JP2020161210A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020161210A
JP2020161210A JP2017143559A JP2017143559A JP2020161210A JP 2020161210 A JP2020161210 A JP 2020161210A JP 2017143559 A JP2017143559 A JP 2017143559A JP 2017143559 A JP2017143559 A JP 2017143559A JP 2020161210 A JP2020161210 A JP 2020161210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
power supply
supply device
heat
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017143559A
Other languages
English (en)
Inventor
真己 拝野
Masaki Haino
真己 拝野
孝一 村松
Koichi Muramatsu
孝一 村松
聖久 服部
Kiyohisa Hattori
聖久 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2017143559A priority Critical patent/JP2020161210A/ja
Priority to PCT/JP2018/026691 priority patent/WO2019021881A1/ja
Priority to EP18838146.1A priority patent/EP3660945B1/en
Publication of JP2020161210A publication Critical patent/JP2020161210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/667Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an electronic component, e.g. a CPU, an inverter or a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】高温の排出ガスによる回路基板や電池ブロックなどの非耐熱材の損傷を防止して、排出弁が開弁する状態においても高い安全性を確保する。【解決手段】電源装置は、排出弁を排気側端面1Aに設けている複数の二次電池1を電池ホルダー2でもって定位置に配置している電池ブロック3の対向位置に、回路基板4又は二次電池1のいずれかの非耐熱材10を配置しており、電池ブロック3と非耐熱材10との間に空気層5と断熱層8とを配置し、空気層5を電池ブロック3側に配置して、熱遮断層6を溶融層7と排出弁の排出ガスで変形しない断熱特性として、溶融層7と断熱層8との積層構造の熱遮断層6で、空気層5に排出される排出ガスから非耐熱材10を保護している。【選択図】図3

Description

本発明は、複数の二次電池を備える電源装置に関し、とくに排出弁が開弁する状態においても高い安全性を確保する電源装置に関する。
複数の二次電池を直列や並列に接続している電源装置は、充放電する電流や出力を大きくできる。この電源装置は、二次電池の過充電や過放電などの異常な使用状態において内圧が上昇することがあるので、内圧上昇での破壊を防止するために排出弁を設けている。排出弁は電池の内圧が設定圧力よりも上昇すると開弁してガスを排気し、内圧上昇による外装缶の破壊を防止している。とくに、リチウムイオン電池のように非水系の電解液を使用する二次電池は、排出ガスの温度が高く、排出ガスが種々の弊害の原因となるので、排出ガスを速やかに排気することが大切である。このことを実現するために、二次電池の排出弁の排出口に排出ダクトを設けている電源装置が開発されている(特許文献1参照)。
特開2012−15121号公報
以上の電源装置を図6に示す。この電源装置は、二次電池101の排気側端面101A(図において二次電池101の上側)に、ポッティング樹脂107Aに埋設して回路基板104を配置している。回路基板104と排出ダクト105との間にはポッティング樹脂107Aの溶融層107を設けている。この電源装置は、排出弁からの排出ガスを排出ダクト105で外部に排気するが、排出ガスの温度が極めて高いと、ポッティング樹脂107Aの溶融層107を突き抜ける排出ガスが回路基板104を損傷する原因となる。電源装置に設けられた回路基板104は、種々の保護回路などを実装するので、高い安全性を確保するためには、いかに損傷を阻止できるかが極めて大切である。また、電池ブロックを多段に配置する電源装置にあっては、排出ダクトの上段にも電池ブロックが配置される。この電源装置においては、上下の電池ブロックの間に排出ダクトが設けられるが、下段の電池ブロックの二次電池から排出される高温の排出ガスが上段の電池ブロックを損傷して熱暴走を誘発する弊害も確実に阻止することが大切である。下段の電池ブロックからの排出ガスが上段の電池ブロックの二次電池を損傷すると熱暴走が誘発されて電源装置全体に類焼が及ぶ虞があるからである。
本発明は、従来の電源装置の欠点を解決することを目的に開発されたもので、本発明の目的の一は、排出ガスによる回路基板や電池ブロックなどの非耐熱材の損傷を防止し、排出弁が開弁する状態においても高い安全性を確保できる電源装置を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明のある態様にかかる電源装置は、内圧が設定圧力に上昇すると開弁する排出弁を排気側端面1Aに設けてなる複数の二次電池1を電池ホルダー2でもって定位置に配置してなる電池ブロック3の対向位置に、溶融層7を備える熱遮断層6を介して回路基板4又は二次電池1のいずれかからなる非耐熱材10を配置しており、電池ブロック3は、二次電池1を平行姿勢に配置して、一部又は全ての二次電池1の排気側端面1Aを非耐熱材10との対向位置に配置しており、電池ブロック3と熱遮断層6との間に空気層5を配置している。熱遮断層6は、溶融層7に加えて、排出弁の排出ガスで変形しない断熱特性の断熱層8を溶融層7に積層してなる溶融層7と断熱層8の積層構造で、溶融層7及び断熱層8との積層構造の熱遮断層6が空気層5と非耐熱材10との間に配置されている。
以上の電源装置は、排出ガスによる回路基板や電池ブロックなどの非耐熱材の損傷を防止し、排出弁が開弁する状態においても高い安全性を確保できる特徴を実現する。それは、以上の電源装置が、空気層に熱遮断層を積層すると共に、熱遮断層を溶融層と断熱層の積層構造として、溶融層でもって排出ガスの熱エネルギーを効率よく吸熱し、さらに断熱層で排出ガスが直接に非耐熱材に接触するのを防止するからである。とくに、溶融層と断熱層との積層構造は、溶融層で吸熱する熱エネルギーを大きくして、断熱層で排出ガスの貫通を阻止するので、排出ガスの温度が相当に低減して熱による回路基板などの非耐熱材の損傷を防止し、さらに断熱層でもって、排出ガスが溶融層を貫通する状態においても、排出ガスが直接に非耐熱材に接触するのを阻止して、回路基板などの非耐熱材を確実に阻止することで、排出弁が開弁する状態においても、極めて高い安全性を確保する特徴を実現する。
また、本発明の電源装置は、溶融層7が第1の溶融層7Aと第2の溶融層7Bとを備え、第1の溶融層7Aを断熱層8よりも空気層5側に配置し、第2の溶融層7Bを断熱層8よりも非耐熱材10側に配置することができる。
さらに、本発明の電源装置は、第1の溶融層7Aを、排出弁から排出される排出ガスの熱エネルギーで熱分解し、あるいは化学変化し、又は層変化して排出ガスの熱エネルギーを吸熱する層とすることができる。
さらに、本発明の電源装置は、第2の溶融層7Bを、排出弁から排出される排出ガスの熱エネルギーで熱分解し、あるいは化学変化し、又は層変化して排出ガスの熱エネルギーを吸熱する層とすることができる。さらにまた、本発明の電源装置は、第2の溶融層7Bをポッティング樹脂12とすることができる。
さらに、本発明の電源装置は、非耐熱材10が回路基板4で、第1の溶融層7Aをプラスチック製の基板ホルダー9とすることができる。
さらに、本発明の電源装置は、断熱層8を、繊維を集合してなるファイバーシート13とすることができる。さらにまた、本発明の電源装置は、断熱層8を無機質板とすることができる。さらにまた、本発明の電源装置は、断熱層8を金属板とすることができる。
さらにまた、電源装置は、電池ホルダー2が、熱遮断層6に向かって突出して空気層5を設けてなる突出リブ25を備え、この突出リブ25でもって電池ホルダー2と熱遮断層6との間に空気層5を設けることができる。
さらにまた、本発明の電源装置は、非耐熱材10を、電池ブロック3の対向位置に配置してなる電池ブロック3とすることができる。
さらにまた、本発明の電源装置は、空気層5を、排出弁の排出ガスを外部に排出する排出ダクト5Aとすることができる。
本発明の一実施の形態にかかる電源装置の斜視図である。 図1に示す電源装置の平面図である。 図2に示す電源装置のIII−III線断面図である。 本発明の一実施の形態にかかる電源装置の概略垂直断面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる電源装置の概略垂直断面図である。 従来の電源装置の概略垂直断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための例示であって、以下のものに特定しない。なお、特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部材の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。また、一部の実施例、実施形態において説明された内容は、他の実施例、実施形態等に利用可能なものもある。さらにまた、明細書において上下方向は図面において特定するものとする。
図1〜図4に示す電源装置は、複数の二次電池1を電池ホルダー2で定位置に配置している電池ブロック3と、電池ブロック3との対向位置に配置している非耐熱材10の回路基板4とを備えている。
二次電池1はリチウムイオン電池である。二次電池1には、排出弁を備えるリチウムイオン電池以外の非水系電解液二次電池も使用できる。さらに、二次電池1には、リチウムイオン電池に代わって現在使用され、あるいはこれから開発される全ての排出弁を備える二次電池も使用できる。
二次電池1は、外装缶の開口部を封口板で密閉している電池ケースに、渦巻き状の電極と電解液を充填している円筒形電池である。二次電池1は、封口板と、外装缶の底面に正負の電極を設けている。さらに、二次電池1は、封口板又は外装缶の底面に排出弁を設けている。排出弁は、内圧が設定圧力よりも高くなると開弁して、内部にガスを排出して電池ケースの破壊を防止する。
二次電池1は、大電流で充放電され、あるいは外的条件の厳しい状態で使用されて内圧が異常に上昇することがある。内圧が異常に上昇することがある二次電池1は、破裂を防止するために排出弁(図示せず)を備えている。排出弁は設定圧力以上で開弁して内圧上昇による破裂を防止する。排出弁が開弁する二次電池1は、相当に高温状態にあるので、開弁した排出弁から排出される排出ガスの温度は相当に高く、とくにリチウムイオン電池にあっては500℃を越える温度となることもある。
複数の二次電池1からなる電池ブロック3は、二次電池1を平行姿勢に並べ、排出弁のある排気側端面1Aを同一平面に配置して、排気側端面1Aには空気層5を設けて、開弁する排出弁から排出される排出ガスを空気層5に排出する構造としている。電池ブロック3は、各々の二次電池1を電池ホルダー2で定位置に配置している。電池ホルダー2は、二次電池1の両端に設けている正負の電極に、金属板のバスバー11を接続できるように、また、排気側端面1Aを同一平面とするように、両端面を同一平面に配置する。この電池ホルダー2は、熱可塑性樹脂を成形して製作される。
電池ホルダー2は、両端面を同一平面に配置している各々の二次電池1の両端面部をカバーする電極カバー部21と、各々の二次電池1を挿入して定位置に配置する挿入筒部22とを一体的に成形して設けている。電極カバー部21は、金属板のバスバー11を案内して定位置に配置する嵌合凹部23を表面に成形して設けている。さらに、電極カバー部21は、各々の二次電池1の端面に設けている電極にバスバー11を接続する電極窓24も開口している。電極窓24は、各々の二次電池1の電極の中央部を露出する位置に配置される。電極窓24に露出する電極は、金属板のバスバー11が溶接して接続される。
バスバー11は、電池ホルダー2の電極カバー部21に設けた嵌合凹部23にセットして定位置に配置され、この状態でスポット溶接、レーザー溶接、超音波溶接などの方法で電極に接続される。バスバー11は、隣接する二次電池1を並列に、また直列に接続する。
図1〜図4に示す電源装置は、電池ブロック3との対向位置に、重要部品の回路基板4を配置している。回路基板4は、排出弁から排出される高温の排出ガスに耐える耐熱性のない非耐熱材10である。回路基板4は、主としてガラス繊維で補強されたエポキシ樹脂板に電子部品を実装している。この回路基板4は、二次電池1を充放電する電流や温度を検出して電流を遮断し、あるいは制御する保護回路や、二次電池1の充放電電流を演算して残容量を演算する演算回路などを実現する電子部品を実装している。この回路基板4は、高温の排出ガスで損傷されると、保護回路や演算回路の正常な動作を保障できない。このことから、非耐熱材10である重要部品の回路基板4は、排出弁が開弁して排出ガスが噴出される状態においても、損傷を防止することが極めて大切である。回路基板4を排出ガスから保護するために、図3と図4に示す電源装置は、電池ブロック3と回路基板4との間に、空気層5と熱遮断層6とを設けている。空気層5は、排出弁の排出ガスを外部に排出する排出ダクト5Aとしている。熱遮断層6は、溶融層7と断熱層8との積層構造で、二次電池1から排出ダクト5Aに排出される高温の排出ガスから回路基板4などの非耐熱材10を保護する。
熱遮断層6は、二次電池1から空気層5に排出される高温の排出ガスから回路基板4を保護する。二次電池1は一方の端面に排出弁を設けて、この端面を排気側端面1Aとしている。円筒形電池は、外装缶の底面、または封口板に排出弁を設けているので、外装缶の底面に排出弁を設けた二次電池は外装缶の底面を排気側端面、封口板に排出弁を設けた二次電池1は封口板側を排気側端面1Aとしている。
電池ブロック3は、必ずしも全ての二次電池1の排気側端面1Aを同一平面には配置しない。電池ブロック3は、並列に接続される二次電池1を同じ向きに、直列に接続される二次電池1を交互に反対向きに配置する。図3の断面図に示す電池ブロック3は、隣の二次電池1を交互に反対向きに配置して直列に接続するので、一部の二次電池1の排気側端面1Aに対向して回路基板4が配置される。二次電池1の排気側端面1Aから排出される排出ガスは空気層5に排出される。空気層5に排出される高温のガスから、重要部品の回路基板4を保護するために、空気層5と回路基板4との間に熱遮断層6を設けている。
熱遮断層6の溶融層7は、空気層5に排出される排出ガスの熱エネルギーで熱分解し、あるいは化学変化し、又は層変化して排出ガスの熱エネルギーを吸熱する。溶融層7は、それ自体が温度上昇して排出ガスの熱エネルギーを吸熱するのではなく、それ自体が熱分解、化学変化、層変化して排出ガスの熱エネルギーを吸熱する。それ自体が温度上昇して吸熱する熱エネルギーは比熱に比例するが、それ自体が熱分解し、化学変化し、層変化して吸熱する熱エネルギーは、比熱とは比較にならない気化熱などに比例するので極めて大きい。吸熱する熱エネルギーの大きい溶融層7は、高温の排出ガスの温度を著しく低下できる。
さらに、図3と図4の電源装置は、断熱層8の両面に、第1の溶融層7Aと第2の溶融層7Bとからなる2層の溶融層7を積層して、第1の溶融層7Aを断熱層8と空気層5との間に、第2の溶融層7Bを断熱層8と回路基板4との間に積層している。第1の溶融層7Aは、熱可塑性樹脂を成形している基板ホルダー9の底板9Aである。基板ホルダー9に併用してなる第1の溶融層7Aは、底板9Aの周囲に側壁9Bを設けた上方開口の箱形に熱可塑性樹脂を成形して、底板9Aの上面の定位置に回路基板4を配置している。基板ホルダー9は、回路基板4を定位置に配置して、第1の溶融層7Aの底板9Aで高温の排出ガスから回路基板4を保護する。基板ホルダー9に併用される第1の溶融層7Aは、融点又は熱分解温度を400℃以下とする熱可塑性樹脂、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリカーボネート、アクリル樹脂などで成形される。
第2の溶融層7Bはウレタンのポッティング樹脂12で、未硬化で液状のポッティング樹脂12を基板ホルダー9に充填して、断熱層8と回路基板4との間に設けられる。未硬化ポッティング樹脂12は電池ホルダー2に注入され、断熱層8と回路基板4との隙間に浸入して断熱層8と回路基板4とに密着される。未硬化ポッティング樹脂12は、基板ホルダー9の底板9Aに断熱層8を積層し、さらに回路基板4を定位置に固定した後、基板ホルダー9に注入される。
断熱層8は、排出弁から排出される高温の排出ガスで変形しない断熱特性、好ましくは600℃で変形しない断熱特性を有する層で、無機繊維、カーボン繊維、金属繊維などの耐熱繊維を立体的に集合している耐熱性のあるファイバーシート13である。ただ、断熱層8には、無機質板や金属板などの耐熱性と断熱性のある板材も使用できる。
第1の溶融層7Aは、排出ガスの熱エネルギーで熱分解し、あるいは化学変化し、又は層変化して排出ガスの熱エネルギーを吸熱するので、排出ガスが貫通することがある。排出ガスが熱遮断層6を貫通すると重要部品の回路基板4は損傷するので、断熱層8は排出ガスで変形することなく、排出ガスの貫通を阻止し、さらに断熱して排出ガスによる回路基板4の温度上昇を防止する。第1の溶融層7Aは、それ自他が熱分解し、化学変化し、あるいは層変化して排出ガスの熱エネルギーを吸熱するので、吸熱する熱エネルギーを大きくできる。溶融層7は、それ自他が変性して熱エネルギーを吸熱するので排出ガスが貫通することがあるが、これに積層している断熱層8は、溶融層7よりも吸熱する熱エネルギーは小さくても、排出ガスの貫通を確実に阻止する。第2の溶融層7Bは、空気層5との間に断熱層8を配置するので、排出ガスが直接に接触することはないが、断熱層8に熱結合状態に配置されるので、断熱層8が高温になると、それ自体が熱分解し、あるいは化学変化し、又は層変化して断熱層8からの熱を吸熱して、回路基板4に伝導される熱エネルギーを減少して、回路基板4をより確実に保護する。
以上のように、溶融層7と断熱層8とを積層している熱遮断層6は、溶融層7で排出ガスの熱エネルギーを効率よく吸熱して排出ガスの温度を低下し、断熱層8で排出ガスの貫通を阻止して断熱するので、高温の排出ガスによる回路基板4の損傷は確実に防止できる。とくに、図3と図4に示すように、断熱層8の両面に第1の溶融層7Aと第2の溶融層7Bとを密着して、2層の溶融層7を断熱層8の両面に積層する熱遮断層6は、空気層5に排出される排出ガスの熱エネルギーを第1の溶融層7Aと第2の溶融層7Bの両方で吸熱して排出ガス温度を低下し、さらに断熱層8で排出ガスの貫通を阻止するので、回路基板4は理想的な状態で保護して、回路基板4の損傷を確実に阻止できる特徴がある。ただし、本発明の電源装置は、必ずしも断熱層8の両面に溶融層7を積層して熱遮断層6とする必要はなく、たとえば、第1の溶融層のみを断熱層に積層して、熱遮断層を溶融層と断熱層の2層構造とすることもできる。この溶融層は基板ホルダーとすることなく板状に成形して、その上に断熱層を介して回路基板を配置することができる。
図3の電源装置は、電池ブロック3の上面であって、電池ブロック3と熱遮断層6との間に空気層5を設けている。この図の電源装置は、第1の溶融層7Aを基板ホルダー9の底板9Aとするので、基板ホルダー9の底板9Aと電池ブロック3との対向面に隙間を設けて空気層5を形成している。この構造は、基板ホルダー9を電池ブロック3から離して配置して、空気層5を設けることができる。基板ホルダー9を電池ブロック3との間に隙間を設けて固定する構造は、図1と図3に示すように、電池ブロック3の電池ホルダー2に、基板ホルダー9の底板9Aに向かって突出する複数の突出リブ25を一体的に成形して設けて実現できる。突出リブ25は、二次電池1の排気側端面1Aをカバーする電池ホルダー2の電極カバー部21の表面から突出して設けられる。突出リブ25は、基板ホルダー9の底板9Aから電池ホルダー2の電極カバー部21に向かって突出する構造とすることも出来る。また、突出リブ25を単独部品としても構成できる。この構造は、突出リブ25でもって、電池ブロック3と基板ホルダー9の底板9Aとの間に空気層5を設けることができるので、突出リブ25の突出高さで、空気層5の上下幅を正確に特定できる。基板ホルダー9の底板9Aは、熱遮断層6の第1の溶融層7Aを構成しているので、空気層5は第1の溶融層7Aと電池ホルダー2の電極カバー部21との間に設けられる。二次電池1の排気側端面1Aをカバーする電池ホルダー2の電極カバー部21は、電池ブロック3の空気層5との対向面に配置される。基板ホルダー9は、これを貫通する止ネジ(図示せず)を突出リブ25にねじ込んで、基板ホルダー9を電池ブロック3の電池ホルダー2の定位置に固定できる。
ただし、図示しないが、基板ホルダーを貫通する止ネジによらず、突出リブを基板ホルダーの底板と電池ブロックとの間に配置して、空気層を設けることもできる。たとえば、回路基板に固定しているリード板を介して、回路基板を定位置に固定し、回路基板を第2の溶融層であるポッティング樹脂を介して基板ホルダーを定位置に配置できるからである。回路基板に固定しているリード板は、大電流を流して電圧降下を小さくするために低抵抗な厚い金属板が使用される。厚い金属板は、安定して回路基板を電池ブロックに固定できるので、リード板を介して回路基板と基板ホルダーとを電池ブロックの特定位置に配置することができる。さらに、リード板を介して回路基板を電池ブロックの定位置に配置し、さらに、基板ホルダーを電池ブロックにネジ止めして基板ホルダーを定位置に配置することもできる。
以上の電源装置は、非耐熱材10を回路基板4とするが、図5に示すように、電池ブロック3を多段に配置する電源装置にあっては、非耐熱材10を、積層している電池ブロック3とする。図5の電源装置は、電池ブロック3の間に、空気層5と熱遮断層6とを設けて、一方の電池ブロック3の二次電池1から排出される排出ガスが、他方の電池ブロック3を損傷するのを防止する。多段に電池ブロック3を積層してなる電源装置は、各々の電池ブロック3から排出ガスが排出されるので、各々の電池ブロック3側には空気層5が設けられ、各々の電池ブロック3側に設けた空気層5の間に熱遮断層6が設けられて、一方の電池ブロック3の二次電池1から排出される排出ガスが他方の電池ブロック3を損傷するのを防止する。
本発明に係る電源装置は、排出弁を備える多数の二次電池を備える電源装置であって、高い安全性が要求される用途に好適に利用できる。
1…二次電池
1A…排気側端面
2…電池ホルダー
3…電池ブロック
4…回路基板
5…空気層
6…熱遮断層
7…溶融層
7A…第1の溶融層
7B…第2の溶融層
8…断熱層
9…基板ホルダー
9A…底板
9B…側壁
10…非耐熱材
11…バスバー
12…ポッティング樹脂
13…ファイバーシート
21…電極カバー部
22…挿入筒部
23…嵌合凹部
24…電極窓
25…突出リブ
101…二次電池
101A…排気側端面
104…回路基板
105…排出ダクト
107…溶融層
107A…ポッティング樹脂

Claims (12)

  1. 内圧が設定圧力に上昇すると開弁する排出弁を排気側端面に設けてなる複数の二次電池を電池ホルダーでもって定位置に配置してなる電池ブロックの対向位置に、溶融層を備える熱遮断層を介して回路基板又は二次電池のいずれかからなる非耐熱材を配置しており、
    前記電池ブロックは、前記二次電池を平行姿勢に配置をして、一部又は全ての前記二次電池の排気側端面を前記非耐熱材との対向位置に配置しており、
    前記電池ブロックと前記熱遮断層との間に空気層を配置してなる電源装置であって、
    前記熱遮断層が、前記溶融層に加えて、前記排出弁の排出ガスで変形しない断熱特性の断熱層を前記溶融層に積層してなる前記溶融層と前記断熱層の積層構造で、
    前記溶融層及び前記断熱層との積層構造の熱遮断層が前記空気層と前記非耐熱材との間に配置されてなることを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1に記載される電源装置であって、
    前記溶融層が第1の溶融層と第2の溶融層からなり、前記第1の溶融層が前記断熱層よりも前記空気層側に配置され、前記第2の溶融層が前記断熱層よりも前記非耐熱材側に配置されてなることを特徴とする電源装置。
  3. 請求項2に記載される電源装置であって、
    前記第1の溶融層が、前記排出弁から排出される排出ガスの熱エネルギーで熱分解し、あるいは化学変化し、又は層変化して排出ガスの熱エネルギーを吸熱する層であることを特徴とする電源装置。
  4. 請求項2に記載される電源装置であって、
    前記第2の溶融層が、前記排出弁から排出される排出ガスの熱エネルギーで熱分解し、あるいは化学変化し、又は層変化して排出ガスの熱エネルギーを吸熱する層であることを特徴とする電源装置。
  5. 請求項4に記載される電源装置であって、
    前記第2の溶融層がポッティング樹脂であることを特徴とする電源装置。
  6. 請求項4または5に記載される電源装置であって、
    前記非耐熱材が回路基板で、
    前記第1の溶融層がプラスチック製の基板ホルダーであることを特徴とする電源装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載される電源装置であって、
    前記断熱層が、繊維を集合してなるファイバーシートであることを特徴とする電源装置。
  8. 請求項1ないし6のいずれかに記載される電源装置であって、
    前記断熱層が無機質板であることを特徴とする電源装置。
  9. 請求項7に記載される電源装置であって、
    前記断熱層が金属板であることを特徴とする電源装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載される電源装置であって、
    前記電池ホルダーが、前記熱遮断層に向かって突出して前記空気層を設けてなる突出リブを備え、前記突出リブでもって前記電池ホルダーと前記熱遮断層との間に前記空気層を設けてなることを特徴とする電源装置。
  11. 請求項1ないし5、7ないし10のいずれかに記載される電源装置であって、
    前記非耐熱材が、前記電池ブロックの対向位置に配置してなる電池ブロックであることを特徴とする電源装置。
  12. 請求項1ないし11のいずれかに記載される電源装置であって、
    前記空気層が、前記排出弁の排出ガスを外部に排出する排出ダクトであることを特徴とする電源装置。
JP2017143559A 2017-07-25 2017-07-25 電源装置 Pending JP2020161210A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143559A JP2020161210A (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電源装置
PCT/JP2018/026691 WO2019021881A1 (ja) 2017-07-25 2018-07-17 電源装置
EP18838146.1A EP3660945B1 (en) 2017-07-25 2018-07-17 Power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143559A JP2020161210A (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020161210A true JP2020161210A (ja) 2020-10-01

Family

ID=65041176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017143559A Pending JP2020161210A (ja) 2017-07-25 2017-07-25 電源装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3660945B1 (ja)
JP (1) JP2020161210A (ja)
WO (1) WO2019021881A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020170683A (ja) 2019-04-05 2020-10-15 株式会社マキタ バッテリパック
WO2021020003A1 (ja) * 2019-07-29 2021-02-04 三洋電機株式会社 電池パック
JP7461723B2 (ja) * 2019-07-30 2024-04-04 パナソニックエナジー株式会社 電源装置
DE102020111453A1 (de) 2020-04-27 2021-10-28 Audi Aktiengesellschaft Energiespeicherzelle
CN113067077B (zh) * 2021-03-27 2022-06-14 安徽相成新能源科技有限公司 一种动力电池热管理系统
WO2023054498A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール
DE102022114653A1 (de) 2022-06-10 2023-12-21 Diehl Advanced Mobility GmbH Zellkontaktierungssystem sowie Energiespeicher
WO2023237427A1 (de) * 2022-06-10 2023-12-14 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Zellkontaktierungssystem sowie energiespeicher

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009910A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP5300416B2 (ja) * 2008-10-31 2013-09-25 三洋電機株式会社 バッテリシステム
TWI419391B (zh) * 2009-12-25 2013-12-11 Ind Tech Res Inst 電池系統中的散熱與熱失控擴散防護結構
JPWO2012001858A1 (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 パナソニック株式会社 電池モジュール
WO2012133710A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両
JP5341156B2 (ja) 2011-09-06 2013-11-13 三洋電機株式会社 電源装置
ITBO20120184A1 (it) * 2012-04-06 2013-10-07 Ferrari Spa Sistema di accumulo di energia elettrica per un veicolo con propulsione elettrica e presentante batterie chimiche cilindriche inserite in una matrice di supporto plastica
WO2014024434A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
WO2014184993A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 三洋電機株式会社 電池パックと電池パックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3660945B1 (en) 2022-12-28
WO2019021881A1 (ja) 2019-01-31
EP3660945A1 (en) 2020-06-03
EP3660945A4 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020161210A (ja) 電源装置
EP3618148B1 (en) Battery module having structure breaking connector by using venting gas
KR100959871B1 (ko) 보호회로기판 및 이를 구비하는 배터리 팩
US8228033B2 (en) Protective circuit board having groove and battery pack using the same
KR101270796B1 (ko) 안전장치가 구비된 배터리
KR100973313B1 (ko) 보호회로기판 및 이를 구비하는 배터리 팩
KR100973314B1 (ko) 보호회로 조립체 및 이를 구비하는 배터리 팩
WO2021019970A1 (ja) 電池パック
US11923555B2 (en) Battery pack
KR20130135063A (ko) 이차 전지 팩
EP2846378B1 (en) Rechargeable battery having a fuse
WO2012133775A1 (ja) 蓄電素子
KR101773333B1 (ko) 이차전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
EP3855528A1 (en) Battery module
KR20220119313A (ko) 워터탱크가 구비된 전기차용 언더 바디
US20210391625A1 (en) Battery module
US20220271391A1 (en) Battery pack
WO2021020003A1 (ja) 電池パック
US10320035B2 (en) Battery pack
KR101327767B1 (ko) 배터리 셀
KR102179685B1 (ko) 폴리머 셀(Polymer cell)온도 검출을 위한 배터리 팩의 칩 서미스터 (Chip thermistor) 히팅 패드
CN108292721B (zh) 电池组以及电池组的制造方法
KR100709835B1 (ko) 이차 전지
EP4178011A1 (en) Secondary battery
KR20220125097A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩