JPWO2011001747A1 - 太陽電池の製造方法及び製造装置 - Google Patents

太陽電池の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011001747A1
JPWO2011001747A1 JP2010543734A JP2010543734A JPWO2011001747A1 JP WO2011001747 A1 JPWO2011001747 A1 JP WO2011001747A1 JP 2010543734 A JP2010543734 A JP 2010543734A JP 2010543734 A JP2010543734 A JP 2010543734A JP WO2011001747 A1 JPWO2011001747 A1 JP WO2011001747A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
manufacturing
type
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010543734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4712127B2 (ja
Inventor
松本 光弘
光弘 松本
和哉 村田
和哉 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010543734A priority Critical patent/JP4712127B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712127B2 publication Critical patent/JP4712127B2/ja
Publication of JPWO2011001747A1 publication Critical patent/JPWO2011001747A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0725Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • H01L31/1824Special manufacturing methods for microcrystalline Si, uc-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

p型層、i型層、n型層を順に積層して構成される太陽電池を製造する際に、シリコン含有ガスの流量に対するn型ドーパント含有ガスの流量の比が0.03以下であり、シリコン含有ガスの流量に対する希釈ガスの流量の比が70以上であり、原料ガスの全圧力が200Pa以上とする成膜条件下においてn型層としてn型微結晶シリコン薄膜を形成する。

Description

本発明は、太陽電池の製造方法及び製造装置に関する。
多結晶、微結晶またはアモルファスシリコンを用いた太陽電池が知られている。特に、微結晶またはアモルファスシリコンの薄膜を積層した構造を有する太陽電池は、資源消費の観点、コストの低下の観点および効率化の観点から注目されている。
一般的に、薄膜太陽電池は、表面が絶縁性の基板上に第1電極、1以上の半導体薄膜光電変換セル及び第2電極を順に積層して形成される。それぞれの太陽電池ユニットは、光入射側からp型層、i型層及びn型層を積層して構成される。
また、薄膜太陽電池の変換効率を向上させる方法として、2種以上の光電変換セルを光入射方向に積層することが知られている。薄膜太陽電池の光入射側にはバンドギャップが広い光電変換層を含む第1の太陽電池ユニットを配置し、その後に第1の太陽電池ユニットよりもバンドギャップの狭い光電変換層を含む第2の太陽電池ユニットを配置する。これにより、入射光の広い波長範囲に亘って光電変換を可能にし、装置全体として変換効率の向上を図ることができる。
例えば、アモルファスシリコン(a−Si)太陽電池ユニットをトップセルとし、微結晶(μc−Si)太陽電池ユニットをボトムセルとした構造が知られている。またアモルファス太陽電池ユニットの製造方法や製造装置におけるプラズマ電極の間隔等も開示されている。(特許文献1〜3等)。例えば、特許文献1には、アモルファス太陽電池ユニットのn型層を微結晶シリコン層とし、そのn型層を形成する際に、シラン系ガスと水素を含む希釈ガスとを混合した原料ガスのシラン系ガスに対する希釈ガスの流量を4倍以下とし、シラン系ガスの分圧を1.2Torr以上5.0Torr以下とし、プラズマ電極と基板との距離を8mm以上15mm以下とした非晶質シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法が開示されている。
特許第3046965号公報 特開平8−306944号公報 特開平9−27628号公報
通常、アモルファス太陽電池ユニットのn型層に微結晶シリコン層を適用した場合、アモルファスシリコン層を適用した場合に比べてドーパントの活性化率の向上により開放電圧Vocが向上すると共に、光吸収による損失が低減されて短絡電流Jscも向上する。
そこで、アモルファス太陽電池ユニットのn型層に微結晶シリコン層を適用する場合においても、n型層の成膜条件を最適化することによって薄膜太陽電池の効率をさらに向上することが望まれている。
本発明は、上記課題を解決することができる太陽電池の製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。
本発明の1つの態様は、基板上に、p型ドーパントが添加されたp型薄膜と、i型アモルファスシリコン薄膜と、n型ドーパントが添加されたn型微結晶シリコン薄膜と、を順に積層して太陽電池を製造する太陽電池の製造方法であって、前記n型微結晶シリコン薄膜を形成する際に、シリコン含有ガスの流量に対するn型ドーパント含有ガスの流量の比が0.03以下であり、シリコン含有ガスの流量に対する希釈ガスの流量の比が70以上であり、原料ガスの全圧力が200Pa以上とする、太陽電池の製造方法である。
ここで、前記n型微結晶シリコン薄膜を形成する際に、原料ガスのプラズマを発生させるプラズマ電極の面積当りの投入電力を80mW/cm2以上600mW/cm2以下とすることが好適である。
また、前記シリコン含有ガスの流量は、前記基板の面積当りの流量が0.01sccm/cm2以下であることが好適である。
また、前記n型微結晶シリコン薄膜を形成する際に、前記基板の表面と、前記基板に対向するプラズマ電極との間隙が20mm以下であることが好適である。前記基板は、基板キャリアに載せられて搬送され、前記n型微結晶シリコン薄膜の形成時において、前記基板は、前記基板キャリアとの間に間隙を有する基板ヒータによって加熱される場合に特に有効である。例えば、前記基板は、立てられた状態で搬送される縦型インライン製造装置において特に有効である。
また、前記i型アモルファスシリコン薄膜と前記n型微結晶シリコン薄膜とを同じ成膜チャンバにおいて形成することが好適である。
本発明によれば、薄膜太陽電池の効率をより向上させることができる。
本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池の構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池のa−Siユニットの構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池の製造装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池の成膜チャンバの内部構造を示す図である。 本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池の製造装置の別例の構成を示す図である。
図1は、本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池100の構造を示す断面図である。本実施の形態におけるタンデム型太陽電池100は、透明絶縁基板10を光入射側として、光入射側から、透明導電膜12、トップセルとして広いバンドギャップを有するアモルファスシリコン(a−Si)(光電変換)ユニット102、中間層14、ボトムセルとしてa−Siユニット102よりバンドギャップの狭い微結晶シリコン(μc−Si)(光電変換)ユニット104、第1裏面電極層16、第2裏面電極層18、充填材20及び保護膜22を積層した構造を有している。
以下、本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池100の構成及び製造方法について説明する。本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池100は、a−Siユニット102に含まれるn型層の製造方法に特徴を有している。
透明絶縁基板10は、例えば、ガラス基板、プラスチック基板等の少なくとも可視光波長領域において透過性を有する材料を適用することができる。透明絶縁基板10上に透明導電膜12が形成される。透明導電膜12は、酸化錫(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウム錫酸化物(ITO)等に錫(Sn)、アンチモン(Sb)、フッ素(F)、アルミニウム(Al)等をドープした透明導電性酸化物(TCO)のうち少なくとも一種類又は複数種を組み合わせて用いることが好適である。特に、酸化亜鉛(ZnO)は、透光性が高く、抵抗率が低く、耐プラズマ特性にも優れているので好適である。透明導電膜12は、例えば、スパッタリング等により形成することができる。透明導電膜12の膜厚は0.5μm以上5μm以下の範囲とすることが好適である。また、透明導電膜12の表面には光閉じ込め効果を有する凹凸を設けることが好適である。
透明導電膜12上に、p型層30、i型層32、n型層34のシリコン系薄膜を順に積層してa−Siユニット102を形成する。図2に、a−Siユニット102部分の拡大断面図を示す。
a−Siユニット102は、シラン(SiH4)、ジシラン(Si26)、ジクロルシラン(SiH2Cl2)等のシリコン含有ガス、メタン(CH4)等の炭素含有ガス、ジボラン(B26)等のp型ドーパント含有ガス、フォスフィン(PH3)等のn型ドーパント含有ガス及び水素(H2)等の希釈ガスを混合した原料ガスをプラズマ化して成膜を行うプラズマCVDにより形成することができる。
例えば、プラズマCVDは、図3に示すようなインライン型の製造装置200によって実行することが好適である。図3には、a−Siユニット102及びμc−Siユニット104の両方を連続して形成することができるインライン型の製造装置200を示している。インライン型の製造装置200は、準備室、a−Siユニット102のp型層30、i型層32、n型層34の成膜チャンバ、中間層の成膜チャンバ、μc−Siユニット104のp型層、i型層、n型層の成膜チャンバ及び待機室を繋いだ構成を有する。各チャンバは、ゲートバルブ等を介して接続され、透明絶縁基板10を搬送方向に沿って順に各成膜チャンバに搬送可能に構成されている。このような構成とすることによって、成膜時において他の成膜チャンバの影響を受けず複数の薄膜を連続的に形成することが可能である。また、各薄膜を形成する間に透明絶縁基板10が大気に曝されることがなく、不純物の混入がなく、高品質の薄膜を形成でき、高効率な太陽電池を製造することを可能とする。
図4に、インライン型の製造装置200の内部構造を示す。図4は、インライン型の製造装置200を透明絶縁基板10の搬送方向(紙面に垂直な方向)に対して垂直に切断した断面図を示している。図4に示すインライン型の製造装置200は、縦型と呼ばれるものであり、透明絶縁基板10を立てた状態で装置内を搬送する。
なお、一般的に、p型層30、i型層32、n型層34はそれぞれ別の成膜チャンバにおいて成膜されるが、その内部構成は略同一であるので、ここではn型層34の成膜用の成膜チャンバを例に説明する。
製造装置200は、チャンバ壁40で囲まれた成膜チャンバ内に基板ヒータ42、基板キャリア44、搬送装置46、プラズマ電極48、防着板50を有する。また、プラズマ電極48は、成膜チャンバ外に設けられたマッチングボックス54を介してプラズマ電源52に電気的に接続される。成膜チャンバは、真空ポンプ(図示しない)によって真空排気可能である。なお、本実施の形態における製造装置200は、透明絶縁基板10を2枚同時に搬送可能であり、成膜も2枚同時に行うことができるように構成されている。
基板ヒータ42は、成膜チャンバ内の搬送路の中央部に設置される。プラズマ電極48は、成膜チャンバ内の両側壁に沿って配置される。基板ヒータ42は、加熱面がプラズマ電極48に対向するように設置される。基板キャリア44は、搬送装置46によって搬送方向に沿って移動可能に構成される。基板キャリア44は、透明絶縁基板10をプラズマ電極48に対向するように、プラズマ電極48と基板ヒータ42との間に立てた状態で搬送される。基板キャリア44を搬送装置46によって移動させることによって、製造装置200に含まれる各薄膜の成膜チャンバ間において透明絶縁基板10を搬送する。基板キャリア44は、プラズマ発生時において接地電極としての役割を担うと共に、基板ヒータ42からの受けた熱を透明絶縁基板10に伝達するサセプタの役割も担う。
プラズマ電極48には、プラズマ電源52からマッチングボックス54を介して高周波電力が投入される。マッチングボックス54は、製造装置200内において透明絶縁基板10とプラズマ電極48との間にプラズマが発生するようにインピーダンスを調整するために用いられる。プラズマ電極48には、ガス供給ライン(図示しない)から原料ガスを供給するためのガスシャワー孔を設けた構成としてもよい。
また、製造装置200には、防着板50を配置してもよい。防着板50は、プラズマによって成膜チャンバ内の不要な箇所に成膜されないようにするために設けられる。
このような構成において、原料ガスを成膜条件の流量及び圧力で供給しつつ、プラズマ電源52からプラズマ電極48へ電力を投入することによって、プラズマ電極48と透明絶縁基板10との間隙に原料ガスのプラズマを発生させて透明絶縁基板10の表面に成膜を行う。以下、タンデム型太陽電池100の形成方法について詳細に説明する。
透明絶縁基板10上には、凹凸形状を有する透明導電膜12を数100nm厚で形成する。また、太陽電池セルを直並列に集積化する場合、透明導電膜12をYAGレーザにて短冊状にパターニングしてもよい。
p型層30は、透明導電膜12上に形成される。p型層30は、単層のアモルファスシリコン層、微結晶シリコン層、微結晶炭化シリコン層、又はこれらの層を複数組み合わせた複合層とする。
例えば、透明導電膜12からi型層32に向けて膜厚が増加と共に特定の波長の光に対する吸収係数が変化するアモルファス炭化シリコン層を含むものとする。さらに、バンドギャップの調整やi型層32の形成時におけるプラズマの影響を避けるために、低吸収アモルファス炭化シリコン層上にアモルファス炭化シリコン又は微結晶炭化シリコンからなるバッファ層を形成してもよい。より具体的には、例えば、透明導電膜12上に、p型ドーパント(ボロン等)が第1ドーピング濃度でドープされた高吸収アモルファス炭化シリコン層を成膜し、高吸収アモルファス炭化シリコン層上に、p型ドーパント(ボロン等)が第1ドーピング濃度よりも低い第2ドーピング濃度でドープされた低吸収アモルファス炭化シリコン層を形成する。この場合、第2ドーピング濃度は、第1ドーピング濃度の1/5から1/10の範囲とすることが好適である。
また、例えば、p型層30は、p型ドーパント(ボロン等)がドープされたアモルファス炭化シリコン層、p型ドーパントをドープしないで形成されたシリコン層、及びp型ドーパントをドープしないで形成されたバッファ層の積層構造とする。
p型層30は、プラズマCVDにおいて、シリコン含有ガス、炭素含有ガス、p型ドーパント含有ガス及び希釈ガスの混合比、圧力及びプラズマ発生用高周波パワーを調整して形成することができる。投入電力は、13.56MHzのRF電力とし、プラズマ電極の面積当りの電力密度が5mW/cm2以上100mW/cm2以下となるようにすることが好ましい。
i型層32は、p型層30上に形成されたドープされていない膜厚50nm以上500nm以下のアモルファスシリコン膜とする。i型層32の膜質は、シリコン含有ガス及び希釈ガスの混合比、圧力及びプラズマ発生用高周波パワーを調整することによって変化させることができる。投入電力は、13.56MHzのRF電力とし、プラズマ電極の面積当りの電力密度が5mW/cm2以上100mW/cm2以下となるようにすることが好ましい。また、i型層32は、a−Siユニット102の発電層となる。
n型層34は、i型層32上に形成されたn型ドーパント(リン等)をドープした膜厚10nm以上100nm以下のn型微結晶シリコン層(n型μc−Si:H)とする。n型層34の膜質は、シリコン含有ガス、炭素含有ガス、n型ドーパント含有ガス及び希釈ガスの混合比、圧力及びプラズマ発生用高周波パワーを調整することによって変化させることができる。投入電力は、13.56MHzのRF電力とし、プラズマ電極の面積当りの電力密度が80mW/cm2以上600mW/cm2以下となるようにすることが好ましい。
n型層34の成膜時における原料ガスの圧力は、i型層32の成膜時における原料ガスの圧力よりも高くすることが好ましい。具体的には、n型層34の成膜時におけるシリコン含有ガス、炭素含有ガス、n型ドーパント含有ガス及び希釈ガスを混合した原料ガスの圧力を200Paより高く、好ましくは250Pa以上とすることが好適である。電力密度をn型層34の成膜時に用いた範囲とした場合、650Paを超える形成圧力としたとき、発生するプラズマは不均一となることがある。このプラズマの不均一性により、基板の四隅近傍にアモルファスの領域が形成され易くなり、透明絶縁基板10全面にn型微結晶シリコンを形成することが難しかった。このため、形成圧力は650Pa以下とすることが好ましい。また、基板ヒータ42と基板キャリア44が離れて配置されている場合、形成圧力が400Paを超えたとき、基板ヒータ42と基板キャリア44の間で異常放電が発生することがある。このため、形成圧力は400Pa以下とすることが好ましい。
また、シリコン含有ガスとしてシラン(SiH4)、希釈ガスとして水素(H2)及びn型ドーパント含有ガスとしてフォスフィン(PH3)を用いた場合、シラン(SiH4):水素(H2):フォスフィン(PH3)の流量比を1:70以上:0.03以下の割合で混合した原料ガスを用いることが好適である。このとき、シラン(SiH4)の流量は、成膜対象となる透明絶縁基板10の面積当り0.01sccm/cm2以下で供給することが好適である。
a−Siユニット102上に、中間層14を形成する。中間層14は、酸化亜鉛(ZnO)、酸化シリコン(SiOx)等の透明導電性酸化物(TCO)を用いることが好適である。特に、マグネシウムMgがドープされた酸化亜鉛(ZnO)や酸化シリコン(SiOx)を用いることが好適である。中間層14は、例えば、スパッタリング等により形成することができる。中間層14の膜厚は10nm以上200nm以下の範囲とすることが好適である。なお、中間層14は、設けなくてもよい。
中間層14上に、p型層、i型層、n型層を順に積層したμc−Siユニット104を形成する。
μc−Siユニット104は、シラン(SiH4)、ジシラン(Si26)、ジクロルシラン(SiH2Cl2)等のシリコン含有ガス、メタン(CH4)等の炭素含有ガス、ジボラン(B26)等のp型ドーパント含有ガス、フォスフィン(PH3)等のn型ドーパント含有ガス及び水素(H2)等の希釈ガスを混合した原料ガスをプラズマ化して成膜を行うプラズマCVDにより形成することができる。
プラズマCVDは、a−Siユニット102と同様に、例えば、13.56MHzのRFプラズマCVDを適用することが好適である。RFプラズマCVDは平行平板型とすることができる。平行平板型の電極のうち透明絶縁基板10を配しない側には原料ガスを供給するためのガスシャワー孔を設けた構成としてもよい。プラズマの投入電力密度は、5mW/cm2以上100mW/cm2以下とすることが好ましい。
例えば、膜厚5nm以上50nm以下のボロンがドープされたp型微結晶シリコン層(p型μc−Si:H)、膜厚0.5μm以上5μm以下のドープされていないi型微結晶シリコン層(i型μc−Si:H)及び膜厚5nm以上50nm以下のリンがドープされたn型微結晶シリコン層(n型μc−Si:H)を積層して構成される。
ただし、μc−Siユニット104に限定されるものではなく、発電層としてi型微結晶シリコン層(i型μc−Si:H)が用いられるものであればよい。
この後、太陽電池セルを直並列に集積化する場合、a−Siユニット102及びμc−Siユニット104をパターニングする。透明導電膜12のパターンニング位置から50μm横の位置にYAGレーザを照射してa−Siユニット102及びμc−Siユニット104をパターンニングする。
次に、μc−Siユニット104上に、第1裏面電極層16、第2裏面電極層18として反射性金属と透明導電性酸化物(TCO)との積層構造を形成する。第1裏面電極層16としては、銀(Ag)、アルミニウム(Al)等の金属が使用できる。また、第2裏面電極層18としては、酸化錫(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウム錫酸化物(ITO)等の透明導電性酸化物(TCO)が用いられる。TCOは、例えば、スパッタリング等により形成することができる。第1裏面電極層16及び第2裏面電極層18は、合わせて1μm程度の膜厚とすることが好適である。第1裏面電極層16及び第2裏面電極層18の少なくとも一方には、光閉じ込め効果を高めるための凹凸が設けることが好適である。
さらに、充填材20によって第2裏面電極層18の表面を保護膜22で被う。充填材20及び保護膜22は、EVA、ポリイミド等の樹脂材料とすることができる。これによって、タンデム型太陽電池100の発電層への水分の侵入等を防ぐことができる。
以上が、本発明の実施の形態におけるタンデム型太陽電池100の製造方法である。なお、本実施の形態では、a−Siユニット102のi型層32及びn型層34の成膜チャンバを別々に設けたインライン型の製造装置200としたが、図5に示すような枚葉式の製造装置200の構成としてa−Siユニット102のうちi型層32及びn型層34を同一の成膜チャンバにて成膜してもよい。これによって、a−Siユニット102の製造の速さを向上させることができる。
<実施例>
以下、本発明の実施例及び比較例について説明する。以下では、透明絶縁基板10として、33cm×43cm角,4mm厚のガラス基板を用い、透明絶縁基板10上に熱CVDにより透明導電膜12として表面に凹凸形状を有する600nm厚のSnO2を形成したものを使用した場合の例を示す。透明導電膜12は、波長1064nm、エネルギー密度13J/cm3、パルス周波数3kHzのYAGレーザにて短冊状にパターニングした。
また、製造装置200において、プラズマ電極48は電極表面から原料ガスをシャワー状に供給できるシャワープレート型とし、電極面積は2675cm2とした。
透明絶縁基板10上に、p型層30、i型層32、n型層34を順に形成する。表1に、p型層30、i型層32の成膜条件を示し、表2にn型層34の成膜条件を示す。n型層34として、シラン(SiH4):水素(H2):フォスフィン(PH3)の流量比を1:100:0.01として、原料ガスの全圧力を200Pa〜280Paとし、プラズマ電極48への投入電力密度を112mW/cm2としたものをそれぞれ実施例1〜3とした。また、原料ガスの全圧力を160Paとしたものを比較例1とした。さらに、シラン(SiH4):水素(H2):フォスフィン(PH3)の流量比を1:3:0.01として、原料ガスの全圧力を160Paとし、プラズマ電極48への投入電力密度を15mW/cm2としたものを比較例2とした。なお、シラン(SiH4):水素(H2)の流量比を1:70より小さくした場合にはn型微結晶シリコン層が形成されず、n型アモルファスシリコン層が形成された。
Figure 2011001747
Figure 2011001747
表3に、μc−Siユニット104の成膜条件を示す。ただし、μc−Siユニット104の成膜条件はこれに限定されるものではない。
Figure 2011001747
この後、透明導電膜12のパターンニング位置から50μm横の位置にYAGレーザを照射し、a−Siユニット102及びμc−Siユニット104を短冊状にパターニングした。YAGレーザは、エネルギー密度0.7J/cm3、パルス周波数3kHzのものを用いた。
次に、第1裏面電極層16としてAg電極をスパッタリングにより形成し、第2裏面電極層18としてZnO膜をスパッタリングにより形成した。この後、a−Siユニット102及びμc−Siユニット104のパターンニング位置から50μm横の位置にYAGレーザを照射し、第1裏面電極層16、第2裏面電極層18を短冊状にパターニングした。YAGレーザは、エネルギー密度0.7J/cm3、パルス周波数4kHzのものを用いた。
タンデム型太陽電池の形成後、大気中にて150℃でアニール処理を2時間行った。表4に、アニール処理前及びアニール処理後における実施例1〜3及び比較例1,2のタンデム型太陽電池100の開放電圧Voc、短絡電流密度Jsc、フィルファクタFF及び効率ηを示す。表4では、比較例2における開放電圧Voc、短絡電流密度Jsc、フィルファクタFF及び効率ηを1として、実施例1〜3及び比較例1との比を示している。
Figure 2011001747
実施例1〜3のようにn型層34を微結晶シリコン層とすると、比較例2のようにn型層34をアモルファスシリコン層とした場合に比べて開放電圧Voc及び短絡電流Jscが向上し、それに伴ってフィルファクタFFも向上する。これは、n型層34を微結晶シリコン層とすることによって、層内のドーパントの活性化率が高まって開放電圧Vocが向上し、光吸収による損失が低減されることによって短絡電流Jscも向上したものと考えられる。
また、実施例1〜3のようにn型層34の成膜時における原料ガスの圧力を200Pa以上とすると、比較例2のように160Paより低くした場合に比べてアニール後の短絡電流Jsc及びフィルファクタFFが向上する。これは、低い圧力でn型層34を形成した場合、成膜中のイオンの衝撃により微結晶シリコン層の構造が乱れて膜質が低下することに起因すると考えられる。このようなn型層34上に他の層を形成した場合、互いの電気的なコンタクト性能が悪くなり、直列抵抗が増大するために短絡電流Jsc及びフィルファクタFFが低下すると考えられる。n型層34の成膜時における原料ガスの圧力が200Paであればアニール処理によって特性の改善がみられるが、160Paではn型層34へのダメージが大きく、特性の十分な回復がみられない。また、原料ガスの圧力が200Paより低い場合には、アニール処理前の効率ηは比較例2よりも低くなる。
なお、シラン(SiH4)の流量が成膜対象となる透明絶縁基板10の面積当り0.01sccm/cm2を越えると、成膜時にシリコンフレーク(粉上のシリコン小片)が発生し、成膜チャンバの内壁に付着した。このような成膜条件は、工業的に用いることは困難であると考えられる。
また、n型層34の成膜時の原料ガスの圧力を高めた場合、プラズマ電極48への投入電力密度が80mW/cm2未満では、発生するプラズマの空間的な均一性が低下し、プラズマ電極48の周辺部のプラズマ密度が低下して、n型層34として全面を微結晶シリコン層とすることができなかった。特に、プラズマ電極48の面積が大きくなるにしたがって、プラズマの空間的な不均一性は高まった。一方、プラズマ電極48への投入電力密度が600mW/cm2を越えると、成膜時にシリコンフレーク(粉上のシリコン小片)が発生し、成膜チャンバの内壁への付着が顕著で、基板フォルダにも付着がみられた。このような成膜条件は、工業的に用いることは困難であると考えられる。
また、n型層34の成膜時において、透明絶縁基板10の表面と、透明絶縁基板10に対向するプラズマ電極48との間隙が20mmを越えると、プラズマ電極48の周辺部のプラズマ密度が低下して、n型層34として全面を微結晶シリコン層とすることができなかった。特に、透明絶縁基板10とプラズマ電極48との間隙が20mmより広くなると、縦型インラインの製造装置200のように基板ヒータ42と基板キャリア44との間に隙間がある場合や防着板50とプラズマ電極48との間に隙間がある場合にそれらの箇所においてプラズマの異常放電が発生してしまう場合がある。したがって、透明絶縁基板10の表面と、透明絶縁基板10に対向するプラズマ電極48との間隙は20mm以下とすることが好適である。
10 透明絶縁基板、12 透明導電膜、14 中間層、16 第1裏面電極層、18 第2裏面電極層、20 充填材、22 保護膜、30 p型層、32 i型層、34 n型層、40 チャンバ壁、42 基板ヒータ、44 基板キャリア、46 搬送装置、48 プラズマ電極、50 防着板、52 プラズマ電源、54 マッチングボックス、100 タンデム型太陽電池、102 a−Siユニット、104 μc−Siユニット、200 製造装置。

Claims (7)

  1. 基板上に、p型ドーパントが添加されたp型薄膜と、i型アモルファスシリコン薄膜と、n型ドーパントが添加されたn型微結晶シリコン薄膜と、を順に積層して太陽電池を製造する太陽電池の製造方法であって、
    前記n型微結晶シリコン薄膜を形成する際に、シリコン含有ガスの流量に対するn型ドーパント含有ガスの流量の比が0.03以下であり、シリコン含有ガスの流量に対する希釈ガスの流量の比が70以上であり、原料ガスの全圧力が200Pa以上とすることを特徴とする太陽電池の製造方法。
  2. 請求項1に記載の太陽電池の製造方法において、
    前記n型微結晶シリコン薄膜を形成する際に、原料ガスのプラズマを発生させるプラズマ電極の面積当りの投入電力を80mW/cm2以上600mW/cm2以下とすることを特徴とする太陽電池の製造方法。
  3. 請求項1に記載の太陽電池の製造方法において、
    前記シリコン含有ガスの流量は、前記基板の面積当りの流量が0.01sccm/cm2以下であることを特徴とする太陽電池の製造方法。
  4. 請求項1に記載の太陽電池の製造方法において、
    前記n型微結晶シリコン薄膜を形成する際に、前記基板の表面と、前記基板に対向するプラズマ電極との間隙が20mm以下であることを特徴とする太陽電池の製造方法。
  5. 請求項1に記載の太陽電池の製造方法において、
    前記i型アモルファスシリコン薄膜と前記n型微結晶シリコン薄膜とを同じ成膜チャンバにおいて形成することを特徴とする太陽電池の製造方法。
  6. 請求項4に記載の太陽電池の製造方法であって、
    前記基板は、基板キャリアに載せられて搬送され、
    前記n型微結晶シリコン薄膜の形成時において、前記基板は、前記基板キャリアとの間に間隙を有する基板ヒータによって加熱されることを特徴とする太陽電池の製造方法。
  7. 請求項4に記載の太陽電池の製造方法であって、
    前記基板は、立てられた状態で搬送されることを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP2010543734A 2009-06-30 2010-05-14 太陽電池の製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JP4712127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010543734A JP4712127B2 (ja) 2009-06-30 2010-05-14 太陽電池の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155500 2009-06-30
JP2009155500 2009-06-30
JP2010543734A JP4712127B2 (ja) 2009-06-30 2010-05-14 太陽電池の製造方法及び製造装置
PCT/JP2010/058191 WO2011001747A1 (ja) 2009-06-30 2010-05-14 太陽電池の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4712127B2 JP4712127B2 (ja) 2011-06-29
JPWO2011001747A1 true JPWO2011001747A1 (ja) 2012-12-13

Family

ID=43410830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010543734A Expired - Fee Related JP4712127B2 (ja) 2009-06-30 2010-05-14 太陽電池の製造方法及び製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120115272A1 (ja)
EP (1) EP2450958A1 (ja)
JP (1) JP4712127B2 (ja)
KR (1) KR20120036900A (ja)
CN (1) CN102473749A (ja)
WO (1) WO2011001747A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101302373B1 (ko) 2011-12-21 2013-09-06 주식회사 테스 태양전지 제조방법
US8735210B2 (en) 2012-06-28 2014-05-27 International Business Machines Corporation High efficiency solar cells fabricated by inexpensive PECVD
CN104600139B (zh) * 2013-10-31 2016-08-17 江苏武进汉能光伏有限公司 非晶硅薄膜太阳能电池及其制备方法
KR20150078549A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 한국과학기술원 집적형 박막 태양전지의 제조 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136011A (ja) 1985-12-10 1987-06-19 松下電器産業株式会社 分極性電極
JP2787148B2 (ja) * 1988-11-15 1998-08-13 キヤノン株式会社 マイクロ波プラズマcvd法による堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
KR100327086B1 (ko) * 1994-06-15 2002-03-06 구사마 사부로 박막 반도체 장치의 제조방법, 박막 반도체 장치,액정표시장치 및 전자기기
JP3241234B2 (ja) 1995-04-28 2001-12-25 シャープ株式会社 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2918813B2 (ja) 1995-07-13 1999-07-12 キヤノン株式会社 光起電力素子及びその製造方法
JP3046965B1 (ja) * 1999-02-26 2000-05-29 鐘淵化学工業株式会社 非晶質シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP4109861B2 (ja) * 2000-12-12 2008-07-02 キヤノン株式会社 真空処理方法
JP2002261312A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ハイブリッド型薄膜光電変換装置の製造方法
JP2009094198A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Kaneka Corp ハイブリッド薄膜太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120036900A (ko) 2012-04-18
EP2450958A1 (en) 2012-05-09
JP4712127B2 (ja) 2011-06-29
US20120115272A1 (en) 2012-05-10
WO2011001747A1 (ja) 2011-01-06
CN102473749A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940290B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP4902779B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP4767365B2 (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
US20100307574A1 (en) Solar cell and manufacturing method thereof
JP4712127B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び製造装置
WO2010023991A1 (ja) 光電変換装置の製造方法、光電変換装置、及び光電変換装置の製造システム
US20100326507A1 (en) Solar cell and manufacturing method thereof
JP2011014618A (ja) 太陽電池及びその製造方法
WO2011105166A1 (ja) 光電変換モジュール及びその製造方法
WO2012089685A2 (en) Siox n-layer for microcrystalline pin junction
JP2011060811A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP5373045B2 (ja) 光電変換装置
JP2010283162A (ja) 太陽電池及びその製造方法
US20100307573A1 (en) Solar cell and manufacturing method thereof
JP2011216586A (ja) 積層型光電変換装置および積層型光電変換装置の製造方法
US8173474B2 (en) Method of manufacturing solar battery
US20100330266A1 (en) Method of manufacturing solar battery
WO2013080803A1 (ja) 光起電力装置
US20100330734A1 (en) Solar cell and manufacturing method thereof
WO2010146846A1 (ja) 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
JP2011077220A (ja) 太陽電池
US20130160846A1 (en) Photovoltaic device
JP2010283159A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2011014617A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2010283160A (ja) 太陽電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees