JPWO2011058628A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011058628A1
JPWO2011058628A1 JP2010540971A JP2010540971A JPWO2011058628A1 JP WO2011058628 A1 JPWO2011058628 A1 JP WO2011058628A1 JP 2010540971 A JP2010540971 A JP 2010540971A JP 2010540971 A JP2010540971 A JP 2010540971A JP WO2011058628 A1 JPWO2011058628 A1 JP WO2011058628A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
fuel ratio
air
passage
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010540971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5136654B2 (ja
Inventor
井上 政広
政広 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5136654B2 publication Critical patent/JP5136654B2/ja
Publication of JPWO2011058628A1 publication Critical patent/JPWO2011058628A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/107More than one exhaust manifold or exhaust collector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/02Gas passages between engine outlet and pump drive, e.g. reservoirs
    • F02B37/025Multiple scrolls or multiple gas passages guiding the gas to the pump drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1418Several control loops, either as alternatives or simultaneous
    • F02D2041/1419Several control loops, either as alternatives or simultaneous the control loops being cascaded, i.e. being placed in series or nested
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/48EGR valve position sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

排気通路(44)と吸気通路(12)とを接続するEGR通路(62)に、EGR触媒(64)とEGR弁(70)とを備える内燃機関(10)において、EGR停止中のEGR触媒(64)の浄化性能の低下を抑制し、EGR再開時に排気ガスを好適に浄化することのできる内燃機関の制御装置(80)を提供する。EGR弁(70)が閉じられてEGRが停止されている場合に、EGR通路空燃比が閾値よりもリッチであるか否かを判定する。そして、EGR通路空燃比が閾値よりもリッチであると判定された場合に、内燃機関(10)の目標空燃比を理論空燃比よりもリーンに設定する。

Description

この発明は、内燃機関の制御装置に係り、特に、外部EGRシステムを備えた車両に搭載される内燃機関の制御を実行するのに好適な内燃機関の制御装置に関する。

従来、例えば特許文献1に開示されるように、排気通路と吸気通路とがEGR通路により接続され、上記EGR通路にEGR触媒とEGR弁とが配置された内燃機関が知られている。また、本公報には、EGR弁が開かれてEGR(Exhaust Gas Recirculation)が実施されている場合において、排気通路を流れる排気ガスの空燃比がリッチであった累積時間が閾値を超えた場合に、目標空燃比をリッチからリーンに変更することが開示されている。このような制御によれば、EGRが実施されている場合において、EGR触媒の再生を図ることができる。
日本特開2009−174452号公報 日本特開2007−023888号公報 日本特開平5−187327号公報


ところで、排気ガスには、排気ブローダウンの圧力波の影響により脈動が生じる。そのため、EGR弁が閉じられてEGRが停止されている場合にも、排気通路とEGR通路との間で排気ガスの流入と流出とが繰り返される。特に、気筒群ごとに個別の排気通路を有するツインエントリターボを備える場合には、1排気通路あたりの気筒爆発数が少ないため、排気ガスの脈動は顕著である。そのため、排気通路とEGR通路との間でのガス交換も活発となる。その結果、EGR通路に配置されたEGR触媒においても排気ガスの流入と流出とが繰り返される。排気ガスがリッチ雰囲気である場合には、EGR触媒の酸素が消費され、EGR触媒の浄化性能が低下する。EGR触媒の浄化性能が低下した状態でEGRが再開されると、排気ガス成分(特にPM:Particulate Matter)の浄化が十分になされない。そのため、多くの排気ガス成分が吸気系へ流入し、内燃機関の排気ガス浄化性能が悪化することが懸念される。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、EGR停止中のEGR触媒の浄化性能の低下を抑制し、EGR再開時に排気ガスを好適に浄化することのできる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、内燃機関の制御装置であって、
内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
前記EGR通路に配置され、排気ガスを浄化可能なEGR触媒と、
前記EGR通路を開閉するEGR弁と、
前記EGR通路内の排気ガスの空燃比(以下、EGR通路空燃比という。)を取得する手段と、
前記EGR弁が閉じられてEGRが停止されている場合に、前記EGR通路空燃比が閾値よりもリッチであるか否かを判定するEGR通路空燃比判定手段と、
前記EGR通路空燃比判定手段により前記EGR通路空燃比が前記閾値よりもリッチであると判定された場合に、前記内燃機関の目標空燃比を理論空燃比よりもリーンに設定する目標空燃比設定手段と、を備えることを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記EGR通路空燃比は前記EGR弁の上流における空燃比であることを特徴とする。
また、第3の発明は、第1又第2の発明において、
前記目標空燃比設定手段により目標空燃比が設定された後、前記EGR通路空燃比判定手段により前記EGR通路空燃比が前記閾値よりもリーンになったと判定された場合に、前記内燃機関の目標空燃比を理論空燃比に設定する手段、を備えることを特徴とする。
また、第4の発明は、第1乃至第3の発明のいずれかにおいて、
前記排気通路に配置され、排気ガスを浄化可能な主触媒と、
前記主触媒の下流の排気ガスの空燃比(以下、主触媒下流空燃比という。)を取得する手段と、
前記主触媒下流空燃比が理論空燃比よりもリッチであるか否かを判定する主触媒下流空燃比判定手段と、を備え、
前記目標空燃比設定手段は、前記EGR通路空燃比判定手段により前記EGR通路空燃比が前記閾値よりもリッチであると判定された場合、かつ、前記主触媒下流空燃比判定手段により前記主触媒下流空燃比が理論空燃比よりもリッチであると判定された場合に、前記内燃機関の目標空燃比を理論空燃比よりもリーンに設定すること、を特徴とする。
また、第5の発明は、第1乃至第4の発明のいずれかにおいて、
前記排気通路に設けられた過給機のタービンを備え、
前記EGR通路は、前記タービンよりも上流の前記排気通路に接続されていること、
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の内燃機関の制御装置。
また、第6の発明は、第5の発明において、
前記排気通路は、
前記内燃機関の第1気筒群から排出される排気ガスが流れる第1排気通路と、
前記内燃機関の第2気筒群から排出される排気ガスが流れる第2排気通路と、
前記第1排気通路と前記第2排気通路とが合流した後の合流後排気通路と、を備え、
前記タービンは、前記合流後排気通路に設けられ、
前記EGR通路は、
前記第1排気通路に接続され、前記内燃機関の吸気通路へ向かう第1EGR通路と、
前記第2排気通路に接続され、前記内燃機関の吸気通路へ向かう第2EGR通路と、
前記第1EGR通路と前記第2EGR通路とが合流する合流部から前記吸気通路へ連通する合流後EGR通路と、を備え、
前記EGR触媒は、前記合流後EGR通路に設けられていること、を特徴とする。
第1の発明によれば、EGRが停止されている場合、かつ、EGR通路空燃比が閾値よりもリッチである場合に、内燃機関の目標空燃比がリーンに設定される。排気ガスの脈動により排気通路とEGR通路との間でガス交換がなされる。EGR触媒の下流にEGR弁が配置される場合には、EGR通路に流入されるリーン雰囲気の排気ガスにより、EGR触媒に酸素を供給することができる。EGR触媒の酸素量を増加させ、排気ガス成分(特にPM)の浄化性能の低下を抑制することができる。また、第1の発明によれば、EGR触媒の上流にEGR弁が配置される場合に、EGR停止中にEGR通路内の排気ガスをリーン雰囲気としておくことができる。そのため、EGR再開時にリッチ雰囲気の排気ガスがEGR触媒に流入し、EGR触媒の浄化性能を低下させることを防ぐことができる。このように本発明によれば、EGR再開時において、EGR触媒で排気ガス成分を好適に浄化させることができ、排気ガス成分が吸気系に余計に排出されることを防止することができる。
第2の発明によれば、EGR弁の上流のEGR通路内の空燃比が取得される。このため、EGR弁の上流に配置されたEGR触媒の下流の空燃比が取得される場合には、EGR触媒に酸素に不足している状態を確認して、EGR触媒に酸素を供給することができる。また、EGR弁がEGR触媒の上流に配置される場合には、EGR再開時にEGR触媒の酸素が不足する状況を推定して、EGR通路内の排気ガスをリーン雰囲気としておくことができる。
第3の発明によれば、目標空燃比設定手段により目標空燃比が設定された後、EGR通路空燃比が閾値よりもリーンとなったと判定された場合に、内燃機関の目標空燃比が理論空燃比に設定される。このため、本発明によれば、エミッションの悪化を防止することができる。
第4の発明によれば、EGRが停止されている場合、かつ、EGR通路空燃比が閾値よりもリッチである場合、かつ、主触媒下流空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合に、内燃機関の目標空燃比がリーンに設定される。このため、本発明によれば、エミッションの悪化を防止しつつ、EGR触媒の浄化性能の維持を図ることができる。
第5の発明によれば、過給機のタービンよりも上流の排気通路にEGR通路が接続される。タービンの上流は圧力変動が大きい。圧力変動が大きい箇所にEGR通路が接続されているため、排気通路とEGR通路とにおけるガス交換も顕著となる。このため、本発明によれば、第1乃至第4の発明における制御が効果的に作用し、EGR触媒の浄化性能の低下を抑制することができる。
第6の発明によれば、気筒群ごとに個別の排気通路を有するツインエントリターボが構成される。排気通路が分岐されるため、分岐後の排気通路あたりの気筒爆発数は少なくなる。そのため、排気ガスの脈動は顕著となる。このため、本発明によれば、第1乃至第4の発明における制御が効果的に作用し、EGR触媒の浄化性能の低下を抑制することができる。
本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための概略構成図である。 本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための概略構成図である。 本実施の形態において用いられる酸素センサ56及びEGR通路酸素センサ66の出力特性を示す図である。 排気ガスの空燃比とPM浄化率との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1における制御例を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態1においてECU80が実行する制御ルーチンのフローチャートである。 EGRカット実施中の排気通路、EGR通路、EGR触媒64における排気ガスの流量を示す図である。
10 内燃機関
12 吸気通路
20、20a、20b ターボ過給機、コンプレッサ、タービン
40、42 第1排気通路、第2排気通路
44 合流後排気通路
50 上流触媒
54 空燃比センサ
56 酸素センサ
58 通路
58、60 第1EGR通路、第2EGR通路
62 合流後EGR通路
64 EGR触媒
66 EGR通路酸素センサ
70 EGR弁
80 ECU
90a タービン流入ガス
92a EGR通路流入ガス
94a EGR触媒流入ガス
99 閾値
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
実施の形態1.
[実施の形態1のシステム構成]



図1および図2は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための概略構成図である。より具体的には、図1は、4つの気筒を有する内燃機関10のうちの一つの気筒の断面を示している。また、図2は、図1に示すシステムが備える各要素をより簡略的に表している。以下、図1とともに必要に応じて図2を参照して、本実施形態のシステムの構成を説明するものとする。
内燃機関10の吸気系は、吸気通路12を備えている。空気は大気中から吸気通路12に取り込まれ、燃焼室14に分配される。吸気通路12の入口には、エアクリーナ16が取り付けられている。エアクリーナ16の下流近傍には、吸気通路12に吸入される空気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ18が設けられている。
エアフローメータ18の下流には、ターボ過給機20が設けられている。ターボ過給機20は、コンプレッサ20aとタービン20bを備えている。コンプレッサ20aとタービン20bとは連結軸によって一体に連結されている。コンプレッサ20aはタービン20bに入力される排気ガスの排気エネルギによって回転駆動される。
コンプレッサ20aの下流には、圧縮された空気を冷却するためのインタークーラ22が設けられている。インタークーラ22の下流には、スロットルバルブ24が配置されている。スロットルバルブ24は、アクセル開度に基づいてスロットルモータにより駆動される電子制御式のバルブである。
また、インタークーラ22からスロットルバルブ24に至る吸気通路12の途中には、インタークーラ22によって冷却された吸入空気の温度を検出するための吸気温度センサ26と、コンプレッサ20aの下流であってスロットルバルブ24の上流での吸気通路内圧を検出するための上流側圧力センサ28とが配置されている。スロットルバルブ24の下流には、サージタンク30が設けられている。サージタンク30にはスロットルバルブ24の下流での吸気通路内圧を検出するための下流側圧力センサ32が配置されている。
また、内燃機関10は、燃料を燃焼室14内に直接噴射するための筒内噴射弁34を備えている。筒内噴射弁34には、高圧燃料ポンプ36によって高圧化された燃料が供給される。また、内燃機関10は、燃焼室14内に突出するように点火プラグ38が取り付けられている。
図2に示すように、内燃機関10は、#1気筒と#4気筒からなる第1気筒群から排出される排気ガスが流れる第1排気通路40と、#2気筒と#3気筒からなる第2気筒群から排出される排気ガスが流れる第2排気通路42とを備えている。第1排気通路40と第2排気通路42は、タービン20bの上流において一本の合流後排気通路44に合流している。このような構成によりターボ過給機20は「ツインエントリターボ」として機能する。以下、第1排気通路40、第2排気通路42、及び合流後排気通路44を特に区別しない場合には、単に「排気通路」と称することとする。
図1に示すように、内燃機関10の排気系には、タービン20bをバイパスしてタービン20bの入口側と出口側とを接続する排気バイパス通路46が接続されている。排気バイパス通路46の途中には、ウエストゲートバルブ(WGV)48が配置されている。
また、タービン20bよりも下流側の合流後排気通路44には、排気ガスを浄化するための上流触媒(SC)50および下流触媒(UFC)52が直列に配置されている。これらの触媒50、52としては、三元触媒を用いることができる。また、上流触媒50の上流には、その位置で排気空燃比を検出するための空燃比センサ54が配置されている。更に、上流触媒50と下流触媒52との間には、その位置の空燃比がリッチであるかリーンであるかに応じた信号を発生する酸素センサ56が配置されている。
更に、内燃機関10の排気系には、第1排気通路40に接続され、吸気通路12に向かう第1EGR通路58と、第2排気通路42に接続され、吸気通路12に向かう第2EGR通路60とが設けられている。また、第1EGR通路58と第2EGR通路60とが合流した後の通路であって、吸気通路12に接続される合流後EGR通路62が設けられている。
合流後EGR通路62の途中には、酸化触媒としてのEGR触媒64が設けられている。EGR触媒64よりも吸気通路12側の合流後EGR通路62には、EGR通路酸素センサ66が設けられている。EGR通路酸素センサ66よりも吸気通路12側の合流後EGR通路62には、EGRクーラー68が設けられている。EGRクーラー68は、合流後EGR通路62を流れる排気ガスを、機関冷却水により冷却するように構成されている。更に、EGRクーラー68よりも下流側の合流後EGR通路62には、EGRガスの流量を制御するEGR弁70が設けられている。以下、第1EGR通路58、第2EGR通路60、及び合流後EGR通路62を特に区別しない場合には、単に「EGR通路」と称することとする。
また、本実施形態のシステムは、各気筒の吸気弁および排気弁をそれぞれ駆動するための吸気可変動弁機構72および排気可変動弁機構74をそれぞれ備えている。これらの可変動弁機構72、74は、吸気弁および排気弁の開閉時期を調整するためのVVT機構をそれぞれ備えているものとする。
[実施の形態1における一般的制御]
内燃機関10の制御系は、ECU(Electronic Control Unit)80を備えている。ECU80の入力部には、上述したセンサに加え、エンジン回転数を検知するためのクランク角センサ82、冷却水温度を検知するための水温センサ84等の各種センサが接続されている。また、ECU80の出力部には、上述したアクチュエータ等の各種アクチュエータが接続されている。ECU80は、入力された各種の情報に基づいて、内燃機関10の運転状態を制御する。
図3は、本実施の形態において用いられる酸素センサ56及びEGR通路酸素センサ66の出力特性を示す図である。図3に示す通り、酸素センサ56、66は、空燃比がリッチであるほど大きな起電力を出力し、空燃比がリーンであるほど小さな起電力を出力する。また、理論空燃比(例えば、14.6)の近傍では、空燃比がリーン寄りになるに従い急激に起電力が低下する。酸素センサ56、66によれば、排気ガスの空燃比が、理論空燃比よりもリッチ寄りかリーン寄りであるかを精度高く判定することができる。
ECU80は、内燃機関10の負荷とエンジン回転数に基づく所定のマップを用いることによって、内燃機関10の運転状態に応じたベースの燃料噴射量を決定する。そのうえで、本実施形態のシステムでは、上流側の空燃比センサ54の出力に基づいてメインのフィードバック制御が実行され、一方、下流側の酸素センサ56の出力に基づいてサブのフィードバック制御が実行される。メインフィードバック制御では、上流触媒50に流入する排気ガスの実空燃比が所定の目標空燃比(例えば、理論空燃比(ストイキ))と一致するように、ベースの燃料噴射量に増減補正が施される。また、サブフィードバック制御では、上流触媒50の下流に流出してくる排気ガスの空燃比が理論空燃比となるように、より具体的には、上流触媒50の下流に配置された酸素センサ56の出力がストイキ出力となるように、メインフィードバック制御の内容が修正される。
ECU80は、入力された各種の情報に基づいて内燃機関10の運転状態を制御するためにEGR弁70の開度を設定する。要求に応じてEGR弁70を開くことで、第1排気通路40および第2排気通路42を流れる排気ガスの一部を、第1EGR通路58および第2EGR通路60、更には合流後EGR通路62を介して、吸気通路12に還流させるEGR(Exhaust Gas Recirculation)を実施することができる。また、要求に応じてEGR弁70を閉じて全閉とすることで、EGRを停止するEGRカットを実施することができる。
[実施の形態1における特徴的制御]
図7は、EGRカット実施中の排気通路、EGR通路、EGR触媒64における排気ガスの流量を示す図である。実線90bは、タービン20bに流入する排気ガス(図2のタービン流入ガス90a)の流量を表している。実線92bは、EGR通路に流入する排気ガス(図2のEGR通路流入ガス92a)の流量を表している。実線94bは、EGR触媒64に流入する排気ガス(図2のEGR触媒流入ガス94a)の流量を表している。
図7に示す実線92bが正値の領域96は、排気通路からEGR通路に排気ガスが流入している状態を示している。EGR弁70を全閉とするEGRカット実施中においても、排気弁が開いた時には第1EGR通路58及び第2EGR通路60の上流端の排気ガス取り出し口の圧力が上昇し、質量移動を伴いながら、EGR通路内に排気ガスが流入する。そのため、実線94bに正値で示されるようにEGR触媒64にも排気ガスが流入することとなる。
一方、図7に示す実線92bが負値の領域98は、EGR通路から排気通路に排気ガスが流出している状態を示している。排気ガスの脈動により、第1EGR通路58及び第2EGR通路60の上流端の排気ガス取り出し口の圧力が低下すると、EGR通路から排気通路に排気ガスが流出する。そのため、実線94bに負値で示されるように、EGR触媒64からも排気ガスが流出することとなる。
本実施形態のシステムでは、タービン20bの上流の排気通路にEGR通路が接続されている。タービン上流は圧力変動の大きいため、排気通路とEGR通路とにおけるガス交換も顕著となる。そのため、EGR触媒64への排気ガスの流入と流出は多くなる。さらに、本実施形態のシステムでは、上述したツインエントリターボが構成されている。気筒群ごとに個別の排気通路を有するツインエントリターボでは、分岐された1排気通路あたり気筒爆発数は少なくなり、排気ガスの脈動はより顕著となる。そのため、EGR触媒64への排気ガスの流入と流出はより多くなる。
このように、EGRカット実施中であっても、EGR触媒64への排気ガスの流入と流出が繰り返される。そのため、EGRカット実施中であっても、排気ガスの空燃比がリッチである場合には、EGR触媒64の酸素が消費されることとなる。EGR触媒64の酸素が消費された状態でEGRが再開される場合には、PM(Particulate Matter)を酸化反応にて十分に浄化することができない。その結果、多くのPMが吸気系へ還流されてしまうこととなる。
図4は、排気ガスの空燃比とPM浄化率との関係を示す図である。図4に示す通り、PM浄化率は、空燃比が理論空燃比よりもリーンである領域において高い。一方、PM浄化率は、空燃比が理論空燃比よりも低い領域において急激に低下する。
そこで、本実施形態では、EGRカット実施中において、EGR通路を流れる排気ガスの空燃比がリッチである場合には、目標空燃比をリーン側に設定する制御をすることとした。
より具体的な制御の概要について図5を用いて説明する。図5は、本発明の実施の形態1における制御例を示すタイミングチャートである。図5(A)は、EGR弁70の開度を示している。図5(B)は、ECU80により設定される目標空燃比である。図5(C)は、EGR触媒64の下流のEGR通路酸素センサ66の出力値(起電力)を示している。また、図5(C)の閾値99は、例えば理論空燃比における出力値を示している。
時刻tにおいて、EGR弁70は所定の開度で開かれてEGRが実施されている(図5(A))。目標空燃比はストイキである(図5(B))。時刻tにおいて、EGRカットが実施される。図5(A)に示すようにEGR弁70は閉じられ全閉とされる。この時、図5(C)に示されるEGR通路酸素センサ66の出力値は、空燃比が閾値99よりもリッチである。この場合、ECU80はEGR触媒64の酸素が十分でないと判断できる。ECU80は、目標空燃比をストイキからリーン側に変更する(図5(B))。目標空燃比の設定値は例えば15を上限とする。目標空燃比がリーン寄りに変更されることで、EGR通路やEGR触媒64にリーン雰囲気の排気ガスが流入される。そのため、時刻t後、EGR通路酸素センサ66の出力値は低下する。時刻tにおいて、EGR通路酸素センサ66の出力値が閾値99を下回る(図5(C))。ECU80は、EGR触媒64の酸素量が十分であると判断し、目標空燃比をストイキに戻す(図5(B))。
(制御ルーチン)
図6は、上述の動作を実現するために、ECU80が実行する制御ルーチンのフローチャートである。図6に示すルーチンでは、まず、EGRカット実施中かつ目標空燃比がストイキであるか否かが判定される(ステップ100)。EGRカット実施中でない場合、又は目標空燃比がストイキでない場合には、本ルーチンは終了される。
EGRカット実施中かつ目標空燃比がストイキである場合には、次に、EGR通路酸素センサ66の出力値と閾値とを比較して、空燃比(以下、EGR通路空燃比という。)がリッチであるか否かが判定される(ステップ110)。閾値は、例えば理論空燃比に相当する値とする。EGR通路酸素センサ66の出力値が、閾値よりも高い場合にはEGR通路空燃比がリッチであると判定される。EGR通路空燃比がリッチでない場合には、本ルーチンは終了される。
EGR通路空燃比がリッチである場合には、次に、上流触媒50の下流の空燃比(以下、主触媒下流空燃比という。)がリッチであるか否かが判定される(ステップ120)。具体的には、酸素センサ56の出力値から、主触媒下流空燃比がリッチであるか否かが判定される。酸素センサ56の出力値が、理論空燃比に相当する値よりも高い場合にはリッチであると判定される。主触媒下流空燃比がリッチでない場合には、本ルーチンは終了される。
主触媒下流空燃比がリッチである場合には、次に、ECU80は、上述のフィードバック制御からオープン制御に切り替え、目標空燃比をストイキよりもリーン側に設定する(ステップ130)。目標空燃比の上限は例えば15とする。
ステップ130において目標空燃比がリーン側に設定された場合には、次のサブルーチンが実行される。まず、EGR通路酸素センサ66の出力値が上述の閾値よりも低くなったか否かが検出される。出力値が閾値を下回る場合には、ECU80は、EGR通路空燃比がリーンになったと判断し、オープン制御から上述のフィードバック制御に切り戻し、目標空燃比をストイキに戻す。その後、サブルーチンは終了され、図6の本ルーチンも終了される。本ルーチンは運転中に定期的に実行される。
以上説明したように、図6に示すルーチンによれば、EGRカット実施中であって、EGR通路空燃比がリッチである場合に、内燃機関の目標空燃比をリーンに設定される。そのため、EGR通路に流入されるリーン雰囲気の排気ガスにより、EGR触媒64に酸素を供給することができる。EGR触媒64の酸素量を増加させて、その浄化性能を高く維持することができる。また、上流触媒50の下流の主触媒下流空燃比がリッチである場合には、目標空燃比をリーンとする制御を実施しないことができる。そのため、エミッション悪化を防止することができる。
このように、本実施形態のシステムによれば、エミッション悪化を防止しつつ、EGR触媒64の浄化性能を高く維持することができる。そのため、EGRを再開させた場合に、PMを好適に浄化することができ、排気ガス成分が吸気系に余計に排出されることを防止することができる。特に、ツインエントリターボを備えた構成においては、上述したように排気ガスの脈動が顕著となるため、図6に示す制御ルーチンによる制御が好適に作用することとなる。
ところで、上述した実施の形態1のシステムにおいては、EGR弁70及びEGR通路酸素センサ66をEGR触媒64の下流に配置することとしているが、これらの配置はこれに限定されるものではない。例えば、EGR弁70をEGR触媒64の上流に配置し、EGR通路酸素センサ66をEGR弁70の上流に配置することとしても良い。EGR通路の吸気通路側にEGR弁70とEGR触媒64とが配置されている等、EGR通路の排気通路側の接続部からEGR弁70までの距離が長い場合には、EGR通路に多量のリッチガスが満たされるケースが想定される。この場合、EGR再開時にEGR触媒64に多量のリッチガスが流れ込み、PMが十分に浄化できない可能性がある。上述の制御によれば、このようなケースであっても、EGR弁70の上流のEGR通路の空燃比を検出し、この空燃比がリッチである場合には、目標空燃比がリーンに設定される。そのため、多量のリッチガスがEGR触媒64に流れ込むことを未然に防止し、EGR触媒64の浄化性能の悪化を防ぐことができる。
また、上述した実施の形態1のシステムにおいては、EGR弁70を、EGR触媒64の下流に配置することとしているが、EGR弁70の配置はこれに限定されるものではない。例えば、EGR触媒64の上流に配置することとしても良い。EGR弁70の閉塞が十分でない場合には、図6に示す制御ルーチンによる制御が好適に作用することとなる。
尚、上述した実施の形態1においては、第1EGR通路58、第2EGR通路60及び合流後EGR通路62が前記第1の発明における「EGR通路」に、EGR触媒64が前記第1の発明における「EGR触媒」に、EGR弁70が前記第1の発明における「EGR弁」に、EGR通路空燃比センサ66が前記第1の発明における「EGR通路空燃比を取得する手段」に、上流触媒50が前記第4の発明における「主触媒」に、酸素センサ56が前記第4の発明における「主触媒下流空燃比を取得する手段」に、タービン20bが前記第5の発明における「タービン」に、第1排気通路40が前記第6の発明における「第1排気通路」に、第2排気通路42が前記第6の発明における「第2排気通路」に、合流後排気通路44が前記第6の発明における「合流後排気通路」に、第1EGR通路58が前記第6の発明における「第1EGR通路」に、第2EGR通路60が前記第6の発明における「第2EGR通路」に、合流後EGR通路62が前記第6の発明における「合流後排気通路」に、それぞれ相当している。
また、ここでは、ECU80が、上記ステップ110の処理を実行することにより前記第1の発明における「EGR通路空燃比判定手段」が、上記ステップ100〜130の処理を実行することにより前記第1又は第4の発明における「目標空燃比設定手段」が、上記サブルーチンの処理を実行することにより前記第3の発明における「目標空燃比を理論空燃比に設定する手段」が、それぞれ実現されている。

Claims (6)

  1. 内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
    前記EGR通路に配置され、排気ガスを浄化可能なEGR触媒と、
    前記EGR通路を開閉するEGR弁と、





    前記EGR通路内の排気ガスの空燃比(以下、EGR通路空燃比という。)を取得する手段と、
    前記EGR弁が閉じられてEGRが停止されている場合に、前記EGR通路空燃比が閾値よりもリッチであるか否かを判定するEGR通路空燃比判定手段と、
    前記EGR通路空燃比判定手段により前記EGR通路空燃比が前記閾値よりもリッチであると判定された場合に、前記内燃機関の目標空燃比を理論空燃比よりもリーンに設定する目標空燃比設定手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記EGR通路空燃比は、前記EGR弁の上流における空燃比であること、を特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記目標空燃比設定手段により目標空燃比が設定された後、前記EGR通路空燃比判定手段により前記EGR通路空燃比が前記閾値よりもリーンになったと判定された場合に、前記内燃機関の目標空燃比を理論空燃比に設定する手段、を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記排気通路に配置され、排気ガスを浄化可能な主触媒と、
    前記主触媒の下流の排気ガスの空燃比(以下、主触媒下流空燃比という。)を取得する手段と、
    前記主触媒下流空燃比が理論空燃比よりもリッチであるか否かを判定する主触媒下流空燃比判定手段と、を備え、
    前記目標空燃比設定手段は、前記EGR通路空燃比判定手段により前記EGR通路空燃比が前記閾値よりもリッチであると判定された場合、かつ、前記主触媒下流空燃比判定手段により前記主触媒下流空燃比が理論空燃比よりもリッチであると判定された場合に、前記内燃機関の目標空燃比を理論空燃比よりもリーンに設定すること、
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記排気通路に設けられた過給機のタービンを備え、
    前記EGR通路は、前記タービンよりも上流の前記排気通路に接続されていること、
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記排気通路は、
    前記内燃機関の第1気筒群から排出される排気ガスが流れる第1排気通路と、
    前記内燃機関の第2気筒群から排出される排気ガスが流れる第2排気通路と、
    前記第1排気通路と前記第2排気通路とが合流した後の合流後排気通路と、を備え、
    前記タービンは、前記合流後排気通路に設けられ、
    前記EGR通路は、
    前記第1排気通路に接続され、前記内燃機関の吸気通路へ向かう第1EGR通路と、
    前記第2排気通路に接続され、前記内燃機関の吸気通路へ向かう第2EGR通路と、
    前記第1EGR通路と前記第2EGR通路とが合流する合流部から前記吸気通路へ連通する合流後EGR通路と、を備え、
    前記EGR触媒は、前記合流後EGR通路に設けられていること、
    を特徴とする請求項5記載の内燃機関の制御装置。
JP2010540971A 2009-11-11 2009-11-11 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP5136654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/069219 WO2011058628A1 (ja) 2009-11-11 2009-11-11 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5136654B2 JP5136654B2 (ja) 2013-02-06
JPWO2011058628A1 true JPWO2011058628A1 (ja) 2013-03-28

Family

ID=43991307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010540971A Expired - Fee Related JP5136654B2 (ja) 2009-11-11 2009-11-11 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9020739B2 (ja)
EP (1) EP2500556B1 (ja)
JP (1) JP5136654B2 (ja)
CN (1) CN102124200B (ja)
WO (1) WO2011058628A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2982321B1 (fr) * 2011-11-07 2015-10-23 Renault Sas Procede et systeme de commande de l'actionneur d'une vanne a petite ouverture et a debit regule.
EP2781715B1 (en) * 2011-11-17 2018-01-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Air intake structure of engine and motorcycle having the same
DE102012223808B4 (de) * 2012-01-05 2019-06-13 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit Abgasturboaufladung und Abgasrückführung und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
US20140261349A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Caterpillar Inc. System and method for sensor cooling
JP6149930B2 (ja) * 2013-07-04 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
US9518529B2 (en) 2013-10-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an intake oxygen sensor
JP6314727B2 (ja) * 2014-07-28 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
DE102014118813A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Tenneco Gmbh AGR-System mit Partikelfilter für Ottomotor
JP6589938B2 (ja) * 2017-06-02 2019-10-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6789907B2 (ja) * 2017-09-21 2020-11-25 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 内燃機関
WO2019130515A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 日産自動車株式会社 ガソリンエンジンの排気浄化方法および排気浄化装置
JP2019157652A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3325595B2 (ja) 1992-01-14 2002-09-17 マツダ株式会社 エンジンの燃焼制御装置
JP2737071B2 (ja) * 1993-10-19 1998-04-08 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気還流制御装置
JP3658115B2 (ja) * 1996-11-20 2005-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6067800A (en) * 1999-01-26 2000-05-30 Ford Global Technologies, Inc. Control method for a variable geometry turbocharger in a diesel engine having exhaust gas recirculation
SE516446C2 (sv) * 2000-05-22 2002-01-15 Scania Cv Ab Förfarande och anordning för avgasrecirkulering i en förbränningsmotor samt dylik överladdad dieselmotor
JP4243416B2 (ja) 2000-06-07 2009-03-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2002030970A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Honda Motor Co Ltd 筒内噴射型内燃機関の燃焼状態制御装置
EP1300571A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-09 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel controller for internal combustion engine
JP3873904B2 (ja) * 2003-02-26 2007-01-31 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2006029239A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toyota Motor Corp 排気浄化フィルタ過熱防止装置
JP2007023888A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
JP2007120455A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP4742837B2 (ja) * 2005-12-07 2011-08-10 日産自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化診断装置および診断方法
US20080178843A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Duffy Kevin P Combustion balancing in a homogeneous charge compression ignition engine
JP2008180185A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Hitachi Ltd エンジンの排気還流制御装置
JP4258557B2 (ja) * 2007-04-19 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置および内燃機関装置の制御方法
JP2009174452A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
FR2928698B1 (fr) * 2008-03-12 2010-04-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de controle de la production d'hydrogene par un reformeur de carburant d'un circuit de recirculation des gaz d'echappement pour un moteur a combustion interne et moteur a combustion interne comprenant un tel systeme
JP4670884B2 (ja) * 2008-03-27 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス還流装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9020739B2 (en) 2015-04-28
EP2500556A1 (en) 2012-09-19
EP2500556A4 (en) 2014-10-22
US20110160984A1 (en) 2011-06-30
EP2500556B1 (en) 2017-10-11
WO2011058628A1 (ja) 2011-05-19
JP5136654B2 (ja) 2013-02-06
CN102124200A (zh) 2011-07-13
CN102124200B (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136654B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7665297B2 (en) Exhaust purifying apparatus for internal combustion engine
JP4583038B2 (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置
JP5187123B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4525544B2 (ja) 過給機付き内燃機関
KR20080026659A (ko) 과급압 제어
EP2998562B1 (en) Internal combustion engine with supercharger
JP2007085198A (ja) 内燃機関の過給圧制御システム
JP4736969B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4510656B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4911432B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010121534A (ja) 内燃機関の制御装置
US20070006575A1 (en) Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
JP4468287B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2013148067A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009191678A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11173138A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008038622A (ja) 内燃機関の排気浄化装置、及び方法
JP2009264203A (ja) 内燃機関の排気装置
JP4957478B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4710729B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4487838B2 (ja) 電動機付き過給機を有する内燃機関の制御装置
JP5098945B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009002278A (ja) 過給機を有する内燃機関の制御装置
JP2008038625A (ja) 内燃機関の排気浄化装置、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5136654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees