JPWO2012023297A1 - 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム - Google Patents

空調制御装置、空調制御方法及びプログラム

Info

Publication number
JPWO2012023297A1
JPWO2012023297A1 JP2012529498A JP2012529498A JPWO2012023297A1 JP WO2012023297 A1 JPWO2012023297 A1 JP WO2012023297A1 JP 2012529498 A JP2012529498 A JP 2012529498A JP 2012529498 A JP2012529498 A JP 2012529498A JP WO2012023297 A1 JPWO2012023297 A1 JP WO2012023297A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
air
air conditioner
energy saving
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012529498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5535320B2 (ja
Inventor
太一 石阪
太一 石阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012529498A priority Critical patent/JP5535320B2/ja
Publication of JPWO2012023297A1 publication Critical patent/JPWO2012023297A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535320B2 publication Critical patent/JP5535320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

空調制御装置(4)は、所定の居室空間の異なる位置に設置された複数の空調機器(室内機)を制御する。データ管理部(40)は、各空調機器(室内機)の設置位置情報(82)を記憶する。距離算出部(51)は、設置位置情報(82)に基づいて、各空調機器(室内機)間の距離を算出する。制御順序決定部(52)は、距離算出部(51)によって算出された各空調機器(室内機)間の距離に基づいて、居室空間の一部で、消費電力を抑制すべく各空調機器(室内機)を所定の時間、制御する省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないように、省エネルギー制御が実行される各空調機器(室内機)の制御順序を決定する。制御実行部(53)は、制御順序決定部(52)によって決定された制御順序に従って各空調機器(室内機)の省エネルギー制御を繰り返し実行する。

Description

この発明は、例えばビル等の家屋の居室空間の異なる位置に設置された複数の空調機器を制御する空調制御装置、空調制御方法及びプログラムに関する。
複数の空調機器が設置された居室空間では、全ての空調機器に対して同時に消費電力を抑制する省エネルギー制御(例えば一定期間の停止制御)を行うと、居室空間の温度が急激に上昇して快適性が低下するおそれがある。
そこで、複数の空調機器各々に対する所定の時間の省エネルギー制御を、時間帯をずらしながら行って、急激な温度上昇(冷房時)、温度下降(暖房時)を抑える方法やシステムが開示されている(例えば、特許文献1、2参照)。これにより、省電力化を図りながら一定の快適性を保つことができる。
特許第4331554号公報(第5図) 特開2006−29693号公報(第4図)
上記特許文献1の運転制御方法等では、居室空間が複数のゾーンに分割され、各ゾーンに対する空調機器の停止制御が時間帯をずらしながら行われる。停止制御は、ゾーンの並び順に行われる。すべてのゾーンでの停止制御が終わると、最初のゾーンに戻ってまたゾーンの並び順に停止制御が行われる。このようにして、停止制御がゾーンの並び順に繰り返し行われる。
このような順番で各ゾーンでの停止制御を繰り返すと、各ゾーンで省エネルギー制御が行われる時間帯に偏りが出ることがある。例えば、各ゾーンの周辺で、1周期の前半では集中的に空調機器の停止制御が行われ、後半では空調機器の停止制御が全く行われなくなる場合である。この場合、各ゾーンでは、居室空間の気温の変動が大きくなって、居住者の快適性が損なわれるおそれがある。
また、特許文献2のデマンド制御システムでは、所定の優先順位に従って複数の空調機器の系統に対する間欠、ローテーション運転が行われる。しかしながら、特許文献2では、この優先順位の指定方法については開示されていない。したがって、このシステムを用いても、上述のような気温の大幅な変動を抑制することができるわけではない。
この発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、省エネルギー制御を行う際の快適性の低下を防止することができる空調制御装置、空調制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明の空調制御装置は、所定の居室空間の異なる位置に設置された複数の空調機器を制御する空調制御装置であって、以下の構成要素を備える。記憶部は、各空調機器の位置に関する情報を記憶する。距離算出部は、記憶部に記憶された位置に関する情報に基づいて、各空調機器間の距離を算出する。制御順序決定部は、距離算出部によって算出された各空調機器間の距離に基づいて、居室空間の一部で、消費電力を抑制するように各空調機器を所定の時間、制御する省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないように、省エネルギー制御が実行される各空調機器の制御順序を決定する。制御実行部は、制御順序決定部によって決定された制御順序に従って各空調機器の省エネルギー制御を繰り返し実行する。
この発明によれば、居室空間の一部で、消費電力を抑制するように各空調機器を所定の時間制御する省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないように、省エネルギー制御が実行される各空調機器の制御順序が決定される。このため、気温の変動を抑えることができる。これにより、省エネルギー制御を行う際の快適性の低下を防止することができる。
この発明の実施の形態1に係る空調システムの構成を示すブロック図である。 図1の空調制御装置の構成を示すブロック図である。 図1の空調制御装置の初期設定処理のフローチャートである。 表示装置に表示される空調機器の監視画面の一例を示す図である。 エリア情報の一例を模式的に示す図である。 制御順序算出処理のフローチャートである。 省エネルギー制御の流れを示す図である。 省エネルギー制御の制御順序の一例(その1)を示す図である。 省エネルギー制御のオンオフパターンのタイミングチャートである。 省エネルギー制御の制御順序の一例(その2)を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る空調システムの構成を示すブロック図である。 図12(A)は、グループ分けされた空調機器と、その制御順序の一例を示す図である。図12(B)は、空調機器とグループとの対応関係の一例を示す図である。 機器単位での省エネルギー制御の制御順序の一例を示す図である。 図14(A)は、グループ単位での省エネルギー制御のオンオフパターンの一例を示すタイミングチャートである。図14(B)は、機器単位での省エネルギー制御のオンオフパターンの一例を示すタイミングチャートである。 省エネルギー制御の制御順序が切り替えられる様子を説明するためのタイミングチャートである。
実施の形態1.
まず、この発明の実施の形態1について説明する。
図1には、この発明の実施の形態1に係る空調システム1の構成が示されている。図1に示すように、この実施の形態に係る空調システム1は、複数の空調機器(室内機)2、電力量計測機器3及び空調制御装置4を備える。
空調機器(室内機)2、電力量計測機器3及び空調制御装置4は、専用通信線5で互いに通信可能に接続されている。また、図1では特に図示していないが、空調制御装置4は、空調機器(室内機)2だけでなく、圧縮機等を有する熱源側ユニット(室外機)とも専用通信線5を介して通信可能に接続されている。さらに、空調機器(室内機)2各々には、リモートコントローラ(リモコン)6が1台ずつ接続されている。
複数の空調機器(室内機)2は、所定の居室空間において異なる位置にそれぞれ設置されている。各空調機器(室内機)2は、空調制御装置4の制御の下で、居室空間の温度が設定された目標温度に近づくように居室空間の空気調和を行う。より具体的には、各空調機器(室内機)2は、省エネルギー制御に用いられる停止指令、送風指令、目標温度の変更指令等の各種指令を空調制御装置4から受信し、受信した指令に従って居室空間(設置された場所の周辺)の空気調和を行う。この複数の空調機器(室内機)2を、以下では、空調機器群7とも呼ぶ。
リモコン6は、空調機器(室内機)2をユーザが操作するための操作端末である。リモコン6を操作することにより、対応する空調機器(室内機)2の運転、停止の他、冷房・暖房などの運転モードの変更、目標温度の変更、風向、風速の変更などが可能である。
電力量計測機器3は、空調システム1又はビル全体の電力量を計測するための機器である。電力量計測機器3によって計測された電力量は、後述する空調機器(室内機)2の制御内容を切り替えるために用いられる。
空調制御装置4は、複数の空調機器(室内機)2を含む空調機器群7及び電力量計測機器3を統括的に制御、管理する。図2に示すように、空調制御装置4は、表示装置10、入力装置20、通信管理部30、データ管理部40及び制御部50を備える。
表示装置10は、制御部50の制御の下、各空調機器(室内機)2の運転状態の監視画面や、電力量計測機器3により計測された電力量等を表示する。
入力装置20には、キーボード、タッチパネル等が含まれる。タッチパネルは、表示装置10上に設置されている。管理者等がキーボード、タッチパネル等を操作すると、その操作内容(例えば、監視画面の切り換え、空調機器群7の操作、各種設定等の指示)に応じた信号が制御部50に出力される。
通信管理部30は、専用通信線5のインターフェイスである。この通信管理部30を介して空調機器(室内機)2及び電力量計測機器3とのデータの送受信が行われる。
データ管理部40は、制御部50が空調機器群7の制御を行うために必要となる各種データを管理する。データ管理部40に管理されるデータには、大別して、空調機器データ41、省エネ設定データ42、設置位置データ43及び計測機器データ44がある。
空調機器データ41には、各空調機器(室内機)2の接続情報61、各空調機器(室内機)2の運転状態データ62が含まれる。
接続情報61は、空調制御装置4によって管理される各空調機器(室内機)2のアドレス番号、操作グループ番号、機種識別情報など、各空調機器(室内機)2にアクセスするために必要なデータである。
運転状態データ62は、各空調機器(室内機)2の運転・停止状態や、冷房や暖房などの運転モード、設定温度、室内温度などの空調機器(室内機)2の現在の運転状態を示すデータである。運転状態データ62は、空調機器(室内機)2とのデータ送受信により、随時更新されている。
省エネ設定データ42には、エリア情報71、制御レベル72、制御時間73、制御内容74が含まれている。
エリア情報71は、空調制御装置4によって管理されている複数の空調機器(室内機)2各々を、部屋や部署単位等で区切られた複数のエリア各々と対応付けたデータである。
制御レベル72には、制御のレベルが切り替わる電力量の閾値が含まれている。電力量計測機器3から取得された電力量が閾値を超えると、空調制御装置4は、空調機器(室内機)2の制御レベルを切り替える。
制御時間73は、各空調機器(室内機)2に対する単位時間当たりの省エネルギー制御の実行時間を規定するデータである。制御時間73は、エリア毎、制御レベル72毎に指定することができる。
制御内容74は、停止制御や送風制御などの省エネルギー制御の具体的な内容を規定するデータである。制御内容74は、エリア毎、制御レベル72毎に指定することができる。
設置位置データ43には、平面図情報81、設置位置情報82が含まれる。
平面図情報81は、居室空間のフロアの平面図の画像データである。この実施の形態では、平面図情報81は、例えばパーソナルコンピュータ等で作成され、空調制御装置4に読み込まれたものを用いることができる。なお、平面図情報81は、表示装置10に表示された平面図を見たユーザの入力装置20の操作入力により、作成されたものであってもよい。
設置位置情報82は、居室空間の建物番号、フロア番号、及び空調機器(室内機)2の設置位置座標(x座標、y方向)に関するデータが含まれている。
計測機器データ44には、接続情報91、計測状態データ92が管理されている。接続情報91には、電力量を計測する電力量計測機器3のアドレス情報や、電力量計測機器3等に設定される各種設定データが含まれている。計測状態データ92には、電力量計測機器3から取得された、電力量、瞬時電力、電圧、電流などの各種計測データが含まれている。
データ管理部40に記憶されるデータは、制御部50によって随時書き込まれ、読み出される。
制御部50は、CPU及びメモリ(いずれも不図示)を備える。CPUがメモリに格納されたプログラムを実行することにより、制御部50の機能が実現される。
制御部50は、空調機器(室内機)2を含む空調機器群7を制御する。制御部50は、距離算出部51、制御順序決定部52及び制御実行部53を備える。
距離算出部51は、データ管理部40に記憶された設置位置情報に基づいて、空調機器(室内機)2と他の空調機器(室内機)2との間の距離を算出する。
制御順序決定部52は、算出された空調機器(室内機)2間の距離に基づいて、居室空間の一部で、消費電力を抑制すべく各空調機器(室内機)2を所定の時間制御する省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないように、省エネルギー制御が実行される各空調機器(室内機)2の制御順序を決定する。
制御実行部53は、決定された順序に従った各空調機器(室内機)2の省エネルギー制御を繰り返し実行する。
制御部50は、この他、空調制御装置4の各構成要素を統括制御する。
次に、空調制御装置4の動作について説明する。まず、図3を参照して、空調制御装置4のデータ管理部40の各種データの初期設定処理について説明する。
空調システム1の起動後、まず、制御部50は、入力装置20の操作入力に従って、管理対象となる空調機器(室内機)2の接続情報61、電力量計測機器3の接続情報91の他、各種設定データをデータ管理部40に登録する(ステップS1)。
続いて、制御部50は、居室空間のフロアの平面図のデータを、例えば通信管理部30を介して読み込んで、読み込んだデータをデータ管理部40の平面図情報81として登録するとともに、表示装置10に平面図情報81に基づく平面図を表示させる(ステップS2)。
続いて、制御部50は、入力装置20の操作入力に従って、表示された平面図上に、各空調機器(室内機)2のアイコン400を配置表示する(ステップS3)。アイコン400は、空調機器(室内機)2の監視、操作に用いられる。
表示されたアイコン400の位置は、入力装置20の操作入力に従って調整することができる。このとき、入力装置20(キーボード)を操作して、位置座標を直接入力することにより、各空調機器(室内機)2のアイコン400の位置を調整するようにしてもよいし、入力装置20(タッチパネル)を操作することにより、各空調機器(室内機)2のアイコン400の位置を調整するようにしてもよい。
図4には、表示装置10に表示される空調機器(室内機)2の監視画面の一例が示されている。この監視画面には、平面図情報81に基づく居室空間のフロアの平面図が表示されている。さらに、この監視画面には、平面図の上に空調機器(室内機)2のアイコン400が表示されている。図4では、6つの空調機器(室内機)01〜06のアイコン400が表示されている。
空調機器(室内機)2の位置座標が、アイコン400とともに表示される。最終的に決定された空調機器(室内機)2のアイコン400の位置座標は、設置位置情報82として、データ管理部40に登録される。
アイコン400の色やマークは、運転、停止、異常などの空調機器(室内機)2の運転状態を表す。制御部50は、空調機器(室内機)2の運転状態を、通信管理部30を介して取得し、その運転状態を運転状態データ62として登録するとともに、アイコン400の色やマークをその運転状態に合わせて表示する。
なお、入力装置20(タッチパネル)により、各空調機器(室内機)2のアイコン400が操作されると、制御部50は、その操作に応じて各空調機器(室内機)2を制御することも可能である。
図3に戻り、続いて、制御部50は、入力装置20の操作入力により、部屋や部署単位で区切られたエリアを、エリア情報71として登録する(ステップS4)。各エリアは、空調機器(室内機)2を少なくとも1台含むように設定される。また、1つのエリアに複数の空調機器(室内機)2を含むようにしてもよい。
図5には、複数の空調機器(室内機)2各々がエリアに対応付けられたエリア情報71の一例が模式的に示されている。各エリアは、部屋単位や部署単位で分割されている。図5に示すエリア情報71では、エリア01に空調機器01〜06が対応付けられている。また、エリア02に空調機器07〜10が対応付けられている。また、エリア03に空調機器11〜14が対応付けられている。また、エリア10に空調機器45〜50が対応づけられている。この実施の形態では、エリア毎に、省エネルギー制御が巡回的に実行される。
図3に戻り、続いて、制御部50は、入力装置20の操作入力により、制御レベル72毎に、単位時間当たりで省エネルギー制御をかける時間(例えば30分間に3分間制御など)が制御時間73として設定され、制御内容(停止制御、送風制御、サーモオフ制御など)が制御内容74として設定される(ステップS5)。なお、各制御レベル72は、電力量計測機器3から取得する電力量によって切り替わるものである。利用者は、制御レベル72を切り替える際の閾値を、登録することが可能である。
以上で、初期設定処理が終了する。
次に、図6を参照して、省エネルギー制御の制御順序算出処理について説明する。この処理は、空調制御装置4が起動したとき、及び空調機器(室内機)2の接続情報61、エリア情報71、空調機器(室内機)2の設置位置情報82が変更されたときに実行される。
まず、制御順序決定部52は、省エネルギー制御を実行する最初の空調機器(室内機)2を決定する(ステップS11)。最初の空調機器(室内機)2は任意でよい。
続いて、距離算出部51は、前回の制御対象となった空調機器(室内機)2と、残りの各空調機器(室内機)2との間の距離、すなわち決定された空調機器(室内機)2との距離を算出する(ステップS12)。このとき、前回の制御対象となった空調機器(室内機)2との距離は、次式で求められる。
距離=√((X座標の差分値)2+(Y座標の差分値)2
なお、この実施の形態では、各空調機器(室内機)2間で算出された距離の相対的な大小関係が分かればよいので、上式のように平方根を用いずに、(X座標の差分値)2+(Y座標の差分値)2をそのまま距離として算出するようにしてもよい。
続いて、制御順序決定部52は、省エネルギー制御をまだ実行していない残りの空調機器(室内機)2と、前回の制御対象であった空調機器(ここでは、空調機器01)との距離が近い順に近接順位を決定する(ステップS13)。この近接順位は、近い順に、1、2、3、…というように割り当てられる。
ここで、前回の制御対象となる空調機器(室内機)2との距離が、同一となる空調機器(室内機)2が複数ある場合には、制御順序決定部52は、前々回の制御対象となる空調機器との距離が小さいものを近接順位の上位とすることができる。また、前々回の制御対象となる空調機器が無いか(2番目の空調機器(室内機)2の距離の算出時)、前々回の制御対象となる空調機器(室内機)2との距離も同一である場合には、制御順序決定部52は、空調機器(室内機)2のアドレスの小さいものを近接順位の上位とすることができる。
続いて、制御順序決定部52は、決定された近接順位の中で中央となる空調機器(室内機)2、すなわち近接順位が次式で求められる空調機器(室内機)2を、次回の制御対象として選択する(ステップS14)。
次回の制御対象となる空調機器の近接順位=((残りの空調機器の台数)/2)+1
ただし、(残りの空調機器の台数)/2が割り切れない場合は、小数点以下は切り捨てとする。
上記式によれば、省エネルギー制御が行われていない残りの空調機器(室内機)2の打数が奇数台である場合には、近接順位の中央となる空調機器(室内機)2が選択され、残りの空調機器(室内機)2の台数が偶数台である場合には、近接順位の中央よりも1つ上の空調機器(室内機)2が、選択される。例えば、残りの空調機器(室内機)2が、7台である場合は近接順位が4番目の空調機器(室内機)2が選択され、残りの空調機器(室内機)2が4台の場合には、近接順位が3番目の空調機器(室内機)2が選択される。
続いて、制御順序決定部52は、すべての空調機器(室内機)2が選択されたか否かを判定する(ステップS15)。まだ選択されていない空調機器(室内機)2があれば(ステップS15;No)、制御部50は、ステップS12に戻る。
以降、すべての空調機器(室内機)2が選択されるまで(ステップS15;Yes)、ステップS12→S13→S14→S15が繰り返され、省エネルギー制御を実行する空調機器(室内機)2の制御順序が決定される。
空調機器01から空調機器06までの6台の空調機器が、図3に示す位置座標に設置されている場合について図7を参照して説明する。図7に示すように、このエリア内で省エネルギー制御を最初に実行する空調機器(室内機)2を、空調機器01とする。
上述の制御順序算出処理を実行することにより、2番目に制御される空調機器(室内機)2として、また選択されていない空調機器02、03、04、05、06の5台のうち、近接順位が3番目となる[空調機器04]が選択される。さらに、3番目に制御される空調機器として、まだ選択されていない空調機器02、03、05、06の4台のうち、近接順位が3番目である[空調機器06]が選択される。同様にして4番目に制御される空調機器として[空調機器03]が選択される。続いて、5番目に制御される空調機器として[空調機器02]が選択される。続いて、6番目に制御される空調機器として[空調機器05]が選択される。最後の[空調機器05]の次は、最初に制御する[空調機器01]に戻り、以降、この順番で繰り返し省エネルギー制御が実行される。
図8には、上述で求めた制御順序処理に従って決定された室内機01〜06の省エネルギー制御の制御順序が模式的に示されている。また、図9には、室内機01〜06の省エネルギー制御のオンオフパターンのタイミングチャートが示されている。図8に示す制御順序で省エネルギー制御を実行すれば、居室空間の一部で、省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないようにすることができるので、省エネルギー制御による局所的な温度の大幅な変動を抑制することができる。
図10には、空調機器(室内機)2の台数が11台である場合に決定される制御順序の一例が示されている。図10に示すように、省エネルギー制御が実行される場所が分散するように、省エネルギー制御の制御順序が決定されている。
なお、この実施の形態では、制御対象となっている空調機器(室内機)2との距離に応じた近接順位がほぼ中央の空調機器(室内機)2を、次回の制御対象となる空調機器(室内機)2として選択する算出式を、制御順序を算出するための算出式として用いた。しかしながら、これには限られず、空調機器(室内機)2の間の距離に応じて算出する方法であれば、他の算出式を用いて制御順序を算出するようにしても良い。例えば、全体の1/3程度の近接順位の空調機器(室内機)2が、次の制御対象となる空調機器として選択する算出式を用いてもよい。
また、空調機器(室内機)2の台数によって算出式を変更するなど、接続情報61や設置位置情報82によって算出式を変更するようにしてもよい。
また、この実施の形態では、前々回の制御対象となる空調機器(室内機)2までを考慮して近接順位を決定しているが、前々回までに限らず、さらにその前に先行して省エネルギー制御が実行された空調機器(室内機)2との距離を考慮して近接順位を決定するようにしてもよい。
また、この実施の形態では、各空調機器(室内機)2の位置情報を、平面図上の座標位置から取得した。しかしながら、各空調機器(室内機)2の実際の位置座標を予め計測し、計測された各空調機器(室内機)2の位置座標を、空調制御装置4に登録しておき、制御順序の算出の際に、登録された位置座標に基づいて、各空調機器(室内機)2間の距離を算出するようにしてもよい。
また、空調機器(室内機)2自身が、UWB(Ultra Wide Band)などの技術を用いて、他の空調機器(室内機)2との距離を自動的に計測し、その計測結果を空調制御装置4が空調機器(室内機)2から取得して、省エネルギー制御の制御順序の算出に用いてもよい。
以上詳細に説明したように、この実施の形態に係る空調制御装置4によれば、居室空間の一部で、消費電力を抑制するように各空調機器(室内機)2を所定の時間制御する省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないように、省エネルギー制御が実行される各空調機器(室内機)2の制御順序が決定される。このため、省エネルギー制御を行う際の快適性の低下を防止することができる。
また、この実施の形態によれば、急激な温度変化を抑制して居住者の体感温度を極力一定に保つことが可能となる。また、急激な温度変化によって居住者が体調を崩すのを極力防ぐことができる。また、体感温度が極力一定に保たれると、暑くなったときに居住者がリモコン6を操作して必要以上に設定温度を下げてしまい、省エネルギー制御が実行されていない時間帯の気温が下がりすぎて、消費電力が増大するといった不都合も防ぐことができる。
また、前回の省エネルギー制御の制御対象であった空調機器(室内機)2との距離だけでなく、前々回やそれ以前の省エネルギー制御の制御対象となる空調機器(室内機)2との距離も考慮して制御順序を算出することができる。これにより、省エネルギー制御がある領域に集中して行われないような制御順序を決定することができる。
また、省エネルギー制御の制御順序は、通常の空調機器(室内機)2の監視を行う際に設定する平面図上における空調機器(室内機)2のアイコン400の位置座標(設置位置情報82)を用いて算出されている。このため、省エネルギー制御の制御順序を算出するための新たな設定を行う必要が無くなるので、作業者の作業負荷を軽減することができる。
また、空調機器(室内機)2の接続情報61、エリア情報71、設置位置情報82が変更された場合でも、省エネルギー制御の制御順序が自動的に再算出される。このため、制御順序を、常に現在の空調機器(室内機)2の配置状態に応じた適切なものに保つことができる。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2について説明する。
上記実施の形態1では、省エネルギー制御の制御単位を機器単位とした。この実施の形態では、複数の空調機器(室内機)2を1グループとし、グループ単位でも、省エネルギー制御を行うことができる空調システム1を提供する。
実際のビル等では、リモコン6の数を削減するために、複数の空調機器(室内機)2を1制御単位(1グループ)として1台のリモコン6に接続している場合も多い。グループ単位での省エネルギー制御は、このような場合に好適である。
空調機器(室内機)2をグループ化すると、リモコン6でも操作可能な停止制御や送風制御などの省エネルギー制御を実行する場合には、リモコン6に表示される空調機器(室内機)2の運転状態と実際の空調機器(室内機)2の運転状態とに違いが生じないように、グループ内の全ての空調機器(室内機)2に対して同一の制御内容で省エネルギー制御が行われる必要がある。そこで、空調制御装置4は、停止制御や送風制御などのような省エネルギー制御を、グループ単位で行う。
一方で、各空調機器(室内機)2には、自律的に冷媒を流す量を調節することにより、吹き出し温度を制御し、室内温度を設定温度に近づける機能が設けられている。この機能は、リモコン6からは直接操作することのできない機能である。逆に言えば、この機能は、同じグループ内の各空調機器(室内機)2で個別に制御できる機能である。そこで、この実施の形態では、空調制御装置4は、冷媒量を強制的に遮断する命令を送信し、いわゆるサーモオフを行うような省エネルギー制御を、機器単位で行う。
さらに、空調制御装置4は、リモコン6は共通な複数の空調機器(室内機)2をグループ化し、省エネルギー制御を行う制御単位を、グループ単位と機器単位との間で切り替え可能とし、制御内容に応じて最適な制御単位で省エネルギー制御を行う。
図11には、この実施の形態に係る空調システム1の概略的な構成が示されている。図11に示すように、この空調システム1では、空調機器(室内機)2のうち、空調機器01、02に接続されたリモコン6は共通である。また、空調機器(室内機)2のうち、空調機器03、04に接続されたリモコン6が共通である。また、空調機器(室内機)2のうち、空調機器05、06、07に接続されたリモコン6が共通である。また、空調機器(室内機)2のうち、空調機器08、09に接続されたリモコン6が共通である。また、空調機器(室内機)2のうち、空調機器10、11に接続されたリモコン6が共通となっている。
図12(A)には、平面図上の空調機器(室内機)2が、グループ単位で区切って示されている。図12(B)には、グループと空調機器(室内機)2との対応関係を示すテーブルが示されている。図12(A)、図12(B)に示すように、グループ1には空調機器01、02が登録され、グループ2には空調機器03、04が登録されている。また、グループ3には空調機器05、06、07が登録され、グループ4には空調機器08、09が登録され、グループ5には空調機器10、11が登録されている。
なお、図12(A)に示す各グループの位置座標は、グループ内に含まれる空調機器(室外機)2の位置座標の平均値である。
この実施の形態に係るその他の構成は、上記実施の形態1と同様である。
次に、この実施の形態に係る空調システム1の動作について説明する。
まず、初期設定処理について説明する。空調システム1の起動時に実行される初期設定処理の流れは、上記実施の形態1(図3参照)と同じである。ただし、ステップS1で登録される空調機器(室内機)2の接続情報61には、例えば、図12(B)に示すような、各空調機器(室内機)2が属するグループに関するテーブルも含まれる。
その他の初期設定処理は実施の形態1と同様である。
続いて、制御順序算出処理について説明する。この制御順序算出処理は、空調制御装置4が起動したとき、空調機器接続情報61、エリア情報71、設置位置情報82が変更されたときに実行される。
制御順序算出処理の流れは、上記実施の形態1と同じである。ただし、この実施の形態では、制御単位をブロック単位として制御順序算出処理が行われ、さらに、制御単位を機器単位として制御順序算出処理が行われる。すなわち、ここでは、ブロック単位での制御順序と、機器単位での制御順序とが両方算出される。グループ単位の制御順序を求める場合には、1グループを1つの空調機器(室内機)2とみなして制御順序が算出される。各グループの位置座標は、設置位置情報82に含まれる空調機器(室外機)2の位置座標の平均値とする。
図12(A)には、各グループを制御単位として、上記実施の形態1で示した制御順序算出処理を実行して算出された省エネルギー制御の制御順序が矢印で示されている。グループ単位で制御順序を算出した場合は、図12(A)に示すように、グループ単位で省エネルギー制御が遷移するものとし、図12(A)では、グループ1、グループ2、グループ5、グループ4、グループ3の順に省エネルギー制御が実行される。
また、図13には、制御単位を機器単位として上記実施の形態1で示した制御順序算出処理を実行して算出された省エネルギー制御の制御順序が示されている。機器単位で制御順序を算出した場合は、図13に示すように、操作グループとは関係なく、上記実施の形態1と同様に、空調機器01、空調機器03、空調機器10、空調機器05、空調機器06、空調機器04、空調機器02、空調機器08、空調機器07、空調機器09、空調機器11という順に省エネルギー制御が実行される。
図14(A)には、制御単位がグループ単位である場合の省エネルギー制御のタイミングチャートが示されている。また、図14(B)には、制御単位が機器単位である場合の省エネルギー制御のオンオフパターンのタイミングチャートが示されている。グループ単位及び機器単位での省エネルギー制御を行うオンオフパターンのタイミングは、制御時間73、エリア情報71に保持されている制御対象となる空調機器(室内機)2の台数に基づいて決定される。
制御内容が停止制御、送風制御など、グループ単位で統一しなければならないものである場合には、制御部50は、グループ単位で省エネルギー制御を行う。また、制御内容がサーモオフなど、空調機器自身で自律制御するものである場合は、制御部50は、機器単位で省エネルギー制御を行う。このようにすれば、快適性の低下を極力防止することができる。
例えば、省エネ設定データ42において、制御レベル3に対応する制御時間として[3分間(30分中)]が設定され、制御内容として[停止]が設定されているものとする。また、制御レベル2に対応する制御時間として[3分間(30分中)]が設定されており、制御内容として[サーモオフ]が設定されているものとする。制御部50は、電力量計測機器3で計測された電力量が閾値を下回ると、電力量に余裕が出たとみなして、制御レベルを3から2に変更し、制御内容を、停止制御からサーモオフ制御へ変更する。
制御実行部53は、この制御内容の変更に応じて、制御単位をグループ単位から機器単位に切り替える。例えば、図15に示すように、制御レベルが3であるときには、制御実行部53は、グループ単位で省エネルギー制御を行っていたが、電力量が所定の閾値を下回った時点tで、制御実行部53は、制御レベルを3から2に切り替え、制御内容を、停止制御からサーモオフ制御へ変更するとともに、グループ単位から機器単位での省エネルギー制御に切り替える。
なお、グループ単位、機器単位での省エネルギー制御のオンオフパターンは、制御台数、制御時間73に基づいて算出されるようにしてもよいし、予め登録されているオンオフパターンを用いて作成してもよい。
また、制御部50は、オンオフパターンを、空調制御装置4の起動時や設定変更時に算出して保持しておいてもよいし、毎分ごとに制御対象の空調機器(室内機)2を決定し、その都度、省エネルギー制御を行ってもよい。
また、この実施の形態では、制御部50は、空調機器(室内機)2のアイコン400を機器単位で表示装置10に表示しているが、グループのアイコンを表示するようにしてもよい。また、設置位置情報82にグループの位置座標が含まれるようにしてもよい。
以上詳細に説明したように、この実施の形態に係る空調制御装置4によれば、グループ単位での省エネルギー制御が可能となる。
また、この実施の形態に係る空調制御装置4によれば、制御内容に応じてグループ単位での省エネルギー制御と、機器単位での省エネルギー制御とを切り替える。より具体的には、制御部50は、制御内容がリモコンで操作可能な項目であればグループ単位で省エネルギー制御を行い、制御内容がリモコンで操作できない項目であれば機器単位で省エネルギー制御を行う。これにより、リモコン6の表示と実際の空調機器(室内機)2の運転状態の相違が発生せず、かつ快適性の低下を極力防ぎつつ、省エネルギー化を実現することができる。
また、例えば、電力量の使用量に余裕がある場合は、快適性を重視した機器単位での省エネルギー制御が行われ、電力使用量がひっ迫し、停止制御により通常より電力量を削減したい場合には、グループ単位での省エネルギー制御に切り換えられる。このようにすれば、電力量の使用状況に応じた最適な省エネルギー制御を実現することができる。
なお、上記実施の形態において、実行されるプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical Disk)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行するシステムを構成することとしてもよい。
また、プログラムをインターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、ダウンロード等するようにしてもよい。
また、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、ダウンロード等してもよい。
また、この発明は、この発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、この発明の範囲を限定するものではない。すなわち、この発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
本出願は、2010年8月18日に出願された、日本国特許出願2010−182919号に基づく。本明細書中に日本国特許出願2010−182919号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
本発明は、複数の空調機器(室内機)が設置されている居室空間の環境制御に好適である。
1 空調システム
2 空調機器(室内機)
3 電力量計測機器
4 空調制御装置
5 専用通信線
6 リモートコントローラ(リモコン)
7 空調機器群
10 表示装置
20 入力装置
30 通信管理部
40 データ管理部
41 空調機器データ
42 省エネ設定データ
43 設置位置データ
44 計測機器データ
50 制御部
51 距離算出部
52 制御順序決定部
53 制御実行部
61 接続情報
62 運転状態データ
71 エリア情報
72 制御レベル
73 制御時間
74 制御内容
81 平面図情報
82 設置位置情報
91 接続情報
92 計測状態データ
400 アイコン

Claims (11)

  1. 所定の居室空間の異なる位置に設置された複数の空調機器を制御する空調制御装置であって、
    前記各空調機器の位置に関する情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記位置に関する情報に基づいて、前記各空調機器間の距離を算出する距離算出部と、
    前記距離算出部によって算出された前記各空調機器間の距離に基づいて、前記居室空間の一部で、消費電力を抑制するように前記各空調機器を所定の時間、制御する省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないように、前記省エネルギー制御が実行される前記各空調機器の制御順序を決定する制御順序決定部と、
    前記制御順序決定部によって決定された制御順序に従って前記各空調機器の省エネルギー制御を繰り返し実行する制御実行部と、
    を備える空調制御装置。
  2. 前記距離算出部は、
    前記複数の空調機器のうち、制御順序が決定された決定済み空調機器と、制御順序が決定されていない残りの空調機器との距離を算出し、
    前記制御順序決定部は、
    算出された距離に基づいて、前記決定済み空調機器に近い順に前記残りの空調機器の近接順位を求め、前記残りの空調機器全体で前記近接順位が前記残りの空調機器の台数の半分に相当する空調機器を次回の制御対象として選択する処理を、全ての空調機器が制御対象として選択されるまで繰り返す、
    請求項1に記載の空調制御装置。
  3. 前記制御順序決定部は、
    前記決定済み空調機器のうち、前回の制御対象となった空調機器との距離に基づいて、前記近接順位を算出する、
    請求項2に記載の空調制御装置。
  4. 前記制御順序決定部は、
    前回の制御対象となった空調機器との距離が同一である空調機器について、前回よりも先行して制御対象となった空調機器との距離が近い順に前記近接順位を算出する、
    請求項3に記載の空調制御装置。
  5. 前記複数の空調機器は、操作入力手段が共通である幾つかのグループにまとめられ、
    前記距離算出部は、
    前記省エネルギー制御の制御内容が前記操作入力手段により操作可能なものである場合には、前記各グループの位置情報に基づいて、前記各グループ間の距離を算出し、
    前記制御順序決定部は、
    前記各グループ間の距離に基づいて、前記居室空間の一部で、消費電力を抑制するように前記各空調機器を所定の時間、制御する省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないように前記各グループに対して省エネルギー制御を行う制御順序を決定し、
    前記制御実行部は、
    決定された制御順序に従って前記各グループの省エネルギー制御を繰り返し実行する、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の空調制御装置。
  6. 前記制御実行部は、
    前記省エネルギー制御の制御内容が前記操作入力手段により操作可能なものである場合には、グループ単位で省エネルギー制御を実行し、
    前記省エネルギー制御の制御内容が前記操作入力手段により操作できないものである場合には、機器単位で省エネルギー制御を実行する、
    請求項5に記載の空調制御装置。
  7. 前記複数の空調機器の電力量が所定の閾値を超えると、前記省エネルギー制御の制御内容が前記操作入力手段により操作可能なものに設定され、
    前記複数の空調機器の電力量が所定の閾値を下回ると、前記省エネルギー制御の制御内容が前記操作入力手段により操作できないものに設定される、
    請求項6に記載の空調制御装置。
  8. 前記居室空間のフロアの平面図を表示するとともに、前記居室空間に前記各空調機器が設置された位置に相当する前記平面図内の位置に前記各空調機器の運転状態を示すアイコンを表示する表示部と、
    前記表示部に表示されたアイコンの位置を操作入力により調整可能な入力部と、
    をさらに備え、
    前記記憶部は、
    前記各空調機器のアイコンの位置情報を記憶し、
    前記距離算出部は、
    前記各空調機器のアイコンの位置情報に基づいて、前記各空調機器間の距離を算出する、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の空調制御装置。
  9. 前記記憶部に記憶される情報が変更される度に、
    前記距離算出部が、前記記憶部に記憶された前記位置に関する情報に基づいて、前記各空調機器間の距離を算出し、
    前記制御順序決定部が、前記距離算出部によって算出された前記各空調機器間の距離に基づいて、前記居室空間の一部で、消費電力を抑制するように前記各空調機器を所定の時間制御する省エネルギー制御が実行される時間帯に偏りが出ないように、前記省エネルギー制御が実行される前記各空調機器の制御順序を決定する、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の空調制御装置。
  10. 所定の居室空間の異なる位置に設置された複数の空調機器を制御する空調制御方法であって、
    記憶部に記憶された前記各空調機器の位置に関する情報に基づいて、前記各空調機器間の距離を算出する距離算出工程と、
    前記距離算出工程において算出された前記各空調機器間の距離に基づいて、前記居室空間の一部で、消費電力を抑制するように前記各空調機器を所定の時間制御する省エネルギー制御が特定の時間帯に特定の領域で集中して行われないように、前記省エネルギー制御が実行される前記各空調機器の制御順序を決定する制御順序決定工程と、
    前記制御順序決定工程において決定された制御順序に従って前記各空調機器の省エネルギー制御を繰り返し実行する制御実行工程と、
    を備える空調制御方法。
  11. 所定の居室空間の異なる位置に設置された複数の空調機器を制御するコンピュータを、
    記憶部に記憶された前記各空調機器の位置に関する情報に基づいて、前記各空調機器間の距離を算出する距離算出手段、
    前記距離算出手段によって算出された前記各空調機器間の距離に基づいて、前記居室空間の一部で、消費電力を抑制するように前記各空調機器を所定の時間制御する省エネルギー制御が特定の時間帯に特定の領域で集中して行われないように、前記省エネルギー制御が実行される前記各空調機器の制御順序を決定する制御順序決定手段、
    前記制御順序決定手段によって決定された制御順序に従って前記各空調機器の省エネルギー制御を繰り返し実行する制御実行手段、
    として機能させるプログラム。
JP2012529498A 2010-08-18 2011-01-27 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム Active JP5535320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012529498A JP5535320B2 (ja) 2010-08-18 2011-01-27 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182919 2010-08-18
JP2010182919 2010-08-18
PCT/JP2011/051653 WO2012023297A1 (ja) 2010-08-18 2011-01-27 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
JP2012529498A JP5535320B2 (ja) 2010-08-18 2011-01-27 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012023297A1 true JPWO2012023297A1 (ja) 2013-10-28
JP5535320B2 JP5535320B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=45604965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529498A Active JP5535320B2 (ja) 2010-08-18 2011-01-27 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9222688B2 (ja)
EP (1) EP2607804B1 (ja)
JP (1) JP5535320B2 (ja)
CN (1) CN103069223B (ja)
WO (1) WO2012023297A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014038040A1 (ja) * 2012-09-06 2016-08-08 三菱電機株式会社 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
JP5797212B2 (ja) * 2013-01-08 2015-10-21 三菱電機株式会社 システムコントローラ、省エネ制御方法及びプログラム
JP5925954B2 (ja) * 2013-02-20 2016-05-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報端末の制御方法及びプログラム
CN104350335B (zh) * 2013-02-20 2017-10-20 松下电器(美国)知识产权公司 便携信息终端、便携信息终端的控制方法以及记录介质
JP6175871B2 (ja) * 2013-04-05 2017-08-09 富士通株式会社 計画策定装置、計画策定システム、計画策定方法および計画策定プログラム
JP5843816B2 (ja) * 2013-07-11 2016-01-13 三菱電機株式会社 空調制御装置、プログラム及び空調管理システム
JPWO2015145653A1 (ja) * 2014-03-27 2017-04-13 三菱電機株式会社 空気調和システム
WO2015181899A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP6075568B2 (ja) * 2014-06-27 2017-02-08 三菱電機株式会社 空調管理サーバ、空調管理システム、空調管理方法、及び、プログラム
CN104266313B (zh) * 2014-10-16 2017-02-01 珠海格力电器股份有限公司 一种控制调整方法、装置和空调控制器
US10473348B2 (en) * 2014-11-10 2019-11-12 Internal Air Flow Dynamics, Llc Method and system for eliminating air stratification via ductless devices
JP6405228B2 (ja) * 2014-12-24 2018-10-17 アズビル株式会社 空調制御システムおよび方法
TWI580913B (zh) * 2015-09-02 2017-05-01 Environmental sensing energy - saving control method
US20170284720A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for remotely determining local operating environment of a refrigerant condenser unit
CN110431596B (zh) * 2017-03-31 2020-11-24 大金工业株式会社 设备设置辅助系统
CN107388479B (zh) * 2017-06-22 2019-10-18 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置及空调
US11867419B2 (en) 2017-07-27 2024-01-09 Johnson Controls Technology Company Systems and methods to automatically link availability of series devices in a plant
US11092352B2 (en) * 2017-07-27 2021-08-17 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Central plant control system with computation reduction based on stranded node analysis
JP7030580B2 (ja) * 2018-03-19 2022-03-07 株式会社東芝 空調管理装置、空調管理設定方法及びプログラム
CN108302742B (zh) * 2018-04-13 2020-05-29 珠海格力电器股份有限公司 空调机组的控制器和空调器
JP7188032B2 (ja) * 2018-11-30 2022-12-13 株式会社リコー 制御装置、制御システムおよび制御方法
CN109899939B (zh) * 2019-03-18 2022-04-19 珠海格力电器股份有限公司 一种控制机组稳定运行的方法及系统
CN112762550B (zh) * 2019-10-18 2022-05-17 宁波方太厨具有限公司 一种家庭空气净化方法及净化系统
AU2020431710B2 (en) * 2020-02-27 2023-07-20 Toshiba Carrier Corporation Equipment management apparatus and equipment management screen generating method
CN114963470B (zh) * 2022-05-24 2023-09-15 北京玛斯特系统工程有限公司 一种智慧楼宇空调控制方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287496A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Caliber Denko:Kk 空調機の使用電力制御方法
JP2002010532A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Daikin Ind Ltd 電気機器のデマンド制御システム、デマンド制御方法、デマンド制御管理装置及びデマンド制御管理方法
JP2006029693A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Shimizu Corp マルチエアコンのデマンド制御システム
JP4331554B2 (ja) * 2003-09-24 2009-09-16 株式会社山武 空調機の運転制御方法および装置
JP2010020651A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Daikin Ind Ltd 設備機器管理装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0972996B1 (en) * 1997-12-25 2004-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air-conditioning control information display method and air-conditioning controller
CN1119577C (zh) * 1997-12-25 2003-08-27 三菱电机株式会社 空调管理信息显示方法和空调管理装置
KR20040048186A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 엘지전자 주식회사 멀티 에어컨의 중앙 제어 시스템 및 그 동작방법
KR100649599B1 (ko) * 2004-03-22 2006-11-27 엘지전자 주식회사 다중지역 통합용 에어컨 시스템
US7809472B1 (en) * 2004-07-06 2010-10-05 Custom Manufacturing & Engineering, Inc. Control system for multiple heating, ventilation and air conditioning units
JP4446244B2 (ja) * 2004-07-27 2010-04-07 清水建設株式会社 マルチエアコンの省エネ制御システム
US7378980B2 (en) * 2004-09-29 2008-05-27 Siemens Building Technologies, Inc. Triangulation of position for automated building control components
WO2006095317A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Commissioning wireless network devices according to an installation plan
US7854389B2 (en) * 2005-08-30 2010-12-21 Siemens Industry Inc. Application of microsystems for comfort control
KR20090104063A (ko) * 2007-01-17 2009-10-05 다이킨 고교 가부시키가이샤 공조 제어 시스템
KR100844324B1 (ko) * 2007-01-26 2008-07-07 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 디맨드 제어시스템 및 디맨드 제어방법
US7702421B2 (en) * 2007-08-27 2010-04-20 Honeywell International Inc. Remote HVAC control with building floor plan tool
US7963454B2 (en) * 2007-08-27 2011-06-21 Honeywell International Inc. Remote HVAC control with remote sensor wiring diagram generation
WO2009111489A2 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Federspiel Corporation Methods and systems for coordinating the control of hvac units
US20090307255A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Johnson Controls Technology Company Graphical management of building devices
US8295981B2 (en) * 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
FR2939554B1 (fr) * 2008-12-10 2015-08-21 Somfy Sas Procede de fonctionnement d'un systeme domotique
JP4665037B2 (ja) 2009-02-06 2011-04-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
US8725299B2 (en) * 2009-05-21 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Customer equipment profile system for HVAC controls
US8239068B1 (en) * 2009-06-26 2012-08-07 Comverge, Inc. Method and system for cooperative powering of unitary air conditioners
US8290628B2 (en) * 2010-07-23 2012-10-16 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method for controlling the same
US8838763B2 (en) * 2010-12-16 2014-09-16 Lennox Industries Inc. Communications system, a HVAC system employing the same and a method of manufacturing a component for the HVAC system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287496A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Caliber Denko:Kk 空調機の使用電力制御方法
JP2002010532A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Daikin Ind Ltd 電気機器のデマンド制御システム、デマンド制御方法、デマンド制御管理装置及びデマンド制御管理方法
JP4331554B2 (ja) * 2003-09-24 2009-09-16 株式会社山武 空調機の運転制御方法および装置
JP2006029693A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Shimizu Corp マルチエアコンのデマンド制御システム
JP2010020651A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Daikin Ind Ltd 設備機器管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103069223A (zh) 2013-04-24
WO2012023297A1 (ja) 2012-02-23
CN103069223B (zh) 2016-03-16
EP2607804A4 (en) 2014-03-19
EP2607804B1 (en) 2019-08-28
US20130123992A1 (en) 2013-05-16
US9222688B2 (en) 2015-12-29
JP5535320B2 (ja) 2014-07-02
EP2607804A1 (en) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535320B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
JP5436692B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
JP5460891B2 (ja) 制御装置、空調システム、制御方法及びプログラム
US20140207291A1 (en) User interface screens for zoned hvac systems, a controller employing the screens and a method of operating a zoned hvac system
JP6058036B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
US20140031990A1 (en) Hvac controller and a hvac system employing designated comfort sensors with program schedule events
JP2014009824A (ja) 電力管理装置
JPWO2016001975A1 (ja) 空調システム
JP6362677B2 (ja) コントローラ、ホームシステム、環境制御方法、及び、プログラム
CN112823263B (zh) 控制装置、终端装置以及方法
WO2017138160A1 (ja) 設備管理装置、設備管理システム及びプログラム
KR102287293B1 (ko) 공간 내의 복수의 에어컨을 제어하는 시스템, 방법, 및 컴퓨터-판독가능 매체
JPWO2014038040A1 (ja) 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
EP2757435A2 (en) A controller configured to receive blower volumes for different operating modes per zones, a HVAC system including the controller and a method of operating the controller
WO2024127867A1 (ja) 空調制御システム、及び、制御方法
JP2020030009A (ja) 空調制御履歴表示装置、空調制御履歴表示方法及びプログラム
JP2016075399A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP7030580B2 (ja) 空調管理装置、空調管理設定方法及びプログラム
JP6906284B2 (ja) 室内環境管理装置、室内環境管理方法及びコンピュータプログラム
JP4899978B2 (ja) 空調制御システムおよびサーバ
CN116481140A (zh) 控制界面的显示方法、显示装置、终端设备及存储介质
CA2839567A1 (en) A controller configured to receive blower volumes for different operating modes per zones, an hvac system including the controller and a method of operating the controller
JP2017073905A (ja) 設備電力制御システム及び設備電力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5535320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250