JP6515895B2 - 充電システムおよび電動車両 - Google Patents

充電システムおよび電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6515895B2
JP6515895B2 JP2016167615A JP2016167615A JP6515895B2 JP 6515895 B2 JP6515895 B2 JP 6515895B2 JP 2016167615 A JP2016167615 A JP 2016167615A JP 2016167615 A JP2016167615 A JP 2016167615A JP 6515895 B2 JP6515895 B2 JP 6515895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
ground fault
vehicle
detected
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016167615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018038127A (ja
Inventor
耕一 古島
耕一 古島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016167615A priority Critical patent/JP6515895B2/ja
Priority to US15/686,841 priority patent/US10471830B2/en
Priority to CN201710755469.XA priority patent/CN107800164B/zh
Publication of JP2018038127A publication Critical patent/JP2018038127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515895B2 publication Critical patent/JP6515895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/91Battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本開示は、車両外部の充電設備を用いた車載の蓄電装置の充電中に地絡が発生した場合の充電システムおよび電動車両の制御に関する。
電動車両に搭載される蓄電装置を車両の外部の充電設備を用いて充電する技術が公知である。このような技術として、たとえば、特開2010−239845号公報(特許文献1)には、車両外部の充電設備を用いた充電中に、充電設備に設けられる地絡検出装置によって地絡が検出された場合に、漏電遮断器を用いて車載バッテリへの給電を遮断する技術が開示される。
特開2010−239845号公報
しかしながら、充電設備に設けられる地絡検出装置によって地絡が検出された場合、充電設備から電動車両に搭載される蓄電装置までの間が電気的に接続されているため、充電設備および電動車両のいずれにおいて地絡が発生しているかを判別することができない。そのため、電動車両が使用可能であるか否かを判別することができない。
本開示は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両外部の充電設備を用いた車載の蓄電装置の充電中に地絡が発生した場合に車両が使用可能であるか否かを判別する充電システムおよび電動車両を提供することである。
本開示のある局面に係る充電システムは、駆動用モータに電力を供給する蓄電装置を搭載した電動車両と、電動車両の外部に設けられ、蓄電装置を充電する充電設備とを備える。充電設備は、電源と、電動車両に接続可能な充電コネクタと、充電コネクタが電動車両に接続された場合に、電源の電力を用いて蓄電装置を充電する充電装置と、蓄電装置の充電中に、電源から蓄電装置までの充電経路における地絡を検出するための第1検出装置と含む。充電設備は、充電中に、第1検出装置によって地絡が検出された場合には、蓄電装置の充電を停止して、地絡が検出されたことを示す異常情報を電動車両に送信する。充電経路は、電源と充電コネクタとを接続する第1経路と、充電コネクタが電動車両に接続されたときに第1経路と蓄電装置とを接続する第2経路とを含む。電動車両は、第2経路における地絡を検出するための第2検出装置と、充電設備から異常情報を受信した場合には、充電コネクタの接続が解除された後に、第2検出装置を用いた地絡検出を実行する第2制御装置とを含む。
このようにすると、充電設備から異常情報を受信した場合には、充電コネクタの接続が解除された後に、第2検出装置を用いて地絡検出が実行されるため、充電設備を用いた充電中に発生した地絡が電動車両において発生したものであるか否かを判別することができる。
ある実施の形態においては、電動車両は、利用者に情報を報知するするため報知装置をさらに含む。報知装置は、異常情報を受信した場合には、第2経路における地絡が検出されたか否かによって異なる内容の情報を報知する。
このようにすると、異常情報を受信した場合に、電動車両において地絡が検出されたか否かによって異なる内容の情報が報知されるので、車両において地絡が発生しているか否かに応じて適切な情報を利用者に報知することができる。
本開示の他の局面に係る電動車両は、電動車両を駆動するための駆動用モータと、駆動用モータに電力を供給する蓄電装置と、電動車両における地絡を検出するための検出装置と、電動車両の外部に設けられる充電設備を用いた充電中に、充電設備から地絡が検出されたことを示す異常情報を受信した場合には、電動車両と充電設備との接続が解除された後に、検出装置を用いた地絡検出を実行する制御装置とを備える。
このようにすると、充電設備から異常情報を受信した場合には、電動車両と充電設備との接続が解除された後に、検出装置を用いて地絡検出が実行されるため、充電設備を用いた充電中に発生した地絡が電動車両において発生したものであるか否かを判別することができる。
ある実施の形態においては、電動車両は、利用者に情報を報知するための報知装置をさらに含む。報知装置は、異常情報を受信した場合には、電動車両における地絡が検出されたか否かによって異なる内容の情報を報知する。
このようにすると、異常情報を受信した場合に、電動車両において地絡が検出されたか否かによって異なる内容の情報が報知されるので、車両において地絡が発生しているか否かに応じて適切な情報を利用者に報知することができる。
本開示によると、車両外部の充電設備を用いた車載の蓄電装置の充電中に地絡が発生した場合に車両が使用可能であるか否かを判別する充電システムおよび電動車両を提供することができる。
本実施の形態に係る充電システムの全体構成を概略的に示す図である。 本実施の形態に係る充電システムの詳細な構成を示すブロック図である。 本実施の形態における車両に搭載された地絡検出装置の構成の一例を示す図である。 本実施の形態における充電スタンドの制御装置で実行される制御処理を示すフローチャートである。 本実施の形態における車両のECUで実行される制御処理を示すフローチャートである。 車両において地絡が検出される場合の表示画面の一例を示す図である。 車両において地絡が検出されない場合の表示画面の一例を示す図である。 充電スタンドの制御装置の動作と車両のECUの動作とを説明するための図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
また、以下に説明する実施の形態では、車両は、駆動源としてモータジェネレータとエンジンとを搭載したハイブリッド車両を一例として説明するが、車両としては、少なくともモータジェネレータを駆動源とする電動車両であればよい。
図1は、本実施の形態に係る充電システムの全体構成を概略的に示す図である。図1に示すように、本実施の形態における充電システム1は、車両2と、充電スタンド200と、充電ケーブル300と、充電コネクタ310とを備える。
充電スタンド200が車両2の外部に設けられる充電設備に対応する。充電スタンド200には、充電ケーブル300の一方端が接続される。充電ケーブル300の他方端には、充電コネクタ310が設けられる。充電コネクタ310の端部は、車両2に設けられるインレット94に嵌合可能な形状を有している。充電コネクタ310がインレット94に接続されると、充電スタンド200を用いた車両2に搭載されるバッテリ(図2参照)の充電が可能になる。以下の説明において、このような充電スタンド200を用いた充電を外部充電と記載する。
車両2のインレット94に充電コネクタ310が接続された状態で充電スタンド200を用いた充電が行われる場合、充電スタンド200は、電源(図2参照)から供給される交流電力を直流電力に変換して、変換された直流電力を充電ケーブル300および充電コネクタ310を経由して車両2に供給する。このように車両2に供給される直流電力によって車両2に搭載されるバッテリ(図2参照)が充電される。
図2は、本実施の形態に係る充電システム1の詳細な構成を示すブロック図である。図2に示すように、車両2は、第1モータジェネレータ(以下、第1MGと記載する)10と、第2モータジェネレータ(以下、第2MGと記載する)20と、動力分割装置30と、エンジン40と、駆動輪50と、PCU(Power Control Unit)60と、バッテリ70と、地絡検出装置72と、表示装置80と、スタートスイッチ82と、システムメインリレー(以下、SMRと記載する)90と、充電リレー(以下、CHRと記載する)92と、インレット94と、ECU(Electronic Control Unit)100とを含む。
エンジン40は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関であって、ECU100からの制御信号に基づいて制御される。ECU100は、エンジン40の状態(たとえば、エンジン回転速度等)に基づいて気筒に供給される燃料量や燃料の噴射タイミング、あるいは、気筒内の混合気の点火タイミング等を制御する。
第1MG10および第2MG20は、たとえば、三相交流回転電機である。第1MG10および第2MG20は、PCU60によって駆動される。
第1MG10は、動力分割装置30によって分割されたエンジン40の動力を用いて発電するジェネレータ(発電装置)としての機能を有する。第1MG10の発電電力は、PCU60を経由してバッテリ70に供給される。また、第1MG10は、バッテリ70からの電力を受けてエンジン40の出力軸44を回転させる。これによって、第1MG10は、エンジン40を始動するスタータとしての機能を有する。
第2MG20は、バッテリ70に蓄えられた電力および第1MG10により発電された電力の少なくともいずれか一方を用いて駆動輪50に駆動力を与える駆動用モータとしての機能を有する。また、第2MG20は、制動時に回生発電を行なうためのジェネレータとしての機能を有する。第2MG20の発電電力は、PCU60を経由してバッテリ70に供給される。
動力分割装置30は、エンジン40の発生する動力を、出力軸52を経由した駆動輪50への経路と、第1MG10への経路とに分割可能に構成される。動力分割装置30は、たとえば、サンギヤSと、キャリアCAと、リングギヤRと、ピニオンギヤPとを含む遊星歯車機構である。サンギヤSは、第1MG10のロータに連結される。リングギヤRは、第2MG20のロータに連結される。ピニオンギヤPは、サンギヤSとリングギヤRとに噛合する。キャリアCAは、ピニオンギヤPが自転かつ公転できるようにピニオンギヤPを保持するとともに、エンジン40の出力軸44に連結される。このようにして、エンジン40と、第1MG10と、第2MG20とは、動力分割装置30によって機械的に接続される。
このような構成を有する車両2は、エンジン40および第2MG20のうちの少なくとも一方から出力される駆動力によって走行する。
PCU60は、バッテリ70から供給される直流電力を交流電力に変換し、第1MG10および第2MG20を駆動する。また、PCU60は、第1MG10および第2MG20が発電した交流電力を直流電力に変換し、バッテリ70を充電する。たとえば、PCU60は、直流/交流電力変換のためのインバータ(図示せず)と、インバータの直流リンク側とバッテリ70との間で直流電圧変換を実行するためのコンバータ(図示せず)とを含むように構成される。
バッテリ70は、再充電可能な直流電源である。バッテリ70としては、たとえば、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の二次電池が用いられる。バッテリ70は、上述したように第1MG10および/または第2MG20により発電された電力を用いて充電される他、充電スタンド200から供給される電力を用いて充電される。なお、バッテリ70は、二次電池に限らず、直流電圧を生成でき、かつ、充電が可能な蓄電装置であればよく、たとえば、キャパシタ等であってもよい。
SMR90は、PCU60とバッテリ70との間の第1電力線に設けられる。SMR90は、ECU100からの制御信号に応じて、第1電力線を導通状態(オン状態)および遮断状態(オフ状態)のうちのいずれかの状態に切り替える。
CHR92は、第1電力線のうちのSMR90とPCU60との間の部分から分岐してインレット94に接続される第2電力線に設けられる。CHR92は、ECU100からの制御信号に応じて、第2電力線を導通状態(オン状態)および遮断状態(オフ状態)のうちのいずれかの状態に切り替える。CHR92は、たとえば、上述した充電スタンド200を用いてバッテリ70を充電する際にオン状態に切り替えられる。
インレット94には、接続検出装置96が設けられる。接続検出装置96は、インレット94に充電コネクタ310が接続されたか否かを検出する。接続検出装置96は、充電コネクタ310が接続されたことが検出された場合には、充電コネクタ310が接続されたことを示す信号CcをECU100に送信する。接続検出装置96は、たとえば、インレット94に充電コネクタ310が接続されることによって回路抵抗が機械的に変化する構成や接触センサ等によって実現される。
ECU100は、いずれも図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置であるメモリ、および、入出力バッファ等を含んで構成される。ECU100は、各センサおよび機器からの信号、ならびにメモリに格納されたマップおよびプログラムに基づいて、車両2が所望の運転状態となるように各種機器を制御する。なお、各種制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)により処理することも可能である。
ECU100は、車両2が最も効率よく運行できるようにハイブリッドシステム全体、すなわち、バッテリ70の充放電状態、エンジン40、第1MG10および第2MG20の動作状態を制御する制御装置である。
表示装置80は、たとえば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等によって構成される。表示装置80には、たとえば、タッチパネル等の入力装置が設けられてもよい。表示装置80は、運転者が視認可能な位置、たとえば、インストルメントパネル上部に設置されたコンビネーションメータ内の位置に設けられる。表示装置80は、ECU100からの制御信号に応じて車両2に関する様々な情報(たとえば、利用者に注意喚起するための画像情報や文字情報など)を表示する。
スタートスイッチ82は、利用者がReady−On操作あるいはReady−Off操作を行なうための入力装置である。スタートスイッチ82が操作されることによって、スタートスイッチ82が操作されたことを示す信号がECU100に送信される。
Ready−On操作とは、車両システム(車両2を走行させるための機器)を起動することによって、車両2をReady−On状態(走行可能状態)にするための操作である。Ready−Off操作とは、車両システムを停止することによって、車両2をReady−Off状態(走行不能状態)にするための操作である。
Ready−On状態では、一部の機能が休止状態のECU100が起動するとともにSMR90がオン状態になることによって、第2MG20に対して電力供給可能な状態になる。このとき、ECU100は、運転者のアクセルペダル操作に応じて車両2の駆動力が発生するように第2MG20を駆動する。
Ready−Off状態では、ECU100の一部の機能が休止状態となり、SMR90がオフ状態になることによって、第2MG20に対して電力供給が不可能な状態になる。そのため、Ready−Off状態では、運転者がアクセルペダル操作を行なっても車両2に駆動力は生じない。
ECU100は、Ready−Off状態のときにスタートスイッチ82が操作されたことを示す信号を受信すると、車両2をReady−On状態にする。ECU100は、Ready−Off状態のときにスタートスイッチ82が操作されたことを示す信号を受信すると、車両2をReady−Off状態にする。
地絡検出装置72は、インレット94とバッテリ70とを接続する車両側の充電経路において地絡が発生しているか否かを検出する。地絡検出装置72は、ECU100からの制御信号に応じて地絡検出を行なう。地絡検出装置72は、検出結果を示す信号をECU100に送信する。
図3は、本実施の形態における車両2に搭載された地絡検出装置72の構成の一例を示す図である。図3に示すように、地絡検出装置72は、電池監視マイコン512と、検出回路514とを含む。なお、図3においては、バッテリ70および地絡検出装置72以外の図2に示した構成については省略する。また、図3に示す絶縁抵抗Riは、車両2の高圧系システム(PCU60およびバッテリ70など)とボディ(GND)との間の絶縁抵抗を示す。
検出回路514は、信号発生部である発振回路516と、増幅回路518と、フィルタ回路520と、検出抵抗R1と、カップリングコンデンサであるコンデンサC3とを含む。
発振回路516は、検出抵抗R1の一方端に接続される。発振回路516は、電池監視マイコン512からのパルス指令に基づいて、所定周波数で変化するパルス信号を検出抵抗R1の一方端との接続ノードに出力する。検出抵抗R1の他方端は、コンデンサC3の一方端に接続される。すなわち、検出抵抗R1は、発振回路516と、コンデンサC3との間に接続される。コンデンサC3の他方端は、バッテリ70の負極線に接続される。
検出抵抗R1の他方端とコンデンサC3の一方端との接続ノードeには、増幅回路518が接続される。増幅回路518は、接続ノードeからのパルス信号を増幅してフィルタ回路520に出力する。フィルタ回路520は、たとえば、バンドパスフィルタであって、増幅回路518から入力されるパルス信号から所定の周波数帯のパルス信号を抽出して電池監視マイコン512に出力する。所定の周波数帯は、たとえば、発振回路516から出力されるパルス信号の周波数に合わせて設定される。
電池監視マイコン512は、発振回路516を制御する。また、電池監視マイコン512は、フィルタ回路520から出力される信号の電圧を検出して、検出された電圧に基づいて絶縁抵抗Riの低下を検出する。電池監視マイコン512は、発振指令部526と、ピークホールド部528とを含む。
発振指令部526は、発振回路516に対してパルス信号を発生するよう指示を与える。ピークホールド部528は、フィルタ回路520から出力されたパルス信号の所定のサンプリング周期におけるピーク電圧(最大電圧)を検出し、検出されたピーク電圧を波高値VpとしてECU100に送信する。所定のサンプリング周期は、少なくともパルス信号のピークに対応する電圧が検出できる周期であればよく、特に限定されない。
ECU100は、電池監視マイコン512から受信する波高値Vpに基づいて絶縁抵抗Riの低下により地絡が発生しているか否かを判定する。
地絡が発生していない正常状態である場合には、絶縁抵抗Ri>>検出抵抗R1となるため、ピークホールド部528において検出されるピーク電圧は、発振回路516から出力される信号の電圧のピーク電圧と等しくなる。一方、絶縁抵抗Riの低下時には、分圧が生じてピークホールド部528において検出されるピーク電圧は、正常状態と比較して低下する。そのため、ECU100は、波高値Vpがしきい値Vp(0)よりも小さい場合には、地絡が発生していると判定する。なお、しきい値Vp(0)は、たとえば、予め定められた値であって、少なくとも地絡が発生していない状態である場合のピーク電圧よりも小さい値である。
なお、本実施の形態においては、ECU100が、地絡が発生しているか否かを判定するものとして説明したが、たとえば、電池監視マイコン512が判定してもよい。
図2に戻って、充電スタンド200は、制御装置202と、電力変換装置204と、地絡検出回路206と、電源208とを備える。
電源208は、100Vあるいは200V等の交流電源である。電力変換装置204は、制御装置202からの制御信号に応じて、電源208から供給される交流電力を直流電力に変換する。
地絡検出回路206は、充電スタンド200を用いたバッテリ70の外部充電中に、地絡が発生しているか否かを検出する。地絡検出回路206は、たとえば、2つの電力線を同じ抵抗値を有する2つの抵抗体を接続した直列回路と、2つの抵抗体を接続する接続ノード(中性点)を接地する接地線とを有し、接地線に地絡電流が流れるか否かによって、地絡が発生しているか否かを検出する。地絡検出回路206は、地絡が発生していること(すなわち、接地線に地絡電流が流れたこと)が検出された場合には、地絡が検出されたことを示す信号を制御装置202に送信する。
制御装置202は、いずれも図示しないが、CPU、記憶装置であるメモリ、および、入出力バッファ等を含んで構成される。制御装置202は、各センサおよび機器からの信号、ならびにメモリに格納されたマップおよびプログラムに基づいて、充電スタンド200が所望の動作状態となるように各種機器を制御する。なお、各種制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)により処理することも可能である。
なお、充電ケーブル300には、図示しない通信線が含まれる。充電スタンド200の制御装置202と、車両2のECU100とは、充電コネクタ310がインレット94に接続されたときに当該通信線を経由して相互に通信することによって情報を授受する。制御装置202と、ECU100とは、たとえば、CAN(Controller Area Network)通信あるいはPLC(Power Line Communication)通信等の所定の通信方式に従って通信する。
また、充電スタンド200には、たとえば、充電開始スイッチ(図示せず)が設けられている。制御装置202は、利用者により充電開始スイッチが操作された場合に充電シーケンスを開始する。
以下に、本実施の形態に係る充電システム1において実施される充電シーケンスの一例について説明する。
車両2のECU100は、インレット94に充電コネクタ310が接続されたことを検出した場合に、SMR90およびCHR92をいずれもオン状態にすることによってバッテリ70を充電可能な状態にする。
充電スタンド200の制御装置202は、利用者により充電開始スイッチが操作されると、ECU100との通信を開始し、ECU100側からバッテリ70の最大電圧や電池容量等の電池情報を受信するとともに、充電スタンド200の最大電圧や最大電流等の充電器情報を送信する。
ECU100および制御装置202の各々は、受信した情報に基づいて充電が可能であるか否かを判断する。双方で充電が可能であると判定された場合に、制御装置202は、電力変換装置204を動作させて充電を開始する。
ECU100は、バッテリ70のSOC(State Of Charge)がしきい値を超えると制御装置202に対して充電の停止要求を示す信号を送信する。制御装置202は、当該信号を受信する場合に、電力変換装置204の動作を停止する。
なお、ECU100は、たとえば、バッテリ70の電流、電圧、あるいは、電池温度等基づいてバッテリ70のSOCを推定する。ECU100は、たとえば、電流と、電圧と、電池温度とに基づいてOCV(Open Circuit Voltage)を推定し、推定されたOCVと所定のマップとに基づいてバッテリのSOCを推定してもよい。あるいは、ECU100は、たとえば、バッテリ70の充電電流と放電電流とを積算することによってバッテリ70のSOCを推定してもよい。
以上のような構成を有する充電システム1において、充電スタンド200を用いたバッテリ70の充電中に地絡検出回路206によって地絡が発生していることが検出された場合、充電スタンド200の制御装置202は、充電を停止する。
しかしながら、充電スタンド200の地絡検出回路206によって地絡が検出された場合、充電スタンド200からバッテリ70までの間が電気的に接続されているため、充電スタンド200および車両2のいずれにおいて地絡が発生しているかを判別することができない。そのため、電動車両が使用可能であるか否かを判別することができない。
そこで、本実施の形態においては、充電スタンド200の制御装置202は、車両2に搭載されたバッテリ70の充電中に、地絡検出回路206によって地絡が検出された場合に、バッテリ70の充電を停止するとともに、地絡が検出されたことを示す異常情報を車両2に送信する。車両2のECU100は、充電スタンド200から異常情報を受信した場合、充電コネクタ310の接続が解除された後に、車両2の地絡検出装置72を用いた地絡検出を実行する。
このようにすると、車両2が充電スタンド200から電気的に切り離された状態で、地絡検出装置72を用いた地絡検出を実行することができる。そのため、車両2において地絡が発生しているか否かを判別することによって、充電スタンド200を用いた充電中に発生した地絡が車両2において発生したものであるか否かを判別することができる。
以下、図4を用いて充電スタンド200の制御装置202で実行される制御処理について説明する。図4は、本実施の形態における充電スタンド200の制御装置202で実行される制御処理を示すフローチャートである。
ステップ(以下、ステップを「S」と記載する)100にて、制御装置202は、充電中であるか否かを判定する。制御装置202は、たとえば、充電コネクタ310が車両2に接続され、かつ、電力変換装置204を動作させている場合(すなわち、充電電流が流れている場合)に充電中であると判定する。充電中であると判定される場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。
S102にて、制御装置202は、地絡検出回路206を用いた地絡検出処理を実行する。なお、地絡検出方法については上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。
S104にて、制御装置202は、地絡が検出されたか否かを判定する。制御装置202は、地絡検出回路206から地絡が検出されたことを示す信号を受信した場合に、地絡が検出されたと判定する。地絡が検出されたと判定される場合(S104にてYES)、処理はS106に移される。
S106にて、制御装置202は、充電を停止する。制御装置202は、電力変換装置204の動作を停止させて充電を停止する。S108にて、制御装置202は、地絡の検出により充電が停止されたことを示す異常情報を車両2のECU100に送信する。
なお、図4のフローチャートにおいて、充電中でない場合(S100にてNO)や、地絡が検出されない場合(S104にてNO)、処理はS100に戻される。なお、制御装置202は、たとえば、図示しないメインルーチンにおいてバッテリ70の充電が正常に終わったと判定される場合には、図4のフローチャートに示される制御処理を割り込み処理により終了する。
次に、図5を用いて車両2のECU100で実行される制御処理について説明する。図5は、本実施の形態における車両2のECU100で実行される制御処理を示すフローチャートである。
S200にて、ECU100は、外部充電中であるか否かを判定する。ECU100は、たとえば、充電コネクタ310が車両2に接続され、SMR90およびCHR92がオン状態であって、バッテリ70に充電電流が供給される場合に外部充電中であると判定する。外部充電中であると判定される場合(S200にてYES)、処理はS202に移される。
S202にて、ECU100は、充電スタンド200から異常情報を受信するか否かを判定する。異常情報を受信したと判定される場合(S202にてYES)、処理はS204に移される。S204にて、ECU100は、SMR90およびCHR92をオフ状態にする。このとき、車両2は、Ready−Off状態になる。
S206にて、ECU100は、充電コネクタ310の接続が解除されたか否かを判定する。ECU100は、接続検出装置96から受信する信号に基づいて充電コネクタ310の接続が解除されたか否かを判定する。充電コネクタ310の接続が解除されたと判定される場合(S206にてYES)、処理はS208に移される。
S208にて、ECU100は、車両2がReady−On状態であるか否かを判定する。ECU100は、たとえば、車両2が走行可能状態になる操作(たとえば、スタートスイッチ82へのReady−On操作)が行なわれた場合に、車両2がReady−On状態であると判定する。車両2がReady−On状態であると判定される場合(S208にてYES)、処理はS210に移される。
S210にて、ECU100は、地絡検出装置72を用いた地絡検出処理を開始する。なお、地絡検出装置72を用いた地絡検出については、上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。
S212にて、ECU100は、車両2側で地絡が発生しているか否かを判定する。ECU100は、地絡検出装置72から受信する信号(波高値Vpを示す信号)に基づいて車両2側で地絡が発生していると判定する。車両2側で地絡が発生していると判定される場合(S212にてYES)、処理はS214に移される。
S214にて、ECU100は、表示処理(1)を実行する。表示処理(1)は、たとえば、車両2に異常があることを示す情報を表示装置80に表示させる処理である。ECU100は、たとえば、図6に示すように、「ハイブリッドシステムチェック結果 <異常あり>」という内容の文字情報を表示装置80に表示させる。ECU100は、車両2側で地絡が発生していると判定する場合には、図6に示す文字情報を表示した後に、車両2の停止を促す旨の情報を表示してもよい。なお、図6に示した文字情報は一例であり、特に図6に示す内容に限定されるものではない。
なお、S212にて、車両2側で地絡が発生していないと判定される場合(S212にてNO)、処理はS216に移される。
S216にて、ECU100は、地絡検出処理を開始してから所定の検出期間が経過したか否かを判定する。所定の検出期間は、地絡検出処理を開始してから車両2側で地絡が発生しているか否かの判定を確定できる期間よりも長い期間であって、予め定められた期間である。地絡検出処理を開始してから所定の検出期間が経過したと判定される場合(S216にてYES)、処理はS218に移される。
S218にて、ECU100は、表示処理(2)を実行する。表示処理(2)は、たとえば、車両2に異常がないことを示す情報を表示装置80に表示させる処理であって、表示処理(1)とは、異なる内容の情報を報知する処理である。ECU100は、たとえば、図7に示すように、「ハイブリッドシステムチェック結果 <異常なし>」という内容の文字情報を表示装置80の表示画面に表示させる。なお、図7に示した文字情報は一例であり、図6の内容と異なる情報であればよく、特に、図7に示す内容に限定されるものではない。
また、図5のフローチャートにおいて、外部充電中でない場合や(S200にてNO)、異常情報を受信しない場合は(S202にてNO)、処理はS200に戻される。なお、ECU100は、たとえば、図示しないメインルーチンにおいてバッテリ70の外部充電が正常に終わったと判定される場合には、図5のフローチャートに示される制御処理を割り込み処理により終了する。
また、S206にて、充電コネクタ310の接続が解除されていない場合(S206にてNO)、ECU100は、処理をS206に戻す。さらに、S208にて、Ready−On状態でないと判定される場合(S208にてNO)、ECU100は、処理をS208に戻す。また、S216にて、地絡検出処理が開始されてから所定の検出期間が経過していないと判定される場合(S216にてNO)、ECU100は、処理をS212に戻す。
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る充電システム1の動作について図8を参照しつつ説明する。
図8は、充電スタンド200の制御装置202の動作と車両2のECU100の動作とを説明するための図である。
図8に示すように、利用者が充電スタンド200の充電コネクタ310を車両2のインレット94に接続すると、車両2のECU100は、インレット94に充電コネクタ310が接続されたことを検出する。ECU100は、インレット94に充電コネクタ310が接続されたことを検出すると、SMR90およびCHR92をオン状態にして待機する。
利用者が充電スタンド200の充電開始スイッチを操作した場合に、充電が開始される。充電スタンド200においては、充電中に(S100にてYES)、地絡検出処理が実行される(S102)。一方、車両2においては、外部充電中に(S200にてYES)、異常情報を受信するか否かの判定が行われる(S202)。
充電スタンド200において、地絡の発生が検出された場合には(S104にてYES)、充電が停止されるとともに(S106)、異常情報が制御装置202からECU100に送信される(S108)。
車両2において、異常情報を受信すると(S202にてYES)、SMR90およびCHR92がオフ状態にされ(S204)、充電コネクタ310のインレット94への接続が解除されるか否かが判定される(S206)。
ここで、たとえば、充電が異常終了したことに利用者が気づかずに充電コネクタ310をインレット94から取り外して、車両2に乗り込む場合を想定する。この場合、充電コネクタ310の接続が解除されることが検出されるため(S206にてYES)、車両2がReady−On状態であるか否かを判定する(S208)。
利用者が車両2に乗り込んだ後にスタートスイッチ82を操作することにより車両2がReady−On状態になると(S208てにYES)、地絡検出装置72を用いた地絡検出が開始され(S210)、車両側で地絡が発生したか否かが判定される(S212)。
所定の検出期間が経過するまでに(S216にてNO)、車両2側で地絡が発生していると判定される場合(S212にてYES)、表示処理(1)が実行される(S214)。これにより、表示装置80の表示画面には、図6に示される文字情報が表示されることとなる。
車両2において地絡の発生が検出された場合には、車両2が一旦停止され、Ready−Off操作が行われるときには、その後、たとえば、Ready−On操作が受付けられないなどして、車両2の走行が抑制されることが望ましい。
一方、地絡が検出されないまま(S212にてNO)、所定の検出期間が経過した場合(S216にてYES)、表示処理(2)が実行される(S218)。これにより、表示装置80の表示画面には、図7に示される文字情報が表示されることとなる。また、地絡が検出されないので、車両2を使用することが可能となる。
以上のようにして、本実施の形態に係る充電システムによると、車両2のECU100は、充電スタンド200の制御装置202から異常情報を受信した場合には、充電コネクタ310の接続が解除された後に、地絡検出装置72を用いて地絡検出を実行する。そのため、充電スタンド200を用いた充電中に発生した地絡が車両2において発生したものであるか否かを判別することができる。したがって、車両外部の充電設備を用いた車載の蓄電装置の充電中に地絡が発生した場合に車両が使用可能であるか否かを判別する充電システムおよび電動車両を提供することができる。
また、車両が使用可能であるか否かを判別することにより、車両2の利便性を向上させることができる。たとえば、充電スタンド200を用いた充電中に地絡が検出された場合でも、検出された地絡が車両2において発生したものでないときには、利用者は、制限を受けることなく車両2の使用が可能となる。
さらに、車両2側で地絡が発生している場合には、ハイブリッドシステムに異常がある旨の表示がされるなど、車両2において地絡が検出されたか否かに応じて異なる内容の情報が報知される。そのため、車両2において地絡が発生しているか否かに応じて適切な情報を利用者に報知することができる。
以下、変形例について記載する。
上述の実施の形態においては、表示処理(1)および表示処理(2)は、いずれも予め定められた文字情報を表示装置80に表示するものとして説明したが、文字情報に代えて、イラスト、アイコンあるいは警告灯などの画像情報を表示装置80に表示するものとしてもよい。たとえば、表示処理(1)においては、充電コネクタ310の再接続を促す画像情報が表示され、表示処理(2)においては、車両2の停止を促す画像情報が表示されるようにしてもよい。
上述の実施の形態においては、表示処理(1)および表示処理(2)は、いずれも情報を表示装置80に表示することによって利用者に情報を報知するものとして説明したが、たとえば、表示装置80に代えてスピーカ等を介して音声や所定パターンの警告音を発生させることによって利用者に情報を報知してもよい。
さらに、上述の実施の形態においては、充電スタンド200は、電源208の交流電力を電力変換装置204を用いて直流電力に変換して車両2に供給するものとして説明したが、電源208の交流電力を車両2に供給するものであってもよい。この場合、交流電力を直流電力に変換する電力変換装置が車両2側に設けられ、充電スタンド200から供給される交流電力を直流電力に変換してバッテリ70を充電する。
さらに、上述の実施の形態においては、充電スタンド200の地絡検出回路206による地絡検出方法と、車両2の地絡検出装置72の地絡検出方法とが異なるものとして説明したが、充電スタンド200側の地絡検出方法を車両2側の地絡検出方法と同じ方法としてもよいし、車両2側の地絡検出方法を充電スタンド200側の地絡検出方法と同じにしてもよい。
さらに、上述の実施の形態においては、異常情報を受信し、充電コネクタ310の接続が解除された後に、車両2がReady−On状態になると表示処理(1)を実行するものとして説明したが、たとえば、スタートスイッチ82が操作されたときに表示処理(1)を実行するものとしてもよい。
さらに、上述の実施の形態において、充電スタンド200の制御装置202は、利用者により充電スタンド200における充電開始スイッチが操作された場合に充電を開始するものとして説明した、制御装置202は、たとえば、タイマーにより時間を計測し、計測された時間が設定された充電開始時刻になる場合に充電を開始するものとしてもよい。
なお、上記した変形例は、その全部または一部を適宜組み合わせて実施してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 充電システム、2 車両、10 第1MG、20 第2MG、30 動力分割装置、40 エンジン、44,52 出力軸、50 駆動輪、60 PCU、70 バッテリ、72 地絡検出装置、80 表示装置、82 スタートスイッチ、92 CHR、94 インレット、96 接続検出装置、100 ECU、200 充電スタンド、202 制御装置、204 電力変換装置、206 地絡検出回路、208 電源、300 充電ケーブル、310 充電コネクタ、512 電池監視マイコン、514 検出回路、516 発振回路、518 増幅回路、520 フィルタ回路、526 発振指令部、528 ピークホールド部。

Claims (2)

  1. 駆動用モータに電力を供給する蓄電装置を搭載した電動車両と、
    前記電動車両の外部に設けられ、前記蓄電装置を充電する充電設備とを備え、
    前記充電設備は、
    電源と、制御装置と、
    前記電動車両に接続可能な充電コネクタと、
    前記充電コネクタが前記電動車両に接続された場合に、前記電源の電力を用いて前記蓄電装置を充電する充電装置と、
    前記蓄電装置の充電中に、前記電源から前記蓄電装置までの充電経路における地絡を検出するための第1検出装置と含み、
    前記充電設備の前記制御装置は、前記充電中に、前記第1検出装置によって前記地絡が検出された場合には、前記蓄電装置の充電を停止して、前記地絡が検出されたことを示す異常情報を前記電動車両に送信し、
    前記充電経路は、前記電源と前記充電コネクタとを接続する第1経路と、前記充電コネクタが前記電動車両に接続されたときに前記第1経路と前記蓄電装置とを接続する第2経路とを含み、
    前記電動車両は、
    前記第2経路における地絡を検出するための第2検出装置と、
    前記充電設備から前記異常情報を受信した場合には、前記充電コネクタの接続が解除された後に、前記第2検出装置を用いた地絡検出を実行するECUと、
    利用者に情報を報知するため報知装置とを含み、
    前記報知装置は、
    前記異常情報を受信した場合には、前記第2経路における前記地絡が検出されたか否かによって異なる内容の情報を報知し、
    前記第2経路における前記地絡が検出されたときに、前記電動車両に異常があることを示す情報を報知し、
    前記第2経路における前記地絡が検出されないときに、前記電動車両が使用可能であることを示す情報を報知する、充電システム。
  2. 電動車両を駆動するための駆動用モータと、
    前記駆動用モータに電力を供給する蓄電装置と、
    前記電動車両における地絡を検出するための第2検出装置と、
    前記電動車両の外部に設けられる充電設備を用いた充電中に、前記充電設備の制御装置から地絡が検出されたことを示す異常情報を受信した場合には、前記電動車両と前記充電設備との接続が解除された後に、前記第2検出装置を用いた前記電動車両における地絡検出を実行するECUと、
    利用者に情報を報知するための報知装置とを備え、
    前記報知装置は、
    前記異常情報を受信した場合には、前記電動車両における前記地絡が検出されたか否かによって異なる内容の情報を報知し、
    前記電動車両における前記地絡が検出されたときに、前記電動車両に異常があることを示す情報を報知し、
    前記電動車両における前記地絡が検出されないときに、前記電動車両が使用可能であることを示す情報を報知する、電動車両。
JP2016167615A 2016-08-30 2016-08-30 充電システムおよび電動車両 Active JP6515895B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167615A JP6515895B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 充電システムおよび電動車両
US15/686,841 US10471830B2 (en) 2016-08-30 2017-08-25 Ground fault protection for charging system and electrically powered vehicle
CN201710755469.XA CN107800164B (zh) 2016-08-30 2017-08-29 充电系统及电动车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167615A JP6515895B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 充電システムおよび電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018038127A JP2018038127A (ja) 2018-03-08
JP6515895B2 true JP6515895B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=61241408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167615A Active JP6515895B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 充電システムおよび電動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10471830B2 (ja)
JP (1) JP6515895B2 (ja)
CN (1) CN107800164B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109823188A (zh) * 2019-01-10 2019-05-31 乾碳国际公司 混动商用车再生制动和缓速系统
CN112701737B (zh) * 2019-10-23 2023-11-21 北京小米移动软件有限公司 电池电路、充电方法及装置、电子设备
CN112009249B (zh) * 2020-08-18 2022-09-20 东风汽车股份有限公司 一种电动汽车车载充电系统的故障处理方法
CN112009247B (zh) * 2020-08-18 2022-09-20 东风汽车股份有限公司 一种电动汽车车载充电系统的高压上电方法
CN112009248B (zh) * 2020-08-18 2022-07-29 东风汽车股份有限公司 一种电动汽车车载充电系统的下电方法
US11522372B1 (en) 2021-12-28 2022-12-06 Beta Air, Llc Charger for an electric aircraft with failure monitoring and a method for its use
US11685278B1 (en) * 2022-08-25 2023-06-27 FreeWire Technologies, Inc. Disengagement of electric vehicle charging cable
CN118478730B (zh) * 2024-07-16 2024-10-01 新瑞数城技术有限公司 一种基于物联网的充电桩检测管理系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049802A (en) * 1990-03-01 1991-09-17 Caterpillar Industrial Inc. Charging system for a vehicle
JP4285578B1 (ja) * 2008-01-15 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
JP2009189154A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Toyota Motor Corp 電動車両および電動車両の異常部位特定方法
JP2009261133A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Toyota Motor Corp 電動車両、絶縁抵抗低下検出方法およびその検出方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010098845A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車両の充電制御装置および車両
JP2010148213A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Fujitsu Ten Ltd 充電制御システム、制御装置、充電制御方法及び制御方法
US8040139B2 (en) * 2009-02-16 2011-10-18 Maxim Integrated Products, Inc. Fault detection method for detecting leakage paths between power sources and chassis
JP2010239845A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 充電システム、電動車両の充電方法、および電動車両
US7906937B2 (en) * 2009-06-02 2011-03-15 Coulomb Technologies, Inc. Overcurrent and ground fault protection in a networked charging station for electric vehicles
WO2011040128A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 日立製作所 地絡検出回路および電源装置
JP2012228095A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Panasonic Corp セキュリティシステム
JP5842125B2 (ja) * 2011-04-21 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 セキュリティシステム
CN103858297B (zh) * 2011-10-03 2016-03-16 松下知识产权经营株式会社 电动车辆用充放电装置
JP5958112B2 (ja) * 2012-06-25 2016-07-27 三菱自動車工業株式会社 電動車
JP6245494B2 (ja) * 2013-03-28 2017-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用電力装置
US9211799B2 (en) * 2013-08-15 2015-12-15 Telefonix, Inc. Mechanism for locking and fault detection in the electrical vehicle supply equipment cord
JP6299361B2 (ja) * 2014-04-15 2018-03-28 三菱自動車工業株式会社 地絡検知装置
US9702917B2 (en) * 2014-06-17 2017-07-11 Ford Global Technologies, Llc Detection of and response to second leakage detection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US10471830B2 (en) 2019-11-12
CN107800164A (zh) 2018-03-13
CN107800164B (zh) 2021-03-09
US20180056789A1 (en) 2018-03-01
JP2018038127A (ja) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6515895B2 (ja) 充電システムおよび電動車両
JP4685158B2 (ja) Hev及びevのための電池パック管理方法
KR101863737B1 (ko) 축전 시스템
KR101761539B1 (ko) 하이브리드 차량
JP2013098170A (ja) 親環境車両のメインリレーモニタリング装置および方法
WO2011036785A1 (ja) 車両用制御装置
JP5578209B2 (ja) 車両用電力制御装置
JP6414112B2 (ja) 表示装置
US10696179B2 (en) Electrically powered vehicle
JP2013189161A (ja) ハイブリッド式車両及びハイブリッド式車両の電力供給方法
JP2013038996A (ja) 車両用充電装置、充電線通信システム
JP6507775B2 (ja) 電動車両
JP2009286374A (ja) 走行表示装置
JP6036712B2 (ja) 車両の電源装置
JP2020039220A (ja) 電動車両の電源装置
JP6504071B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2016082691A (ja) 車両
WO2014054116A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP6003776B2 (ja) 電力供給システムおよびそれを備える車両、ならびに電力供給システムの制御方法
JP5682509B2 (ja) 車両用充電装置、充電線通信システム
JP2012109146A (ja) 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両、ならびに蓄電装置の制御方法
JP4773814B2 (ja) 充電状態表示装置
JP2020125723A (ja) 車両
JP2013219923A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2021052464A (ja) 蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6515895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151