出力端子と、前記RF信号処理回路との間に配置され、前記第1通信バンドの受信帯域、前記第2通信バンドの受信帯域、および前記第3通信バンドの受信帯域の高周波信号を増幅する受信増幅回路と、
    前記第1入力端子と、前記RF信号処理回路との間に配置され、前記第1通信バンドの送信帯域および前記第2通信バンドの送信帯域の高周波信号を増幅する送信増幅回路と、
    前記アンテナ素子と前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝送する請求項1〜8のいずれか1項に記載の高周波モジュールと、を備える、
    通信装置。
JP2018237324A 2018-12-19 2018-12-19 高周波モジュールおよび通信装置 Pending JP2020099028A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237324A JP2020099028A (ja) 2018-12-19 2018-12-19 高周波モジュールおよび通信装置
CN201911044635.0A CN111416633B (zh) 2018-12-19 2019-10-30 射频模块和通信装置
US16/715,848 US11438964B2 (en) 2018-12-19 2019-12-16 Radio-frequency module and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237324A JP2020099028A (ja) 2018-12-19 2018-12-19 高周波モジュールおよび通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020099028A true JP2020099028A (ja) 2020-06-25

Family

ID=71098076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237324A Pending JP2020099028A (ja) 2018-12-19 2018-12-19 高周波モジュールおよび通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11438964B2 (ja)
JP (1) JP2020099028A (ja)
CN (1) CN111416633B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022024343A (ja) * 2020-07-16 2022-02-09 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
US20220368304A1 (en) * 2021-05-11 2022-11-17 Tri-TeQ LLC High-power, frequency-tunable, harmonic filtering system for multiple operating frequencies and related method
CN116938429A (zh) * 2022-04-11 2023-10-24 中兴通讯股份有限公司 多工器、射频设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10053205B4 (de) * 2000-10-26 2017-04-13 Epcos Ag Kombinierte Frontendschaltung für drahtlose Übertragungssysteme
CN101438505B (zh) * 2006-05-08 2013-04-03 日立金属株式会社 高频电路、高频部件及通信装置
US8565814B2 (en) * 2008-08-28 2013-10-22 Intel Mobile Communications GmbH Radio frequency communication devices and methods
EP2351233B1 (en) * 2008-10-09 2017-08-02 OCT Circuit Technologies International Limited Shared rf front-end module for cellular application
KR101271108B1 (ko) 2009-01-29 2013-06-04 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 듀플렉서 모듈
CN101557236B (zh) * 2009-02-25 2013-05-15 惠州Tcl移动通信有限公司 一种射频信号处理方法和装置
US9935760B2 (en) * 2013-04-16 2018-04-03 Qorvo Us, Inc. Tunable filter for LTE bands
WO2014179239A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Skyworks Solutions, Inc. Duplexer architectures and methods for enabling additional signal path
CN103338050B (zh) * 2013-05-30 2015-11-25 华为技术有限公司 射频收发装置、终端及方法
JP6491242B2 (ja) * 2014-03-14 2019-03-27 スナップトラック・インコーポレーテッド キャリアアグリゲーションモード用フロントエンドモジュール
US10447458B2 (en) * 2014-08-13 2019-10-15 Skyworks Solutions, Inc. Radio-frequency front-end architecture for carrier aggregation of cellular bands
CN106302276B (zh) * 2015-05-29 2019-12-06 展讯通信(上海)有限公司 移动终端及其接收信号处理系统和方法
JP6358238B2 (ja) * 2015-11-18 2018-07-18 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
CN109155639A (zh) * 2016-05-20 2019-01-04 株式会社村田制作所 高频前端电路以及通信装置
US10103772B2 (en) * 2016-08-10 2018-10-16 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for filter bypass for radio frequency front-ends
WO2019099257A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Skyworks Solutions, Inc. Dynamic control of single switched uplink versus multi uplink
JP2020096313A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社村田製作所 送受信モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20200205229A1 (en) 2020-06-25
CN111416633B (zh) 2022-06-21
US11438964B2 (en) 2022-09-06
CN111416633A (zh) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11855666B2 (en) Radio frequency module and communication device
US9917615B2 (en) Radio-frequency module
WO2019244815A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
US11876545B2 (en) Radio-frequency module and communication device
US11043983B2 (en) Radio frequency module and communication device including the same
US11336312B2 (en) Radio frequency module and communication device
US11201637B2 (en) Radio frequency module and communication device
CN111416633B (zh) 射频模块和通信装置
US20210006274A1 (en) Radio frequency front end circuit and communication device
US11349510B2 (en) Radio frequency front end module and communication device
KR20210034500A (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
KR20210034487A (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
WO2022034817A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
KR102476616B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신장치
KR102459636B1 (ko) 고주파 모듈 및 통신 장치
CN112088494A (zh) 高频模块以及通信装置
JP2004135316A (ja) 高周波部品及び高周波モジュール並びにこれらを用いた通信機
JP2021170750A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021039083A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US20240072741A1 (en) Radio-frequency module
WO2022024642A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2023021982A1 (ja) 高周波モジュール