JPH07232547A - 車両用空気調和装置 - Google Patents

車両用空気調和装置

Info

Publication number
JPH07232547A
JPH07232547A JP2860794A JP2860794A JPH07232547A JP H07232547 A JPH07232547 A JP H07232547A JP 2860794 A JP2860794 A JP 2860794A JP 2860794 A JP2860794 A JP 2860794A JP H07232547 A JPH07232547 A JP H07232547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
compressor
refrigerant
valve
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2860794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3233771B2 (ja
Inventor
Susumu Ikeda
進 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sanden Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sanden Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP02860794A priority Critical patent/JP3233771B2/ja
Priority to US08/323,221 priority patent/US5598887A/en
Publication of JPH07232547A publication Critical patent/JPH07232547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233771B2 publication Critical patent/JP3233771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暖房と同時に除湿が行え、しかも圧縮機の効
率低下を防止できる、電気自動車等の車両に好適な空気
調和装置を提供すること。 【構成】 圧縮機1と、圧縮機1の吐出口に第1開閉弁
2を介してその一端口を接続された室外熱交換器5と、
室外熱交換器5の他端口に逆止弁10及び第1膨張弁8
を介してその一端口を接続され、且つ他端口を圧縮機1
の吸入口に接続された第1室内熱交換器6と、圧縮機1
の吐出口に第2開閉弁3を介してその一端口を接続さ
れ、且つ他端口を逆止弁10と第1膨張弁8との間に接
続された第2室内熱交換器7とを備え、第2室内熱交換
器7の他端口接続点と室外熱交換器5の他端口とを第2
膨張弁9を介して接続し、室外熱交換器5の一端口を第
3開閉弁4を介して圧縮機1の吸入口に接続してあるの
で、暖房運転時には除湿しながら車室内の暖房を行って
窓ガラスの曇りや結露を防止でき、四方弁における冷媒
相互間の熱授受の問題を解消して圧縮機1を効率よく運
転できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車室内の冷暖房を行う
車両用空気調和装置、特に電気自動車等に有用な空気調
和装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関等の熱源を有しない電気自動車
等の車両には一般にヒートポンプ式の空気調和装置が用
いられている。この空気調和装置は主に圧縮機,四方
弁,室外熱交換器,室内熱交換器及び膨張手段とから構
成され、四方弁による冷媒サイクルの切り換えで室内熱
交換器を吸熱器又は放熱器として使用し車室内の冷暖房
を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の空気調和装
置では基本的に冷房モードと暖房モードの何れか一方で
しか運転できないため、降雨,降雪等の多湿下で暖房を
行うと窓ガラスに曇りや結露を生じ易く、また冷房から
暖房に切り換えた際に室内熱交換器に付着していた結露
水が蒸発して同様の問題を生じる難点がある。また、冷
房モードを利用して除湿を行うにしてもエア吹出温度の
低下が避けられず居室性を大きく損なうと共に、四方弁
内を流れる冷媒相互間で熱授受が発生し圧縮機に吸入さ
れる冷媒温度が上昇して効率が低下する難点ある。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、暖房と同時に除湿が行
え、しかも圧縮機の効率低下を防止できる、電気自動車
等の車両に好適な空気調和装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、圧縮機と、圧縮機の吐出口に第
1の制御弁を介してその一端口を接続された室外熱交換
器と、室外熱交換器の他端口に逆止弁及び第1の膨張手
段を介してその一端口を接続され、且つ他端口を圧縮機
の吸入口に接続された第1の室内熱交換器と、圧縮機の
吐出口に第2の制御弁を介してその一端口を接続され、
且つ他端口を逆止弁と第1の膨張手段との間に接続され
た第2の室内熱交換器とを備え、第2の室内熱交換器の
他端口接続点と室外熱交換器の他端口とを第2の膨張手
段を介して接続し、室外熱交換器の一端口を第3の制御
弁を介して圧縮機の吸入口に接続したことを特徴として
いる。
【0006】請求項2の発明は、圧縮機と、圧縮機の吐
出口に第1の制御弁を介してその一端口を接続された室
外熱交換器と、室外熱交換器の他端口に逆止弁及び第1
の膨張手段を介してその一端口を接続され、且つ他端口
を圧縮機の吸入口に接続された第1の室内熱交換器と、
圧縮機の吐出口に第2の制御弁を介してその冷媒路一端
口を接続され、且つ冷媒路他端口を逆止弁と第1の膨張
手段との間に接続されたブライン・冷媒熱交換器と、ブ
ライン・冷媒熱交換器のブライン路にポンプを介して接
続された第2の室内熱交換器とを備え、ブライン・冷媒
熱交換器の冷媒路他端口接続点と室外熱交換器の他端口
とを第2の膨張手段を介して接続し、室外熱交換器の一
端口を第3の制御弁を介して圧縮機の吸入口に接続した
ことを特徴としている。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
車両用空気調和装置において、第1,第2の膨張手段の
うち少なくとも第1の膨張手段として閉動作可能なもの
を使用したことを特徴としている。
【0008】請求項4の発明は、請求項1又は2記載の
車両用空気調和装置において、第1の膨張手段の入口側
に制御弁を介装したことを特徴としている。
【0009】請求項5の発明は、請求項1,2又は4記
載の車両用空気調和装置において、第2の膨張手段の入
口側に制御弁を介装したことを特徴としている。
【0010】請求項6の発明は、請求項1乃至5何れか
1項記載の車両用空気調和装置において、暖房時に第2
の室内熱交換器に流入する冷媒又はブラインを加熱する
加熱手段を設けたことを特徴としている。
【0011】請求項7の発明は、請求項1乃至6何れか
1項記載の車両用空気調和装置において、暖房時に室外
熱交換器から流出する冷媒を加熱する加熱手段を設けた
ことを特徴としている。
【0012】
【作用】請求項1の発明では、第1の制御弁を開け第
2,第3の制御弁を閉じた状態で冷房・除霜モードの運
転が、また第1,第2の制御弁を開け第3の制御弁を閉
じた状態でドライ・除霜モードの運転が、更に第1の制
御弁を閉じ第2,第3の制御弁を開けた状態で除湿暖房
モード(パラレル)の運転が、更にまた第1,第3の制
御弁を閉じ第2の制御弁を開けた状態で除湿暖房モード
(シングル)の運転が夫々可能となる。特に2つの除湿
暖房モードでは第2の室内熱交換器で放熱作用を発揮さ
せて車室内の暖房を行えると共に、第1の室内熱交換器
の吸熱作用を利用して車室内の除湿を同時に行うことが
できる。
【0013】請求項2の発明では、請求項1と同様の弁
切り換えにより冷房・除霜モードとドライ・除霜モード
と除湿暖房モード(パラレル)と除湿暖房モード(シン
グル)での運転が夫々可能となる。第2の室内熱交換器
に加熱ブラインを循環させる他は請求項1と同様の作用
が得られる。
【0014】請求項3の発明では、除湿暖房モード(パ
ラレル)の弁切り換え状態で第1の膨張手段を閉じるこ
とにより、第1の室内熱交換器への冷媒流入を抑止して
単純暖房モードの運転が可能となる。他の作用は請求項
1又は2と同様である。
【0015】請求項4の発明では、除湿暖房モード(パ
ラレル)の弁切り換え状態で第1の膨張手段の入口側に
設けた制御弁を閉じることにより、第1の室内熱交換器
への冷媒流入を抑止して単純暖房モードの運転が可能と
なる。他の作用は請求項1又は2と同様である。
【0016】請求項5の発明では、除湿暖房モード(シ
ングル)の弁切り換え状態で第2の膨張手段の入口側に
設けた制御弁を閉じることにより、同モード運転時にお
ける室外熱交換器への冷媒溜まり込みを解消できる。他
の作用は請求項1,2又は4と同様である。
【0017】請求項6の発明では、暖房時に第2の室内
熱交換器に流入する冷媒又はブラインを加熱手段により
加熱することで、該第2の室内熱交換器における放熱量
の不足を補うことができる。
【0018】請求項7の発明は、暖房時に室外熱交換器
から流出する冷媒を加熱手段により加熱することで、該
室外熱交換器における吸熱量の不足を補うことができ
る。
【0019】
【実施例】図1乃至図3には本発明の第1実施例を示し
てある。同図において、1は能力可変型の電動圧縮機、
2,3,4は電磁式の第1,第2,第3開閉弁、5は室
外熱交換器、6は第1室内熱交換器、7は第2室内熱交
換器、8,9は感熱式の第1,第2膨張弁、10,11
は逆止弁、12は受液器、13はアキュームレータ、A
は車室内空調用のダクト、A1,A2はエア吹出口、A
3,A4はエア吸込口、D1〜D4は電動ダンパ、Fは
電動ファンであり、第1,第2室内熱交換器6,7はダ
クトA内に配置されている。
【0020】圧縮機1の吐出口は第1開閉弁2を介して
室外熱交換器5の一端口に接続され、該室外熱交換器5
の他端口は逆止弁10を介して受液器12の入口に接続
されている。受液器12の出口は第1膨張弁8を介して
第1室内熱交換器6の一端口に接続され、該第1室外熱
交換器6の他端口はアキュームレータ13の入口に接続
され、該アキュームレータ13の出口は圧縮機1の吸入
口に接続されている。また、圧縮機1の吐出口は第2開
閉弁3を介して第2室内熱交換器7の一端口に接続さ
れ、該第2室内熱交換器7の他端口は逆止弁11を介し
て受液器12の入口に接続されている。更に、受液器1
2の出口と室外熱交換器5の他端口との間には第2膨張
弁9が介装され、室外熱交換器5の一端口とアキューム
レータ13の入口との間には第3開閉弁4が介装されて
いる。
【0021】ダクトAのダンパD1,D2はエア吹出口
A1,A2の選択を行うためのもので、各口A1,A2
の内側夫々に回動自在に配置されている。ダンパD3は
第2室内熱交換器7の通風量を調整するためのもので、
該第2室内熱交換器7の上流側に回動自在に配置されて
いる。ダンパD4はエア吸込口A3,A4(室内空気と
室外空気)の選択を行うためのもので、両口A3,A4
の中央内側に回動自在に配置されている。
【0022】本第1実施例の空気調和装置は、第1〜第
3開閉弁2〜4による冷媒サイクルの切り換えで、冷房
と除霜を兼用した冷房・除霜モードと、ドライ(除湿)
と除霜を兼用したドライ・除霜モードと、暖房と同時に
除湿を行う除湿暖房モード(パラレル)と、同様の除湿
暖房モード(シングル)の4モードでの運転を可能とし
ている。以下に各モードにおける冷媒サイクル及び空調
作用について説明する。
【0023】冷房・除霜モードの運転は第1開閉弁2を
開け、且つ第2,第3開閉弁3,4を閉じた状態で圧縮
機1を作動させることにより実施される。図1に実線矢
印で示すように、圧縮機1から吐出した冷媒は第1開閉
弁2を通じて室外熱交換器5に流れ込んで凝縮され、逆
止弁10及び受液器12を通じて第1膨張弁8及び第1
室内熱交換器6に流れ込んで蒸発し、アキュームレータ
13を通じて圧縮機1に吸入される。つまり、同モード
運転では第1室内熱交換器6で吸熱作用を発揮させて車
室内の冷房を行うことができる。また、室外熱交換器5
で生じる放熱作用を利用して該室外熱交換器5の急速除
霜を行うことができる。
【0024】ドライ・除霜モードの運転は第1,第2開
閉弁2,3を開け、且つ第3開閉弁4を閉じた状態で圧
縮機1を作動させることにより実施される。図1に破線
矢印で示すように、圧縮機1から吐出した冷媒の一部分
は第1開閉弁2を通じて室外熱交換器5に流れ込んで凝
縮され、逆止弁10及び受液器12を通じて第1膨張弁
8及び第1室内熱交換器6に流れ込んで蒸発し、アキュ
ームレータ13を通じて圧縮機1に吸入される。また、
冷媒の残り部分は第2開閉弁3を通じて第2室内熱交換
器7に流れ込んで凝縮され、逆止弁11を通過した後に
上記の冷媒と合流する。つまり、同モード運転では第1
室内熱交換器6と第2室内熱交換器7の夫々で吸熱作用
と放熱作用を発揮させ、エア吹出温度を低下させること
なく車室内の除湿を行うことができる。ちなみに、ドラ
イ時における温度及び除湿量が圧縮機1の吐出能力調整
及びダンパD3の開度調整によってコントロール可能で
ある。また、室外熱交換器5で生じる放熱作用を利用し
て該室外熱交換器5の急速除霜を行うことができ、しか
も該除霜時におけるエア吹出温度の低下も防止できる。
【0025】除湿暖房モード(パラレル)の運転は第1
開閉弁2を閉じ、且つ第2,第3開閉弁3,4を開けた
状態で圧縮機1を作動させることにより実施される。図
3に実線矢印で示すように、圧縮機1から吐出した冷媒
は第2開閉弁3を通じて第2室内熱交換器7に流れ込ん
で凝縮され、逆止弁11及び受液器12を通過した後に
分流され、冷媒の一部分は第1膨張弁8及び第1室内熱
交換器6に流れ込んで蒸発し、アキュームレータ13を
通じて圧縮機1に吸入される。また、冷媒の残り部分は
第2膨張手段9及び室外熱交換器5に流れ込んで蒸発
し、第3開閉弁4を通過した後に上記の冷媒と合流す
る。つまり、同モード運転では第2室内熱交換器7で放
熱作用を発揮させて車室内の暖房を行えると共に、第1
室内熱交換器6の吸熱作用を利用して車室内の除湿を同
時に行うことができる。ちなみに、同モード運転時にお
ける暖房能力及び除湿量は圧縮機1の吐出能力調整及び
ダンパD3の開度調整によってコントロール可能であ
る。
【0026】除湿暖房モード(シングル)の運転は第
1,第3開閉弁2,4を閉じ、且つ第2開閉弁3を開け
た状態で圧縮機1を作動させることにより実施される。
図3に破線矢印で示すように、圧縮機1から吐出した冷
媒は第2開閉弁3を通じて第2室内熱交換器7に流れ込
んで凝縮され、逆止弁11及び受液器12を通じて第1
膨張弁8及び第1室内熱交換器6に流れ込んで蒸発し、
アキュームレータ13を通じて圧縮機1に吸入される。
つまり、同モード運転では第2室内熱交換器7で放熱作
用を発揮させて車室内の暖房を行えると共に、第1室内
熱交換器6の吸熱作用を利用して車室内の除湿を同時に
行うことができる。ちなみに、同モード運転時における
暖房能力及び除湿量は圧縮機1の吐出能力調整及びダン
パD3の開度調整によってコントロール可能である。
【0027】本第1実施例の空気調和装置によれば、第
1〜第3開閉弁2〜4による冷媒サイクルの切り換えで
冷房・除霜モード,ドライ・除霜モード,除湿暖房モー
ド(パラレル)及び除湿暖房モード(シングル)の4モ
ードでの運転が可能であり、内燃機関等の熱源を有しな
い電気自動車等の車両において空調を的確に行うことが
できる。
【0028】また、ドライ・除霜モードの運転では第2
室内熱交換器7で発揮される放熱作用によりエア吹出温
度を調整できるので、ドライ又は除霜最中に冷風が車室
内に吹き出されることがない。
【0029】更に、2つの除湿暖房モードの運転では暖
房と同時に除湿を行うことができるので、降雨,降雪等
の多湿下であっても窓ガラスに曇りや結露を生じること
がなく、また冷房から暖房に切り換えた際における同問
題の発生を防止して快適な暖房を実現できる。
【0030】更にまた、除湿暖房モード(パラレル)の
運転では室外熱交換器5と第1室内熱交換器6の両方で
吸熱作用を発揮させることができるので、寒冷地等で暖
房運転を行う場合における室外熱交換器5の着霜を抑制
して暖房能力の低下を防止することができる。
【0031】更にまた、冷媒サイクルの切り換えに四方
弁を用いていないので、四方弁における冷媒相互間の熱
授受の問題を解消し圧縮機1に吸入される冷媒温度を適
正に保持して圧縮機1の効率低下を防止できると共に、
冷媒管路の引き回しを簡略化してシステムのレイアウト
性を大きく向上させることができる。
【0032】図4には本発明の第2実施例を示してあ
る。この空気調和装置は、第1実施例の空気調和装置の
受液器12の出口と第1膨張弁8の入口との間に電磁式
の第4開閉弁14を介装したもので、他の構成は第1実
施例と同様であるため同一符号を用いその説明を省略す
る。
【0033】本第2実施例の空気調和装置は、第1〜第
4開閉弁2〜4,14による冷媒サイクルの切り換え
で、冷房・除霜モード,ドライ・除霜モード,除湿暖房
モード(パラレル),除湿暖房モード(シングル)及び
単純暖房モードの5モードでの運転を可能としている。
以下に各モードにおける冷媒サイクル及び空調作用につ
いて説明する。
【0034】単純暖房モードを除く4モードの運転は、
第1〜第3開閉弁2〜4を第1実施例と同様に切り換
え、且つ第4開閉弁14を開けた状態で圧縮機1を作動
させることにより実施される。各モードの冷媒サイクル
及び空調作用は第1実施例と同様である。
【0035】単純暖房モードの運転は第1,第4開閉弁
2,14を閉じ、且つ第2,第3開閉弁3,4を開けた
状態で圧縮機1を作動させることにより実施される。図
4に実線矢印で示すように、圧縮機1から吐出した冷媒
は第2開閉弁3を通じて第1室内熱交換器7に流れ込ん
で凝縮され、逆止弁11及び受液器12を通じて第2膨
張弁9及び室外熱交換器5に流れ込んで蒸発し、第3開
閉弁4及びアキュームレータ13を通じて圧縮機1に吸
入される。つまり、同モード運転では第2室内熱交換器
7で放熱作用を発揮させて車室内の暖房を行うことがで
きる。ちなみに、同モード運転時における暖房能力は圧
縮機1の吐出能力調整及びダンパD3の開度調整によっ
てコントロール可能である。
【0036】本第2実施例の空気調和装置によれば、第
4開閉弁14を設けることで単純暖房モードを付加した
5モードでの運転が可能であり、除湿を必要としない条
件下で暖房を省エネ運転できる利点がある。他の効果は
第1実施例と同様である。
【0037】図5には本発明の第3実施例を示してあ
る。この空気調和装置は、第2実施例の空気調和装置の
受液器12の出口と第2膨張弁9の入口との間に電磁式
の第5開閉弁15を介装したもので、他の構成は第2実
施例と同様であるため同一符号を用いその説明を省略す
る。
【0038】本第3実施例の空気調和装置は、第1〜第
5開閉弁2〜4,14,15による冷媒サイクルの切り
換えで、冷房・除霜モード,ドライ・除霜モード,除湿
暖房モード(パラレル),除湿暖房モード(シングル)
及び単純暖房モードの5モードでの運転を可能としてい
る。以下に各モードにおける冷媒サイクル及び空調作用
について説明する。
【0039】冷房・除霜モードとドライ・除霜モードと
除湿暖房モード(シングル)の運転は、第1〜第3開閉
弁2〜4を第1実施例と同様に切り換え、且つ第4開閉
弁14を開け第5開閉弁15を閉じた状態で圧縮機1を
作動させることにより実施される。各モードの冷媒サイ
クル及び空調作用は第1実施例と同様である。
【0040】除湿暖房モード(パラレル)の運転は、第
1〜第3開閉弁2〜4を第1実施例と同様に切り換え、
且つ第4,第5開閉弁14,15を開けた状態で圧縮機
1を作動させることにより実施される。同モードの冷媒
サイクル及び空調作用は第1実施例と同様である。
【0041】単純暖房モード(シングル)の運転は、第
1,第4開閉弁2,14を閉じ、且つ第2,第3,第5
開閉弁3,4,15を開けた状態で圧縮機1を作動させ
ることにより実施される。同モードの冷媒サイクル及び
空調作用は第2実施例と同様である。
【0042】本第3実施例の空気調和装置によれば、除
湿暖房モード(シングル)の運転時に受液器12から第
2膨張弁9への通路を遮断することで室外熱交換器5へ
の冷媒溜まり込みを解消して冷媒不足による能力低下を
防止することができる。他の効果は第1,第2実施例と
同様である。
【0043】尚、上述した第2,第3実施例の空気調和
装置では、第1,第2膨張弁8,9として閉動作を遠隔
操作可能な電子式のものを用いることで、第4,第5開
閉弁14,15を省略することができる。
【0044】また、第1〜第3実施例の空気調和装置で
は、図6(a)に示すように第2室内熱交換器7の冷媒
入口側の冷媒管路に電熱ヒータや燃焼器等から成る補助
熱源N1を付設し、該補助熱源N1によって第2室内熱
交換器7に流入する冷媒を加熱できるようにすること
で、暖房時に第2室内熱交換器7における放熱量の不足
を補って能力向上を図ることができる。
【0045】更に、第1〜第3実施例の空気調和装置で
は、図6(b)に示すように室外熱交換器5の冷媒出口
側の冷媒管路に上記同様の補助熱源N2を付設し、該補
助熱源N2によって室外熱交換器5から流出する冷媒を
加熱できるようにすることで、暖房時に室外熱交換器5
における吸熱量の不足を補って能力向上を図ることがで
きる。
【0046】図7乃至図9には本発明の第4実施例を示
してある。この空気調和装置は、第1実施例の空気調和
装置の第2室内熱交換器7から冷媒管路を離しこれをブ
ライン・冷媒熱交換器16の冷媒路両口に接続すると共
に、該ブライン・冷媒熱交換器16のブライン路両口を
ブライン管路を介して第2室内熱交換器7に接続し、一
方のブライン管路に電動ポンプ17を介装したもので、
他の構成は第1実施例と同様であるため同一符号を用い
その説明を省略する。
【0047】本第4実施例の空気調和装置は、第1〜第
3開閉弁2〜4による冷媒サイクルの切り換えで、第1
実施例と同様、冷房・除霜モード,ドライ・除霜モー
ド,除湿暖房モード(パラレル)及び除湿暖房モード
(シングル)の4モードでの運転を可能としている。以
下に各モードにおける冷媒サイクル及び空調作用につい
て説明する。
【0048】冷房・除霜モードの運転は第1開閉弁2を
開け、且つ第2,第3開閉弁3,4を閉じた状態で圧縮
機1を作動させることにより実施される。図7に実線矢
印で示すように、圧縮機1から吐出した冷媒は第1開閉
弁2を通じて室外熱交換器5に流れ込んで凝縮され、逆
止弁10及び受液器12を通じて第1膨張弁8及び第1
室内熱交換器6に流れ込んで蒸発し、アキュームレータ
13を通じて圧縮機1に吸入される。つまり、同モード
運転では第1室内熱交換器6で吸熱作用を発揮させて車
室内の冷房を行うことができる。また、室外熱交換器5
で生じる放熱作用を利用して該室外熱交換器5の急速除
霜を行うことができる。
【0049】ドライ・除霜モードの運転は第1,第2開
閉弁2,3を開け、且つ第3開閉弁4を閉じた状態で圧
縮機1及びポンプ17を作動させることにより実施され
る。図7に破線矢印で示すように、圧縮機1から吐出し
た冷媒の一部分は第1開閉弁2を通じて室外熱交換器5
に流れ込んで凝縮され、逆止弁10及び受液器12を通
じて第1膨張弁8及び第1室内熱交換器6に流れ込んで
蒸発し、アキュームレータ13を通じて圧縮機1に吸入
される。また、冷媒の残り部分は第2開閉弁3を通じて
ブライン・冷媒熱交換器16に流れ込んでブラインと熱
交換され、逆止弁11を通過した後に上記の冷媒と合流
する。ブライン・冷媒熱交換器16内で加熱されたブラ
インは同図に1点鎖線矢印で示すように第2室内熱交換
器7を循環する。つまり、同モード運転では第1室内熱
交換器6と第2室内熱交換器7の夫々で吸熱作用と放熱
作用を発揮させ、エア吹出温度を低下させることなく車
室内の除湿を行うことができる。ちなみに、ドライ時に
おける温度及び除湿量が圧縮機1の吐出能力調整及びダ
ンパD3の開度調整によってコントロール可能である。
また、室外熱交換器5で生じる放熱作用を利用して該室
外熱交換器5の急速除霜を行うことができ、しかも該除
霜時におけるエア吹出温度の低下も防止できる。
【0050】除湿暖房モード(パラレル)の運転は第1
開閉弁2を閉じ、且つ第2,第3開閉弁3,4を開けた
状態で圧縮機1及びポンプ17を作動させることにより
実施される。図9に実線矢印で示すように、圧縮機1か
ら吐出した冷媒は第2開閉弁3を通じてブライン・冷媒
熱交換器16に流れ込んでブラインと熱交換され、逆止
弁11及び受液器12を通過した後に分流され、冷媒の
一部分は第1膨張弁8及び第1室内熱交換器6に流れ込
んで蒸発し、アキュームレータ13を通じて圧縮機1に
吸入される。ブライン・冷媒熱交換器16内で加熱され
たブラインは同図に1点鎖線矢印で示すように第2室内
熱交換器7を循環する。また、冷媒の残り部分は第2膨
張手段9及び室外熱交換器5に流れ込んで蒸発し、第3
開閉弁4を通過した後に上記の冷媒と合流する。つま
り、同モード運転では第2室内熱交換器7で放熱作用を
発揮させて車室内の暖房を行えると共に、第1室内熱交
換器6の吸熱作用を利用して車室内の除湿を同時に行う
ことができる。ちなみに、同モード運転時における暖房
能力及び除湿量は圧縮機1の吐出能力調整及びダンパD
3の開度調整によってコントロール可能である。
【0051】除湿暖房モード(シングル)の運転は第
1,第3開閉弁2,4を閉じ、且つ第2開閉弁3を開け
た状態で圧縮機1及びポンプ17を作動させることによ
り実施される。図9に破線矢印で示すように、圧縮機1
から吐出した冷媒は第2開閉弁3を通じてブライン・冷
媒熱交換器16に流れ込んでブラインと熱交換され、逆
止弁11及び受液器12を通じて第1膨張弁8及び第1
室内熱交換器6に流れ込んで蒸発し、アキュームレータ
13を通じて圧縮機1に吸入される。ブライン・冷媒熱
交換器16内で加熱されたブラインは同図に1点鎖線矢
印で示すように第2室内熱交換器7を循環する。つま
り、同モード運転では第2室内熱交換器7で放熱作用を
発揮させて車室内の暖房を行えると共に、第1室内熱交
換器6の吸熱作用を利用して車室内の除湿を同時に行う
ことができる。ちなみに、同モード運転時における暖房
能力及び除湿量は圧縮機1の吐出能力調整及びダンパD
3の開度調整によってコントロール可能である。本第4
実施例の空気調和装置で得られる効果は第1実施例と同
様である。
【0052】図10には本発明の第5実施例を示してあ
る。この空気調和装置は、第4実施例の空気調和装置の
受液器12の出口と第1膨張弁8の入口との間に電磁式
の第4開閉弁14を介装したもので、他の構成は第4実
施例と同様であるため同一符号を用いその説明を省略す
る。
【0053】本第5実施例の空気調和装置は、第1〜第
4開閉弁2〜4,14による冷媒サイクルの切り換え
で、冷房・除霜モード,ドライ・除霜モード,除湿暖房
モード(パラレル),除湿暖房モード(シングル)及び
単純暖房モードの5モードでの運転を可能としている。
以下に各モードにおける冷媒サイクル及び空調作用につ
いて説明する。
【0054】単純暖房モードを除く4モードの運転は、
第1〜第3開閉弁2〜4を第4実施例と同様に切り換
え、且つ第4開閉弁14を開けた状態で圧縮機1及びポ
ンプ17(冷房・除霜モードは圧縮機1のみ)を作動さ
せることにより実施される。各モードの冷媒サイクル及
び空調作用は第4実施例と同様である。
【0055】単純暖房モードの運転は第1,第4開閉弁
2,14を閉じ、且つ第2,第3開閉弁3,4を開けた
状態で圧縮機1及びポンプ17を作動させることにより
実施される。図10に実線矢印で示すように、圧縮機1
から吐出した冷媒は第2開閉弁3を通じてブライン・冷
媒熱交換器16に流れ込んでブラインと熱交換され、逆
止弁11及び受液器12を通じて第2膨張弁9及び室外
熱交換器5に流れ込んで蒸発し、第3開閉弁4及びアキ
ュームレータ13を通じて圧縮機1に吸入される。ブラ
イン・冷媒熱交換器16内で加熱されたブラインは同図
に1点鎖線矢印で示すように第2室内熱交換器7を循環
する。つまり、同モード運転では第2室内熱交換器7で
放熱作用を発揮させて車室内の暖房を行うことができ
る。ちなみに、同モード運転時における暖房能力は圧縮
機1の吐出能力調整及びダンパD3の開度調整によって
コントロール可能である。
【0056】本第5実施例の空気調和装置によれば、第
4開閉弁14を設けることで単純暖房モードを付加した
5モードでの運転が可能であり、除湿を必要としない条
件下で暖房を省エネ運転できる利点がある。他の効果は
第4実施例と同様である。
【0057】図11には本発明の第6実施例を示してあ
る。この空気調和装置は、第4実施例の空気調和装置の
受液器12の出口と第2膨張弁9の入口との間に電磁式
の第5開閉弁15を介装したもので、他の構成は第4実
施例と同様であるため同一符号を用いその説明を省略す
る。
【0058】本第6実施例の空気調和装置は、第1〜第
5開閉弁2〜4,14,15による冷媒サイクルの切り
換えで、冷房・除霜モード,ドライ・除霜モード,除湿
暖房モード(パラレル),除湿暖房モード(シングル)
及び単純暖房モードの5モードでの運転を可能としてい
る。以下に各モードにおける冷媒サイクル及び空調作用
について説明する。
【0059】冷房・除霜モードとドライ・除霜モードと
除湿暖房モード(シングル)の運転は、第1〜第3開閉
弁2〜4を第4実施例と同様に切り換え、且つ第4開閉
弁14を開け第5開閉弁15を閉じた状態で圧縮機1及
びポンプ17(冷房・除霜モードは圧縮機1のみ)を作
動させることにより実施される。各モードの冷媒サイク
ル及び空調作用は第4実施例と同様である。
【0060】除湿暖房モード(パラレル)の運転は、第
1〜第3開閉弁2〜4を第4実施例と同様に切り換え、
且つ第4,第5開閉弁14,15を開けた状態で圧縮機
1及びポンプ17を作動させることにより実施される。
同モードの冷媒サイクル及び空調作用は第4実施例と同
様である。
【0061】単純暖房モード(シングル)の運転は、第
1,第4開閉弁2,14を閉じ、且つ第2,第3,第5
開閉弁3,4,15を開けた状態で圧縮機1及びポンプ
17を作動させることにより実施される。同モードの冷
媒サイクル及び空調作用は第5実施例と同様である。
【0062】本第6実施例の空気調和装置によれば、除
湿暖房モード(シングル)の運転時に受液器12から第
2膨張弁9への通路を遮断することで室外熱交換器5へ
の冷媒溜まり込みを確実に防止することができる。他の
効果は第4,第5実施例を同様である。
【0063】尚、上述した第5,第6実施例の空気調和
装置では、第1,第2膨張弁8,9として閉動作を遠隔
操作可能な電子式のものを用いることで、第4,第5開
閉弁14,15を省略することができる。
【0064】また、第4〜第6実施例の空気調和装置で
は、図12(a)に示すようにブライン・冷媒熱交換器
16のブライン路内に電熱ヒータ等の補助熱源N3を配
置、或いは図12(b)に示すように第2室内熱交換器
7のブライン入口側のブライン管路に電熱ヒータや燃焼
器等から成る補助熱源N4を付設し、これら補助熱源N
3,N4で第2室内熱交換器7に流入するブラインを加
熱できるようにすることで、暖房時に第2室内熱交換器
7における放熱量の不足を補って能力向上を図ることが
できると共に、外気温度が低く冷媒回路が正常に作動し
ない場合や圧縮機1の作動が強制的に停止された場合で
も補助熱源N3又はN4で加熱されたブラインを第2室
内熱交換器7に循環させることで暖房を簡易的に行うこ
とができる。
【0065】更に、第4〜第6実施例の空気調和装置で
は、室外熱交換器5の冷媒出口側の冷媒管路に図6
(b)に示したものと同様の補助熱源N2を付設し、該
補助熱源N2によって室外熱交換器5から流出する冷媒
を加熱できるようにすることで、暖房時に室外熱交換器
5における吸熱量の不足を補って能力向上を図ることが
できる。
【0066】以上、第1〜第6の各実施例で用いた開閉
弁2〜4,14,15は流量制御可能なものであっても
よく、この場合には各弁における流量制御により室外熱
交換器5及び第1,第2室内熱交換器6,7の吸・放熱
量を夫々コントロールすることができる。また、逆止弁
10,11は流れ方向を制御できるものであれば開閉弁
や流量制御弁等で代用してもよい。
【0067】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1及び2の
発明によれば、第1〜第3の制御弁による冷媒サイクル
の切り換えで冷房・除霜モード,ドライ・除霜モード,
除湿暖房モード(パラレル)及び除湿暖房モード(シン
グル)の4モードでの運転が可能であり、内燃機関等の
熱源を有しない電気自動車等の車両において空調を的確
に行うことができる。また、2つの除湿暖房モードの運
転では暖房と同時に除湿を行うことができるので、降
雨,降雪等の多湿下であっても窓ガラスに曇りや結露を
生じることがなく、また冷房から暖房に切り換えた際に
おける同問題の発生を防止して快適な暖房を実現でき
る。更に、ドライ・除霜モードの運転では第2の室内熱
交換器で発揮される放熱作用によりエア吹出温度を調整
できるので、ドライ又は除霜最中に冷風が車室内に吹き
出されることがない。更にまた、冷媒サイクルの切り換
えに四方弁を用いていないので、四方弁における冷媒相
互間の熱授受の問題を解消し圧縮機に吸入される冷媒温
度を適正に保持して圧縮機の効率低下を防止することが
できると共に、冷媒管路の引き回しを簡略化してシステ
ムのレイアウト性を大きく向上させることができる。
【0068】請求項3の発明によれば、除湿暖房モード
(パラレル)の弁切り換え状態で第1の膨張手段を閉じ
ることにより、第1の室内熱交換器への冷媒流入を抑止
して単純暖房モードの運転が可能であり、除湿を必要と
しない条件下で暖房を省エネ運転できる利点がある。他
の効果は請求項1又は2と同様である。
【0069】請求項4の発明によれば、除湿暖房モード
(パラレル)の弁切り換え状態で第1の膨張手段の入口
側に設けた制御弁を閉じることにより、第1の室内熱交
換器への冷媒流入を抑止して単純暖房モードの運転が可
能であり、除湿を必要としない条件下で暖房を省エネ運
転できる利点がある。他の効果は請求項1又は2と同様
である。
【0070】請求項5の発明によれば、除湿暖房モード
(シングル)の弁切り換え状態で第2の膨張手段の入口
側に設けた制御弁を閉じることにより、同モード運転時
における室外熱交換器への冷媒溜まり込みを解消して冷
媒不足による能力低下を防止することができる。他の効
果は請求項1,2又は4と同様である。
【0071】請求項6の発明によれば、暖房時に第2の
室内熱交換器に流入する冷媒又はブラインを加熱するこ
とにより、該第2の室内熱交換器における放熱量の不足
を補って能力向上に貢献できる。
【0072】請求項7の発明によれば、暖房時に室外熱
交換器から流出する冷媒を加熱することにより、該室外
熱交換器における吸熱量の不足を補って能力向上に貢献
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す空気調和装置の冷媒
回路図
【図2】各モードの開閉弁切り換え状態を示す図
【図3】冷媒サイクル説明図
【図4】本発明の第2実施例を示す空気調和装置の冷媒
回路図
【図5】本発明の第3実施例を示す空気調和装置の冷媒
回路図
【図6】補助熱源の使用例を示す冷媒回路の部分図
【図7】本発明の第4実施例を示す空気調和装置の冷媒
回路図
【図8】各モードの開閉弁切り換え状態を示す図
【図9】冷媒サイクル説明図
【図10】本発明の第5実施例を示す空気調和装置の冷
媒回路図
【図11】本発明の第6実施例を示す空気調和装置の冷
媒回路図
【図12】補助熱源の使用例を示す冷媒回路の部分図
【符号の説明】
1…圧縮機、2…第1開閉弁、3…第2開閉弁、4…第
3開閉弁、5…室外熱交換器、6…第1室内熱交換器、
7…第2室内熱交換器、8…第1膨張弁、9…第2膨張
弁、10,11…逆止弁、12…受液器、13…アキュ
ームレータ、14…第4開閉弁、15…第5開閉弁、1
6…ブライン・冷媒熱交換器、17…ポンプ、N1,N
2…補助熱源。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、 圧縮機の吐出口に第1の制御弁を介してその一端口を接
    続された室外熱交換器と、 室外熱交換器の他端口に逆止弁及び第1の膨張手段を介
    してその一端口を接続され、且つ他端口を圧縮機の吸入
    口に接続された第1の室内熱交換器と、 圧縮機の吐出口に第2の制御弁を介してその一端口を接
    続され、且つ他端口を逆止弁と第1の膨張手段との間に
    接続された第2の室内熱交換器とを備え、 第2の室内熱交換器の他端口接続点と室外熱交換器の他
    端口とを第2の膨張手段を介して接続し、 室外熱交換器の一端口を第3の制御弁を介して圧縮機の
    吸入口に接続した、 ことを特徴とする車両用空気調和装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機と、 圧縮機の吐出口に第1の制御弁を介してその一端口を接
    続された室外熱交換器と、 室外熱交換器の他端口に逆止弁及び第1の膨張手段を介
    してその一端口を接続され、且つ他端口を圧縮機の吸入
    口に接続された第1の室内熱交換器と、 圧縮機の吐出口に第2の制御弁を介してその冷媒路一端
    口を接続され、且つ冷媒路他端口を逆止弁と第1の膨張
    手段との間に接続されたブライン・冷媒熱交換器と、 ブライン・冷媒熱交換器のブライン路にポンプを介して
    接続された第2の室内熱交換器とを備え、 ブライン・冷媒熱交換器の冷媒路他端口接続点と室外熱
    交換器の他端口とを第2の膨張手段を介して接続し、 室外熱交換器の一端口を第3の制御弁を介して圧縮機の
    吸入口に接続した、 ことを特徴とする車両用空気調和装置。
  3. 【請求項3】 第1,第2の膨張手段のうち少なくとも
    第1の膨張手段として閉動作可能なものを使用した、 ことを特徴とする請求項1又は2記載の車両用空気調和
    装置。
  4. 【請求項4】 第1の膨張手段の入口側に制御弁を介装
    した、 ことを特徴とする請求項1又は2記載の車両用空気調和
    装置。
  5. 【請求項5】 第2の膨張手段の入口側に制御弁を介装
    した、 ことを特徴とする請求項1,2又は4記載の車両用空気
    調和装置。
  6. 【請求項6】 暖房時に第2の室内熱交換器に流入する
    冷媒又はブラインを加熱する加熱手段を設けた、 ことを特徴とする請求項1乃至5何れか1項記載の車両
    用空気調和装置。
  7. 【請求項7】 暖房時に室外熱交換器から流出する冷媒
    を加熱する加熱手段を設けた、 ことを特徴とする請求項1乃至6何れか1項記載の車両
    用空気調和装置。
JP02860794A 1993-10-14 1994-02-25 車両用空気調和装置 Expired - Fee Related JP3233771B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02860794A JP3233771B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 車両用空気調和装置
US08/323,221 US5598887A (en) 1993-10-14 1994-10-14 Air conditioner for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02860794A JP3233771B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 車両用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07232547A true JPH07232547A (ja) 1995-09-05
JP3233771B2 JP3233771B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=12253268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02860794A Expired - Fee Related JP3233771B2 (ja) 1993-10-14 1994-02-25 車両用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3233771B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461517B2 (en) 2005-02-28 2008-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant cycle unit
JP2009264633A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Calsonic Kansei Corp 空気調和システム
WO2011071959A2 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Get Green Energy Corporation Heat pump
WO2011132429A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 パナソニック株式会社 車両用空調装置
WO2012137468A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 株式会社テージーケー 車両用冷暖房装置
WO2013084736A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
WO2013084737A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP2013522116A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 ヴァレオ システム テルミク 暖房、換気および/または空調ループ、およびこのような暖房、換気および/または空調ループを含む暖房、換気および/または空調装置
JPWO2011125694A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 本田技研工業株式会社 車両用ヒートポンプ式空調システム
JP2013139245A (ja) * 2011-12-08 2013-07-18 Sanden Corp 車両用空気調和装置
JP2013139991A (ja) * 2011-12-08 2013-07-18 Sanden Corp 車両用空気調和装置
WO2013121843A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
WO2013121844A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
WO2013128897A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
WO2013128899A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
JP2013177038A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
WO2013145537A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 株式会社デンソー 車両用の空調装置
CN104822553A (zh) * 2012-11-09 2015-08-05 三电控股株式会社 车辆用空调装置
WO2016080343A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システム
WO2017022421A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
JP2017030724A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
FR3054301A1 (fr) * 2016-07-22 2018-01-26 Valeo Systemes Thermiques Procede de controle d'un systeme de conditionnement d'air pour un compartiment, notamment un habitacle de vehicule automobile

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461517B2 (en) 2005-02-28 2008-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant cycle unit
JP2009264633A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Calsonic Kansei Corp 空気調和システム
WO2011071959A2 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Get Green Energy Corporation Heat pump
WO2011071959A3 (en) * 2009-12-08 2011-11-03 Get Green Energy Corporation Heat pump
JP2013522116A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 ヴァレオ システム テルミク 暖房、換気および/または空調ループ、およびこのような暖房、換気および/または空調ループを含む暖房、換気および/または空調装置
JPWO2011125694A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 本田技研工業株式会社 車両用ヒートポンプ式空調システム
JP5005122B2 (ja) * 2010-04-23 2012-08-22 パナソニック株式会社 車両用空調装置
WO2011132429A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 パナソニック株式会社 車両用空調装置
US9211778B2 (en) 2010-04-23 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle air conditioning device
JPWO2011132429A1 (ja) * 2010-04-23 2013-07-18 パナソニック株式会社 車両用空調装置
JP2012220088A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Tgk Co Ltd 車両用冷暖房装置
WO2012137468A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 株式会社テージーケー 車両用冷暖房装置
JP2013139245A (ja) * 2011-12-08 2013-07-18 Sanden Corp 車両用空気調和装置
JP2013139991A (ja) * 2011-12-08 2013-07-18 Sanden Corp 車両用空気調和装置
WO2013084736A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP2013121763A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Sanden Corp 車両用空気調和装置
US9809081B2 (en) 2011-12-09 2017-11-07 Sanden Holdings Corporation Vehicle air conditioning apparatus
WO2013084737A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP2013189179A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Sanden Corp 車両用空気調和装置
WO2013121843A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
WO2013121844A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
JP2013189180A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Sanden Corp 車両用空気調和装置
JP2013177038A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
WO2013128897A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
US10189331B2 (en) 2012-02-28 2019-01-29 Japan Climate Systems Corporation Vehicle air conditioner
CN104271373A (zh) * 2012-02-28 2015-01-07 日本空调系统股份有限公司 车辆用空调装置
US9878593B2 (en) 2012-02-28 2018-01-30 Japan Climate Systems Corporation Vehicle air conditioner
WO2013128899A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
WO2013145537A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 株式会社デンソー 車両用の空調装置
JP2013203221A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 車両用の空調装置
CN104822553A (zh) * 2012-11-09 2015-08-05 三电控股株式会社 车辆用空调装置
CN104822553B (zh) * 2012-11-09 2017-04-05 三电控股株式会社 车辆用空调装置
US9796237B2 (en) 2012-11-09 2017-10-24 Sanden Holding Corporation Vehicle air conditioner with changing operation mode
CN107074069A (zh) * 2014-11-21 2017-08-18 三菱重工汽车空调系统株式会社 热泵式车辆用空调系统
WO2016080343A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システム
US10137763B2 (en) 2014-11-21 2018-11-27 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Heat-pump-type vehicle air-conditioning system
JP2016097817A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システム
JP2017030724A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
WO2017022421A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
CN107923662A (zh) * 2015-08-04 2018-04-17 株式会社电装 热泵系统
US11179999B2 (en) 2015-08-04 2021-11-23 Denso Corporation Heat pump system
FR3054301A1 (fr) * 2016-07-22 2018-01-26 Valeo Systemes Thermiques Procede de controle d'un systeme de conditionnement d'air pour un compartiment, notamment un habitacle de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP3233771B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233771B2 (ja) 車両用空気調和装置
US9931905B2 (en) Air conditioning device for vehicle
US9346337B2 (en) Air conditioning device for vehicle
JP6323489B2 (ja) ヒートポンプシステム
KR101443645B1 (ko) 전기자동차용 공기조화장치
JP2015000620A (ja) ヒートポンプ式車両用空調システム
JP6004367B2 (ja) 車両用空調装置
JP3563094B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2000052757A (ja) 自動車用冷暖房装置
EP3786546B1 (en) Heat pump system
JPH06143974A (ja) 空気調和装置
JPH08216667A (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JP3145757B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2004042759A (ja) 自動車用空気調和機
JP6875163B2 (ja) 空気調和装置
JP2010012820A (ja) 車両用空調装置
CN110608541A (zh) 一种热泵系统
JP3321871B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JP2998115B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH0891042A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
US20210260955A1 (en) Heat pump system
JP2955899B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3275321B2 (ja) 自動車用空気調和装置
KR0163826B1 (ko) 자동차용 냉 난방겸용 공기조화기
JP3271288B2 (ja) 自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees