JPWO2011030590A1 - アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011030590A1
JPWO2011030590A1 JP2011530770A JP2011530770A JPWO2011030590A1 JP WO2011030590 A1 JPWO2011030590 A1 JP WO2011030590A1 JP 2011530770 A JP2011530770 A JP 2011530770A JP 2011530770 A JP2011530770 A JP 2011530770A JP WO2011030590 A1 JPWO2011030590 A1 JP WO2011030590A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
trunk
trunk wiring
active matrix
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011530770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236812B2 (ja
Inventor
菊池 哲郎
哲郎 菊池
田中 信也
信也 田中
純也 嶋田
純也 嶋田
周郎 山崎
周郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011530770A priority Critical patent/JP5236812B2/ja
Publication of JPWO2011030590A1 publication Critical patent/JPWO2011030590A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236812B2 publication Critical patent/JP5236812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

第2の幹配線(17c)は、第1の幹配線(17a)とは異なる層である反射画素電極層により形成されるとともに、隣接する第1の幹配線(17a)の長手方向に沿って形成されている。したがって、ゲート駆動回路(15)およびその配線(17a・17b・17c・18)がモノリシックに形成されたTFTアレイ基板(1)において、ゲート駆動回路(15)およびその配線(17a・17b・17c・18)が形成される額縁部の幅を縮小することができるTFTアレイ基板(1)を実現できる。

Description

本発明は、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板およびその基板を用いたアクティブマトリクス型表示装置に関するものである。
近年、ブラウン管(CRT)に代わり急速に普及している液晶表示装置や、有機EL表示装置に代表されるTFTなどのアクティブ素子を用いたアクティブマトリクス型表示装置は、省エネ型、薄型、軽量型等の特徴を活かしテレビ、モニター、携帯電話等に幅広く利用されている。
その中でも、特に携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などのように、中小型の表示装置が備えられた電子機器においては、低コスト化を実現するため、非晶質シリコンを用いたゲートドライバーモノリシック(GDM)技術が採用され始めている。
例えば、特許文献1には、液晶表示装置の表示領域に備えられた画素トランジスタと上記表示領域の周辺部に設けられたゲート駆動回路(ゲートドライバー)内のトランジスタとを、同一の非晶質シリコン層を用いて形成した液晶表示装置について記載されている。
図10は、上記液晶表示装置に備えられたゲート駆動回路およびその配線領域を示す平面図である。
図示されているように、図中の右端領域、すなわち、図示されてない上記液晶表示装置の表示領域に隣接した領域には、シフトレジスタの駆動トランジスタが形成されており、一方、図中の左端領域、すなわち、上記表示領域から最も離れた領域には、各シフトレジスタに信号を印加する複数の主配線150が形成されている配線領域が設けられている。
また、図中の中間領域、すなわち、上記配線領域と上記駆動トランジスタが形成されている領域との間には、シフトレジスタの制御トランジスタが形成されている。
なお、主配線150と上記各シフトレジスタの駆動トランジスタおよび制御トランジスタとを電気的に接続させるための分枝配線160は、主配線150とは異なる層で形成されており、上記特許文献1の構成においては、主配線150は、ゲート配線およびゲート電極のパターンと同じ層で形成され、分枝配線160は、データ配線およびソース電極のパターンと同じ層で形成されている。
また、上記制御トランジスタ同士、上記駆動トランジスタ同士、上記制御トランジスタと上記駆動トランジスタとの電気的接続には、主配線150と同じ層または分枝配線160と同じ層が用いられる構成となっている。
図11は、図10のG−H線断面図であり、主配線150と分枝配線160との接続部の様子を示す。
図示されているように、絶縁基板170上には、主配線150が形成されており、分枝配線160は、主配線150および絶縁基板170を覆うように形成されたゲート絶縁膜180上に形成されている。
さらに、分枝配線160とゲート絶縁膜180とを覆うようにパッシベーション膜190が形成されている。
主配線150が一部露出するように、ゲート絶縁膜180とパッシベーション膜190とに形成されたホールが、第1コンタクトホール200であり、一方、分枝配線160が一部露出するように、パッシベーション膜190に形成されたホールが、第2のコンタクトホール210である。
図10および図11に図示されているように、主配線150と分枝配線160とは、上述した第1コンタクトホール200と第2のコンタクトホール210とに形成された接続導体220、すなわち、上記液晶表示装置の表示領域に備えられた画素トランジスタのドレイン電極に電気的に接続された画素電極と同一層によって電気的に接続された構成となっている。
上記構成によれば、上記ゲート駆動回路およびその配線を、上記液晶表示装置の表示領域の形成に用いられる工程をそのまま用いて、上記表示領域と同時に形成することができるため、上記ゲート駆動回路およびその配線を別途の製造工程を追加することなく、集積化することができるので、製造コストを下げることができると記載されている。
日本国公表特許公報「特表2005−527856号公報(2005年9月15日公表)」 日本国公開特許公報「特開2005−050502号公報(2005年2月24日公開)」 日本国公開特許公報「特開平8−087897号公報(1996年4月2日公開)」 日本国公表特許公報「特表平6−505605号公報(1994年6月23日公表)」
上述したように、上記ゲート駆動回路およびその配線は、主配線150、上記ゲート駆動回路に備えられた各種トランジスタ、主配線150と上記各種トランジスタのゲート電極またはソース電極とを電気的に接続する分枝配線160、上記各種トランジスタ同士のゲート電極またはソース電極とを電気的に接続する配線を備えた構成となっている。
このようなゲート駆動回路およびその配線をモノリシックに形成した液晶表示装置などの表示装置においては、上記ゲート駆動回路およびその配線は、一般的に上記表示装置の非表示領域である左右の額縁部に設けられるため、上記ゲート駆動回路に備えられる各構成のサイズや個数、そしてその配線の線幅や間隔などによって額縁部の幅が決まることとなる。
上記額縁部の幅は、小さいことが望まれるが、以下の理由から非晶質シリコンを用いてゲート駆動回路をモノリシックに形成した表示装置においては、上記額縁部の幅が大きくなりやすいという問題がある。
上記非晶質シリコン層を備えたトランジスタは、電子移動度が小さいため、ゲート駆動回路用のトランジスタとしての必要な電流量を満たすためには、そのサイズを大きく形成する必要がある。
よって、非晶質シリコンを用いてゲート駆動回路をモノリシックに形成した表示装置において、上記額縁部の幅を縮小するためには、その配線形成領域の幅を縮小することが要求される。
しかしながら、上記特許文献1の構成においては、全ての主配線150が、ゲート配線およびゲート電極のパターンと同じ層で形成されているため、外部からの異なる信号を入力する各主配線150は、間隔を離して配置する必要があるので、各主配線150間の間隔を縮小することは困難である。
また、上記ゲート駆動回路のトランジスタに例えば、クロック信号などを供給する主配線150は、信号の遅延を防ぐために主配線150の配線抵抗を下げる必要があり、広い配線幅が要求される。
したがって、上記特許文献1の構成においては、その配線形成領域の幅を縮小することは困難であり、上記額縁部の幅を縮小することはできない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を提供することを目的とする。
また、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができ、表示領域の大きいアクティブマトリクス型表示装置を提供することを目的とする。
本発明のアクティブマトリクス基板は、上記の課題を解決するために、絶縁基板を備え、上記絶縁基板は、複数の画素TFT素子および反射画素電極が備えられた表示領域を有するとともに、上記画素TFT素子を駆動するための複数の駆動TFT素子が設けられている上記表示領域の周辺の領域である周辺領域を有し、上記周辺領域には、さらに、上記駆動TFT素子に電気的に接続された枝配線と、上記枝配線に電気的に接続され外部からの信号を入力するための第1の幹配線とが備えられており、上記画素TFT素子と上記駆動TFT素子とには、ゲート電極層、ソースおよびドレイン電極層が備えられ、上記反射画素電極を形成する層である反射画素電極層は、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層とは異なる層であり、上記周辺領域には、上記第1の幹配線の長手方向に沿って形成されている配線である第2の幹配線が形成されており、上記第1の幹配線、上記第2の幹配線、および上記枝配線は、それぞれ、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層、上記反射画素電極層の中から選択される異なる層で形成されていることを特徴としている。
従来構成においては、外部からの信号などを供給する幹配線は、全てゲート電極と同一層で形成されていたため、外部からの異なる信号を入力する上記各幹配線は、間隔を離して配置する必要があるので、上記各幹配線間の間隔を縮小することは困難であった。
よって、従来構成によっては、上記各幹配線が設けられる配線形成領域の幅を縮小することは困難であり、駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することはできない。
上記構成によれば、上記第1の幹配線、上記第2の幹配線、上記枝配線は、それぞれ、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層、上記反射画素電極層の中から選択される異なる層で形成されるとともに、上記第2の幹配線は、隣接する上記第1の幹配線の長手方向に沿って形成されているので、外部からの異なる信号を入力する第1の幹配線と第2の幹配線間の間隔を離して配置する必要がなくなるので、単位幅当たりの上記第1の幹配線と上記第2の幹配線との数を増加させることができる。
よって、上記構成によれば、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができる。
なお、第2の幹配線が、隣接する第1の幹配線の長手方向に沿うとは、上記第2の幹配線と上記第1の幹配線とが平行に形成される場合のみを意味するのではなく、単位幅当たりの上記第1の幹配線と上記第2の幹配線との数を増加できる範囲内であれば、平行から多少ずれた場合も含むものである。
本発明のアクティブマトリクス型表示装置は、上記の課題を解決するために、上記アクティブマトリクス基板を備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、上記駆動回路が形成される額縁部の幅が縮小されたアクティブマトリクス基板を備えることにより、表示領域の大きいアクティブマトリクス型表示装置を実現することができる。
本発明のアクティブマトリクス基板は、以上のように、絶縁基板を備え、上記絶縁基板は、複数の画素TFT素子および反射画素電極が備えられた表示領域を有するとともに、上記画素TFT素子を駆動するための複数の駆動TFT素子が設けられている上記表示領域の周辺の領域である周辺領域を有し、上記周辺領域には、さらに、上記駆動TFT素子に電気的に接続された枝配線と、上記枝配線に電気的に接続され外部からの信号を入力するための第1の幹配線とが備えられており、上記画素TFT素子と上記駆動TFT素子とには、ゲート電極層、ソースおよびドレイン電極層が備えられ、上記反射画素電極を形成する層である反射画素電極層は、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層とは異なる層であり、上記周辺領域には、上記第1の幹配線の長手方向に沿って形成されている配線である第2の幹配線が形成されており、上記第1の幹配線、上記第2の幹配線、および上記枝配線は、それぞれ、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層、上記反射画素電極層の中から選択される異なる層で形成されている構成である。
本発明のアクティブマトリクス型表示装置は、以上のように、上記アクティブマトリクス基板を備えた構成である。
それゆえ、駆動回路がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができるという効果を奏する。
また、上記駆動回路が形成される額縁部の幅を縮小することができ、表示領域の大きいアクティブマトリクス型表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の一実施の形態のTFTアレイ基板において、ゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域を示す部分拡大図である。 図1に示すゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域において、第1の幹配線と枝配線とが接続される領域におけるA−B線断面図である。 図1に示すゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域において、第1の幹配線と第2の幹配線とが重なっている領域におけるC−D線断面図である。 ゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域を示す図であり、(a)は、幹配線が、第1の幹配線のみで構成されている場合を示しており、(b)は、本実施の形態であり、幹配線が、第1の幹配線と第2の幹配線とで構成されている場合を示している。 本発明の一実施の形態のTFTアレイ基板の概略構成を示す図である。 本発明の他の実施の形態のTFTアレイ基板において、ゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域を示す部分拡大図である。 図6に示すゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域において、第1の幹配線と第2の幹配線とが接するように形成されている領域におけるE−F線断面図である。 ゲート駆動回路内に備えられた駆動TFT素子と枝配線とを電気的に接続する場合の一例を示す図であり、(a)は、駆動TFT素子のゲート電極と、ソースおよびドレイン電極層と同一層で形成された枝配線とを電気的に接続する場合を示しており、(b)は、本発明のさらに他の実施の形態であり、駆動TFT素子のゲート電極と、反射画素電極と同一層で形成された枝配線とを電気的に接続する場合を示している。 ゲート駆動回路内において、枝配線を用いて駆動TFT素子同士を電気的に接続する場合の一例を示す図であり、(a)は、ソースおよびドレイン電極層と同一層で形成された枝配線を用いて駆動TFT素子同士を電気的に接続する場合を示しており、(b)は、本発明のさらに他の実施の形態であり、駆動TFT素子同士を反射画素電極と同一層で形成された配線を用いて電気的に接続する場合を示している。 従来のゲート駆動回路領域および配線領域を示す平面図である。 図11のG−H線断面図であり、主配線と分枝配線との接続部の様子を示す。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などはあくまで一実施形態に過ぎず、これらによってこの発明の範囲が限定解釈されるべきではない。
〔実施の形態1〕
以下、図5に基づき、本発明のアクティブマトリクス型表示装置の一例である液晶表示装置に備えられたアクティブマトリクス基板としてのTFTアレイ基板1の構成について説明する。
図5は、TFTアレイ基板1の概略構成を示す図である。
図示されているように、TFTアレイ基板1には、表示領域R1と表示領域R1の周辺に位置する周辺領域R2とが備えられている。
表示領域R1には、画素TFT素子2と画素TFT素子2に電気的に接続された透明画素電極3と反射画素電極4(反射画素電極層)とがマトリクス状に設けられている。
画素TFT素子2は、絶縁基板5上に、ゲートバスラインGLとゲート電極とを形成するゲート電極層6・Csバスライン7、ゲート絶縁膜8、半導体膜としての非晶質シリコン膜9、ソース電極10aとドレイン電極10bとデータバスラインDLとを形成するソースおよびドレイン電極層10、コンタクトホール11が形成された保護膜12および層間絶縁膜13、コンタクトホール11を介してドレイン電極10bと電気的に接続されるように形成された透明画素電極3が順に積層された構成となっている。
さらに、Csバスライン7が形成されている領域上には、その上面が丸まった凹凸状14に形成された層間絶縁膜13が設けられている。
その上面が丸まった凹凸状14に形成された層間絶縁膜13上には、凹凸状の透明画素電極3とAlやAgなどの光反射率を有する導電体からなる凹凸状の反射画素電極4とが順に積層されている。
なお、本実施の形態においては、反射画素電極4が、透明画素電極3と電気的に接続されているが、これに限定されることはなく、反射画素電極を、透明画素電極と電気的に接続せず、絶縁層上に設けることもできる。
すなわち、本実施の形態においては、絶縁基板5における上記各層が形成されている側の反対側に設けられる図示されてないバックライトからの光を透過するための透明画素電極3と上記バックライトが設けられている側の反対側から入射される外光を反射するための反射画素電極4とを備えた半透過型のTFTアレイ基板1を用いているが、透明画素電極3を設けることなく、反射画素電極4のみで構成される反射型のTFTアレイ基板を用いてもよい。
なお、半透過型のTFTアレイ基板1において、1画素における透明画素電極3と反射画素電極4との面積比は、適宜変えることができるのは勿論である。
また、図示されているように、本実施の形態においては、画素TFT素子2は、ボトムゲート型で形成しているが、これに限定されることはなく、トップゲート型などであってもよいのは勿論である。
一方、周辺領域R2には、非晶質シリコン膜9を用いてモノリシックに形成されたゲート駆動回路15と、COG(Chip On Glass)技術を用いて形成されたソース駆動回路16が設けられている。
ゲート駆動回路15は、ゲートバスラインGLと電気的に接続され、上記ソース駆動回路16は、データバスラインDLと電気的に接続され、外部からの信号に応じて画素TFT素子2を制御するようになっている。
また、周辺領域R2における、ゲート駆動回路15が形成されている領域の図中左側には、クロック信号線や電源電圧線などの幹配線と、上記幹配線とゲート駆動回路15とを電気的に接続する枝配線からなるゲート駆動回路用信号配線17が設けられている。
以上のように、TFTアレイ基板1の周辺領域R2には、ゲート駆動回路15およびゲート駆動回路用信号配線17がモノリシックに形成されている。
図1は、TFTアレイ基板1において、ゲート駆動回路用信号配線17が形成されている領域を示す部分拡大図である。
図1に図示されているように、ゲート駆動回路用信号配線17は、クロック信号や電源電圧などをゲート駆動回路15に供給するための第1の幹配線17aと、第1の幹配線17aとゲート駆動回路15とを電気的に接続する枝配線17bと、第1の幹配線17aに電気的に接続され、かつ第1の幹配線17aと平面視において重なる領域内に形成される第2の幹配線17cとで構成されている。
ゲート駆動回路15は、図示されてないが、複数段で構成されており、図1においては、その一段を示している。
図示されているように、一段のゲート駆動回路15には、複数本の異なる第1の幹配線17aにそれぞれ電気的に接続された複数本の枝配線17bが電気的に接続されるようになっており、本実施の形態においては、5種類の異なる信号(VSS/CK/CKB/VDD/VSS2)を5本の異なる第1の幹配線17aおよび枝配線17bを介して一段のゲート駆動回路15に送る構成を用いているが、上記本数は、特に限定されることなく、適宜必要に応じて変えることができるのは勿論である。
なお、図示は省略するが、本実施の形態においては、上記一段のゲート駆動回路15は、複数個連結されており、ある一段の出力端子は、次段の入力端子と対応するゲートバスラインGLとに電気的に接続されており、上記出力端子からの出力信号によって、複数のゲートバスラインGLを順次選択するようになっているが、これに限定されることはなく、一段のゲート駆動回路に複数、例えば2個の出力端子が備えられ、1つの出力端子は次段の入力端子へ、もう1つの出力端子はゲートバスラインへ電気的に接続される構成を用いることもできる。
なお、図示されているように、ゲート駆動回路15と、5本の第1の幹配線17a(5本の第2の幹配線17c)との間には、他の配線18が形成されていてもよい。
他の配線18は、表示領域配線の断線リペア用配線、検査信号線、対向(共通)電極用配線、補助容量配線などであってもよい。
以下、図2および図3に基づいて、ゲート駆動回路用信号配線17についてさらに詳しく説明する。
図2は、ゲート駆動回路用信号配線17における第1の幹配線17aと枝配線17bとの接続部を示しており、図1におけるA−B線断面図である。
本実施の形態においては、第1の幹配線17aは、図5に図示した画素TFT素子2のゲート電極層6と同一層で形成し、枝配線17bは、ソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成しているが、これに限定されることはなく、第1の幹配線17aをソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成し、枝配線17bをゲート電極層6と同一層で形成してもよい。
図示されているように、絶縁基板5上には第1の幹配線17aが形成されており、絶縁基板5と第1の幹配線17aとを覆うように形成されたゲート絶縁膜8上には、枝配線17bが形成されている。
さらに、ゲート絶縁膜8と枝配線17bとを覆うように保護膜12と層間絶縁膜13が形成されている。
また、第1の幹配線17a上には、第1の幹配線17aが一部露出するように、ゲート絶縁膜8、保護膜12および層間絶縁膜13に第1のコンタクトホール19が形成されており、一方、枝配線17b上には、枝配線17bが一部露出するように、保護膜12および層間絶縁膜13に第2のコンタクトホール20が形成されている。
第1の幹配線17aおよび第2の幹配線17cと枝配線17bとは、図5に図示した画素TFT素子2に電気的に接続された透明画素電極3と同一層で形成される接続導体3aによって電気的に接続されている。
図5に図示されているようにTFTアレイ基板1は、半透過型であるため、透明画素電極3を備えており、本実施の形態においては、第1の幹配線17aおよび第2の幹配線17cと枝配線17bとの電気的な接続に透明画素電極3と同一層で形成される接続導体3aを用いている。
一方、反射型のように透明画素電極3の代わりに反射画素電極4が備えられている構成においては、反射画素電極4と同一層で形成される接続導体を用いて第1の幹配線17aおよび第2の幹配線17cと枝配線17bとを電気的に接続することもできる。
なお、上記接続導体としては、上述した透明画素電極3や反射画素電極4以外に別の導電膜を用いてもよい。
透明画素電極3と同一層で形成される接続導体3a上には、第2の幹配線17cが反射画素電極4と同一層によって形成されている。
なお、本実施の形態においては、第1の幹配線17aは、画素TFT素子2のゲート電極層6と同一層で形成し、枝配線17bは、ソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成し、第2の幹配線17cは、反射画素電極4と同一層で形成しているが、これに限定されることはなく、第1の幹配線17a、第2の幹配線17cおよび枝配線17bは、それぞれ、ゲート電極層6、ソースおよびドレイン電極層10、反射画素電極4と同一層の中から選択される異なる層で形成されていればよい。
なお、図示はしてないが、第2の幹配線17cが反射画素電極4と同一層によって形成され、第1の幹配線17aおよび第2の幹配線17cと枝配線17bとの電気的な接続にも反射画素電極4と同一層で形成される接続導体を用いる場合には、第2の幹配線17cで、第1の幹配線17aと枝配線17bとを電気的に接続することとなる。
図3は、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとが重なっている領域を示しており、図1におけるC−D線断面図である。
図2および図3に図示されているように、第2の幹配線17cは、平面視において第1の幹配線17a上に位置するように、第1の幹配線17aの長手方向(図1の上下方向)に沿って形成されており、第1の幹配線17aとは、接続導体3aを介して電気的に接続されている。
図11に図示されている従来構成においては、外部からのクッロク信号などを供給する主配線150は、ゲート電極と同一層で形成されており、信号の遅延を防ぐためには、主配線150の配線抵抗を下げる必要があり、主配線150の配線幅は広く形成され、駆動回路における配線形成領域の幅を小さくするのは困難であるため、駆動回路が形成される額縁部の幅は縮小できない。
一方、図2および図3に示すように、本実施の形態の構成によれば、第2の幹配線17cは、反射画素電極4と同一層で形成され、かつ、上記第1の幹配線17aと電気的に接続されている。
よって、第2の幹配線17cに電気的に接続された第1の幹配線17aにおける幹配線17a・17cの単位幅当たりの合成抵抗値は、上記第2の幹配線17cに電気的に接続されてない第1の幹配線17aの単位幅当たりの抵抗値より小さくなる。
本実施の形態のように、第1の幹配線17aがゲート電極層6と同一層で形成されている場合、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cのシート抵抗比が1:2であるとすると、第1の幹配線17aの単位幅当たりの抵抗値と抵抗の並列連結時の式(1/R=1/R1+1/R2)から求めることができる第2の幹配線17cに電気的に接続された第1の幹配線17aにおける幹配線17a・17cの単位幅当たりの合成抵抗値との比は、3:2となる。
すなわち、上記構成によれば、第2の幹配線17cを第1の幹配線17aに電気的に接続させる構成とすることにより、単位幅当たりの抵抗値を2/3にすることができる。
図4の(a)は、幹配線が、第1の幹配線17aのみで構成されている場合のゲート駆動回路用信号配線を示しており、図4の(b)は、本実施の形態であり、幹配線が、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとで構成されている場合のゲート駆動回路用信号配線を示している。
図4の(a)に図示されているように、幹配線が、第1の幹配線17aのみで構成されている場合においては、配線抵抗を下げるため第1の幹配線17aの長手方向に垂直な方向の線幅W1が広く形成されている。
一方、図4の(b)に図示されているように、幹配線が、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとで構成されている場合においては、単位幅当たりの抵抗値を2/3にすることができるため、単位幅当たりの抵抗値が減少した分、第1の幹配線17aおよび第2の幹配線17cの線幅W2を縮小することができる。
よって線幅W1と線幅W2の比は、3:2となる。
なお、本実施の形態においては、第2の幹配線17cが、第1の幹配線17aの上層に配置され、平面視において第2の幹配線17cと第1の幹配線17aとが重なるように形成されている。
また、本実施の形態においては、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとが形成される配線形成領域をより効率的に利用するため、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとは、それぞれの長手方向に垂直な方向の線幅およびそれぞれの長手方向の長さを同じに形成しているが、これに限定されることはなく、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとが平面視において重なるのであれば、第2の幹配線17cの形状は、第1の幹配線17aの形状と等しくなくてもよい。
以上のように、上記構成によれば、ゲート駆動回路15およびゲート駆動回路用信号配線17がモノリシックに形成されたTFTアレイ基板1において、ゲート駆動回路用信号配線17が形成される額縁部の幅を縮小することができるTFTアレイ基板1を実現することができる。
なお、本実施の形態においては、第1の幹配線17a、すなわち、ゲート電極層6は、例えば、Al合金などで形成することができるが、特に限定はされず、Ta、W、Ti、Mo、Al、Cu、Cr、Ndなどから選ばれた元素、あるいは上記元素を主成分とする合金材料もしくは化合物材料で形成してもよい。また、多結晶シリコンなどに代表される半導体膜にリン、ボロンなどの不純物をドーピングしたものでもよい。
また、枝配線17b、すなわち、ソースおよびドレイン電極層10は、Al合金または、Moまたは、これらを積層した膜で形成することができるがこれらに限定されることはなく、Ta、W、Ti、Mo、Al、Cu、Cr、Ndなどから選ばれた元素、あるいは上記元素を主成分とする合金材料もしくは化合物材料で、必要に応じて積層構造として形成してもよい。
また、透明画素電極3や透明画素電極3と同一層である接続導体3aとしてはITO(Indium Tin Oxide)やIZO(Indium Zinc Oxide)などの透明導電膜を用いることができる。
また、本実施の形態においては、画素TFT素子2や後述する駆動TFT素子に備えられる半導体膜として非晶質シリコン膜9を用いているが、これに限定されることはなく、非晶質ゲルマニウム、非晶質シリコン・ゲルマニウム、非晶質シリコン・カーバイドなどを用いてもよい。
さらには、上記半導体膜として多結晶シリコン、多結晶ゲルマニウム、多結晶シリコン・ゲルマニウム、多結晶シリコン・カーバイドなどを用いることもできる。
本実施の形態のように、非晶質半導体層を備えた駆動TFT素子は、電子移動度が小さいため、駆動回路用のTFT素子としての必要な電流量を満たすためには、そのサイズを大きく形成する必要がある。
よって、非晶質半導体層を備えた駆動TFT素子を有するゲート駆動回路15はそのサイズが大きくなるため、ゲート駆動回路15およびゲート駆動回路用信号配線17が形成される額縁部の幅を縮小するためには、そのゲート駆動回路用信号配線17の幅を縮小することが要求される。
したがって、上述した構成によれば、非晶質半導体層である非晶質シリコン膜9を備えた駆動TFT素子を有するゲート駆動回路15およびそのゲート駆動回路用信号配線17がモノリシックに形成されたTFTアレイ基板1において、ゲート駆動回路用信号配線17が形成される額縁部の幅を縮小することができるTFTアレイ基板1を実現することができる。
また、ゲート絶縁膜8や保護膜12としては、例えば、SiNxやSiOxなどの無機膜を用いることができるが、これに限定されることはない。
なお、層間絶縁膜13は、例えば、SiNxなどの無機膜で形成することができるが、特に限定はされず、SiOx、SiONなどの無機膜で形成してもよい。また、無機膜だけでなく、感光性を有する透明なアクリル樹脂などの有機膜を用いることもできる。さらには、無機膜と有機膜の積層構造であってもよい。
本実施の形態においては、層間絶縁膜13の一部上面を丸まった凹凸状14に形成するため、感光性を有する透明なアクリル樹脂からなる有機膜を用いており、凹凸形状にパターニング後に、熱処理によってメルトフロウさせ、丸まった凹凸形状にしている。
このような丸まった凹凸状14に形成された層間絶縁膜13上には、微細な丸まった凹凸形状を有する透明画素電極3と反射画素電極4とが順に形成されているため、光をある一定の角度範囲に散乱するように設計することが可能となり,効率よく周囲光を利用することで明るい反射特性を得ることができる。
なお、ゲート駆動回路15およびそのゲート駆動回路用信号配線17がモノリシックに形成された本実施の形態のTFTアレイ基板1は、透明画素電極3と反射画素電極4とを備えた半透過型TFTアレイ基板の製造工程をそのまま用いて製造することができる。また、第2の幹配線17cが反射画素電極4と同一層によって形成され、第1の幹配線17aおよび第2の幹配線17cと枝配線17bとの電気的な接続にも反射画素電極4と同一層で形成される接続導体を用いてゲート駆動回路およびそのゲート駆動回路用信号配線をモノリシックに形成したTFTアレイ基板は、反射画素電極4を備えた従来の反射型TFTアレイ基板の製造工程をそのまま用いて製造することができる。
〔実施の形態2〕
次に、図6に基づいて、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施の形態は、第2の幹配線17cが、隣接する第1の幹配線17aの長手方向に沿って形成されており、第1の幹配線17aとは電気的に接続されてない点において実施の形態1とは異なっており、その他の構成については実施の形態1において説明したとおりである。説明の便宜上、上記の実施の形態1の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
図6は、TFTアレイ基板1において、ゲート駆動回路用信号配線17’が形成されている領域を示す部分拡大図である。
図7は、ゲート駆動回路用信号配線17’において、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとが、接するように形成されている部分を示しており、図6におけるE−F線断面図である。
第2の幹配線17cは、隣接する第1の幹配線17aの長手方向に沿って形成されていることが好ましい。
図6においては、この一例として、第2の幹配線17cが、隣接する図中右側の第1の幹配線17aに平面視において接するように形成されている。
図10に図示する従来構成においては、外部からの信号などを供給する主配線150は、全てゲート電極と同一層で形成されているため、外部からの異なる信号を入力する各主配線150は、間隔を離して配置する必要があるので、各主配線150間の間隔を縮小することは困難である。
よって、従来構成によっては、各主配線150が設けられる配線形成領域の幅を縮小することは困難であり、ゲート駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することはできない。
一方、本実施の形態の上記構成においては、図7に図示されているように、ゲート電極層6と同一層で形成される第1の幹配線17aとは、異なる層である反射画素電極4と同一層で形成される第2の幹配線17cが、下層である隣接する第1の幹配線17aと平面視において接するように備えられている。
よって、外部からの異なる信号を入力する第1の幹配線17aと第2の幹配線17c間の間隔を離して配置する必要がなくなるので、単位幅当たりの第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとの数を増加させることができる。
なお、本実施の形態においては、第2の幹配線17cが上層、第1の幹配線17aが下層となっているが、第1の幹配線17aと第2の幹配線17cとが異なる層であればよく、その上下関係は特に限定されない。
また、本実施の形態においては、図6に図示されているように、第2の幹配線17cが、平面視において第1の幹配線17a・17a間に配置されているが、これに限定されることはなく、第2の幹配線17cは、隣接する第1の幹配線17aの長手方向に沿って形成されていればよい。
したがって、上記構成によれば、ゲート駆動回路15およびそのゲート駆動回路用信号配線17’がモノリシックに形成されたTFTアレイ基板1において、ゲート駆動回路用信号配線17’が形成される額縁部の幅を縮小することができるTFTアレイ基板1を実現することができる。
〔実施の形態3〕
次に、図8に基づいて、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施の形態は、第1の幹配線17aまたは、第2の幹配線17cとゲート駆動回路15に備えられた駆動TFT素子T1・T2とを電気的に接続する枝配線17b’の少なくとも1本が、反射画素電極4と同一層で形成されている点において実施の形態1および実施の形態2とは異なっており、その他の構成については実施の形態1において説明したとおりである。説明の便宜上、上記の実施の形態1の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態のTFTアレイ基板1においては、第1の幹配線17aまたは第2の幹配線17cと駆動TFT素子T1・T2のゲート電極、ソース電極およびドレイン電極の何れかとを電気的に接続する枝配線17b’の少なくとも1本は、反射画素電極4と同一層で形成されていることが好ましい。
図8の(a)は、ゲート駆動回路15内に備えられた駆動TFT素子T2のゲート電極と第1の幹配線17aに電気的に接続され、ソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成された枝配線17bとを電気的に接続する場合の一例を示している。
なお、図示しないが、ゲート駆動回路15内に備えられた駆動TFT素子T1・T2には、ゲート電極層6で形成されたゲート電極とソースおよびドレイン電極層10で形成されたソース電極およびドレイン電極とが備えられている。
図示されているように、ソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成された枝配線17bを駆動TFT素子T2のゲート電極と電気的に接続するために、ゲート駆動回路15内に、枝配線17bを一部露出するように形成された第3のコンタクトホール21と駆動TFT素子T2のゲート電極に電気的に接続されたゲート電極層6と同一層で形成された配線L1を一部露出するように形成された第4のコンタクトホール22とが形成されている。
そして、枝配線17bと配線L1とは、図5に図示した画素TFT素子2に電気的に接続された透明画素電極3と同一層で形成される接続導体3aによって電気的に接続されているが、電気的な接続方法は、これに限定されることはない。
上述したように、駆動TFT素子T1には、ゲート電極層6で形成されたゲート電極が備えられているため、ゲート電極層6と同一層で形成された配線L1は、電気的に接続する必要のない駆動TFT素子T1を迂回して配置されている。
よって、ゲート駆動回路15内において、配線L1の占める面積が増加するため、ゲート駆動回路15を縮小するのが困難となる。
一方、図8の(b)は、ゲート駆動回路15内に備えられた駆動TFT素子T2のゲート電極と、第1の幹配線17aに電気的に接続され、反射画素電極4と同一層で形成された枝配線17b’とを電気的に接続する場合の一例を示している。
枝配線17b’は、駆動TFT素子T1・T2に備えられた電極層(ゲート電極層6、ソースおよびドレイン電極層10)や図示されてない駆動TFT素子同士のゲート電極、ソース電極、ドレイン電極を電気的に接続する配線(ゲート電極層6、ソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成される配線)とは異なる層である反射画素電極4と同一層で形成されている。
よって、図示されているように、枝配線17b’は、電気的に接続する必要のない駆動TFT素子T1や図示されてない駆動TFT素子同士のゲート電極、ソース電極、ドレイン電極を電気的に接続する配線を迂回しなくても、駆動TFT素子T1や上記配線とは接触が生じないので、ゲート駆動回路15内において、枝配線17b’と配線L1との占める面積を小さくすることができる。
なお、図示されているように、第1の幹配線17aまたは配線L1と枝配線17b’とを電気的に接続させるため、本実施の形態においては、第1の幹配線17aおよび配線L1が一部露出するように第1のコンタクトホール19および第4のコンタクトホール22を形成した後、これらのコンタクトホール19・22上に接続導体3aを形成し、さらに、接続導体3a上に枝配線17b’を形成する構成を用いているが、電気的な接続方法は、これに限定されることはない。
上記構成によれば、ゲート駆動回路15およびそのゲート駆動回路用信号配線17・17’がモノリシックに形成されたTFTアレイ基板1において、ゲート駆動回路15が形成される額縁部の幅を縮小することができるTFTアレイ基板1を実現することができる。
〔実施の形態4〕
次に、図9に基づいて、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施の形態は、駆動TFT素子T2・T3同士を電気的に接続する配線L3の少なくとも1本が、反射画素電極4と同一層で形成されている点において実施の形態3とは異なっており、その他の構成については実施の形態3において説明したとおりである。説明の便宜上、上記の実施の形態3の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態のTFTアレイ基板1においては、駆動TFT素子T2・T3同士を電気的に接続する配線L3の少なくとも1本は、反射画素電極4と同一層で形成されていることが好ましい。
図9の(a)は、ソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成された枝配線17b(ゲート駆動回路15内においては、配線L2)を用いて駆動TFT素子T2・T3のソース電極やドレイン電極を電気的に接続する場合の一例を示している。
電気的に接続する必要のない駆動TFT素子T1には、ゲート電極層6で形成されたゲート電極とソースおよびドレイン電極層10で形成されたソース電極およびドレイン電極とが備えられているため、図示されているように、駆動TFT素子T2・T3のソース電極やドレイン電極を電気的に接続する配線L2は、電気的に接続する必要のない駆動TFT素子T1を迂回して配置されている。
よって、ゲート駆動回路15内において、配線L2の占める面積が増加するため、ゲート駆動回路15を縮小するのが困難となる。
一方、図9の(b)は、ゲート駆動回路15内に備えられた駆動TFT素子T2・T3のソース電極やドレイン電極を反射画素電極4と同一層で形成された配線L3を用いて電気的に接続する場合の一例を示している。
駆動TFT素子T2・T3同士を電気的に接続する配線L3は、駆動TFT素子T1・T2・T3に備えられた電極層(ゲート電極層6およびソースおよびドレイン電極層10)や図示されてない駆動TFT素子同士のゲート電極、ソース電極、ドレイン電極を電気的に接続する配線(ゲート電極層6およびソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成される配線)とは異なる層である反射画素電極4と同一層で形成されている。
よって、配線L3は、電気的に接続する必要のない駆動TFT素子T1や図示されてない駆動TFT素子同士のゲート電極、ソース電極、ドレイン電極を電気的に接続する配線(ゲート電極層6およびソースおよびドレイン電極層10と同一層で形成される配線)を迂回しなくても、駆動TFT素子T1や上記配線とは接触が生じないので、駆動TFT素子T2・T3同士を電気的に接続する配線L3が、ゲート駆動回路15内において、占める面積を小さくすることができる。
なお、図示されているように、配線L3と駆動TFT素子T2・T3のソース電極やドレイン電極に電気的に接続された配線L2とを電気的に接続させるため、本実施の形態においては、配線L2が一部露出するように第3のコンタクトホール21を形成した後、第3のコンタクトホール21上に接続導体3aを形成し、さらに、接続導体3a上に配線L3を形成する構成を用いているが、電気的な接続方法は、これに限定されることはない。
上記構成によれば、ゲート駆動回路15およびそのゲート駆動回路用信号配線17・17’がモノリシックに形成されたTFTアレイ基板1において、ゲート駆動回路15が形成される額縁部の幅を縮小することができるTFTアレイ基板1を実現することができる。
本発明のアクティブマトリクス型表示装置の一例である液晶表示装置は、上述したTFTアレイ基板1を備えた構成である。
よって、上記構成によれば、表示領域の大きい液晶表示装置を実現することができる。
図示は省略するが、上記液晶表示装置は、例えば、TFTアレイ基板1と、これに対向するカラーフィルタ基板とを備え、これらの基板の間に液晶層がシール材によって封入された構成を有している。
以上では、アクティブマトリクス型表示装置の一例として液晶表示装置を用いて説明を行ったが、これらに限定されることはなく、TFTアレイ基板1を有機EL表示装置などの他のアクティブマトリクス型表示装置にも適用できることは勿論である。
本発明のアクティブマトリクス基板において、上記第2の幹配線は、平面視において上記第1の幹配線と少なくともその一部が重なるように形成されていることが好ましい。
上記構成によれば、上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とは、平面視において少なくともその一部が重なるように形成されているため、上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とが形成される配線形成領域をより効率的に利用でき、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができる。
本発明のアクティブマトリクス基板において、上記第2の幹配線は、上記第1の幹配線と電気的に接続されていることが好ましい。
上記構成によれば、上記第2の幹配線は、上記第1の幹配線に電気的に接続されている。
上記第2の幹配線に電気的に接続された第1の幹配線の単位幅当たりの合成抵抗値は、上記第2の幹配線に電気的に接続されてない第1の幹配線の単位幅当たりの抵抗値より小さくなる。
さらに詳しく説明すると、例えば、第1の幹配線と第2の幹配線のシート抵抗比を1:2とすると、第1の幹配線の単位幅当たりの抵抗値と抵抗の並列連結時の式から求めることができる上記第2の幹配線に電気的に接続された第1の幹配線における幹配線の単位幅当たりの合成抵抗値との比は、3:2となる。
すなわち、上記例によれば、上記第2の幹配線と上記第1の幹配線とを電気的に接続させる構成とすることにより、単位幅当たりの抵抗値を第1の幹配線の抵抗値に比べ2/3にすることができる。
よって、単位幅当たりの抵抗値が減少した分、幹配線の線幅を縮小することができる。
以上のように、上記構成によれば、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができる。
本発明のアクティブマトリクス基板において、上記枝配線は、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層中、何れか一個の電極層と同一層で形成され、上記第1の幹配線は、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層中、上記枝配線を形成する電極層とは異なる電極層と同一層で形成され、上記第2の幹配線は、上記反射画素電極層と同一層で形成されていることが好ましい。
上記構成によれば、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができる。
本発明のアクティブマトリクス基板において、上記画素TFT素子には、さらに、透明画素電極が電気的に接続されており、上記第1の幹配線および上記第2の幹配線と、上記枝配線とは、上記透明画素電極と同一層で形成された接続導体により電気的に接続されていることが好ましい。
上記構成によれば、上記表示領域に反射画素電極と透明画素電極とが備えられた半透過タイプのアクティブマトリクス基板において、上記表示領域の形成に用いられる工程をそのまま用いて、上記第1の幹配線および上記第2の幹配線と上記枝配線とを電気的に接続することができる。
本発明のアクティブマトリクス基板において、上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とは、それぞれの長手方向に垂直な方向の線幅およびそれぞれの長手方向の長さが同じであり、上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とが、平面視において、互いの主たる部分において重なりあっていることが好ましい。
上記構成によれば、上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とは同じ線幅で形成されているため、上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とが形成される配線形成領域をより効率的に利用でき、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができる。
なお、上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とが、平面視において、互いの主たる部分において重なりあっているとは、上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とが、ほぼ完全に重なり合う構成を意味する。
本発明のアクティブマトリクス基板において、上記第1の幹配線または上記第2の幹配線と、上記駆動TFT素子とを電気的に接続する枝配線の少なくとも1本は、上記反射画素電極層で形成されていることが好ましい。
上記構成によれば、上記枝配線の少なくとも1本は、上記駆動TFT素子に備えられた電極層(ゲート電極層、ソースおよびドレイン電極層)や上記駆動TFT素子同士を電気的に接続する配線(ゲート電極層、ソースおよびドレイン電極層)とは異なる層である反射画素電極と同一層で形成されている。
よって、上記枝配線は、上記駆動TFT素子や上記駆動TFT素子同士を電気的に接続する配線を迂回しなくても、上記駆動TFT素子や上記配線とは接触が生じないので、上記駆動回路内における上記枝配線の形成領域を縮小することができる。
したがって、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができる。
本発明のアクティブマトリクス基板において、上記駆動TFT素子同士を電気的に接続する配線の少なくとも1本は、上記反射画素電極層で形成されていることが好ましい。
上記構成によれば、上記反射画素電極層で形成された駆動TFT素子同士を電気的に接続する配線は、上記駆動TFT素子に備えられた電極層(ゲート電極層、ソースおよびドレイン電極層)や駆動TFT素子同士を電気的に接続する他の配線(ゲート電極層、ソースおよびドレイン電極層)とは異なる層で形成されている。
よって、上記反射画素電極層で形成された駆動TFT素子同士を電気的に接続する配線は、上記駆動TFT素子や上記駆動TFT素子同士を電気的に接続する他の配線(ゲート電極層、ソースおよびドレイン電極層)を迂回しなくても、上記駆動TFT素子や上記他の配線とは接触が生じないので、上記反射画素電極層で形成された駆動TFT素子同士を電気的に接続する配線の形成領域を縮小することができる。
したがって、駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板において、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができる。
本発明のアクティブマトリクス基板において、上記画素TFT素子および上記駆動TFT素子には、非晶質半導体層が備えられていることが好ましい。
非晶質半導体層を備えた駆動TFT素子は、電子移動度が小さいため、駆動回路用のTFT素子としての必要な電流量を満たすためには、そのサイズを大きく形成する必要がある。
よって、非晶質半導体層を備えた駆動TFT素子を有する駆動回路はそのサイズが大きくなるため、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小するためには、その配線形成領域の幅を縮小することが要求される。
したがって、上記構成によれば、非晶質半導体層を備えた駆動TFT素子を有する駆動回路およびその配線がモノリシックに形成されたアクティブマトリクス基板においても、上記駆動回路およびその配線が形成される額縁部の幅を縮小することができるアクティブマトリクス基板を実現することができる。
本発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、液晶表示装置や、有機EL表示装置に代表されるアクティブマトリクス型表示装置に適用することができる。
1 TFTアレイ基板(アクティブマトリクス基板)
2 画素TFT素子
3 透明画素電極
3a 接続導体
4 反射画素電極
5 絶縁基板
6 ゲート電極層
9 非晶質シリコン膜(非晶質半導体層)
10 ソースおよびドレイン電極層
15 ゲート駆動回路(駆動回路)
17a 第1の幹配線
17b、17b’ 枝配線
17c 第2の幹配線
T1、T2、T3 駆動TFT素子
L1、L2、L3 駆動TFT素子同士を電気的に接続する配線
R1 表示領域
R2 周辺領域
W1、W2 線幅
本発明の一実施の形態のTFTアレイ基板において、ゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域を示す部分拡大図である。 図1に示すゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域において、第1の幹配線と枝配線とが接続される領域におけるA−B線断面図である。 図1に示すゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域において、第1の幹配線と第2の幹配線とが重なっている領域におけるC−D線断面図である。 ゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域を示す図であり、(a)は、幹配線が、第1の幹配線のみで構成されている場合を示しており、(b)は、本実施の形態であり、幹配線が、第1の幹配線と第2の幹配線とで構成されている場合を示している。 本発明の一実施の形態のTFTアレイ基板の概略構成を示す図である。 本発明の他の実施の形態のTFTアレイ基板において、ゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域を示す部分拡大図である。 図6に示すゲート駆動回路用信号配線が形成されている領域において、第1の幹配線と第2の幹配線とが接するように形成されている領域におけるE−F線断面図である。 ゲート駆動回路内に備えられた駆動TFT素子と枝配線とを電気的に接続する場合の一例を示す図であり、(a)は、駆動TFT素子のゲート電極と、ソースおよびドレイン電極層と同一層で形成された枝配線とを電気的に接続する場合を示しており、(b)は、本発明のさらに他の実施の形態であり、駆動TFT素子のゲート電極と、反射画素電極と同一層で形成された枝配線とを電気的に接続する場合を示している。 ゲート駆動回路内において、枝配線を用いて駆動TFT素子同士を電気的に接続する場合の一例を示す図であり、(a)は、ソースおよびドレイン電極層と同一層で形成された枝配線を用いて駆動TFT素子同士を電気的に接続する場合を示しており、(b)は、本発明のさらに他の実施の形態であり、駆動TFT素子同士を反射画素電極と同一層で形成された配線を用いて電気的に接続する場合を示している。 従来のゲート駆動回路領域および配線領域を示す平面図である。 10のG−H線断面図であり、主配線と分枝配線との接続部の様子を示す。

Claims (10)

  1. 絶縁基板を備え、
    上記絶縁基板は、複数の画素TFT素子および反射画素電極が備えられた表示領域を有するとともに、
    上記画素TFT素子を駆動するための複数の駆動TFT素子が設けられている上記表示領域の周辺の領域である周辺領域を有し、
    上記周辺領域には、さらに、上記駆動TFT素子に電気的に接続された枝配線と、上記枝配線に電気的に接続され外部からの信号を入力するための第1の幹配線とが備えられており、
    上記画素TFT素子と上記駆動TFT素子とには、ゲート電極層、ソースおよびドレイン電極層が備えられ、
    上記反射画素電極を形成する層である反射画素電極層は、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層とは異なる層であり、
    上記周辺領域には、上記第1の幹配線の長手方向に沿って形成されている配線である第2の幹配線が形成されており、
    上記第1の幹配線、上記第2の幹配線、および上記枝配線は、それぞれ、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層、上記反射画素電極層の中から選択される異なる層で形成されていることを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  2. 上記第2の幹配線は、平面視において上記第1の幹配線と少なくともその一部が重なるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
  3. 上記第2の幹配線は、上記第1の幹配線と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載のアクティブマトリクス基板。
  4. 上記枝配線は、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層中、何れか一個の電極層と同一層で形成され、
    上記第1の幹配線は、上記ゲート電極層、上記ソースおよびドレイン電極層中、上記枝配線を形成する電極層とは異なる電極層と同一層で形成され、
    上記第2の幹配線は、上記反射画素電極層と同一層で形成されていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のアクティブマトリクス基板。
  5. 上記画素TFT素子には、さらに、透明画素電極が電気的に接続されており、
    上記第1の幹配線および上記第2の幹配線と、上記枝配線とは、上記透明画素電極と同一層で形成された接続導体により電気的に接続されていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のアクティブマトリクス基板。
  6. 上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とは、
    それぞれの長手方向に垂直な方向の線幅およびそれぞれの長手方向の長さが同じであり、
    上記第1の幹配線と上記第2の幹配線とが、平面視において、互いの主たる部分において重なりあっていることを特徴とする請求項2に記載のアクティブマトリクス基板。
  7. 上記第1の幹配線または上記第2の幹配線と、上記駆動TFT素子とを電気的に接続する枝配線の少なくとも1本は、上記反射画素電極層で形成されていることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のアクティブマトリクス基板。
  8. 上記駆動TFT素子同士を電気的に接続する配線の少なくとも1本は、上記反射画素電極層で形成されていることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載のアクティブマトリクス基板。
  9. 上記画素TFT素子および上記駆動TFT素子には、非晶質半導体層が備えられていることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載のアクティブマトリクス基板。
  10. 請求項1から9の何れか1項に記載のアクティブマトリクス基板を備えたことを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
JP2011530770A 2009-09-11 2010-05-21 アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置 Active JP5236812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011530770A JP5236812B2 (ja) 2009-09-11 2010-05-21 アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210387 2009-09-11
JP2009210387 2009-09-11
PCT/JP2010/058666 WO2011030590A1 (ja) 2009-09-11 2010-05-21 アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置
JP2011530770A JP5236812B2 (ja) 2009-09-11 2010-05-21 アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011030590A1 true JPWO2011030590A1 (ja) 2013-02-04
JP5236812B2 JP5236812B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=43732267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530770A Active JP5236812B2 (ja) 2009-09-11 2010-05-21 アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8586987B2 (ja)
EP (1) EP2477172A4 (ja)
JP (1) JP5236812B2 (ja)
CN (1) CN102483889B (ja)
WO (1) WO2011030590A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103293727B (zh) * 2012-06-29 2016-02-17 上海中航光电子有限公司 液晶显示装置的阵列基板
KR20150081871A (ko) 2014-01-07 2015-07-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9589521B2 (en) * 2014-11-20 2017-03-07 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus having wire-on-array structure
CN109661701A (zh) * 2016-09-01 2019-04-19 夏普株式会社 有源矩阵基板和显示装置
CN109791745A (zh) * 2016-09-27 2019-05-21 夏普株式会社 显示面板
CN110268460B (zh) * 2017-02-23 2021-08-10 夏普株式会社 驱动电路、矩阵基板以及显示装置
CN113325640B (zh) * 2018-06-29 2022-12-30 上海中航光电子有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
US10852591B2 (en) * 2018-06-29 2020-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
CN111091775B (zh) 2020-03-22 2020-09-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板以及电子设备
US11526232B2 (en) * 2021-03-26 2022-12-13 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display module and display device
US11605359B2 (en) * 2021-07-30 2023-03-14 Sharp Display Technology Corporation Display apparatus and display panel

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222082A (en) 1991-02-28 1993-06-22 Thomson Consumer Electronics, S.A. Shift register useful as a select line scanner for liquid crystal display
JP3064596B2 (ja) 1991-11-29 2000-07-12 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルおよびその製造方法
US5434899A (en) 1994-08-12 1995-07-18 Thomson Consumer Electronics, S.A. Phase clocked shift register with cross connecting between stages
JP3647542B2 (ja) * 1996-02-20 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2776376B2 (ja) * 1996-06-21 1998-07-16 日本電気株式会社 アクティブマトリクス液晶表示パネル
JPH10198292A (ja) * 1996-12-30 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP3856901B2 (ja) 1997-04-15 2006-12-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4036923B2 (ja) * 1997-07-17 2008-01-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその駆動回路
JP3897873B2 (ja) * 1997-09-11 2007-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の駆動回路
US6066860A (en) * 1997-12-25 2000-05-23 Seiko Epson Corporation Substrate for electro-optical apparatus, electro-optical apparatus, method for driving electro-optical apparatus, electronic device and projection display device
GB9825314D0 (en) * 1998-11-20 1999-01-13 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix liquid crystal display devices
KR100685945B1 (ko) * 2000-12-29 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2003316284A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR100846464B1 (ko) * 2002-05-28 2008-07-17 삼성전자주식회사 비정질실리콘 박막 트랜지스터-액정표시장치 및 그 제조방법
JP3901127B2 (ja) 2002-06-07 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4179199B2 (ja) 2003-06-02 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
US7486269B2 (en) 2003-07-09 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Shift register, scan driving circuit and display apparatus having the same
JP4058695B2 (ja) * 2004-02-16 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR101109963B1 (ko) * 2005-02-18 2012-02-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20070003178A (ko) * 2005-06-30 2007-01-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
KR101326594B1 (ko) * 2006-12-15 2013-11-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2009015049A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US8686422B2 (en) 2009-07-16 2014-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and active matrix display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2477172A4 (en) 2016-03-23
US20120168762A1 (en) 2012-07-05
CN102483889A (zh) 2012-05-30
WO2011030590A1 (ja) 2011-03-17
CN102483889B (zh) 2014-09-03
EP2477172A1 (en) 2012-07-18
JP5236812B2 (ja) 2013-07-17
US8586987B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236812B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置
US10338443B2 (en) Amorphous silicon thin film transistor-liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US8956900B2 (en) Liquid crystal display device comprising first and second data link lines electrically connected to odd and even data lines respectively and crossing each other to connect even and odd data pad electrodes respectively
TWI274936B (en) Display device
KR100728853B1 (ko) 전극배선기판 및 표시장치
JP5220918B2 (ja) 表示装置
US9529217B1 (en) Display device
KR20030091357A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
WO2011007479A1 (ja) アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス型表示装置
TWI397756B (zh) 主動陣列基板、液晶顯示面板及製造主動陣列基板之方法
KR20120061129A (ko) 표시 장치
WO2011052258A1 (ja) 表示パネル及び表示装置
US20200321356A1 (en) Array substrate and display device
US9807881B2 (en) Semiconductor device
KR20070041934A (ko) 액정 표시 장치
JP6903425B2 (ja) 液晶表示装置
KR101687227B1 (ko) 씨오지 타입 어레이 기판
US20070236639A1 (en) Liquid crystal panel having thin capacitor and method for fabricating same
KR20010076728A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3