JP5300416B2 - バッテリシステム - Google Patents

バッテリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5300416B2
JP5300416B2 JP2008281121A JP2008281121A JP5300416B2 JP 5300416 B2 JP5300416 B2 JP 5300416B2 JP 2008281121 A JP2008281121 A JP 2008281121A JP 2008281121 A JP2008281121 A JP 2008281121A JP 5300416 B2 JP5300416 B2 JP 5300416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery system
discharge
battery cell
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008281121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010108823A (ja
Inventor
渉 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008281121A priority Critical patent/JP5300416B2/ja
Priority to DE200910050515 priority patent/DE102009050515A1/de
Priority to US12/608,356 priority patent/US20100173181A1/en
Publication of JP2010108823A publication Critical patent/JP2010108823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300416B2 publication Critical patent/JP5300416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、主として、ハイブリッドカーや電気自動車等を走行させるモータに電力を供給する車両用の電源装置に使用されるバッテリシステムに関し、とくに、電池セルのガス排出弁から排出されるガスを排出ダクトで外部に排出するバッテリシステムに関する。
多数の電池セルを備えるバッテリシステムは、電池セルを直列に接続して出力電圧を高くできることから、ハイブリッドカーの電源装置のように、大電流で充放電される用途に使用される。このバッテリシステムは、車両を加速するときに極めて大きな電流で放電され、また、回生制動等の状態では、相当に大きな電流で充電される。このバッテリシステムは、過充電や過放電で内圧が上昇する異常な状態での破壊を防止して安全性を確保するために、電池セルにガス排出弁を設けている。ガス排出弁は、電池の内圧が異常に上昇すると開弁してガスを排気する。多数の電池セルを備えるバッテリシステムは、電池セルから排出されるガスを速やかに外部に排気することが大切である。とくに、リチウムイオン電池のように非水系の電解液を使用する角形電池セルにあっては、排出ガスを速やかに排気することが大切である。このことを実現するために、電池セルのガス排出弁の排出口に排気チューブを連結するバッテリシステムが開発されている。(特許文献1参照)
特開2007−157633号公報
引用文献1のバッテリシステムは、角形電池のガス排出口に排気チューブを連結している。このバッテリシステムは、角形電池の排出ガスを排気チューブで外部に排気する。この構造のバッテリシステムは、排気チューブをプラスチック製として軽くできる。しかしながら、プラスチック製の排気チューブは電気抵抗が極めて高いことから、静電気でゴミなどの異物が付着しやすく、さらに付着したゴミが水分を吸湿して漏電の原因となる。とくに、付着するゴミが水分を吸湿して漏電する状態になると、水分の蒸発に時間がかかって、漏電状態の解消に時間がかかる欠点がある。さらにまた、プラスチック製の排出ダクトは、長期間使用されるにしたがって静電気でゴミが堆積し、堆積する多量のゴミによる漏電が発生しやすくなる弊害がある。
本発明は、さらにこの欠点を解決することを目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、排出ダクトをプラスチック製としながら静電気によるゴミの付着を防止し、ゴミの吸湿による漏電を効果的に防止できるバッテリシステムを提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明のバッテリシステムは、ガス排出弁11を有する複数の電池セル1を接続してなる電池ブロック2と、この電池ブロック2を構成する各々の電池セル1のガス排出弁11のガス排出口12に連結されて、ガス排出口12から排出されるガスを外部に排気する中空状の排出ダクト20、50、70とを備えている。排出ダクト20、50、70は、プラスチック製で、長手方向に伸びる金属ライン21、51、71を埋設している。
以上のバッテリシステムは、プラスチック製の排出ダクトに長手方向に伸びるように埋設している金属ラインでもって、静電気によるゴミの付着を防止する。埋設している金属ラインが、絶縁材であるプラスチック製の排出ダクトの電気抵抗を小さくするからである。このため、静電気によるゴミの吸湿を防止して、付着するゴミによる漏電を効果的に防止できる。さらに、以上のバッテリシステムは、長手方向に伸びるように埋設している金属ラインでプラスチック製の排出ダクトを補強する効果も実現する。この構造は、排出ダクトを軽いプラスチック製としながら十分な強度にできる特徴がある。
本発明のバッテリシステムは、電池セル1を角形電池セル1Aとして、角形電池セル1Aのガス排出口12を設けている外周面10を同一面に配置する姿勢に積層して電池ブロック2とし、この電池ブロック2を構成する角形電池セル1Aのガス排出口12を設けている外周面10に排出ダクト20、50、70を配置して、排出ダクト20、50、70を各々の角形電池セル1Aのガス排出口12に連結することができる。
以上のバッテリシステムは、角形電池セルの外周面に排出ダクトを設ける構造として、1列の排出ダクトに複数の角形電池セルのガス排出口を連結できる。このため、排出ダクトを簡単な構造として、これに多数の角形電池セルのガス排出口を連結できる。
本発明のバッテリシステムは、電池セル1を角形電池セル1Aとして、角形電池セル1Aのガス排出口12を設けている外周面10の両端部に電極端子を設けることができる。
このバッテリシステムは、電極端子の近傍に設けている排出ダクトに静電気でゴミが付着するのを効果的に防止することで、排出ダクトの近傍に配設される電極端子の漏電を効果的に防止できる。
本発明のバッテリシステムは、排出ダクト20、50、70の対向する両側の側壁20A、50A、70Aに金属ライン21、51、71を埋設することができる。
このバッテリシステムは、両側の側壁に設けた金属ラインでもって、排出ダクトの両側をバランスよく補強できる。また、両側に埋設している金属ラインでもって、プラスチック製の排出ダクトの電気抵抗を小さくして静電気によるゴミの付着をより効果的に防止できる。
本発明のバッテリシステムは、排出ダクト20、50、70に、インサート成形して金属ライン21、51、71を埋設することができる。
以上のバッテリシステムは、金属ラインをインサート成形してなる排出ダクトを能率よく安価に多量生産できる。また、金属ラインをしっかりと外れない状態で埋設して、金属ラインで排出ダクトを強固に補強できる。
本発明のバッテリシステムは、金属ライン21、51、71をアースラインに接続することができる。このバッテリシステムは、金属ラインをアースラインに接続することで、金属ラインからアースラインに静電気を逃がして、静電気によるゴミの付着をより効果的に防止できる。さらに、アースラインに接続している金属ラインによって、電池ブロックの外周面をシールドすることもできる。
本発明のバッテリシステムは、電池ブロック2を収納する金属製の外装ケース30を備えると共に、排出ダクト20、50、70には外装ケース30を固定する止ネジ37をねじ込むナット27を固定し、このナット27に金属ライン21、51、71を接続して、金属ライン21、51、71を外装ケース30に接続することができる。
以上のバッテリシステムは、外装ケースを止ネジでナットに固定することで、排出ダクトに埋設している金属ラインを外装ケースに接続できる。このため、金属ラインを専用の接続ラインで外装ケースに接続することなく、外装ケースを固定することで外装ケースに電気接続して静電気によるゴミの付着を効果的に防止できる。
本発明のバッテリシステムは、電池ブロック2に接続してなる回路基板6を備えて、この回路基板6と電池ブロック2との間に金属ライン21を埋設している排出ダクト20を配置することができる。
このバッテリシステムは、金属ラインを埋設している排出ダクトでもって、回路基板を電池ブロックからシールドできる。このため、電池ブロックに流れる大電流、あるいはパルス電流による誘導ノイズから回路基板をシールドできる特徴がある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのバッテリシステムを例示するものであって、本発明はバッテリシステムを以下のものに特定しない。さらに、この明細書は、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
以下の実施例に示すバッテリシステムは、主として、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッドカーや、モータのみで走行する電気自動車などの電動車両の電源に最適である。ただし、ハイブリッドカーや電気自動車以外の車両に使用され、また、電動車両以外の大出力が要求される用途にも使用できる。
図1と図2にバッテリシステムは、ガス排出弁11を有する複数の電池セル1を接続している電池ブロック2と、この電池ブロック2を構成する各々の電池セル1のガス排出弁11のガス排出口12に連結されて、ガス排出口12から排出されるガスを外部に排気する中空状の排出ダクト20とを備え、図において上面に排出ダクト20を固定している電池ブロック2を外装ケース30に収納している。
図3ないし図5の電池ブロック2は、電池セル1を角形電池セル1Aとして、複数の角形電池セル1Aを積層して電池ブロック2としている。この電池ブロック2は、外側において電池ホルダー3で固定している。図に示すバッテリシステムは、複数の、図にあっては4組の電池ブロック2を同一面で縦横に配置している。角形電池セル1Aは、図6に示すように、ガス排出口12を設けている外周面10を同一面に配置する姿勢とし、かつ絶縁セパレータ15を介して積層して電池ブロック2としている。この電池ブロック2を構成する角形電池セル1Aのガス排出口12に連結するように、ガス排出口12から排出されるガスを外部に排気する中空状の排出ダクト20を配置している。図の角形電池セル1Aは、ガス排出弁11を設けている外周面10を上面とする姿勢で積層されている。
角形電池セル1Aは、図に示すように、厚さに比べて幅が広い、言い換えると幅よりも薄い角形の電池で、厚さ方向に積層されて電池ブロック2としている。この角形電池セル1Aは、リチウムイオン二次電池である。ただし、角形電池セルは、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池等の二次電池とすることもできる。図の角形電池セル1Aは、幅の広い両表面を四角形とする電池で、両表面を対向するように積層して電池ブロック2としている。図の角形電池セル1Aは、上面の中央部に、ガス排出弁11のガス排出口12を設けている。角形電池セルは、図示しないが、上面の両端部に、正負の電極端子が突出して設けられる。
ガス排出弁11は、角形電池セル1Aの内圧が設定圧力よりも高くなると開弁して、内圧の上昇を防止する。このガス排出弁11は、ガス排出口12を閉塞する弁体(図示せず)を内蔵している。弁体は、設定圧力で破壊される薄膜、あるいは設定圧力で開弁するように弾性体で弁座に押圧されている弁である。ガス排出弁11が開弁されると、ガス排出口12を介して角形電池セル1Aの内部が外部に開放され、内部のガスを放出して内圧の上昇が防止される。
隣接する角形電池セル1Aは、図示しないが、正負の電極端子を接続して互いに直列に接続される。バッテリシステムは、隣接する角形電池セルの正負の電極端子を、バスバーを介して互いに直列に接続する。隣接する角形電池セルを互いに直列に接続するバッテリシステムは、出力電圧を高くして出力を大きくできる。ただし、バッテリシステムは、隣接する角形電池セルを並列に接続することもできる。
電池ブロック2は、図6に示すように、積層している角形電池セル1Aの間に絶縁セパレータ15を挟着している。絶縁セパレータ15は、隣接する角形電池セル1Aを絶縁する。絶縁セパレータ15は、図示しないが、両面に角形電池セル1Aを嵌着して定位置に配置する形状として、隣接する角形電池セル1Aを位置ずれしないように積層できる。絶縁セパレータ15で絶縁して積層される角形電池セル1Aは、外装缶をアルミニウムなどの金属製にできる。角形電池セル1Aの間に絶縁セパレータ15を挟着する構造は、絶縁セパレータ15をプラスチック等の熱伝導率の小さい材質で製作して、隣接する角形電池セル1Aの熱暴走を効果的に防止できる効果もある。
角形電池セル1Aに積層される絶縁セパレータ15は、角形電池セル1Aを効果的に冷却するために、角形電池セル1Aとの間に、空気などの冷却気体を通過させる冷却隙間16を設けている。図6の絶縁セパレータ15は、角形電池セル1Aとの対向面に、両側縁まで延びる溝15Aを設けて、角形電池セル1Aとの間に冷却隙間16を設けている。絶縁セパレータ15は、複数の溝15Aを、互いに平行に所定の間隔で設けている。絶縁セパレータ15は、両面に溝15Aを設けて、互いに隣接する角形電池セル1Aと絶縁セパレータ15との間に冷却隙間16を設けている。この構造は、絶縁セパレータ15の両側に形成される冷却隙間16で、両側の角形電池セル1Aを効果的に冷却できる特長がある。ただ、絶縁セパレータは、片面にのみ溝を設けて、角形電池セル1Aと絶縁セパレータとの間に冷却隙間を設けることもできる。冷却隙間16は、電池ブロック2の左右に開口するように水平方向に設けている。冷却隙間16に強制送風される空気は、角形電池セル1Aの外装缶を直接に効率よく冷却する。この構造は、角形電池セル1Aの熱暴走を有効に阻止しながら、角形電池セル1Aを効率よく冷却できる特徴がある。
角形電池セル1Aを積層状態に固定して電池ブロック2とする電池ホルダー3は、電池ブロック2を両端面から挟着してなる一対のエンドプレート4と、一対のエンドプレート4に両端部または中間部を連結してなる連結固定具5とを備える。
エンドプレート4は、角形電池セル1Aの外形と同じ形状と寸法の四角形として、積層している電池ブロック2を両端面から挟着して固定している。エンドプレート4は、プラスチック製又は金属製で、外側面には、縦横に伸びる補強リブ4Aを一体的に成形して設けている。エンドプレートは、補強金具を固定して補強することができる。さらに、この補強金具に連結固定具を固定することができる。この構造は、エンドプレートを補強金具で補強して強固な構造にでき、また、連結固定具を強固に連結できる特徴がある。とくに、この構造は、エンドプレートをプラスチックで成形して、それ自体を強固にできる特徴がある。ただ、エンドプレートは、必ずしも補強金具で補強する必要はなく、たとえばエンドプレートを金属製として、補強金具を設けることなく、連結固定具を直接に固定することもできる。
連結固定具5は、鉄などの金属製で、その両端または中間を止ネジ19でエンドプレート4に固定している。
図2ないし図6に示すバッテリシステムは、各々の電池ブロック2の上面に排出ダクト20を配置している。図7と図8は排出ダクト20の斜視図と平面図を、図9は排出ダクト20の断面図をそれぞれ示している。排出ダクト20は、絶縁性のプラスチックで成形している。絶縁性のプラスチックは、ナイロン樹脂、エポキシ樹脂などのプラスチックである。プラスチック製の排出ダクト20は、図9の断面図に示すように、長手方向に伸びるように金属ライン21を埋設している。図の排出ダクト20は、対向する両側の側壁20Aに金属ライン21を埋設している。この排出ダクト20は、図8の鎖線で示すように、外周に沿って金属ライン21を埋設している。金属ライン21を両側の側壁20Aに埋設して、外周に沿って設ける構造は、金属ライン21で排出ダクト20を補強しながら、電気抵抗を小さくして静電気によるゴミの付着を効果的に防止できる。ただ、排出ダクトは、図示しないが、片側の側壁に、あるいは上面や下面に長手方向に伸びるように金属ラインを埋設して、静電気によるゴミの付着を防止することもできる。
図9の排出ダクト20は、断面形状を円形とする金属線からなる金属ライン21を埋設している。排出ダクトに埋設する金属ラインは、図10に示すように平板状とすることができる。平板状の金属ライン51は、図10に示すように側壁50Aに埋設され、あるいは、図示しないが、排出ダクトの天板や底板に埋設することもできる。また、金属ラインは、図11に示すように、断面形状をL字状とすることもできる。この金属ライン71は、図に示すように、側壁70Aと天板70Bとに跨るように埋設され、あるいは図示しないが、側壁と底板とに跨るように埋設することができる。
金属ライン21、51、71は、排出ダクト20、50、70をプラスチックで成形する工程でインサート成形して埋設することができる。インサート成形して排出ダクト20、50、70に埋設させる金属ライン21、51、71は、しっかりと強固に埋設されて、排出ダクト20、50、70を効果的に補強できる。ただし、金属ラインは、あらかじめプラスチックで成形された排出ダクトに後工程で埋設することもできる。後工程で埋設される金属ラインは、排出ダクトのプラスチックを溶融する温度に加熱されて、プラスチック製の排出ダクトに押し込まれて埋設される。この工程で排出ダクトに埋設される金属ラインは、一部を排出ダクトの表面に露出させる。表面に露出する金属ラインは、露出部をアースラインに接続して、排出ダクトの静電気によるゴミの付着をより効果的に防止できる。また、インサート成形してプラスチック製の排出ダクトに埋設される金属ラインも、一部を外部に露出させて、露出部をアースラインに接続することができる。
さらに、図9ないし図11の断面図に示す排出ダクト20、50、70は、外装ケース30を固定する止ネジ37をねじ込むナット27を固定して、このナット27に金属ライン21、51、71を接続している。これらの排出ダクト20、50、70は、外装ケース30を固定する止ネジ37を介して、金属ライン21、51、71を外装ケース30に接続できる。このバッテリシステムは、外装ケース30をアースラインに接続することで、金属ライン21、51、71をアースラインに接続して、静電気による排出ダクト20、50、70のゴミの付着をより確実に防止できる。
また、図12の断面図に示すバッテリシステムは、電池ブロック2に接続している回路基板6を備えており、この回路基板6と電池ブロック2との間に金属ライン21を埋設している排出ダクト20を配置している。回路基板6は、角形電池セル1Aの保護回路を実現する電子部品を実装している。この回路基板6は、各々の角形電池セル1Aに接続されてセル電圧を検出する電圧検出回路、角形電池セル1Aの温度を検出する温度検出回路等を実装しており、セル電圧を検出して角形電池セル1Aの過充電や過放電を防止するように制御し、あるいは角形電池セル1Aの異常な温度上昇を防止するように充放電を制御する。このバッテリシステムは、回路基板6と電池ブロック2との間に金属ライン21を埋設している排出ダクト20を配置するので、排出ダクト20に埋設している金属ライン21でもって、回路基板6を電池ブロック2からシールドできる。電池ブロック2は大電流で充放電され、とくに大きなパルス電流で充放電されることから、パルス性のノイズが放射される。排出ダクト20に埋設している金属ライン21は、回路基板6と電池ブロック2との間にあって、電池ブロック2から放射されるパルス性の誘導ノイズから回路基板6をシールドして、回路基板6の誘導ノイズによる誤動作を防止できる特徴がある。とくに、排出ダクト20の金属ライン21をアースラインに接続することで、電池ブロック2からの誘導ノイズをより効果的にシールドできる。
排出ダクト20、50、70は、各々の角形電池セル1Aのガス排出口12に連結される連結開口24、54、74を設けて、この連結開口24、54、74をガス排出口12に連結している。図に示すバッテリシステムは、連結開口24、54、74の周囲にパッキン22を配置している。パッキン22はOリングで、排出ダクト20、50、70と角形電池セル1Aの外周面10とに挟着されて、連結開口24、54、74とガス排出口12とをガス漏れしない構造で連結する。排出ダクト20、50、70の下面、すなわち角形電池セル1Aの外周面10との対向面には、パッキン22を停止位置に配置するパッキン溝25、55、75を設けている。パッキン22であるOリングは、パッキン溝25、55、75に案内されて、角形電池セル1Aの外周面10に密着される。この構造は、角形電池セル1Aのガス排出口12から噴き出される排出ガスを漏らすことなく、排出ダクト20に流入して外部に排気できる。ただし、排出ダクトと角形電池セルとの間には、必ずしもパッキンを挟着する必要はない。排出ダクト20、50、70と角形電池セル1Aとの対向面を互いに密着させることで、連結開口24、54、74をガス排出口12にガス漏れしないように連結できるからである。
図2ないし図5のバッテリシステムは、4組の電池ブロック2を2列に配置して、2列の排出ダクト20を上面に配置している。2列の排出ダクト20はバッテリシステムの中央部において連結ダクト23に連結しており、排出ダクト20と連結ダクト23とをH形に連結している。中央に位置する連結ダクト23は、各々の排出ダクト20から流入される排出ガスを外部に排気する。したがって、連結ダクト23の一端に外部に排気する外部ダクト(図示せず)が連結される。排出ダクト20は、一端を開口して連結ダクト23に連結して、他端を閉塞している。排出ダクト20は、ガス排出口12から排出されるガスを、連結開口24から排出ダクト20に流入して、連結ダクト23から外部に排出している。以上のバッテリシステムは、2列の排出ダクト20を中央で連結して外部に排気するが、2列の排出ダクト20を両端部で連結して外部に排気することもできる。さらに、連結ダクト23は、図8の鎖線で示すように、外周に沿って、対向する両側の側壁に金属ライン21を埋設している。連結ダクト23の金属ライン21は、排出ダクト20の金属ライン21に連結している。この構造は、連結ダクト23の電気抵抗を小さくして静電気によるゴミの付着を効果的に防止できると共に、金属ライン21で連結ダクト23を補強しできる特徴がある。
図1と図2に示すバッテリシステムは、電池ブロック2を外装ケース30に収納している。図の外装ケース30は、下ケース31と上ケース32とで構成している。バッテリシステムは、外装ケース30に、複数の電池ブロック2を縦横に並べて固定する。図2の分解斜視図に示すバッテリシステムは、下ケース31の上に、2個の電池ブロック2を直列に並べて、これを2列に配置して、4組の電池ブロック2を収納している。2列に配置される電池ブロック2は、その間に空気ダクト33ができるように、互いに離して配設している。
下ケース31と上ケース32は、溝型に加工された金属プレートである。下ケース31と上ケース32は、同じ厚さの金属プレートで製作され、あるいは下ケース31を上ケース32よりも厚い金属プレートで製作する。下ケース31と上ケース32は、両側に側壁部31A、32Aを設けて溝型としている。図のバッテリシステムは、下ケース31の横幅を上ケース32よりも広くして、下ケース31の側壁部32Aと上ケース32の側壁部31Aの間に電子部品ケース(図示せず)を配置できるようにしている。下ケース31は、電子部品ケースの幅に相当する横幅を、上ケース32の横幅よりも広くしている。すなわち、下ケース31の横幅は、上ケース32の横幅に電子部品ケースの横幅を加算した幅としている。
下ケース31は、一方の、図2において、左側に設けている側壁部31Aを上ケース32の側壁部32Aに固定している。上ケース32の右側の側壁部32Aは、下ケース31の底部に固定されて、電池ブロック2の収納部と電子部品ケースの収納部とを区画している。底部に固定される上ケース32の右側の側壁部32Aは、左の側壁部32Aよりも高さを高くして、下端縁を下ケース31の底部に固定できるようにしている。下ケース31と上ケース32は、互いに固定する先端縁に、外側に折曲された折曲片31a、32aを設けている。折曲片31a、32aを貫通する止ネジ(図示せず)とナット(図示せず)で折曲片31a、32aが固定され、あるいは折曲片を貫通するリベットなどで固定されて、下ケース31と上ケース32は連結される。
図2に示すバッテリシステムは、下ケース31の両側にほぼ同じ高さの側壁部31Aを設けている。図において、下ケース31の左側の側壁部31Aは、上ケース32の左側の側壁部32Aを固定している。下ケース31の右側の側壁部31Aは、上ケース32の側壁部32Aに固定することなく、上ケース32に固定される電子部品ケースの固定プレート(図示せず)の側壁部が固定される。上ケース32も両側に側壁部32Aを設けている。図において、上ケース32の右側の側壁部32Aは、左側の側壁部32Aよりも高さが高く、高さの低い側壁部32Aを、下ケース31の左側の側壁部31Aに固定して、高さの高い右側の側壁部32Aを、下ケース31の底部に固定している。
上ケース32は、図示しないが、右側の側壁部32Aの上端に電子部品ケースの固定プレートが固定される。固定プレートは、金属板をL字状に加工して、天板の片側に側壁部を設けた形状とする。この固定プレートは、天板の端縁を、上ケース32の側壁部32Aの上縁に固定して、側壁部の下端縁に設けた折曲片を下ケース31の右側の側壁部31Aの上端に設けた折曲片31aに固定する。固定プレートの折曲片と下ケース31の折曲片31aを固定して、固定プレートと下ケース31は連結される。この構造の外装ケース30は、上ケース32の右側に設けている側壁部32Aが、電池ブロック2の収納部と電子部品ケースとを区画する。
下ケース31と上ケース32からなる外装ケース30は、電池ブロック2の外側に空気ダクト33ができるように幅を広くしている。図1と図2のバッテリシステムは、2列に配置している電池ブロック2の中間に空気ダクト33を設け、さらに電池ブロック2の外側であって側壁部31A、32Aとの間にも空気ダクト33を設けている。このバッテリシステムは、2列の電池ブロック2の中間に形成される中間空気ダクト33Aと、電池ブロック2の外側に形成される側部空気ダクト33Bのいずれか一方を冷却空気の供給ダクトとし、他方を排出ダクトとして、電池セル1の間の冷却隙間16に送風して電池セル1を冷却する。
図1に示すバッテリシステムは、電池ブロック2の外側(図において右側)と上ケース32の側壁部32Aとの間に側部空気ダクト33Bを設け、この側部空気ダクト33Bの外側であって、側部空気ダクト33Bを構成する上ケース32の側壁部32Aの外側に、電子部品ケースの収納スペースを設けている。この構造は、電子部品ケースに収納する電子部品(図示せず)と、電池ブロック2との間に、側部空気ダクト33Bと側壁部32Aとが設けられる。この構造は、電池ブロック2の熱が電子部品を加熱することがなく、電子部品に対する電池ブロック2の発熱による弊害を防止できる。
2列の電池ブロック2の間に設ける中間空気ダクト33Aは、上方の開口部をエアーシールプレート(図示せず)で閉塞して、下方の開口部を下ケース31で閉塞している。エアーシールプレートは、2列の電池ブロック2の間にできる中間空気ダクト33Aに沿って伸びる細幅の金属プレートで、両側の電池ブロック2に固定して中間空気ダクト33Aの上面の開口部を閉塞する。エアーシールプレートは、止ネジを介して両側に配設される電池ブロック2のエンドプレート4の上面に固定される。エアーシールプレートは、両端部の両側と、中間の2カ所の両側に突出部を設けて、この突出部を貫通する止ネジを介して電池ブロック2に固定することができる。
以上の外装ケース30は、下ケース31を止ネジ(図示せず)でエンドプレート4に固定して、電池ブロック2を固定している。止ネジは、下ケース31を貫通してエンドプレート4のネジ孔(図示せず)にねじ込まれて、電池ブロック2を外装ケース30に固定している。この止ネジは、頭部を下ケース31から突出させている。さらに、下ケース31は、電池ブロック2の両側に沿って、下方に突出する凸条31Bを設けている。これらの凸条31Bは、空気ダクト33の幅を広くしてこれらのダクトの圧力損失を小さくする。さらに、これらの凸条31Bは、下ケース31を補強して、下ケース31の曲げ強度を強くする。さらにまた、下ケース31の下面に設けている凸条31Bは、電池ブロック2を固定する止ネジの頭部よりも下方に突出し、あるいは頭部と同じ高さとしている。この下ケース31は、車両などに搭載される状態では、凸条31Bを車両の固定プレートの上に載置して、広い面積でバッテリシステムの加重を支えることができる。
本発明の一実施例にかかるバッテリシステムの斜視図である。 図1に示すバッテリシステムの分解斜視図である。 図1に示すバッテリシステムの外装ケースを取り除いた斜視図である。 図3に示すバッテリシステムの分解斜視図である。 図4に示すバッテリシステムの底面斜視図である。 図1に示すバッテリシステムの要部拡大垂直縦断面図である。 図3に示す排出ダクトの斜視図である。 図7に示す排出ダクトの平面図である。 図6に示す排出ダクトの横断面図である。 排出ダクトの他の一例を示す断面図である。 排出ダクトの他の一例を示す断面図である。 本発明の他の実施例にかかるバッテリシステムの要部拡大断面図である。
符号の説明
1…電池セル 1A…角形電池セル
2…電池ブロック
3…電池ホルダー
4…エンドプレート 4A…補強リブ
5…連結固定具
6…回路基板
10…外周面
11…ガス排出弁
12…ガス排出口
15…絶縁セパレータ 15A…溝
16…冷却隙間
19…止ネジ
20…排出ダクト 20A…側壁
21…金属ライン
22…パッキン
23…連結ダクト
24…連結開口
25…パッキン溝
27…ナット
30…外装ケース
31…下ケース 31A…側壁部
31a…折曲片
31B…凸条
32…上ケース 32A…側壁部
32a…折曲片
33…空気ダクト 33A…中間空気ダクト
33B…側部空気ダクト
37…止ネジ
50…排出ダクト 50A…側壁
51…金属ライン
54…連結開口
55…パッキン溝
70…排出ダクト 70A…側壁
70B…天板
71…金属ライン
74…連結開口
75…パッキン溝

Claims (8)

  1. ガス排出弁(11)を有する複数の電池セル(1)を接続してなる電池ブロック(2)と、この電池ブロック(2)を構成する各々の電池セル(1)のガス排出弁(11)のガス排出口(12)に連結されて、ガス排出口(12)から排出されるガスを外部に排気する中空状の排出ダクト(20)、(50)、(70)とを備えるバッテリシステムであって、
    前記排出ダクト(20)、(50)、(70)がプラスチック製で、長手方向に伸びる金属ライン(21)、(51)、(71)を埋設しているバッテリシステム。
  2. 前記電池セル(1)が角形電池セル(1A)で、角形電池セル(1A)はガス排出口(12)を設けている外周面(10)を同一面に配置する姿勢に積層されて電池ブロック(2)としており、この電池ブロック(2)を構成する角形電池セル(1A)のガス排出口(12)を設けている外周面(10)に排出ダクト(20)、(50)、(70)を配置して、排出ダクト(20)、(50)、(70)を各々の角形電池セル(1A)のガス排出口(12)に連結している請求項1に記載されるバッテリシステム。
  3. 前記電池セル(1)が角形電池セル(1A)で、角形電池セル(1A)はガス排出口(12)を設けている外周面(10)の両端部に電極端子を設けている請求項2に記載されるバッテリシステム。
  4. 前記排出ダクト(20)、(50)、(70)が、対向する両側の側壁(20A)、(50A)、(70A)に金属ライン(21)、(51)、(71)を埋設してなる請求項1に記載されるバッテリシステム。
  5. 前記排出ダクト(20)、(50)、(70)が、インサート成形して金属ライン(21)、(51)、(71)を埋設している請求項1に記載されるバッテリシステム。
  6. 前記金属ライン(21)、(51)、(71)が、アースラインに接続されている請求項1に記載されるバッテリシステム。
  7. 前記電池ブロック(2)を収納する金属製の外装ケース(30)を備えており、前記排出ダクト(20)、(50)、(70)は外装ケース(30)を固定する止ネジ(37)をねじ込むナット(27)を固定しており、このナット(27)に金属ライン(21)、(51)、(71)が接続されて、金属ライン(21)、(51)、(71)を外装ケース(30)に接続してなる請求項1に記載されるバッテリシステム。
  8. 前記電池ブロック(2)に接続してなる回路基板(6)を備え、この回路基板(6)と電池ブロック(2)との間に金属ライン(21)を埋設している排出ダクト(20)を配置している請求項1に記載されるバッテリシステム。
JP2008281121A 2008-10-31 2008-10-31 バッテリシステム Active JP5300416B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281121A JP5300416B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 バッテリシステム
DE200910050515 DE102009050515A1 (de) 2008-10-31 2009-10-23 Batteriesystem mit Abführröhren
US12/608,356 US20100173181A1 (en) 2008-10-31 2009-10-29 Battery system with exhaust ducts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281121A JP5300416B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 バッテリシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010108823A JP2010108823A (ja) 2010-05-13
JP5300416B2 true JP5300416B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=42063248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008281121A Active JP5300416B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 バッテリシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100173181A1 (ja)
JP (1) JP5300416B2 (ja)
DE (1) DE102009050515A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120045672A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Delphi Technologies, Inc. Vented battery pack
US8748021B2 (en) * 2010-10-19 2014-06-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US8852789B2 (en) 2010-11-04 2014-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module having battery cell holder
US8980457B2 (en) * 2010-11-04 2015-03-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US9905821B2 (en) * 2010-11-15 2018-02-27 Volkswagen Ag Vehicle battery packaging
JP5527172B2 (ja) * 2010-11-17 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
US20120288738A1 (en) * 2010-12-13 2012-11-15 Shunsuke Yasui Battery pack
JP5692371B2 (ja) * 2011-06-03 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 バスバーケース、蓄電装置、車両
WO2013031613A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP5926571B2 (ja) * 2012-02-14 2016-05-25 川崎重工業株式会社 電池モジュール
KR101925447B1 (ko) * 2012-06-26 2018-12-06 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 팩
US10193113B2 (en) 2013-07-25 2019-01-29 Johnson Controls Techology Company Vent adapter for lead-acid battery systems
US10826036B2 (en) 2014-07-21 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Battery pack venting
CN110100325B (zh) * 2016-12-27 2022-04-08 松下知识产权经营株式会社 电池模块
JP2020161210A (ja) * 2017-07-25 2020-10-01 三洋電機株式会社 電源装置
DE102017214289A1 (de) 2017-08-16 2019-02-21 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul und Fahrzeug mit dem Batteriemodul
USD886060S1 (en) 2018-01-19 2020-06-02 Cps Technology Holdings, Llc Battery vent adapter
CN209401715U (zh) * 2019-04-23 2019-09-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 上盖组件和电池包
CN112331992B (zh) * 2019-11-08 2021-12-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包及装置
FR3116657A1 (fr) * 2020-11-23 2022-05-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Accumulateur métal-ion muni d’un conduit de dégazage, Module de batterie ou Pack-batterie associé à refroidissement liquide.
CN116438695A (zh) 2021-07-29 2023-07-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池、用电装置、制备电池的方法和制备电池的装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052534A (en) * 1973-05-03 1977-10-04 General Battery Corporation Battery vent plug
US4328290A (en) * 1980-12-29 1982-05-04 Gould Inc. Battery vent plug
JPS61120265A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Canon Inc 電子機器
WO1996013320A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-09 Btr Plc Electrically conductive composite polymeric material
JP2005339932A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 組電池
DE202005003835U1 (de) * 2005-03-10 2005-05-04 Abertax Research And Development Ltd. Entgasungsventil für Batteriezellen
JP2006324041A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyota Motor Corp 電池パックおよび車両
JP5106772B2 (ja) 2005-12-08 2012-12-26 プライムアースEvエナジー株式会社 バッテリーパック
JP5098197B2 (ja) * 2006-03-27 2012-12-12 株式会社デンソー 蓄電素子モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010108823A (ja) 2010-05-13
US20100173181A1 (en) 2010-07-08
DE102009050515A1 (de) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300416B2 (ja) バッテリシステム
JP5496522B2 (ja) バッテリシステム
JP5334420B2 (ja) バッテリシステム
KR101833526B1 (ko) 수냉식 냉각구조를 포함하는 전지모듈
KR101307992B1 (ko) 높은 효율성의 냉각 구조를 포함하는 전지모듈
KR101403930B1 (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
JP5258348B2 (ja) 車両用の電源装置
KR101130043B1 (ko) 냉각 효율성이 향상된 전지모듈
JP5405102B2 (ja) バッテリシステム
KR101833525B1 (ko) 절연성의 몰딩부를 포함하는 전지모듈
US8574747B2 (en) Car power source apparatus
KR100920207B1 (ko) 전지모듈 어셈블리 제조용 전원 스위칭 모듈
KR101271883B1 (ko) 배터리 모듈
KR101501026B1 (ko) 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈
JP2010080352A (ja) バッテリシステム
JP2010251019A (ja) バッテリシステム
US9112249B2 (en) Power source apparatus having cooling path and gas discharge path
JP5772885B2 (ja) バッテリシステム
KR20210127317A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
US20220285755A1 (en) Top Cooling Type Battery Pack
US20220320600A1 (en) Battery module, and electric vehicle and power storage device comprising battery module
KR20210125850A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
JP2014022114A (ja) 電源装置及びこの電源装置を備える車両
KR20210133529A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR101875538B1 (ko) Pcb를 절연하기 위한 몰딩부를 포함하는 전지모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5300416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151