JPWO2012176439A1 - 重合性組成物 - Google Patents

重合性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012176439A1
JPWO2012176439A1 JP2013521452A JP2013521452A JPWO2012176439A1 JP WO2012176439 A1 JPWO2012176439 A1 JP WO2012176439A1 JP 2013521452 A JP2013521452 A JP 2013521452A JP 2013521452 A JP2013521452 A JP 2013521452A JP WO2012176439 A1 JPWO2012176439 A1 JP WO2012176439A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
mold
polymerizable composition
dyeing
isocyanatomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013521452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5727606B2 (ja
Inventor
河戸 伸雄
伸雄 河戸
橋本 俊哉
俊哉 橋本
小島 甲也
甲也 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2013521452A priority Critical patent/JP5727606B2/ja
Publication of JPWO2012176439A1 publication Critical patent/JPWO2012176439A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5727606B2 publication Critical patent/JP5727606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/242Catalysts containing metal compounds of tin organometallic compounds containing tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/7642Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate groups, e.g. xylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses

Abstract

本発明の重合性組成物は、カルボニル基を1個以上有する、ケトン化合物と、一種以上のイソシアネート化合物と、一種以上のチオール化合物と、を含有している。

Description

本発明は、チオウレタン樹脂を与える重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法に関するものである。
プラスチックレンズは、無機レンズに比べ、軽量で割れ難く、染色が可能なため、眼鏡レンズ、カメラレンズ等の光学素子に急速に普及してきている。これまでに様々なレンズ用樹脂が開発され使用されており、その中でも代表的な例として、イソシアネート化合物とチオール化合物を含む重合性組成物から得られるチオウレタン樹脂が挙げられる(特許文献1〜4を参照)。
近年、眼鏡レンズにおいてはファッション性が求められるようになり、染色レンズの需要が増加している。樹脂の染色性が優れると、染色温度を下げることができるため樹脂に対する負荷を低減することができ、また短時間で染色できるため生産性の向上にも繋がる。
特開昭60−199016号公報 特開昭63−046213号公報 特開平08−003267号公報 特開平09−110955号公報 国際公開第2005/087829号パンフレット 国際公開第2006/109765号パンフレット 国際公開第2007/020817号パンフレット
染色性を向上することができるチオウレタン重合性組成物として、アルコール成分が添加された重合性組成物が提案されている(特許文献5〜7を参照)。しかしながら、得られる樹脂の染色性は向上するものの、染色条件によっては、一部に斑状あるいは筋状など不均一に染色ムラが観察され、均一に染色されない場合があった。
本発明の課題は、樹脂の染色ムラを生じさせずに染色性を向上することができる重合性組成物を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、イソシアネート化合物とチオール化合物を含む重合性組成物にケトン化合物を添加することで、樹脂の透明性、耐熱性に実用上支障なく、上記課題を改善することができる重合性組成物を見出し、本発明を完成するに至った。また本発明の重合性組成物を用いると、樹脂化後の成型モールドからの離型性が向上し、さらに、得られるプラスチックレンズの機械物性が改善され、すなわちこれらの物性にバランスよく優れることを新たに見出すに至った。
即ち、本発明は以下に示される。
[1]カルボニル基を1個以上有する、ケトン化合物と、一種以上のイソシアネート化合物と、一種以上のチオール化合物とを含有する、重合性組成物。
[2]前記ケトン化合物が、炭素原子、水素原子および酸素原子のみから構成される、[1]に記載の重合性組成物。
[3]前記ケトン化合物が、一般式(1)で表される、[1]または[2]に記載の重合性組成物。
Figure 2012176439
(式中、R、R、Rはそれぞれ独立に、炭素数1から10の直鎖状、分岐状、または環状の脂肪族炭化水素基を示す。R、R、Rは結合して環を構成してもよい。nは0または1の整数を示す。)
[4]前記ケトン化合物が、4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、イソホロン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オン、2−アダマンタノン、カンファー、4、4'−ビシクロヘキサノン、シクロヘキサンジオンより選ばれる一種以上の化合物である、[1]から[3]のいずれかに記載の重合性組成物。
[5]前記ケトン化合物が、5員環または6員環構造を含む[1]から[3]のいずれかに記載の重合性組成物。
[6]前記ケトン化合物が、環構造にカルボニル基を有する、[5]に記載の重合性組成物。
[7]前記ケトン化合物が、前記イソシアネート化合物および前記チオール化合物の合計100重量部に対し、1〜50重量部含まれる、[1]から[6]のいずれか一項に記載の重合性組成物。
[8]前記イソシアネート化合物が、m−キシリレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4'− ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートより選ばれる一種以上の化合物であり、
前記チオール化合物が、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)、エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネート)より選ばれる一種以上の化合物である、[1]から[7]のいずれか一つに記載の重合性組成物。
[9][1]から[8]のいずれか一つに記載の重合性組成物を加熱硬化させて得られるチオウレタン樹脂からなる成形材料。
[10][9]に記載の成形材料からなる光学材料。
[11][10]に記載の光学材料からなるプラスチックレンズ。
[12][1]から[8]のいずれか一つに記載の重合性組成物を注型重合する工程を含むことを特徴とする、光学材料の製造方法。
[13]前記注型重合により得られた成形体を染色する工程をさらに含む、[12]に記載の光学材料の製造方法。
本発明の重合性組成物は染色性に優れるため、染色ムラの発生が抑制され、均一に染色された樹脂または光学材料を提供することができる。さらに、本発明の重合性組成物から得られる光学材料は、屈折率等の光学特性、離型性、透明性、耐熱性に優れ、これらの特性のバランスにも優れる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の重合性組成物は、カルボニル基を1個以上有する、ケトン化合物と、一種以上のイソシアネート化合物と、一種以上のチオール化合物と、を含有している。
以下、本発明の重合性組成物について、具体例を用いて説明するが、本発明は以下の例示化合物に限定されるものではない。また例示化合物を単独で用いてもよいし、複数組み合わせて用いてもよい。
本発明におけるケトン化合物は、カルボニル基を1個以上有する化合物であって、−C(=O)−で表される2価の官能基はいずれも炭素原子と結合している。例えば、直鎖状脂肪族ケトン化合物、分岐状脂肪族ケトン化合物、環構造にカルボニル基を持たない脂環族ケトン化合物、環構造にカルボニル基を持つ脂環族ケトン化合物等が挙げられる。本発明においては、ケトン化合物として、炭素原子、水素原子および酸素原子のみから構成されるものを用いることが好ましい。
具体的には、一般式(1)で表されるケトン化合物を用いることができる。
Figure 2012176439
一般式(1)のR、R、Rとしては、炭素数1から10の直鎖状脂肪族炭化水素から誘導される有機残基、分岐状脂肪族炭化水素から誘導される有機残基、環状脂肪族炭化水素から誘導される有機残基等が挙げられる。R、R、Rは結合して環を構成してもよい。nは0または1の整数を示す。
直鎖状脂肪族炭化水素から誘導される有機残基としては、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、へプタン、オクタン、ノナン、デカン等から誘導される有機残基が挙げられる。
分岐状脂肪族炭化水素から誘導される有機残基としては、例えば、2−メチルプロパン、2−メチルブタン、2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、3−エチルペンタン、2−メチルヘキサン、3−メチルヘキサン、2−エチルヘキサン、3−エチルヘキサン、2−メチルへプタン、3−メチルへプタン、4−メチルへプタン、3−エチルへプタン、4−エチルへプタン、4−プロピルへプタン、2−メチルオクタン、3−メチルオクタン、4−メチルオクタン、3−エチルオクタン、4−エチルオクタン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、2−メチル−ブタジエン、2,3−ジメチルブタジエン等から誘導される有機残基が挙げられる。
環状脂肪族炭化水素から誘導される有機残基としては、例えば、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロへキサン、1,2−ジメチルシクロヘキサン、1,3−ジメチルシクロヘキサン、1,4−ジメチルシクロヘキサン、シクロヘキセン、1,3−シクロヘキサジエン、1,4−シクロヘキサジエン、1,5,5−トリメチルシクロへキセン、ノルボルナン、2,3−ジメチルノルボルナン、2,5−ジメチルノルボルナン、2,6−ジメチルノルボルナン、1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アダマンタン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン等から誘導される有機残基が挙げられる。
直鎖状脂肪族ケトン化合物としては、例えば、2−ヘキサノン、2−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2−オクタノン、3−オクタノン、4−オクタノン、2−ノナノン、3−ノナノン、4−ノナノン、5−ノナノン、2−デカノン、3−デカノン、4−デカノン、5−デカノン、2,5−ヘキサンジオン、2,6−ヘプタンジオン、2,5−オクタンジオン、2,6−オクタンジオン、2,7−オクタンジオン、3,6−オクタンジオン、2,5−ノナンジオン、2,8−ノナンジオン、3,7−ノナンジオン、2,5−デカンジオン、3,7−デカンジオン等が挙げられる。
分岐状脂肪族ケトン化合物としては、例えば、3−メチル−2−ペンタノン、4−メチル−2−ペンタノン、2−メチル−3−ペンタノン、3−メチル−2−ヘキサノン、4−メチル−2−ヘキサノン、2−メチル−3−ヘキサノン、5−メチル−3−ヘキサノン、3−メチル−2−へプタノン、4−メチル−2−へプタノン、2−メチル−3−へプタノン、4−メチル−3−へプタノン、5−メチル−3−へプタノン、6−メチル−3−へプタノン、2−メチル−4−へプタノン、3−メチル−4−へプタノン、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン、3−エチル−4−へプタノン、3−メチル−2−オクタノン、3−メチル−4−オクタノン、ホロン等が挙げられる。
環構造にカルボニル基を持たない脂環族ケトン化合物としては、例えば、1−シクロヘキシルエタノン、1−シクロヘキシルプロパノン、1−シクロヘキシル−2−メチルプロパン−1−オン、ジシクロヘキシルメタノン、1−シクロペンチルエタノン、1−シクロペンチルプロパノン、1−シクロペンチル−2−メチルプロパン−1−オン、ジシクロペンチルメタノン等が挙げられる。
環構造にカルボニル基を持つ脂環族ケトン化合物としては、例えば、シクロペンタノン、2−メチルシクロペンタノン、3−メチルシクロペンタノン、1,3−シクロペンタンジオン、シクロヘキサノン、2−メチルシクロヘキサノン、3−メチルシクロヘキサノン、1,3−シクロヘキサンジオン、1,4−シクロヘキサンジオン、イソホロン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オン、2−アダマンタノン、カンファー、4、4'−ビシクロヘキサノン等が挙げられる。
本発明におけるケトン化合物としては、分岐状脂肪族ケトン化合物、環構造にカルボニル基を持つ脂環族ケトン化合物が好ましい。
また、上記の例示化合物のうち、2−ヘキサノン、2−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン、2,5−ヘキサンジオン、ホロン、4−メチル−2−ペンタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、イソホロン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オン、2−アダマンタノン、カンファー、4、4'−ビシクロヘキサノン、シクロヘキサンジオンが好ましく、4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、イソホロン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オン、2−アダマンタノン、カンファー、4、4'−ビシクロシクロヘキサノン、シクロヘキサンジオンがより好ましい。
本発明において、ケトン化合物は、イソシアネート化合物およびチオール化合物の合計100重量部に対し、1〜50重量部、好ましくは2〜40重量部、より好ましくは5〜30重量部、特に好ましくは5〜25重量部含まれる。
本発明におけるイソシアネート化合物とは、分子内に少なくとも1つ以上のイソシアナト基を有する、脂肪族または芳香族化合物である。分子内に硫黄原子等を含んでいてもよい。二量体、三量体、プレポリマーを含んでいてもよい。
本発明におけるイソシアネート化合物としては、例えば、脂肪族イソシアネート化合物、脂環族イソシアネート化合物、芳香族イソシアネート化合物、含硫脂肪族イソシアネート化合物、含硫芳香族イソシアネート化合物等が挙げられる。
脂肪族イソシアネート化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2−ジメチルペンタンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6,11−ウンデカトリイソシアネート、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアネート、1,8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチルオクタン、ビス(イソシアナトエチル)カーボネート、ビス(イソシアナトエチル)エーテル等が挙げられる。
脂環族イソシアネート化合物としては、例えば、イソホロンジイソシアネート、1,2−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、2,2−ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)プロパン、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、3,8−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、3,9−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,8−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン、4,9−ビス(イソシアナトメチル)トリシクロデカン等が挙げられる。
芳香族イソシアネート化合物としては、例えば、o−キシリレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネート、p−キシリレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトエチル)ベンゼン、ビス(イソシアナトプロピル)ベンゼン、ビス(イソシアナトメチル)ナフタレン、ナフタレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、ベンゼントリイソシアネート等が挙げられる。
含硫脂肪族イソシアネート化合物としては、例えば、ビス(イソシアナトエチル)スルフィド、ビス(イソシアナトプロピル)スルフィド、ビス(イソシアナトメチル)スルホン、ビス(イソシアナトメチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトプロピル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトメチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトメチルチオ)エタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)エタン、1,5−ジイソシアナト−2−イソシアナトメチル−3−チアペンタン等が挙げられる。
含硫芳香族イソシアネート化合物としては、例えば、ビス(3−イソシアナトフェニル)スルフィド、ビス(4−イソシアナトフェニル)スルフィド、ビス(3−イソシアナトメチルフェニル)スルフィド、ビス(4−イソシアナトメチルフェニル)スルフィド、ビス(3−イソシアナトメチルベンジル)スルフィド、ビス(4−イソシアナトメチルベンジル)スルフィド、ビス(3−イソシアナトフェニル)ジスルフィド、ビス(4−イソシアナトフェニル)ジスルフィド、ビス(3−イソシアナトメチルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−イソシアナトメチルフェニル)ジスルフィド等が挙げられる。
これら例示化合物のうち、脂肪族イソシアネート化合物、脂環族イソシアネート化合物、芳香族イソシアネート化合物が好ましく、m−キシリレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4'− ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートがより好ましい。
本発明におけるチオール化合物としては、例えば、脂肪族チオール化合物、エステル結合を含む脂肪族チオール化合物、芳香族チオール化合物等が挙げられる。
脂肪族チオール化合物としては、例えば、メタンジチオール、1,2−エタンジチオール、1,2−プロパンジチオール、1,3−プロパンジチオール、1,4−ブタンジチオール、1,5−ペンタンジチオール、1,6−ヘキサンジチオール、1,2−シクロヘキサンジチオール、3,4−ジメトキシブタン−1,2−ジチオール、2−メチルシクロヘキサン−2,3−ジチオール、1,2−ジメルカプトプロピルメチルエーテル、2,3−ジメルカプトプロピルメチルエーテル、ビス(2−メルカプトエチル)エーテル、テトラキス(メルカプトメチル)メタン、ビス(メルカプトメチル)スルフィド、ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2−メルカプトエチルチオ)メタン、1,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2−ビス(2−メルカプトエチルチオ)エタン、1,3−ビス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、1,2,3−トリス(3−メルカプトプロピルチオ)プロパン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタン、テトラキス(メルカプトメチルチオメチル)メタン、テトラキス(2−メルカプトエチルチオメチル)メタン、ビス(2,3−ジメルカプトプロピル)スルフィド、2,5−ジメルカプト−1,4−ジチアン等が挙げられる。
エステル結合を含む脂肪族チオール化合物としては、例えば、エチレングリコールビス(2−メルカプトアセテート)、エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネート)、ジエチレングリコール(2−メルカプトアセテート)、ジエチレングリコール(3−メルカプトプロピオネート)、2,3−ジメルカプト−1−プロパノール(3−メルカプトプロピオネート)、3−メルカプト−1,2−プロパンジオールビス(2−メルカプトアセテート)、3−メルカプト−1,2−プロパンジオールジ(3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(2−メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパン(3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールエタントリス(2−メルカプトアセテート)、トリメチロールエタントリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトール(3−メルカプトプロピオネート)、グリセリントリス(2−メルカプトアセテート)、グリセリントリス(3−メルカプトプロピオネート)、1,4−シクロヘキサンジオールビス(2−メルカプトアセテート)、1,4−シクロヘキサンジオールビス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメチルスルフィドビス(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルスルフィドビス(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシエチルスルフィド(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルスルフィド(3−メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメチルジスルフィド(2−メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルジスルフィド(3−メルカプトプロピオネート)、チオグリコール酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)、チオジプロピオン酸ビス(2−メルカプトエチルエステル)等が挙げられる。
芳香族チオール化合物としては、例えば、1,2−ジメルカプトベンゼン、1,3−ジメルカプトベンゼン、1,4−ジメルカプトベンゼン、1,2−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2−ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3−トリメルカプトベンゼン、1,2,4−トリメルカプトベンゼン、1,3,5−トリメルカプトベンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,4−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,4−トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、2,5−トルエンジチオール、3,4−トルエンジチオール、1,4−ナフタレンジチオール、1,5−ナフタレンジチオール、2,6−ナフタレンジチオール、2,7−ナフタレンジチオール、1,2,3,4−テトラメルカプトベンゼン、1,2,3,5−テトラメルカプトベンゼン、1,2,4,5−テトラメルカプトベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、2,2'−ジメルカプトビフェニル、4,4'−ジメルカプトビフェニル等が挙げられる。
これら例示化合物のうち、脂肪族チオール化合物、エステル結合を含む脂肪族チオール化合物が好ましく、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)、エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネート)がより好ましい。
また、本発明の重合性組成物には、得られる樹脂の光学物性、耐衝撃性、比重等の諸物性の調節及び、モノマーの取扱い性の調整を目的に、樹脂改質剤を本発明の効果を損なわない範囲で加えることができる。
樹脂改質剤としては、例えば、エピスルフィド化合物、アルコール化合物、アミン化合物、エポキシ化合物、有機酸及びその無水物、(メタ)アクリレート化合物等を含むオレフィン化合物等が挙げられる。
チオール化合物のメルカプト基に対する、ケトン化合物のカルボニル基のモル比率は、0.5%から50%の範囲が好ましく、0.5%から30%の範囲がより好ましい。ケトン化合物の使用量は、使用するモノマー、樹脂改質剤及び、触媒、内部離型剤、UV吸収剤等の添加剤の種類と使用量、成形物の形状により適宜決められる。
ケトン化合物の添加方法としては、ケトン化合物を、イソシアネート化合物、あるいはチオール化合物、あるいは樹脂改質剤にそれぞれ単独に添加する方法、またイソシアネート化合物とチオール化合物の混合物、あるいはイソシアネート化合物と樹脂改質剤の混合物、あるいはチオール化合物と樹脂改質剤の混合物に添加する方法及び、イソシアネート化合物、チオール化合物、樹脂改質剤の混合物に添加する方法等が挙げられる。使用するイソシアネート化合物、チオール化合物、樹脂改質剤の種類と使用量により調製手順は異なるため、一概に限定されるものではなく、ケトン化合物の溶解性、操作性、安全性、便宜性等を考慮して、適宜選ばれる。またケトン化合物を上記化合物と混合する際、必要に応じて加熱してもよい。加熱温度は混合物の安定性、安全性を考慮して決定される。
本発明において、イソシアネート化合物におけるイソシアナト基に対する、チオール化合物におけるメルカプト基のモル比率は0.8〜1.2の範囲内であり、好ましくは0.85〜1.15の範囲内であり、さらに好ましくは0.9〜1.1の範囲内である。上記範囲内で、光学材料、特に眼鏡用プラスチックレンズ材料として好適に使用される樹脂を得ることができる。
使用するモノマーと、触媒、内部離型剤、その他添加剤を混合して重合性組成物を調製する場合の温度は通常25℃以下で行われる。重合性組成物のポットライフの観点から、さらに低温にすると好ましい場合がある。ただし、触媒、内部離型剤、添加剤のモノマーへの溶解性が良好でない場合は、あらかじめ加温して、モノマー、樹脂改質剤に溶解させることも可能である。
本発明において、チオウレタン樹脂の製造方法は、特に限定されないが、好ましい製造方法として注型重合が挙げられる。はじめに、ガスケットまたはテープ等で保持された成型モールド間に重合性組成物を注入する。この時、得られるプラスチックレンズに要求される物性によっては、必要に応じて、減圧下での脱泡処理や加圧、減圧等の濾過処理等を行うことが好ましい場合が多い。
重合条件については、重合性組成物、触媒の種類と使用量、モールドの形状等によって大きく条件が異なるため限定されるものではないが、およそ、−50〜150℃の温度で1〜50時間かけて行われる。場合によっては、10〜150℃の温度範囲で保持または徐々に昇温して、1〜25時間で硬化させることが好ましい。
本発明のチオウレタン樹脂は、必要に応じて、アニール等の処理を行ってもよい。処理温度は通常50〜150℃の間で行われるが、90〜140℃で行うことが好ましく、100〜130℃で行うことがより好ましい。
本発明において、チオウレタン樹脂の成形する際には、目的に応じて公知の成形法と同様に、内部離型剤、鎖延長剤、架橋剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、着色防止剤、油溶染料、充填剤、密着性向上剤などの種々の添加剤を加えてもよい。
内部離型剤としては、酸性リン酸エステルを用いることができる。酸性リン酸エステルとしては、リン酸モノエステル、リン酸ジエステルを挙げることができ、それぞれ単独または2種類以上混合して使用することできる。
なお、本発明のチオウレタン樹脂は成型モールドからの離型性が優れるため、添加する内部離型剤の量を少なくすることができる。
本発明のチオウレタン樹脂は、注型重合時のモールドを変えることにより種々の形状の成形体として得ることができる。本発明のチオウレタン樹脂は、高い屈折率及び高い透明性を備え、プラスチックレンズ、カメラレンズ、発光ダイオード(LED)、プリズム、光ファイバー、情報記録基板、フィルター、発光ダイオード等の光学用樹脂としての各種用途に使用することが可能である。特に、プラスチックレンズ、カメラレンズ、発光ダイオード等の光学材料、光学素子として好適である。つまり、本発明の重合性組成物は、光学材料用重合性組成物として好適に用いることができる。
本発明のチオウレタン樹脂を用いたプラスチックレンズは必要に応じて、片面又は両面にコーティング層を施して用いてもよい。コーティング層としては、プライマー層、ハードコート層、反射防止膜層、防曇コート膜層、防汚染層、撥水層等が挙げられる。これらのコーティング層はそれぞれ単独で用いることも複数のコーティング層を多層化して使用することもできる。両面にコーティング層を施す場合、それぞれの面に同様なコーティング層を施しても、異なるコーティング層を施してもよい。
これらのコーティング層はそれぞれ、紫外線からレンズや目を守る目的で紫外線吸収剤、赤外線から目を守る目的で赤外線吸収剤、レンズの耐候性を向上する目的で光安定剤や酸化防止剤、レンズのファッション性を高める目的で染料や顔料、さらにフォトクロミック染料やフォトクロミック顔料、帯電防止剤、その他、レンズの性能を高めるための公知の添加剤を併用してもよい。塗布によるコーティングを行う層に関しては塗布性の改善を目的とした各種レベリング剤を使用してもよい。
プライマー層は通常、後述するハードコート層と光学レンズとの間に形成される。プライマー層は、その上に形成するハードコート層とレンズとの密着性を向上させることを目的とするコーティング層であり、場合により耐衝撃性を向上させることも可能である。プライマー層には得られた光学レンズに対する密着性の高いものであればいかなる素材でも使用できるが、通常、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、メラニン系樹脂、ポリビニルアセタールを主成分とするプライマー組成物などが使用される。プライマー組成物は組成物の粘度を調整する目的でレンズに影響を及ぼさない適当な溶剤を用いてもよい。無論、無溶剤で使用してもよい。
プライマー組成物は塗布法、乾式法のいずれの方法によっても形成させることができる。塗布法を用いる場合、レンズへスピンコート、ディップコートなど公知の塗布方法で塗布された後、固化させることによりプライマー層が形成される。乾式法で行う場合は、CVD法や真空蒸着法などの公知の乾式法で形成される。プライマー層を形成するに際し、密着性の向上を目的として、必要に応じてレンズの表面は、アルカリ処理、プラズマ処理、紫外線処理などの前処理を行っておいてもよい。
ハードコート層は、レンズ表面に耐擦傷性、耐摩耗性、耐湿性、耐温水性、耐熱性、耐候性等機能を与えることを目的としたコーティング層である。
ハードコート層は、一般的には硬化性を有する有機ケイ素化合物とSi,Al,Sn,Sb,Ta,Ce,La,Fe,Zn,W,Zr,In及びTiの元素群から選ばれる元素の酸化物微粒子の1種以上および/またはこれら元素群から選ばれる2種以上の元素の複合酸化物から構成される微粒子の1種以上を含むハードコート組成物が使用される。
ハードコート組成物には上記成分以外にアミン類、アミノ酸類、金属アセチルアセトネート錯体、有機酸金属塩、過塩素酸類、過塩素酸類の塩、酸類、金属塩化物および多官能性エポキシ化合物の少なくともいずれかを含むことが好ましい。ハードコート組成物にはレンズに影響を及ぼさない適当な溶剤を用いてもよいし、無溶剤で用いてもよい。
ハードコート層は、通常、ハードコート組成物をスピンコート、ディップコートなど公知の塗布方法で塗布した後、硬化して形成される。硬化方法としては、熱硬化、紫外線や可視光線などのエネルギー線照射による硬化方法等が挙げられる。干渉縞の発生を抑制するため、ハードコート層の屈折率は、レンズとの屈折率の差が±0.1の範囲にあるのが好ましい。
反射防止層は、通常、必要に応じて前記ハードコート層の上に形成される。反射防止層には無機系および有機系があり、無機系の場合、SiO、TiO等の無機酸化物を用い、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、イオンビ−ムアシスト法、CVD法などの乾式法により形成される。有機系の場合、有機ケイ素化合物と、内部空洞を有するシリカ系微粒子とを含む組成物を用い、湿式により形成される。
反射防止層は単層および多層があり、単層で用いる場合はハードコート層の屈折率よりも屈折率が少なくとも0.1以上低くなることが好ましい。効果的に反射防止機能を発現するには多層膜反射防止膜とすることが好ましく、その場合、低屈折率膜と高屈折率膜とを交互に積層する。この場合も低屈折率膜と高屈折率膜との屈折胃率差は0.1以上であることが好ましい。高屈折率膜としては、ZnO、TiO、CeO、Sb、SnO、ZrO、Ta等の膜があり、低屈折率膜としては、SiO膜等が挙げられる。
反射防止膜層の上には、必要に応じて防曇コート膜層、防汚染層、撥水層を形成させてもよい。防曇コート層、防汚染層、撥水層を形成する方法としては、反射防止機能に悪影響をもたらすものでなければ、その処理方法、処理材料等については特に限定されずに、公知の防曇コート処理方法、防汚染処理方法、撥水処理方法、材料を使用することができる。例えば、防曇コート、防汚染処理方法では、表面を界面活性剤で覆う方法、表面に親水性の膜を付加して吸水性にする方法、表面を微細な凹凸で覆い吸水性を高める方法、光触媒活性を利用して吸水性にする方法、超撥水性処理を施して水滴の付着を防ぐ方法などが挙げられる。また、撥水処理方法では、フッ素含有シラン化合物等を蒸着やスパッタによって撥水処理層を形成する方法や、フッ素含有シラン化合物を溶媒に溶解したあと、コーティングして撥水処理層を形成する方法等が挙げられる。
本発明のチオウレタン樹脂を用いたプラスチックレンズはファッション性やフォトクロミック性の付与などを目的として、目的に応じた色素を用い、染色して使用してもよい。レンズの染色は公知の染色方法で実施可能であるが、通常、以下に示す方法で実施される。
一般的には、使用する色素を溶解または均一に分散させた染色液中に所定の光学面に仕上げられたレンズ生地を浸漬(染色工程)した後、必要に応じてレンズを加熱して色素を固定化(染色後アニール工程)する方法である。染色工程に用いられる色素は公知の色素であれば特に限定されないが、通常は油溶染料もしくは分散染料が使用される。染色工程で使用される溶剤は用いる色素が溶解可能もしくは均一に分散可能なものであれば特に限定されない。この染色工程では、必要に応じて染色液に色素を分散させるための界面活性剤や、染着を促進するキャリアを添加してもよい。染色工程は、色素および必要に応じて添加される界面活性剤を水又は水と有機溶媒との混合物中に分散させて染色浴を調製し、この染色浴中に光学レンズを浸漬し、所定温度で所定時間染色を行う。染色温度および時間は、所望の着色濃度により変動するが、通常、120℃以下で数分から数十時間程度でよく、染色浴の染料濃度は0.01〜10重量%で実施される。また、染色が困難な場合は加圧下で行ってもよい。必要に応じて実施される染色後アニール工程は、染色されたレンズ生地に加熱処理を行う工程である。加熱処理は、染色工程で染色されたレンズ生地の表面に残る水を溶剤等で除去したり、溶媒を風乾したりした後に、例えば大気雰囲気の赤外線加熱炉、あるいは抵抗加熱炉等の炉中に所定時間滞留させる。染色後アニール工程は、染色されたレンズ生地の色抜けを防止する(色抜け防止処理)と共に、染色時にレンズ生地の内部に浸透した水分の除去が行われる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。樹脂の性能試験において、屈折率、アッベ数、比重、離型性、透明性、耐熱性、染色性、染色均一性は、以下の方法により評価した。
屈折率(ne)、アッベ数(νe):プルフリッヒ屈折計を用い、20℃で測定した。
比重:アルキメデス法により測定した。
離型性:成型モールドから成形体を離型する際、全く離型しなかったものあるいは、成形体の一部が欠けたり、成型モールドが割れたりしたものを「×」(離型性悪い)、そのようなことが全くなかったものを「○」(離型性良好)とした。
透明性:得られた樹脂を暗所にてプロジェクターに照射して、成形体の曇り、不透明物質、テープからの粘着成分の溶出の有無を目視にて判断した。成形体の曇り、不透明物質、テープからの溶出が確認されないものを「○」(透明性あり)、確認されたものを「×」(透明性なし)とした。
耐熱性:TMAペネートレーション法(50g荷重、ピン先0.5mmφ、昇温速度10℃/min)でのガラス転移温度を測定した。ガラス転移温度が90℃以上のものを「○」(耐熱性あり)、90℃以下のものを「×」(耐熱性なし)とした。
染色性:純水2986gに、「FSP Red E−A」(双葉産業社製)1.0g、「FSP Yellow P−E」(双葉産業社製)1.0g、「FSP Blue AUL−S」(双葉産業社製)2.0g、「ニッカサンソルト#7000」(日華化学社製)4.0g、「DK−CN」(大和化学工業社製)4.0gを添加し、染料分散液を調整した。これを90℃に加熱した後に、厚さ9mmの成形体片を90℃にて5分間浸漬、染色した。染色した後の成形体片の波長565nmにおける透過率(%T)を測定した。染色後の透過率が40%以下のものを「○」(染色性良好)、60%以上のものを「×」(悪い)とした。
染色均一性:中心厚1mm、径80mmの成形体を上記染色方法で染色し、目視にて外観確認を行った。均一に染色されているものを「○」(染色ムラなし)、一部に斑状、筋状等、不均一に染色ムラが観察されたものを「×」(染色ムラあり)とした。
剛性:島津製作所製オートグラフ(型式AGS−J)を用いて、クロスヘッド等速条件(1.2mm/min)にて三点曲げ試験を実施した。得られた値をもとに下記数式により算出された値が大きいほど剛性が優れていると判断した。
(L3×F)/(4bh3×s)
F:最大点応力(N/mm2)、s:ストローク(mm)、L:支点間距離(mm)、b:試験片幅(mm)、h:試験片厚さ(mm)。
[実施例1]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物43.3g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)51.0g、シクロヘキサノン5.7g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)43、比重1.29、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は38%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は2340N/mmであった。比較例1と比較すると、ケトン化合物を添加することで数値が15%向上することを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例2]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物43.6g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)51.4g、メチルイソブチルケトン5.0g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)43、比重1.29、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は40%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例3]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物43.2g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)51.0g、イソホロン5.8g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)41、比重1.28、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は38%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例4]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物42.0g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)49.5g、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オン8.6g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.57、アッベ数(νe)43、比重1.29、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は31%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例5]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物40.5g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)47.7g、2−アダマンタノン11.8g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)43、比重1.28、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は31%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例6]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物39.3g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)46.3g、カンファー14.5g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)44、比重1.25、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は33%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例7]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物41.0g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)48.3g、4,4'−ビシクロヘキサノン10.7g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)43、比重1.28、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は30%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例8]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物42.7g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)50.3g、1,4−シクロヘキサンジオン7.0g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.57、アッベ数(νe)43、比重1.30、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は33%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例9]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物25.5g、m−キシリレンジイソシアネート16.5g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)30.1g、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンと4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンと4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンとの混合物16.1g、カンファー11.8g、ジメチルチンジクロリド0.02g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.59、アッベ数(νe)39、比重1.29、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は40%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は2300N/mmであった。比較例2と比較すると、ケトン化合物を添加することで数値が9%向上することを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例10]
ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン50.8g、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン33.7g、カンファー15.4g、ジブチルチンジクロリド0.3g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.58、アッベ数(νe)41、比重1.19、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は40%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は1780N/mmであった。比較例3と比較すると、ケトン化合物を添加することで数値が11%向上することを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例11]
1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンと1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンとの混合物45.1g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)20.8g、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン27.0g、カンファー7.1g、ジメチルチンジクロリド0.05g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.59、アッベ数(νe)40、比重1.26、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は39%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は1750N/mmであった。比較例4と比較すると、ケトン化合物を添加することで数値が11%向上することを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例12]
イソホロンジイソシアネート38.7g、ヘキサメチレンジイソシアナート0.6g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)43.4g、カンファー17.3g、ジメチルチンジクロリド0.2g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.54、アッベ数(νe)44、比重1.20、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は37%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は2270N/mmであった。比較例7と比較すると、ケトン化合物を添加することで数値が14%向上することを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例13]
ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン45.0g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)41.9g、カンファー13.1g、ジメチルチンジクロリド0.25g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.55、アッベ数(νe)44、比重1.20、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は30%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は1800N/mmであった。比較例8と比較すると、ケトン化合物を添加することで数値が30%向上することを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例14]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物43.8g、ペンタエリスリトールテトラキス(メルカプトアセテート)45.9g、カンファー10.3g、ジメチルチンジクロリド0.1g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.005gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)43、比重1.30、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は38%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例15]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物42.4g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)49.2g、エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネート)1.0g、カンファー7.5g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)42、比重1.28、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は29%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[実施例16]
2,4−トリレンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートとの混合物36.7g、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパンと4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアンと2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンを主成分とする混合物43.3g、カンファー20.0g、ジブチルチンジクロリド0.01g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.10gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.66、アッベ数(νe)27、比重1.32、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は32%Tと染色性は良好で、染色ムラなく、均一に染色されていることを確認した。評価結果は[表1]に示した。
[比較例1]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物45.9g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)54.1g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.57、アッベ数(νe)42、比重1.31、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色した。染色ムラなく、均一に染色されているものの、染色後の565nmの透過率は60%Tであった。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は2030N/mmであることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例2]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物28.9g、m−キシリレンジイソシアネート18.8g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)34.1g、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンと4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンと4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンとの混合物18.2g、ジメチルチンジクロリド0.02g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)38、比重1.33、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色した。染色ムラなく、均一に染色されているものの、染色後の565nmの透過率は68%Tであった。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は2110N/mmであることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例3]
ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン60.1g、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン39.9g、ジブチルチンジクロリド0.3g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.12gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)39、比重1.23、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色した。染色ムラなく、均一に染色されているものの、染色後の565nmの透過率は61%Tであった。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は1600N/mmであることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例4]
1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンと1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンとの混合物48.6g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)22.3g、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン29.1g、ジメチルチンジクロリド0.05g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)40、比重1.29、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色した。染色ムラなく、均一に染色されているものの、染色後の565nmの透過率は60%Tであった。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は1580N/mmであることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例5]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物58.0g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)28.8g、2−メルカプトエタノール13.2g、ジメチルチンジクロリド0.05g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.12gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.57、アッベ数(νe)43、比重1.29、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は37%Tと染色性は良好であったものの、斑状に染色ムラがあり、染色状態は不均一であることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例6]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物57.4g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)35.1g、1,4−ブタンジオール7.5g、ジブチルチンジクロリド0.05g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.25gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.60、アッベ数(νe)41、比重1.28、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。得られた成形体を染色し、染色後の565nmの透過率は37%Tと染色性は良好であったものの、斑状に染色ムラがあり、染色状態は不均一であることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例7]
イソホロンジイソシアネート46.8g、ヘキサメチレンジイソシアナート0.7g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)52.5g、ジメチルチンジクロリド0.2g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.55、アッベ数(νe)42、比重1.24、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。しかし得られた成形体を染色したところ、染色後の565nmの透過率は77%Tと染色性は悪く、染色ムラもあることを確認した。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は2000N/mmであることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例8]
ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン51.8g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)48.2g、ジメチルチンジクロリド0.25g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)43、比重1.24、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。しかし得られた成形体を染色したところ、染色後の565nmの透過率は73%Tと染色性は悪く、染色ムラもあることを確認した。また得られた成形体で三点曲げ試験を実施し、剛性は1390N/mmであることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例9]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物44.3g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)52.4g、アセトフェノン3.3g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.57、アッベ数(νe)41、比重1.29、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。しかし得られた成形体を染色したところ、染色後の565nmの透過率は61%Tと染色性は悪く、染色ムラもあることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例10]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物41.2g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)48.8g、チオカンファー10.1g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.57、アッベ数(νe)42、比重1.29、耐熱性も90℃以上あったが、着色が酷く、光学材料用透明樹脂としては不適であった。評価結果は[表2]に示した。
[比較例11]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物43.7g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)51.8g、シクロヘキサンカルボキシアルデヒド4.6g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.08gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)42、比重1.29、耐熱性も90℃以上あり、光学材料用透明樹脂として好適であった。しかし得られた成形体を染色したところ、染色後の565nmの透過率は55%Tであったが、染色ムラがあることを確認した。評価結果は[表2]に示した。
[比較例12]
2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物41.1g、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)48.7g、5−ノルボルネン−2−カルボキシアルデヒド10.2g、ジメチルチンジクロリド0.03g、紫外線吸収剤(共同薬品社製、商品名バイオソーブ583)1.5g、内部離型剤(三井化学社製、商品名MR用内部離型剤)0.1gを混合溶解し、均一溶液とした。この混合溶液を400Paにて1時間脱泡を行った後、1μmPTFE製フィルターでろ過を行い、ガラスモールドとテープからなるモールド型へ注入した。このモールド型を重合オーブンへ投入、25℃〜120℃まで21時間かけて徐々に昇温して重合した。重合終了後、オーブンからモールド型を取り出した。モールド型からの樹脂から成る成形体の離型性は良好であった。得られた成形体をさらに120℃で2時間アニール処理を行った。得られた成形体は透明性があり、屈折率(ne)1.56、アッベ数(νe)42、比重1.29、耐熱性も90℃以上あったが、着色が酷く、光学材料用透明樹脂としては不適であった。評価結果は[表2]に示した。
Figure 2012176439
Figure 2012176439
i−1 : 2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンとの混合物
i−2 : m−キシリレンジイソシアネート
i−3 : ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン
i−4 : 1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンと 1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンとの混合物
i−5 : イソホロンジイソシアネート
i−6 : ヘキサメチレンジイソシアネート
i−7 : 2,4−トリレンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートとの混合物
t−1 : ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)
t−2 : 5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンと4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンと4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカンとの混合物
t−3 : 4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン
t−4 : ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)
t−5 : エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネート)
t−6 : 1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパンと4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアンと2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンを主成分とする混合物
k−1 :シクロヘキサノン
k−2 :メチルイソブチルケトン
k−3 :イソホロン
k−4 :トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オン
k−5 :2−アダマンタノン
k−6 :カンファー
k−7 :4,4'−ビシクロヘキサノン
k−8 :1,4−シクロヘキサンジオン
k−9 :アセトフェノン
k−10 :チオカンファー
a−1 :2−メルカプトエタノール
a−2 :1,4−ブタンジオール
d−1 :シクロヘキサンカルボキシアルデヒド
d−2 :5−ノルボルネン−2−カルボキシアルデヒド
以上の結果より、本発明の重合性組成物は、比較例に比べて、成形体の染色ムラを生じさせずに染色性が向上するとともに、機械強度が改善された成形体を得られることがわかる。また成型モールドからの離型性が向上するため、添加する内部離型剤の量を少なくすることができる。
本発明の重合性組成物により、染色ムラの発生が抑制され、均一に染色された樹脂または光学材料が得られ、さらに機械物性にも優れた光学材料が得られる。またさらに、本発明の重合性組成物から得られる光学材料は、屈折率等の光学特性、離型性、透明性、耐熱性に優れ、これらの特性のバランスにも優れる。
このような重合性組成物は、高い屈折率および高い透明性が要求される光学材料用樹脂として、特に眼鏡用プラスチックレンズに好適に使用することができる。
この出願は、2011年6月23日に出願された日本出願特願2011−139244号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は以下の内容を含む。
[a] カルボニル基を1個以上有する、脂肪族ケトン化合物と、一種以上のイソシアネート化合物と、一種以上のチオール化合物とを含有する、重合性組成物。
[b] 前記脂肪族ケトン化合物が、一般式(1)で表されることを特徴とする、[a]に記載の重合性組成物。
Figure 2012176439
(式中、R、R、Rはそれぞれ独立に、炭素数1から10の直鎖状、分岐状、または環状の脂肪族炭化水素基を示す。R、R、Rは結合して環を構成してもよい。nは0または1の整数を示す。)
[c] 前記脂肪族ケトン化合物が、4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、イソホロン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オン、2−アダマンタノン、カンファー、4、4'−ビシクロヘキサノン、シクロヘキサンジオンより選ばれる一種以上の化合物であることを特徴とする、[a]または[b]に記載の重合性組成物。
[d] 前記脂肪族ケトン化合物が、5員環または6員環構造を含むことを特徴とする、[a]または[b]に記載の重合性組成物。
[e] 前記脂肪族ケトン化合物が、環構造にカルボニル基を有することを特徴とする、[d]に記載の重合性組成物。
[f] 前記イソシアネート化合物が、m−キシリレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4'− ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ヘキサメチレンジイソシアネートより選ばれる一種以上の化合物であり、
前記チオール化合物が、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタンより選ばれる一種以上の化合物であることを特徴とする、[a]から[e]のいずれかに記載の重合性組成物。
[g] [a]から[f]のいずれかに記載の重合性組成物を加熱硬化させて得られるチオウレタン樹脂からなる成形材料。
[h] [g]に記載の成形材料からなる光学材料。
[i] [h]に記載の光学材料からなるプラスチックレンズ。
[j] [a]から[f]のいずれかに記載の重合性組成物を注型重合する工程を含むことを特徴とする、光学材料の製造方法。
[k] 前記注型重合により得られた成形体を染色する工程をさらに含む、[j]に記載の光学材料の製造方法。

Claims (13)

  1. カルボニル基を1個以上有する、ケトン化合物と、一種以上のイソシアネート化合物と、一種以上のチオール化合物とを含有する、重合性組成物。
  2. 前記ケトン化合物が、炭素原子、水素原子および酸素原子のみから構成される、請求項1に記載の重合性組成物。
  3. 前記ケトン化合物が、一般式(1)で表される、請求項1または2に記載の重合性組成物。
    Figure 2012176439
    (式中、R、R、Rはそれぞれ独立に、炭素数1から10の直鎖状、分岐状、または環状の脂肪族炭化水素基を示す。R、R、Rは結合して環を構成してもよい。nは0または1の整数を示す。)
  4. 前記ケトン化合物が、4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、イソホロン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−オン、2−アダマンタノン、カンファー、4、4'−ビシクロヘキサノン、シクロヘキサンジオンより選ばれる一種以上の化合物である、請求項1から3のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  5. 前記ケトン化合物が、5員環または6員環構造を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  6. 前記ケトン化合物が、前記環構造にカルボニル基を有する、請求項5に記載の重合性組成物。
  7. 前記ケトン化合物が、前記イソシアネート化合物および前記チオール化合物の合計100重量部に対し、1〜50重量部含まれる、請求項1から6のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  8. 前記イソシアネート化合物が、m−キシリレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4'− ジフェニルメタンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,6−ビス(イソシアナトメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビス(4−イソシアナトシクロへキシル)メタン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートより選ばれる一種以上の化合物であり、
    前記チオール化合物が、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、5,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,7−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4,8−ジメルカプトメチル−1,11−ジメルカプト−3,6,9−トリチアウンデカン、4−メルカプトメチル−1,8−ジメルカプト−3,6−ジチアオクタン、2,5−ジメルカプトメチル−1,4−ジチアン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6−ビス(メルカプトメチルチオ)−1,3−ジチアン、2−(2,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)−1,3−ジチエタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート)、エチレングリコールビス(3−メルカプトプロピオネート)より選ばれる一種以上の化合物である、請求項1から7のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の重合性組成物を加熱硬化させて得られるチオウレタン樹脂からなる成形材料。
  10. 請求項9に記載の成形材料からなる光学材料。
  11. 請求項10に記載の光学材料からなるプラスチックレンズ。
  12. 請求項1から8のいずれか一項に記載の重合性組成物を注型重合する工程を含む、光学材料の製造方法。
  13. 前記注型重合により得られた成形体を染色する工程をさらに含む、請求項12に記載の光学材料の製造方法。
JP2013521452A 2011-06-23 2012-06-19 光学材料用重合性組成物 Expired - Fee Related JP5727606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013521452A JP5727606B2 (ja) 2011-06-23 2012-06-19 光学材料用重合性組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139244 2011-06-23
JP2011139244 2011-06-23
JP2013521452A JP5727606B2 (ja) 2011-06-23 2012-06-19 光学材料用重合性組成物
PCT/JP2012/003990 WO2012176439A1 (ja) 2011-06-23 2012-06-19 重合性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012176439A1 true JPWO2012176439A1 (ja) 2015-02-23
JP5727606B2 JP5727606B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=47422296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521452A Expired - Fee Related JP5727606B2 (ja) 2011-06-23 2012-06-19 光学材料用重合性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9482787B2 (ja)
EP (1) EP2725045A4 (ja)
JP (1) JP5727606B2 (ja)
KR (1) KR101570920B1 (ja)
CN (1) CN103547608B (ja)
TW (1) TW201302830A (ja)
WO (1) WO2012176439A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10066081B2 (en) * 2013-12-13 2018-09-04 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical materials

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102299804B1 (ko) 2013-11-11 2021-09-09 가부시끼가이샤 도꾸야마 포토크로믹 조성물
WO2015166975A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物及びそれより得られる光学材料及びその製造方法
EP3179295A4 (en) * 2014-08-07 2018-04-04 Mitsui Chemicals, Inc. Plastic polarizing lens and production method therefor
WO2016031975A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズ
JP6592078B2 (ja) 2015-03-10 2019-10-16 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化体の製造方法
US9670379B2 (en) * 2015-07-23 2017-06-06 The Boeing Company Composites transmissive to visual and infrared radiation and compositions and methods for making the composites
US10414870B2 (en) * 2015-07-23 2019-09-17 The Boeing Company Transparent polymers and methods for making the same
WO2017038865A1 (ja) 2015-09-03 2017-03-09 株式会社トクヤマ ポリロタキサン及びその製法並びに該ポリロタキサンを含有する光学用組成物
US9902799B2 (en) * 2015-11-11 2018-02-27 Prc-Desoto International, Inc. Urethane-modified prepolymers containing pendent alkyl groups, compositions and uses thereof
AU2017308293B2 (en) 2016-08-10 2022-01-06 Tokuyama Corporation Photochromic curable composition, use thereof, and polyrotaxane monomers
TWI615415B (zh) * 2016-09-13 2018-02-21 奇美實業股份有限公司 光學材料用樹脂組成物、光學材料用樹脂及其所形成的光學透鏡
KR101893558B1 (ko) * 2017-02-03 2018-08-30 에스케이씨 주식회사 플라스틱 렌즈용 중합성 조성물
CN110799573B (zh) 2017-06-20 2022-06-03 株式会社德山 光致变色性聚轮烷化合物、和包含该光致变色性聚轮烷化合物而成的固化性组合物
JP6562521B2 (ja) 2017-09-29 2019-08-21 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡
KR101996981B1 (ko) * 2017-10-18 2019-07-05 에스케이씨 주식회사 플라스틱 렌즈용 중합성 조성물
WO2019182085A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 株式会社トクヤマ フォトクロミック硬化性組成物
US11767467B2 (en) 2018-07-20 2023-09-26 Tokuyama Corporation Photochromic compound and curable composition containing said photochromic compound
WO2020081791A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Inkbit, LLC Thiol-ene printable resins for inkjet 3d printing
CA3116883A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Inkbit, LLC Polymer reinforced materials for inkjet based 3d printing
EP3883745A1 (en) 2018-12-10 2021-09-29 Inkbit, LLC Precision system for additive fabrication
KR102077653B1 (ko) * 2019-04-01 2020-02-14 에스케이씨 주식회사 중합성 조성물 및 이를 이용한 광학 재료
KR102150590B1 (ko) * 2019-06-20 2020-09-01 에스케이씨 주식회사 중합성 조성물 및 이를 이용한 광학 재료
KR20220150275A (ko) 2020-02-28 2022-11-10 가부시키가이샤 도쿠야마 습기 경화형 폴리우레탄 조성물 및 적층체
KR20230137306A (ko) 2021-01-25 2023-10-04 가부시끼가이샤 도꾸야마 수지 조성물, 광학 적층체, 광학 물품, 렌즈 및 안경
EP4306318A1 (en) 2021-03-08 2024-01-17 Tokuyama Corporation Photochromic curable composition, photochromic laminate, and method for producing same
WO2023228876A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 三井化学株式会社 熱可塑性ポリウレタン樹脂、フィルムおよび塗装保護フィルム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384021A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法
JPH0959341A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物および難燃化ポリウレタンの製法
JP2008503635A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 臭気をマスキングする剤および香料を含む重合性組成物、光学レンズ、製造方法
WO2009078129A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Mitsui Chemicals, Inc. 樹脂組成物、該樹脂組成物から得られる透明部材およびその用途
JP2010185070A (ja) * 2008-12-05 2010-08-26 Toray Fine Chemicals Co Ltd 硬化型組成物
JP2012046711A (ja) * 2010-07-28 2012-03-08 Sanyo Chem Ind Ltd 光学部品用紫外線硬化性樹脂組成物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3640965A (en) 1968-10-02 1972-02-08 Union Carbide Corp Thermoplastic sulfur-containing polymers
JPS60199016A (ja) 1984-03-23 1985-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法
US4753825A (en) 1985-05-31 1988-06-28 Ashland Oil, Inc. Vapor permeation curable coatings comprising polymercaptan resins and multi-isocyanate curing agents
JPS6346213A (ja) 1986-03-01 1988-02-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JP3048929B2 (ja) 1988-12-22 2000-06-05 三井化学株式会社 含硫ウレタン系樹脂及びその製造方法
JPH0349023A (ja) * 1989-07-15 1991-03-01 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JP2614427B2 (ja) 1994-12-28 1997-05-28 三井東圧化学株式会社 ウレタン系レンズ
US5955206A (en) 1995-05-12 1999-09-21 Mitsui Chemicals, Inc. Polysulfide-based resin composition, polysulfide-based resin, and optical material comprising the resin
US5736609A (en) 1995-06-30 1998-04-07 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Sulfur-containing urethane-based resin composition, its resin, and optical element and lens comprising resin
US5908876A (en) 1996-04-19 1999-06-01 Mitsui Chemicals, Inc. Optical resin composition comprising a thiourethane prepolymer and use thereof
JPH10273887A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Seiko Epson Corp 合成樹脂レンズの製造方法
FR2773162B1 (fr) 1997-12-29 2000-02-11 Essilor Int Composition photopolymerisable a base de monomeres polyiso (thio)cyanates et de monomeres a proton labile, comprenant un agent photoamorceur et un agent d'activation de la photopolymerisation et artciles d'optique obtenus
DE60110967T2 (de) 2000-03-27 2005-10-27 Mitsui Chemicals, Inc. Polythiol, polymerisierbare Zusammensetzung, Harz und Linse und Verfahren zur Herstellung der Thiolverbindung
KR100728462B1 (ko) 2000-05-26 2007-06-13 아크조 노벨 엔.브이. 광활성가능한 코팅조성물
JP3562579B2 (ja) 2000-10-13 2004-09-08 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物
US20040138401A1 (en) 2002-11-05 2004-07-15 Nina Bojkova High impact poly (urethane urea) polysulfides
EP1524289B1 (en) 2002-07-08 2009-09-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polymerizable composition, optical material comprising the composition and method for producing the material
WO2005087829A1 (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Mitsui Chemicals, Inc. ポリウレタン系重合性組成物およびそれからなる光学用樹脂の製造方法
US8563212B2 (en) 2004-07-16 2013-10-22 Transitions Optical, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles, non-aqueous dispersions thereof and articles prepared therewith
KR100973858B1 (ko) 2005-04-11 2010-08-03 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리티오우레탄계 중합성 조성물 및 그것을 이용한 광학용수지의 제조 방법
EP1925629B1 (en) 2005-08-18 2010-12-29 Mitsui Chemicals, Inc. Polythiourethane-based polymerizable composition and optical resin obtained from the same
KR100689867B1 (ko) 2006-09-06 2007-03-09 주식회사 신대특수재료 내충격성이 우수한 광학수지 조성물 및 이를 이용한광학렌즈의 제조방법
DE602007004749D1 (de) 2006-11-20 2010-03-25 Akzo Nobel Coatings Int Bv Beschichtungszusammensetzung
US9102785B2 (en) 2008-04-11 2015-08-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable compositions based on polyuretidiones, polythiols and photoactivable bases and generation of isocyanates from uretidiones
EP2340268B1 (en) 2008-10-22 2017-03-01 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating composition comprising a polyisocyanate and a polyol
KR101585269B1 (ko) 2010-02-10 2016-01-14 (주)엘지하우시스 하드코팅 형성용 수지 조성물
EP2841479B1 (de) 2012-04-23 2020-06-24 Covestro Deutschland AG Lichtechte polyurethanzusammensetzungen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384021A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズおよびその製造方法
JPH0959341A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物および難燃化ポリウレタンの製法
JP2008503635A (ja) * 2004-06-21 2008-02-07 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 臭気をマスキングする剤および香料を含む重合性組成物、光学レンズ、製造方法
WO2009078129A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Mitsui Chemicals, Inc. 樹脂組成物、該樹脂組成物から得られる透明部材およびその用途
JP2010185070A (ja) * 2008-12-05 2010-08-26 Toray Fine Chemicals Co Ltd 硬化型組成物
JP2012046711A (ja) * 2010-07-28 2012-03-08 Sanyo Chem Ind Ltd 光学部品用紫外線硬化性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10066081B2 (en) * 2013-12-13 2018-09-04 Mitsui Chemicals, Inc. Polymerizable composition for optical materials

Also Published As

Publication number Publication date
US9482787B2 (en) 2016-11-01
CN103547608A (zh) 2014-01-29
CN103547608B (zh) 2016-04-13
KR101570920B1 (ko) 2015-11-20
TW201302830A (zh) 2013-01-16
KR20140015525A (ko) 2014-02-06
EP2725045A1 (en) 2014-04-30
WO2012176439A1 (ja) 2012-12-27
US20140107314A1 (en) 2014-04-17
EP2725045A4 (en) 2015-04-01
JP5727606B2 (ja) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727606B2 (ja) 光学材料用重合性組成物
US9527948B2 (en) Polymerizable composition, optical article obtained therefrom and method for the production of said optical article
JP4934039B2 (ja) ポリチオウレタン系重合性組成物およびそれらからなる光学用樹脂
US9778397B2 (en) Polymerizable composition, optical material, and manufacturing method of the same
JP6105752B2 (ja) 光学材料用重合性組成物
JP4783697B2 (ja) ポリチオール化合物とポリイソ(チオ)シアナート化合物からなる重合性組成物
EP3178859B1 (en) Polymerizable composition, molded object, and use thereof
JP6450460B2 (ja) 光学材料用重合性組成物の製造方法および光学材料用重合性組成物
JP6475848B2 (ja) 光学材料用重合性組成物の製造方法および光学材料の製造方法
EP3168246B1 (en) Polymerizable composition for optical material, and application for same
JP2018016778A (ja) 樹脂組成物
US20190218331A1 (en) Method for producing resin for optical component, resin for optical component, spectacle lens, and spectacles
WO2022114064A1 (ja) 光学材料、レンズ及びアイウェア
US20210206903A1 (en) Polymerizable composition for optical members

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5727606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees