JPWO2011040128A1 - 地絡検出回路および電源装置 - Google Patents

地絡検出回路および電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011040128A1
JPWO2011040128A1 JP2011534128A JP2011534128A JPWO2011040128A1 JP WO2011040128 A1 JPWO2011040128 A1 JP WO2011040128A1 JP 2011534128 A JP2011534128 A JP 2011534128A JP 2011534128 A JP2011534128 A JP 2011534128A JP WO2011040128 A1 JPWO2011040128 A1 JP WO2011040128A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
ground fault
signal
voltage
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011534128A
Other languages
English (en)
Inventor
光 三浦
光 三浦
彰彦 工藤
彰彦 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Vehicle Energy Japan Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Vehicle Energy Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2011040128A1 publication Critical patent/JPWO2011040128A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • H02H3/17Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass by means of an auxiliary voltage injected into the installation to be protected

Abstract

本発明に係る地絡検出回路は、絶縁されたバッテリの地絡を検出する地絡検出回路において、交流信号を発生させる交流信号発生部と、この交流信号発生部により発生された交流信号を、バッテリにカップリングする第1の容量性素子と、この第1の容量性素子によりバッテリにカップリングされた前記交流信号を分圧する分圧部と、入力信号の交流成分に基づいて、バッテリの地絡を検出する地絡検出部と、分圧部により分圧された前記交流信号を地絡検出部へ前記入力信号としてカップリングする第2の容量性素子と、を備える。

Description

本発明は、地絡検出回路および電源装置に関する。
電気自動車等に搭載されたバッテリは、車体と絶縁されている。バッテリに地絡が発生すると、バッテリによる感電の危険が高くなる。従って、バッテリの地絡を検出する各種の回路が提案されている。例えば特許文献1には、交流発振回路を高電圧バッテリへ第1のコンデンサを介して接続すると共に、比較回路を高電圧バッテリへ第2のコンデンサを介して接続した絶縁劣化検出装置が記載されている。この絶縁劣化検出装置は、比較回路が交流発振回路からの交流信号と、第2のコンデンサを介して入力される交流信号とを比較することにより、絶縁された高電圧バッテリに漏電が発生していることを検知する。
特許第4035942号公報
従来のリーク検出回路には、地絡発生時の過渡応答により、地絡の検出が不可能な期間が存在するという問題があった。
本発明の第1の態様によると、地絡検出回路であって、絶縁されたバッテリの地絡を検出する地絡検出回路において、交流信号を発生させる交流信号発生部と、前記交流信号発生部により発生された前記交流信号を、前記バッテリにカップリングする第1の容量性素子と、前記第1の容量性素子により前記バッテリにカップリングされた前記交流信号を分圧する分圧部と、入力信号の交流成分に基づいて、前記バッテリの地絡を検出する地絡検出部と、前記分圧部により分圧された前記交流信号を前記地絡検出部へ前記入力信号としてカップリングする第2の容量性素子と、を備える。
本発明の第2の態様によると、第1の態様の地絡検出回路において、前記バッテリの電圧を検出するバッテリ電圧検出部を更に備え、前記分圧部は、前記バッテリ電圧検出部を構成することが好ましい。
本発明の第3の態様によると、電源装置であって、第1の態様または第2の態様の地絡検出回路と、複数の電池セルにより構成された組電池である前記バッテリを管理するバッテリコントローラとを備える。
本発明の第4の態様によると、第3の態様の電源装置において、前記バッテリと前記バッテリにより駆動される負荷とを接続する継電器を更に備え、前記バッテリコントローラは、前記地絡検出部により前記バッテリの地絡が検出されたことに応じて、前記継電器を制御し前記バッテリと前記負荷とを遮断することが好ましい。
本発明によれば、地絡の検出が不可能な期間を短縮することができる。
本発明の一実施形態による電源装置の構成を示す図である。 式(1)におけるVinとVoutの比と、リーク抵抗との関係を示す図である。 リチウムイオン電池1の正端子が地絡したときに、マイクロプロセッサ11のAD入力端子2に印加される電圧波形の一例である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の一実施形態による電源装置の構成を示す図である。この電源装置は、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に搭載されており、車両のモータ7を駆動したり、モータ7により発生された回生電力を回収したりする際に、リチウムイオン電池1の充放電制御を行う。
リチウムイオン電池1は、車体から絶縁されている。本実施形態による電源装置は、リーク検出回路を有する。このリーク検出回路は、リチウムイオン電池1と車体の間の絶縁が劣化し漏電が発生したことを検知する。
電源装置は、抵抗2、リレー3〜5、インバータ6、MCU21、ドライバ回路22、コンデンサ8、総電圧検出回路9、電流センサ10、マイクロプロセッサ11、抵抗13、カップリングコンデンサ14、15および増幅器16を有している。
リチウムイオン電池1は、正極にマンガン系材料を、負極に非晶質系炭素材料をそれぞれ用いた複数のセル、たとえば96個のセルが直列に接続されて構成されている。リチウムイオン電池1の各々のセルの定格容量はたとえば5.5Ahであり、定格電圧はたとえば3.6Vである。
リチウムイオン電池1とインバータ6は、リレー3〜5を介して接続される。リレー3〜5は、インバータ6を制御しているMCU21により制御されオン、オフが切り替わる。インバータ6の入力端子側には、パルス状の充放電電流を平滑化するための大容量のコンデンサ8が接続されている。リチウムイオン電池1とインバータ6の間には、突入電流防止用の抵抗2が設けられている。抵抗2は、たとえば390Ωの抵抗値を有する。リチウムイオン電池1からインバータ6への通電開始時には、リレー4、5が閉じられることにより、リチウムイオン電池1とインバータ6が抵抗2を介して接続される。これにより、コンデンサ8に流れる突入電流が制限され、リレー3〜5の接点が保護される。その後、リレー3が閉じられると共にリレー4が開放されることで、リチウムイオン電池1とインバータ6が抵抗2を介さずに接続される。このようにして、リレー3〜5によりリチウムイオン電池1とインバータ6の接続が行われる。
インバータ6は、車両に搭載されたモータ7と接続されており、リチウムイオン電池1から出力される直流電力を3相交流電力に変換してモータ7に出力し、モータ7を駆動する。また、モータ7を発電機として発生された回生電力を直流電力に変換してリチウムイオン電池1に出力し、リチウムイオン電池1を充電する。すなわち、インバータ6は双方向型の入出力特性を有しており、リチウムイオン電池1の充放電負荷として機能する。
総電圧検出回路9は、リチウムイオン電池1の総電圧を検出し、その検出値に応じた電圧を電圧検出信号として出力する。総電圧検出回路9は、抵抗17〜20および差動増幅器21を有する。総電圧検出回路9から出力される電圧検出信号は、差動増幅器21からの出力である。電流センサ10は、リチウムイオン電池1に入出力される電流を検出し、その検出値に応じた電圧を電流検出信号として出力する。総電圧検出回路9および電流センサ10からそれぞれ出力された各検出信号は、マイクロプロセッサ11のAD入力端子1、2、3においてそれぞれ入力される。
リチウムイオン電池1の高電位側の端子は、総電圧検出回路9内の抵抗17、検出用カップリングコンデンサ15および増幅器16を介して、マイクロプロセッサ11のAD入力端子3に接続されている。AD入力端子3への信号は、抵抗17〜20により分圧される。従って、検出用カップリングコンデンサ15は耐圧が低くてもよい。
マイクロプロセッサ11は、リチウムイオン電池1を含む電源装置全体を管理するバッテリコントローラである。マイクロプロセッサ11は、発振回路を内蔵している。この発振回路は、例えば0〜5Vの振幅を有する周波数10Hzの矩形波を生成し、マイクロプロセッサの交流出力端子から出力する。マイクロプロセッサの交流出力端子は、抵抗13および入力用カップリングコンデンサ14を介してリチウムイオン電池1の高電圧側の端子に接続されている。
マイクロプロセッサ11は更に、ADコンバータを内蔵している。総電圧検出回路9および電流センサ10からの各検出信号と、増幅器16からの出力とは、AD入力端子1〜3を介してマイクロプロセッサ11のADコンバータにそれぞれ入力される。ADコンバータは、これらの信号を所定の測定範囲、たとえば0〜5Vの測定範囲内で測定してデジタル値に変換する。このデジタル変換後の測定値に基づいて、マイクロプロセッサ11はリチウムイオン電池1の総電圧および入出力電流を測定すると共に、リチウムイオン電池1と車体の間の漏電を検知する。
(地絡検出動作の説明)
マイクロプロセッサ11のAD入力端子2には、次式(1)により表される電圧Voutの交流成分が重畳した電圧が印加される。次式(1)において、αは抵抗17と抵抗19における抵抗19の分圧比に増幅器16の増幅率を掛け合わせた値、Vinはマイクロプロセッサ11の交流出力端子から印加される電圧、R1はリーク抵抗12の抵抗値、R2は抵抗13の抵抗値、Zは入力用カップリングコンデンサ14のインピーダンスである。
Vout≒αVin(R1/(R1+R2+Z)) ・・・(1)
リーク抵抗12が発生した場合、すなわち地絡が発生した場合には、上式(1)よりAD入力端子3への入力信号の振幅が変化する。従って、マイクロプロセッサ11は地絡の発生を検出することができる。また、検出用カップリングコンデンサ15が故障などにより開放状態となった場合、AD入力端子3には正常時とは異なる信号が現れるので、やはり異常を検出することができる。入力用カップリングコンデンサ14が開放状態となった場合、リチウムイオン電池1の高電圧側には交流成分が含まれなくなるので、マイクロプロセッサ11はやはり異常を検出することが可能である。
総電圧検出回路9において、抵抗17〜20からなる分圧抵抗は、バッテリ側から見てシャーシGNDに対し十分に高抵抗でなければならない。さらに、抵抗17と抵抗19、抵抗18と抵抗20の組み合わせからなる分圧比は、互いに一致していて、リチウムイオン電池1の一方の端子がシャーシGNDに短絡していても、差動増幅器21で正常に増幅できる電圧範囲になるように設定する。
増幅器16の増幅率は、マイクロプロセッサ11から出力された交流信号の振幅低下を補正し、マイクロプロセッサ11のADコンバータの分解能で、十分に地絡を検出可能となる増幅率に設定する。また、リレー3〜5を接続時に発生する過渡応答が十分安定して、地絡を十分に検出可能なときには、マイクロプロセッサ11のADコンバータの入力電圧範囲(AD入力端子2)を超えないように設定する。
(本発明と基本性能)
式(1)においてリーク抵抗R1が0のとき、すなわち、バッテリが完全に地絡したとき、式(1)は式(2)に簡略化される。
Vout=0 ・・・(2)
図2は式(1)におけるVinとVoutの比と、リーク抵抗との関係を示す図である。本発明ではVinで印加した電圧範囲全体で絶縁抵抗値を監視することができ、絶縁抵抗の測定精度を向上することが可能である。
図3はリチウムイオン電池1の正端子が地絡したときに、マイクロプロセッサ11のAD入力端子2に印加される電圧波形の一例である。ADコンバータの入力電圧範囲を0〜5Vとすると、地絡が発生したときに生じる電圧変動により、VoutはADコンバータの入力電圧範囲外となる場合がある。本発明では、振幅を調節することにより地絡発生直後から振幅を監視し、地絡検出動作の遅延を最小に抑えることが可能となる。
マイクロプロセッサ11は、地絡の発生を検出すると、リレー3〜5を開くことにより、リチウムイオン電池1とコンデンサ8をインバータ6およびモータ7から遮断する。なお、地絡の発生を検出したマイクロプロセッサ11が、リレー3〜5を開く以外の動作を行ってもよい。例えば、予め用意された警告灯を点灯する等により、ユーザへ地絡の発生を報知してもよい。
上述した第1の実施形態による電源装置によれば、次の作用効果が得られる。
(1)マイクロプロセッサ11は、抵抗17および抵抗19により分圧された交流信号に基づいて地絡検出動作を行う。これにより、地絡発生時の過渡応答の電圧波形のピークによる、AD入力端子2への入力電圧のピークがこの分圧により小さくなるので、AD入力端子2への入力電圧範囲を超える期間が短くなり、従って地絡の検出が不可能な期間を短縮することができると共に、検出用カップリングコンデンサ15に耐圧が低いものを用いることが可能となる。
(2)交流出力端子からの交流信号を分圧する抵抗17および抵抗19は、総電圧検出回路9を構成する素子の一部である。すなわち、抵抗17および抵抗19は、AD入力端子2への入力信号の分圧と、総電圧検出回路9による電圧の検出と、に用いられる。これにより、回路に追加する素子を最小限にすることができる。
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。
(変形実施例1)
本発明は、リチウムイオン電池以外の充電池を使用するシステムや、インバータおよびモータを使用しないシステム、たとえば電気自動車以外のシステム等においても適用可能である。
(変形実施例2)
増幅器16の出力を、マイクロプロセッサ11以外の回路および装置へ入力してもよい。また、地絡の発生の検出に応じた動作を、マイクロプロセッサ11以外の回路および装置が行ってもよい。例えばリレー3〜5の開放を、インバータ6が行うよう電源装置を構成してもよい。
本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。
次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願2009年第225131号(2009年9月29日出願)。
【0002】
信号の交流成分に基づいて、前記バッテリの地絡を検出する地絡検出部と、前記分圧部により分圧された前記交流信号を前記地絡検出部へ前記入力信号としてカップリングする第2の容量性素子と、を備える。
本発明の第2の態様によると、第1の態様の地絡検出回路において、前記バッテリの電圧を検出するバッテリ電圧検出部を更に備え、前記分圧部は、前記バッテリ電圧検出部を構成することが好ましい。
本発明の第3の態様によると、電源装置であって、第1の態様または第2の態様の地絡検出回路と、複数の電池セルにより構成された組電池である前記バッテリを管理するバッテリコントローラとを備える。
本発明の第4の態様によると、第3の態様の電源装置において、前記バッテリと前記バッテリにより駆動される負荷とを接続する継電器を更に備え、前記バッテリコントローラは、前記地絡検出部により前記バッテリの地絡が検出されたことに応じて、前記継電器を制御し前記バッテリと前記負荷とを遮断することが好ましい。
本発明の第5の態様によると、第1の態様または第2の態様の地絡検出回路において、前記第1の容量性素子を介してバッテリに印加され、前記分圧部によりバッテリ電圧とともに分圧された交流信号を、前記第2の容量性素子によりバッテリから抽出することが好ましい。
本発明の第6の態様によると、第1の態様または第2の態様の地絡検出回路において、前記分圧部により分圧された前記交流信号は、前記交流信号発生部により発生された交流信号が、前記第1の容量性素子により前記バッテリにカップリングされることによって前記バッテリの電圧に重畳され、前記分圧部によって分圧されて、前記第2の容量性素子を介して前記地絡検出部へ入力されることが好ましい。
発明の効果
[0006]
本発明によれば、地絡の検出が不可能な期間を短縮することができる。
図面の簡単な説明
[0007]
[図1]本発明の一実施形態による電源装置の構成を示す図である。
[図2]式(1)におけるVinとVoutの比と、リーク抵抗との関係を示す図である。
[図3]リチウムイオン電池1の正端子が地絡したときに、マイクロプロセッサ11のAD入力端子2に印加される電圧波形の一例である。
発明を実施するための形態
[0008]
(第1の実施形態)
図1は、本発明の一実施形態による電源装置の構成を示す図である。この電源装置は、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に搭載されており、車両のモータ7を駆動したり、モータ7により発生された回生電力を回収したりする際に、リチウムイオン電池1の充放電制御を行う。

Claims (4)

  1. 絶縁されたバッテリの地絡を検出する地絡検出回路において、
    交流信号を発生させる交流信号発生部と、
    前記交流信号発生部により発生された前記交流信号を、前記バッテリにカップリングする第1の容量性素子と、
    前記第1の容量性素子により前記バッテリにカップリングされた前記交流信号を分圧する分圧部と、
    入力信号の交流成分に基づいて、前記バッテリの地絡を検出する地絡検出部と、
    前記分圧部により分圧された前記交流信号を前記地絡検出部へ前記入力信号としてカップリングする第2の容量性素子と、
    を備える地絡検出回路。
  2. 請求項1に記載の地絡検出回路において、
    前記バッテリの電圧を検出するバッテリ電圧検出部を更に備え、
    前記分圧部は、前記バッテリ電圧検出部を構成する地絡検出回路。
  3. 請求項1または2に記載の地絡検出回路と、
    複数の電池セルにより構成された組電池である前記バッテリを管理するバッテリコントローラとを備える電源装置。
  4. 請求項3に記載の電源装置において、
    前記バッテリと前記バッテリにより駆動される負荷とを接続する継電器を更に備え、
    前記バッテリコントローラは、前記地絡検出部により前記バッテリの地絡が検出されたことに応じて、前記継電器を制御し前記バッテリと前記負荷とを遮断する電源装置。
JP2011534128A 2009-09-29 2010-08-11 地絡検出回路および電源装置 Pending JPWO2011040128A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225131 2009-09-29
JP2009225131 2009-09-29
PCT/JP2010/063651 WO2011040128A1 (ja) 2009-09-29 2010-08-11 地絡検出回路および電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011040128A1 true JPWO2011040128A1 (ja) 2013-02-21

Family

ID=43825962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534128A Pending JPWO2011040128A1 (ja) 2009-09-29 2010-08-11 地絡検出回路および電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8791702B2 (ja)
JP (1) JPWO2011040128A1 (ja)
WO (1) WO2011040128A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9151782B2 (en) * 2009-07-31 2015-10-06 Pulse Electronics, Inc. Current sensing devices and methods
WO2013102902A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Lightsquare Ltd. Pulse forming network (pfn) having multiple capacitor units for forming a pulse having a multi-level voltage and a method of forming such a pulse
JP5844176B2 (ja) * 2012-02-22 2016-01-13 株式会社ダイヘン 地絡検出システム及び地絡検出方法
JP5200175B1 (ja) * 2012-02-29 2013-05-15 パナソニック株式会社 車載用充電装置
WO2013153596A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 東芝三菱電機産業システム株式会社 地絡検出回路およびそれを用いた電力変換装置
WO2013190611A1 (ja) 2012-06-18 2013-12-27 日立ビークルエナジー株式会社 リーク検出装置
JP5518138B2 (ja) * 2012-07-09 2014-06-11 本田技研工業株式会社 非接地回路の地絡検知装置
JP5862504B2 (ja) * 2012-07-30 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および車両
JP2014038023A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd 地絡検出回路、電源装置
US9689910B2 (en) * 2013-06-10 2017-06-27 Wabtec Holding Corp. Detecting faults in a two-wire power line
US9308826B2 (en) * 2013-12-19 2016-04-12 Continental Automotive Systems, Inc. Method and apparatus to detect leakage current between power sources
JP2015191878A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池の状態診断方法
JP6247154B2 (ja) * 2014-05-26 2017-12-13 カルソニックカンセイ株式会社 車両用地絡検出装置
US9595895B2 (en) * 2014-08-28 2017-03-14 Nidec Motor Corporation Motor control system and method for protecting inrush resistor
JP2016090337A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社ケーヒン 漏電検出装置
US9630520B2 (en) 2015-01-13 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Circuit and method for battery leakage detection
WO2017088613A1 (zh) * 2015-11-25 2017-06-01 上海展枭新能源科技有限公司 一种用于启动汽车的电源装置及其启动控制方法
JP6515895B2 (ja) * 2016-08-30 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 充電システムおよび電動車両
JP2018151188A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 日立建機株式会社 電動式作業車両
CN110869786B (zh) * 2017-07-10 2022-12-06 Abb瑞士股份有限公司 Ups电池组的接地故障检测
WO2019016867A1 (ja) 2017-07-18 2019-01-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 地絡検出器およびパワーコンディショナ
US10985648B2 (en) * 2019-02-12 2021-04-20 Applied Energy Llc Systems and methods for power monitoring and control
WO2020170557A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 三洋電機株式会社 漏電検出装置、車両用電源システム
US11088531B2 (en) * 2019-09-06 2021-08-10 Motorola Solutions, Inc. Device, battery and method for spark detection based on transient currents

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629271U (ja) * 1992-09-07 1994-04-15 セイコー電子工業株式会社 ダイナミックフォーカス回路
JPH0993981A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Toshiba Corp モータ制御装置のアナログ設定信号入力回路
JP2004347372A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Denso Corp 車載対地絶縁回路のカップリングコンデンサ式漏電検出装置
JP2006280171A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2007057490A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Denso Corp 車載対地絶縁回路の漏電検出装置
JP4035942B2 (ja) * 2000-03-15 2008-01-23 日産自動車株式会社 絶縁劣化センサおよびこのセンサを用いた絶縁劣化検出装置
JP2008064536A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Vehicle Energy Ltd 組電池総電圧検出およびリーク検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255012A (ja) 2001-12-26 2003-09-10 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置、インピーダンス判定方法、およびインピーダンスの判定をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005156371A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Denso Corp 地絡検出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629271U (ja) * 1992-09-07 1994-04-15 セイコー電子工業株式会社 ダイナミックフォーカス回路
JPH0993981A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Toshiba Corp モータ制御装置のアナログ設定信号入力回路
JP4035942B2 (ja) * 2000-03-15 2008-01-23 日産自動車株式会社 絶縁劣化センサおよびこのセンサを用いた絶縁劣化検出装置
JP2004347372A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Denso Corp 車載対地絶縁回路のカップリングコンデンサ式漏電検出装置
JP2006280171A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2007057490A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Denso Corp 車載対地絶縁回路の漏電検出装置
JP2008064536A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Vehicle Energy Ltd 組電池総電圧検出およびリーク検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120043967A1 (en) 2012-02-23
US8791702B2 (en) 2014-07-29
WO2011040128A1 (ja) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011040128A1 (ja) 地絡検出回路および電源装置
US9255957B2 (en) Earth fault detection circuit and power source device
JP4917192B1 (ja) 車両用絶縁抵抗検出装置
JP6633585B2 (ja) 地絡検出装置
JP6710621B2 (ja) 地絡検出回路逆電圧保護回路
JP2019056626A (ja) 地絡検出装置
JP2009085830A (ja) 産業車両における絶縁抵抗低下検出装置
WO2014103613A1 (ja) 地絡検知装置
WO2015182030A1 (ja) 車両用地絡検出装置
WO2020262084A1 (ja) 漏電検出装置、車両用電源システム
CN113841059A (zh) 漏电检测装置、车辆用电源系统
US9778307B2 (en) Insulation fault detection device for testing for insulation faults under critical conditions
JP7458397B2 (ja) 漏電検出装置、車両用電源システム
JP2013032977A (ja) 絶縁抵抗低下検出装置
US20220413061A1 (en) Earth leakage detecting device, and vehicular power supply system
US20220404432A1 (en) Earth leakage detection device and vehicle power supply system
JP6881097B2 (ja) 地絡検出装置
JP2010261807A (ja) 蓄電池の劣化判定方法、充放電制御装置
US20230152359A1 (en) Electricity leakage detection device and vehicle power supply system
KR101619467B1 (ko) 적분을 이용한 절연 저항 측정 장치 및 방법
KR101619477B1 (ko) 발진기를 이용한 절연 저항 측정 장치 및 방법
KR101584256B1 (ko) 공통 저항을 이용한 절연 저항 측정 장치 및 방법
KR20150083802A (ko) 배터리의 부하 스위치의 기능성 검출 방법, 및 배터리의 부하 스위치의 기능성 검출 장치를 구비한 배터리
CN109444549B (zh) 一种车身绝缘的快速检测方法
JP2011193653A (ja) アクティブ制御蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303