JPWO2012160735A1 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012160735A1
JPWO2012160735A1 JP2013516171A JP2013516171A JPWO2012160735A1 JP WO2012160735 A1 JPWO2012160735 A1 JP WO2012160735A1 JP 2013516171 A JP2013516171 A JP 2013516171A JP 2013516171 A JP2013516171 A JP 2013516171A JP WO2012160735 A1 JPWO2012160735 A1 JP WO2012160735A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
indoor heat
heating
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013516171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5838316B2 (ja
Inventor
高橋 康文
康文 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013516171A priority Critical patent/JP5838316B2/ja
Publication of JPWO2012160735A1 publication Critical patent/JPWO2012160735A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838316B2 publication Critical patent/JP5838316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • B60H1/0005Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment the air being firstly cooled and subsequently heated or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • B60H1/00057Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment the air being heated and cooled simultaneously, e.g. using parallel heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00842Damper doors, e.g. position control the system comprising a plurality of damper doors; Air distribution between several outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00085Assembling, manufacturing or layout details of air intake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00099Assembling, manufacturing or layout details comprising additional ventilating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00114Heating or cooling details
    • B60H2001/00135Deviding walls for separate air flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • B60H2001/00157Temperature regulation without by-pass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • B60H2001/00178Temperature regulation comprising an air passage from the HVAC box to the exterior of the cabin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Abstract

車両用空調装置(1A)は、内部に第1風路(3A)および第2風路(3B)を形成する仕切り部材(4)が配設されたダクト(3)と、ヒートポンプ回路(2A)を備えている。ヒートポンプ回路(2A)の主として暖房に寄与する第1室内熱交換器(12A)は、第1風路(3A)内に位置するまたはこの出口と対向しており、主として冷房に寄与する第2室内熱交換器(12B)は、第2風路(3B)内に位置している。第1風路(3A)および第2風路(3B)のどちらに流れる空気も内気と外気の比率が調整可能である。ダクト(3)には、暖房運転時に第2室内熱交換器(12B)で冷却された空気を車室外に排出するための暖房用排気口(35)、および冷房運転時に第1室内熱交換器(12A)で加熱された空気を車室外に排出するための冷房用排気口(36)、の少なくとも一方が設けられている。上記により、暖房または冷房によって既に温度が調整された車室内空気を、そのまま外部に排出してエネルギーを無駄にすることなく効率的に活用することができる。

Description

本発明は、車室内の冷房および暖房を行う車両用空調装置に関する。
従来、例えばガソリンエンジンを備える自動車では、冷房にヒートポンプが用いられる一方、暖房にエンジンの廃熱が利用されていた。近年では、エンジンの廃熱量が少ないハイブリッド車、およびエンジンの廃熱が利用できない電気自動車が普及してきており、これに合わせて冷房だけでなく暖房にもヒートポンプを用いるようにした車両用空調装置が開発されてきている。例えば、特許文献1には、図9Aに示すような車両用空調装置100が開示されている。
この車両用空調装置100は、冷媒が一方向のみに流れるヒートポンプ回路110を備えている。ヒートポンプ回路110は、圧縮機121、第1室内熱交換器131、第1膨張弁122、室外熱交換器133、第2膨張弁123および第2室内熱交換器132を含み、これらの機器は流路によってこの順に接続されている。また、ヒートポンプ回路110には、第1膨張弁122をバイパスする短絡路と第2膨張弁123をバイパスする短絡路とが設けられており、これらの短絡路には第1開閉弁141および第2開閉弁142がそれぞれ設けられている。
第1室内熱交換器131および第2室内熱交換器132は、内部に内気または外気が選択的に流されるダクト150内に配置されている。ダクト150内には図略の送風機によって第2室内熱交換器132側の一端から内気または外気が取り込まれ、その内気または外気が第1室内熱交換器131側の他端から車室内に吹き出される。すなわち、第2室内熱交換器132は、第1室内熱交換器131よりも風上側に位置している。
また、ダクト150内には、図9Bに示すように、第2室内熱交換器132の風上側に第1ダンパ161が配設され、第1室内熱交換器131の風上側に第2ダンパ162が配設されている。
このような構成の車両空調装置100では、冷房運転時は、第1開閉弁141が開かれ、第2開閉弁142が閉じられる。また、第1ダンパ161および第2ダンパ162は、図9B中に実線で示す位置にセットされる。これにより、圧縮機121から吐出された冷媒は、第1室内熱交換器131で放熱することなく室外熱交換器133に流入し、ここで放熱した後に第2膨張弁123で膨張される。膨張された冷媒は、第2室内熱交換器132で吸熱した後に圧縮機121に吸入される。
一方、暖房運転時は、第1開閉弁141が閉じられ、第2開閉弁142が開かれる。また、第1ダンパ161および第2ダンパ162は、図9B中に二点鎖線で示す位置にセットされる。これにより、圧縮機121から吐出された冷媒は、第1室内熱交換器131で放熱し、第1膨張弁122で膨張される。膨張された冷媒は、室外熱交換器133に流入し、ここで吸熱した後に第2室内熱交換器132でさらに吸熱することなく圧縮機121に吸入される。
特許第3433297号公報
ところで、ダクト150内に外気が取り込まれる場合、換言すればダクト150を通じて車室内に外気が導入される場合には、導入された外気と同じ量の内気(車室内空気)を外部に排出する必要がある。しかしながら、内気は暖房または冷房によって既に温度が調整されたものであるので、内気をそのまま外部に排出すると、その内気の温度を調整するのに要したエネルギーが無駄になる。
本発明は、このような事情に鑑み、エネルギーを効率的に活用することができる車両用空調装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、車室内の冷房および暖房を行う車両用空調装置であって、一方の端部に内気吸気口および外気吸気口を有し、他方の端部に吹出口を有するダクトと、前記ダクト内に第1風路と第2風路を形成するように配設された仕切り部材と、前記第1風路内に配置された第1送風機と、前記第2風路内に配置された第2送風機と、前記内気吸気口から前記第1風路に流入する内気の量と前記外気吸気口から前記第1風路に流入する外気の量の比率を調整する第1吸気ダンパと、前記内気吸気口から前記第2風路に流入する内気の量と前記外気吸気口から前記第2風路に流入する外気の量の比率を調整する第2吸気ダンパと、前記第1風路内に位置するまたは前記第1風路の出口と対向するように前記ダクト内に配置された主として暖房に寄与する第1室内熱交換器、前記第2風路内に位置するように前記ダクト内に配置された主として冷房に寄与する第2室内熱交換器、および前記車室外に配置された室外熱交換器を含むヒートポンプ回路と、を備え、前記ダクトには、暖房運転時に前記第2室内熱交換器で冷却された空気を前記車室外に排出するための暖房用排気口、および冷房運転時に前記第1室内熱交換器で加熱された空気を前記車室外に排出するための冷房用排気口、の少なくとも一方が設けられている、車両用空調装置を提供する。
上記の構成によれば、暖房用排気口が設けられている場合は、暖房によって温められた内気が外部に排出される途中で、その内気から第2室内熱交換器によって熱を奪うことができる。一方、冷房用排気口が設けられている場合は、冷房によって冷やされた内気が外部に排出される途中で、その内気に第1室内熱交換器によって熱を与えることができる。すなわち、どちらの場合でも、外部に排出される内気を合理的に利用して、エネルギーを効率的に活用することができる。しかも、第1風路および第2風路のどちらに流れる空気も内気と外気の比率が調整可能であるため、エネルギーを回収する際に内気のみを冷却または加熱して排出することができる。
本発明の第1実施形態に係る車両用空調装置の構成図 図1のII−II線に沿った断面図 第1実施形態の変形例の車両用空調装置の構成図 本発明の第2実施形態に係る車両用空調装置の構成図 通常の冷房運転時のダクト内の状態を示す図 図6Aは通常の暖房運転時のダクト内の状態を示す図、図6Bは除湿暖房運転時のダクト内の状態を示す図 エネルギー回収暖房運転時のダクト内の状態を示す図 図8Aおよび8Bは代替案の切換手段の構成図 図9Aは従来の車両用空調装置の構成図、図9Bは同車両用空調装置に用いられるダンパを示す説明図
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明は本発明の一例に関するものであり、本発明はこれらによって限定されるものではない。
(第1実施形態)
図1および図2は、本発明の第1実施形態に係る車両用空調装置1Aの構成図である。この車両用空調装置1Aは、図略の車室内の冷房および暖房を行うものであり、車室内に外気を導入したり内気を循環したりするためのダクト3と、冷媒を循環させるヒートポンプ回路2Aと、制御装置6(図1では図面の簡略化のために信号線の一部のみを作図)とを備えている。なお、図1はダクト3の形状を模式的に表すものであり、ダクト3の実際の形状は、当該ダクト3が設置されるスペースに合わせて膨らんでいたりうねっていたりしていてもよい。
ダクト3は、一方の端部に、ダクト3内に外気を取り込むための外気吸気口32とダクト3内に内気を取り込むための内気吸気口31とを有しており、他方の端部に、温度調整された空気を車室内に吹き出すための吹出口34を有している。なお、内気吸気口31の開口方向は、図1および図2に示すように外気吸気口32の開口方向と垂直であってもよいし、他の実施形態ではあるが図4に示すように外気吸気口32の開口方向と平行であってもよい。また、吹出口34は、デフロスタ吹出口、フェイス吹出口およびフット吹出口など複数に分岐していてもよい。
ダクト3内には、第1風路3Aと第2風路3Bを形成するように仕切り部材4が配設されている。本実施形態では、仕切り部材4がダクト3の内部空間を両端部を除いた略全域で仕切っており、第1風路3Aおよび第2風路3Bがダクト3の略全長に亘って形成されている。また、ダクト3内には、内気吸気口31を分断する内気分断壁45と外気吸気口32を分断する外気分断壁46とが仕切り部材4と連続するように配設されている。すなわち、内気吸気口31および外気吸気口32は第1風路3Aと第2風路3Bの双方に直接連通しており、内気吸気口31からは内気が第1風路3Aと第2風路3Bのどちらにも流入可能になっているとともに、外気吸気口33からは外気が第1風路3Aと第2風路3Bのどちらにも流入可能になっている。
第1風路3A内には、本発明の第1送風機として第1ブロワ41が配置されており、第2風路3B内には、本発明の第2送風機として第2ブロワ42が配置されている。第1ブロワ41および第2ブロワ42は、それぞれ第1風路3A内および第2風路3B内にダクト3の一方の端部から他方の端部に向かう空気の流れを生じさせる。本実施形態では、第1ブロワ41および第2ブロワ42は、図1に示すように別々の電動機で駆動される。なお、本発明の第1送風機および第2送風機は、ブロワに限定されるものではなく、ファンであってもよい。
さらに、ダクト3内には、内気吸気口31と外気吸気口32の間に揺動軸を有する第1吸気ダンパ51および第2吸気ダンパ52がそれぞれ第1風路3Aおよび第2風路3Bに対応して配設されている。第1吸気ダンパ51は、第1風路3A側の内気吸気口31を閉じる内気遮断位置と外気吸気口32を閉じる外気遮断位置との間で揺動し、第2吸気ダンパ52は、第2風路3B側の内気吸気口31を閉じる内気遮断位置と外気吸気口32を閉じる外気遮断位置との間で揺動する。すなわち、第1吸気ダンパ51は、内気吸気口31から第1風路3Aに流入する内気の量と外気吸気口32から第1風路3Aに流入する外気の量の比率を調整し、第2吸気ダンパ52は、内気吸気口31から第2風路3Bに流入する内気の量と外気吸気口32から第2風路3Bに流入する外気の量の比率を調整する。
ヒートポンプ回路2Aは、圧縮機11、第1室内熱交換器12A、第1膨張弁13A、室外熱交換器14、第2膨張弁13B、および第2室内熱交換器12Bを含んでいる。これらの機器(11,12A,13A,14,13B,12B)は、第1流路2a〜第6流路2fによってこの順に環状に接続されている。なお、冷媒としては、R134a、R410A、HFO−1234yf、HFO−1234ze、CO2などに加え、他のHFC系、HC系などが利用できる。
圧縮機11は、図略の電動モータにより駆動されるものであり、吸入口から吸入した冷媒を圧縮して吐出口から吐出する。電動モータは、圧縮機11の内部に配置されていてもよいし、外部に配置されていてもよい。また、例えば電気自動車では、電動モータが車両走行用のモータであってもよい。圧縮機11の吐出口は、第1流路2aを介して第1室内熱交換器12Aに接続されている。
第1室内熱交換器12Aは、主として暖房に寄与するものであり、ダクト3内に配置されている。本実施形態では、第1室内熱交換器12Aが第1風路3A内に位置するように配置されている。そして、第1室内熱交換器12Aは、第1ブロワ41により供給される内気および/または外気と冷媒との間で熱交換を行う。本実施形態では、第1室内熱交換器12Aは、冷房運転時および暖房運転時ともに凝縮器として機能する。第1室内熱交換器12Aは、第2流路2bを介して第1膨張弁13Aに接続されている。
第1膨張弁13Aは、冷房運転時に冷媒をそのまま通過させ、暖房運転時に冷媒を膨張させる。第1膨張弁13Aは、第3流路2cを介して室外熱交換器14に接続されている。
室外熱交換器14は、車室外(例えば、自動車のフロント)に配置され、車両の走行およびファン16により供給される外気と冷媒との間で熱交換を行う。室外熱交換器14は、冷房運転時に凝縮器として機能し、暖房運転時に蒸発器として機能する。室外熱交換器14は、第4流路2dを介して第2膨張弁13Bに接続されている。
第2膨張弁13Bは、冷房運転時に冷媒を膨張させ、暖房運転時に冷媒をそのまま通過させる。第2膨張弁13Bは、第5流路2eを介して第2室内熱交換器12Bに接続されている。
第2室内熱交換器12Bは、主として冷房に寄与するものであり、ダクト3内に配置されている。本実施形態では、第2室内熱交換器12Bが第2風路3B内に位置するように配置されている。そして、第2室内熱交換器12Bは、第2ブロワ42により供給される内気および/または外気と冷媒との間で熱交換を行う。第2室内熱交換器12Bは、冷房運転時および暖房運転時ともに蒸発器として機能する。なお、本実施形態ではダクト3内での第1室内熱交換器12Aと第2室内熱交換器12Bの位置関係は特に問わないが、図例では第2室内熱交換器12Bがダクト3内で第1室内熱交換器12Aよりも風上側に位置している。第2室内熱交換器12Bは、第6流路2fを介して圧縮機11の吸入口に接続されている。なお、第6流路2fには、アキュムレータ15が設けられている。
さらに、車両用空調装置1Aには、外部に排出される内気からエネルギーを回収するための構成が採用されている。具体的に、ダクト3には、第2室内熱交換器12Bの風下側に暖房用排気口35が設けられ、第1室内熱交換器12Aの風下側に冷房用排気口36が設けられている。暖房用排気口35は、暖房運転時に第2室内熱交換器12Bで冷却された空気を車室外に排出するためのものであり、冷房用排気口36は、冷房運転時に第1室内熱交換器12Aで加熱された空気を車室外に排出するためのものである。
さらに、ダクト3には、暖房用排気口35を開閉する暖房用排出ダンパ53と、冷房用排気口36を開閉する冷房用排出ダンパ54とが取り付けられている。
暖房用排出ダンパ53は、暖房用排気口35の風下側に揺動軸を有しており、暖房用排気口35を閉じる閉じ位置からダクト3の内側に揺動して暖房用排気口35を開く。すなわち、暖房用排出ダンパ53は、暖房用排気口35を開いたときに、第2室内熱交換器12Bを通過した空気を暖房用排気口35に導く。なお、暖房用排気口35を開くときは、暖房用排出ダンパ53は図略のサーボモータにより任意の位置に停止可能である。
冷房用排出ダンパ54は、冷房用排気口36の風下側に揺動軸を有しており、冷房用排気口36を閉じる閉じ位置からダクト3の内側に揺動して冷房用排気口36を開く。すなわち、冷房用排出ダンパ54は、冷房用排気口36を開いたときに、第1室内熱交換器12Aを通過した空気を冷房用排気口36に導く。なお、冷房用排気口36を開くときは、冷房用排出ダンパ54は図略のサーボモータにより任意の位置に停止可能である。
上述した圧縮機11、第1膨張弁13Aおよび第2膨張弁13B、ならびに各種のダンパ51〜54は、制御装置6により制御される。制御装置6は、車室内に配置された操作パネル(図示せず)と接続されており、冷房運転および暖房運転を行う。以下、冷房運転時および暖房運転時における車両用空調装置1Aの動作を説明する。ただし、以下では、車室内が換気される場合を代表的に説明する。
<冷房運転>
冷房運転時、制御装置6は、まず第1膨張弁13Aを全開にするとともに、第2膨張弁13Bを所定の開度に設定する。このため、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1室内熱交換器12Aおよび室外熱交換器14で放熱し、第2膨張弁13Bで減圧した後に、第2室内熱交換器12Bで吸熱する。
また、制御装置6は、第1吸気ダンパ51を外気吸気口32の第1風路3A側を閉じる外気遮断位置にセットし、第2吸気ダンパ52を第2風路3B側の内気吸気口31と外気吸気口32の双方を開く中間位置にセットする。このとき、第2吸気ダンパ52は、外気吸気口32の第2風路3B側からダクト3内に車室内の換気に十分な流量の外気が取り込まれるように制御される。さらに、制御装置6は、暖房用排出ダンパ53を暖房用排気口35を閉じる閉じ位置にセットし、冷房用排出ダンパ54を冷房用排気口36を開く開き位置にセットする。このため、第2風路3Bでは、内気吸気口31から流入した内気と外気吸気口32から流入した外気とが混合した混合気が、第2室内熱交換器12Bで冷却された後に吹出口34から車室内に吹き出される。一方、第1風路3Aでは、内気吸気口31から流入した内気が、第1室内熱交換器12Aで冷媒を冷却することによって加熱された後に、冷房用排気口36を通じて車室外に排出される。
ところで、冷房用排気口36を通じて車室外に排出される空気の流量は、外気吸気口32の第2風路3B側を通じてダクト3内に取り込まれた外気の流量と同等又は少ないことが好ましい。これを実現するには、例えば、第1ブロワ41の回転数を第2ブロワ42の回転数よりも小さくすればよい。
なお、言うまでもないが、空調始動時に温度特性改善のために一時的に換気しない場合や駐車時の換気が必要のない場合等で車室内への外気の導入が行われないときには、第1ブロワ41が停止され、第2吸気ダンパ52が外気遮断位置にセットされ、冷房用排出ダンパ54が閉じ位置にセットされてもよい。
<暖房運転>
暖房運転時、制御装置6は、まず第2膨張弁13Bを全開にするとともに、第1膨張弁13Aを所定の開度に設定する。このため、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1室内熱交換器12Aで放熱し、第1膨張弁13Aで減圧した後に、室外熱交換器14および第2室内熱交換器12Bで吸熱する。
また、制御装置6は、第2吸気ダンパ52を外気吸気口32の第2風路3B側を閉じる外気遮断位置にセットし、第1吸気ダンパ51を第1風路3A側の内気吸気口32と外気吸気口32の双方を開く中間位置にセットする。このとき、第1吸気ダンパ51は、外気吸気口32の第1風路3A側からダクト3内に車室内の換気に十分な流量の外気が取り込まれるように制御される。さらに、制御装置6は、冷房用排出ダンパ54を冷房用排気口36を閉じる閉じ位置にセットし、暖房用排出ダンパ53を暖房用排気口35を開く開き位置にセットする。このため、第1風路3Aでは、内気吸気口31から流入した内気と外気吸気口32から流入した外気とが混合した混合気が、第1室内熱交換器12Aで加熱された後に吹出口34から車室内に吹き出される。一方、第2風路3Bでは、内気吸気口31から流入した内気が、第2室内熱交換器12Bで冷媒を加熱することによって冷却された後に、暖房用排気口35を通じて車室外に排出される。
ところで、暖房用排気口35を通じて車室外に排出される空気の流量は、外気吸気口32の第1風路3A側を通じてダクト3内に取り込まれた外気の流量と同等又は少ないことが好ましい。これを実現するには、例えば、第2ブロワ42の回転数を第1ブロワ41の回転数よりも小さくすればよい。
なお、言うまでもないが、空調始動時に温度特性改善のために一時的に換気しない場合や駐車時の換気が必要のない場合等で車室内への外気の導入が行われないときには、第2ブロワ42が停止され、第1吸気ダンパ51が外気遮断位置にセットされ、暖房用排出ダンパ53が閉じ位置にセットされてもよい。
以上説明したように、冷房運転時には、冷房によって冷やされた内気が外部に排出される途中で、その内気に第1室内熱交換器12Aによって熱を与えることができる。一方、暖房運転時には、暖房によって温められた内気が外部に排出される途中で、その内気から第2室内熱交換器12Bによって熱を奪うことができる。すなわち、どちらの運転時でも、外部に排出される内気を合理的に利用して、エネルギーを効率的に活用することができる。しかも、第1風路3Aおよび第2風路3Bのどちらに流れる空気も内気と外気の比率が調整可能であるため、エネルギーを回収する際に内気のみを冷却または加熱して排出することができる。
なお、上述した冷房運転時に第1吸気ダンパ51を内気遮断位置にセットすれば、第1室内熱交換器12Aをもう1台の室外熱交換器として働かせることができるとともに、上述した暖房運転時に第2吸気ダンパ52を内気遮断位置にセットすれば、第2室内熱交換器12Bをもう1台の室外熱交換器として働かせることができる。換言すれば、どちらのケースも室外熱交換器を2台使用することができるため、車両用空調装置1Aの効率を向上させることができる。なお、この場合は、ダクト3を通じて車室内に導入される外気と同量の内気が車体後方の排気口または車室を構成する部材間の隙間などから外部に排出される。この場合、外気の風量は外部に排出されるので、内気と熱交換する場合の様な風量の制限は無い。
また、上述した冷房運転時および暖房運転時ともに起動時には、内気の温度は外気の温度と略等しいので、第1吸気ダンパ51および第2吸気ダンパ52を内気遮断位置にセットすることが好ましい。このようにすれば、上述したのと同様に、冷房運転の起動時には第1室内熱交換器12Aをもう1台の室外熱交換器として働かせることができ、暖房運転の起動時には第2室内熱交換器12Bをもう1台の室外熱交換器として働かせることができる。これにより、立ち上げに必要な時間を短縮することができる。
<変形例>
なお、全てのダンパ51〜54は、それぞれ単独のモータで駆動される必要はなく、リンク機構などを利用してそのうちのいくつかを共通のモータで駆動するようにしてもよい。
また、図面では揺動する板状のダンパを例に挙げたが、スライドドアやフィルムドアを用いて暖房用排気口35および冷房用排気口36を開閉することも可能である。
さらに、第1風路3Aおよび第2風路3Bは必ずしもダクト3の略全長に亘って形成されている必要はないし、第1室内熱交換器12Aは必ずしも第1風路3A内に位置している必要はない。例えば、図3に示すように、仕切り部材4が第1室内熱交換器12Aとこれよりも風上側に位置する第2室内熱交換器12Bの間で途切れていて、第1室内熱交換器12Aが第1風路3Aの出口と第2風路3Bの出口の双方に対向するように配置されていてもよい。すなわち、第1室内熱交換器12Aはダクト3の断面積と同程度の大きさを有していてもよい。あるいは、第1室内熱交換器12は、第1風路3A内に配置されるときと同程度の大きさを有しており、第1風路3Aの出口のみに対向するように片寄って配置されていてもよい。
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態に係る車両用空調装置1Bの構成図である。なお、本実施形態では、第1実施形態と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略することがある。
本実施形態の車両用空調装置1Bは、冷媒の流れ方向が切り換えられるヒートポンプ回路2Bを備えている。このヒートポンプ回路2Bは、圧縮機11、四方弁17、第1室内熱交換器12A、膨張弁13、室外熱交換器14、および第2室内熱交換器12Bを含んでおり、これらの機器は、第1流路21〜第7流路27によって接続されている。
具体的に、圧縮機11の吐出口は、第1流路21を介して四方弁17の第1ポートに接続されている。四方弁17の第2ポートは、第2流路22を介して室外熱交換器14に接続されており、四方弁17の第3ポートは、第5流路25を介して第1室内熱交換器12Aに接続されている。室外熱交換器14および第1室内熱交換器12Aは、それぞれ第3流路23および第4流路24を介して膨張弁13に接続されている。四方弁17の第4ポートは、第6流路26を介して第2室内熱交換器12Bに接続されており、第2室内熱交換器12Bは、第7流路27を介して圧縮機11の吸入口に接続されている。なお、第7流路27には、アキュムレータ15が設けられている。
膨張弁13は、冷媒を膨張させるものであり、本発明の膨張機構の一例である。本発明の膨張機構としては、膨張する冷媒から動力を回収する容積型の膨張機等を採用してもよい。
四方弁17は、本発明の切換手段として機能するものであり、ヒートポンプ回路2Bに流れる冷媒の流れ方向を、冷房運転時には破線矢印で示す第1方向に切り換え、暖房運転時には実線矢印で示す第2方向に切り換える。第1方向は、圧縮機11から吐出された冷媒が室外熱交換器14、膨張弁13、第1室内熱交換器12Aおよび第2室内熱交換器12Bをこの順に通過して圧縮機11に戻る方向であり、第2方向は、圧縮機11から吐出された冷媒が第1室内熱交換器12A、膨張弁13、室外熱交換器14および第2室内熱交換器12Bをこの順に通過して圧縮機11に戻る方向である。
本実施形態では、第1室内熱交換器12Aは、冷房運転時は蒸発器として機能し、暖房運転時は凝縮器として機能する。第2室内熱交換器12Bは、第1実施形態と同様に、冷房運転時および暖房運転時ともに蒸発器として機能する。
さらに、本実施形態では、ダクト3内に第1風路3Aと第2風路3Bを形成するように配設された仕切り部材4が3つの仕切り壁4A〜4Cで構成されている。また、本実施形態では、外気吸気口32を分断する外気分断壁46(図1および図2参照)が設けられておらず、内気吸気口31を分断する内気分断壁45のみが設けられている。さらに、内気分断壁45は、仕切り部材4から離れた位置で内気吸気口31を第1風路3A側と第2風路3B側とに分断しており、外気吸気口32は、内気吸気口31に対して第1風路3A側に配置されている。すなわち、外気吸気口32からは、第1風路3Aには外気が直接的に流入可能である一方、第2風路3Bには内気分断壁45と仕切り部材4の間の隙間を通じて外気が流入可能になっている。なお、外気吸気口32は内気吸気口31に対して第2風路3B側に配置されていてもよいし、内気吸気口31と外気吸気口32とを入れ替える(すなわち、外気吸気口32のみを分断する)ことも可能である。
最も風上側に位置する第1仕切り壁4Aは、第1ブロワ41が配置される空間と第2ブロワ42が配置される空間を区画している。なお、第1ブロワ41と第2ブロワ42とは一軸に連結されており、同一の電動機によって駆動される。中間に位置する第2仕切り壁4Bは、第2室内熱交換器12Bが配置される空間と第2室内熱交換器12Bを迂回するルートを形成する空間とを区画する。最も風下側に位置する第3仕切り壁4Cは、第1室内熱交換器12Aが配置される空間と第1室内熱交換器12Aを迂回するルートを形成する空間とを区画する。
第1吸気ダンパ51は、内気吸気口31と外気吸気口32の間に揺動軸を有し、内気吸気口31の第1風路3A側を閉じる内気遮断位置と外気吸気口32を閉じる外気遮断位置との間で揺動する。第2吸気ダンパ52は、内気分断壁45と対応する位置に揺動軸を有し、内気吸気口31の第2風路3B側を閉じる遮断位置と、揺動軸と第1仕切り壁4Aの風上側の端部とを結ぶ線上に位置する壁構成位置との間で揺動する。本実施形態でも、第1吸気ダンパ51によって外気吸気口32が少しでも開かれた状態で第2吸気ダンパ52が揺動すれば、内気吸気口31から第2風路3Bに流入する内気の量と外気吸気口32から第2風路3Bに流入する外気の量の比率が変更される。
第1仕切り壁4Aと第2仕切り壁4Bの間には、第1風路3Aを遮断する第1遮断位置と第2風路3Bを遮断する第2遮断位置との間で揺動可能な第1調整ダンパ56が配設されている。なお、以下では、説明の便宜のために、第1調整ダンパ56については、第1仕切り壁4Aと第2仕切り壁4Bの端部同士を結ぶ線上に位置する位置を壁構成位置、壁構成位置から第1遮断位置側に寄った位置をバイパス側遮断位置、壁構成位置から第2遮断位置に寄った位置を熱交換器側抑制位置という。第2仕切り壁4Bと第3仕切り壁4Cの間には、それらの端部同士を結ぶ線上に位置する壁構成位置と第2風路3Bを遮断する遮断位置との間で揺動可能な第2調整ダンパ57が配設されている。
本実施形態では、第1室内熱交換器12Aの風下側には冷房用排気口36が設けられておらず、第2室内熱交換器12Bの風下側に暖房用排気口35のみが設けられている。ただし、暖房用排出ダンパ53は、暖房用排気口35を閉じる閉じ位置と、当該暖房用排出ダンパ53の先端が第2仕切り壁4Bに近接または当接して第2流路3Bを遮断する遮断位置との間で揺動可能となっている。
以下、冷房運転時および暖房運転時における車両用空調装置1Bの動作を説明する。ただし、以下では、冷房運転として通常の冷房運転を、暖房運転として通常の暖房運転、除湿暖房運転およびエネルギー回収暖房運転を代表的に説明する。なお、通常の暖房運転時およびエネルギー回収暖房運転時に車室内が換気される。
<冷房運転>
通常の冷房運転時、制御装置6は、まずヒートポンプ回路2Bに破線矢印で示す第1方向に冷媒が流れるように四方弁17を制御する。また、制御装置6は、図5に示すように、第1調整ダンパ56を第1流路3Aを遮断する第1遮断位置にセットし、第2調整ダンパ57を第2風路3Bを遮断する遮断位置にセットする。このため、圧縮機11から吐出された冷媒は、室外熱交換器14で放熱し、膨張弁13で減圧した後に、第1室内熱交換器12Aおよび第2室内熱交換器12Bで吸熱する。
また、制御装置6は、第1吸気ダンパ51を外気吸気口32を閉じる外気遮断位置にセットし、第2吸気ダンパ52を内気吸気口31の第2風路3B側を閉じる遮断位置にセットする。さらに、制御装置6は、暖房用排出ダンパ53を暖房用排気口35を閉じる閉じ位置にセットする。このため、内気吸気口31の第1風路3A側からダクト3内に取り込まれた内気は、第2室内熱交換器12Bで冷却された後にさらに第1室内熱交換器12Aで冷却され、吹出口34から車室内に吹き出される。
<暖房運転>
通常の暖房運転時、制御装置6は、まずヒートポンプ回路2Bに実線矢印で示す第2方向に冷媒が流れるように四方弁17を制御する。また、制御装置6は、図6Aに示すように、第1調整ダンパ56を第2流路3Bを遮断する第2遮断位置にセットし、第2調整ダンパ57を壁構成位置にセットする。このため、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1室内熱交換器12Aで放熱し、膨張弁13で減圧した後に、室外熱交換器14で吸熱し、第2室内熱交換器12Bをそのまま通過する。
また、制御装置6は、第1吸気ダンパ51を内気吸気口31の第1風路3A側を閉じる内気遮断位置にセットし、第2吸気ダンパ52を内気吸気口31の第2風路3B側を閉じる遮断位置にセットする。さらに、制御装置6は、暖房用排出ダンパ53を暖房用排気口35を閉じる閉じ位置にセットする。このため、外気吸気口32からダクト3内に取り込まれた外気は、第1室内熱交換器12Aで加熱された後に、吹出口34から車室内に吹き出される。なお、この場合は、ダクト3を通じて車室内に導入される外気と同量の内気が車室を構成する部材間の隙間などから外部に排出される。
除湿暖房運転時には、図6Bに示すように、第1調整ダンパ56が第1風路3Aを遮断する第1遮断位置にセットされ、第2調整ダンパ57が第2風路3Bを遮断する遮断位置にセットされる。このため、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1室内熱交換器12Aで放熱し、膨張弁13で減圧した後に、室外熱交換器14および第2室内熱交換器12Bで吸熱する。また、第1吸気ダンパ51は外気吸気口32を閉じる外気遮断位置にセットされる。このため、内気吸気口31の第1風路3A側からダクト3内に取り込まれた内気は、第2室内熱交換器12Bで冷却されることにより除湿された後に第1室内熱交換器12Aで加熱され、吹出口34から車室内に吹き出される。
エネルギー回収暖房運転時には、図7に示すように、第1調整ダンパ56が熱交換器側抑制位置と壁構成位置の中間にセットされ、第2調整ダンパ57が壁構成位置にセットされる。また、第1吸気ダンパ51が内気吸気口31の第1風路3A側を閉じる内気遮断位置にセットされ、第2吸気ダンパ52が壁構成位置にセットされる。さらに、暖房用排出ダンパ53は、第2風路3Bを遮断する遮断位置にセットされる。このため、内気吸気口31から第2風路3Bに流入した内気は、第1調整ダンパ56により第2風路3Bをそのまま流れる分と第1風路3Aに流れ込む分とに分配される。第1風路3Aに流れ込んだ内気は外気吸気口32から第1風路3Aに流入した外気と混ざり合って混合気となり、この混合気が第1室内熱交換器12Aで加熱された後に吹出口34から車室内に吹き出される。一方、第2風路3Bをそのまま流れる内気は、第2室内熱交換器12Bで冷媒を加熱することによって冷却された後に、暖房用排気口35を通じて車室外に排出される。
このようなエネルギー回収暖房運転でも、第1実施形態と同様に、暖房によって温められた内気が外部に排出される途中で、その内気から第2室内熱交換器12Bによって熱を奪うことができる。従って、外部に排出される内気を合理的に利用して、エネルギーを効率的に活用することができる。
なお、図示は省略するが、エネルギー回収暖房運転では、第1調整ダンパ56が壁構成位置にセットされるとともに第2調整ダンパ57が遮断位置にセットされた上で、暖房用排出ダンパ53が遮断位置よりも閉じ位置側に寄った位置にセットされてもよい。このようにすれば、エネルギー回収暖房運転を行いながらも内気を除湿することができる。
また、図7に示す状態から第2吸気ダンパ52を遮断位置にセットすれば、第2室内熱交換器12Bをもう1台の室外熱交換器として働かせることができる。すなわち、室外熱交換器を2台使用することができるため、車両用空調装置1Bの効率を向上させることができる。なお、この場合は、ダクト3を通じて車室内に導入される外気と同量の内気が車室を構成する部材間の隙間などから外部に排出される。
<変形例>
前記実施形態では、切換手段として四方弁17が用いられていたが、本発明の切換手段はこれに限られるものではない。例えば、切換手段は、図8Aに示すような、第1流路21および第6流路26と接続された2つの三方弁171が一対の配管172によってループ状に接続され、それらの配管172に第2流路22および第5流路25が接続された回路17Aであってもよい。あるいは、切換手段は、図8Bに示すようないわゆるブリッジ回路17Bであってもよい。
ところで、前記実施形態のダクト3に暖房用排気口35だけでなく第1実施形態で説明した冷房用排気口36も設ける場合は、ヒートポンプ回路2Bにおける第1室内熱交換器12Aと四方弁17の間の第5流路25に、制御装置6によって冷媒をそのまま通過させるオフ状態と冷媒を減圧するオン状態との間で切り換えられる補助減圧機構を設ければよい。この補助減圧機構は、暖房運転時および通常の冷房運転時にオフ状態に制御され、冷房運転の中でも外部に排出される内気からエネルギーを回収するエネルギー回収冷房運転時にオン状態に制御される。補助減圧機構がオン状態に制御されるときには、膨張弁13が相対的に大きな開度に設定される。このため、第1室内熱交換器12Aは、通常の冷房運転時は蒸発器として機能するが、エネルギー回収冷房運転時は凝縮器として機能する。このような構成であれば、第1実施形態と同様に、冷房によって冷やされた内気が外部に排出される途中で、その内気に第1室内熱交換器12Aによって熱を与えることができる。
(その他の実施形態)
前記第1実施形態および第2実施形態の変形例では暖房用排気口35および冷房用排気口36の双方がダクト3に設けられる形態を示したが、ダクト3には、暖房用排気口35および冷房用排気口36の少なくとも一方が設けられていればよい。例えば、本発明の車両用空調装置は、暖房用排気口35のみを持つ構成により、暖房性能だけを向上させるものであってもよい。
また、第2室内熱交換器12Bはダクト3内で必ずしも第1室内熱交換器12Aよりも風上側に位置している必要はなく、それらの配置位置が逆になっていてもよい。ただし、第2室内熱交換器12Bが第1室内熱交換器12Aよりも風上側に位置していれば、第1実施形態の変形例および第2実施形態のような構成を採用することにより、暖房運転時にダクト3内を流れる空気を第1室内熱交換器12Aで加熱する前に第2室内熱交換器12Bで除湿することが可能になる。
本発明の車両用空調装置は、エネルギーを効率的に活用して冷房および暖房を行うことができるので、特に電気自動車や燃料電池自動車などの非燃焼系の自動車に有用である。

Claims (8)

  1. 車室内の冷房および暖房を行う車両用空調装置であって、
    一方の端部に内気吸気口および外気吸気口を有し、他方の端部に吹出口を有するダクトと、
    前記ダクト内に第1風路と第2風路を形成するように配設された仕切り部材と、
    前記第1風路内に配置された第1送風機と、
    前記第2風路内に配置された第2送風機と、
    前記内気吸気口から前記第1風路に流入する内気の量と前記外気吸気口から前記第1風路に流入する外気の量の比率を調整する第1吸気ダンパと、
    前記内気吸気口から前記第2風路に流入する内気の量と前記外気吸気口から前記第2風路に流入する外気の量の比率を調整する第2吸気ダンパと、
    前記第1風路内に位置するまたは前記第1風路の出口と対向するように前記ダクト内に配置された主として暖房に寄与する第1室内熱交換器、前記第2風路内に位置するように前記ダクト内に配置された主として冷房に寄与する第2室内熱交換器、および前記車室外に配置された室外熱交換器を含むヒートポンプ回路と、を備え、
    前記ダクトには、暖房運転時に前記第2室内熱交換器で冷却された空気を前記車室外に排出するための暖房用排気口、および冷房運転時に前記第1室内熱交換器で加熱された空気を前記車室外に排出するための冷房用排気口、の少なくとも一方が設けられている、車両用空調装置。
  2. 前記ダクトには、前記暖房用排気口および前記冷房用排気口の双方が設けられている、請求項1に記載の車両用空調装置。
  3. 前記暖房用排気口を開閉する暖房用排出ダンパであって、前記暖房用排気口を開いたときには前記第2室内熱交換器を通過した空気を前記暖房用排気口に導く暖房用排出ダンパをさらに備える、請求項1または2に記載の車両用空調装置。
  4. 前記冷房用排気口を開閉する冷房用排出ダンパであって、前記冷房用排気口を開いたときには前記第1室内熱交換器を通過した空気を前記冷房用排気口に導く冷房用排出ダンパをさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用空調装置。
  5. 前記第2室内熱交換器は、前記ダクト内で前記第1室内熱交換器よりも風上側に位置している、請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用空調装置。
  6. 前記室外熱交換器は、暖房運転時に蒸発器として機能し、冷房運転時に凝縮器として機能する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用空調装置。
  7. 前記ヒートポンプ回路は、冷媒を圧縮する圧縮機、暖房運転時に冷媒を膨張させる第1膨張弁、および冷房運転時に冷媒を膨張させる第2膨張弁、をさらに含み、
    前記圧縮機、前記第1室内熱交換器、前記第1膨張弁、前記室外熱交換器、前記第2膨張弁および前記第2室内熱交換器は、流路によってこの順に環状に接続されている、請求項6に記載の車両用空調装置。
  8. 前記ヒートポンプ回路は、冷媒を圧縮する圧縮機、および冷媒を膨張させる膨張機構、をさらに含み、
    前記ヒートポンプ回路に流れる冷媒の流れ方向を、冷房運転時には前記圧縮機から吐出された冷媒が前記室外熱交換器、前記膨張機構、前記第1室内熱交換器および前記第2室内熱交換器をこの順に通過して前記圧縮機に戻る第1方向に切り換え、暖房運転時には前記圧縮機から吐出された冷媒が前記第1室内熱交換器、前記膨張機構、前記室外熱交換器および前記第2室内熱交換器をこの順に通過して前記圧縮機に戻る第2方向に切り換える切換手段をさらに備える、請求項6に記載の車両用空調装置。
JP2013516171A 2011-05-26 2012-03-09 車両用空調装置 Expired - Fee Related JP5838316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013516171A JP5838316B2 (ja) 2011-05-26 2012-03-09 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011117702 2011-05-26
JP2011117702 2011-05-26
PCT/JP2012/001646 WO2012160735A1 (ja) 2011-05-26 2012-03-09 車両用空調装置
JP2013516171A JP5838316B2 (ja) 2011-05-26 2012-03-09 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012160735A1 true JPWO2012160735A1 (ja) 2014-07-31
JP5838316B2 JP5838316B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=47216830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516171A Expired - Fee Related JP5838316B2 (ja) 2011-05-26 2012-03-09 車両用空調装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9610822B2 (ja)
EP (1) EP2716478B1 (ja)
JP (1) JP5838316B2 (ja)
CN (1) CN103547468B (ja)
WO (1) WO2012160735A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9346337B2 (en) * 2011-02-24 2016-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Air conditioning device for vehicle
JP6097065B2 (ja) 2012-12-12 2017-03-15 サンデンホールディングス株式会社 ヒートポンプシステム
DE102013110965A1 (de) * 2013-10-02 2015-04-16 Halla Visteon Climate Control Corp. Klimatisierungssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102014104969B4 (de) * 2014-04-08 2019-11-21 Hanon Systems Klimatisierungssystem für ein Kraftfahrzeug
KR102158495B1 (ko) * 2014-07-29 2020-09-23 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102170450B1 (ko) * 2014-07-31 2020-10-29 한온시스템 주식회사 차량용 히트펌프 시스템
DE102014112498B4 (de) * 2014-08-29 2020-12-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Klimatisierungseinrichtung, Verfahren zum Betreiben einer Klimatisierungseinrichtung sowie Fahrzeug
WO2016036079A1 (ko) * 2014-09-01 2016-03-10 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
FR3026352B1 (fr) * 2014-09-25 2017-11-24 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de generation d'un flux d'air
KR101628530B1 (ko) 2014-11-17 2016-06-09 현대자동차주식회사 차량용 공조 장치
KR101628558B1 (ko) * 2014-12-05 2016-06-09 현대자동차주식회사 차량의 공조 장치
KR102182342B1 (ko) * 2015-01-06 2020-11-25 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
WO2016167558A1 (ko) * 2015-04-14 2016-10-20 한온시스템 주식회사 차량용 공조 시스템
KR102470416B1 (ko) * 2015-04-14 2022-11-28 한온시스템 주식회사 차량용 공조 시스템
RS56955B1 (sr) * 2015-04-22 2018-05-31 Privredno Drustvo Za Pruzanje Usluga Iz Oblasti Automatike I Programiranja Synchrotek D O O Kgh sistem putničkog odeljka vozila sa promenom topologije vazdušnog toka
DE102015112030A1 (de) 2015-07-23 2017-01-26 Halla Visteon Climate Control Corporation Modulares Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeugs
DE102015112123A1 (de) * 2015-07-24 2017-01-26 Valeo Klimasysteme Gmbh Fahrzeugklimaanlage sowie Verfahren zum Beheizen eines Fahrzeuginnenraums mittels einer solchen Fahrzeugklimaanlage
US10457115B2 (en) * 2015-08-10 2019-10-29 Hanon Systems Air conditioning system for vehicle
GB2542377B (en) * 2015-09-17 2018-09-26 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle air conditioning system
KR101766045B1 (ko) * 2015-10-08 2017-08-08 현대자동차주식회사 차량용 공조시스템
CN107635804B (zh) * 2015-11-27 2020-06-26 翰昂汽车零部件有限公司 制冷制热模块
KR101755926B1 (ko) 2015-12-09 2017-07-10 현대자동차주식회사 차량용 공조시스템
KR20170069318A (ko) * 2015-12-10 2017-06-21 현대자동차주식회사 차량용 공조시스템
JP6592466B2 (ja) * 2016-01-18 2019-10-16 ハンオン システムズ 車両用空調システム
EP3406469B1 (en) * 2016-01-18 2023-06-28 Hanon Systems Vehicle air-conditioning system
US10479161B2 (en) * 2016-01-18 2019-11-19 Hanon Systems Vehicle air-conditioning system
US20170241653A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-24 Tower Labs @MaRS Research Alliance Multi-zone air handler and method for using the same
FR3049237B1 (fr) * 2016-03-24 2019-04-19 Valeo Systemes Thermiques Boitier de climatisation pour habitacle de vehicule automobile et systeme de traitement de l'air comprenant un tel boitier
FR3049238B1 (fr) * 2016-03-24 2019-04-19 Valeo Systemes Thermiques Boitier de climatisation pour habitacle de vehicule automobile, systeme et procede de traitement de l'air comprenant un tel boitier
KR101822287B1 (ko) * 2016-07-04 2018-01-26 현대자동차주식회사 차량용 공조시스템
KR101822288B1 (ko) * 2016-07-06 2018-01-26 현대자동차주식회사 차량용 공조장치
KR102552118B1 (ko) * 2016-07-22 2023-07-10 한온시스템 주식회사 차량용 공조 시스템 및 그 제어방법
JP6683076B2 (ja) * 2016-09-02 2020-04-15 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
DE102016119231B4 (de) 2016-10-10 2022-03-31 Konvekta Aktiengesellschaft Klimaanlage für ein Fahrzeug mit verbesserter Temperaturregelung und Verfahren dazu
US20180170146A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Air International (Us) Inc. Hvac system
KR102319001B1 (ko) * 2017-04-07 2021-10-29 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR102334606B1 (ko) * 2017-04-14 2021-12-06 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치의 제어 방법
JP6760225B2 (ja) * 2017-07-25 2020-09-23 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
CN107449130B (zh) * 2017-08-04 2023-08-29 广东美芝制冷设备有限公司 空调系统及具有其的车辆
CN107449129B (zh) * 2017-08-04 2023-08-25 广东美芝制冷设备有限公司 空调系统及具有其的车辆
DE102017124814A1 (de) * 2017-10-24 2019-04-25 Hanon Systems Klimatisierungssystem zum Konditionieren der Luft eines Fahrgastraumes eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben des Klimatisierungssystems
KR102418657B1 (ko) * 2017-10-25 2022-07-08 현대모비스 주식회사 전기차용 공기조화장치
KR102456850B1 (ko) * 2017-12-27 2022-10-21 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
EP3581857B1 (fr) * 2018-06-11 2021-07-28 Ventilairsec Dispositif de distribution d'air dans l'espace interieur d'une construction
FR3082288B1 (fr) * 2018-06-11 2020-11-20 Ventilairsec Dispositif de ventilation pour la ventilation et le chauffage ou la climatisation de l'espace interieur d'une construction
KR102661622B1 (ko) * 2018-11-12 2024-04-29 현대자동차주식회사 차량용 공조장치
US11920831B2 (en) * 2019-03-25 2024-03-05 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Heating unit with a partition
JP6753486B1 (ja) * 2019-05-10 2020-09-09 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
DE102019115416A1 (de) * 2019-06-06 2020-12-10 Konvekta Aktiengesellschaft Heiz- und Klimaanlage mit Nutzung von Abluft
CN112046234A (zh) * 2019-06-07 2020-12-08 翰昂汽车零部件有限公司 出口集中的暖空气通道
JP7111064B2 (ja) * 2019-06-11 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 Co2回収システム
KR20210013425A (ko) * 2019-07-24 2021-02-04 현대자동차주식회사 차량용 공조시스템
CN110481274A (zh) * 2019-08-29 2019-11-22 顾美红 一种车载空气循环系统
CN112577102A (zh) * 2019-09-11 2021-03-30 广东美的制冷设备有限公司 空调器
CN112484280A (zh) * 2019-09-11 2021-03-12 广东美的制冷设备有限公司 风道系统、空调器以及风道系统的控制方法
KR20210112155A (ko) * 2020-03-04 2021-09-14 엘지전자 주식회사 공기조화기
DE102020110602A1 (de) * 2020-04-18 2021-10-21 Konvekta Aktiengesellschaft Heiz- und/oder Klimaanlage mit verbesserter Luftbehandlung und Verfahren dazu
KR20210130320A (ko) * 2020-04-21 2021-11-01 현대자동차주식회사 차량용 공조 시스템
GB202108162D0 (en) * 2021-06-08 2021-07-21 Agco Int Gmbh Vehicle heating, ventilation and air conditioning system
KR20230071837A (ko) * 2021-11-15 2023-05-24 현대자동차주식회사 물류 배송차량의 공조장치
FR3131869A1 (fr) * 2021-12-13 2023-07-21 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de climatisation pour un habitacle de véhicule

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131407U (ja) 1984-02-14 1985-09-03 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用空気調和装置
JPS61102306A (ja) 1984-10-24 1986-05-21 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用空気調和装置
US5299431A (en) * 1991-04-26 1994-04-05 Nippondenso Co., Ltd. Automotive air conditioner having condenser and evaporator provided within air duct
JPH05155236A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Nippon Seiko Kk 電気自動車用冷暖房装置
JPH05221229A (ja) 1992-02-14 1993-08-31 Nippondenso Co Ltd 自動車用空調装置
FR2697211B1 (fr) * 1992-10-26 1994-12-09 Valeo Thermique Habitacle Dispositif de refroidissement et de climatisation pour véhicule électrique.
JP3433297B2 (ja) 1992-12-16 2003-08-04 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 空気調和装置
JPH0891042A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Nippon Soken Inc ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3325421B2 (ja) * 1995-03-07 2002-09-17 カルソニックカンセイ株式会社 電気自動車用冷暖房装置
JP3799748B2 (ja) 1996-08-06 2006-07-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JPH10100662A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
US6352102B1 (en) * 1996-10-07 2002-03-05 Denso Corporation Air conditioning apparatus for vehicle
JP3584681B2 (ja) 1996-10-07 2004-11-04 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3293573B2 (ja) 1998-11-18 2002-06-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2001030743A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気自動車用ヒートポンプ式空気調和装置
JP3985394B2 (ja) * 1999-07-30 2007-10-03 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2003291625A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
EP1695849A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant cycle unit
JP2007008449A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Denso Corp 車両用空調装置
US7690213B2 (en) * 2006-02-24 2010-04-06 Denso Corporation Waste heat utilization device and control method thereof
JP2009184493A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Calsonic Kansei Corp 車両用空気調和システム
JP5104572B2 (ja) * 2008-06-13 2012-12-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE102009028522B4 (de) 2009-08-13 2017-05-11 Hanon Systems Kompakte Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP2716478A1 (en) 2014-04-09
CN103547468B (zh) 2015-12-02
JP5838316B2 (ja) 2016-01-06
EP2716478B1 (en) 2016-10-19
US9931905B2 (en) 2018-04-03
US20170158019A1 (en) 2017-06-08
US20150082820A1 (en) 2015-03-26
US9610822B2 (en) 2017-04-04
EP2716478A4 (en) 2014-11-26
CN103547468A (zh) 2014-01-29
WO2012160735A1 (ja) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838316B2 (ja) 車両用空調装置
JP6167416B2 (ja) 車両用空調装置
JP6004367B2 (ja) 車両用空調装置
EP2562017B1 (en) Vehicle air conditioning device
JP6189098B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調システム
WO2017002547A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP5640485B2 (ja) 車両用空調装置
JP2014126209A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH07232547A (ja) 車両用空気調和装置
JP7017119B2 (ja) 冷却装置
JP2019104393A (ja) 車両用暖房装置
KR101712069B1 (ko) 자동차용 히트펌프식 냉난방시스템
JP5884080B2 (ja) 車両用空調装置
JP2010125912A (ja) 車両用空調装置
JP2012245849A (ja) 車両用空調装置
JP5040898B2 (ja) 車両用空調装置
JP2013035484A (ja) 車両用空調装置
WO2021020161A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP2012158247A (ja) 車両用空調装置
JPH0840057A (ja) 車両用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5838316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees