JPWO2012081137A1 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012081137A1
JPWO2012081137A1 JP2012510055A JP2012510055A JPWO2012081137A1 JP WO2012081137 A1 JPWO2012081137 A1 JP WO2012081137A1 JP 2012510055 A JP2012510055 A JP 2012510055A JP 2012510055 A JP2012510055 A JP 2012510055A JP WO2012081137 A1 JPWO2012081137 A1 JP WO2012081137A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
battery
frame body
battery pack
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012510055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5420064B2 (ja
Inventor
安井 俊介
俊介 安井
知昌 青木
知昌 青木
裕史 高崎
裕史 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012510055A priority Critical patent/JP5420064B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420064B2 publication Critical patent/JP5420064B2/ja
Publication of JPWO2012081137A1 publication Critical patent/JPWO2012081137A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

電池モジュール100が積層された電池パック200であって、電池モジュール100は、複数の素電池10が収容されたケース30と、ケース30に設けられ、素電池10から排出されるガスをケース30外に排出する排出口33とを有している。電池パック200は、中空構造の枠体が直方体状に枠組みされたフレーム40に固定され、電池モジュール100の排出口33は、フレーム40に設けられた吸気口61に連結されている。電池モジュール100の排出口33から排出されたガスは、フレーム40の中空部を通って、フレーム40に設けられた排気口60から外部に排出される。

Description

本発明は、複数の電池モジュールが積層された電池パックに関する。
複数の電池をケースに収容して、所定の電圧及び容量を出力できるようにした電池パックは、種々の機器、車両等の電源として広く使用されている。中でも、汎用的な電池を並列・直列接続して、所定の電圧及び容量を出力する組電池をモジュール化し、この電池モジュールを種々組み合わせることによって、多種多様な用途に対応可能とする技術が採用され始めている。このモジュール化技術は、電池モジュールに収容する電池を高性能化することによって、電池モジュール自身の小型・軽量化が図られるため、電池パックを組み立てる際の作業性が向上するとともに、車両等の限られた空間へ搭載する際の自由度が向上するなど、様々なメリットを有する。また、太陽光発電システムと連動した蓄電システムとしての応用も期待されている。
一方、電池モジュールに収容する電池の高性能化に伴い、電池自身の安全性確保に加え、複数の電池が集合した電池モジュールにおける安全性確保も重要になってくる。特に、電池内での内部短絡等による発熱でガスが発生し、安全弁が作動して高温ガスが電池外に放出された場合、周辺の電池が高温ガスに曝されると、正常な電池にまで影響を与え、連鎖的な劣化を引き起こすおそれがある。
このような問題に対して、特許文献1には、電池パックに収容された各電池のガス放出部を排気ダクトに接続して、異常時に電池から放出された高温ガスを、排気ダクト内を流通させて、電池パックの外部に排出させる排気機構が記載されている。これにより、排気ダクトによってガスの排気経路が規制されるため、ガスが酸素と接触して燃焼するのを防止ししつつ、温度の低下したガスを外部に排出させることができる。
特開2008−117765号公報
所定の電圧及び容量を出力する電池モジュールは、種々組み合わせて電池パック(蓄電ユニット)を構成することによって、多種多様な用途に適用することができる。
一方、電池モジュールに、電池からの異常ガスを外部に排出する排気ダクトを設けた場合、複数の電池モジュールを組み合わせて電池パックを構成したとき、排気ダクトから排出されたガスがまだ高温状態であると、高温ガスに曝された周辺の電池モジュールに熱的影響を与える畏れがある。
また、電池パックに、各電池モジュールの排気ダクトを連結した新たな排気経路を設けた場合、電池モジュールの組み合わせに応じて、多様な排出経路を構築する必要があり、組み立て工程が煩雑になって、モジュール化技術に適合しにくくなる。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その主な目的は、複数の電池モジュールが積層された電池パックにおいて、簡単な構成で排気経路を構築することのできる、モジュール化技術に適合した、安全性の高い電池パックを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、複数の電池モジュールが積層された電池パックにおいて、電池パックを、中空構造の枠体が枠組みされたフレームに固定し、電池モジュールに設けられたガス排出口を、フレームに設けられた吸気口に連結し、電池モジュールの排出口から排出されたガスを、フレームの中空部を通って、フレームに設けられた排気口から外部に排出させる構成を採用する。
このような構成により、電池モジュールの排出口から排出されるガスの排気経路を、電池パックを固定する中空構造のフレームと兼用することによって、簡単な構成で排気経路を構築でき、かつ、モジュール化技術に適合した、安全性の高い電池パックを実現することができる。
ここで、フレームにより構築された排気経路において、吸気口及び排気口の配設位置、あるいは、フレームを構成する枠体の組み合わせ等を調整することによって、吸気口から排気口に至るガスの排気経路を長くすることができる。これにより、電池モジュールの排出口から排出されるガスが高温状態であっても、ガスが酸素と接触して燃焼するのを防止ししつつ、温度の低下したガスを排気口から外部に排出させることができる。
本発明に係る電池パックは、複数の電池モジュールが積層された電池パックであって、電池モジュールは、複数の素電池が収容されたケースと、ケースの一側面に設けられ、素電池から排出されるガスを前記ケース外に排出する排出口とを有し、
電池パックは、中空構造の枠体が枠組みされたフレームに固定されており、電池モジュールの排出口は、フレームの一部に設けられた吸気口に連結されており、電池モジュールの排出口から排出されたガスは、フレームの中空部を通って、フレームの一部に設けられた排気口から外部に排出されることを特徴とする。
ある好適な実施形態において、上記フレームは、電池モジュールの積層方向における上枠体と下枠体、及び上枠体と下枠体とを連結する縦枠体を有し、電池パックは、複数の電池モジュールの各排出口をそれぞれ積層方向に連結した排気ダクトをさらに有し、排気ダクトの排出口は、フレームの下枠体または縦枠体の下端部に設けられた吸気口に連結されており、電池モジュールの排出口から排出されたガスは、排気ダクト、フレームの下枠体及び縦枠体の中空部を通って、上枠体または縦枠体の上端部に設けられた排気口から外部に排出される。
本発明によれば、複数の電池モジュールが積層された電池パックにおいて、簡単な構成で排気経路を構築することのできる、モジュール化技術に適合した、安全性の高い電池パックを提供することができる。
本発明の一実施形態における電池モジュールに使用する電池の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の一実施形態における電池パックを構成する電池モジュールの構成を模式的に示した図で、(a)は断面図、(b)は斜視図である。 (a)は、本発明の一実施形態における電池モジュールが積層して構成された電池パックの構成を模式的に示した斜視図で、(b)は、(a)の矢印Aで示した部分を拡大した断面図である。 本発明の他の実施形態における電池パックの構成を模式的に示した断面図である。 本発明の他の実施形態における電池パックを固定するフレームの構成を模式的に示した斜視図である。 本発明の他の実施形態における電池パックの構成を模式的に示した斜視図である。 本発明の他の実施形態における電池パックを固定する筐体を構成する平板の構造を模式的に示した縦断面図である。 本発明の他の実施形態における電池モジュールの排出口とフレームの吸気口との連結方法を示した断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。また、本発明の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。さらに、他の実施形態との組み合わせも可能である。
図1は、本発明の一実施形態における電池モジュールに使用する電池10の構成を模式的に示した断面図である。なお、本発明の電池モジュールに使用する電池は、ノート型パソコン等の携帯用電子機器の電源として単体でも使用できる電池であってもよい(以下、電池モジュールに使用する電池を、「素電池」と呼ぶ)。この場合、高性能の汎用電池を、電池モジュールの素電池として使用することができるため、電池モジュールの高性能化、低コスト化をより容易に図ることができる。
本発明の電池モジュールに使用する素電池10は、例えば、図1に示すような、円筒形のリチウムイオン二次電池を採用することができる。このリチウムイオン二次電池は、通常の構成をなすもので、内部短絡等の発生により電池内の圧力が上昇したとき、ガスを電池外に放出する安全機構を備えている。以下、図1を参照しながら、素電池10の具体的な構成を説明する。
図1に示すように、素電池10は、電池ケース7の開口部がガスケット9を介して封口板8で封止されている。電池ケース7内には、正極板1と負極板2とがセパレータ3を介して捲回されて構成された電極群4が、非水電解質と共に収容されている。正極板1は、正極リード5を介して正極端子を兼ねる封口板8に接続されている。また、負極板2は、負極リード6を介して、負極端子を兼ねる電池ケース7の底部に接続されている。なお、封口板8には、開放部8aが形成されおり、素電池10に異常ガスが発生したとき、異常ガスが、開放部8aから電池ケース7外へ排出される。
図2は、本発明の一実施形態における電池パックを構成する電池モジュール100の構成を模式的に示した図で、(a)は断面図、(b)は斜視図である。
図2(a)に示すように、本実施形態における電池モジュール100は、複数の素電池10が配列されてケース30に収容されている。各素電池10は、ホルダ20に形成された収容部に収容されている。ここで、ホルダ20は、熱伝導性を有する材料で構成されており、素電池10は、その外周面が収容部21の内周面に当接して収容部21内に収容されていることが好ましい。これにより、素電池10で発生した熱を、ホルダ20側に速やかに放熱させることができるため、素電池10の温度上昇を効果的に抑制することができる。
複数の素電池10の正極端子8側には、平板31が配設されており、これにより、ケース30と平板31との間に排気室32が区画されている。平板31には、各素電池10の正極端子8が挿入される貫通孔31aが設けられており、素電池10の開放部8aから排出された異常ガスは、排気室32を介して、図2(b)に示すように、ケース30の一側面に設けられた排出口33から、ケース30の外に排出される。なお、このような排気機構は、図2(a)に示した構造に限定されず、また、排気室32のない電池モジュールであってもよい。
図3(a)は、複数の電池モジュール100が積層して構成された電池パック200の構成を模式的に示した斜視図で、図3(b)は、図3(a)の矢印Aで示した部分を拡大した断面図である。
本実施形態における電池パック200は、中空構造の枠体が直方体状に枠組みされたフレーム40に固定されている。なお、電池パック200の固定方法は特に制限されないが、例えば、電池モジュール100のケース30に固定用のタブを設け、これをフレーム40に設けた連結部とボルト等で固定してもよい。
ここで、各電池モジュール100の排出口33は、フレーム40の一部に設けられた吸気口に連結されている。例えば、最下段の電池モジュール100の排出口33は、図3(a)の矢印Aで示したフレーム40の箇所で、図3(b)に示すように、フレーム40に設けられた吸気口61に連結されている。なお、排出口33と吸気口61との連結方法は特に制限されないが、例えば、図3(b)に示すように、電池モジュール100のケース30と、フレーム40との間に出来た隙間を、環状の弾性部材(例えば、スポンジやゴム等)で密閉し、この密閉空間を介して、排出口33と吸気口61とを連結してもよい。
また、図3(a)に示すように、フレーム40の一部には、排気口60が設けられており、これにより、電池モジュール100の排出口33から排出されたガスは、フレーム40の中空部を通って、排気口60から外部に排出される。
このような構成により、電池モジュール100の排出口33から排出されるガスの排気経路を、電池パック200を固定する中空構造のフレーム40と兼用することによって、簡単な構成で排気経路を構築でき、これにより、モジュール化技術に適合した安全性の高い電池パック200を実現することができる。
ここで、フレーム40の吸気口61及び排気口60の配設位置は特に制限されないが、例えば、図3(a)に示すように、吸気口61と排気口60とは、直方体状のフレームにおいて、互いに対角線上に位置する角近傍に配置することが好ましい。これにより、吸気口61から排気口60に至るガスの排気経路を長くすることができるため、電池モジュール100の排出口33から排出されるガスが高温状態であっても、ガスが酸素と接触して燃焼するのを防止ししつつ、温度の低下したガスを排気口60から外部に排出させることができる。
また、本発明におけるフレーム40の構成は特に制限されないが、例えば、横断面が矩形であることが好ましい。これにより、電池モジュール100の排出口33と、フレーム40の吸気口61との連結が容易になる。また、フレーム40の材料は、熱伝導性の高い材料、特に金属が好ましい。これにより、フレーム40の中空部を流れるガスの熱を、フレーム40に伝えて、外部に効率よく放熱させることができる。また、フレーム40の排気経路において、排気ガスの圧力損失が生じると、ガスが逆流する畏れがある。そのため、フレーム40の断面積を、ガスの圧力損失の生じない程度の大きさにすることが好ましい。例えば、リチウムイオン電池に場合、筒状の排気ダクトを用いた排気試験から、フレーム40の断面積は、400mm以上であることが好ましい。なお、フレーム30の断面積を大きくすると、排気ダクトを流れるガスが層流である場合、排気ダクトの壁面に接触するガスの割合が相対的に減少するため、フレーム40における熱交換の効率が低下する。しかしながら、フレーム40の吸気口61及び排気口60の配設位置を、排気ガスの流れがフレーム40の壁と衝突するように調整することによって、ガスの流れを乱流に変えれば、フレーム40における熱交換効率の低下を抑制することができる。
図4は、本発明の他の実施形態における電池パック210の構成を模式的に示した断面図である。
図4に示すように、本実施形態におけるフレーム40は、電池モジュール100の積層方向における上枠体40aと下枠体40b、及び上枠体40aと下枠体40bとを連結する縦枠体40cを有している。そして、電池パック210は、複数の電池モジュール100の各排出口33をそれぞれ積層方向に連結した排気ダクト70を有している。そして、排気ダクト70の排出口71は、フレーム40の縦枠体40cの下端部に設けられた吸気口61に連結されている。これにより、電池モジュール100の排出口33から排出されたガスは、排気ダクト70、フレーム40の縦枠体40cの中空部を通って、縦枠体40cの上端部に設けられた排気口60から外部に排出される。
このような構成により、電池モジュール100の排出口33から排出されるガスを、排気ダクト70を介して、縦枠体40cの下端部に設けられた吸気口61まで導出させ、そこからさらに縦枠体40cの中空部を介して、縦枠体40cの上端部に設けられた排気口60から排出させることができる。これにより、電池モジュール100の排出口33から排気口60に至るガスの排気経路を長くすることができるため、電池モジュール100の排出口33から排出されるガスが高温状態であっても、ガスが酸素と接触して燃焼するのを防止ししつつ、フレーム40との熱交換によって温度の低下したガスを排気口60から外部に排出させることができる。
なお、図4では、吸気口61をフレーム40の縦枠体40cの下端部に設けたが、下枠体40bに設けてもよい。また、排気口60をフレーム40の縦枠体40cの上端部に設けたが、上枠体40aに設けてもよい。
また、本実施形態において、排気ダクト70の構成は特に限定されない。例えば、排気ダクト70は、電池モジュール100の各排出口33に対応した開口部(不図示)を有し、排出口33と開口部とを、図3(b)に示したような連結方法で連結させてもよい。また、例えば、図2(a)に示したような構成の電池モジュール100の場合には、電池モジュール100の積層方向において互いに対向するケース側面(図2(a)では、紙面に垂直な方向)に、排気室32と連通する排出口33及び吸気口(不図示)を設け、各電池モジュール100の排出口33を、その下段に位置する電池モジュール100の吸気口と、例えば、中空の連結部材で連結することによっても、排気ダクト70を構成することができる。この場合、最下段に位置する電池モジュール100の排出口33が、フレーム40の縦枠体40cの下端部(または下枠体40b)に設けられた吸気口61に連結される。また、最上段に位置する電池モジュール100の吸気口は、排気ガスがそこから外部に逃げないよう、密閉部材等で密閉しておけばよい。
図5は、 本発明の他の実施形態における電池パックを固定するフレーム40の構成を模式的に示した斜視図である。
図5に示すように、本実施形態におけるフレーム40は、電池モジュール100(不図示)の積層方向における上枠体40aと下枠体40b、及び上枠体40aと下枠体40bとを連結する縦枠体40cに加えて、電池モジュール100の積層数(図5では、4個)に対応した個数(図5では、3個)の中間枠体40d、40d、40dをさらに有している。
電池モジュール100の排出口33(不図示)は、各電池モジュール100に対応した中間枠体40d、40d、40d、及び下枠体40bに設けられた吸気口61a、61b、61c、61dにそれぞれ連結されている。これにより、電池モジュール100の排出口33から排出されたガスは、フレーム40の中間枠体40d、40d、40d、及び縦枠体40cの中空部を通って、フレーム40の上枠体40aに設けられた排気口60から外部に排出される。
このような構成により、各電池モジュール100の排出口33は、電池モジュール100毎に対応した中間枠体40d、40d、40dに設けられた吸気口61a、61b、61cにそれぞれ連結できるため、電池モジュール100のケース30に設ける排出口33の配置自由度を高めることができる。
ここで、図5に示すように、フレーム40の中間枠体40d、40d、40dに及び縦枠体40cの中空部の一部に、電池モジュール100の排出口33から排出されたガスの流れを遮断する仕切り62を複数個設けておいてもよい。
ここで、仕切り62は、電池モジュール100の排出口33から排出されたガスを、積層方向下方に位置するフレーム40の中間枠体40d、40d、40dまたは下枠体40bの中空部を経由して、フレーム40の上枠体40aに設けられた排気口60から外部に排出するように配置される。
例えば、図5に示すような位置に、仕切り62A〜62Eを配置した場合、最上段の電池モジュール100の排出口33に連結された吸気口61aに排出されたガスは、上枠体40a、中間枠体40d、40dの中空部を経由して、排気口60に流れる経路が遮断されている。そのため、吸気口61aに排出されたガスは、図5の矢印に示した経路に沿って、下段に位置する中間枠体40dを経由して、上枠体40aに設けられた排気口60から外部に排出されることになる。これにより、最上段の電池モジュール100の排出口33から排気口60に至るガスの排気経路を長くすることができるため、電池モジュール100の排出口33から排出されるガスが高温状態であっても、ガスが酸素と接触して燃焼するのを防止ししつつ、温度の低下したガスを排気口60から外部に排出させることができる。
なお、本発明において、「仕切り」を設ける位置は特に限定されず、電池モジュール100の排出口33から排出されたガスが、枠体の中空部を経由して、フレーム40の一部に設けられた排気口60から外部に排出される経路が長くなるような位置に、フレーム40の構成に応じて、適宜決めることができる。
図6は、本発明の他の実施形態における電池パック220の構成を模式的に示した斜視図である。
図6に示すように、本実施形態における電池パック220は、中空構造の平板が直方体状に連結された筐体80に固定されている点が、図3に示したような、電池パック200が中空構造のフレーム40に固定された構成と異なる。ここで、筐体80は、電池モジュール100の積層方向における上平板80aと下平板80b、及び上平板80aと下平板80bとを連結する縦平板80cを有している。
図6に示すように、複数の電池モジュール100A〜100Dが積層されて電池パック220が構成されており、各電池モジュール100A〜100Dの排出口33(不図示)は、筐体80の一部に設けられた吸気口61A〜61Dにそれぞれ連結されている。そして、各電池モジュール100A〜100Dの排出口から排出されたガスは、筐体80の中空部を通って、筐体80の一部に設けられた排気口60から外部に排出される。
このような構成により、各電池モジュール100A〜100Dの排出口33から排出されるガスの排気経路を、電池パック220を固定する中空構造の筐体80と兼用することによって、簡単な構成で排気経路を構築でき、これにより、モジュール化技術に適合した安全性の高い電池パック220を実現することができる。
なお、図6では、各電池モジュール100A〜100Dの排出口33を、筐体80の一部に設けられた吸気口61A〜61Dにそれぞれ連結させたが、図4に示したように、各電池モジュール100A〜100Dの排出口33をそれぞれ積層方向に連結した排気ダクトを設け、この排気ダクトの排出口を、縦平板80cの下端部に設けられた吸気口61Dに連結させてもよい。
このような構成にすれば、電池モジュール100A〜100Dの排出口33から排出されるガスを、排気ダクト70を介して、縦平板80cの下端部に設けられた吸気口61Dまで導出させ、そこからさらに縦平板80cの中空部を介して、縦平板80cの上端部に設けられた排気口60から排出させることができる。これにより、電池モジュール100A〜100Dの排出口33から排気口60に至るガスの排気経路を長くすることができるため、電池モジュール100A〜100Dの排出口33から排出されるガスが高温状態であっても、ガスが酸素と接触して燃焼するのを防止ししつつ、温度の低下したガスを排気口60から外部に排出させることができる。
なお、図6では、吸気口61Dを筐体80の縦平板80cの下端部に設けたが、下平板80bに設けてもよい。また、排気口60を筐体80の縦平板80cの上端部に設けたが、上平板80aに設けてもよい。
図7は、本実施形態における電池パック220を固定する筐体80を構成する平板80a、80b、80cの構造を示した縦断面図である。
図7に示すように、平板80a、80b、80cの内部は、ガスの流れを規制する遮蔽部81と、ガスを流通させる中空部82とに区画されている。ここで、遮蔽部81は、中空部82内でのガスの流れが蛇行するように、中空部82を区画している。これにより、平板80a、80b、80cの中空部82を流れるガスの経路を長くすることができるため、電池モジュール100A〜100Dの排出口33から排出されるガスが高温状態であっても、ガスが酸素と接触して燃焼するのを防止ししつつ、温度の低下したガスを排気口60から外部に排出させることができる。
図8は、本発明の他の実施形態における電池モジュール100の排出口33と、フレーム40に設けられた吸気口61との連結方法を示した断面図である。
図8に示すように、電池モジュール100の排出口33と、フレーム40に設けられた吸気口61とは、連結部材90によって連結される。ここで、連結部材90は、中空の円筒部に形成されたフランジ部に、環状の弾性部材91が設け、この連結部材90の円筒部を、電池モジュール100の排出口33及び、フレーム40の吸気口61に嵌入することによって、排出口33と吸気口61とを連結することができる。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、もちろん、種々の改変が可能である。例えば、上記実施形態においては、フレーム40及び筐体80は直方体状としたが、電池パックを固定するものであれば、どのような形態であってもよい。また、中間枠体40d、40d、40dは、各電池モジュール100に対応して設けたが、中間枠体の数は特に限定されない。また、フレーム40は、平面状に枠組みされた少なくとも一組の枠体に代えて、中空構造の平板が、他の枠体に連結されて構成されていてもよい。また、素電池10をリチウムイオン二次電池としたが、これ以外の二次電池(例えばニッケル水素電池)であってもよい。
本発明は、自動車、電動バイクまたは電動遊具等の駆動用電源、あるいは蓄電ユニット等に有用である。
1 正極板
2 負極板
3 セパレータ
4 電極群
5 正極リード
6 負極リード
7 電池ケース
8 正極端子(封口板)
8a 開放部
9 ガスケット
10 素電池
20 ホルダ
21 収容部
30 ケース
31 平板
31a 貫通孔
32 排気室
33 排出口
40 フレーム
40a 上枠体
40b 下枠体
40c 縦枠体
40d 中間枠体
60 排気口
61 吸気口
70 排気ダクト
71 排出口
80 筐体
80a 上平板
80b 下平板
80c 縦平板
81 遮蔽部
82 中空部
100 電池モジュール
200、210、220 電池パック

Claims (11)

  1. 複数の電池モジュールが積層された電池パックであって、
    前記電池モジュールは、
    複数の素電池が収容されたケースと、
    前記ケースの一側面に設けられ、前記素電池から排出されるガスを前記ケース外に排出する排出口と
    を有し、
    前記電池パックは、中空構造の枠体が枠組みされたフレームに固定されており、
    前記電池モジュールの前記排出口は、前記フレームの一部に設けられた吸気口に連結されており、
    前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスは、前記フレームの中空部を通って、該フレームの一部に設けられた排気口から外部に排出される、電池パック。
  2. 前記枠体の中空部の一部には、前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスの流れを遮断する仕切りが設けられており、
    前記仕切りは、前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスが、前記枠体の中空部を経由して、前記フレームの一部に設けられた排気口から外部に排出される経路が長くなるような位置に配置されている、請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記フレームは、前記電池モジュールの積層方向における上枠体と下枠体、及び該上枠体と下枠体とを連結する縦枠体を有し、
    前記電池パックは、前記複数の電池モジュールの各排出口をそれぞれ積層方向に連結した排気ダクトをさらに有し、
    前記排気ダクトの排出口は、前記フレームの下枠体または縦枠体の下端部に設けられた吸気口に連結されており、
    前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスは、前記排気ダクト、前記フレームの下枠体または縦枠体の中空部を通って、前記フレームの上枠体または縦枠体の上端部に設けられた排気口から外部に排出される、請求項1に記載の電池パック。
  4. 前記フレームは、前記電池モジュールの積層方向における上枠体、下枠体、及び中間枠体、並びに前記上枠体、下枠体、及び中間枠体とを連結する縦枠体を有し、
    前記電池モジュールの前記排出口は、各電池モジュールに対応した前記中間枠体に設けられた吸気口にそれぞれ連結されており、
    前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスは、前記フレームの中間枠体及び縦枠体の中空部を通って、前記フレームの上枠体に設けられた排気口から外部に排出される、請求項1に記載の電池パック。
  5. 前記フレームの中間枠体及び縦枠体の中空部の一部には、前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスの流れを遮断する仕切りが設けられており、
    前記仕切りは、前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスが、積層方向下方に位置する前記フレームの中間枠体または下枠体の中空部を経由して、前記フレームの上枠体に設けられた排気口から外部に排出されるように、配置されている、請求項4に記載の電池パック。
  6. 前記フレームの中空部の断面積は、500mm以上である、請求項1に記載の電池パック。
  7. 前記フレームは、熱伝導性の高い材料で構成されている、請求項1に記載の電池パック。
  8. 前記フレームは、平面状に枠組みされた少なくとも一組の枠体に代えて、中空構造の平板が、他の枠体に連結されて構成されている。請求項1に記載の電池パック。
  9. 前記電池パックは、前記フレームに代えて、中空構造の平板が連結された筐体に固定されており、
    前記電池モジュールの前記排出口は、前記筐体の一部に設けられた吸気口に連結されており、
    前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスは、前記筐体の中空部を通って、該筐体の一部に設けられた排気口から外部に排出される、請求項1に記載の電池パック。
  10. 前記筐体は、前記電池モジュールの積層方向における上平板と下平板、及び該上平板と下平板とを連結する縦平板を有し、
    前記電池パックは、前記複数の電池モジュールの各排出口をそれぞれ積層方向に連結した排気ダクトをさらに有し、
    前記排気ダクトの排出口は、前記下平板または前記縦平板の下端部に設けられた吸気口に連結されており、
    前記電池モジュールの前記排出口から排出されたガスは、前記排気ダクト、前記筐体の下平板及び縦平板の中空部を通って、前記上平板または前記縦平板の上端部に設けられた排気口から外部に排出される、請求項7に記載の電池パック。
  11. 前記電池モジュールは、前記複数の素電池を収容する電池室と区画された排気室をさらに備え、
    前記素電池に形成されたガスの開放部は、前記排気室に連通するとともに、該排気室は、前記ケースの一側面に設けられた前記排出口に連通している、請求項1または7に記載の電池パック。
JP2012510055A 2010-12-13 2011-06-30 電池パック Active JP5420064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012510055A JP5420064B2 (ja) 2010-12-13 2011-06-30 電池パック

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276486 2010-12-13
JP2010276486 2010-12-13
JP2012510055A JP5420064B2 (ja) 2010-12-13 2011-06-30 電池パック
PCT/JP2011/003753 WO2012081137A1 (ja) 2010-12-13 2011-06-30 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5420064B2 JP5420064B2 (ja) 2014-02-19
JPWO2012081137A1 true JPWO2012081137A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=46244258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510055A Active JP5420064B2 (ja) 2010-12-13 2011-06-30 電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120288738A1 (ja)
EP (1) EP2654100A4 (ja)
JP (1) JP5420064B2 (ja)
CN (1) CN102656718B (ja)
WO (1) WO2012081137A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2738834B1 (en) * 2011-07-29 2019-03-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery pack
WO2014065110A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 日産自動車株式会社 電池モジュールのガス排出構造
JP6056499B2 (ja) * 2013-01-21 2017-01-11 株式会社豊田自動織機 バッテリケース
WO2014156001A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 三洋電機株式会社 電池パック
WO2015045401A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池固定用フレーム部材、電池固定部材及び蓄電装置
US10826036B2 (en) * 2014-07-21 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Battery pack venting
US20160218338A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Ford Global Technologies, Llc Battery pack venting assembly and method
CN104659309B (zh) * 2015-01-29 2017-04-12 奇瑞新能源汽车技术有限公司 电池组废气排放系统
KR102030726B1 (ko) * 2015-10-15 2019-10-10 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR102061872B1 (ko) * 2016-01-28 2020-01-02 주식회사 엘지화학 이차전지 팩 케이스 및 이를 포함하는 이차전지 팩
DE102018125446A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 Webasto SE Batteriegehäuse mit Funkenfalle
FR3091415B1 (fr) * 2018-12-28 2021-06-18 Safran Aerosystems Boitier de stockage de pile et émetteur de localisation d’urgence
CN111384328A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 比亚迪股份有限公司 电池托盘、动力电池包及车辆
CN110190212B (zh) * 2018-12-29 2020-02-04 比亚迪股份有限公司 动力电池包及车辆
CN210403797U (zh) 2019-01-09 2020-04-24 比亚迪股份有限公司 单体电池、动力电池包及电动车
JP7233020B2 (ja) * 2019-01-31 2023-03-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池モジュール
JP7220388B2 (ja) * 2019-03-18 2023-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池モジュール
US20220140434A1 (en) * 2019-03-19 2022-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module
CN112259937A (zh) * 2019-07-05 2021-01-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包
FR3101200B1 (fr) * 2019-09-20 2022-08-12 Faurecia Systemes Dechappement Batterie de stockage d’éléctricité et véhicule équipé d’une telle batterie
KR20210127320A (ko) 2020-04-14 2021-10-22 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20210133534A (ko) * 2020-04-29 2021-11-08 주식회사 엘지에너지솔루션 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR102665192B1 (ko) * 2020-04-29 2024-05-09 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
DE102020120042A1 (de) 2020-07-29 2022-02-03 Audi Aktiengesellschaft Batterie und Kraftfahrzeug mit Batterie
CN116034513A (zh) * 2020-09-14 2023-04-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池、用电装置、电池的制造方法以及系统
FR3115163B1 (fr) 2020-10-14 2023-04-21 Renault Sas Pack batterie comprenant des moyens d'évacuation de gaz
CN112928376B (zh) * 2020-10-19 2024-01-23 江苏时代新能源科技有限公司 箱体、电池及装置
JP2022124214A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池モジュール
WO2024090052A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 パナソニックエナジー株式会社 電池パック

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228153A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム構造
JP2967904B2 (ja) * 1994-03-01 1999-10-25 本田技研工業株式会社 電動車両用バッテリのガス排出装置
JPH09181460A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Hitachi Telecom Technol Ltd 屋外設置筐体の防水構造
JP3567669B2 (ja) * 1997-03-12 2004-09-22 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
JP3774091B2 (ja) * 1999-10-28 2006-05-10 日野自動車株式会社 電池モジュール
EP1744383B1 (en) * 2004-03-31 2014-05-07 NEC Corporation Electrical device with film covering and frame member
JP4810797B2 (ja) * 2004-05-06 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールと組電池
JP4822760B2 (ja) * 2005-02-03 2011-11-24 三洋電機株式会社 電源装置
JP5030500B2 (ja) * 2006-07-31 2012-09-19 三洋電機株式会社 電源装置
JP5378670B2 (ja) 2006-10-13 2013-12-25 パナソニック株式会社 電池パック
CN1996641A (zh) * 2006-12-25 2007-07-11 程浩川 一种便于铅酸蓄电池温控的电池外壳
JP2008218210A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Lenovo Singapore Pte Ltd 電池パックおよび携帯式電子機器
JP5300416B2 (ja) * 2008-10-31 2013-09-25 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP4935802B2 (ja) * 2008-12-10 2012-05-23 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた集合電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2654100A1 (en) 2013-10-23
EP2654100A4 (en) 2016-11-02
WO2012081137A1 (ja) 2012-06-21
US20120288738A1 (en) 2012-11-15
JP5420064B2 (ja) 2014-02-19
CN102656718B (zh) 2015-04-15
CN102656718A (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420064B2 (ja) 電池パック
JP6004282B2 (ja) 電池モジュール
US8956747B2 (en) Battery module
JP5903607B2 (ja) 電池パック
JP5296884B2 (ja) 電池パック
WO2012017586A1 (ja) 電池モジュール
WO2013001585A1 (ja) 電池モジュール
JP2013030384A (ja) 電池ブロックおよび電池パック
JP2014197452A (ja) 電池モジュール
JP5033271B2 (ja) 電池モジュール
JPWO2012073415A1 (ja) 電池パック
JP2010211950A (ja) 組電池、その製造方法および組電池用筐体
JP2011249107A (ja) 蓄電モジュール
JP2008311016A (ja) 電池パック
KR102672588B1 (ko) 배터리 모듈 및 배터리 팩
JP5320731B2 (ja) バッテリパック
JP2013186995A (ja) 組電池
JP5870290B2 (ja) 蓄電装置
WO2013018305A1 (ja) 電池ブロック
WO2013161292A1 (ja) 電池モジュール
JP2022139475A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5420064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150