JPWO2012036148A1 - 低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管および低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法、厚肉溶接鋼管製造用鋼板 - Google Patents
低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管および低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法、厚肉溶接鋼管製造用鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012036148A1 JPWO2012036148A1 JP2012502342A JP2012502342A JPWO2012036148A1 JP WO2012036148 A1 JPWO2012036148 A1 JP WO2012036148A1 JP 2012502342 A JP2012502342 A JP 2012502342A JP 2012502342 A JP2012502342 A JP 2012502342A JP WO2012036148 A1 JPWO2012036148 A1 JP WO2012036148A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel pipe
- thick
- welded steel
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/08—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/3073—Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
- B23K9/025—Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
- B23K9/025—Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
- B23K9/0253—Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams for the longitudinal seam of tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/18—Submerged-arc welding
- B23K9/186—Submerged-arc welding making use of a consumable electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/10—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
- C21D8/105—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/06—Tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
- B23K2103/04—Steel or steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/001—Austenite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/902—Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
- Y10S148/909—Tube
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
管状に成形された母材鋼板をシーム溶接してなる粗粒HAZを有する肉厚25〜45mmの厚肉溶接鋼管であって、
前記母材鋼板が、質量%で、
C :0.03%〜0.085%、
Mn:1.45%〜1.85%、
Ti:0.005〜0.020%、
Nb:0.005〜0.050%、
O :0.0005〜0.005%、
を含み、
Si:0.15%以下、
Al:0.015%以下、
P :0.02%以下、
S :0.005%以下、
Mo:0.20%以下、
に制限され、かつMn及びMoの含有量が下記(式1)を満足し、下記(式2)によって求められるPcmが0.16〜0.19であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有し、
前記母材鋼板の金属組織が、面積率で30〜95%のフェライトと低温変態組織とからなり、
前記粗粒HAZの金属組織において、粒界フェライトの面積率が1.5%以上であり、粒界フェライトと粒内フェライトの全面積率が11%以上90%以下であり、MAの面積率が10%以下であり、残部がベイナイトからなる、低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
Pcm=[C]+[Si]/30+([Mn]+[Cu]+[Cr])/20+[Ni]/60+[Mo]/15+[V]/10 ・・・(式2)
(式2)において[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]、[V]は、それぞれ、C、Si、Mn、Cu、Cr、Ni、Mo、Vの含有量[質量%]である。
前記母材鋼板の金属組織のフェライトの粒径が、2〜15μmである、(1)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
溶接によるHAZの金属組織のベイナイトが、ラス状ベイナイトと塊状ベイナイトからなり、前記ラス状ベイナイトの面積率が20%以下である、(1)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
前記母材鋼板が、更に、質量%で、
Cu:0.70%以下、
Ni:0.70%以下
の一方又は双方を含有する、(1)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
前記母材鋼板が、更に、質量%で、
Cr:1.00%以下、
V :0.10%以下、
Zr:0.050%以下、
Ta:0.050%以下
のうち1種又は2種以上を含有する、(1)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
前記母材鋼板が、更に、質量%で、
Mg:0.0100%以下、
Ca:0.0050%以下、
REM:0.0050%以下
のうち1種又は2種以上を含有する、(1)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
前記厚肉溶接鋼管の周方向を引張方向とする降伏強度が400〜635MPaであり、−60℃における前記粗粒HAZのシャルピー吸収エネルギーが60J以上である、(1)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
前記厚肉溶接鋼管の溶接金属が、質量%で、
C:0.04%〜0.09%、
Si:0.01%〜0.35%、
Mn:1.5%〜2.0%、
Al:0.002%〜0.030%、
Ti:0.003%〜0.030%、
O:0.0005%〜0.030%
を含み、
P:0.02%以下、
S:0.005%以下、
に制限され、
更に、質量%で、
Ni:0.2%〜1.0%、
Cr+Mo+V:0.2%〜1.0%、
B:0.0001〜0.0050%、
の1種又は2種以上を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなる、(1)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
質量%で、
C :0.03%〜0.085%、
Mn:1.45%〜1.85%、
Ti:0.005〜0.020%、
Nb:0.005〜0.050%、
O :0.0005〜0.005%、
を含み、
Si:0.15%以下、
Al:0.015%以下、
P :0.02%以下、
S :0.005%以下、
Mo:0.20%以下、
に制限され、かつMn及びMoの含有量が下記(式1)を満足し、下記(式2)によって求めるPcmが0.16〜0.19であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼を鋳造し、得られた鋼片を950〜1150℃に加熱し、Ar3以上の終了温度で熱間圧延を行い、600℃以下まで水冷して得られた母材鋼板を管状に成形し、
前記母材鋼板の端部を突合わせて内面及び外面からのサブマージアーク溶接によってシーム溶接するに際し、前記内面からのサブマージアーク溶接の入熱JI[kJ/cm]と、前記外面からのサブマージアーク溶接の入熱JO[kJ/cm]と板厚t[mm]とが、下記(式3)及び(式4)の関係を満たすようにしてシーム溶接する、低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法。
Pcm=[C]+[Si]/30+([Mn]+[Cu]+[Cr])/20+[Ni]/60+[Mo]/15+[V]/10 ・・・(式2)
(式2)において[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]、[V]は、それぞれ、C、Si、Mn、Cu、Cr、Ni、Mo、Vの含有量[質量%]である。
−2.3≦JI−1.75t≦27.8 ・・・ (式3)
−9.6≦JO−2.42t≦20.6 ・・・ (式4)
900℃以下での圧下比を2.0以上として熱間圧延する、(9)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法。
前記母材鋼板を管状に成形する工程が、母材鋼板をC字状、U字状、O字状の順番に成形するUO工程であり、母材鋼板の端部をシーム溶接した後、得られた厚肉溶接鋼管を拡管する工程を備える、(9)に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法。
厚肉溶接鋼管の製造に用いられる肉厚25〜45mmの鋼板であって、
質量%で、
C :0.03%〜0.085%、
Mn:1.45%〜1.85%、
Ti:0.005〜0.020%、
Nb:0.005〜0.050%、
O :0.0005〜0.005%、
を含み、
Si:0.15%以下、
Al:0.015%以下、
P :0.02%以下、
S :0.005%以下、
Mo:0.20%以下、
に制限され、かつMn及びMoの含有量が下記(式1)を満足し、下記(式2)によって求められるPcmが0.16〜0.19であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する、厚肉溶接鋼管用鋼板。
1.2325≦(0.85×[Mn]−[Mo])≦1.5215 ・・・ (式1)
Pcm=[C]+[Si]/30+([Mn]+[Cu]+[Cr])/20+[Ni]/60+[Mo]/15+[V]/10 ・・・(式2)
(式2)において[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]、[V]は、それぞれ、C、Si、Mn、Cu、Cr、Ni、Mo、Vの含有量[質量%]である。
金属組織のフェライトの粒径が、2〜15μmである、(12)に記載の厚肉溶接鋼管用鋼板。
1.2325≦(0.85×[Mn]−[Mo])≦1.5215 ・・・ (式1)
(式1)において[Mn]、[Mo]は、それぞれ、Mn、Moの含有量[質量%]である。
(式2)において[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]、[V]は、それぞれ、C、Si、Mn、Cu、Cr、Ni、Mo、Vの含有量[質量%]である。
次に、本発明の厚肉溶接鋼管の母材鋼板の金属組織について説明する。肉厚が25〜45mmである本発明の厚肉溶接鋼管の強度が、API規格でX60グレード以上となるには、母材鋼板の金属組織に低温変態組織を生成させることが必要である。低温変態組織は、一般に、マルテンサイト、ベイナイト、MAの総称である。ただし、本発明の母材鋼板では、熱間圧延後の冷却速度が遅いため、マルテンサイトが生成し難く、低温変態組織が、ベイナイト、MAの一方又は双方になることが多い。一方、母材鋼板の金属組織が低温変態組織のみ、例えば、ベイナイト単相になると、斜行破面が形成され、靭性が劣化するため、母材鋼板の金属組織にフェライトを生成させることが必要である。
次に、本発明の厚肉溶接鋼管の母材鋼板の成分について説明する。なお、成分についての%の表記は、特に断りがない場合は質量%を意味する。
更に溶接金属の成分組成について述べる。
Cは、溶接金属の強度向上に極めて有効な元素であり、0.04%以上を含有することが好ましい。しかし、C含有量が多すぎると溶接低温割れが発生し易くなり、特に、現地溶接部とシーム溶接が交わるいわゆるTクロス部のHAZが硬化して靭性を損なうことがある。そのため、溶接金属のC含有量の上限は0.09%以下とすることが好ましい。
次に、本発明の厚肉溶接鋼管の製造方法について説明する。まず、母材鋼板の製造方法について説明する。
−9.6≦JO−2.42t≦20.6・・・(式4)
上記(式3)及び(式4)が、粗粒HAZの組織の制御のために必要である理由は、次のとおりであると考えられる。
即ち、質量%で、C:0.01〜0.12%、Si:0.05〜0.5%、Mn:1.0〜2.5%、Ni:2.0〜8.5%を含有し、更に、Al:0.1%以下、Ti:0.05%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成である。さらに、溶接ワイヤーは、B:0.001〜0.005%を含んでも良く、Cr、Mo、Vの1種もしくは2種以上をCr+Mo+V:1.0〜5.0%の範囲で含有しても良い。
表1の化学成分を有する鋼種A〜Rの鋼を鋳造し、240mmの厚みを有する鋼片とした。鋼種A〜Mは本発明例であり、鋼種N〜Rは、比較例である。なお、表1中、(式1)は、0.85×[Mn]−[Mo]([Mn]、[Mo]は、Mn、Moの含有量[質量%])である。空欄は、元素を意図的に添加しないことを意味する。下線は、本発明の範囲外であることを意味する。
2 内面溶接金属
3 溶融線
4 粗粒HAZ
5 HAZ
6 旧オーステナイト粒界
7 ラス状ベイナイト
8 MA
9 破壊の起点となるMA
10 粒界フェライト
11 粒内フェライト
15 Vノッチ試験片
16 Vノッチ
20 厚肉溶接鋼管
質量%で、
C :0.03%〜0.085%、
Mn:1.45%〜1.85%、
Ti:0.005〜0.020%、
Nb:0.005〜0.050%、
O :0.0005〜0.005%、
を含み、
Si:0.15%以下、
Al:0.015%以下、
P :0.02%以下、
S :0.005%以下、
Mo:0.20%以下、
に制限され、かつMn及びMoの含有量が下記(式1)を満足し、下記(式2)によって求めるPcmが0.16〜0.19であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼を鋳造し、得られた鋼片を950〜1150℃に加熱し、Ar3以上の終了温度で熱間圧延を行い、600℃以下まで水冷して得られた、金属組織が、面積率で30〜95%のフェライトと低温変態組織とからなる母材鋼板を管状に成形し、
前記母材鋼板の端部を突合わせて内面及び外面からのサブマージアーク溶接によってシーム溶接するに際し、前記内面からのサブマージアーク溶接の入熱JI[kJ/cm]と、前記外面からのサブマージアーク溶接の入熱JO[kJ/cm]と板厚t[mm]とが、下記(式3)及び(式4)の関係を満たすようにしてシーム溶接する、肉厚25〜45mmの、低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法。
厚肉溶接鋼管の製造に用いられる肉厚25〜45mmの鋼板であって、
質量%で、
C :0.03%〜0.085%、
Mn:1.45%〜1.85%、
Ti:0.005〜0.020%、
Nb:0.005〜0.050%、
O :0.0005〜0.005%、
を含み、
Si:0.15%以下、
Al:0.015%以下、
P :0.02%以下、
S :0.005%以下、
Mo:0.20%以下、
に制限され、かつMn及びMoの含有量が下記(式1)を満足し、下記(式2)によって求められるPcmが0.16〜0.19であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有し、
金属組織が、面積率で30〜95%のフェライトと低温変態組織とからなる、厚肉溶接鋼管用鋼板。
1.2325≦(0.85×[Mn]−[Mo])≦1.5215 ・・・ (式1)
Pcm=[C]+[Si]/30+([Mn]+[Cu]+[Cr])/20+[Ni]/60+[Mo]/15+[V]/10 ・・・(式2)
(式2)において[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]、[V]は、それぞれ、C、Si、Mn、Cu、Cr、Ni、Mo、Vの含有量[質量%]である。
前記金属組織のフェライトの粒径が、2〜15μmである、(12)に記載の厚肉溶接鋼管用鋼板。
Claims (13)
- 管状に成形された母材鋼板をシーム溶接してなる粗粒HAZを有する肉厚25〜45mmの厚肉溶接鋼管であって、
前記母材鋼板が、質量%で、
C :0.03%〜0.085%、
Mn:1.45%〜1.85%、
Ti:0.005〜0.020%、
Nb:0.005〜0.050%、
O :0.0005〜0.005%、
を含み、
Si:0.15%以下、
Al:0.015%以下、
P :0.02%以下、
S :0.005%以下、
Mo:0.20%以下、
に制限され、かつMn及びMoの含有量が下記(式1)を満足し、下記(式2)によって求められるPcmが0.16〜0.19であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有し、
前記母材鋼板の金属組織が、面積率で30〜95%のフェライトと低温変態組織とからなり、
前記粗粒HAZの金属組織において、粒界フェライトの面積率が1.5%以上であり、粒界フェライトと粒内フェライトの全面積率が11%以上90%以下であり、MAの面積率が10%以下であり、残部がベイナイトからなる、低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
1.2325≦(0.85×[Mn]−[Mo])≦1.5215 ・・・ (式1)
Pcm=[C]+[Si]/30+([Mn]+[Cu]+[Cr])/20+[Ni]/60+[Mo]/15+[V]/10 ・・・(式2)
(式2)において[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]、[V]は、それぞれ、C、Si、Mn、Cu、Cr、Ni、Mo、Vの含有量[質量%]である。 - 前記母材鋼板の金属組織のフェライトの粒径が、2〜15μmである、請求項1に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
- 前記粗粒HAZの金属組織のベイナイトが、ラス状ベイナイトと塊状ベイナイトからなり、前記ラス状ベイナイトの面積率が20%以下である、請求項1に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
- 前記母材鋼板が、更に、質量%で、
Cu:0.70%以下、
Ni:0.70%以下
の一方又は双方を含有する、請求項1に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。 - 前記母材鋼板が、更に、質量%で、
Cr:1.00%以下、
V :0.10%以下、
Zr:0.050%以下、
Ta:0.050%以下
のうち1種又は2種以上を含有する、請求項1に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。 - 前記母材鋼板が、更に、質量%で、
Mg:0.0100%以下、
Ca:0.0050%以下、
REM:0.0050%以下
のうち1種又は2種以上を含有する、請求項1に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。 - 前記厚肉溶接鋼管の周方向を引張方向とする降伏強度が400〜635MPaであり、−60℃における前記粗粒HAZのシャルピー吸収エネルギーが60J以上である、請求項1に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。
- 前記厚肉溶接鋼管の溶接金属が、質量%で、
C:0.04%〜0.09%、
Si:0.01%〜0.35%、
Mn:1.5%〜2.0%、
Al:0.002%〜0.030%、
Ti:0.003%〜0.030%、
O:0.0005%〜0.030%
を含み、
P:0.02%以下、
S:0.005%以下、
に制限され、
更に、質量%で、
Ni:0.2%〜1.0%、
Cr+Mo+V:0.2%〜1.0%、
B:0.0001〜0.0050%、
の1種又は2種以上を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなる、請求項1に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管。 - 質量%で、
C :0.03%〜0.085%、
Mn:1.45%〜1.85%、
Ti:0.005〜0.020%、
Nb:0.005〜0.050%、
O :0.0005〜0.005%、
を含み、
Si:0.15%以下、
Al:0.015%以下、
P :0.02%以下、
S :0.005%以下、
Mo:0.20%以下、
に制限され、かつMn及びMoの含有量が下記(式1)を満足し、下記(式2)によって求めるPcmが0.16〜0.19であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼を鋳造し、得られた鋼片を950〜1150℃に加熱し、Ar3以上の終了温度で熱間圧延を行い、600℃以下まで水冷して得られた母材鋼板を管状に成形し、
前記母材鋼板の端部を突合わせて内面及び外面からのサブマージアーク溶接によってシーム溶接するに際し、前記内面からのサブマージアーク溶接の入熱JI[kJ/cm]と、前記外面からのサブマージアーク溶接の入熱JO[kJ/cm]と板厚t[mm]とが、下記(式3)及び(式4)の関係を満たすようにしてシーム溶接する、低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法。
1.2325≦(0.85×[Mn]−[Mo])≦1.5215 ・・・ (式1)
Pcm=[C]+[Si]/30+([Mn]+[Cu]+[Cr])/20+[Ni]/60+[Mo]/15+[V]/10 ・・・(式2)
ここで、[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]、[V]は、それぞれ、C、Si、Mn、Cu、Cr、Ni、Mo、Vの含有量[質量%]である。
−2.3≦JI−1.75t≦27.8 ・・・ (式3)
−9.6≦JO−2.42t≦20.6 ・・・ (式4) - 900℃以下での圧下比を2.0以上として熱間圧延する、請求項10に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法。
- 前記母材鋼板を管状に成形する工程が、母材鋼板をC字状、U字状、O字状の順番に成形するUO工程であり、母材鋼板の端部をシーム溶接した後、得られた厚肉溶接鋼管を拡管する工程を備える、請求項10に記載の低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法。
- 厚肉溶接鋼管の製造に用いられる肉厚25〜45mmの鋼板であって、
質量%で、
C :0.03%〜0.085%、
Mn:1.45%〜1.85%、
Ti:0.005〜0.020%、
Nb:0.005〜0.050%、
O :0.0005〜0.005%、
を含み、
Si:0.15%以下、
Al:0.015%以下、
P :0.02%以下、
S :0.005%以下、
Mo:0.20%以下、
に制限され、かつMn及びMoの含有量が下記(式1)を満足し、下記(式2)によって求められるPcmが0.16〜0.19であり、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する、厚肉溶接鋼管用鋼板。
1.2325≦(0.85×[Mn]−[Mo])≦1.5215 ・・・ (式1)
Pcm=[C]+[Si]/30+([Mn]+[Cu]+[Cr])/20+[Ni]/60+[Mo]/15+[V]/10 ・・・(式2)
(式2)において[C]、[Si]、[Mn]、[Cu]、[Cr]、[Ni]、[Mo]、[V]は、それぞれ、C、Si、Mn、Cu、Cr、Ni、Mo、Vの含有量[質量%]である。 - 金属組織のフェライトの粒径が、2〜15μmである、請求項12に記載の厚肉溶接鋼管用鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012502342A JP5048167B2 (ja) | 2010-09-14 | 2011-09-13 | 低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管および低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法、厚肉溶接鋼管製造用鋼板 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205668 | 2010-09-14 | ||
JP2010205668 | 2010-09-14 | ||
JP2012502342A JP5048167B2 (ja) | 2010-09-14 | 2011-09-13 | 低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管および低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法、厚肉溶接鋼管製造用鋼板 |
PCT/JP2011/070846 WO2012036148A1 (ja) | 2010-09-14 | 2011-09-13 | 低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管および低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法、厚肉溶接鋼管製造用鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5048167B2 JP5048167B2 (ja) | 2012-10-17 |
JPWO2012036148A1 true JPWO2012036148A1 (ja) | 2014-02-03 |
Family
ID=45831607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012502342A Active JP5048167B2 (ja) | 2010-09-14 | 2011-09-13 | 低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管および低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法、厚肉溶接鋼管製造用鋼板 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8871039B2 (ja) |
EP (1) | EP2617857B1 (ja) |
JP (1) | JP5048167B2 (ja) |
KR (1) | KR101410588B1 (ja) |
CN (1) | CN102639741B (ja) |
BR (1) | BR112012016055B1 (ja) |
RU (1) | RU2534566C1 (ja) |
WO (1) | WO2012036148A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102448655B (zh) * | 2009-05-27 | 2015-11-25 | 杰富意钢铁株式会社 | 钢板的潜弧焊接方法 |
CN103834874B (zh) * | 2012-11-27 | 2016-02-24 | 宝山钢铁股份有限公司 | 厚壁高dwtt性能x65-70海底管线钢及制造方法 |
CN103447712B (zh) * | 2013-09-09 | 2016-03-02 | 海宁瑞奥金属科技有限公司 | 一种高韧性低温管线焊接接头的焊缝金属 |
KR101923340B1 (ko) * | 2013-09-27 | 2018-11-28 | 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 | 스테인리스강 부재의 접합 방법 및 스테인리스강 |
WO2015151521A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Jfeスチール株式会社 | 溶接継手 |
CN104801886A (zh) * | 2015-04-24 | 2015-07-29 | 柳州金茂机械有限公司 | 一种焊接工艺用焊药 |
RU2599474C1 (ru) * | 2015-05-08 | 2016-10-10 | Публичное акционерное общество "Синарский трубный завод" (ПАО "СинТЗ") | Труба повышенной коррозионной стойкости |
KR20180016980A (ko) * | 2015-06-03 | 2018-02-20 | 잘쯔기터 플래시슈탈 게엠베하 | 아연도금 강으로 제조된 변형-경화된 부품, 그 제조방법 및 부품의 변형-경화에 적합한 강 스트립 제조방법 |
CN105463319A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-04-06 | 丹阳市宸兴环保设备有限公司 | 一种石油输送管用钢板 |
CN106989216A (zh) * | 2016-01-20 | 2017-07-28 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | 管件本体、管件及管件的加工方法 |
EP3427890B1 (en) * | 2016-03-08 | 2021-06-02 | Nippon Steel Corporation | Flux-cored wire, manufacturing method of welded joint, and welded joint |
KR101908818B1 (ko) | 2016-12-23 | 2018-10-16 | 주식회사 포스코 | 저온에서의 파괴 개시 및 전파 저항성이 우수한 고강도 강재 및 그 제조방법 |
KR101908819B1 (ko) | 2016-12-23 | 2018-10-16 | 주식회사 포스코 | 저온에서의 파괴 개시 및 전파 저항성이 우수한 고강도 강재 및 그 제조방법 |
JP6834550B2 (ja) * | 2017-02-08 | 2021-02-24 | 日本製鉄株式会社 | タンク用鋼材及びその製造方法 |
US10906125B2 (en) * | 2017-02-13 | 2021-02-02 | Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. | Method for manufacturing electroseamed metal tube, and electroseamed metal tube |
RU2747774C1 (ru) * | 2018-01-30 | 2021-05-13 | ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН | Стальной материал для магистральных труб, способ его получения и способ изготовления магистральной трубы |
JP6418365B1 (ja) | 2018-03-27 | 2018-11-07 | 新日鐵住金株式会社 | サブマージアーク溶接用Ni基合金ワイヤ、及び溶接継手の製造方法 |
US10981254B2 (en) | 2018-03-27 | 2021-04-20 | Nippon Steel Corporation | Ni-based alloy core wire for covered electrode, covered electrode, and method of manufacturing covered electrode |
CN112553524A (zh) * | 2019-09-26 | 2021-03-26 | 上海梅山钢铁股份有限公司 | 管线用屈服强度360MPa级热轧钢板及其制造方法 |
CN110842484A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-02-28 | 河北恒通管件集团有限公司 | 一种利用x60钢板制热压低温三通的工艺 |
KR20220115622A (ko) * | 2020-01-29 | 2022-08-17 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 용접 강관 및 그의 제조 방법 |
CN115210396A (zh) * | 2020-03-04 | 2022-10-18 | 日本制铁株式会社 | 钢管和钢板 |
WO2021187408A1 (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-23 | Jfeスチール株式会社 | 電縫鋼管、その製造方法および自動車用構造部材 |
CN111910126B (zh) * | 2020-08-06 | 2022-02-01 | 东北大学 | 一种厚规格高韧性x80管线钢及其生产方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2136776C1 (ru) * | 1995-02-03 | 1999-09-10 | Ниппон Стил Корпорейшн | Высокопрочная сталь для магистральных трубопроводов, имеющая низкий коэффициент текучести и повышенную низкотемпературную вязкость |
RU2135622C1 (ru) * | 1996-12-16 | 1999-08-27 | Ниппон Стил Корпорейшн | Сталь, имеющая высокую ударную вязкость в зоне термического воздействия при сварке |
JP3770106B2 (ja) | 2001-06-20 | 2006-04-26 | 住友金属工業株式会社 | 高強度鋼とその製造方法 |
JP4299769B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2009-07-22 | 新日本製鐵株式会社 | 入熱20〜100kJ/mmの大入熱溶接用高HAZ靭性鋼材 |
JP5292784B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2013-09-18 | 新日鐵住金株式会社 | 低温靱性に優れた高強度ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 |
WO2008069289A1 (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-12 | Nippon Steel Corporation | 低温靭性に優れた高強度ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 |
RU2427662C2 (ru) | 2006-11-30 | 2011-08-27 | Ниппон Стил Корпорейшн | Высокопрочная сварная стальная труба для трубопровода, обладающая превосходной низкотемпературной вязкостью, и способ ее изготовления |
JP5181639B2 (ja) | 2006-12-04 | 2013-04-10 | 新日鐵住金株式会社 | 低温靱性に優れた高強度厚肉ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 |
JP5251089B2 (ja) | 2006-12-04 | 2013-07-31 | 新日鐵住金株式会社 | 低温靱性に優れた高強度厚肉ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 |
JP5369639B2 (ja) * | 2008-11-25 | 2013-12-18 | Jfeスチール株式会社 | 溶接熱影響部靭性と耐hic特性に優れた高強度鋼材およびその製造方法 |
JP5439889B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2014-03-12 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高靭性鋼管素材用厚鋼板およびその製造方法 |
RU2393238C1 (ru) * | 2009-09-11 | 2010-06-27 | Открытое акционерное общество "Северсталь" (ОАО "Северсталь") | Способ производства толстолистового низколегированного штрипса |
-
2011
- 2011-09-13 RU RU2013116583/02A patent/RU2534566C1/ru active
- 2011-09-13 WO PCT/JP2011/070846 patent/WO2012036148A1/ja active Application Filing
- 2011-09-13 US US13/509,495 patent/US8871039B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-13 JP JP2012502342A patent/JP5048167B2/ja active Active
- 2011-09-13 EP EP11825150.3A patent/EP2617857B1/en active Active
- 2011-09-13 BR BR112012016055-9A patent/BR112012016055B1/pt active IP Right Grant
- 2011-09-13 KR KR1020127011481A patent/KR101410588B1/ko active IP Right Grant
- 2011-09-13 CN CN201180004801.XA patent/CN102639741B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012036148A1 (ja) | 2012-03-22 |
US8871039B2 (en) | 2014-10-28 |
EP2617857A4 (en) | 2014-06-25 |
RU2013116583A (ru) | 2014-10-20 |
EP2617857A1 (en) | 2013-07-24 |
JP5048167B2 (ja) | 2012-10-17 |
KR20120062017A (ko) | 2012-06-13 |
RU2534566C1 (ru) | 2014-11-27 |
KR101410588B1 (ko) | 2014-06-23 |
US20130037162A1 (en) | 2013-02-14 |
BR112012016055B1 (pt) | 2019-04-24 |
EP2617857B1 (en) | 2017-01-18 |
CN102639741B (zh) | 2014-02-26 |
BR112012016055A2 (pt) | 2018-05-15 |
CN102639741A (zh) | 2012-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5048167B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管および低温靭性に優れた厚肉溶接鋼管の製造方法、厚肉溶接鋼管製造用鋼板 | |
JP5251089B2 (ja) | 低温靱性に優れた高強度厚肉ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 | |
JP5251092B2 (ja) | 低温靱性に優れた高強度ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 | |
JP5292784B2 (ja) | 低温靱性に優れた高強度ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 | |
JP5098235B2 (ja) | 低温靱性に優れたラインパイプ用高強度鋼管及びラインパイプ用高強度鋼板並びにそれらの製造方法 | |
JP5353156B2 (ja) | ラインパイプ用鋼管及びその製造方法 | |
JP5181639B2 (ja) | 低温靱性に優れた高強度厚肉ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 | |
JP4837807B2 (ja) | 高強度溶接鋼管及びその製造方法 | |
WO2010090349A1 (ja) | 耐座屈性能及び溶接熱影響部靭性に優れた低温用高強度鋼管およびその製造方法 | |
JP4977876B2 (ja) | 母材および溶接部靱性に優れた超高強度高変形能溶接鋼管の製造方法 | |
JPWO2013027779A1 (ja) | 厚肉電縫鋼管及びその製造方法 | |
JP4484123B2 (ja) | 高強度かつ溶接熱影響部靭性に優れたクラッド鋼板用母材およびその製造方法 | |
JP2007260715A (ja) | 超高強度溶接鋼管の製造方法 | |
JP2006299398A (ja) | 歪み時効特性に優れた引張強さ760MPa級以上の高強度鋼板の製造方法およびそれを用いた高強度鋼管の製造方法 | |
JP2009091653A (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた低温用高強度溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP2005146407A (ja) | 高速延性破壊特性に優れた超高強度鋼板及び超高強度鋼管並びにそれらの製造方法 | |
JP4171267B2 (ja) | 溶接部靱性に優れた高強度溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP4523908B2 (ja) | 低温靱性に優れた引張強さ900MPa級以上の高強度ラインパイプ用鋼板およびそれを用いたラインパイプならびにそれらの製造方法 | |
JP4119706B2 (ja) | 溶接部靱性に優れた高強度溶接鋼管およびその製造方法 | |
JP4280222B2 (ja) | パイプライン変形特性および低温靭性に優れた超高強度鋼板及び超高強度鋼管並びにそれらの製造方法 | |
JP7469616B2 (ja) | 油井用電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP7200588B2 (ja) | 油井用電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP2001140040A (ja) | 耐硫化物応力割れ性に優れた低炭素フェライト−マルテンサイト二相ステンレス溶接鋼管 | |
JP7469617B2 (ja) | 油井用電縫鋼管およびその製造方法 | |
JP2012193446A (ja) | 高延性超高強度溶接鋼管用鋼板および鋼管ならびにその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120113 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5048167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |