JPWO2011055852A1 - ラビング布 - Google Patents

ラビング布 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011055852A1
JPWO2011055852A1 JP2011539428A JP2011539428A JPWO2011055852A1 JP WO2011055852 A1 JPWO2011055852 A1 JP WO2011055852A1 JP 2011539428 A JP2011539428 A JP 2011539428A JP 2011539428 A JP2011539428 A JP 2011539428A JP WO2011055852 A1 JPWO2011055852 A1 JP WO2011055852A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
rubbing cloth
rubbing
yarn
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011539428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5855461B2 (ja
Inventor
義明 岩永
義明 岩永
健治 川島
健治 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP2011539428A priority Critical patent/JP5855461B2/ja
Publication of JPWO2011055852A1 publication Critical patent/JPWO2011055852A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855461B2 publication Critical patent/JP5855461B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • D04B21/04Pile fabrics or articles having similar surface features characterised by thread material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing

Abstract

ラビング時に発生する液晶セル及びその基板等への摩耗粉の付着もなく、かつ又、静電気の発生も極めて少なく、配向膜をキズつける事のないラビング布を提供する。本発明のラビング布は、鞘がエチレンビニルアルコールからなり、芯がエチレンビニルアルコール以外の合成繊維からなり、芯と鞘の重量比率が1:2〜2:1である複合長繊維糸から構成されるパイル部と、地組織部と、からなるパイル構造物を有する。好ましくは、パイルの圧縮量が0.2〜0.8mmの範囲で、ラビング布の圧縮応力が50〜300gf/cm2の範囲にあり、圧縮応力特性における一次降伏点が80gf/cm2以上であり、上記範囲におけるラビング布の圧縮応力の最大値と最小値の差が200gf/cm2以上である。

Description

本発明は、液晶パネルの製造工程において、液晶分子の配向を制御するラビング処理に用いられるラビング布に関するものである。
透過式の液晶表示装置に使用される液晶表示素子は、薄膜トランジスタからなる駆動素子(TFT)が形成されたTFT基板と、カラーフィルタが形成されたカラーフィルタ基板(以下CF基板と略称する)と、を微小な間隔をあけて対向して配置し、その間隙に液晶を封入した構成を有する。TFT基板の表面にはパターン化されたITO電極が画素電極として配置され、さらにITO電極の表面を覆うように配向膜が配置されている。一方、CF基板の表面には共通電極としてITO膜が配置され、ITO膜表面に配向膜が配置されている。これらTFT基板とCF基板とは、各配向膜が互いに向かい合うように対向して配置される。両基板の配向膜はいずれも、封入される液晶と接触する。
TFT基板とCF基板の配向膜には、液晶分子を配列させるために配向処理が施されている。配向処理方法としては、ラビング布で配向膜の表面を擦るラビング法が主に用いられている。通常、ラビング布はアルミやステンレスのローラの外周面に貼り付けられて用いられる。ラビング処理においては、このローラを回転させながら外周面に貼り付けられたラビング布を配向膜表面に接触させ、表面を擦る。このように配向膜の表面にラビング処理を施すことにより、配向膜がラビング布で擦られた方向に液晶分子が配列し、均一な表示特性が得られる。
ラビング布としては、一般的に、基布と、繊維を起毛させたパイルと、からなるベルベットが用いられている。ラビング布用のベルベットは、パイルの太さや基布に使用する糸の太さを変えることによってパイル密度が調整される。さらに、基布からのカット位置によってパイル長さが調整される。パイル部分に使用する繊維素材としては、レーヨンやナイロンといった長繊維(フィラメント)を用いたものと、コットンのような短繊維を用いたものと、が知られている。
パイル部分がレーヨンで形成されたラビング布は、レーヨンの耐摩耗性が不十分であるという問題を有する。このため、レーヨン製のラビング布は、ラビング処理の最中にパイルが摩耗して摩耗粉が発生しやすい。この摩耗粉が配向膜表面に付着すると、液晶表示素子の対向する2枚のガラス基板面の間隔(液晶セルギャップ)が不均一になり、表示むらなどの不良を引き起こす。また、摩耗粉はラビング布に巻き込まれやすい。摩耗粉がラビング布に巻き込まれた状態で配向膜をラビングした場合、配向膜表面に傷が生じる。この傷は、液晶表示素子に白く光り抜けする部分を生じさせる原因となる。さらに、摩耗したラビング布は均一性に欠けるため、摩耗したまま用いるとラビング処理が不均一になり、液晶表示素子の表示ムラの原因となる。このためレーヨン製のラビング布は早めに交換する必要がある。
パイルがコットン製のラビング布は、パイル部分の耐摩耗性についてはレーヨンよりも若干改善されている。コットンもレーヨンも基本骨格はセルロースであるものの、コットンの方がレーヨンよりも分子量が大きく、材料強度が高いためである。しかし、コットンは天然の短繊維であるため、パイル部分を構成するパイル糸は短繊維を紡績した紡績糸となる。この結果、パイル1本1本の太さは、パイル糸がフィラメントで構成されるナイロン等の合成繊維やレーヨン等の再生繊維と比較して太くなる。また、短繊維であるため、ラビングの最中にコットンの短繊維が基板上に脱落しやすい。さらに、コットンは天然繊維であるため、繊維そのものの品質のばらつきが合成繊維や半合成繊維より大きく、ラビング布のパイル均一性はレーヨンやナイロンを用いたラビング布よりも低い。このため、コットンのラビング布を用いた場合、ナイロンやレーヨン等の合成繊維や半合成繊維と比較して、液晶表示素子にラビング筋と呼ばれる筋状の輝度むらが発生しやすい。このように、コットン製のラビング布はレーヨン製のラビング布と比較して、若干改善された耐摩耗性を有するが、パイル糸が太くなる、パイルの均一性が低いという問題を有する。
パイルがポリエステルやナイロン製のラビング布は、一般にレーヨンやコットン製のラビング布よりも優れた耐摩耗性を有するため、摩耗粉の発生はレーヨンやコットン製のラビング布よりも抑制される。しかし、ナイロン製のラビング布は、ラビング時に生じる静電気によりラビング布が高電圧に帯電するという問題がある。具体的には、ナイロン製のラビング布はラビング時の帯電圧が高電圧となるため、これが基板とショートする時にTFT素子や配線を損傷する虞がある。
JP7−270798Aにはアラミド繊維を用いることにより、ラビング布のパイルの耐摩耗性を改善できることが記載されている。しかし、アラミド繊維は結晶化度が高く、引っ張り強度には優れるが、ラビング時にパイルが受ける剪断力には弱く、繊維が縦方向に裂ける虞がある。繊維が縦方向に裂けることにより、大量のフィブリルが脱落し、これが配向膜上の異物となるという問題がある。
JP6−194662Aには、コラーゲンや絹フィブロインなどの繊維状タンパク質をラビング布に用いることが記載されている。しかし、これらの繊維状タンパク質は耐熱性が低いという欠点を有する。例えば、レーヨンの熱分解温度260〜300℃に対して、絹は235℃、羊毛に至っては130℃から熱分解する。このため、ラビング時に発生する摩擦熱によって容易に変性し、ラビング布としては使用に耐えない。
JP6−194661Aには、カゼインを材料としたラビング布が記載されているが、カゼインもラビング時に発生する摩擦熱によって容易に変性するという問題がある。
発明の目的
本発明は、上記の課題を解決しようとするものであり、耐摩耗性が高く、摩擦帯電圧が低く、かつ配向膜の傷発生がほとんど無いという特性を兼ね備えたラビング布を提供することを目的とする。
発明の要約
本発明は、第1に、鞘がエチレンビニルアルコールからなり、芯がエチレンビニルアルコール以外の合成繊維からなり、芯と鞘の重量比率が1:2〜2:1である複合長繊維糸から構成されるパイル部と、地組織部と、からなるパイル構造物を有するラビング布である。
本発明は、第2に、複合長繊維糸が多芯構造を有する、ことを特徴とする第1の発明に係るラビング布である。
本発明は、第3に、パイルの圧縮量が0.2〜0.8mmの範囲において、ラビング布の圧縮応力が50〜300gf/cmの範囲にある、ことを特徴とする第1又は第2の発明に係るラビング布である。
本発明は、第4に、圧縮応力特性における一次降伏点が80gf/cm以上であり、ラビング布の圧縮応力の最大値と最小値の差が200gf/cm以下である、ことを特徴とする第1乃至第3の発明のいずれかに係るラビング布である。
本発明は、第5に、ポリイミドフィルムとの摩擦帯電圧が3000V以下である、ことを特徴とする第1乃至第4の発明のいずれかに係るラビング布である。
発明の効果
本発明により、耐摩耗性が高く、摩擦帯電性が低く、かつラビング時の配向膜の傷発生を少なくできるという特性を兼ね備えたラビング布を提供することができる。
図1は、本発明に係るラビング布の概略断面図である。
図2は、本発明に係るラビング布のパイル角度を表す概略図である。
図3は、本発明に係るラビング布におけるパイル圧縮量と圧縮応力との関係を示すグラフである。
本発明は、パイル部と地組織部とからなるパイル構造物であって、該パイル部は、鞘がエチレンビニルアルコールからなり、芯がエチレンビニルアルコール以外の合成繊維からなり、芯と鞘の重量比率が1:2〜2:1である複合長繊維糸、から構成されてなるパイル構造物を用いたラビング布であることを特徴とする。
本発明においてパイル構造物とは、例えばパイル布帛等のパイル糸を有する構造物をいう。本発明に係るラビング布には、例えば、ベルベット、別珍、コーデュロイ等のパイル織物のパイル糸をカット、シャーリングしたものや、ダブルラッセル編物を連結糸の中央で切り開いたセンターカット品のようなパイル布帛が好ましく用いられる。
該パイル構造物において地組織に用いられる繊維種としては、綿、麻、羊毛、絹などの天然繊維、レーヨン、キュプラなどのセルロース系繊維、カゼイン繊維などの蛋白質系再生繊維、アセテート、トリアセテートなどのセルロース系半合成繊維、プロミックスなどの蛋白質系半合成繊維、ナイロン6、ナイロン66などのポリアミド系繊維、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系繊維、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリビニルアルコール系繊維、ポリウレタン系繊維若しくはポリ塩化ビニル系繊維などの合成繊維又はガラス繊維などの無機繊維が挙げられる。さらにこれらが組み合わされたものでもよい。これらの中では、収縮性や熱安定性の点からポリエステル合成繊維が好ましい。かかる繊維は、中空部を有しない中実繊維であっても、中空部を有する中空繊維であってもよい。また、その断面形状は円形であっても異形であってもよい。
パイル部を形成するパイルの長さ(パイル長:地組織表面からパイル糸先端までの長さ)は0.5〜30mmである事が好ましい。パイル長が0.5mm未満ではラビング時に地組織部が基板に接触する虞があるため好ましくない。一方、パイル長が30mmを越えるとゴミの発生が多くなり、ラビング処理の均一性が損なわれる虞がある。
パイル部の密度は7000〜100000本/cmであることが好ましい。本発明のラビング布のパイル部に用いられる複合長繊維糸は、従来のラビング布に用いられているレーヨンと比較して耐摩耗性が高く、摩耗粉の発生が少ないという特長を有している。そのため、ラビング処理の際に摩耗粉が発生することによる配向ムラを減少させることができる。また、ポリエステルに比べて柔軟であるという特徴を有しているため、ラビング時に配向膜を殆ど傷つけない。一方、パイルの圧縮応力も一定の範囲になるため、従来のラビング布、特にレーヨンを用いたものと比較して均一な配向処理を行うことができる。
上記した好ましい構成において、精密で均一なラビング処理を行うという観点から、パイルはループパイルよりカットパイルである方が好ましい。また、カットパイルの長さが均一でかつ高密度であることがより好ましい。
更に、パイル糸抜けを防止するために、ラビング布をポリウレタン樹脂、アクリル樹脂やポリ酢酸ビニル樹脂などでバックコーティングすることが好ましい。
本発明のラビング布においては、パイルの圧縮量が0.2〜0.8mmの範囲で、ラビング布の圧縮応力が50〜300gf/cmであることが好ましい。圧縮応力が50gf/cm未満であるとラビング処理の際にパイルの接触面積が変化しやすいため、配向処理を制御することが困難となる。一方、圧縮応力が300gf/cmより大きくなると配向膜をキズつける虞があると共に、パイルを構成する糸が摩耗しやすくなり、摩耗粉が発生しやすくなる。因みに、パイル圧縮量が0.2〜0.8mmという数値範囲は、実際のラビング処理時に想定されるパイルの圧縮範囲である。
また、圧縮応力特性における一次降伏点が80gf/cm以上であることが好ましく、ラビング布の圧縮応力の最大値と最小値の差が200gf/cm以下であることが好ましい。一次降伏点が80gf/cm未満であると十分なラビング効果が得られない虞がある。また、圧縮応力の最大値と最小値の差を200gf/cm以下にすることにより、更に安定したラビング効果が得られる。この様なラビング布を用いることにより、パイル長のばらつきや基板の凹凸などによりパイルの圧縮量が変化しても圧縮応力をおおよそ一定に保つことができる。この結果、ラビング時において基板にかかる圧力が安定し、液晶の配向も安定させることができる。
図2に示すパイル角度a、すなわち地組織とパイルとの角度は、50〜90度であることが好ましい。パイル角度が50度未満の場合、圧縮応力加重時にパイルが圧縮により倒れやすい。パイルが圧縮により倒れると、ラビング布の圧縮応力が50〜300gf/cmの範囲になりにくく、また、圧縮応力特性における一次降伏点が80gf/cm以上になりにくい。さらに、パイルの接触面積が変化しやすいため、ラビング処理を制御する事が困難となる虞がある。
本発明のパイル構造物のパイル部を構成する糸としては、鞘がエチレンビニルアルコール、芯がエチレンビニルアルコール以外の合成繊維からなる複合長繊維糸が用いられる。芯に用いられる合成繊維としてはポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリ塩化ビニル系繊維などが好ましい。この中では、その熱可塑性によってパイルの直毛性と適度な反発力とを得やすい点で、ポリエステル系繊維を用いる事が特に好ましい。さらに鞘にエチレンビニルアルコールを用いることにより、パイルカット時にパイルを構成する繊維断面の縁が容易にカットされるため、バリが出ず、配向膜を傷つけ難い。さらに、バリが出ないため、繊維の削れが少なく、摩耗粉の発生を抑えられる。
芯鞘複合繊維としては1芯型のものや多芯型のものを用いることができる。しかし、複数成分による複合糸の場合、1芯構造では熱による収縮差により成分間に応力が生じ、クリンプが発生しやすくなる。クリンプが発生するとラビング処理を制御しにくくなる虞があるため、多芯構造糸を用いることが好ましい。多芯構造にすることにより芯成分と鞘成分の応力が分散されクリンプが起こりにくくなると考えられる。
また、芯と鞘の重量比率は1:2〜2:1である。この範囲をこえてエチレンビニルアルコールが少なくなると鞘部が薄膜化するため、ラビングの摩擦により鞘部が摩耗し、芯が露出してしまう虞がある。逆に多くなるとパイルの熱セット性が十分に得られずヘタリ易くなり、ラビング処理が十分に行われなくなる虞がある。
本発明に係るラビング布は親水性のエチレンビニルアルコールからなる鞘部を有する複合長繊維糸をパイル部に用いているので、基板のラビング処理を行う際、静電気の発生を低く抑えることができる。このため、静電気により基板に付着するリントやゴミの付着を少なくすることができる。摩擦帯電圧は、ポリイミドフィルムとの摩擦帯電圧が3000V以下であることが好ましい。また、これらの繊維樹脂は熱による変質が少ないため、安定したラビング処理が行える。
(実施例)
以下、実施例を示して本発明を説明するが、本発明の範囲は以下の実施例により制限されるものではない。
ラビング布の評価は以下のように行った。
(パイル角度)
パイル布帛品のパイル面を上にして水平に置いた。パイル面上に80g/cmの荷重を乗せ、40℃×65%RH下で48時間放置した。除重後、マイクロスコープ(株式会社キーエンス製 VHX−200)を用いて50倍撮影にて地組織とパイルの中心線の間の角度を測定した。
(圧縮応力)
20℃×65%RHの環境下で、パイルの圧縮量が0.2〜0.8mm時の試料の圧縮応力を測定した。測定にはカトーテック製KES−G5(ハンディ圧縮試験機)を用い、加圧板の降下速度は0.02cm/sとした。
(摩擦帯電圧)
20℃×40%RHの環境下で、ガラス板にポリイミドフィルムを積層した基板と、ラビング布試料のパイル面と、の帯電圧を、JIS−L−1094 B法に準じて測定した。
(耐摩耗性)
測定は20℃×65%RHの環境下で行った。平面摩耗試験機(株式会社大栄科学精器製作所製 T−TYPE)の可動板にアクリル板を設置し、試験布を、パイル面をアクリル板に向けてアーム(500g)先端に貼り付けた。100回可動板を動かした後、アクリル板に付着した摩耗粉をマイクロスコープ(株式会社キーエンス製 VHX−200)を用いて100倍視野角で観察し、摩耗粉数を確認した。
(配向膜のキズ)
摩擦帯電圧を測定したポリイミドフィルム上の傷の有無を目視にて評価した。
(パイルクリンプ性)
パイル布帛品の断面をマイクロスコープ(株式会社キーエンス製 VHX−200)を用いて100倍視野角で観察し、パイルのクリンプ状態を確認した。
実施例1
パイル糸として芯がポリエステル、鞘がエチレンビニルアルコールからなる複合長繊維糸(株式会社クラレ製 ソフィスタ(登録商標) 芯と鞘の重量比率1:1)90dtex24fを、地組織を構成する経糸としてポリエステル糸84dtex36f 追撚S900T/Mを、緯糸としてポリエステル糸111dtex48f追撚S400T/Mをそれぞれ用い、ベルベット織物を製織した。パイル糸をカット、シャーリング後、精練し、180℃で熱セットして、パイル長が1.93mm、パイル角度が71度、パイル密度35000本/cm、経糸密度70本/inch、緯糸密度110本/inchのベルベットからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
実施例2
パイル糸として芯がポリエステル、鞘がエチレンビニルアルコールからなる37芯の海島型複合長繊維糸90dtex24f((KBセーレン株式会社製 芯と鞘の重量比率1:1)を、地組織を構成する経糸としてポリエステル糸83dtex36f 追撚S900T/Mを、緯糸としてポリエステル糸111dtex48f追撚S400T/Mをそれぞれ用い、ベルベット織物を製織した。これを実施例1と同様に加工して、パイル密度25000本/cm、パイル長が1.85mmでパイル角度が82度のベルベットからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
実施例3
パイル糸として芯がポリエステル、鞘がエチレンビニルアルコールからなる37芯の海島型複合長繊維糸90dtex24f(KBセーレン株式会社製 芯と鞘の重量比率2:1)を、基布を構成する地糸の経糸としてポリエステル糸83dtex36f 追撚S900T/Mを、緯糸としてポリエステル糸111dtex48f追撚S400T/Mをそれぞれ用い、ベルベット織物を製織した。これを実施例1と同様に加工して、パイル密度25000本/cm、パイル長が1.78mmでパイル角度が79度のベルベットからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
実施例4
パイル糸として芯がポリエステル、鞘がエチレンビニルアルコールからなる37芯の海島型複合長繊維糸90dtex24f(KBセーレン株式会社製 芯と鞘の重量比率1:2)を、基布を構成する地糸の経糸としてポリエステル糸83dtex36f 追撚S900T/Mを、緯糸としてポリエステル糸111dtex48f追撚S400T/Mをそれぞれ用い、ベルベット織物を製織した。これを実施例1と同様に加工して、パイル密度25000本/cm、パイル長が1.71mmでパイル角度が82度のベルベットからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
比較例1
パイル糸としてビスコース法レーヨン糸110dtex40fを、基布を構成する地糸の経糸としてポリエステル糸83dtex36f追撚S900T/Mを、緯糸としてポリエステル糸111dtex48f追撚S400T/Mをそれぞれ用いグリオキザールを付与した。これを実施例1と同様に加工し、パイル密度25000本/cm、パイル長が1.69mmでパイル角度が67度のベルベットからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
比較例2
パイル糸としてナイロン糸110dtex48fを、基布を構成する地糸の経糸としてポリエステル糸83dtex36f追撚S900T/Mを、緯糸としてポリエステル糸111dtex48f追撚S400T/Mをそれぞれ用い、ベルベット織物を製織した。これを実施例1と同様に加工することにより、パイル密度31000本/cm、パイル長が1.74mmでパイル角度が69度のベルベットからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
比較例3
パイル糸としてポリエステル糸84dtex72fを、基布を構成する地糸としてポリエステル糸56dtex12fを用い、これを実施例1と同様に加工することにより、パイル密度58000本/cm、パイル長が1.98mmでパイル角度が52度のダブルラッセルパイルからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
比較例4
パイル糸として芯がポリエステル、鞘がエチレンビニルアルコールからなる多芯構造の複合長繊維糸90dtex24f(KBセーレン株式会社製 芯と鞘の重量比率3:1)を、基布を構成する地糸の経糸としてポリエステル糸83dtex36f 追撚S900T/Mを、緯糸としてポリエステル糸111dtex48f追撚S400T/Mをそれぞれ用い、ベルベット織物を製織した。これを実施例1と同様に加工して、パイル密度25000本/cm、パイル長が1.84mmでパイル角度が69度のベルベットからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
比較例5
パイル糸として芯がポリエステル、鞘がエチレンビニルアルコールからなる多芯構造の複合長繊維糸90dtex24f(KBセーレン株式会社製 芯と鞘の重量比率1:3)を、基布を構成する地糸の経糸としてポリエステル糸83dtex36f 追撚S900T/Mを、緯糸としてポリエステル糸111dtex48f追撚S400T/Mをそれぞれ用い、ベルベット織物を製織した。これを実施例1と同様に加工して、パイル密度25000本/cm、パイル長が1.91mmでパイル角度が80度のベルベットからなるラビング布を得た。評価結果を表1に示す。
Figure 2011055852
本発明によれば、耐摩耗性が高いため摩耗粉の発生が少なく、摩擦帯電性が低く、かつラビング時の配向膜の傷発生を少なくできるという特性を兼ね備えたラビング布を提供することができる。
図中の各符号の内容は以下の通りである。
1 ラビング布
2 パイル
3 地組織
a パイル角度

Claims (5)

  1. 鞘がエチレンビニルアルコールからなり、芯がエチレンビニルアルコール以外の合成繊維からなり、芯と鞘の重量比率が1:2〜2:1である複合長繊維糸から構成されるパイル部と、
    地組織部と、
    からなるパイル構造物を有するラビング布。
  2. 複合長繊維糸が多芯構造を有する、ことを特徴とする請求項1記載のラビング布。
  3. パイルの圧縮量が0.2〜0.8mmの範囲において、ラビング布の圧縮応力が50〜300gf/cmの範囲にある、
    ことを特徴とする請求項1または2記載のラビング布。
  4. ラビング布の圧縮特性における一次降伏点が80gf/cm以上であり、
    ラビング布の圧縮応力の最大値と最小値の差が200gf/cm以下である、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のラビング布。
  5. ポリイミドフィルムとの摩擦帯電圧が3000V以下である、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のラビング布。
JP2011539428A 2009-11-06 2010-11-05 ラビング布 Expired - Fee Related JP5855461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011539428A JP5855461B2 (ja) 2009-11-06 2010-11-05 ラビング布

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255044 2009-11-06
JP2009255044 2009-11-06
JP2011539428A JP5855461B2 (ja) 2009-11-06 2010-11-05 ラビング布
PCT/JP2010/070153 WO2011055852A1 (ja) 2009-11-06 2010-11-05 ラビング布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011055852A1 true JPWO2011055852A1 (ja) 2013-03-28
JP5855461B2 JP5855461B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=43970083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539428A Expired - Fee Related JP5855461B2 (ja) 2009-11-06 2010-11-05 ラビング布

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5855461B2 (ja)
WO (1) WO2011055852A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5616919B2 (ja) * 2012-03-27 2014-10-29 富士フイルム株式会社 ラビング処理方法及び光学フィルムの製造方法
JP6176973B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-09 Kbセーレン株式会社 パイル糸用海島繊維

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712008A (en) * 1980-06-27 1982-01-21 Toray Ind Inc Aromatic vinyl polymer having novel functional group and production thereof
JPH03163528A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Toray Ind Inc 液晶素子製造用ラビング布帛および液晶素子の製造方法
JPH11160709A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Sharp Corp ラビング布選定方法と配向処理装置並びに液晶表示素子
JPH11352484A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Canon Inc 液晶素子とその製造方法
JP3400424B2 (ja) * 2000-11-10 2003-04-28 揚原織物工業株式会社 ラビング用布材
JP2006039125A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法と製造装置
JP3952208B2 (ja) * 2005-03-04 2007-08-01 妙中パイル織物株式会社 液晶パネル基板ラビング材
WO2008149847A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Toray Industries, Inc. ラビング布
JP5215909B2 (ja) * 2009-02-27 2013-06-19 富士フイルム株式会社 ラビング用布材及びそれを用いたラビング処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5855461B2 (ja) 2016-02-09
WO2011055852A1 (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902545B2 (ja) 導電性複合繊維及びその製造方法
TWI393811B (zh) 摩擦布
TW570843B (en) Cleaning tool
JP5855461B2 (ja) ラビング布
TW567257B (en) Polytrimethyleneterephthalate modified cross section yarn
TWI471467B (zh) Cloth and composite sheet and polishing cloth and wiping products
TW588200B (en) Liquid crystal display apparatus and method of manufacturing the same by using a rubbing cloth which comprises the fibers of cellulose acetate
JP3841158B2 (ja) 配向処理用ラビング布
JP5215909B2 (ja) ラビング用布材及びそれを用いたラビング処理方法
KR20040094591A (ko) 러빙용 직물
JP2009015278A (ja) 液晶表示装置用のラビング布及びこれを有するラビング装置
JP5097623B2 (ja) ラビング処理方法および光学フィルムの製造方法
TWI475303B (zh) 摩擦處理方法及光學膜的製造方法
JP2005308885A (ja) 液晶パネル製造用ラビング布材
JP5097022B2 (ja) ラビング用布材および光学フィルムの製造方法
JP4900161B2 (ja) 配向処理用ラビング布
JP4501516B2 (ja) ワイピング用具
CN1879053B (zh) 用于液晶显示设备的摩擦布及其制造方法
KR20090015377A (ko) 액정표시장치용 러빙천 및 그 제조방법
JP7310192B2 (ja) セルロース系マルチフィラメント
JP2010002535A (ja) ラビング用布材
JP2005308886A (ja) 液晶パネル製造用ラビング布材
JPS62127028A (ja) ワイピング材
JP2813368B2 (ja) 制電性複合繊維
KR100718957B1 (ko) 러빙 포재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees