JPWO2012099233A1 - 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム - Google Patents

積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012099233A1
JPWO2012099233A1 JP2012553777A JP2012553777A JPWO2012099233A1 JP WO2012099233 A1 JPWO2012099233 A1 JP WO2012099233A1 JP 2012553777 A JP2012553777 A JP 2012553777A JP 2012553777 A JP2012553777 A JP 2012553777A JP WO2012099233 A1 JPWO2012099233 A1 JP WO2012099233A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
internal electrode
inorganic coat
piezoelectric
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012553777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5456179B2 (ja
Inventor
健 岡村
健 岡村
中村 成信
成信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012553777A priority Critical patent/JP5456179B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456179B2 publication Critical patent/JP5456179B2/ja
Publication of JPWO2012099233A1 publication Critical patent/JPWO2012099233A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/871Single-layered electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices, e.g. internal electrodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • H10N30/883Further insulation means against electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails

Abstract

【課題】 欠陥領域の発生を低減すると共に、湿気の侵入が起こってもリーク電流が発生せず、変位量が長期間変動せず、安定駆動できる積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システムを提供する。【解決手段】 本発明は、圧電体層2および内部電極3が積層された積層体7と、正極の内部電極310および負極の内部電極320の両方の端部があらわれた積層体7の側面に設けられた無機コート5とを備えた積層型圧電素子であって、無機コート5の内部には内部電極3に含まれる金属元素を主成分とした金属粒子が分散して含まれていることを特徴とするものである。【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、圧電駆動素子(圧電アクチュエータ),圧力センサ素子および圧電回路素子等として用いられる積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システムに関するものである。
積層型圧電素子は、基本的に、圧電体層および内部電極層が積層された積層体と、この積層体の側面に接合されて内部電極層に電気的に接続された外部電極とを含む構成のものである。
ここで、従来の積層型圧電素子は、積層体の表面でリーク電流が発生して変位量の変動が起こることを防ぐために、シリコーン樹脂等の有機材料やガラス等の無機材料からなる外装コートが施されている。そして、無機材料の外装コート(無機コート)として特に耐熱性、耐湿性の良好なセラミックコート(セラミック被覆層)を用いた積層型圧電素子が知られている(特許文献1を参照)。
特開2001−135871号公報
しかしながら、積層体の表面にガラスやセラミックスからなる無機コートを設けた積層型圧電素子を高温、高湿下で長期間駆動させると、積層体の伸長時に生じる応力によって、無機コート中のガラス部分(セラミックスの場合には粒界部分)に欠陥領域が生じると共に、湿気の侵入により欠陥領域を伝って金属イオンが移動するマイグレーションが生じて、リーク電流が流れるようになるおそれがあった。また、リーク電流が生じることで積層型圧電素子の変位量が小さくなるおそれがあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、欠陥領域の発生を低減すると共に、湿気の侵入が起こってもリーク電流が発生せず、変位量が長期間変動せず、安定駆動できる積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システムを提供することを目的とする。
本発明は、圧電体層と正極および負極としての内部電極とが積層された積層体と、該積層体の前記正極の内部電極および前記負極の内部電極の両方の端部があらわれた側面に設けられた無機コートとを備え、該無機コートの内部には前記内部電極に含まれる金属元素を主成分とした金属粒子が分散して含まれていることを特徴とする。
ここで、前記金属粒子は、前記無機コートの表面側に偏って分布していることが好ましい。
また、前記無機コートには、前記積層体の側面側にボイドが設けられていることが好ましい。
また、前記無機コートは圧電材料からなることが好ましい。
また、前記内部電極に含まれる金属元素が銀であり、前記金属粒子が銀粒子であることが好ましい。
本発明の圧電アクチュエータは、上記いずれかの本発明の積層型圧電素子とともに、前記積層型圧電素子を内部に収容するケースを備えたことを特徴とするものである。
本発明の噴射装置は、噴射孔を有する容器と、上記いずれかの本発明の積層型圧電素子とを備え、前記容器内に蓄えられた流体が前記積層型圧電素子の駆動により前記噴射孔から吐出されることを特徴とするものである。
本発明の燃料噴射システムは、高圧燃料を蓄えるコモンレールと、該コモンレールに蓄えられた前記高圧燃料を噴射する上記本発明の噴射装置と、前記コモンレールに前記高圧燃料を供給する圧力ポンプと、前記噴射装置に駆動信号を与える噴射制御ユニットとを備えたことを特徴とするものである。
本発明の積層型圧電素子によれば、無機コート中の金属粒子によって欠陥領域の発生を低減してリーク電流の発生を抑止できるため、長期間、積層型圧電素子の変位量が変動せず、安定駆動できる。
本発明の積層型圧電素子の実施の形態の一例を示す斜視図である。 本発明の積層型圧電素子の実施の形態の他の例を示す斜視図である。 図1、2に示すA−A線断面における断面図の一例である。 図1、2に示すA−A線断面における断面図の他の例である。 図1、2に示すA−A線断面における断面図の他の例である。 本発明の圧電アクチュエータの実施の形態の一例を示す概略断面図である。 本発明の噴射装置の実施の形態の一例を示す概略断面図である。 本発明の燃料噴射システムの実施の形態の一例を示す概略図である。
以下、本発明の積層型圧電素子の実施の形態の一例について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の積層型圧電素子の実施の形態の一例を示す斜視図であり、二つの側面に無機コートを施した例である。図2は本発明の積層型圧電素子の実施の形態の他の例を示す斜視図であり、すべての側面に無機コートを施した例である。図3は、図1および図2に示すA−A線断面における断面図の一例である。また、図4および図5は2層構造の無機コートを形成した例である。
図1および図3に示すように、本例の積層型圧電素子1は、圧電体層2および内部電極3が積層された積層体7と、積層体7の一対の側面に内部電極3と電気的に接続された外部電極6が設けられた積層型圧電素子であって、正極の内部電極310および負極の内部電極320の両方の端部があらわれた積層体7の他の一対の側面には無機コート5が設けられ、無機コート5の内部には内部電極3に含まれる金属元素を主成分とした金属粒子51が分散して含まれている。
積層型圧電素子1を構成する積層体7は、例えば圧電体層2と内部電極3とが交互に積層され、内部電極3は正極の内部電極310と負極の内部電極320とが1層おきに交互に形成されてなるものである。積層体7は、例えば縦0.5〜10mm、横0.5〜10mm、高さ1〜100mmの直方体状に形成されている。
積層体7を構成する圧電体層2は、圧電特性を有する圧電セラミックスからなり、例えばPbZrO−PbTiO(PZT:チタン酸ジルコン酸鉛)等のペロブスカイト型酸化物を用いることができる。この圧電体層2の厚みは、例えば3μm〜250μmとされる。
また、積層体7を構成する内部電極3は、圧電体層2と交互に積層されて圧電体層2を上下から挟んでおり、積層順に正極の内部電極310および負極の内部電極320が配置されることにより、それらの間に挟まれた圧電体層2に駆動電圧を印加するものである。内部電極3(正極の内部電極310、負極の内部電極320)は、例えば銀パラジウム(Ag−Pd)等の金属からなる。図1に示す例では、正極の内部電極310および負極(もしくはグランド極)の内部電極320がそれぞれ積層体7の対向する一対の側面に互い違いに導出されて、積層体7の側面に接合された一対の外部電極6に電気的に接続されている。この内部電極3の厚みは、例えば0.1μm〜5μmとされる。
一対の外部電極6は、例えば銀とガラスからなるペーストを塗布して焼き付けて形成されたもので、積層体7の側面に接合されて、積層体7の対向する側面に互い違いに導出された内部電極3とそれぞれ電気的に接続されている。この外部電極6の厚みは、例えば1〜500μmとされる。
また、図1に示す積層体7の対向する他の一対の側面には、正極の内部電極310および負極(もしくはグランド極)の内部電極320の両方が導出され、当該両方の電極の端部があらわれている。そして、無機コート5が正極の内部電極310および負極の内部電極320の両方の端部があらわれた積層体7の対向する他の一対の側面に被着されている。この側面は、外部電極6の形成されていない面である。
無機コート5の材料としては、例えば圧電材料、アルミナなどが挙げられるが、ヤング率の低い圧電材料からなるのが好ましい。無機コート5が圧電材料で形成されることによって、結晶が歪むことができるため、積層体7の変位に追従でき、無機コート5の剥離を生じにくくすることができる。更に、内部電極3からの漏れ電界(電極に挟まれていない領域に生じる電界)により無機コート5が隣接する圧電体層2と同方向の変位をするために、積層体7の伸縮に追従することが可能となる。特に、圧電体層2と同種の圧電材料、例えばPbZrO−PbTiO(PZT:チタン酸ジルコン酸鉛)とすることで、焼き付け冷却時の熱膨張差による無機コート5の剥離を抑制することができる。また、焼き付け時に発生する圧電体層2から無機コート5への微量成分の拡散による圧電体層2の特性低下を抑えることができる。この無機コート5の厚みは、例えば1〜500μmとされる。
さらに、無機コート5の内部には、図3に示すように、内部電極3に含まれる金属元素を主成分とした金属粒子51が分散して含まれている。
ここでいう分散とは、金属粒子51同士の間隔の平均値が金属粒子51の粒径の平均値よりも大きくなることであり、例えば金属粒子51同士の間隔の平均値は0.1〜100μmになっている。この値は断面を走査型電子顕微鏡(SEM)等の電子顕微鏡や金属顕微鏡により観察し、任意の線分間に含まれる粒子間の個数および粒子間の距離を測定し、この粒子間の距離の合計距離を粒子間の個数で割ることによって求めることができる。
このように、無機コート5の内部に内部電極3に含まれる金属元素を主成分とした金属粒子51が分散されていることで、無機コート5に外部から衝撃等の応力が加わっても、応力伝播を回折させる等の効果で、クラックの進展を抑制(欠陥領域の発生を低減)できる。そのため、欠陥領域を伝って金属イオンが移動するマイグレーションによってリーク電流が流れることを抑制することができる。
無機コート5の内部に含まれる金属粒子51としては、無機コート5を構成するセラミック粒子よりも小さい粒径を有することで、伝播してきた応力を回折させやすくなるので好ましい。具体的には、セラミック粒子の粒径は0.1〜20μmであり、金属粒子51の粒径は0.05〜2μmで、セラミック粒子の粒径よりも小さい値であることが好ましい。ここでいう粒径とは、それぞれ平均粒径のことであり、断面を走査型電子顕微鏡(SEM)等の電子顕微鏡や金属顕微鏡により観察し、任意の線分間に含まれる粒子の数と粒子を横切る線分の長さを測定し、この線分の長さの合計距離を粒子数で割ることによって求めたものである。
また、固体中の金属イオンはフィックの法則に支配されて拡散が起こる。濃度の高い内部電極3及び圧電体層2から濃度の薄い無機コート5中に向かって金属イオンはイオン化した酸素空孔を逆方向に移動させて電荷補償しながら結晶粒界を移動する。そして無機コート5中の金属粒子51の近傍で金属イオンは電荷のやり取りを行って酸素空孔を消滅させるとともに金属粒子51に凝集する。したがって、無機コート5中の結晶粒界における金属イオンの存在を抑止できるため、湿気が侵入してもリーク電流の発生を抑止できることで、長期間、積層型圧電素子1の変位量が変動せず、安定駆動できる。
さらに、高温、高湿下で連続駆動した場合でも、無機コート5が強固に積層体7の側面に接合されており、無機コート5が剥離したり、側面からの湿気の侵入によりマイグレーションが生じてリーク電流が発生したりすることを抑制することができる。また、被覆層が無機コート5であることで、樹脂の被覆層では耐え得ない高温での使用でも問題はない。
ここで、金属粒子51としては、内部電極3に含まれる金属元素を主成分とするものであればよく、例えば内部電極3に含まれる金属元素が銅であれば金属粒子51は銅粒子、内部電極3に含まれる金属元素が銀であれば金属粒子51は銀粒子との組合せが挙げられる。特に、銀はやわらかいので、応力吸収することができる点で効果的である。さらに、銀は室温付近の温度域で酸化物よりも金属として安定に存在できることから、無機コート5中にあらかじめ銀粒子を金属粒子51として分散させておくことで、内部電極3から銀イオンが無機コート5中に拡散しても、銀イオンは無機コート5中で酸化銀としては析出せずに、金属粒子51の近傍で電荷のやり取りを行って金属粒子51に選択的に凝集して捕獲されることができるので好ましい。
ここで、無機コート5は図1に示すような外部電極6の形成されていない面のみに被着されることに限定はされず、図2に示すように、外部電極6の形成された面を含むすべての側面に被着されていてもよい。なお、図2では外部電極6の形成された面において、外部電極6の形成された領域およびその近傍領域では正極の内部電極310または負極の内部電極320のどちらか一方の端部があらわれていて、それ以外の領域では正極の内部電極310および負極の内部電極320の両方の端部があらわれた構成になっている。このような構成とすることで、内部電極3から移動する金属イオンを全ての方位から制御することができ、さらに剥離しにくくなるので好ましい。
また、外部電極6の表面および外部電極6に接続する外部リード部材の表面にも被着することで、異なる極への金属イオンの移動を完全に抑止でき、積層型圧電素子1を安定駆動することができる。
さらに、無機コート5は、正極の内部電極310および負極の内部電極320の両方の端部があらわれた積層体7の他の側面の全体に設けても良いが、積層体7の伸び縮みをし易くするという観点から、図1に示すように、前記他の側面のうち少なくとも正極の内部電極310および負極の内部電極320の両方の端部が覆われる程度に設けてあれば良い。すなわち前記他の側面のうち正極の内部電極310および負極の内部電極320の端部が現れていない積層体7の両端に近い領域には無機コート5が設けられていなくても構わない。
またさらに、無機コート5に含まれる金属粒子51は、無機コート5の表面側に偏って分布していることが好ましい。金属イオンの拡散は無機コート5中の金属粒子51に向かって起こるので、金属イオンの移動方向を確実に異なる極の電極から離れる方向にすることができる。
金属粒子51が無機コート5の表面側に偏って分布していることは、積層型圧電素子1の断面を、走査型電子顕微鏡(SEM)等の電子顕微鏡や金属顕微鏡により観察して、無機コート5の表面側から厚みの3分の1までの距離に含まれる金属粒子51の個数と、他の任意の領域に含まれる金属粒子の個数とを測定して、比較することによって判別できる。
無機コート5に含まれる金属粒子51を無機コート5の表面側に偏って分布させるために、例えば図4に示すように、金属粒子51を含有しない積層体側面側の無機コート5Aと金属粒子51を含有する表面側の無機コート5Bの2層構造の無機コート5とすることができる。
このとき、内部電極3間(正極の内部電極310と負極の内部電極320との間)の距離よりも、積層体側面側の無機コート5Aが薄いほうが、拡散距離が短いので、より好ましい。なお、表面側の無機コート5Bにおける金属粒子51の分散の程度および粒径は、図1に示す例のものと同様である。
さらに、積層型圧電素子1の変位量は積層体7の積層方向の端部において最も大きくなるために、無機コート5の中でも積層方向の端部に最も応力が加わるので、積層体7の積層方向の端部に位置する内部電極3から無機コート5中のガラス部分(セラミックの場合には粒界部分)に欠陥領域が生じ、欠陥領域を伝って内部電極3に含まれる金属イオンが異なる極の内部電極3に到達して、リーク電流が流れやすくなる。そこで、図5に示すように、無機コート5に含まれる金属粒子は、積層体7の積層方向の端部に偏って分布していることが好ましい。
このことにより、濃度の高い内部電極3から濃度の薄い無機コート5中の金属粒子51に向かって金属イオンは拡散し凝集することを利用して、金属イオンの結晶粒界での存在を抑止しリーク電流の発生を抑止できる。その結果、より長期間、積層型圧電素子1の変位量が変動せず、安定駆動できる。
さらに、無機コート5には積層体7の側面側にボイドが設けられていることが好ましい。ボイドを設けることで、積層体7に接する無機コート5の応力を緩和できる。特に2層構造の場合には、1層目の結晶粒界の亀裂を抑止できるから、結晶粒子間の隙間を伝いながら異なる電極へ移動するイオンのパスを抑えることができるからである。
なお、ボイド径としては例えば0.05〜2μmの径であり、内部電極3間(正極の内部電極310と負極の内部電極320との間)近傍の無機コート5に分布させることで、応力緩和効果が高くなり、結晶粒界の亀裂を抑止できるから、結晶粒子間の隙間を伝いながら異なる電極へ移動するイオンのパスを抑えることができる。
ボイドが無機コート5の積層体7の側面側に分布していることは、積層型圧電素子1の断面を、走査型電子顕微鏡(SEM)等の電子顕微鏡や金属顕微鏡により観察することができ、無機コート5中において、ボイドが積層体側面側の方に多く存在していることは、無機コート5の積層体側面側から厚みの3分の1までの距離に含まれるボイドの個数(比率)と、他の任意の領域に含まれるボイドの個数(比率)とを測定して、比較することによって判別できる。
そして、外部電極6に半田や導電性接着剤等の導電性接続部材で図6に示すような外部リード部材9を接続固定し、外部リード部材9から0.1〜3kV/mmの直流電界を印加し、積層体7を構成する圧電体層2を分極することによって、積層型圧電素子1全体を分極することができる。
この積層型圧電素子1は、図6に示すような外部リード部材9を介して外部電極6と外部の電源とを接続して、圧電体層2に駆動電圧を印加することにより、各圧電体層2を逆圧電効果によって大きく変位させることができるものである。
次に、本例の積層型圧電素子1の製造方法について説明する。
まず、圧電体層2となる圧電セラミックグリーンシートを作製する。具体的には、圧電セラミックスの仮焼粉末と、アクリル系またはブチラール系等の有機高分子からなるバインダーと、可塑剤とを混合して、セラミックスラリーを作製する。そして、ドクターブレード法あるいはカレンダーロール法等のテープ成型法を用いることにより、このセラミックスラリーを用いて圧電セラミックグリーンシートを作製する。圧電セラミックスとしては圧電特性を有するものであればよく、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)からなるペロブスカイト型酸化物等を用いることができる。また、可塑剤としては、フタル酸ジブチル(DBP)またはフタル酸ジオクチル(DOP)等を用いることができる。
次に、内部電極3となる内部電極用導電性ペーストを作製する。具体的には、銀−パラジウム合金の金属粉末にバインダーおよび可塑剤を添加混合することによって、内部電極用導電性ペーストを作製する。なお、銀−パラジウム合金に代えて銀粉末とパラジウム粉末とを混合しても良い。
次に、内部電極用導電性ペーストを、上記の圧電セラミックグリーンシート上に内部電極層3のパターンで例えばスクリーン印刷法にて塗布する。
次に、内部電極用導電性ペーストが塗布された圧電セラミックグリーンシートを所定枚数積層する。
そして、これに所定の温度で脱バインダー処理を行なった後、900〜1200℃の温度で焼成する。
次に、焼成して得られた積層体に、平面研削盤等を用いて所定の形状になるよう側面に研削加工処理を施す。これにより、圧電体層2および内部電極3が交互に積層されている積層体7を作製する。
その後、セラミックやガラス等の無機粉末に、内部電極に含まれる金属元素を主成分とした金属粒子を加え、バインダー、可塑剤を混合して作製した無機コート用ペーストを積層体7側面にスクリーン印刷やディッピング等の手法を用いて塗布し、500〜1200℃の温度で焼き付けを行う。このとき、外部電極6の形成面には、無機コート用ペーストは塗布しないか、若しくは、塗布して焼き付け後に研磨で取る。なお、無機コート用ペーストに含まれるセラミック粉末は、圧電セラミックの仮焼粉末であることが好ましく、さらには、圧電体層2と同一の組成のセラミック粉末であることが好ましい。
ここで、図4に示すように無機コート5に含まれる金属粒子51を無機コート5の表面側に偏って分布させるには、金属粒子を含まないペーストを塗布した後、その表面に金属粒子51の分散されたペーストを塗布し、焼成する方法が挙げられる。
なお、無機コート5中に金属粒子51を分散させる方法については、無機コート5の表面に金属粒子51を被覆させるものではなく、無機コート5の中に分散して金属粒子51を点在させるものであれば、これら以外の方法であってもよい。
その後、銀を主成分とし、ガラスを含む銀ガラス導電性ペーストを外部電極6のパターンで積層体7の内部電極3が導出された側面に印刷し、650〜750℃で焼き付けを行ない、外部電極6を形成する。
次に、外部電極6に外部リード部材9を半田や導電性接着剤等の導電性接続部材で接続固定する。
その後、一対の外部電極6にそれぞれ接続した外部リード部材9から0.1〜3kV/mmの直流電界を印加し、積層体7を構成する圧電体層2を分極することによって、積層型圧電素子1全体が分極する。この積層型圧電素子1は、外部リード部材9を介して外部電極6と外部の電源とを接続して、圧電体層2に駆動電圧を印加することにより、各圧電体層2を逆圧電効果によって大きく変位させることができる。これにより、例えば圧電アクチュエータに用いたり、エンジンに燃料を噴射供給する自動車用燃料噴射弁として機能させたりすることが可能となる。
次に、本発明の圧電アクチュエータの実施の形態の例について説明する。図6は、本発明の圧電アクチュエータの実施の形態の一例を示す概略断面図である。
図6に示すように、本例の圧電アクチュエータ11は、積層型圧電素子1をケース13に収容してなるものである。
具体的には、ケース13は、上端が塞がれ下端が開口したケース本体15と、ケース本体15の開口を塞ぐようにケース本体15に取り付けられた蓋部材17とで構成され、積層型圧電素子1の両端面をケース13の上端内壁および下端内壁にそれぞれ当接させるようにして積層型圧電素子1がケース13の内部に例えば不活性ガスとともに封入され収容されている。
ケース本体15および蓋部材17は、SUS304やSUS316Lなどの金属材料で形成されたものである。
ケース本体15は、上端が塞がれ下端が開口した筒状体であり、積層体7の積層方向に伸縮可能に例えばベローズ(蛇腹)形状となっている。また、蓋部材17は、ケース本体15の開口を塞ぐように例えば板状に形成されている。蓋部材17には外部リード部材9を挿通可能な貫通孔が2つ形成されており、外部リード部材9を貫通孔に挿通させて外部電極6と外部とを電気的に導通させている。そして、貫通孔の隙間には軟質ガラス等を充填していて、この外部リード部材9を固定するとともに、外気の侵入を防いでいる。
本例の圧電アクチュエータ11によれば、長期間安定して駆動することができる。
次に、本発明の噴射装置の実施の形態の例について説明する。図7は、本発明の噴射装置の実施の形態の一例を示す概略断面図である。
図7に示すように、本例の噴射装置19は、一端に噴射孔21を有する収納容器(容器)23の内部に上記の例の積層型圧電素子1が収納されている。
収納容器23内には、噴射孔21を開閉することができるニードルバルブ25が配設されている。噴射孔21には流体通路27がニードルバルブ25の動きに応じて連通可能になるように配設されている。この流体通路27は外部の流体供給源に連結され、流体通路27に常時高圧で流体が供給されている。従って、ニードルバルブ25が噴射孔21を開放すると、流体通路27に供給されていた流体が外部または隣接する容器、例えば内燃機関の燃料室(図示せず)に、噴射孔21から吐出されるように構成されている。
ニードルバルブ25の上端部は径が大きくなっており、収納容器23に形成されたシリンダ29と摺動可能なピストン31になっている。そして、収納容器23内には、上述した例の積層型圧電素子1がピストン31に接して収納されている。
このような噴射装置19では、積層型圧電素子1が電圧を印加されて伸長すると、ピストン31が押圧され、ニードルバルブ25が噴射孔21に通じる流体通路27を閉塞し、流体の供給が停止される。また、電圧の印加が停止されると積層型圧電素子1が収縮し、皿バネ33がピストン31を押し返し、流体通路27が開放され噴射孔21が流体通路27と連通して、噴射孔21から流体の噴射が行なわれるようになっている。
なお、積層型圧電素子1に電圧を印加することによって流体通路27を開放し、電圧の印加を停止することによって流体通路27を閉鎖するように構成してもよい。
また、本例の噴射装置19は、噴射孔21を有する容器23と、上記の例の積層型圧電素子1とを備え、容器23内に充填された流体を積層型圧電素子1の駆動により噴射孔21から吐出させるように構成されていてもよい。すなわち、積層型圧電素子1が必ずしも容器23の内部にある必要はなく、積層型圧電素子1の駆動によって容器23の内部に流体の噴射を制御するための圧力が加わるように構成されていればよい。なお、本例の噴射装置19において、流体とは、燃料,インク等の他、導電性ペースト等の種々の液体および気体が含まれる。本例の噴射装置19を用いることによって、流体の流量および噴出タイミングを長期にわたって安定して制御することができる。
上記の例の積層型圧電素子1を採用した本例の噴射装置19を内燃機関に用いれば、従来の噴射装置に比べてエンジン等の内燃機関の燃焼室に燃料をより長い期間にわたって精度よく噴射させることができる。
次に、本発明の燃料噴射システムの実施の形態の例について説明する。図8は、本発明の燃料噴射システムの実施の形態の一例を示す概略図である。
図8に示すように、本例の燃料噴射システム35は、高圧流体としての高圧燃料を蓄えるコモンレール37と、このコモンレール37に蓄えられた高圧流体を噴射する複数の上記の例の噴射装置19と、コモンレール37に高圧流体を供給する圧力ポンプ39と、噴射装置19に駆動信号を与える噴射制御ユニット41とを備えている。
噴射制御ユニット41は、外部情報または外部からの信号に基づいて高圧流体の噴射の量およびタイミングを制御する。例えば、エンジンの燃料噴射に本例の燃料噴射システム35を用いた場合であれば、エンジンの燃焼室内の状況をセンサ等で感知しながら燃料噴射の量およびタイミングを制御することができる。圧力ポンプ39は、燃料タンク43から流体燃料を高圧でコモンレール37に供給する役割を果たす。例えばエンジンの燃料噴射システム35の場合には1000〜2000気圧(約101MPa〜約203MPa)程度、好ましくは1500〜1700気圧(約152MPa〜約172MPa)程度の高圧にしてコモンレール37に流体燃料を送り込む。コモンレール37では、圧力ポンプ39から送られてきた高圧燃料を蓄え、噴射装置19に適宜送り込む。噴射装置19は、前述したように噴射孔21から一定の流体を外部または隣接する容器に噴射する。例えば、燃料を噴射供給する対象がエンジンの場合には、高圧燃料を噴射孔21からエンジンの燃焼室内に霧状に噴射する。
本例の燃料噴射システム35によれば、高圧燃料の所望の噴射を長期にわたって安定して行なうことができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更を行なうことは何ら差し支えない。例えば、積層型圧電素子1における外部電極6は、上記の例では積層体7の対向する2つの側面に1つずつ形成したが、2つの外部電極6を積層体7の隣り合う側面に形成してもよいし、積層体7の同一の側面に形成してもよい。また、積層体7の積層方向に直交する方向における断面の形状は、上記の実施の形態の例である四角形状以外に、六角形状や八角形状等の多角形状、円形状、あるいは直線と円弧とを組み合わせた形状であっても構わない。
本例の積層型圧電素子1は、例えば、圧電駆動素子(圧電アクチュエータ),圧力センサ素子および圧電回路素子等に用いられる。駆動素子としては、例えば、自動車エンジンの燃料噴射装置,インクジェットのような液体噴射装置,光学装置のような精密位置決め装置,振動防止装置が挙げられる。センサ素子としては、例えば、燃焼圧センサ,ノックセンサ,加速度センサ,荷重センサ,超音波センサ,感圧センサおよびヨーレートセンサが挙げられる。また、回路素子としては、例えば、圧電ジャイロ,圧電スイッチ,圧電トランスおよび圧電ブレーカーが挙げられる。
本発明の積層型圧電素子の実施例について以下に説明する。
本発明の積層型圧電素子を備えた圧電アクチュエータを以下のようにして作製した。まず、平均粒径が0.4μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスの仮焼粉末、バインダーおよび可塑剤を混合したセラミックスラリーを作製した。このセラミックスラリーを用いてドクターブレード法により厚み100μmの圧電体層となる圧電セラミックグリーンシートを作製した。
次に、銀−パラジウム合金にバインダーを加えて、内部電極となる内部電極用導電性ペーストを作製した。このときの銀−パラジウム比率は、銀95質量%−パラジウム5質量%であった。
次に、圧電セラミックグリーンシートの片面に、内部電極用導電性ペーストをスクリーン印刷法により印刷した。
次に、内部電極用導電性ペーストが印刷された圧電セラミックグリーンシート300枚を中心にして、その上下の層に、内部電極用導電性ペーストが印刷されていない圧電セラミックグリーンシート合計15枚を積層した。
そして、これを980〜1100℃で焼成することにより積層体を得た。得られた積層体を、平面研削盤を用いて所定の形状に研削して形状加工した。
次に、前述の圧電セラミックスと同一組成の仮焼粉末と内部電極に含まれる金属元素を主成分とした金属の粉末をバインダー及び可塑剤を添加して無機コート用ペーストを作製した。具体的には、平均粒径0.4μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスの仮焼粉末に、平均粒径0.5μmの銀、または銀−パラジウム合金の粉末を混合し、金属粉末の含有量が5〜20質量%となるようにしてから、バインダー及び可塑剤を添加して無機コート用ペーストを作製した。
この無機コート用ペーストを、外部電極形成面以外の積層体側面に印刷し、乾燥後980〜1100℃の温度で焼き付けを行った。焼き付け後の無機コートの厚みは、10μmであった。
さらに、この無機コート用ペーストを印刷乾燥後、再度、無機コート用ペーストを印刷してから、乾燥後980〜1100℃の温度で焼き付けを行った試料の無機コートの厚みは、20μmであった。
次に、銀粉末にガラス,バインダーおよび可塑剤を添加して作製した銀ガラスペーストを外部電極のパターンで積層体の側面に印刷し、乾燥後700℃で焼き付けを行ない、外部電極を形成した。そして、この外部電極に、半田を用いて外部リード部材としてリード線を接続固定した。
以上により、圧電体層および内部電極が積層された積層体と、この積層体の側面に接合されて内部電極に電気的に接続された外部電極と、積層体の側面に被着された無機コートとを含む本発明実施例の積層型圧電素子(試料番号2〜4)を作製した。
なお、試料番号2は、平均粒径2μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスの粒界に、平均粒径0.5μmの銀の粒子が約5μmの間隔で分散した厚み10μmの無機コートとしたものである。
試料番号3は、平均粒径2μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスからなる厚み10μmの無機コートの上に、平均粒径2μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスの粒界に、平均粒径1μmの銀の粒子が約2μmの間隔で分散した厚み10μmの無機コートが形成され、計20μmの厚みの無機コートとしたものである。
試料番号4は、平均粒径2μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスからなる厚み10μmの無機コートの上に、平均粒径2μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスの粒界に、平均粒径1μmの銀パラジウムの粒子が約2μmの間隔で分散した厚み10μmの無機コートが形成され、計20μmの厚みの無機コートとしたものである。
一方、比較例(試料番号1)として、平均粒径0.4μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスの仮焼粉末のみで無機コート用ペーストを作製して、平均粒径2μmのチタン酸ジルコン酸鉛(PZT:PbZrO−PbTiO)を主成分とする圧電セラミックスからなる厚み10μmの無機コートとしたものを用意した。
次に、試料番号1〜試料番号4の各積層型圧電素子について、外部リード部材を介して外部電極に3kV/mmの直流電界を15分間印加して、圧電体層の分極処理を行なった。
これら試料番号1〜4の積層型圧電素子に、それぞれ150℃の雰囲気下で0V〜+160Vの交流電圧を150Hzの周波数で印加して、1×10回まで連続駆動した後、85℃、85%RHの雰囲気下で、DC150Vを300時間印加する試験を行った。その結果を表1に示す。
Figure 2012099233
上記試験の結果、本発明の実施例の積層型圧電素子(試料番号2〜4)は、1×10回まで連続駆動させた後、高温高湿の環境下でDC電圧を加えて変位させても、積層体の側面でリーク電流が生じることなく、変位量が変動しない高い信頼性を備えていることが分かった。試験後、これらの試料を切断して走査型電子顕微鏡(SEM)で無機コート内を観察したが、クラックも無機コート内のマイグレーションもなかった。
これに対し、比較例の積層型圧電素子(試料番号1)は、0V〜+160Vの交流電圧を印加して、1×10回まで連続駆動したが変位量が低下したため、試料を切断して走査型電子顕微鏡(SEM)で無機コート内を観察したところ、積層体に伸縮によって生じる応力により、無機コートにおける内部電極の端部と端部との間に、リーク電流が発生したことに起因するクラックが複数生じていた。
試料番号1のサンプルを再度用意して、0V〜+160Vの交流電圧を印加して、連続駆動したところ、同じように変位量が低下した。そこでさらに、85℃、85%RHの雰囲気下で、DC150Vを印加する試験を行ったところ、100時間経過後に無機コート表面でスパークが生じてしまった。この試料を切断して走査型電子顕微鏡(SEM)で無機コート内を観察したところ、高温高湿の環境下でDC電圧を加えたので、内部電極の銀がマイグレーションを起こし、無機コートに生じたクラック内を通じて移動していたことが確認できた。
1・・・積層型圧電素子
2・・・圧電体層
3・・・内部電極
310・・・正極の内部電極
320・・・負極の内部電極
5・・・無機コート
5A・・・積層体側面側の無機コート
5B・・・表面側の無機コート
51・・・金属粒子
6・・・外部電極
7・・・積層体
9・・・外部リード部材
11・・・圧電アクチュエータ
13・・・ケース
15・・・ケース本体
17・・・蓋部材
19・・・噴射装置
21・・・噴射孔
23・・・収納容器(容器)
25・・・ニードルバルブ
27・・・流体通路
29・・・シリンダ
31・・・ピストン
33・・・皿バネ
35・・・燃料噴射システム
37・・・コモンレール
39・・・圧力ポンプ
41・・・噴射制御ユニット
43・・・燃料タンク

Claims (8)

  1. 圧電体層と正極および負極としての内部電極とが積層された積層体と、該積層体の前記正極の内部電極および前記負極の内部電極の両方の端部があらわれた側面に設けられた無機コートとを備え、該無機コートの内部には前記内部電極に含まれる金属元素を主成分とした金属粒子が分散して含まれていることを特徴とする積層型圧電素子。
  2. 前記金属粒子は、前記無機コートの表面側に偏って分布していることを特徴とする請求項1に記載の積層型圧電素子。
  3. 前記無機コートには、前記積層体の側面側にボイドが設けられている請求項1に記載の積層型圧電素子。
  4. 前記無機コートは圧電材料からなる請求項1に記載の積層型圧電素子。
  5. 前記内部電極に含まれる金属元素が銀であり、前記金属粒子が銀粒子である請求項1に記載の積層型圧電素子。
  6. 請求項1に記載の積層型圧電素子と、該積層型圧電素子を内部に収容するケースとを備えた圧電アクチュエータ。
  7. 噴射孔を有する容器と、請求項1に記載の積層型圧電素子とを備え、前記容器内に蓄えられた流体が前記積層型圧電素子の駆動により前記噴射孔から吐出されることを特徴とする噴射装置。
  8. 高圧燃料を蓄えるコモンレールと、該コモンレールに蓄えられた前記高圧燃料を噴射する請求項7に記載の噴射装置と、前記コモンレールに前記高圧燃料を供給する圧力ポンプと、前記噴射装置に駆動信号を与える噴射制御ユニットとを備えたことを特徴とする燃料噴射システム。
JP2012553777A 2011-01-21 2012-01-20 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム Active JP5456179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012553777A JP5456179B2 (ja) 2011-01-21 2012-01-20 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011047 2011-01-21
JP2011011047 2011-01-21
PCT/JP2012/051171 WO2012099233A1 (ja) 2011-01-21 2012-01-20 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP2012553777A JP5456179B2 (ja) 2011-01-21 2012-01-20 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5456179B2 JP5456179B2 (ja) 2014-03-26
JPWO2012099233A1 true JPWO2012099233A1 (ja) 2014-06-30

Family

ID=46515850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553777A Active JP5456179B2 (ja) 2011-01-21 2012-01-20 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9287486B2 (ja)
EP (1) EP2667425B1 (ja)
JP (1) JP5456179B2 (ja)
CN (1) CN103314459B (ja)
WO (1) WO2012099233A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105485708A (zh) * 2015-12-04 2016-04-13 哈尔滨工程大学 一种基于超压密封的金属粉末燃料供应装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2752899B1 (en) * 2011-08-30 2016-06-29 Kyocera Corporation Laminated piezoelectric element and piezoelectric actuator, injection device, and fuel injection system provided with same
DE102011090156A1 (de) 2011-12-30 2013-07-04 Continental Automotive Gmbh Piezostack mit Passivierung und Verfahren zur Passivierung eines Piezostacks
JP6053467B2 (ja) * 2012-11-19 2016-12-27 日本碍子株式会社 圧電素子の製造方法
JP6199757B2 (ja) * 2014-01-29 2017-09-20 京セラ株式会社 積層型圧電素子、圧電アクチュエータおよびこれを備えたマスフローコントローラ
JP6313175B2 (ja) * 2014-09-24 2018-04-18 京セラ株式会社 積層型圧電素子、圧電アクチュエータおよびこれを備えたマスフローコントローラ
US9786831B1 (en) * 2016-01-27 2017-10-10 Magnecomp Corporation Suspension having a stacked D33 mode PZT actuator with constraint layer
JP6698843B2 (ja) * 2016-07-26 2020-05-27 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
DE102019206018B4 (de) 2019-04-26 2022-08-25 Pi Ceramic Gmbh Elektromechanischer Aktor mit keramischer Isolierung, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verfahren zur Ansteuerung eines solchen Aktors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108306A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサの製造方法
JP2001135871A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Tdk Corp 積層型圧電体の製造方法
JP2002319718A (ja) * 2001-02-19 2002-10-31 Taiheiyo Cement Corp 圧電トランスとその製造方法
JP2003101092A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Kyocera Corp 積層型圧電素子及びその製法並びに噴射装置
JP2006505144A (ja) * 2002-12-23 2006-02-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ピエゾアクチュエータおよびその製造方法
JP2007234799A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Tdk Corp 圧電素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601877A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Nippon Soken Inc 積層型圧電体
DE10109994A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Piezotransformator mit großem Übersetzungsverhältnis
JP2002319715A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Denso Corp 圧電体素子及びこれを用いたインジェクタ
DE10329028A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-29 Ceram Tec Ag Innovative Ceramic Engineering Isolierung für piezokeramische Vielschichtaktoren
JP2005286014A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Denso Corp 導電ペースト
KR100876533B1 (ko) * 2005-11-02 2008-12-31 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전소자
WO2009041476A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Kyocera Corporation 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム
DE102008027115A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-24 Continental Automotive Gmbh Kontaktstruktur, elektronisches Bauelement mit einer Kontaktstruktur und Verfahren zu deren Herstellung
WO2010024277A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 京セラ株式会社 積層型圧電素子および噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5414798B2 (ja) * 2009-08-27 2014-02-12 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108306A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサの製造方法
JP2001135871A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Tdk Corp 積層型圧電体の製造方法
JP2002319718A (ja) * 2001-02-19 2002-10-31 Taiheiyo Cement Corp 圧電トランスとその製造方法
JP2003101092A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Kyocera Corp 積層型圧電素子及びその製法並びに噴射装置
JP2006505144A (ja) * 2002-12-23 2006-02-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ピエゾアクチュエータおよびその製造方法
JP2007234799A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Tdk Corp 圧電素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105485708A (zh) * 2015-12-04 2016-04-13 哈尔滨工程大学 一种基于超压密封的金属粉末燃料供应装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103314459A (zh) 2013-09-18
EP2667425A4 (en) 2017-03-22
WO2012099233A1 (ja) 2012-07-26
US20140026858A1 (en) 2014-01-30
EP2667425A1 (en) 2013-11-27
EP2667425B1 (en) 2018-12-26
CN103314459B (zh) 2015-03-25
US9287486B2 (en) 2016-03-15
JP5456179B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456179B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP4933554B2 (ja) 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム、並びに積層型圧電素子の製造方法
US20100066211A1 (en) Multi-Layer Electronic Component and Method for Manufacturing the Same, Multi-Layer Piezoelectric Element
WO2007037377A1 (ja) 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置
WO2011093293A1 (ja) 積層型圧電素子およびその製造方法、ならびにこの積層型圧電素子を備えた噴射装置、燃料噴射システム
JP5787547B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5856312B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5697381B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5203621B2 (ja) 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム
JP5329544B2 (ja) 燃料噴射システム
JP5154580B2 (ja) 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム
JP5562382B2 (ja) 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム
JP5419976B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5705509B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
WO2012011302A1 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5743608B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置、燃料噴射システム
WO2013146984A1 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5701397B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ、噴射装置、燃料噴射システム
JP2012134377A (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5133399B2 (ja) 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム
JP6062728B2 (ja) 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5456179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150