JPWO2011062224A1 - 連続気泡多孔質体及びその製造方法 - Google Patents
連続気泡多孔質体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2011062224A1 JPWO2011062224A1 JP2011541949A JP2011541949A JPWO2011062224A1 JP WO2011062224 A1 JPWO2011062224 A1 JP WO2011062224A1 JP 2011541949 A JP2011541949 A JP 2011541949A JP 2011541949 A JP2011541949 A JP 2011541949A JP WO2011062224 A1 JPWO2011062224 A1 JP WO2011062224A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous body
- open
- powder
- cell
- cell porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 52
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 128
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 72
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 72
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 62
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims abstract description 57
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims abstract description 57
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims abstract description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 76
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 45
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 39
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 27
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 25
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 18
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 43
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 21
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 17
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 17
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 14
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 13
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 11
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 11
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 11
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 10
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 8
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 7
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical class C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 4
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000005628 tolylene group Chemical class 0.000 description 2
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- AXKZIDYFAMKWSA-UHFFFAOYSA-N 1,6-dioxacyclododecane-7,12-dione Chemical compound O=C1CCCCC(=O)OCCCCO1 AXKZIDYFAMKWSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybutyrate Chemical compound OCCCC([O-])=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 108010022355 Fibroins Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002494 Zein Polymers 0.000 description 1
- 108010055615 Zein Proteins 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004851 dishwashing Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003501 hydroponics Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004620 low density foam Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920009537 polybutylene succinate adipate Polymers 0.000 description 1
- 239000004630 polybutylene succinate adipate Substances 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical class C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940070710 valerate Drugs 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005019 zein Substances 0.000 description 1
- 229940093612 zein Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
- C08J9/12—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
- C08J9/14—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
- C08J9/141—Hydrocarbons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G24/00—Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
- A01G24/30—Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing synthetic organic compounds
- A01G24/35—Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing synthetic organic compounds containing water-absorbing polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G24/00—Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
- A01G24/40—Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure
- A01G24/48—Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor characterised by their structure containing foam or presenting a foam structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/16—Making expandable particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/22—After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
- C08J9/228—Forming foamed products
- C08J9/232—Forming foamed products by sintering expandable particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/33—Agglomerating foam fragments, e.g. waste foam
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2201/00—Foams characterised by the foaming process
- C08J2201/02—Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
- C08J2201/03—Extrusion of the foamable blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/14—Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/18—Binary blends of expanding agents
- C08J2203/182—Binary blends of expanding agents of physical blowing agents, e.g. acetone and butane
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2205/00—Foams characterised by their properties
- C08J2205/04—Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
- C08J2205/05—Open cells, i.e. more than 50% of the pores are open
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2300/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2300/16—Biodegradable polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/04—Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Abstract
【課題】フラワーアレンジメント用台座や植物の培地として好ましく使用することができる連続気泡多孔質体及び吸水材料を提供する。【解決手段】ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる連続気泡多孔質体であって、前記樹脂組成物の発泡体を粉砕してなる粉体の粉砕片が相互に接合してなる細孔壁が、前記多孔質体の連続気泡構造を形成しており、見かけ密度が0.01g/cm3以上0.2g/cm3以下、かつ、10%圧縮応力が0.02MPa以上0.3MPa以下、圧縮回復率が95%以下である連続気泡多孔質体、該多孔質体からなる吸水材料。【選択図】図1
Description
本発明は、連続気泡多孔質体及び該連続気泡多孔質体の製造方法に関する。
多孔質体は、多数の空洞を有する固体である。また、空洞が互いに連結した構造は、連続気泡構造と呼ばれる。前記連続気泡構造を有する多孔質体は、液体を吸収する性質を有していることが多い。
例えば、連続気泡構造を有するポリウレタンフォームは、その吸水性を利用して食器の洗浄用スポンジとして広く用いられている。また、連続気泡構造を有するポリウレタンフォームやフェノールフォームが、フラワーアレンジメント用台座として使用されている。この用途は、連続気泡多孔質体による吸水性を利用したものであり、生花を長期間にわたり枯らさずに保持する機能を有している。更に、農業分野において、ロックウールを固めて得られる連続気泡多孔質体が、養液栽培等で用いる培地として使用されるようになってきている。この用途において使用される連続気泡多孔質体は、栽培される植物の根を保持するとともに、それ自身が養分を含んだ水を吸い上げて根へ供給するという機能を担っている。
以上のように、連続気泡多孔体は極めて有用なものである。更に、前記したフラワーアレンジメント用台座や植物の養液栽培等で用いる培地のうち、生分解性を示す樹脂で構成されたものは、環境中で分解されるために、使用後に廃棄等する際の処理が容易であるといったメリットを有することから、更にその有用性は高いものとなる。
生分解性を示す多孔質体の提案として、特許文献1には、乳酸を主成分とする重合体からなる、平均孔径1〜30μmの連通孔を有するポリ乳酸多孔質体が開示されている。該多孔質体は、乳酸を主成分とする重合体と水溶性のポリアルキレンエーテルと乳酸の共重合体とを溶媒に溶解して溶液とし、該溶液を乾燥して固形物とした後に、別の液体で前記共重合体を溶出させて製造される。しかしながら、この製造法は手順が極めて煩雑であり、コストアップにつながりやすいという問題がある。また、この製造法では、フィルム状のものは容易に得ることが出来るが、乾燥時に連通構造が変化しやすいだけでなく、比較的厚みのあるものを得ることが困難であるという問題もある。
また、特許文献2には、生分解性樹脂、発泡剤、無機充填剤等からなる配合物を混練押し出し発泡させることにより製造される、生分解性プラスチックを主成分とする連続気泡体及びフラワーアレンジメント用台座が開示されている。しかしながら、生分解性プラスチックを単に発泡剤等とともに成形するだけでは、良好な連続気泡構造を得ることは難しい。また、押し出し発泡法では、得られる成形体の形状に制限があり、任意の形状に成形することはできない。
更に、特許文献3には、ポリ乳酸系樹脂等の脂肪族ポリエステルからなる発泡体をフラワーアレンジメント用台座に用いることが開示されている。しかしながら、この脂肪族ポリエステル系樹脂発泡体は、連続気泡発泡体ではあるが、吸水性に適した気泡構造を必ずしも有しておらず、そのため吸水速度が遅く、吸水量も十分ではない。
なお、特許文献4には、ポリマー被覆を有する発泡粒子を金型内で加圧することにより、蒸気を用いずに焼結して発泡成形体を製造方法が開示されており、前記発泡粒子として再利用による発泡成形体から得られた粉砕粒子を用いることが記載されている。しかしながら、特許文献4は、発泡ポリオレフィン又は発泡性スチレンポリマーの予備発泡粒子を発泡粒子として使用するものであり、生分解性ポリマーについては記載されていない。また、特許文献4には、発泡成形体から得られた粉砕粒子を用いた実施例の記載はない。更に、特許文献4には、連続気泡構造を有する発泡体についても記載されていない。
本発明の目的は、連続気泡構造を有する多孔質体であって、吸水性を有するとともに、生分解性を示す樹脂で構成されており、環境中で分解されるために、使用後の廃棄処理などが容易な多孔質発泡体及びその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記のような生分解性を示す樹脂からなる連続気泡多孔質体の製造方法であって、内部と外部で融着状態にむらのない大型の成形品を、容易に、かつ短時間に高い生産効率で得られる製造方法を提供することにある。
本発明の更なる目的は、吸水性を有するとともに、生分解性を有する吸水材料を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記のような生分解性を示す樹脂からなる連続気泡多孔質体の製造方法であって、内部と外部で融着状態にむらのない大型の成形品を、容易に、かつ短時間に高い生産効率で得られる製造方法を提供することにある。
本発明の更なる目的は、吸水性を有するとともに、生分解性を有する吸水材料を提供することにある。
本発明者らは、前記課題に対して鋭意検討した結果、ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物の発泡体を粉砕してなる粉体の粉砕片が相互に接合してなる細孔壁が、連続気泡構造を形成している多孔質体は、良好な連続気泡構造を有し、吸水性に優れていることを見出した。更に、本発明者らは、前記多孔質体が、所定量の界面活性剤を含むことで、極めて優れた吸水性を示すことを見出した。また、本発明者らは、連続気泡多孔質体を成形する際の加熱を、60〜140℃、相対湿度20%以上の、水蒸気を含む雰囲気中で行うことにより、ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物の粉体からなり、粉体の粉砕片相互の融着状態にむらのない大型成形体が容易に得られることを見出した。本発明は、これらの知見に基づき、完成されたものである。
本発明は、ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる連続気泡多孔質体であって、前記樹脂組成物の発泡体を粉砕してなる粉体の粉砕片が相互に接合してなる細孔壁が、前記多孔質体の連続気泡構造を形成しており、見かけ密度が0.01g/cm3以上0.2g/cm3以下、かつ、10%圧縮応力が0.02MPa以上0.3MPa以下、圧縮回復率が95%以下である連続気泡多孔質体を提供する。
一実施形態では、前記粉砕片が、融着により相互に接合してなる。
一実施形態では、前記粉体のかさ密度が0.001g/cm3以上0.1g/cm3以下である。
一実施形態では、前記粉体の平均径が100μm以上2000μm以下である。
一実施形態では、前記樹脂組成物の発泡体が、加水分解処理されたものである。
一実施形態では、前記連続気泡多孔質体が界面活性剤を含有する。
一実施形態では、前記粉体のかさ密度が0.001g/cm3以上0.1g/cm3以下である。
一実施形態では、前記粉体の平均径が100μm以上2000μm以下である。
一実施形態では、前記樹脂組成物の発泡体が、加水分解処理されたものである。
一実施形態では、前記連続気泡多孔質体が界面活性剤を含有する。
また、本発明は、ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる連続気泡多孔質体の製造方法であって、前記多孔質体の見かけ密度が0.01g/cm3以上0.2g/cm3以下、10%圧縮応力が0.02MPa以上0.3MPa以下、圧縮回復率が95%以下であり、
下記(1)〜(3)の工程を含むこと特徴とする連続気泡多孔質体の製造方法を提供する。
(1)ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂を発泡させて発泡体を得る、発泡体の作製工程、
(2)前記発泡体を粉砕して粉体を得る、粉体の作製工程、
(3)前記粉体を所定の形状に成形し、前記発泡体の粉砕片を相互に接合することにより孔壁を形成して、連続気泡構造を有する連続気泡多孔質体を得る、多孔質体を作製する工程。
下記(1)〜(3)の工程を含むこと特徴とする連続気泡多孔質体の製造方法を提供する。
(1)ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂を発泡させて発泡体を得る、発泡体の作製工程、
(2)前記発泡体を粉砕して粉体を得る、粉体の作製工程、
(3)前記粉体を所定の形状に成形し、前記発泡体の粉砕片を相互に接合することにより孔壁を形成して、連続気泡構造を有する連続気泡多孔質体を得る、多孔質体を作製する工程。
一実施形態では、前記融着を、加熱により行う。
一実施形態では、前記加熱を、水蒸気を含み、60〜140℃、相対湿度20%以上である雰囲気中で行う。他の実施形態では、前記加熱を、相対湿度60〜100%の雰囲気中で行う。
一実施形態では、前記粉体のかさ密度が0.001g/cm3以上0.1g/cm3以下である。
一実施形態では、前記粉体の平均径が100μm以上2000μm以下である請求項7〜12のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
一実施形態では、前記発泡体の作製工程後、前記粉体の作製工程前に、前記発泡体を加水分解処理する。
一実施形態では、前記発泡体の作製工程又は前記多孔質体の作製工程において、界面活性剤を添加することにより、前記連続気泡多孔質体中に界面活性剤を含有させる。
一実施形態では、前記加熱を、水蒸気を含み、60〜140℃、相対湿度20%以上である雰囲気中で行う。他の実施形態では、前記加熱を、相対湿度60〜100%の雰囲気中で行う。
一実施形態では、前記粉体のかさ密度が0.001g/cm3以上0.1g/cm3以下である。
一実施形態では、前記粉体の平均径が100μm以上2000μm以下である請求項7〜12のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
一実施形態では、前記発泡体の作製工程後、前記粉体の作製工程前に、前記発泡体を加水分解処理する。
一実施形態では、前記発泡体の作製工程又は前記多孔質体の作製工程において、界面活性剤を添加することにより、前記連続気泡多孔質体中に界面活性剤を含有させる。
また、本発明は、前記のような本発明の連続気泡多孔質体又は本発明の方法により製造される連続気泡多孔質体からなる吸水材料を提供する。
本発明の連続気泡多孔質体は、発泡体を粉砕した粉体を成形するという簡便な方法により得られる。本発明の連続気泡多孔質体は、樹脂組成物からなる発泡体を粉砕してなる粉体の粉砕片が相互に接合してなる細孔壁が、多孔質体の連続気泡構造を形成しており、また、全体にわたり均一な連続気泡構造を有しているため、優れた吸水性を示す。更に、本発明の連続気泡多孔質体は、圧縮変形に対して比較的低い応力を示し、かつ圧縮に際して比較的低い回復率を示す。これにより、本発明の連続気泡多孔質体は、フラワーアレンジメント用台座や植物の養液栽培用の培地として、非常に好適に用いられる。しかも、本発明の連続気泡多孔質体は、生分解性を示すポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなり、環境中で分解されるため、使用後の廃棄処理などが容易である。
本発明の連続気泡多孔質体は、界面活性剤を含ませることにより、より高い吸水性を示し、フラワーアレンジメント用台座や植物の培地として好ましく使用できる。
本発明の連続気泡多孔質体の製造方法によれば、大型であっても、粉体の粉砕片相互の融着状態にむらのない、ポリ乳酸系樹脂の粉体からなる連続気泡多孔質体が、容易に、かつ高い生産効率で得られる。
本発明の吸水材料は、連続気泡構造を有し、吸水性に優れており、フラワーアレンジメント用台座や植物の培地として好ましく使用できる。更に、本発明の吸水材料は、生分解性を示すポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなり、環境中で分解されるため、使用後の廃棄処理などが容易である。
本発明の連続気泡多孔質体は、ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなり、前記樹脂組成物の発泡体(図3参照。)を粉砕した粉体の粉砕片(図2参照。)が相互に接合してなる細孔壁が、連続気泡構造を形成している(例えば、図1参照。)。
本発明の連続気泡多孔質体は、基材樹脂としてポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物を用いる。ポリ乳酸系樹脂とは、ポリ乳酸を50重量%以上含むものをいう。ポリ乳酸系樹脂は、熱可塑性を示し、また加工性が比較的良好である利点を有する。また、ポリ乳酸系樹脂は、良好な生分解性を示す傾向があるため、フラワーアレンジメント用台座、植物の養液栽培の培地等の農業園芸資材に使用した後に廃棄処分などする際に、特段の処理を必要としないという利点がある。
前記ポリ乳酸系樹脂として、乳酸成分の異性体比率が5%以上、好ましくは8%以上であるポリ乳酸を主成分としたものは、実質的に非晶性であり、発泡性、成形性の点から低密度の発泡体を得やすい傾向があるため好ましい。
本発明に用いるポリ乳酸系樹脂は特に限定されるものではなく、商業的に入手可能なポリ乳酸をそのまま用いることも可能であるが、より密度の低い(発泡倍率の高い)発泡体を得たい場合には架橋剤を用いて溶融粘度を高めたものを用いてもよく、特にイソシアネート化合物はポリ乳酸の溶融粘度を効率的に向上させることができるため、架橋剤として好ましい。前記ポリイソシアネート化合物としては、芳香族、脂肪族系のポリイソシアネートがある。例えば、芳香族ポリイソシアネートとしては、トリレン、ジフェニルメタン、ナフチレン、トリフェニルメタンを骨格とするポリイソシアネート化合物がある。また、脂環族ポリイソシアネートとしては、イソホロン、水素化ジフェニルメタンを骨格とするポリイソシアネート化合物がある。また、脂肪族ポリイソシアネートとしては、ヘキサメチレン、リジンを骨格とするポリイソシアネート化合物がある。これらはいずれも使用可能であるが、汎用性、ハンドリング性等から、トリレン、ジフェニルメタン系のポリイソシアネート類が好ましく、特に好ましくはジフェニルメタン系ポリイソシアネートが使用される。
また、本発明においては、前記ポリ乳酸系樹脂以外の生分解性樹脂を混合して使用することもできる。前記生分解性樹脂としては、ポリ3−(ヒドロキシブチレート)、ポリ3−(ヒドロキシブチレート−コ−バリレート)、ポリ3−(ヒドロキシブチレート−コ−ヘキサノエート)等を代表とするヒドロキシ酸重縮合物;ポリカプロラクトン等のラクトンの開環重合物;ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート、ポリブチレンサクシネートアジペート、ポリ(ブチレンアジペート/テレフタレート)等、主成分として脂肪族多価アルコールと脂肪族多価カルボン酸との重縮合物からなる樹脂;などの脂肪族ポリエステル系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドンなどの合成高分子、ゼラチン、コラーゲン、ゼイン、フィブロインなどのタンパク質、セルロース、アセチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、キチン、キトサンなどのセルロース誘導体などが挙げられる。これらは、ポリ乳酸系樹脂に対して単独で含まれてもよいし、2種以上を組み合わせて含まれてもよい。
更に、本発明に用いる樹脂組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲で、生分解性樹脂以外の樹脂を、10重量%未満含んでいてもよい。その具体例として、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、アクリル系樹脂、ビニル系樹脂、芳香族ポリエステル系樹脂が挙げられる。これらは、ポリ乳酸系樹脂に対して単独で含まれてもよいし、2種以上を組み合わせて含まれてもよい。
本発明におけるポリ乳酸系樹脂のメルトフローレートに特段の制限はないが、発泡体を構成するポリ乳酸系樹脂のメルトフローレート(以下、「MFR」と略す。)を0.001〜10g/10分の範囲としておくことにより、容易に低密度のものが得られる傾向にある。
なお、ポリ乳酸系樹脂のMFRは、JIS K7210に従い、190℃、2.16kgの条件にて測定した値である。
なお、ポリ乳酸系樹脂のMFRは、JIS K7210に従い、190℃、2.16kgの条件にて測定した値である。
本発明に使用する粉体は、前記ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物の発泡体の粉砕片からなり、前記発泡体を粉砕加工することにより得ることができる。発泡体の粉砕加工は、公知の技術を用いて容易に行うことができる。好ましい具体例として、ジェットミル、カッターミル、ボールミル、スパイラルミル、ハンマーミル、オシレーター等の粉砕機を用いる方法が挙げられる。またこの際、粉砕機を通過後の処理物をふるいにかけ、十分に微細化された粉体のみを選別する方法を併用してもよい。また、粉砕時の基材樹脂の溶融を防止する目的で、発泡体や粉砕機を冷却する方法も好ましく用いられる。
前記発泡体を粉砕した粉体の粉砕片は、元の発泡体のセル壁に由来する薄片状の部分を含む微細構造を有している(例えば、図2参照。)。また、この粉体は、低いかさ密度を有する。これにより、連続気泡多孔質体が軽量となるのみならず、内部の空洞比率を大きくとることができるようになるため、体積当たりの吸水量を大幅に高めることができる。
前述の微細構造を有する粉体とするため、粉砕前の発泡体(例えば、図3参照。)の平均気泡径を、100μm以上1000μm、更には150μm以上700μm以下にしておくことが好ましい。前記発泡体の平均気泡径が100μm未満であると、粉体に独立気泡が含まれ、吸水性が低下する傾向がある。また、1000μmを超えると、粉体のかさ密度が大きくなる傾向がある。
前記粉体の平均径は、得ようとする多孔質体の性状によって異なるが、100μm以上2000μm以下であることが好ましい。粉体の平均径が100μm未満であると、粉体のかさ密度が大きくなる傾向がある。また、粉体の平均径が2000μmを超えると、粉体に独立気泡が含まれ、吸水性が低下する傾向がある。本発明でいう平均径とは、JIS K0069に規定された乾式ふるい分け試験方法で求めた乾式ふるい分け粒子径の質量基準の粒子径分布において、積算百分率が50%となる径をいう。具体的には、JIS Z8801−1に規定された標準ふるいを用いた上記試験で得られた、各ふるいの目開きに対する積算百分率(%)をプロットし、各点を直線でつないだ図において、積算百分率が50%となる目開きの値をもって平均径とする。
前記粉体のかさ密度は、粉砕加工に供する発泡体の密度および、粉体の形状に依存する傾向があり、一般には発泡体の見かけ密度が小さいほど、また粉砕片のアスペクト比が大きいほど小さくなる傾向がある。
前記粉体のかさ密度は、0.001g/cm3以上0.1g/cm3以下であることが好ましく、より好ましくは0.002g/cm3以上0.05g/cm3以下である。
なお、粉体のかさ密度はJIS K6911に準拠して測定されるものであり、下式(1)に基づいて算出できる。
粉体のかさ密度(g/cm3)=〔試料を入れたメスシリンダの質量(g)−メスシリンダの質量(g)〕/〔メスシリンダの容量(cm3)〕…(1)
なお、粉体のかさ密度はJIS K6911に準拠して測定されるものであり、下式(1)に基づいて算出できる。
粉体のかさ密度(g/cm3)=〔試料を入れたメスシリンダの質量(g)−メスシリンダの質量(g)〕/〔メスシリンダの容量(cm3)〕…(1)
本発明で用いられる粉体は、硬さを調節する目的で、加水分解処理を施されているものであっても良い。特に、本発明で得られる連続気泡多孔質体をフラワーアレンジメント用台座や植物の培地として用いる場合、加水分解処理により脆性が発現し、連続気泡多孔質体の硬さをこれら用途に好適な程度に調節することができる。
加水分解処理を施された粉体を用いる場合、加水分解処理は、前記の粉砕加工に先立って行われることが好ましい。また、好ましい加水分解処理条件の例としては、高温高湿度下(具体的には40℃以上140℃以下、好ましくは60℃以上100℃以下、かつ、相対湿度60%RH以上、より好ましくは80%RH以上)、時間は、処理前発泡体を構成する基材樹脂の種類にもよるが、一般に3時間以上48時間以下である。また、このときに加水分解時間を短縮する目的で、微量のアルカリ成分を含んだアルカリ蒸気により加水分解処理をしてもよい。
前記加水分解処理を行う具体的な手段についても特段の限定はないが、温調および水蒸気またはアルカリ蒸気によりチャンバー内を所定の相対湿度に保つことができる調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉を使用する方法が挙げられる。
本発明の連続気泡多孔質体の見かけ密度は、軽量かつ吸水量に優れ、また、適度な機械的強度とすることができるという点から0.01g/cm3以上0.2g/cm3以下であることが好ましく、更には0.02g/cm3以上0.1g/cm3以下であることが好ましい。
なお、連続気泡多孔質体の見かけ密度は、多孔質体から3cm×3cm×3cmの立方体を切り出し、該立法体の重量を測定し、下式(2)から算出される値である。
見かけ密度(g/cm3)=[立方体の重量(g)]/[27(cm3)]…(2)
なお、連続気泡多孔質体の見かけ密度は、多孔質体から3cm×3cm×3cmの立方体を切り出し、該立法体の重量を測定し、下式(2)から算出される値である。
見かけ密度(g/cm3)=[立方体の重量(g)]/[27(cm3)]…(2)
また、本発明の連続気泡多孔質体は、圧縮変形に際して比較的低い応力を示す。具体的には、本発明の連続気泡多孔質体の10%圧縮応力は、0.02MPa以上0.3MPa以下、好ましくは0.03MPa以上0.25MPa以下である。
なお、前記10%圧縮応力は、JIS K7220に準拠して測定を行う。
なお、前記10%圧縮応力は、JIS K7220に準拠して測定を行う。
また、本発明の連続気泡多孔質体は、圧縮に際して、比較的低い回復率を示す。具体的には、本発明の連続気泡多孔質体は、10%圧縮後、回復した際に観察される回復率が95%以下である。
なお、前記回復率とは、常温下、プレスにより荷重をかけて多孔質体(縦4cm×横4cm×厚さ2.5cm)を10%(元の厚みの90%まで)圧縮した状態で1分間保持し、荷重を除いた後、常温に静置して1日経過後の多孔質体の厚み(即ち、回復後の厚み)から、下式(3)に従って算出される値である。
回復率(%)=[回復後の厚み(mm)/元の厚み(mm)]×100…(3)
なお、前記回復率とは、常温下、プレスにより荷重をかけて多孔質体(縦4cm×横4cm×厚さ2.5cm)を10%(元の厚みの90%まで)圧縮した状態で1分間保持し、荷重を除いた後、常温に静置して1日経過後の多孔質体の厚み(即ち、回復後の厚み)から、下式(3)に従って算出される値である。
回復率(%)=[回復後の厚み(mm)/元の厚み(mm)]×100…(3)
本発明の連続気泡多孔質体は、発泡体を粉砕した粉体の粉砕片を互いに結着させることによって得ることができる。ここでいう粉砕片の結着とは、前記粉砕片同士が一部で接合していることをいう。前記粉砕片同士を互いに結着させる方法に特段の制限はないが、好ましい例として、前記粉体の粉砕片同士を熱により融着させる方法が挙げられる。
本発明の連続気泡多孔質体の具体的な製造方法は、
(1)ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物を発泡させて発泡体を得る、発泡体の作製工程、
(2)前記発泡体を粉砕して粉体を得る、粉体の作製工程、
(3)前記粉体を所定の形状に成形し、前記発泡体の粉砕片を相互に接合することにより細孔壁を形成して、連続気泡構造を有する多孔質体を得る、多孔質体の作製工程、
からなる。
(1)ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物を発泡させて発泡体を得る、発泡体の作製工程、
(2)前記発泡体を粉砕して粉体を得る、粉体の作製工程、
(3)前記粉体を所定の形状に成形し、前記発泡体の粉砕片を相互に接合することにより細孔壁を形成して、連続気泡構造を有する多孔質体を得る、多孔質体の作製工程、
からなる。
前記工程(1)では、前記のようなポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物を用いて、発泡体を作製する。該発泡体の作製方法としては、公知の方法がいずれも好ましく用いられる。例えば、特開2005−162804号公報に記載の押出発泡法、特開2004−149649号公報に記載のビーズ法等が例示できる。
次いで、工程(2)において前記発泡体を粉砕して粉体を作製する。粉砕の方法は既述の通りである。
更に、工程(3)により、前記発泡体の粉砕片を相互に接合して細孔壁を形成して連続気泡構造を有する多孔質体を作製する。前記接合の方法は、特に限定はないが、融着による接合が好ましく、加熱による融着がより好ましい。
加熱により前記発泡体の粉砕片を相互に融着させて多孔質体を得る方法の具体例としては、粉体を型に入れ、粉体が軟化して融着可能であり、かつ溶融しない温度に加熱し、該温度において所定時間処理する方法、粉体が軟化して融着可能であり、かつ溶融しない温度に調節された熱盤の上に徐々に粉体を堆積させながら融着させる方法などが挙げられる。
このときの温度は、粉体を構成する基材樹脂の種類、および得ようとする多孔質体の形状や大きさ等により異なるが、後述する、水蒸気を含む雰囲気中で加熱を行う場合以外は、80℃以上200℃以下であることが好ましい。温度が80℃未満であると融着が十分に起こらず、十分に固化した連続気泡多孔質体が得られない傾向がある。また、温度が200℃を超える場合、多孔質体の密度が高くなりやすく、吸水性に劣る連続気泡多孔質体となりやすい傾向がある。
また、加熱処理時間は粉体を構成する基材樹脂の種類、および得ようとする連続気泡多孔質体の形状や大きさ、更には処理温度、処理方法等によっても異なるが、水蒸気を含む雰囲気中で加熱を行う場合以外は、10分以上24時間以下であることが好ましい。加熱処理時間が10分より短い場合、粉体同士の融着が十分進まず、十分に固化した連続気泡多孔質体が得られない場合がある。例えば、フラワーアレンジメント用台座として一般的なサイズである11cm×23cm×8cmのブロック状の連続気泡多孔質体などの比較的大型の多孔質体を成形する場合には、加熱処理時間がより長くなる傾向がある。その一方で、加熱処理時間が24時間を超える場合、得られる連続気泡多孔体が時間とともに収縮し、密度が高くなる傾向がある。
更に、加熱により前記発泡体の粉砕片を相互に融着させる方法において、加熱を、水蒸気を含み、温度60〜140℃、相対湿度20%以上である雰囲気中で行うことが好ましい。この製造方法によれば、前記粉砕片相互の融着が効率的に進むようになる。このような効果が発現する理由については必ずしも明らかではないが、水蒸気が比較的大きな熱容量を有しているために粉体へ熱を伝える効率が高まること、また、ポリ乳酸系樹脂が比較的高い水蒸気透過性を有しているために、水蒸気が粉体の間隙に比較的容易に浸透し、内部を効率的に加熱できることが影響しているものと考えられる。
前記水蒸気を含む雰囲気の温度の下限は60℃以上が好ましく、70℃以上がより好ましい。水蒸気を含む雰囲気の温度の下限が60℃未満である場合、粉体相互の融着に必要な処理時間が長くなる傾向にある他、融着が十分進まなくなる場合もある。
また、水蒸気を含む雰囲気の温度の上限は140℃以下が好ましく、120℃以下がより好ましい。水蒸気を含む雰囲気の温度の上限が140℃を超える場合、融着に伴う収縮度合いが大きくなりやすい傾向にある。
また、水蒸気を含む雰囲気の温度の上限は140℃以下が好ましく、120℃以下がより好ましい。水蒸気を含む雰囲気の温度の上限が140℃を超える場合、融着に伴う収縮度合いが大きくなりやすい傾向にある。
前記水蒸気を含む雰囲気の例としては、常圧下において所定の温度とされた、水蒸気と空気の混合物からなる雰囲気が、最も好ましい例として挙げられる。また、常圧下において所定の温度とされた、水蒸気のみからなる雰囲気も、本発明では好ましく用いることができる。更に、雰囲気温度を調節する目的で、加圧下、若しくは減圧下において所定の温度とされた水蒸気と空気の混合物からなる、または、水蒸気のみからなる雰囲気も好ましく用いることができる。加圧雰囲気を用いる場合、その圧力は必要な温度及び水蒸気/空気の比に応じて適宜設定すればよいが、通常、絶対圧力で常圧〜0.3MPaの範囲にあり、減圧雰囲気を用いる場合、その圧力は通常絶対圧力で0.04MPa〜常圧の範囲にある。
前記水蒸気を含む雰囲気は、粉体の融着を促進する等の目的で、水蒸気、空気以外の蒸気成分を少量含んでいても良く、その具体例として、メタノール、エタノール等の低級アルコール;ジメチルエーテル、ジエチルエーテル等の低級エーテル;アセトン、メチルエチルケトン等の低級ケトンが挙げられる。通常、これら水蒸気、空気以外の蒸気成分の組成比は、重量比で10%以下である。
前記水蒸気を含む雰囲気を達成するための具体的方法について特段の制限はないが、粉体の成形を行う観点から好ましい具体例として、温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉を使用する方法が挙げられる。また、好ましい別の具体例として、粉体を輸送する機能を有する連続式炉の中に、水蒸気もしくは水蒸気と空気の混合物を吹き出して、炉内を所定の雰囲気とする方法が挙げられる。この場合、測定された炉内の温度に応じて前記混合物の吹き出し量等を調節して炉内の雰囲気の状態を維持する方法も好ましく用いられる。
以上述べた本発明で用いられる、水蒸気を含む雰囲気のうち、雰囲気の状態を一定に保つのが容易な点から、雰囲気は、実質的に常圧であり、かつ相対湿度60〜100%であることが特に好ましい。雰囲気の相対湿度が60%未満であると、発泡体を粉砕してなる粉体の粉砕片相互の融着に必要な処理時間が長くなる傾向にある。
本発明において加熱処理を行う際に必要な水蒸気を含む雰囲気の条件については前記したとおりであるが、加熱処理を行う時間については、用いる基材の種類、雰囲気の条件、得ようとする連続気泡多孔質体の大きさにより異なり、適宜設定すればよいが、概ね2分〜3時間程度である。例えば、フラワーアレンジメント用台座として一般的なサイズである11cm×23cm×8cmのブロック状の連続気泡多孔質体を成形するのに必要な処理時間は、概ね2〜40分の範囲内にある。
具体的に好ましく用いられる連続気泡多孔質体の成形方法としては、必要なサイズを有する型内に、粉体、または粉体と後述する任意成分との混合物を入れ、型に入った状態で加熱処理する方法が挙げられる。この際、型の形状に特段の制限はないが、水蒸気が効率的に粉体間に浸透していきやすいことから、少なくとも一部に水蒸気が浸透できる開口部分を有していることが好ましい。具体的には、天面が開口した型、若しくは、水蒸気が通過するに十分な微細な孔が多数開けられた型を用いる方法が挙げられる。
本発明において、粉体を型に充填する方法、および充填状態に特段の制限はないが、成形体とした際、全体に均一な密度となるよう、粉体の充填密度がなるべく均一となっていることが好ましい。また、前記の目的から、粉体の一部または全部を型に充填した後に、型に軽く衝撃を加える方法、また、粉体の一部または全部が充填された型を加振することによって充填密度を均一化する方法は、本発明において好ましく用いられる。
また、具体的に好ましく用いられる別の連続気泡多孔質体の成形方法として、粉体、または粉体と後述する任意成分との混合物を、型内もしくは連続的にわずかに圧縮する等の方法で予備的に賦形することにより予備成形体を得、該予備成形体を加熱成形する方法が挙げられる。
以上、本発明の製造方法により、連続気泡多孔質体を得ることができ、ブロック状、シート状など用途に応じて適した形状とすることができる。
本発明における連続気泡多孔質体は、本発明の効果を阻害しない範囲の任意成分として、各種の添加剤を含んでいてもよい。添加剤として、具体的には、界面活性剤;顔料;染料;タルク、炭酸カルシウム、ホウ砂、ほう酸亜鉛、水酸化アルミニウム、ステアリン酸カルシウム等の無機物;難燃剤;帯電防止剤;耐候剤;充填剤;防曇剤;抗菌剤;潤滑剤;栄養剤などが挙げられる。これらの添加剤は、粉体を加熱成形する際に混合したり、粉体を構成する基材樹脂などに予め混合しておくことで添加することができる。
本発明においては、殊に、連続気泡多孔質体をフラワーアレンジメント用台座や植物の培地といった吸水性が要求される用途に用いる際は、界面活性剤を含有させることにより、より良好な吸水性を発現させることができる。
本発明における界面活性剤の含有量は、連続気泡多孔質体全重量を100重量%とした場合、0.1重量%以上30重量%以下であり、好ましくは2重量%以上20重量%以下である。界面活性剤の含有量が0.1重量%未満では、吸水性を向上させる効果が発揮されにくい傾向にあり、30重量%を超える場合は、吸水させた後の多孔質体の強度が不十分となる傾向にある。
本発明で用いられる界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤いずれの種類も好適に用いることができるが、安全性が比較的高く、安価である点から、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤が好ましい。
本発明で好ましく用いられる界面活性剤の具体例としては、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸カリウム、高級アルコール硫酸ナトリウム、高級アルコール硫酸カリウム、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルキルエーテル硫酸エステルカリウム、α−スルホ脂肪酸エステル、α−オレフィンスルホン酸ナトリウム、α−オレフィンスルホン酸カリウム、モノアルキル硫酸ナトリウム、モノアルキル硫酸カリウム、モノアルキルリン酸ナトリウムなどのアニオン性界面活性剤;アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロライド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムクロライドなどのカチオン性界面活性剤;アルキルカルボキシベタインなどの両性界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、アルキルグルコシド、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸ジエタノールアミド、アルキルモノグリセリルエーテルなどのノニオン性界面活性剤;などが挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
界面活性剤の添加方法に特段の限定はないが、好ましい方法の具体例として、連続気泡多孔質体を得る前に界面活性剤を前記粉体と混合した後、粉体を互いに結着させる方法、粉体を構成する基材樹脂中にあらかじめ界面活性剤を練りこんでおく方法などが挙げられる。
本発明の連続気泡多孔質体の連続気泡率は、60%以上100%未満が好ましく、80%以上100%未満がより好ましい。連続気泡率が60%未満の場合、連続気泡多孔質体の特徴である吸水性が十分でなくなる傾向がある。
本発明の連続気泡多孔質体の吸水性(多孔質体1gあたりの吸水量)は5〜100g/gが好ましく、10〜100g/gがより好ましい。吸水性が5g/g未満の場合、フラワーアレンジメント用台座や植物の培地としての性能が不十分となる傾向がある。
本発明の連続気泡多孔質体は、低密度で、全体にわたり均一な連続気泡を有するものとすることが容易であり、その結果、良好な液体吸収性を示しやすい構造となる(例えば、図1参照。)。更に、前記構造を有する連続気泡多孔質体に特定量の界面活性剤を含有させることによって、きわめて優れた吸水性を発現させることが可能となる。したがって本発明の連続気泡多孔質体は、吸水材料として好適に使用することができる。
前記吸水材料とは、常温常圧下において水と接触することで、自然に水が内部に浸透するとともに、水が浸透した状態でそれ自身が水を保持する材料をいう。本発明の吸水材料は、いわゆる毛細管現象などの物理現象に基づいた吸水性を示すことで水の保持力が適度に弱く、例えば植物の根が水を吸収するのに対応して水を放出することができるという特徴を有しているものをいう。具体的には、フラワーアレンジメント用台座、また植物の培地、土壌改良剤などが例示でき、これらに好適に用いられる。
以下、本発明を具体的な実施例により詳細に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
各実施例、比較例で得られた多孔質体について、見かけ密度、10%圧縮応力、回復率、連続気泡率、吸水性、吸液速度、内部融着状態を以下の基準で評価した。
(見かけ密度)
得られた多孔質体から3cm×3cm×3cmの立方体を切り出すと共に、その重量を測定し、見かけ密度を、下式(2)に従って算出した。
見かけ密度(g/cm3)=[立方体の重量(g)]/[27(cm3)]…(2)
得られた多孔質体から3cm×3cm×3cmの立方体を切り出すと共に、その重量を測定し、見かけ密度を、下式(2)に従って算出した。
見かけ密度(g/cm3)=[立方体の重量(g)]/[27(cm3)]…(2)
(10%圧縮応力)
JIS K7220に準拠して測定を行った。
JIS K7220に準拠して測定を行った。
(回復率)
常温下、プレスにより荷重をかけて多孔質体(縦4cm×横4cm×厚さ2.5cm)を10%(元の厚みの90%まで)圧縮した状態で1分間保持し、荷重を除いた後、常温に静置して1日経過後の多孔質体の厚み(即ち、回復後の厚み)から、下式(3)に従って算出した。
回復率(%)=[回復後の厚み(mm)/元の厚み(mm)]×100…(3)
常温下、プレスにより荷重をかけて多孔質体(縦4cm×横4cm×厚さ2.5cm)を10%(元の厚みの90%まで)圧縮した状態で1分間保持し、荷重を除いた後、常温に静置して1日経過後の多孔質体の厚み(即ち、回復後の厚み)から、下式(3)に従って算出した。
回復率(%)=[回復後の厚み(mm)/元の厚み(mm)]×100…(3)
(連続気泡率)
得られた多孔質体から1cm×1cm×1cmのサンプルを切り出し、エアピクノメーター(東京サイエンス(TOKYO SCIENCE CO., LTD)、空気比較式比重計1000型)を用いて、発泡体の体積を測定した。連続気泡率は、下式(4)に従って算出した。
連続気泡率(%)={1−〔エアピクノメーターを用いて測定した発泡体体積(cm3)/1(cm3)〕}×100…(4)
得られた多孔質体から1cm×1cm×1cmのサンプルを切り出し、エアピクノメーター(東京サイエンス(TOKYO SCIENCE CO., LTD)、空気比較式比重計1000型)を用いて、発泡体の体積を測定した。連続気泡率は、下式(4)に従って算出した。
連続気泡率(%)={1−〔エアピクノメーターを用いて測定した発泡体体積(cm3)/1(cm3)〕}×100…(4)
(吸水性)
得られた多孔質体から3cm×3cm×3cmの立方体を切り出し、1L容ビーカー内に、深さ10cmとなるように水道水を注入し、液面の揺れが安定してなくなった後、得られた立方体の底面が液面に接するように、立法体を静かに置いた。多孔質体からなる立方体は、前記水溶液を吸収しながら沈降してゆくが、液面への静置後、5分間経過した時点で立方体を引き上げ、吸水前後の立方体の重量変化から吸水量を求め、更に下式(5)に従って算出した。
吸水性(g/g)=[吸水量(g)]/[吸水前の立方体の重量(g)]…(5)
得られた多孔質体から3cm×3cm×3cmの立方体を切り出し、1L容ビーカー内に、深さ10cmとなるように水道水を注入し、液面の揺れが安定してなくなった後、得られた立方体の底面が液面に接するように、立法体を静かに置いた。多孔質体からなる立方体は、前記水溶液を吸収しながら沈降してゆくが、液面への静置後、5分間経過した時点で立方体を引き上げ、吸水前後の立方体の重量変化から吸水量を求め、更に下式(5)に従って算出した。
吸水性(g/g)=[吸水量(g)]/[吸水前の立方体の重量(g)]…(5)
(吸液速度)
得られた多孔質体から5cm×5cm×5cmの立方体を切り出し、その重量を測定した。1L容ビーカー内に、深さ10cmとなるようにα−オレフィンスルホン酸ナトリウム1重量%水溶液を注入し、液面の揺れが安定してなくなった後、得られた立方体の底面が液面に接するように、立法体を静かに置いた。多孔質体からなる立方体は、前記水溶液を吸収しながら沈降してゆくが、目視にて、立方体の天面が液面と同位置となるまでに要する時間を測定した。
また、沈降直後の立方体を引き上げ、吸液前後の立方体の重量変化から吸液量を求め、更に下式(6)に従って吸液性を算出した。
吸液性(g/g)=[吸液量(g)]/[吸液前の立方体の重量(g)]…(6)
なお、立方体の天面が液面と同位置まで沈降しない場合は、10分後に、評価を終了し、式(6)に従って吸液性を算出した。
得られた多孔質体から5cm×5cm×5cmの立方体を切り出し、その重量を測定した。1L容ビーカー内に、深さ10cmとなるようにα−オレフィンスルホン酸ナトリウム1重量%水溶液を注入し、液面の揺れが安定してなくなった後、得られた立方体の底面が液面に接するように、立法体を静かに置いた。多孔質体からなる立方体は、前記水溶液を吸収しながら沈降してゆくが、目視にて、立方体の天面が液面と同位置となるまでに要する時間を測定した。
また、沈降直後の立方体を引き上げ、吸液前後の立方体の重量変化から吸液量を求め、更に下式(6)に従って吸液性を算出した。
吸液性(g/g)=[吸液量(g)]/[吸液前の立方体の重量(g)]…(6)
なお、立方体の天面が液面と同位置まで沈降しない場合は、10分後に、評価を終了し、式(6)に従って吸液性を算出した。
(内部融着状態)
得られた多孔質体を、その最長辺(横方向)に垂直、かつ最長辺の半分の位置となる面に沿ってカッターナイフで切断し、切断面の中心部における粉体の融着状況を、以下の基準によって評価した。
○:融着が十分であり、指で軽く押しても形状が維持される。
△:融着が不十分で、指で軽く押すと剥がれ落ちる粉体があるが形状は維持される。
×:融着しておらず、指で軽く押すと粉体が崩れて形状を保てない。
得られた多孔質体を、その最長辺(横方向)に垂直、かつ最長辺の半分の位置となる面に沿ってカッターナイフで切断し、切断面の中心部における粉体の融着状況を、以下の基準によって評価した。
○:融着が十分であり、指で軽く押しても形状が維持される。
△:融着が不十分で、指で軽く押すと剥がれ落ちる粉体があるが形状は維持される。
×:融着しておらず、指で軽く押すと粉体が崩れて形状を保てない。
(実施例1)
[発泡粒子の作製]
D体比率10%、メルトフローレート3.7g/10分のポリ乳酸樹脂100重量部とポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン(NIPPON POLYURETHAN INDUSTRY CO., LTD)製、MR−200)2.0重量部を、二軸押出機(東芝機械(TOSHIBA MACHINE CO., LTD)製、TEM35B)を用いて、シリンダー温度185℃で溶融混練し、水中カッターを用いて約1mmφ(約1.5mg)のビーズ状のポリ乳酸系樹脂粒子を得た。
得られたポリ乳酸系樹脂粒子100重量部に対して、水100重量部、発泡剤として脱臭ブタン(ノルマルブタン/イソブタン重量比=7/3)12重量部、食塩10重量部、分散助剤としてポリオキシエチレンオレイルエーテル0.3重量部をオートクレーブに仕込み、84℃で90分間保持した。十分に冷却した後、取出し、乾燥して、ポリ乳酸系樹脂発泡性粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡性粒子の発泡剤含浸率は5.5%であった。
得られたポリ乳酸系樹脂発泡性粒子を予備発泡機(ダイセン工業(DAISEN CO., LTD)製、BHP−300)に投入し、90℃の蒸気に40〜60秒間保持してポリ乳酸系樹脂発泡粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を風乾した後、ふるいを使用し融着粒子を分別した。分取されたポリ乳酸系樹脂発泡粒子のかさ密度は0.025g/cm3、平均気泡径は500μmであった。
[粉体の作製]
得られた発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。粉体のかさ密度は0.031g/cm3であった。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末〔ライオン株式会社(LION CORPORATION)製、リポラン(LIPOLAN、登録商標)PJ−400)〕10重量部の割合で加え、よく混合した。この混合物をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中にて、120℃×10時間加熱処理を行い、連続気泡多孔質体を得た。
[発泡粒子の作製]
D体比率10%、メルトフローレート3.7g/10分のポリ乳酸樹脂100重量部とポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン(NIPPON POLYURETHAN INDUSTRY CO., LTD)製、MR−200)2.0重量部を、二軸押出機(東芝機械(TOSHIBA MACHINE CO., LTD)製、TEM35B)を用いて、シリンダー温度185℃で溶融混練し、水中カッターを用いて約1mmφ(約1.5mg)のビーズ状のポリ乳酸系樹脂粒子を得た。
得られたポリ乳酸系樹脂粒子100重量部に対して、水100重量部、発泡剤として脱臭ブタン(ノルマルブタン/イソブタン重量比=7/3)12重量部、食塩10重量部、分散助剤としてポリオキシエチレンオレイルエーテル0.3重量部をオートクレーブに仕込み、84℃で90分間保持した。十分に冷却した後、取出し、乾燥して、ポリ乳酸系樹脂発泡性粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡性粒子の発泡剤含浸率は5.5%であった。
得られたポリ乳酸系樹脂発泡性粒子を予備発泡機(ダイセン工業(DAISEN CO., LTD)製、BHP−300)に投入し、90℃の蒸気に40〜60秒間保持してポリ乳酸系樹脂発泡粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を風乾した後、ふるいを使用し融着粒子を分別した。分取されたポリ乳酸系樹脂発泡粒子のかさ密度は0.025g/cm3、平均気泡径は500μmであった。
[粉体の作製]
得られた発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。粉体のかさ密度は0.031g/cm3であった。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末〔ライオン株式会社(LION CORPORATION)製、リポラン(LIPOLAN、登録商標)PJ−400)〕10重量部の割合で加え、よく混合した。この混合物をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中にて、120℃×10時間加熱処理を行い、連続気泡多孔質体を得た。
(実施例2)
実施例1において、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部を2重量部とした以外は、実施例1と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
実施例1において、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部を2重量部とした以外は、実施例1と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
(実施例3)
実施例1において、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部を25重量部とした以外は、実施例1と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
実施例1において、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部を25重量部とした以外は、実施例1と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
(実施例4)
実施例1において、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部を0.2重量部とした以外は、実施例1と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
実施例1において、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部を0.2重量部とした以外は、実施例1と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
(実施例5)
実施例1において、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)を使用しなかった以外は、実施例1と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
実施例1において、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)を使用しなかった以外は、実施例1と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
(実施例6)
[発泡粒子の作製]
実施例1において、発泡剤の脱臭ブタン12重量部を、4重量部に変更した他は実施例1と同様にしてポリ乳酸系樹脂発泡性粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡性粒子の発泡剤含浸率は2.5%であった。これを実施例1と同様にして処理を行い、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を風乾した後、ふるいを使用し融着粒子を分別した後の分取されたポリ乳酸系樹脂発泡粒子のかさ密度は0.08g/cm3、平均気泡径は300μmであった。
[粉体の作製]
得られた発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。該粉体のかさ密度は0.06g/cm3であった。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部の割合で加え、よく混合した。この混合物をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中、120℃×10時間加熱処理を行い、連続気泡多孔質体を得た。
[発泡粒子の作製]
実施例1において、発泡剤の脱臭ブタン12重量部を、4重量部に変更した他は実施例1と同様にしてポリ乳酸系樹脂発泡性粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡性粒子の発泡剤含浸率は2.5%であった。これを実施例1と同様にして処理を行い、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を風乾した後、ふるいを使用し融着粒子を分別した後の分取されたポリ乳酸系樹脂発泡粒子のかさ密度は0.08g/cm3、平均気泡径は300μmであった。
[粉体の作製]
得られた発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。該粉体のかさ密度は0.06g/cm3であった。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部の割合で加え、よく混合した。この混合物をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中、120℃×10時間加熱処理を行い、連続気泡多孔質体を得た。
(実施例7)
[粉体の作製]
実施例1で得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を、温度80℃、相対湿度95%にした恒温恒湿機(いすず製作所(ISUZU SEISAKUSYO CO., LTD)製プログラム温湿度調節器、HPAV−120−40型)に15時間静置し加水分解処理を行った。この発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。該粉体のかさ密度は0.033g/cm3であった。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部の割合で加え、よく混合した。この混合物をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中、120℃×10時間加熱処理を行い、連続気泡多孔質体を得た。
この連続気泡多孔質体は加水分解処理を受けた結果、適度な脆性を示すことで良好な花挿し感を有し、フラワーアレンジメント台座として好適な特性を有していた。
[粉体の作製]
実施例1で得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を、温度80℃、相対湿度95%にした恒温恒湿機(いすず製作所(ISUZU SEISAKUSYO CO., LTD)製プログラム温湿度調節器、HPAV−120−40型)に15時間静置し加水分解処理を行った。この発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。該粉体のかさ密度は0.033g/cm3であった。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部の割合で加え、よく混合した。この混合物をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中、120℃×10時間加熱処理を行い、連続気泡多孔質体を得た。
この連続気泡多孔質体は加水分解処理を受けた結果、適度な脆性を示すことで良好な花挿し感を有し、フラワーアレンジメント台座として好適な特性を有していた。
(比較例1)
実施例1において、発泡剤の脱臭ブタン12重量部を、2重量部に変更した他は実施例1と同様にしてポリ乳酸系樹脂発泡性粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡性粒子の発泡剤含浸率は1.0%であった。これを実施例1と同様にして処理を行い、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を風乾した後、ふるいを使用し融着粒子を分別した後の分取されたポリ乳酸系樹脂発泡粒子のかさ密度は0.29g/cm3、平均気泡径は100μmであった。
続いて、発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。えられた粉体のかさ密度は0.28g/cm3であった。次に、この粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部の割合で加え、よく混合した。この混合物をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中、120℃×10時間加熱処理を行い、多孔質体を得た。
実施例1において、発泡剤の脱臭ブタン12重量部を、2重量部に変更した他は実施例1と同様にしてポリ乳酸系樹脂発泡性粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡性粒子の発泡剤含浸率は1.0%であった。これを実施例1と同様にして処理を行い、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子を得た。得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を風乾した後、ふるいを使用し融着粒子を分別した後の分取されたポリ乳酸系樹脂発泡粒子のかさ密度は0.29g/cm3、平均気泡径は100μmであった。
続いて、発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。えられた粉体のかさ密度は0.28g/cm3であった。次に、この粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末(ライオン株式会社製、リポランPJ−400)10重量部の割合で加え、よく混合した。この混合物をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中、120℃×10時間加熱処理を行い、多孔質体を得た。
(比較例2)
実施例1で得られたポリ乳酸系発泡粒子を用いて、次の条件にて、型内発泡成形品を作製した。即ち、発泡成形機(ダイセン工業製、BHP−300)に300×400×25mmの金型を設置し、前記ポリ乳酸系発泡粒子を圧縮率0%で充填し、スチーム圧0.1MPa(G)で10〜20秒間処理し、ポリ乳酸系樹脂型内発泡成形体を得た。
得られた型内発泡成形体を、温度80℃、相対湿度100%の条件下で12時間加水分解処理し、更に、窒素加圧0.3MPaにて4時間加圧処理して、連続気泡多孔質体を得た。
実施例1で得られたポリ乳酸系発泡粒子を用いて、次の条件にて、型内発泡成形品を作製した。即ち、発泡成形機(ダイセン工業製、BHP−300)に300×400×25mmの金型を設置し、前記ポリ乳酸系発泡粒子を圧縮率0%で充填し、スチーム圧0.1MPa(G)で10〜20秒間処理し、ポリ乳酸系樹脂型内発泡成形体を得た。
得られた型内発泡成形体を、温度80℃、相対湿度100%の条件下で12時間加水分解処理し、更に、窒素加圧0.3MPaにて4時間加圧処理して、連続気泡多孔質体を得た。
(比較例3)
比較例2と同様にして得たポリ乳酸系樹脂型内発泡成形体を、粗粉砕機(セイシン企業(SEISHIN ENTERPRISE CO., LTD)製、クイックミル、スクリーン8mmφ)を用いて粗粉砕を行い、平均外径5.6mm、かさ密度0.038g/cm3の粉体を得た。得られた粉体をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中にて、120℃×10時間加熱処理を行い、成形体を得た。
比較例2と同様にして得たポリ乳酸系樹脂型内発泡成形体を、粗粉砕機(セイシン企業(SEISHIN ENTERPRISE CO., LTD)製、クイックミル、スクリーン8mmφ)を用いて粗粉砕を行い、平均外径5.6mm、かさ密度0.038g/cm3の粉体を得た。得られた粉体をアルミニウム製の型(内寸;5cm×5cm×5cm)に入れ、熱風乾燥機中にて、120℃×10時間加熱処理を行い、成形体を得た。
以上の実施例1〜7及び比較例1〜3で得られた多孔質体(成形体)についての評価結果を表1に示す。
表1に示した結果から、実施例で得られた、低密度かつ高い連続気泡率を有する多孔質体、更に界面活性剤を含んだ連続気泡多孔質体は、高い吸水性を示していることが確認できる。また、実施例7に示したように、加水分解処理を施した発泡体から得られた粉体を使用した連続気泡多孔質体は、フラワーアレンジメント用台座として好適に用いられることが確認できた。
一方、高密度となった比較例1の多孔質体は、圧縮した際の回復率が高く、また吸水性が低い。また、従来のポリ乳酸系樹脂発泡粒子からなる成形体を加水分解・加圧処理して得られる比較例2の成形体は、高い連続気泡率を有するものの、その孔構造が液体を通しにくいものにとどまっており、吸液性は満足できるものではない。比較例3の成形体は、粉体の細かさが不十分であり、粉砕後の粉体の粒子中に、粉砕前の発泡体に元々存在した独立気泡が残った状態となっている。それ故に、比較例3の成形体は、連続気泡率が低く、吸液性が満足できるものではない。
(実施例8)
[発泡粒子、粉体の作製]
実施例1と同様にして、かさ密度0.031g/cm3の粉体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末〔ライオン(株)製、リポランPJ−400〕を3重量部の割合で加え、よく混合した。得られた混合物を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦11cm×横23cm×高さ8cm)内に満たすように入れた。型ごと、温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉(いすず製作所製、プログラム温湿度調節器HPAV−120−40型)に入れた後、前記加熱処理炉内において、炉内温度を一定に保つと共に、必要量の水蒸気を炉内に都度供給して湿度を一定に保つことにより達成される常圧、90℃、95%RHの雰囲気にて、10分間加熱処理して連続気泡多孔質体を得た。
[発泡粒子、粉体の作製]
実施例1と同様にして、かさ密度0.031g/cm3の粉体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末〔ライオン(株)製、リポランPJ−400〕を3重量部の割合で加え、よく混合した。得られた混合物を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦11cm×横23cm×高さ8cm)内に満たすように入れた。型ごと、温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉(いすず製作所製、プログラム温湿度調節器HPAV−120−40型)に入れた後、前記加熱処理炉内において、炉内温度を一定に保つと共に、必要量の水蒸気を炉内に都度供給して湿度を一定に保つことにより達成される常圧、90℃、95%RHの雰囲気にて、10分間加熱処理して連続気泡多孔質体を得た。
(実施例9)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、90℃、70%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、90℃、70%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
(実施例10)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、70℃、70%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、70℃、70%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして連続気泡多孔質体を得た。
(実施例11)
[発泡粒子、粉体の作製]
実施例6と同様にして、かさ密度0.06g/cm3の粉体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末〔ライオン(株)製、リポランPJ−400〕を3重量部の割合で加え、よく混合した。得られた混合物を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦11cm×横23cm×高さ8cm)を満たすように入れたものを、型ごと温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉[いすず製作所製プログラム温湿度調節器、HPAV−120−40型]に入れた後、常圧、90℃、95%RHの雰囲気で10分間加熱処理して連続気泡多孔質体を得た。
[発泡粒子、粉体の作製]
実施例6と同様にして、かさ密度0.06g/cm3の粉体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末〔ライオン(株)製、リポランPJ−400〕を3重量部の割合で加え、よく混合した。得られた混合物を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦11cm×横23cm×高さ8cm)を満たすように入れたものを、型ごと温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉[いすず製作所製プログラム温湿度調節器、HPAV−120−40型]に入れた後、常圧、90℃、95%RHの雰囲気で10分間加熱処理して連続気泡多孔質体を得た。
(実施例12)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、90℃、50%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、90℃、50%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
(実施例13)
[発泡粒子の作製]
実施例1で得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を、温度80℃、相対湿度95%にした温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉[いすず製作所製プログラム温湿度調節器、HPAV−120−40型]に18時間静置し、加水分解処理を行った。
[粉体の作製]
得られた発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。該粉体のかさ密度は0.041g/cm3であった。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末〔ライオン(株)製、リポランPJ−400〕を3重量部の割合で加え、よく混合した。得られた混合物を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦11cm×横23cm×高さ8cm)を満たすように入れたものを、型ごと温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉[いすず製作所製プログラム温湿度調節器、HPAV−120−40型]に入れた後、常圧、90℃、95%RHの雰囲気で10分間加熱処理して連続気泡多孔質体を得た。
[発泡粒子の作製]
実施例1で得られたポリ乳酸系樹脂発泡粒子を、温度80℃、相対湿度95%にした温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉[いすず製作所製プログラム温湿度調節器、HPAV−120−40型]に18時間静置し、加水分解処理を行った。
[粉体の作製]
得られた発泡粒子をカッターミルで粉砕し、目開き800μmのふるいを通して粉体を得た。該粉体のかさ密度は0.041g/cm3であった。
[連続気泡多孔質体の作製]
得られた粉体100重量部に対し、界面活性剤としてα−オレフィンスルホン酸ナトリウムの粉末〔ライオン(株)製、リポランPJ−400〕を3重量部の割合で加え、よく混合した。得られた混合物を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦11cm×横23cm×高さ8cm)を満たすように入れたものを、型ごと温調および調湿機能を有するバッチ式の加熱処理炉[いすず製作所製プログラム温湿度調節器、HPAV−120−40型]に入れた後、常圧、90℃、95%RHの雰囲気で10分間加熱処理して連続気泡多孔質体を得た。
以上の実施例8〜13で得られた連続気泡多孔質体の評価結果を表2に示す。
(比較例4)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、50℃、95%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得ようとしたが、内部融着した連続気泡体を得ることができなかったため、評価を行わなかった。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、50℃、95%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得ようとしたが、内部融着した連続気泡体を得ることができなかったため、評価を行わなかった。
(比較例5)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理機として熱風乾燥機(アズワン(AS ONE CORPORATION)、強制対流定温乾燥機、SOFW−600型)を用い、加熱処理雰囲気を、常圧、120℃の条件(調湿せず)に変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得ようとしたが、内部融着した連続気泡体を得ることができなかったため、評価を行わなかった。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理機として熱風乾燥機(アズワン(AS ONE CORPORATION)、強制対流定温乾燥機、SOFW−600型)を用い、加熱処理雰囲気を、常圧、120℃の条件(調湿せず)に変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得ようとしたが、内部融着した連続気泡体を得ることができなかったため、評価を行わなかった。
(実施例14)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理機として熱風乾燥機(アズワン製、強制対流定温乾燥機、SOFW−600型)を用い、加熱処理雰囲気を、常圧、120℃の条件(調湿せず)として、処理時間を24時間に変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理機として熱風乾燥機(アズワン製、強制対流定温乾燥機、SOFW−600型)を用い、加熱処理雰囲気を、常圧、120℃の条件(調湿せず)として、処理時間を24時間に変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
(比較例6)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、90℃、15%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得ようとしたが、内部融着した連続気泡体を得ることができなかったため、評価を行わなかった。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、90℃、15%RHに変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得ようとしたが、内部融着した連続気泡体を得ることができなかったため、評価を行わなかった。
(参考例1)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、50℃、95%RHに、紙製の型を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦5cm×横5cm×高さ2cm)に変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理雰囲気を常圧、50℃、95%RHに、紙製の型を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦5cm×横5cm×高さ2cm)に変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
(参考例2)
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理機として熱風乾燥機(アズワン製、強制対流定温乾燥機、SOFW−600型)を用い、加熱処理雰囲気を、常圧、120℃の条件(調湿せず)に、紙製の型を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦5cm×横5cm×高さ2cm)に変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
[連続気泡多孔質体の作製]において、加熱処理機として熱風乾燥機(アズワン製、強制対流定温乾燥機、SOFW−600型)を用い、加熱処理雰囲気を、常圧、120℃の条件(調湿せず)に、紙製の型を、天面が開口した直方体の紙製の型(内寸;縦5cm×横5cm×高さ2cm)に変更した以外は、実施例8と同様にして、連続気泡多孔質体を得た。
以上の比較例4〜6、実施例14及び参考例1、2で得られた成形体(多孔質体)の評価結果を表3に示す。
表2および表3に示した結果から、本発明の製造条件、特に、発泡体を粉砕した粉体を、水蒸気を含み、60〜140℃、相対湿度20%以上の雰囲気中で加熱する製造条件によれば、比較的大きな型を用いた場合であっても、粉体の融着が短時間に進み、内部まで良好な融着状態となった連続気泡多孔質体が得られる一方、加熱温度の低い比較例4では、比較的大きな型を用いた場合には、十分な融着状態が得られないことが判る。また、比較例5、6及び実施例14からは、比較的大きな型を用いた場合には、相対湿度の低い条件では、十分な融着状態が得られないか、十分な融着状態を得るのに非常に長い時間が必要となることが判る。なお、参考例1、2から明らかなように、比較的小さな型を用いた場合にあっては、温度や相対湿度が低くても、内部まで良好な融着状態となった良好な連続気泡多孔質体が得られる。
また、実施例に示したように、界面活性剤を含んだ連続気泡多孔質体は、フラワーアレンジメント用台座や植物の培地で求められる良好な吸水性を示すことが確認できる。
また、実施例に示したように、界面活性剤を含んだ連続気泡多孔質体は、フラワーアレンジメント用台座や植物の培地で求められる良好な吸水性を示すことが確認できる。
本発明の連続気泡多孔質体及び吸水材料は、フラワーアレンジメント用台座や植物の栄液培養の培地として好ましく使用することができる。また、本発明の連続気泡多孔質体及び吸水材料は、生分解性を示す樹脂組成物を主成分とすることから、使用後の廃棄処分などに際して特別な処理を必要とせず、後処理が容易である。
Claims (17)
- ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる連続気泡多孔質体であって、
前記樹脂組成物の発泡体を粉砕してなる粉体の粉砕片が相互に接合してなる細孔壁が、前記多孔質体の連続気泡構造を形成しており、
見かけ密度が0.01g/cm3以上0.2g/cm3以下、かつ、
10%圧縮応力が0.02MPa以上0.3MPa以下、
圧縮回復率が95%以下、
である連続気泡多孔質体。 - 前記粉砕片が、融着により相互に接合してなる請求項1記載の連続気泡多孔質体。
- 前記粉体のかさ密度が0.001g/cm3以上0.1g/cm3以下である請求項1又は2に記載の連続気泡多孔質体。
- 前記粉体の平均径が100μm以上2000μm以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体。
- 前記樹脂組成物の発泡体が、加水分解処理されたものである請求項1〜4のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体。
- 界面活性剤を含有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体。
- ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物からなる連続気泡多孔質体の製造方法であって、
前記多孔質体の見かけ密度が0.01g/cm3以上0.2g/cm3以下、10%圧縮応力が0.02MPa以上0.3MPa以下、圧縮回復率が95%以下であり、
下記(1)〜(3)の工程を含むこと特徴とする連続気泡多孔質体の製造方法。
(1)ポリ乳酸系樹脂を主成分とする樹脂組成物を発泡させて発泡体を得る、発泡体の作製工程、
(2)前記発泡体を粉砕して粉体を得る、粉体の作製工程、
(3)前記粉体を所定の形状に成形し、前記発泡体の粉砕片を相互に接合することにより細孔壁を形成して、連続気泡構造を有する多孔質体を得る、多孔質体の作製工程。 - 前記粉砕片を、融着により相互に接合する請求項7記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
- 前記融着を、加熱により行う請求項8記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
- 前記加熱を、水蒸気を含み、60〜140℃、相対湿度20%以上である雰囲気中で行う請求項9に記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
- 前記加熱を、相対湿度60〜100%の雰囲気中で行う請求項10に記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
- 前記粉体のかさ密度が0.001g/cm3以上0.1g/cm3以下である請求項7〜11のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
- 前記粉体の平均径が100μm以上2000μm以下である請求項7〜12のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
- 前記発泡体の作製工程後、前記粉体の作製工程前に、前記発泡体を加水分解処理する請求項7〜13のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
- 前記発泡体の作製工程又は前記多孔質体の作製工程において、界面活性剤を添加することにより、前記連続気泡多孔質体中に界面活性剤を含有させる請求項7〜14のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体の製造方法。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の連続気泡多孔質体からなる吸水材料。
- 請求項7〜15のいずれか1項に記載の方法により製造される連続気泡多孔質体からなる吸水材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011541949A JP5609887B2 (ja) | 2009-11-19 | 2010-11-18 | 連続気泡多孔質体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009264110 | 2009-11-19 | ||
JP2009264110 | 2009-11-19 | ||
JP2010111812 | 2010-05-14 | ||
JP2010111812 | 2010-05-14 | ||
PCT/JP2010/070572 WO2011062224A1 (ja) | 2009-11-19 | 2010-11-18 | 連続気泡多孔質体及びその製造方法 |
JP2011541949A JP5609887B2 (ja) | 2009-11-19 | 2010-11-18 | 連続気泡多孔質体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011062224A1 true JPWO2011062224A1 (ja) | 2013-04-11 |
JP5609887B2 JP5609887B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=44059697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011541949A Expired - Fee Related JP5609887B2 (ja) | 2009-11-19 | 2010-11-18 | 連続気泡多孔質体及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9012526B2 (ja) |
EP (1) | EP2502958A4 (ja) |
JP (1) | JP5609887B2 (ja) |
CN (1) | CN102639619B (ja) |
WO (1) | WO2011062224A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140227506A1 (en) * | 2011-08-29 | 2014-08-14 | Yusuke Kuwabara | Foamed aromatic polyester-based resin particles for in-mold foam molding and method of producing the same, in-mold foam molded product, composite structural component, and component for automobile |
NL1039140C2 (nl) * | 2011-10-29 | 2013-05-06 | Synbra Tech Bv | Groeisubstraat voor planten. |
NL2008240C2 (nl) * | 2012-02-06 | 2013-08-08 | Synbra Tech Bv | Werkwijze voor het vervaardigen van schuimvormdelen. |
CN102675842B (zh) * | 2012-05-23 | 2013-12-11 | 北京化工大学 | 聚乳酸发泡材料及其制备方法 |
US9702238B2 (en) | 2012-10-25 | 2017-07-11 | Halliburton Energy Services, Inc. | Wellbore servicing methods and compositions comprising degradable polymers |
US9410076B2 (en) | 2012-10-25 | 2016-08-09 | Halliburton Energy Services, Inc. | Wellbore servicing methods and compositions comprising degradable polymers |
US9951266B2 (en) | 2012-10-26 | 2018-04-24 | Halliburton Energy Services, Inc. | Expanded wellbore servicing materials and methods of making and using same |
US8714249B1 (en) | 2012-10-26 | 2014-05-06 | Halliburton Energy Services, Inc. | Wellbore servicing materials and methods of making and using same |
US20140116702A1 (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-01 | Halliburton Energy Services, Inc. | Expanded Wellbore Servicing Materials and Methods of Making and Using Same |
CN104890329A (zh) * | 2015-05-11 | 2015-09-09 | 刘志田 | 高孔隙塑料轻质型材及其制造方法 |
US10835249B2 (en) * | 2015-08-17 | 2020-11-17 | Ethicon Llc | Implantable layers for a surgical instrument |
CN113660855A (zh) * | 2019-04-04 | 2021-11-16 | 株式会社Jsp | 植物栽培用培养基 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3937727B2 (ja) | 1997-10-29 | 2007-06-27 | 株式会社カネカ | 生分解性を有する発泡体用樹脂組成物 |
JP2000217683A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-08 | Bando Chem Ind Ltd | フラワーアレンジメント用台座 |
JP4293489B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2009-07-08 | 株式会社カネカ | 生分解を有する発泡成形物の製造方法 |
JP2002226623A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Kanebo Ltd | 再生発泡体、及び発泡体の再生方法 |
CN100523064C (zh) * | 2002-07-01 | 2009-08-05 | 株式会社Jsp | 聚乳酸树脂泡沫粒子成型体 |
JP4555543B2 (ja) | 2002-10-30 | 2010-10-06 | 株式会社カネカ | 発泡性ポリ乳酸系樹脂粒子およびその製造方法 |
CN1544525A (zh) * | 2003-11-27 | 2004-11-10 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 可生物降解的聚乳酸泡沫塑料制备方法 |
JP2005162804A (ja) | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Toray Ind Inc | ポリ乳酸系樹脂組成物および発泡体並びにその発泡体の製造方法 |
US20060083771A1 (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-20 | Gc Corporation | Block-shaped scaffold for tissue engineering and production method thereof |
JP4784143B2 (ja) | 2005-04-28 | 2011-10-05 | 滋賀県 | ポリ乳酸多孔質体の製造方法 |
RU2417238C9 (ru) | 2005-08-23 | 2012-04-27 | Басф Се | Способ получения пенопластовых плит |
JP2008056869A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Kaneka Corp | ポリ乳酸系発泡性粒子、発泡粒子およびその発泡成形体 |
US20110016780A1 (en) * | 2008-03-27 | 2011-01-27 | Tomonori Furukawa | Aliphatic polyester resin foam, flower arrangement holder made of the foam, and processes for production of both |
JP2009242545A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Kaneka Corp | ポリ乳酸系発泡体のリサイクル前処理方法 |
-
2010
- 2010-11-18 EP EP10831617.5A patent/EP2502958A4/en not_active Withdrawn
- 2010-11-18 US US13/510,837 patent/US9012526B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-18 CN CN201080052568.8A patent/CN102639619B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-18 WO PCT/JP2010/070572 patent/WO2011062224A1/ja active Application Filing
- 2010-11-18 JP JP2011541949A patent/JP5609887B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011062224A1 (ja) | 2011-05-26 |
JP5609887B2 (ja) | 2014-10-22 |
EP2502958A1 (en) | 2012-09-26 |
EP2502958A4 (en) | 2017-01-18 |
US20120225967A1 (en) | 2012-09-06 |
CN102639619A (zh) | 2012-08-15 |
US9012526B2 (en) | 2015-04-21 |
CN102639619B (zh) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5609887B2 (ja) | 連続気泡多孔質体及びその製造方法 | |
KR101232962B1 (ko) | 발포성 폴리락트산 수지 입자, 폴리락트산 발포 입자, 및폴리락트산 발포 입자 성형체 | |
US10745542B2 (en) | Biodegradable pellets foamed by irradiation | |
EP2770815B1 (en) | Growth substrate for plants | |
JP5383489B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステル系発泡粒子及びその成形体 | |
EP1942137A4 (en) | WATER-SOLUBLE BIODEGRADABLE MATERIAL | |
JP5365940B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル系樹脂発泡体及び該発泡体からなるフラワーアレンジメント用台座及びそれらの製造方法 | |
JP4945157B2 (ja) | 復元力に優れた再生可能な発泡成形体およびその製造方法ならびにその再生方法 | |
CA2778580A1 (en) | Expandable beads of a compostable or biobased thermoplastic polymer | |
JPH08109278A (ja) | 発泡成形体、発泡成形体用原料、および発泡成形体の製造方法 | |
JP2012241166A (ja) | ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)系予備発泡粒子および型内発泡成形体 | |
JP2012136008A (ja) | 連続気泡多孔質体およびそれを用いた吸水材料、並びにそれらの製造方法 | |
JP2011241262A (ja) | 生分解性多孔質体およびそれを用いた吸水材料 | |
JP2012241079A (ja) | 着色剤を含む連続気泡多孔質体およびそれを用いた吸水材料、並びにそれらの製造方法 | |
JP4295971B2 (ja) | 熱可塑性樹脂発泡粒子、その成形体および発泡粒子の製造方法 | |
JP2005154563A (ja) | 調湿性発泡体及びそれを用いた調湿性梱包容器 | |
KR100187350B1 (ko) | 생분해성 발포 펄프원료의 제조방법 및 생분해성 발포 펄프원료로 복합체를 제조하는 방법 | |
US20120301648A1 (en) | Biodegradable Expanded Polystyrene Foam And Method For Its Production | |
JP2002012692A (ja) | 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂粒子、その製造法及び発泡成形体 | |
EP2751179B1 (en) | Expandable polymeric beads and their production | |
JP2010254785A (ja) | 脆性発泡体の製造方法および該製造方法より得られる脆性発泡体を基材とするフラワーアレンジメント用台座 | |
JPS63182353A (ja) | ポリスチレン高発泡成形体の製造方法 | |
JP2010207469A (ja) | フラワーアレンジメント用台座およびその製造方法。 | |
JPH11209503A (ja) | オレフィン系樹脂発泡性粒子及びその製造方法 | |
JPH09278922A (ja) | 発泡成形体、発泡成形体用原料、および発泡成形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5609887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |