JPWO2012077513A1 - Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012077513A1
JPWO2012077513A1 JP2012547783A JP2012547783A JPWO2012077513A1 JP WO2012077513 A1 JPWO2012077513 A1 JP WO2012077513A1 JP 2012547783 A JP2012547783 A JP 2012547783A JP 2012547783 A JP2012547783 A JP 2012547783A JP WO2012077513 A1 JPWO2012077513 A1 JP WO2012077513A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group iii
iii nitride
nitride semiconductor
mask layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012547783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932664B2 (ja
Inventor
司 北野
司 北野
宏一 難波江
宏一 難波江
小池 正好
正好 小池
文晴 寺前
文晴 寺前
近藤 俊行
俊行 近藤
敦志 鈴木
敦志 鈴木
智彦 前田
智彦 前田
森 みどり
みどり 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EL Seed Corp
Original Assignee
EL Seed Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EL Seed Corp filed Critical EL Seed Corp
Publication of JPWO2012077513A1 publication Critical patent/JPWO2012077513A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932664B2 publication Critical patent/JP5932664B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02603Nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen

Abstract

【課題】半導体層における転位密度の低減を的確に図ることのできるIII族窒化物半導体デバイス及びその製造方法を提供する。【解決手段】III族窒化物半導体デバイス1を製造するにあたり、基板20上にマスク層40を形成した後、マスク層40のパターン44を通じてIII族窒化物半導体からなるナノコラム50を選択的に成長させ、マスク層40上にIII族窒化物半導体層10を成長させるようにした。【選択図】図1

Description

本発明は、III族窒化物半導体デバイス及びその製造方法に関する。
従来、SiC基板上にGaN系の半導体層を形成したLED素子が知られている(例えば、特許文献1参照)。このLED素子では、B及びNをドープした第1SiC層と、Al及びNをドープした第2SiC層を有する蛍光SiC基板が用いられ、多重量子井戸活性層から近紫外光が放出される。近紫外光は、第1SiC層及び第2SiC層にて吸収され、第1SiC層にて緑色から赤色の可視光に、第2SiC層にて青色から赤色の可視光にそれぞれ変換される。この結果、蛍光SiC基板から演色性が高く太陽光に近い白色光が放出されるようになっている。
しかしながら、このLED素子では、SiC基板とGaN系半導体層の格子不整合及び熱膨張率差により、GaN系半導体層の転位密度が高くなる。この結果、GaN系半導体層の厚膜化及び低抵抗化が困難であるという問題点がある。
基板上における半導体層の転位密度を減じるべく、基板上にバッファ層を介してGaN膜をMOCVDによって成膜した後、金属及び誘電体ナノマスクを利用してGaN膜をエッチングしてナノコラムを形成する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。この方法によれば、ナノコラム形成後、バッファ層及びナノコラム上にGaN系半導体層を、横方向成長を利用して成長させている。
特許第4153455号公報 特開2010−518615号公報
しかしながら、特許文献2に記載の方法では、基板上に形成されるU−GaN膜は依然として転位密度が高く、これをエッチングして形成されるナノコラム自身もまた転位密度が高いものとなる。この結果、ナノコラム上に形成されるGaN系半導体層に転位が伝搬してしまい、GaN系半導体層における転位密度の低減効果は不十分である。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、半導体層における転位密度の低減を的確に図ることのできるIII族窒化物半導体デバイス及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明では、SiC又はSiからなる基板と、前記基板上に形成され、所定のパターンが形成されたマスク層と、前記マスク層の前記パターンを通じて選択的に成長され、III族窒化物半導体からなるナノコラムと、前記マスク層上に前記ナノコラムより高く成長されたIII族窒化物半導体層と、を備えたIII族窒化物半導体デバイスが提供される。
このIII族窒化物半導体デバイスによれば、マスク層を通じてナノコラムが選択的に成長されるため、ナノコラム自体の転位密度の低減を図ることができる。この結果、マスク層上に形成されるIII族窒化物半導体層へのナノコラムから伝搬する転位が飛躍的に減少し、III族窒化物半導体層の転位密度も小さくなる。また、III族窒化物半導体層の成長時に、当該III族窒化物半導体層内に生じた転位は、ナノコラムとの界面にて終端を持つことになるので、上方へ伝搬することはない。
上記III族窒化物半導体デバイスにおいて、前記マスク層は、非晶質材料からなることが好ましい。
このIII族窒化物半導体デバイスによれば、マスク層が非晶質材料からなることから、III族窒化物半導体層とマスク層とが強固に結合することはない。これにより、III族窒化物半導体層とマスク層との間に過度の応力が生じた場合には、III族窒化物半導体層とマスク層の間のずれが許容される。この結果、III族窒化物半導体層の転位密度の低減が図られる。
上記III族窒化物半導体デバイスにおいて、前記基板と前記マスク層の間に、Alを含むIII族窒化物半導体からなるバッファ層を備えることが好ましい。
このIII族窒化物半導体デバイスによれば、バッファ層がAlを含んでいるので、例えばGaNをSiCまたはSiからなる基板に直接的に成長させる場合のように、III族窒化物半導体と基板が互いの界面にて激しく反応することはなく、III族窒化物半導体層を基板上に的確に成長させることができる。
また、前記目的を達成するため、本発明では、上記III族窒化物半導体デバイスの製造方法であって、前記基板上に前記マスク層を形成するマスク層形成工程と、前記マスク層の前記パターンを通じてIII族窒化物半導体からなる前記ナノコラムを選択的に成長させるナノコラム成長工程と、前記マスク層上にIII族窒化物半導体層を成長させる半導体層成長工程と、を含むIII族窒化物半導体デバイスの製造方法が提供される。
このIII族窒化物半導体デバイスの製造方法によれば、基板上にマスク層を形成しておき、マスク層を利用してナノコラムを成長させるとともに、マスク層上にそのままIII族窒化物半導体層を成長させることができる。従って、従来のように、マスク層を除去する工程が不要であり、製造コストの低減を図ることができる。
また、前記目的を達成するため、本発明では、上記III族窒化物半導体デバイスの製造方法であって、前記基板上にスパッタリング法により前記バッファ層を形成するバッファ層形成工程と、前記バッファ層が形成された前記基板上に前記マスク層を形成するマスク層形成工程と、前記マスク層の前記パターンを通じてIII族窒化物半導体からなる前記ナノコラムを選択的に成長させるナノコラム成長工程と、前記マスク層上にIII族窒化物半導体層を成長させる半導体層成長工程と、を含むIII族窒化物半導体デバイスの製造方法が提供される。
このIII族窒化物半導体デバイスの製造方法によれば、基板上にマスク層を形成しておき、そのままマスク層を利用してナノコラムを成長させるとともに、マスク層上にIII族窒化物半導体層を形成することができる。従って、従来のように、マスク層を除去する工程が不要であり、製造コストの低減を図ることができる。
また、バッファ層をスパッタリング法により形成するため、低温での成長プロセスが可能となり量産性が向上する。さらに、MOCVD法等と比較して欠陥の少ない良質な結晶構造を得ることができる。
本発明によれば、半導体層における転位密度の低減を的確に図ることができる。
図1は、本発明の一実施形態を示すLED素子の模式断面図である。 図2は、マスク層のパターンを利用してナノコラムが形成された状態を示すLED素子の上面説明図である。 図3は、LED素子の製造過程を示し、(a)は基板の状態を示し、(b)はバッファ層が成長された状態を示し、(c)はマスク層が形成された状態を示し、(d)はナノコラムが成長された状態を示す。 図4は、LED素子の製造過程を示し、(a)はIII族窒化物半導体層のうちn型層が成長された状態を示し、(b)はIII族窒化物半導体層全体が成長された状態を示し、(c)はIII族窒化物半導体層の一部がエッチングされた状態を示す。 図5は、LED素子の製造過程を示すフローチャートである。 図6は、変形例を示し、マスク層のパターンを利用してナノコラムが形成された状態を示すLED素子の上面説明図である。
図1から図5は本発明の一実施形態を示すものであり、図1はLED素子の模式断面図である。
図1に示すように、III族窒化物半導体デバイスとしてのLED素子1は、AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1,0≦y≦1,x+y≦1)で表されるIII族窒化物半導体層10と、III族窒化物半導体層10よりも熱膨張率の小さな基板20と、を備えている。本実施形態においては、基板20は単結晶6H型SiCからなり、熱膨張係数が4.2×10−6/℃である。また、半導体発光部としての窒化物半導体層は、熱膨張係数が5.6×10−6/℃である。
基板20は、ドナー性不純物及びアクセプタ性不純物を含んでおり、III族窒化物半導体層10から発せられる光により励起されると、ドナー・アクセプタ・ペア発光により所定波長の光を発する。例えば、バルク状のSiC基板を用いた場合、ドナー性不純物をNとし、アクセプタ性不純物をBとすると、紫外光の励起により、おおよそ黄色から橙色の可視光が発せられる。また、バルク状のSiC基板を用いた場合、ドナー性不純物をNとし、アクセプタ性不純物をAlとすると、紫外光の励起により、おおよそ青色の可視光が発せられる。尚、ドナー性不純物をNとしつつ、アクセプタ性不純物としてB及びAlを同時に添加することで、純白色の可視光を得ることもできるし、SiCをポーラス状とすることにより発光波長を短波長側へシフトさせることもでき、基板の発光波長は任意に変更することができる。
基板20上には、III族窒化物半導体からなるバッファ層30が形成される。バッファ層30は、AlGaIn1−xーyN(0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)の式で表される材料からなる。本実施形態においては、バッファ層30として、AlGa1−xN(0<x≦1)の式で表され、Alを含むバッファ層30が用いられる。
バッファ層30上には、非晶質材料からなるマスク層40が形成される。マスク層40には、後述するナノコラム50を形成するためのパターン42が形成される。本実施形態においては、マスク層40として、SiOが用いられる。尚、マスク層40として、SiN(0<x)のような他の材料を用いてもよいことは勿論である。さらにマスク層40の材料として、Al、W等のような材料を用いることも可能である。これらの材料は、多結晶であっても、非晶質であってもよい。
図2に示すように、マスク層40のパターン42は、円形の孔44を正三角形格子の交点に配置した形状を呈している。孔44の直径及び間隔は任意であるが、例えば、孔44の直径を50〜1000nmとし、隣接する孔44同士の間隔を100〜1000nmとすることができる。
基板20上には、バッファ層30を介し、マスク層40のパターン42を通じてナノコラム50が成長される。本実施形態においては、ナノコラム50として、GaNが用いられる。ナノコラム50は、パターン42に対応して成長されており、マスク層40なしで成長させる場合に比して、転位密度が小さくなっている。本実施形態においては、ナノコラム50は、円柱状に形成され、アスペクト比を1以上とすることができる。尚、ナノコラム50は、柱状に形成されるものであれば、円柱以外の形状としてもよい。
マスク層40上には、III族窒化物半導体層10が形成される。III族窒化物半導体層10は、n型層12、多重量子井戸活性層14、p型クラッド層16、p型コンタクト層18を基板20側からこの順に有している。III族窒化物半導体層10の一部はエッチングにより除去されており、n型層12の一部が露出し、この露出部分にn側電極60が設けられる。また、p型コンタクト層18上にはp側電極62が形成されている。
本実施形態においては、n型層12は、所定量のn型ドーパント(例えば、Si)をドーピングしたn−GaNから形成される。また、多重量子井戸活性層14は、InGa1−xN(0≦x≦1)/AlGa1−yN(0≦y≦1)から形成される多重量子井戸構造を有する。さらに、p型クラッド層16とp型コンタクト層18とは、所定量のp型ドーパント(例えば、Mg)をドーピングしたp−GaNからそれぞれ形成される。
n型層12からp型コンタクト層18までは、III族窒化物半導体のエピタキシャル成長により形成される。尚、第1導電型層、活性層及び第2導電型層を少なくとも含み、第1導電型層及び第2導電型層に電圧が印加されると、電子及び正孔の再結合により活性層にて光が発せられるものであればよく、III族窒化物半導体層10の層構成は任意である。
n側電極60は、n型層12上に形成され、例えばNi/Auからなり、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法等により形成される。p側電極62は、p型コンタクト層18上に形成され、例えばITO(Indium Tin Oxide)からなり、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法等により形成される。
次いで、図3から図5を参照してLED素子1の製造方法について説明する。図3及び図4はLED素子の模式断面図であり、図5はLED素子の製造方法のフローチャートである。尚、図3及び図4は、説明のために図1に対応するよう1素子単位で図示しているが、実際には素子分割前のウェハの状態であり、左右にも他の素子が連続的に形成されている。
まず、昇華法によりドナー性不純物及びアクセプタ性不純物がドープされたバルク状の単結晶6H型SiCを生成する。尚、SiC結晶の不純物のドーピング濃度は、結晶成長時の雰囲気ガス中への不純物ガスの添加および原料粉末への不純物元素またはその化合物の添加により制御することができる。図3(a)に示すように、基板20は、昇華法のバルク成長により例えば30mm程度のバルク結晶を作製しておき、外周研削、スライス、表面研削、表面研磨等の工程を経て作製されている。ここで、基板20の厚さは任意であるが、例えば250μmである。
この後、図3(b)に示すように、基板20にバッファ層30をエピタキシャル成長させる(バッファ層形成工程S10(図5))。本実施形態においては、スパッタリング法によりバッファ層30を基板20上に全面的に形成する。尚、バッファ層30は、MOCVD法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、MBE法(Molecular Beam Epitaxy)、HVPE法(Halide Vapor Phase Epitaxy)等によって形成することもできる。さらに、バッファ層30は、レーザーアブレーション法によって形成することもできる。ここで、バッファ層30の厚さは任意であるが、例えば10〜200nmである。
次いで、図3(c)に示すように、バッファ層30が形成された基板20上にマスク層40を形成する(マスク層形成工程S20(図5))。本実施形態においては、真空蒸着法によりマスク層40をバッファ層30上に全面的に形成する。ここで、マスク層40の厚さは任意であるが、例えば10〜200nmである。この程度の厚さであれば、マスク層40が活性層から出射される光の透過の阻害作用が小さくなる。また、光の干渉作用を利用して光を取り出すのであれば、上記阻害作用を考慮する必要はないので、当該干渉作用が得られる程度にマスク層40の厚さを設定すればよい。この後、ナノインプリント技術を用いてマスク層40にパターン44を形成する。
そして、図3(d)に示すように、マスク層40のパターン42を利用して、ナノコラム50をエピタキシャル成長させる(ナノコラム成長工程S30(図5))。本実施形態においては、MOCVD法によりマスク層40のパターン42を利用して、バッファ層30上にナノコラム50を選択的に成長させる。尚、ナノコラム50の成長には、MBE法、HVPE法等を用いてもよいことは勿論である。ナノコラム50の高さは任意であるが、例えば500nmである。本実施形態においては、基板20上にナノコラム50を選択的に成長させることから、基板20に全面的に半導体層を成長させる場合に比べて、ナノコラム50中の転位密度が極めて小さくなっている。
ナノコラム50の形成が終わった後、III族窒化物半導体層10を成長させる(半導体層成長工程(図5))。本実施形態においては、ナノコラム50とIII族窒化物半導体層10をMOCVD装置にて連続的に成長する。ここで、V/III比は、ナノコラム成長工程の方が、半導体成長工程よりも小さい方が好ましい。例えば、V/III比を、ナノコラム成長工程において900未満とすることができる。ナノコラム成長時にV/III比が大きすぎると、成長される半導体をコラム状に形成することができない。また、ガリウムの供給量は、ナノコラム成長工程の方が、半導体層成長工程よりも小さい方が好ましい。ナノコラム成長工程にて、ガリウムの供給量が多すぎると、マスク上に島状に半導体が結晶成長してナノコラムと一体化したり、ナノコラムの形状にばらつきが生じる。
本実施形態においては、図4(a)に示すようにナノコラム50が埋まるようにn型層12を形成した後、図4(b)に示すように、多重量子井戸活性層14、p型クラッド層16、p型コンタクト層18をマスク層40側から順次成長させていく。このとき、マスク層40上に成長されるIII族窒化物半導体層10において、内部に生じた転位がナノコラム50の側壁との接触部分にて終端となることから、転位密度を小さくすることができる。また、ナノコラム50自体の転位密度も低いことから、ナノコラム50から伝搬する転位は極めて少ない。
また、バッファ層30をスパッタ装置で形成した後、ナノコラム50及びIII族窒化物半導体層10をMOCVD装置で連続的に形成することにより、バッファ層30をMOCVD装置で成長させる場合と比べて製造工程を短縮することができる。これにより、発光素子1の製造コストを低減することができる。
さらに、ナノコラム成長工程と半導体層成長工程の間に、マスク層形成工程が介在していないため、良質のIII族窒化物半導体層10を得ることができる。III族窒化物半導体からなるナノコラム50の成長後に非晶質のマスク層40を形成した場合、ナノコラム50の表面がマスク層40の成分により劣化し、劣化したナノコラム50をシードとしてIII族窒化物半導体層10を成長させることになり、良質なIII族窒化物半導体層10を得ることはできない。
さらにまた、マスク層40が非晶質材料であることから、マスク層40上に形成されるIII族窒化物半導体層10とマスク層40とが強固に結合することはない。これにより、III族窒化物半導体層10とマスク層40との間に過度の応力が生じた場合には、III族窒化物半導体層10とマスク層40の相対的なずれが許容される。これによっても、III族窒化物半導体層10の転位密度の低減が図られる。
尚、III族窒化物半導体層10の各層の厚さは任意であるが、例えば、n型層12の厚さを3μm、多重量子井戸活性層14の厚さを100nm、p型クラッド層16の厚さを80nm、p型コンタクト層18の厚さを10nmとすることができる。このように、III族窒化物半導体層10の厚さを3μm以上とすることができる。III族窒化物半導体層10を成長した後、フォトレジストによるマスクをp型コンタクト層18上にフォトリソグラフィー技術を用いて形成し、p型コンタクト層18からn型層12の表面までエッチングした後、マスクを除去する(エッチング工程S50(図5))。これにより、図4(c)に示すように、n型層12からp型コンタクト層18までの複数の化合物半導体層から構成されるメサ部分が形成される。
そして、真空蒸着法及びフォトリソグラフィー技術を用いて、n側電極60及びp側電極62を形成する(電極形成工程S60(図5))。本実施形態においては、n側電極60の材料とp側電極62の材料が異なっているが、これらの材料を同一とすると、n側電極40とp側電極62を同時に形成することができる。尚、各電極60,62とIII族窒化物半導体層10のオーミック接触と密着性を確保すべく、所定の温度、所定の雰囲気下で、所定の時間の熱処理を施すことができる。この後、ダイシングにより複数のLED素子1に分割することにより、LED素子1が製造される。
以上のように構成されたLED素子1は、p側電極62とn側電極60に電圧を印加すると、多重量子井戸活性層14から紫外光が発せられる。そして、紫外光が基板20にて可視光に変換された後、外部へ放射されるようになっている。
このLED素子1によれば、マスク層40を通じてナノコラム50が選択的に成長されるため、ナノコラム50自体の転位密度の低減を図ることができる。この結果、マスク層40上に形成されるIII族窒化物半導体層10へのナノコラム50から伝搬する転位が飛躍的に減少し、III族窒化物半導体層10の転位密度も小さくなる。また、III族窒化物半導体層10の成長時に、当該III族窒化物半導体層内10に生じた転位は、ナノコラム50との界面にて終端を持つことになるので、上方へ伝搬することはない。従って、III族窒化物半導体10における転位密度の低減を的確に図ることができる。
また、このLED素子1によれば、バッファ層30がAlを含んでいるので、例えばGaNをSiCまたはSiからなる基板に直接的に成長させる場合のように、III族窒化物半導体と基板が互いの界面にて激しく反応することはなく、III族窒化物半導体層10を基板20上に的確に成長させることができる。
また、このLED素子1の製造方法によれば、基板20上にマスク層40を形成しておき、マスク層40を利用してナノコラム50を成長させるとともに、マスク層40上にそのままIII族窒化物半導体層10を成長させることができる。従って、従来のように、マスク層を除去する工程が不要であり、製造コストの低減を図ることができる。
さらに、バッファ層30及びナノコラム50をスパッタリング法により形成するため、低温での成長プロセスが可能となり量産性が向上する。また、MOCVD法等と比較してバッファ層を欠陥の少ない良質な結晶構造とすることができる。
尚、前記実施形態においては、半導体デバイスとしてLED素子1に本発明を適用した例を示したが、例えばLD素子のような他のデバイスに本発明を適用することも可能である。例えば、電界効果トランジスタや、バイポーラトランジスタ等の電子デバイス、太陽電池等にも適用可能である。
また、前記実施形態においては、ナノコラム50を三角格子の交点に配置したものを示したが、ナノコラムの配置状態は任意に変更することができ、例えば図6に示すように、正方格子の交点に配置するようにしてもよい。
さらに、前記実施形態においては、基板20として6H型のSiCを用いたものを示したが、4H型であっても15R型であってもよいことは勿論であるし、基板20としてSiを用いてもよい。さらにまた、基板20が蛍光機能を有しておらずともよいし、III族窒化物半導体層10の発光色も任意である。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1 LED素子
10 III族窒化物半導体層
12 n型層
14 多重量子井戸活性層
16 p型クラッド層
18 p型コンタクト層
20 基板
30 バッファ層
40 マスク層
42 孔
44 パターン
50 ナノコラム
60 n側電極
62 p型電極

Claims (5)

  1. SiC又はSiからなる基板と、
    前記基板上に形成され、所定のパターンが形成されたマスク層と、
    前記マスク層の前記パターンを通じて選択的に成長され、III族窒化物半導体からなるナノコラムと、
    前記マスク層上に前記ナノコラムより高く成長されたIII族窒化物半導体層と、を備えたIII族窒化物半導体デバイス。
  2. 前記マスク層は、非晶質材料からなる請求項1に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  3. 前記基板と前記マスク層の間に、Alを含むIII族窒化物半導体からなるバッファ層を備える請求項2に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  4. 請求項1から3に記載のIII族窒化物半導体デバイスの製造方法であって、
    前記基板上に前記マスク層を形成するマスク層形成工程と、
    前記マスク層の前記パターンを通じてIII族窒化物半導体からなる前記ナノコラムを選択的に成長させるナノコラム成長工程と、
    前記マスク層上にIII族窒化物半導体層を成長させる半導体層成長工程と、を含むIII族窒化物半導体デバイスの製造方法。
  5. 請求項3に記載のIII族窒化物半導体デバイスの製造方法であって、
    前記基板上にスパッタリング法により前記バッファ層を形成するバッファ層形成工程と、
    前記バッファ層が形成された前記基板上に前記マスク層を形成するマスク層形成工程と、
    前記マスク層の前記パターンを通じてIII族窒化物半導体からなる前記ナノコラムを選択的に成長させるナノコラム成長工程と、
    前記マスク層上にIII族窒化物半導体層を成長させる半導体層成長工程と、を含むIII族窒化物半導体デバイスの製造方法。
JP2012547783A 2010-12-08 2011-11-25 Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5932664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273209 2010-12-08
JP2010273209 2010-12-08
PCT/JP2011/077240 WO2012077513A1 (ja) 2010-12-08 2011-11-25 Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012077513A1 true JPWO2012077513A1 (ja) 2014-05-19
JP5932664B2 JP5932664B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=46207007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547783A Expired - Fee Related JP5932664B2 (ja) 2010-12-08 2011-11-25 Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9142619B2 (ja)
EP (1) EP2571065A4 (ja)
JP (1) JP5932664B2 (ja)
CN (1) CN102959739B (ja)
WO (1) WO2012077513A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014076928A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Waseda Univ テンプレート基板
FR2997551B1 (fr) * 2012-10-26 2015-12-25 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une structure semiconductrice et composant semiconducteur comportant une telle structure
CN103489974B (zh) * 2013-08-30 2016-04-20 华灿光电股份有限公司 一种GaN基发光二极管外延片及其制作方法
CN104638068B (zh) * 2013-11-07 2018-08-24 上海蓝光科技有限公司 一种用于ⅲ-ⅴ族氮化物生长的衬底结构及其制备方法
KR102175320B1 (ko) * 2014-04-07 2020-11-06 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 구비하는 조명 시스템
CN107611004B (zh) * 2017-08-14 2020-01-31 南京大学 一种制备自支撑GaN衬底材料的方法
WO2019206844A1 (en) * 2018-04-22 2019-10-31 Epinovatech Ab Reinforced thin-film device
DE102019103492A1 (de) * 2019-02-12 2020-08-13 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches bauelement
EP3836227A1 (en) 2019-12-11 2021-06-16 Epinovatech AB Semiconductor layer structure
EP3855530A1 (en) 2020-01-24 2021-07-28 Epinovatech AB Solid-state battery
EP3866189B1 (en) 2020-02-14 2022-09-28 Epinovatech AB A mmic front-end module
EP3879706A1 (en) 2020-03-13 2021-09-15 Epinovatech AB Field-programmable gate array device
CN112802930B (zh) * 2021-04-15 2021-07-06 至芯半导体(杭州)有限公司 Iii族氮化物衬底制备方法和半导体器件
EP4101945B1 (en) 2021-06-09 2024-05-15 Epinovatech AB A device for performing electrolysis of water, and a system thereof
DE102022101575A1 (de) * 2022-01-24 2023-07-27 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur herstellung einer vielzahl optoelektronischer halbleiterchips und optoelektronischer halbleiterchip

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273367A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体基板の製造方法および発光素子の製造方法
JP2006128627A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Samsung Electro Mech Co Ltd ナノロッドを利用した窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2009009977A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 化合物半導体素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体素子の製造方法
JP2009542560A (ja) * 2006-03-10 2009-12-03 エステイーシー.ユーエヌエム III族窒化物半導体基板材料及びデバイスにおけるGaNナノワイヤーのパルス状成長及び応用
JP2010518615A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 ナノガン リミテッド 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4153455B2 (ja) 2003-11-28 2008-09-24 学校法人 名城大学 蛍光体および発光ダイオード
KR100646696B1 (ko) * 2004-03-10 2006-11-23 주식회사 실트론 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
DE112005000637T5 (de) 2004-03-24 2008-06-26 Meijo University Educational Foundation, Nagoya Leuchtstoff und Leuchtdiode
KR101169307B1 (ko) * 2004-08-31 2012-07-30 내셔널 유니버시티 오브 싱가포르 나노구조체 및 그의 제조 방법
JP4525500B2 (ja) 2005-07-14 2010-08-18 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
CN101443887B (zh) * 2006-03-10 2011-04-20 Stc.Unm公司 Gan纳米线的脉冲式生长及在族ⅲ氮化物半导体衬底材料中的应用和器件
GB2436398B (en) * 2006-03-23 2011-08-24 Univ Bath Growth method using nanostructure compliant layers and HVPE for producing high quality compound semiconductor materials
KR100767284B1 (ko) * 2006-03-27 2007-10-17 학교법인 포항공과대학교 산화아연계 미세 구조물 및 그 제조방법
JP5066825B2 (ja) 2006-03-31 2012-11-07 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
AU2008203934C1 (en) 2007-01-12 2014-03-13 Qunano Ab Nitride nanowires and method of producing such
JP5097460B2 (ja) * 2007-06-26 2012-12-12 パナソニック株式会社 化合物半導体素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体素子の製造方法
JP5161759B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-13 富士通株式会社 化合物半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273367A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体基板の製造方法および発光素子の製造方法
JP2006128627A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Samsung Electro Mech Co Ltd ナノロッドを利用した窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2009542560A (ja) * 2006-03-10 2009-12-03 エステイーシー.ユーエヌエム III族窒化物半導体基板材料及びデバイスにおけるGaNナノワイヤーのパルス状成長及び応用
JP2010518615A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 ナノガン リミテッド 半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
JP2009009977A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 化合物半導体素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体素子の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
STEPHEN D. HERSEE, XINYU SUN, XIN WANG: "The Controlled Growth of GaN Nanowires", NANO LETTERS, vol. 6, no. 8, JPN6015033477, 26 July 2006 (2006-07-26), pages 1808 - 1811, XP055031460, ISSN: 0003138794 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2571065A4 (en) 2016-03-23
US20130126907A1 (en) 2013-05-23
WO2012077513A1 (ja) 2012-06-14
JP5932664B2 (ja) 2016-06-08
CN102959739B (zh) 2016-05-18
CN102959739A (zh) 2013-03-06
US9142619B2 (en) 2015-09-22
EP2571065A1 (en) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932664B2 (ja) Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法
KR101646064B1 (ko) 질화물 반도체 발광 소자의 제조 방법, 웨이퍼, 질화물 반도체 발광 소자
KR100664986B1 (ko) 나노로드를 이용한 질화물계 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2010098336A (ja) GaN半導体発光素子及びその製造方法
JP2012224539A (ja) GaN薄膜構造物、その製造方法、及びそれを含む半導体素子
US20100012954A1 (en) Vertical III-Nitride Light Emitting Diodes on Patterned Substrates with Embedded Bottom Electrodes
KR20120138014A (ko) 반도체 발광소자의 제조방법
KR101181182B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100820836B1 (ko) 발광 다이오드 제조방법
KR101134493B1 (ko) 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
WO2009002073A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP5355158B2 (ja) 半導体基板及び半導体素子
JP3157124U (ja) 窒化ガリウム系発光ダイオードの構造
JP2005347494A (ja) 半導体装置を製造する方法、および半導体装置
JP4316454B2 (ja) 半導体基板、半導体素子、半導体素子の製造方法及び半導体基板の製造方法
JP5946333B2 (ja) Iii族窒化物半導体デバイス及びその製造方法
KR20150015760A (ko) 발광 소자 제조용 템플릿 및 자외선 발광소자 제조 방법
KR20130055976A (ko) 공극층을 갖는 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
KR20110135237A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR20080082326A (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP4897285B2 (ja) 半導体装置用基材およびその製造方法
TW201528547A (zh) 氮化物半導體發光元件及其製造方法
KR101116904B1 (ko) 질화물 반도체 결정 제조 방법 및 발광 소자 제조 방법
KR100730752B1 (ko) 초격자층을 갖는 화합물 반도체, 이를 이용한 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
KR20070109695A (ko) Leo를 이용한 발광다이오드 제조방법과, 이에 의해제조되는 발광다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees