JPWO2012008587A1 - 赤外線反射基板および合わせガラス - Google Patents
赤外線反射基板および合わせガラス Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012008587A1 JPWO2012008587A1 JP2012524616A JP2012524616A JPWO2012008587A1 JP WO2012008587 A1 JPWO2012008587 A1 JP WO2012008587A1 JP 2012524616 A JP2012524616 A JP 2012524616A JP 2012524616 A JP2012524616 A JP 2012524616A JP WO2012008587 A1 JPWO2012008587 A1 JP WO2012008587A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- refractive index
- laminated
- dielectric film
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 186
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 71
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 57
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 15
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 12
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 10
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 8
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 8
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 7
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 7
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 3
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920012485 Plasticized Polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 125000005461 organic phosphorous group Chemical group 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
- B32B17/10045—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10082—Properties of the bulk of a glass sheet
- B32B17/1011—Properties of the bulk of a glass sheet having predetermined tint or excitation purity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10174—Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
- B32B17/10201—Dielectric coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10614—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising particles for purposes other than dyeing
- B32B17/10633—Infrared radiation absorbing or reflecting agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3411—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
- C03C17/3417—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3411—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
- C03C17/3429—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
- C03C17/3447—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide
- C03C17/3452—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide comprising a fluoride
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/281—Interference filters designed for the infrared light
- G02B5/282—Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/416—Reflective
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/006—Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/70—Properties of coatings
- C03C2217/73—Anti-reflective coatings with specific characteristics
- C03C2217/734—Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Abstract
合わせガラスとしたときに表面の色調が刺激色を帯びない良好な中間的色調となる赤外線反射基板を提供すること。赤外線反射基板1は、透明基板2と、該透明基板2の一方の主面に設けられ、高屈折率の誘電体膜3Hと低屈折率の誘電体膜3Lとが交互に7層以上積層されてなる赤外線反射膜3とを有する。該赤外線反射膜3は、厚さをd[nm]、波長がλ[nm]のときの屈折率をnとしたとき、n・d/λ値が0.44〜0.55である誘電体膜311が5層以上連続して積層されてなる第1の積層部31と、n・d/λ値が0.03〜0.12である誘電体膜321が2層連続して積層されてなる第2の積層部32とを有する。
Description
本発明は、赤外線反射基板および合わせガラスに係り、特に表面の色調が良好な合わせガラスを得られる赤外線反射基板、およびこれを用いた合わせガラスに関する。
従来、車両等のフロントガラスに使用する合わせガラスとして、室内の温度上昇や冷房負荷を抑制するために対向する一対のガラス基板間に太陽光線中の赤外線(熱線)の透過を遮断する赤外線反射膜を配置したものが知られている。赤外線反射膜は、例えば透明樹脂フィルム等の透明基材上に形成されて赤外線反射基板を構成している。赤外線反射膜としては、例えば酸化物膜と金属膜とを交互に積層したもの、また例えば高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とを交互に積層したものが知られている。
車輌用ガラス等については、赤外線遮蔽能が高いことに加えて、可視光透過率や電波透過性が高いことが要求される。上述した赤外線反射膜のうち、酸化物膜と金属膜とを交互に積層したものは赤外線遮蔽能が高いものの非電波透過性であり、ガレージオープナーや携帯電話機等の電波を利用した機器は車内において電波を受発信できないおそれがある。これに対し、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とを交互に積層したものは金属膜を有しないために良好な電波透過性を有している。
高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とを交互に積層したものとして、例えば誘電体膜の屈折率をn、厚みをdとしたとき、波長λが900〜1400nmの範囲の赤外線についてn・d値を225〜350nmとしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなものによれば、可視光透過率や近赤外線領域における反射率を高くすることができる、と記載されている。
上記したように、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とを交互に積層したものについて、例えば誘電体膜のn・d値を所定の範囲内とすることで、可視光透過率や近赤外線領域における反射率を高くできることが知られている。しかしながら、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とを同じような厚さの組み合わせで繰り返して積層するものについては、合わせガラスとしたときにその表面が刺激色、例えば過度に赤味や青味を帯びた色調となることがあり、実用上好ましくないことがある。
本発明は、上記した課題を解決するためになされたものであって、透明基板に高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とからなる赤外線反射膜を有する基板(以下、赤外線反射基板という)において、合わせガラスとしたときに表面の色調が刺激色を帯びない良好な中間的色調となるものを提供することを目的としている。また、本発明は、このような赤外線反射基板を用いた表面の色調が良好な合わせガラスを提供すること、特に車両用ガラスとして最適な合わせガラス提供することを目的としている。
本発明の第1の態様の赤外線反射基板は、透明基板と、該透明基板の一方の主面に設けられ、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に7層以上積層されてなる赤外線反射膜とを有する。そして、該赤外線反射膜は、厚さをd[nm]、波長がλ[nm]のときの屈折率をnとしたとき、n・d/λ値が0.44〜0.55である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に5層以上連続して積層されてなる第1の積層部と、n・d/λ値が0.03〜0.12である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが少なくとも2層連続して積層されてなる第2の積層部とを有することを特徴とする。
本発明の第2の態様の赤外線反射基板は、透明基板と、該透明基板の一方の主面に設けられ、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に5層以上積層されてなる第1の赤外線反射膜と、該透明基板の他方の主面に設けられ、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に5層以上積層されてなる第2の赤外線反射膜とを有する。そして、該第1の赤外線反射膜、該第2の赤外線反射膜の少なくとも一方は、厚さをd[nm]、波長がλ[nm]のときの屈折率をnとしたとき、n・d/λ値が0.44〜0.55である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に3層以上連続して積層されてなる第1の積層部と、n・d/λ値が0.03〜0.12である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが少なくとも2層連続して積層されてなる第2の積層部とを有することを特徴とする。
本発明の第1の態様の合わせガラスは、対向する一対のガラス基板と、該一対のガラス基板間に配置される赤外線反射基板と、該一対のガラス基板と該赤外線反射基板との間に配置される一対の接着層とを有する。そして、該赤外線反射基板が上記した本発明の第1または第2の態様の赤外線反射基板であって、かつその透明基板が樹脂フィルムからなることを特徴とする。
本発明の第2の態様の合わせガラスは、一方の主面のみに赤外線反射膜を有する赤外線反射基板と、該赤外線反射基板の該赤外線反射膜側に対向して配置されるガラス基板と、該赤外線反射基板と該ガラス基板との間に配置される接着層とを有する。そして、該赤外線反射基板が上記した本発明の第1の態様の赤外線反射基板であって、かつその透明基板がガラス板からなることを特徴とする。
本発明の赤外線反射基板は、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に積層されてなる赤外線反射膜を有するものであり、上記したように、該赤外線反射膜が、n・d/λ値が0.44〜0.55である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが連続して積層されてなる第1の積層部と、n・d/λ値が0.03〜0.12である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが連続して第2の積層部とを有することを特徴としている。このような赤外線反射基板によれば、合わせガラスとしたときにその表面の色調を良好なものとすることができる。
以下、本発明の赤外線反射基板について説明する。
まず、本発明の第1の態様の赤外線反射基板について説明する。
図1は、本発明の第1の態様の赤外線反射基板の一例を示す断面図である。
図1は、本発明の第1の態様の赤外線反射基板の一例を示す断面図である。
第1の態様の赤外線反射基板1は、透明基板2と、該透明基板2の一方の主面に設けられ、高屈折率の誘電体膜3Hと低屈折率の誘電体膜3Lとが交互に7層以上積層されてなる赤外線反射膜3とを有するものである。なお、図1に示す赤外線反射膜3は、誘電体膜3Hと誘電体膜3Lとを合わせて9層有するものである。
この赤外線反射膜3は、厚さをd[nm]、波長がλ[nm]のときの屈折率をnとしたとき、n・d/λ値が0.44〜0.55である誘電体膜311(高屈折率の誘電体膜3Hおよび低屈折率の誘電体膜3Lからなる)が5層以上連続して積層されてなる第1の積層部31と、n・d/λ値が0.03〜0.12である誘電体膜321(高屈折率の誘電体膜3Hおよび低屈折率の誘電体膜3Lからなる)が少なくとも2層連続して積層されてなる第2の積層部32とを有することを特徴としている。ここにおいて、高屈折率の誘電体膜および低屈折率の誘電体膜からなる誘電体層が複数層連続して積層されてなる」における「連続して」とは、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜との間に介在層が存在しない状態で積層されてなることを意味する。
なお、第1の積層部31と第2の積層部32とは、図1に示すように、透明基板2の一方の主面側に第1の積層部31が、その上層に第2の積層部32が配置されていてもよいし、例えば図2に示すように、透明基板2の一方の主面側に第2の積層部32が、その上層に第1の積層部31が配置されていてもよい。また、赤外線反射膜3の表面上には、保護層等の別の機能を有する層が形成されていてもよい。さらに、赤外線反射膜3は、図1、2に示されているように、必ずしも透明基板2側が高屈折率の誘電体膜3Hである必要はない。
赤外線反射膜3は、光の干渉を利用して赤外領域(波長域:780nm〜1000nm)の光を選択的に反射するものであり、図1、2に示すように高屈折率の誘電体膜3Hと低屈折率の誘電体膜3Lが合わせて7層以上積層されて構成されている。誘電体膜3H、3Lの合計の層数が7層未満の場合、合わせガラスとしたときの可視光透過率や近赤外線領域における反射率が十分でなくなるおそれがある。
誘電体膜3H、3Lの層数は7層以上であれば必ずしも制限されるものではないが、13層を超えると製造工程の増加による生産性の低下が顕著となることから、通常は光学特性と生産性とを両立させる観点から、7〜13層が好ましく、7〜11層がより好ましく、7〜9層がさらに好ましい。
第1の積層部31は、赤外線反射膜3を主として構成するものであり、合わせガラスとしたときに良好な光学特性を得るために設けられている。第1の積層部31は、n・d/λ値が0.44〜0.55である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜の誘電体膜311が5層以上連続して積層されてなるものである。なお、個々の誘電体膜311同士は異なるn・d/λ値とすることができるが、通常、誘電体膜3H同士、誘電体膜3L同士は、同一または実質的に同一のn・d/λ値とされている。
誘電体膜311のn・d/λ値が0.44未満または0.55を超える場合、合わせガラスとしたときの可視光透過率や近赤外線領域における反射率等が十分でなくなるおそれがある。誘電体膜311のn・d/λ値は、0.44〜0.53が好ましく、0.45〜0.52がより好ましい。また、誘電体膜311の層数が5層未満の場合についても、合わせガラスとしたときの可視光透過率や近赤外線領域における反射率等が十分でなくなるおそれがある。
一方、第2の積層部32は、主として合わせガラスとしたときの表面の色調を良好にするために設けられている。第2の積層部32は、n・d/λ値が0.03〜0.12である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜の誘電体膜321が2層連続して積層されてなるものである。なお、個々の誘電体膜321のn・d/λ値についても互いに異なるものとすることができる。
誘電体膜321のn・d/λ値が0.03未満または0.12を超える場合、合わせガラスとしたときに、その表面が過度に赤味を帯びた刺激色となるおそれがある。誘電体膜321のn・d/λ値は、0.03〜0.11が好ましく、0.04〜0.10がより好ましい。誘電体膜321の層数が2層未満の場合、合わせガラスとしたときに、その表面が過度に赤味を帯びた刺激色となるおそれがある。一方、誘電体膜321の層数が2層を超える場合、合わせガラスとしたときに、表面の色調に対して影響を与えるものではないが、そもそも層数が増えることにより生産性の低下を引き起こす。
上記したように、赤外線反射膜3を第1の積層部31と第2の積層部32とからなるものとすることで、合わせガラスとしたときの光学特性および色調を良好にすることができる。また、このようなものとすることで、光学特性は主として第1の積層部31により達成することができ、また表面の色調は主として第2の積層部32により達成することができ、互いの機能を分離することができるために個別の膜厚設計が可能となる。これにより、従来の膜厚設計からの大幅な設計変更を抑制し、生産性の良好なものとすることができる。
ここで、n・d/λ値は、一般に誘電体膜の屈折率nが波長λによって変化することから、波長λによらない指標とするために、屈折率nと厚さdとの積を波長λで除したものである。なお、n・d/λ値は波長λによらず一定となることから、本発明においては少なくとも1つの波長λのときに所定のn・d/λ値を有するものとなっていればよい。このような波長λとしては、特に限定されるものではないが、通常は200〜2100nmの範囲内の1つの波長λである。より代表的には、波長λとしては、300〜1200nmが挙げられる。
誘電体膜311、321のn・d/λ値は、主として厚さdを変更することにより調整することができる。例えば、全体として誘電体膜321の厚さを誘電体膜311の厚さよりも薄くすることで、誘電体膜321のn・d/λ値を誘電体膜311のn・d/λ値よりも小さくすることができる。また、全体として誘電体膜3Lの厚さに比べて誘電体膜3Hの厚さを薄くすることで、誘電体膜3Hのn・d/λ値と誘電体膜3Lのn・d/λ値とを同様なものとすることができる。
具体的には、第1の積層部における誘電体膜311における高屈折率の誘電体膜3Hの厚さは、その屈折率によっても若干異なるが、90〜115nmが好ましく、90〜110nmがより好ましい。また、低屈折率の誘電体膜3Lの厚さは、150〜195nmが好ましく、155〜190nmがより好ましい。このような厚さとすることで、誘電体膜311のn・d/λ値を0.44〜0.55としやすくなる。
一方、第2の積層部における誘電体膜321における高屈折率の誘電体膜3Hの厚さは、その屈折率によっても若干異なるが、5〜30nmが好ましく、5〜25nmがより好ましい。また、低屈折率の誘電体膜3Lの厚さは、10〜50nmが好ましく、15〜45nmがより好ましい。このような厚さとすることで、誘電体膜321のn・d/λ値を0.03〜0.12としやすくなる。
誘電体膜3Hは、屈折率(波長550nmでの屈折率、以下同様)が1.9以上、好ましくは1.9〜2.5の誘電体からなるものであり、例えば酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化チタン、酸化ジルコニウム、および酸化ハフニウム等の高屈折率の誘電体材料の中から選ばれる少なくとも1種からなるものが好ましい。
一方、誘電体膜3Lは、屈折率が1.5以下、好ましくは1.2〜1.5の誘電体からなるものであり、例えば酸化シリコン、およびフッ化マグネシウム等の低屈折率の誘電体材料の中から選ばれる少なくとも1種からなるものが好ましい。
このような赤外線反射膜3は、公知の成膜方法を適用して形成することができ、例えばマグネトロンスパッタリング法、電子線蒸着法、真空蒸着法、化学蒸着法等により形成することができる。また、n・d/λ値の調整は主として成膜時間の調整により行うことができ、具体的には成膜時間により上記したような厚さに調整することで行うことができる。
透明基板2としては、例えばポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド、ポリエーテルスルフォン、ポリアリレート、ナイロン、シクロオレフィンポリマー等からなる透明樹脂フィルムを用いることができる。これらの中でも、比較的に高強度であり、合わせガラスを製造する際の損傷を抑制しやすいことから、ポリエチレンテレフタレート(PET)を好適に用いることができる。なお、本明細書における透明基板とは、フィルム状のものも含め、透明基板をいう。
透明樹脂フィルムの厚さは、必ずしも限定されるものではないが、5〜200μmが好ましく、10〜100μmがより好ましい。透明樹脂フィルムの厚さを5μm以上とすることで、ある程度の剛性をもたせて折り目を発生しにくくし、また赤外線反射膜3の成膜時の熱による変形も抑制しやすい。また、200μm以下とすることで、成形性を良好とし、合わせガラスにするときのエッジ部分のエアライン(フィルムエッジ部に入り込んだ空気が抜けず、白い線のように見える不具合)の発生も抑制しやすい。
また、透明基板2としては、公知のガラス板を用いることもでき、例えばクリアガラス板、グリーンガラス板、UVグリーンガラス板(紫外線吸収グリーンガラス板)等の無機透明ガラス板、ポリカーボネート板、ポリメチルメタクリレート板等の有機透明ガラス板等を用いることができる。透明基板2をガラス板とすることで、例えば他のガラス板を対向配置することにより容易に合わせガラスを得ることができるために好ましい。
次に、本発明の第2の態様の赤外線反射基板について説明する。
図3は、本発明の第2の態様の赤外線反射基板の一例を示す断面図である。
図3は、本発明の第2の態様の赤外線反射基板の一例を示す断面図である。
第2の態様の赤外線反射基板1は、透明基板2と、該透明基板2の一方の主面に設けられた、高屈折率の誘電体膜4Hと低屈折率の誘電体膜4Lとが交互に5層以上積層されてなる第1の赤外線反射膜4と、透明基板2の他方の主面に設けられた、高屈折率の誘電体膜5Hと低屈折率の誘電体膜5Lとが交互に5層以上積層されてなる第2の赤外線反射膜5とを有するものである。
第2の態様の赤外線反射基板1は、例えば第1の赤外線反射膜4が、厚さをd[nm]、波長がλ[nm]のときの屈折率をnとしたとき、n・d/λ値が0.44〜0.55である誘電体膜411(高屈折率の誘電体膜4Hおよび低屈折率の誘電体膜4Lをからなる)が3層以上連続して積層されてなる第1の積層部41と、n・d/λ値が0.03〜0.12である誘電体膜421(高屈折率の誘電体膜4Hおよび低屈折率の誘電体膜4Lからなる)が少なくとも2層連続して積層されてなる第2の積層部42とを有することを特徴としている。第2の赤外線反射膜5は、例えば、厚さをd[nm]、波長がλ[nm]のときの屈折率をnとしたとき、n・d/λ値が0.44〜0.55である誘電体膜511(高屈折率の誘電体膜5Hおよび低屈折率の誘電体膜5Lをからなる)が積層されてなる第1の積層部51のみからなるものとすることができる。
なお、第2の態様の赤外線反射膜5は、図3に示した態様のバリエーションとして、例えば図4に示すように、透明基板2の一方の主面にn・d/λ値が0.44〜0.55である誘電体膜511が3層以上連続して積層されてなる第1の積層部51と、その上層にn・d/λ値が0.03〜0.12である誘電体膜521が2層連続して積層されてなる第2の積層部52とを有するものであってもよい。第2の赤外線反射基板1は、少なくとも第1の赤外線反射膜4に第2の積層部42を有するか、または第2の態様の赤外線反射膜5に第2の積層部52を有するものであればよい。
このように第2の積層部42、52を有するものについては、図4に示すように、透明基板2の一方の主面側に第1の積層部41が、また透明基板2の他方の主面側に第1の積層部51が配置されていてもよいし、例えば図5に示すように、透明基板2の一方の主面側に第2の積層部42が、また透明基板2の他方の主面側に第2の積層部52が配置されていてもよいし、また例えば図6に示すように、透明基板2の一方の主面側に第1の積層部51が、その上層に第2の積層部52が配置され、透明基板2の他方の主面側に第2の積層部42が、その上層に第1の積層部41が配置されていてもよい。
第2の態様の赤外線反射基板1は、上記したように透明基板2の両主面に赤外線反射膜4、5が設けられていることを特徴としている。このように両主面に赤外線反射膜4、5が設けられるものについては、誘電体膜4Hと誘電体膜4Lとが合わせて5層以上、また誘電体膜5Hと誘電体膜5Lとが合わせて5層以上積層されていればよい。なお、赤外線反射膜4、5の層数は、通常、同一の層数が好ましいが、異なる層数とすることもできる。
赤外線反射膜4、5の少なくとも一方の層数が5層未満の場合、合わせガラスとしたときの可視光透過率や近赤外線領域における反射率が十分でなくなるおそれがある。赤外線反射膜4、5における層数はそれぞれ5層以上であれば必ずしも制限されるものではないが、9層を超えると製造工程の増加による生産性の低下が顕著となることから、通常は光学特性と生産性とを両立させる観点から、5〜9層が好ましく、5〜7層がより好ましい。
第1の積層部41、51は、それぞれ赤外線反射膜4、5を主として構成するものであり、合わせガラスとしたときの良好な光学特性を得るために設けられている。第1の積層部41、51は、n・d/λ値が0.44〜0.55である誘電体膜411(高屈折率の誘電体膜4Hおよび低屈折率の誘電体膜4Lからなる)、誘電体膜511(高屈折率の誘電体膜5Hおよび低屈折率の誘電体膜5Lからなる)が3層以上連続して積層されてなるものである。なお、第2の積層部42または52が設けられない場合、その設けられない側の第1の積層部41または51については5層以上連続して積層される。
誘電体膜411、511のn・d/λ値が0.44未満または0.55を超える場合、合わせガラスとしたときの可視光透過率や近赤外線領域における反射率等が十分でなくなるおそれがある。誘電体膜411、511のn・d/λ値は、0.44〜0.53が好ましく、0.45〜0.52がより好ましい。また、誘電体膜411、511のそれぞれの層数が3層未満の場合についても、合わせガラスとしたときの可視光透過率や近赤外線領域における反射率等が十分でなくなるおそれがある。
ここで、誘電体膜411と誘電体膜511とは、異なるn・d/λ値とすることができる。また、個々の誘電体膜411同士、個々の誘電体膜511同士も異なるn・d/λ値とすることができる。しかし、通常、第1の積層部41と第1の積層部51とは同様であることが好ましく、例えば誘電体膜411における誘電体膜4Hと誘電体膜511における誘電体膜5Hとは同一または実質的に同一のn・d/λ値であることが好ましく、また誘電体膜411における誘電体膜4Lと誘電体膜511における誘電体膜5Lとは同一または実質的に同一のn・d/λ値であることが好ましい。なお、第1の積層部41、第2の積層部51が配置される位置については、例えば図6に示すように異なっていても構わない。
一方、第2の積層部42、52は、主として合わせガラスとしたときの表面の色調を良好にするために設けられる。第2の積層部42、52は、n・d/λ値が0.03〜0.12である誘電体膜421、521(高屈折率の誘電体膜4H、5Hおよび低屈折率の誘電体膜4L、5Lからなる)が少なくとも2層連続して積層されてなるものである。なお、上記したように、第2の積層部42、52は、透明基板2の主面と他の面の少なくとも一方が設けられていればよい。
誘電体膜421、521のn・d/λ値が0.03未満または0.12を超える場合、合わせガラスとしたときに、その表面が過度に赤味を帯びた刺激色となるおそれがある。誘電体膜421、521のn・d/λ値は、0.03〜0.11が好ましく、0.04〜0.10がより好ましい。また、誘電体膜421、521の層数が2層未満の場合、合わせガラスとしたときに、その表面が例えば過度に赤味を帯びた刺激色となるおそれがある。一方、誘電体膜421、521の層数が2層を超える場合、合わせガラスとしたときに、表面の色調に対して影響を与えるものではないが、そもそも層数が増えることにより生産性の低下を引き起こす。
ここで、誘電体膜421と誘電体膜521とは異なるn・d/λ値とすることができる。また、個々の誘電体膜421同士、個々の誘電体膜521同士も異なるn・d/λ値とすることができる。しかし、通常、第2の積層部42と第2の積層部52とは同様であることが好ましく、例えば誘電体膜421における誘電体膜4Hと誘電体膜521における誘電体膜5Hとは同一または実質的に同一のn・d/λ値であることが好ましく、また誘電体膜421における誘電体膜4Lと誘電体膜521における誘電体膜5Lとは同一または実質的に同一のn・d/λ値であることが好ましい。
第2の赤外線反射基板1は、透明基板2の両面に赤外線反射膜4、5が形成されることを除き、基本的に第1の赤外線反射基板1と同様にして製造することができる。第2の赤外線反射基板1についても、第1の赤外線反射基板1と同様に合わせガラスとしたときの光学特性および色調を良好にすることができ、また従来の膜厚設計からの大幅な設計変更を抑制し、生産性の良好なものとすることができる。特に、第2の赤外線反射基板1によれば、透明基板2の両面に赤外線反射膜4、5が形成されるために、基板製造時の反りなどの変形を抑制することができるために好ましい。
次に、本発明の合わせガラスについて説明する。
まず、本発明の第1の合わせガラスについて説明する。
図7は、第1の態様の合わせガラスの一例を示す断面図である。
図7は、第1の態様の合わせガラスの一例を示す断面図である。
第1の態様の合わせガラス11は、例えば対向する一対のガラス基板12、13と、一対のガラス基板12、13間に配置される第1の赤外線反射基板1と、一対のガラス基板12、13と赤外線反射基板1との間に配置される一対の接着層14、15とを有することを特徴としている。なお、第1の合わせガラス11は、例えば図8に示すように、第2の赤外線反射基板1を用いたものであってもよい。
第1、第2の赤外線反射基板1としては、通常、透明基板2が透明樹脂フィルムからなるものが用いられる。第1、第2の赤外線反射基板1は、両主面のいずれを光線入射側として用いることもできるが、例えば第1の赤外線反射基板1のように一方の主面側のみに赤外線反射膜3を有するものについては、この赤外線反射膜3を有する主面側を合わせガラスの光線入射側として用いることが好ましい。
次に、本発明の第2の態様の合わせガラスについて説明する。
図9は、第2の合わせガラスの一例を示す断面図である。
図9は、第2の合わせガラスの一例を示す断面図である。
第2の合わせガラス11は、第1の赤外線反射基板1と、第1の赤外線反射基板1の赤外線反射膜3側に対向して配置されるガラス基板12と、第1の赤外線反射基板1とガラス基板12との間に配置される接着層14とを有することを特徴としている。
第2の合わせガラス11によれば、第1の合わせガラス11のように2枚のガラス基板12、13を必要としないことから、生産性の良好なものとすることができる。なお、第1の赤外線反射基板1としては、通常、透明基板2がガラス板からなるものが用いられる。また、第2の合わせガラス11は、第1の赤外線反射基板1が配置された主面側、またはガラス基板12が配置された主面側のいずれの主面側を光線入射側として用いてもよい。
第1、第2の合わせガラス11に用いられる部材は、基本的に同様なものとすることができる。接着層14、15は、ガラス基板12、13と赤外線反射基板1とを接着するために設けられるものであり、例えば熱可塑性樹脂を主成分とする熱可塑性樹脂組成物からなるものである。接着層14、15の厚さは必ずしも限定されるものではないものの、例えば0.1〜1.5mmが好ましく、0.2〜1.0mmがより好ましい。
熱可塑性樹脂としては、従来からこの種の用途に用いられている熱可塑性樹脂が挙げられ、例えば可塑化ポリビニルアセタール系樹脂、可塑化ポリ塩化ビニル系樹脂、飽和ポリエステル系樹脂、可塑化飽和ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、可塑化ポリウレタン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合体系樹脂等が挙げられる。
これらの中でも、透明性、耐候性、強度、接着力、耐貫通性、衝撃エネルギー吸収性、耐湿性、遮熱性、および遮音性等の諸特性のバランスに優れることから、可塑化ポリビニルアセタール系樹脂が好適なものとして挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。なお、可塑化ポリビニルアセタール系樹脂における「可塑化」とは、例えば可塑剤の添加により可塑化されていることを意味する。その他の可塑化樹脂についても同様な場合もある。勿論、樹脂自体が熱可塑性である場合には、可塑剤を添加する必要性がない場合もある。
ポリビニルアセタール系樹脂としては、例えばポリビニルアルコール(以下、必要に応じて「PVA」という)とホルムアルデヒドとを反応させて得られるポリビニルホルマール樹脂、PVAとアセトアルデヒドとを反応させて得られる狭義のポリビニルアセタール樹脂、PVAとn−ブチルアルデヒドとを反応させて得られるポリビニルブチラール樹脂(以下、必要に応じて「PVB」という)等が挙げられ、特に透明性、耐候性、強度、接着力、耐貫通性、衝撃エネルギー吸収性、耐湿性、遮熱性、および遮音性等の諸特性のバランスに優れることから、PVBが好適なものとして挙げられる。なお、これらのポリビニルアセタール系樹脂は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
ポリビニルアセタール系樹脂の合成に用いられるPVAとしては、一般に平均重合度が200〜5000のものが好ましく、500〜3000のものがより好ましい。また、ポリビニルアセタール系樹脂としては、一般にアセタール化度が40〜85モル%のものが好ましく、50〜75モル%のものがより好ましく、また残存アセチル基量が30モル%以下のものが好ましく、0.5〜24モル%のものがより好ましい。
可塑剤としては、例えば一塩基性有機酸エステル系、多塩基性有機酸エステル系等の有機酸エステル系可塑剤、有機リン酸系、有機亜リン酸系等のリン酸系可塑剤等が挙げられる。可塑剤の添加量は、熱可塑性樹脂の平均重合度、ポリビニルアセタール系樹脂の平均重合度やアセタール化度および残存アセチル基量等によっても異なるものの、熱可塑性樹脂100質量部に対し、10〜80質量部が好ましい。可塑剤の添加量が10質量部未満の場合、熱可塑性樹脂の可塑化が不十分となり、成形が困難となることがある。また、可塑剤の添加量が80質量部を超える場合、強度が不十分となることがある。
熱可塑性樹脂組成物には赤外線遮蔽性剤を含有させることができる。赤外線遮蔽性剤としては、例えばRe、Hf、Nb、Sn、Ti、Si、Zn、Zr、Fe、Al、Cr、Co、Ce、In、Ni、Ag、Cu、Pt、Mn、Ta、W、V、Mo等の金属、その酸化物、窒化物、硫化物、もしくは珪素化合物、またはこれらにSb、F、もしくはSn等のドーパントをドープした無機系微粒子が挙げられ、具体的にはSbがドープされた酸化錫微粒子(ATO微粒子)、Snがドープされた酸化インジウム微粒子(ITO微粒子)が挙げられ、これらの中でもITO微粒子が好適なものとして挙げられる。
ITO微粒子としては、一次粒子の平均粒径が100nm以下であるものが好ましい。ITO微粒子の平均粒径が100nmを超える場合、透明性が不十分となるおそれがある。また、ITO微粒子の含有量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.1〜3.0質量部が好ましく、0.1〜1.0質量部がより好ましい。ITO微粒子の含有量が0.1質量部未満の場合、必ずしも十分な赤外線遮蔽能を得ることができず、3.0質量部を超える場合、可視光透過率が不十分となるおそれがある。
なお、熱可塑性樹脂組成物には、熱可塑性樹脂、必要に応じて含有される赤外線遮蔽性剤の他、例えば接着性調整剤、カップリング剤、界面活性剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、蛍光剤、脱水剤、消泡剤、帯電防止剤、難燃剤等の各種添加剤の1種もしくは2種以上を含有させることができる。
接着層14、15に赤外線遮蔽性剤を含有させる場合、特に赤外線反射基板1の光線出射側となる接着層に赤外線遮蔽性剤を含有させることが好ましい。このような態様とすることで、合わせガラス11の光学特性を良好なものとしやすくなる。
ガラス基板12、13としては、公知のガラス板を用いることができ、例えばクリアガラス板、グリーンガラス板、UVグリーンガラス板等の無機透明ガラス板、ポリカーボネート板、ポリメチルメタクリレート板等のいわゆる有機透明ガラス板を用いることができる。
特に、ガラス基板12、13のうち、赤外線反射基板1の光線出射側となるガラス基板についてはUVグリーンガラス板とすることが好ましい。このような態様とすることで、合わせガラス11の光学特性を良好なものとしやすくなる。
なお、ガラス基板12、13と同様な役割を有するもの、すなわち図9に示す第1の赤外線反射基板1の透明基板2(ガラス板からなるもの)についても、光線出射側となる場合にはUVグリーンガラス板とすることが好ましい。
ここで、UVグリーンガラス板とは、酸化物換算でSiO2を68〜74質量%、Fe2O3を0.3〜1.0質量%、かつFeOを0.05〜0.5質量%含有するものであって、波長350nmの紫外線透過率が1.5%以下、かつ550〜1700nmの領域に透過率の極小値を有する紫外線吸収グリーンガラスを指すものとする。
ガラス基板12、13の厚さは、必ずしも限定されるものではないが、1〜4mmが好ましく、1.8〜2.5mmがより好ましい。なお、ガラス基板12、13には、撥水機能、親水機能、防曇機能等を付与するコーティングが施されていてもよい。
本発明の合わせガラス11については、その表面、例えば上記した光線入射側の表面に光線が垂直入射する場合を光線入射角が0度であると規定したとき、光線入射角が0度のときの表面におけるJIS Z8701に規定される色度座標に従った色度がx=0.31±0.02、y=0.31±0.02であることが好ましい。さらに、光線入射角が70度のときの上記色度がx=0.31±0.02、y=0.31±0.02であることが好ましい。なお、70度の光線入射角色度は、自動車のフロントガラスとして用いる場合を想定したものである。上記した色度の範囲とすることにより、刺激色を帯びない良好な中間的色調となる合わせガラスをえることができ、自動車、その他各種の車両の窓ガラス用として、特にフロント窓ガラスとして最適である。
また、本発明の合わせガラス11は、JIS R3106−1998に規定される日射反射率(Re)が28%以上であることが好ましく、可視光透過率(Tv)が70%以上であることが好ましく、可視光反射率(Rv)が12%以下であることが好ましい。このようなものとするためには、上記したように接着層14、15のうち赤外線反射基板1の光線出射側となるものに赤外線遮蔽性剤を含有させ、またガラス基板12、13のうち赤外線反射基板1の光線出射側となるものをUVグリーンガラス板とすることが有効である。
本発明の合わせガラス11は、光学特性が良好であり、特に表面の色調が良好な色調を有するために、自動車、鉄道、船舶、各種建築物等の窓材として好適に用いることができ、特に自動車のフロントガラス等に好適に用いることができる。このような合わせガラス11は、上記した赤外線反射基板1を用いること以外、従来の合わせガラスと同様にして製造することができる。
例えば図7に示す合わせガラスについては、例えばガラス基板12、接着シート(接着層14)、赤外線反射基板1、接着シート(接着層15)、およびガラス基板13をこの順に重ね合わせて積層体とした後、この積層体に対して予備圧着、本圧着を行うことにより製造することができる。
また例えば、接着シート(接着層14)、赤外線反射基板1、および接着シート(接着層15)をこの順に重ね合わせて、例えば温度40〜80℃、圧力0.1〜1.0MPaの加熱加圧により予備積層体とした後、この予備積層体の両主面にガラス基板12、13を重ね合わせて積層体とし、この積層体に対して予備圧着、本圧着を行うことにより製造してもよい。
予備圧着は、構成部材間の脱気を目的とするものであり、例えば積層体を排気系に接続したゴムバッグのような真空バッグに入れ、内部の圧力が100kPa以下、好ましくは1〜36kPa程度となるように脱気しながら70〜130℃で10〜90分保持することにより行うことができる。
温度を70℃以上とすることで、予備圧着を十分に行うことができる。一方、温度を130℃以下とすることで、赤外線反射基板1の過度な熱収縮によるクラックの発生を抑えることができる。より効果的に予備圧着を行う観点から、温度は90℃以上とすることが好ましく、110℃以上とすることがより好ましい。
また、時間を10分以上とすることで、予備圧着を十分に行うことができる。一方、時間を90分以下とすることで、生産性の低下を抑制することができ、また赤外線反射基板1の過度な熱収縮によるクラックの発生を抑えることができる。時間は、より効果的かつ効率的に予備圧着を行う観点から、20〜60分が好ましい。
本圧着は、ガラス基板12、13と赤外線反射基板1とを接着シート(接着層12、13)により十分に接着するために行うものであり、例えば予備圧着により得られた予備圧着体をオートクレーブに入れ、温度120〜150℃、圧力0.98〜1.47MPaとして行うことができる。本圧着は、130〜140℃、圧力1.1〜1.4MPaで行うことがより好ましい。また、時間は、30〜90分が好ましく、45〜75分がより好ましい。本圧着の温度、圧力、または時間を上記範囲内とすることで、十分な接着を行うことができる。また、赤外線反射基板1の過度な熱収縮によるクラックの発生を抑制し、生産性等も良好とすることができる。
(実施例1)
赤外線反射基板として表1(太枠部)に示す構成を有するものを製造した。なお、表中、太枠内の数値は膜の厚さを表すものであり、単位は[nm]である。また、このときのn・d/λ値は表4に示す通りである。
赤外線反射基板として表1(太枠部)に示す構成を有するものを製造した。なお、表中、太枠内の数値は膜の厚さを表すものであり、単位は[nm]である。また、このときのn・d/λ値は表4に示す通りである。
透明基材には、PETフィルム本体(表中、PET)に易接着層(表中、PET(TR))が設けられた大きさ100mm×100mm、厚さ100μmのPETフィルムを用いた。このPETフィルムをスパッタリング成膜装置にセットし、マグネトロンスパッタリング法によりその表面に高屈折率の誘電体膜(TiO2膜)と低屈折率の誘電体膜(SiO2膜)とを交互に所定の厚さとなるように9層積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板とした。
TiO2膜は、Tiターゲットを用いて、不活性ガスとしてアルゴンを2500sccm、反応性ガスとして酸素ガスを酸化ゾーンに700sccm導入しつつPETフィルムをセットしたドラムを150rpmで回転させながらECR酸化源により1000Wのマイクロ波を真空槽内に導入し、15kWのAC電力を投入して形成した。この時、槽内の圧力は0.58Paとした。
一方、SiO2膜はSiターゲットを用いてアルゴンガス2500sccm、酸素ガスを900sccm導入しつつPETフィルムをセットしたドラムを150rpmで回転させながらECR酸化源により1000Wのマイクロ波を真空槽内に導入し、15kWのAC電力を投入して形成した。この時、槽内の圧力は0.55Paとした。なお、誘電体膜の厚さは成膜時間を変更することにより調整した。
この赤外線反射基板を用いて表1に示す構成を有する合わせガラスを製造した。すなわち、光線入射側(表中、上側)のガラス基板には、100mm×100mmの大きさで厚さ2mmの透明なソーダライムガラス(表中、FL)を用いた。一方、光線出射側(表中、下側)のガラス基板には、同様の大きさおよび厚さのUV波長をカットするUVグリーンガラス板(表中、UVFL)を用いた。また、光線入射側の接着シート(接着層)には、厚さ0.38mmの赤外線遮蔽性剤を含有しないPVBフィルム(表中、PVB(CL))を用いた。一方、光線出射側の接着シート(接着層)には、赤外線遮蔽性剤を含有するPVBフィルム(表中、PVB(IR cut)、旭硝子社製、商品名;クールベール)を用いた。
これらを重ね合わせて積層体とした後、真空バッグに入れ、内部の圧力が約100kPa以下となるように脱気しつつ120℃で30分間加熱して予備圧着体とした。さらに、この予備圧着体をオートクレーブに入れ、温度を135℃、圧力を1.3MPaとして60分間の加熱加圧を行って本圧着し、合わせガラスを得た。
(実施例2)
表1に示すように、SiO2膜をMgF2膜に変更して、実施例1と略同様にして赤外線反射基板を製造した。なお、MgF2膜は、同一装置に設置したEB蒸着源を用いて真空蒸着法により成膜した。この赤外線反射基板を用いて実施例1と略同様にして合わせガラスを製造した。
表1に示すように、SiO2膜をMgF2膜に変更して、実施例1と略同様にして赤外線反射基板を製造した。なお、MgF2膜は、同一装置に設置したEB蒸着源を用いて真空蒸着法により成膜した。この赤外線反射基板を用いて実施例1と略同様にして合わせガラスを製造した。
(実施例3)
表1に示すように、PETフィルムの易接着層とは反対側にTiO2膜とSiO2膜とを交互に積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板を製造した。この赤外線反射基板をPETフィルム側が光線入射側となるように用いて実施例1と略同様にして合わせガラスを製造した。
表1に示すように、PETフィルムの易接着層とは反対側にTiO2膜とSiO2膜とを交互に積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板を製造した。この赤外線反射基板をPETフィルム側が光線入射側となるように用いて実施例1と略同様にして合わせガラスを製造した。
(実施例4〜10)
表1に示すように、ソーダライムガラス(FL)またはUVグリーンガラス板(UVFL)に直接、TiO2膜とSiO2膜とを交互に積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板を製造した。この赤外線反射基板に赤外線遮蔽性剤を含有しないPVBフィルム(PVB(CL))を介してソーダライムガラス(FL)またはUVグリーンガラス板(UVFL)を配置し、実施例1と略同様に予備圧着、本圧着を行って合わせガラスを製造した。
表1に示すように、ソーダライムガラス(FL)またはUVグリーンガラス板(UVFL)に直接、TiO2膜とSiO2膜とを交互に積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板を製造した。この赤外線反射基板に赤外線遮蔽性剤を含有しないPVBフィルム(PVB(CL))を介してソーダライムガラス(FL)またはUVグリーンガラス板(UVFL)を配置し、実施例1と略同様に予備圧着、本圧着を行って合わせガラスを製造した。
(実施例11〜16)
表2に示すように、PETフィルムの両面に、それぞれTiO2膜とSiO2膜とを交互に積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板を製造した。また、この赤外線反射基板を用いて実施例1と略同様にして合わせガラスを製造した。
表2に示すように、PETフィルムの両面に、それぞれTiO2膜とSiO2膜とを交互に積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板を製造した。また、この赤外線反射基板を用いて実施例1と略同様にして合わせガラスを製造した。
(比較例1、2)
表3に示すように、易接着層を有するPETフィルムの片面にTiO2膜とSiO2膜とを交互に積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板を製造した。また、この赤外線反射基板を用いて実施例1と略同様にして合わせガラスとした。
表3に示すように、易接着層を有するPETフィルムの片面にTiO2膜とSiO2膜とを交互に積層して赤外線反射膜を形成し、赤外線反射基板を製造した。また、この赤外線反射基板を用いて実施例1と略同様にして合わせガラスとした。
次に、実施例および比較例の合わせガラスについて、JIS R3106−1998に規定される日射反射率(Re)、可視光透過率(Tv)、可視光反射率(Rv)、JIS Z8701に規定される色度(x、y)(角度0度または70度)を測定した。結果を表1〜3に併せて示す。
実施例の合わせガラスについては、いずれも表面の色度がx=0.31±0.02、y=0.31±0.02の範囲内となり、実用上問題のない色調を示した。一方、比較例の合わせガラスについては、表面の色度がx=0.31±0.02、y=0.31±0.02の範囲外となり、刺激色を帯びるために実用上好ましくないことが認められた。
本発明の赤外線反射基板によれば、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とを特有な厚さの組み合わせで繰り返して積層せることによって、合わせガラスとしたときにその表面が刺激色を帯びない良好な中間的色調となる合わせガラスを提供することができ、自動車、その他各種の車両の窓ガラス用、特にフロント窓ガラスとして、有用である。
なお、2010年7月16日に出願された日本特許出願2010−161275号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
なお、2010年7月16日に出願された日本特許出願2010−161275号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
1…赤外線反射基板
2…透明基材
3、4、5…赤外線反射膜
3H、4H、5H…高屈折率の誘電体膜
3L、4L、5L…低屈折率の誘電体膜
31、41、51…第1の積層部
32、42、52…第2の積層部
311、411、511…n・d/λ値が0.44〜0.55である誘電体膜
321、421、521…n・d/λ値が0.03〜0.12である誘電体膜
11…合わせガラス
12、13…ガラス基板
14、15…接着層
2…透明基材
3、4、5…赤外線反射膜
3H、4H、5H…高屈折率の誘電体膜
3L、4L、5L…低屈折率の誘電体膜
31、41、51…第1の積層部
32、42、52…第2の積層部
311、411、511…n・d/λ値が0.44〜0.55である誘電体膜
321、421、521…n・d/λ値が0.03〜0.12である誘電体膜
11…合わせガラス
12、13…ガラス基板
14、15…接着層
Claims (13)
- 透明基板と、前記透明基板の一方の主面に設けられ、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に7層以上積層されてなる赤外線反射膜とを有する赤外線反射基板であって、
前記赤外線反射膜は、厚さをd[nm]、波長がλ[nm]のときの屈折率をnとしたとき、n・d/λ値が0.44〜0.55である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが5層以上連続して積層されてなる第1の積層部と、n・d/λ値が0.03〜0.12である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが少なくとも2層連続して積層されてなる第2の積層部とを有することを特徴とする赤外線反射基板。 - 透明基板と、前記透明基板の一方の主面に設けられ、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に5層以上積層されてなる第1の赤外線反射膜と、前記透明基板の他方の主面に設けられ、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に5層以上積層されてなる第2の赤外線反射膜とを有する赤外線反射基板であって、
前記第1の赤外線反射膜、前記第2の赤外線反射膜の少なくとも一方は、厚さをd[nm]、波長がλ[nm]のときの屈折率をnとしたとき、n・d/λ値が0.44〜0.55である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが3層以上連続して積層されてなる第1の積層部と、n・d/λ値が0.03〜0.12である高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが少なくとも2層連続して積層されてなる第2の積層部とを有することを特徴とする赤外線反射基板。 - 前記第1の積層部における高屈折率の誘電体膜の厚さが90〜115nm、低屈折率の誘電体膜の厚さが150〜195nmであることを特徴とする請求項1または2に記載の赤外線反射基板。
- 前記第2の積層部における高屈折率の誘電体膜の厚さが5〜30nm、低屈折率の誘電体膜の厚さが10〜50nmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の赤外線反射基板。
- 前記高屈折率の誘電体膜は酸化チタンからなり、前記低屈折率の誘電体膜は酸化シリコンまたはフッ化マグネシウムからなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の赤外線反射基板。
- 対向する一対のガラス基板と、前記一対のガラス基板間に配置される赤外線反射基板と、前記一対のガラス基板と前記赤外線反射基板との間に配置される一対の接着層とを有する合わせガラスであって、
前記赤外線反射基板が請求項1乃至5のいずれか1項に記載の赤外線反射基板であって、かつその透明基板が樹脂フィルムからなることを特徴とする合わせガラス。 - 前記一対のガラス基板のうち前記赤外線反射基板の光線出射側となるガラス基板はUVグリーンガラス板であり、前記一対の接着層のうち前記赤外線反射基板の光線出射側となる接着層は赤外線遮蔽性剤を含有するものであることを特徴とする請求項6記載の合わせガラス。
- 一方の主面のみに赤外線反射膜を有する赤外線反射基板と、前記赤外線反射基板の前記赤外線反射膜側に対向して配置されるガラス基板と、前記赤外線反射基板と前記ガラス基板との間に配置される接着層とを有する合わせガラスであって、
前記赤外線反射基板が請求項1乃至5のいずれか1項に記載の赤外線反射基板であって、かつその透明基板がガラス板からなることを特徴とする合わせガラス。 - 光線出射側に前記赤外線反射基板が配置されるものであって、前記赤外線反射基板のガラス板がUVグリーンガラス板であることを特徴とする請求項8記載の合わせガラス。
- 光線入射側に前記赤外線反射基板が配置されるものであって、前記ガラス基板がUVグリーンガラス板であり、前記接着層が赤外線遮蔽性剤を含有するものであることを特徴とする請求項8記載の合わせガラス。
- 前記合わせガラスは、表面への光線入射角を0度としたとき、前記表面のJIS Z8701に規定される色度座標に従った色度がx=0.31±0.02、y=0.31±0.02の範囲内にあることを特徴とする請求項6乃至10のいずれか1項記載の合わせガラス。
- 前記光線入射角を70度としたとき、前記色度がx=0.31±0.02、y=0.31±0.02の範囲内にあることを特徴とする請求項11記載の合わせガラス。
- 前記合わせガラスの表面への光線入射角を0度としたとき、前記表面のJIS Z8701に規定される色度座標に従った色度がx=0.31±0.02、y=0.31±0.02の範囲内にあり、前記光線入射角を70度としたとき、前記色度がx=0.31±0.02、y=0.31±0.02の範囲内にある請求項6乃至10のいずれか1項に記載の合わせガラスからなる車両用ガラス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161275 | 2010-07-16 | ||
JP2010161275 | 2010-07-16 | ||
PCT/JP2011/066257 WO2012008587A1 (ja) | 2010-07-16 | 2011-07-15 | 赤外線反射基板および合わせガラス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012008587A1 true JPWO2012008587A1 (ja) | 2013-09-09 |
Family
ID=45469581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012524616A Withdrawn JPWO2012008587A1 (ja) | 2010-07-16 | 2011-07-15 | 赤外線反射基板および合わせガラス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130128342A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2012008587A1 (ja) |
WO (1) | WO2012008587A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102976637B (zh) * | 2006-05-12 | 2016-03-30 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
US11599003B2 (en) | 2011-09-30 | 2023-03-07 | View, Inc. | Fabrication of electrochromic devices |
US9007674B2 (en) | 2011-09-30 | 2015-04-14 | View, Inc. | Defect-mitigation layers in electrochromic devices |
US12061402B2 (en) | 2011-12-12 | 2024-08-13 | View, Inc. | Narrow pre-deposition laser deletion |
US10802371B2 (en) | 2011-12-12 | 2020-10-13 | View, Inc. | Thin-film devices and fabrication |
CN104185547B (zh) * | 2012-03-16 | 2016-05-04 | 东丽株式会社 | 多层层叠膜 |
JP5888053B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-03-16 | 住友金属鉱山株式会社 | 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、および、当該熱線遮蔽合わせ透明基材が窓材として搭載されている自動車 |
CN103454709A (zh) * | 2012-05-30 | 2013-12-18 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 红外截止滤光片及镜头模组 |
US9594195B2 (en) | 2013-02-13 | 2017-03-14 | Centre Luxembourgeois de Recherches Pour le Verre et la Ceramique (CRVC) SaRL | Dielectric mirror |
US9977157B2 (en) * | 2013-02-13 | 2018-05-22 | Guardian Europe S.à r.l. | Dielectric mirror |
WO2014162864A1 (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | コニカミノルタ株式会社 | 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 |
US9359261B2 (en) * | 2013-05-07 | 2016-06-07 | Corning Incorporated | Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film |
US9703011B2 (en) | 2013-05-07 | 2017-07-11 | Corning Incorporated | Scratch-resistant articles with a gradient layer |
US9110230B2 (en) | 2013-05-07 | 2015-08-18 | Corning Incorporated | Scratch-resistant articles with retained optical properties |
US9366784B2 (en) | 2013-05-07 | 2016-06-14 | Corning Incorporated | Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film |
US9684097B2 (en) | 2013-05-07 | 2017-06-20 | Corning Incorporated | Scratch-resistant articles with retained optical properties |
CN104297817B (zh) * | 2013-11-28 | 2016-02-10 | 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 | 一种具有激光高反射率、红外光高透射率的膜系及制备方法 |
CN105593712B (zh) * | 2013-12-26 | 2018-08-14 | 旭硝子株式会社 | 滤光器 |
JPWO2015104981A1 (ja) * | 2014-01-09 | 2017-03-23 | コニカミノルタ株式会社 | 赤外線反射フィルム、赤外線反射フィルムの製造方法及び合わせガラスの製造方法 |
EP3912809A1 (en) | 2014-01-31 | 2021-11-24 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Intermediate film for laminated glass, laminated glass and method for fitting laminated glas |
JP6355932B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2018-07-11 | 京セラ株式会社 | 光学フィルタおよびその製造方法 |
US9335444B2 (en) | 2014-05-12 | 2016-05-10 | Corning Incorporated | Durable and scratch-resistant anti-reflective articles |
US11267973B2 (en) | 2014-05-12 | 2022-03-08 | Corning Incorporated | Durable anti-reflective articles |
US9611999B2 (en) * | 2014-07-21 | 2017-04-04 | GE Lighting Solutions, LLC | Reflecting apparatus including enhanced aluminum optical coatings |
US9790593B2 (en) | 2014-08-01 | 2017-10-17 | Corning Incorporated | Scratch-resistant materials and articles including the same |
KR102593891B1 (ko) * | 2015-02-25 | 2023-10-26 | 코닝 인코포레이티드 | 고 경도를 갖는 다중-층 스택을 갖는 광학 구조 및 제품 및 그 제조 방법 |
JP6606859B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2019-11-20 | Agc株式会社 | 近赤外線カットフィルタ |
JP2018536177A (ja) | 2015-09-14 | 2018-12-06 | コーニング インコーポレイテッド | 高光線透過性かつ耐擦傷性反射防止物品 |
CN106918905B (zh) * | 2017-02-24 | 2019-10-18 | 华为技术有限公司 | 光学部件和智能终端 |
JP6848685B2 (ja) | 2017-05-25 | 2021-03-24 | 住友金属鉱山株式会社 | 近赤外線遮蔽超微粒子分散体、近赤外線遮蔽中間膜、近赤外線遮蔽合わせ構造体、および近赤外線遮蔽超微粒子分散体の製造方法 |
US11143800B2 (en) * | 2017-06-16 | 2021-10-12 | Corning Incorporated | Extending the reflection bandwith of silver coating stacks for highly reflective mirrors |
CN112218837B (zh) * | 2018-05-30 | 2022-09-02 | Agc株式会社 | 夹层玻璃 |
CN108726890B (zh) * | 2018-07-31 | 2024-02-23 | 吴江南玻华东工程玻璃有限公司 | 高透过率可单片使用的镀膜玻璃 |
KR102591065B1 (ko) | 2018-08-17 | 2023-10-19 | 코닝 인코포레이티드 | 얇고, 내구성 있는 반사-방지 구조를 갖는 무기산화물 물품 |
US11004612B2 (en) * | 2019-03-14 | 2021-05-11 | MicroSol Technologies Inc. | Low temperature sub-nanometer periodic stack dielectrics |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57181503A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-09 | Nippon Soken Inc | Heat ray reflecting film |
US6049419A (en) * | 1998-01-13 | 2000-04-11 | 3M Innovative Properties Co | Multilayer infrared reflecting optical body |
JP2004155632A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 熱遮蔽膜、それを用いた熱遮蔽ガラス板、および熱遮蔽合わせガラス板 |
WO2007020792A1 (ja) * | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Asahi Glass Company, Limited | 赤外線反射ガラス板および車両窓用合わせガラス |
EP1923365B1 (en) * | 2005-08-16 | 2011-10-19 | Asahi Glass Company, Limited | Laminated glass for vehicle window |
JP2007065232A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 紫外線熱線反射多層膜 |
US20100132756A1 (en) * | 2007-06-11 | 2010-06-03 | Kazuhiko Tonooka | Visible-light transmitting solar-heat reflective film |
JP5279428B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-09-04 | パナソニック株式会社 | 広域熱線カットフィルタ |
-
2011
- 2011-07-15 WO PCT/JP2011/066257 patent/WO2012008587A1/ja active Application Filing
- 2011-07-15 JP JP2012524616A patent/JPWO2012008587A1/ja not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-01-15 US US13/741,429 patent/US20130128342A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012008587A1 (ja) | 2012-01-19 |
US20130128342A1 (en) | 2013-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012008587A1 (ja) | 赤外線反射基板および合わせガラス | |
JP5809132B2 (ja) | 透明積層ガラスおよびその使用法 | |
WO2010119797A1 (ja) | 自動車ガラス用積層体、その製造方法、およびフロントガラス | |
JP6726151B2 (ja) | 熱線遮蔽特性を有する合わせガラス積層体を製造する方法 | |
US20130302580A1 (en) | Laminated glass and process for producing laminated glass | |
JP2008037667A (ja) | 窓用合わせガラス | |
WO2011019062A1 (ja) | 車輌用合わせガラス | |
JP2010222233A (ja) | 断熱合わせガラス | |
JP2013010671A (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP6549044B2 (ja) | 自動車用遮熱合わせガラス | |
WO2013058384A1 (ja) | ガラス積層体 | |
JP2011195417A (ja) | 合わせガラス | |
CN2926221Y (zh) | 红外热反射镀膜夹层玻璃 | |
WO2019203142A1 (ja) | 車両用ドアガラス | |
JP2013086987A (ja) | 合わせガラス | |
JP5413314B2 (ja) | 赤外線反射フィルムおよび合わせガラスの製造方法 | |
WO2012157385A1 (ja) | 合わせガラス | |
JP2020500140A (ja) | 機能性フィルムを含む合わせガラスの製造方法 | |
WO2012169603A1 (ja) | 光学膜および合わせガラス | |
WO2021200964A1 (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP2019147703A (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラスの製造方法 | |
KR20220057668A (ko) | 접합 유리용 중간막 및 접합 유리 | |
WO2011055685A1 (ja) | 合わせガラスの製造方法 | |
JP2011195416A (ja) | 合わせガラスの製造方法 | |
JP2011144061A (ja) | 合わせガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20150629 |