JPWO2010109607A1 - 交流電気車の制御装置 - Google Patents

交流電気車の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010109607A1
JPWO2010109607A1 JP2009531689A JP2009531689A JPWO2010109607A1 JP WO2010109607 A1 JPWO2010109607 A1 JP WO2010109607A1 JP 2009531689 A JP2009531689 A JP 2009531689A JP 2009531689 A JP2009531689 A JP 2009531689A JP WO2010109607 A1 JPWO2010109607 A1 JP WO2010109607A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque command
voltage
command value
power supply
regenerative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589448B2 (ja
Inventor
武郎 松本
武郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4589448B2 publication Critical patent/JP4589448B2/ja
Publication of JPWO2010109607A1 publication Critical patent/JPWO2010109607A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/24Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • B60L1/10Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line with provision for using different supplies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/14Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric lighting circuits
    • B60L1/16Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric lighting circuits fed by the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/24Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines
    • B60L9/28Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

交流架線より変圧器2を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するコンバータ3と、直流電圧を交流電圧に変換するインバータ4と、インバータ4により駆動・制御される電動機6とを備えた交流電気車の制御装置において、電動機6のトルク指令値を演算しインバータ4に出力するトルク指令演算部11および12と、交流電気車に搭載される負荷に電力を供給する補助電源装置7とを備え、コンバータ3に交流電圧が印加されない場合、回生ブレーキトルク指令演算部11は、補助電源装置7の消費電力に応じた回生トルク指令値TRQ1を演算し、インバータ4は、回生トルク指令値TRQ1に従って、電動機6が発生した回生電力を補助電源装置7に供給する。

Description

この発明は、交流電気車の制御装置に関し、特に、離線やセクション通過等の架線電源消失時にも車両に電源を供給する補助電源装置:Static Inverter(以下単に「SIV」と称する)を簡素な構成で継続動作させる交流電気車の制御装置に関するものである。
従来の交流電気車の制御装置の構成は、推進制御装置である主変換装置:Converter-Inverter(以下単に「CI」と称する)の中間直流回路部にSIVが接続されている。交流電気車の制御装置は、本構成とすることによってSIV用の交流−直流変換器とCIの交流−直流変換器が共用でき、主変圧器の3次巻線も不要にできることから、電気品全体としての小型・軽量化が図ることが可能である。
一方、交流電気車の制御装置は、交流電気車が離線やセクション通過等により架線電源を消失した際、停電検知機能によってCIの動作を停止させることが通例であり、この結果SIVも停止することになる。ただし、SIVは、車両の電源全般を供給する装置であるため、可能な限り停止させないことが望ましく、停止回避のため、中間直流回路部に接続されている平滑用フィルタコンデンサ(以下単に「FC」と称する)容量を大きくするなどの措置が必要であった。
下記特許文献1に示される従来技術は、中間直流回路部にエネルギー蓄積手段を接続することによってSIVの動作を継続させる方法が行われている。具体的には、エネルギー蓄積手段は、力行運転あるいは回生運転の際にエネルギーを吸収、蓄積するコンデンサからなる蓄積要素部を有し、離線や停電といったパワーが不足する状態となったとき、蓄積要素部に蓄積されているエネルギーを使用して運転を継続できるように構成されている。
特開2003−199354号公報
しかしながら、上記特許文献1に示される従来技術では、架線電源消失時のSIV動作継続のためには、FC容量の増量化やエネルギー蓄積手段を追加しなければならない等、ハードウエアの大型化や追設が必要になるという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ハードウエアの大型化や追設を回避しながら架線電源消失時におけるSIVの動作を継続させることが可能な交流電気車の制御装置を得ることを目的とする。
上記目的を達成するため、交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するコンバータと、前記直流電圧を交流電圧に変換するインバータと、前記インバータにより駆動・制御される電動機とを備えた交流電気車の制御装置において、前記電動機のトルク指令値を演算し前記インバータに出力するトルク指令演算部と、前記交流電気車に搭載される負荷に電力を供給する補助電源装置と、を備え、前記コンバータに前記交流電圧が印加されない場合、前記トルク指令演算部は、前記補助電源装置の消費電力に応じた回生トルク指令値を演算し、前記インバータは、前記回生トルク指令値に従って、前記電動機が発生した回生電力を前記補助電源装置に供給すること、を特徴とする。
本発明によれば、離線などによる架線電源消失時に、SIV入力電流、直流電圧、およびロータ周波数に基づいてSIVの消費電力を補償する第1の回生トルク指令値を演算する第1の演算処理部と、直流電圧および直流電圧指令に基づいて直流電圧が一定となる第2の回生トルク指令値を演算する第2の演算処理部との何れか1つを有する回生ブレーキトルク指令演算部を備えるようにしたので、ハードウエアの大型化や追設を回避しながら架線電源消失時におけるSIVの動作を継続させることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる回生ブレーキトルク指令演算部の構成を主体として示す機能ブロック図である。 図2は、実施の形態2にかかる回生ブレーキトルク指令演算部の構成を主体として示す機能ブロック図である。
符号の説明
1 パンタグラフ
2 主変圧器
3 コンバータ
4 インバータ
5 フィルタコンデンサ
6 主電動機
7 補助電源装置
8 電流センサ
9 接触器
10 中間直流回路部
11 回生ブレーキトルク指令演算部
12 力行トルク指令・回生ブレーキトルク指令演算部
13 スイッチ
21 減算器
22 乗算器
23 除算器
24 PID演算器
25 ゲイン付加器
26 加算器
30 第1の演算処理部
31 第2の演算処理部
Ec* 直流電圧指令(直流電圧基準)
EcO 直流電圧
FM ロータ周波数(電動機の周波数)
Isv SIV入力電流
TP1 第1の回生トルク指令値
TP2 第2の回生トルク指令値
TRQ1,TRQ2 回生トルク指令値
以下に、本発明にかかる交流電気車の制御装置の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
(交流電気車の制御装置の構成)
図1は、実施の形態1にかかる回生ブレーキトルク指令演算部の構成を主体として示す機能ブロック図であり、上段部には交流電気車の駆動系を示し、下段部には回生トルクの制御系を成す回生ブレーキトルク指令演算部11(以下単に「演算部11」と称する)、および力行トルク指令・回生ブレーキトルク指令演算部12(以下単に「演算部12」と称する)が示されている。
交流電気車の駆動系は、主たる構成部として、交流架線からの交流電力が入力されるパンタグラフ1、パンダグラフ1から供給される交流電力を入力とする主変圧器2、主変圧器2の交流電圧が印加され交流電圧を直流電圧に変換するコンバータ3、コンバータ3から出力される直流電圧を3相交流に変換するインバータ4、インバータ4の直流出力側に設けられコンバータ3の直流電圧を平滑化するFC5、インバータ4の交流電圧で駆動する主電動機6、中間直流回路部10に接続された補助電源装置(以下単に「SIV」と称する)7、SIV7の入力側に設けられ負荷電流を得る電流センサ(以下単に「CT」と称する)8、および、主変圧器2とコンバータ3とを切り離す開閉部である接触器9を有して構成されている。
変圧器2の一次側の一端は、パンタグラフ1を介して交流架線に接続され、他端は図示しない車輪を介して大地電位であるレールに接続されている。すなわち、図示されていない変電所から送電された電力は、交流架線、パンタグラフ1、車輪およびレールを介して受電するように構成されている。なお、交流電気車の制御装置は、電気車の力行時には、上記のような電力変換を行って主電動機6を駆動するが、ブレーキ時には主電動機6を発電機として作用させ、インバータ4は電気ブレーキモードとして動作し回生ブレーキを作用させる。
(回生ブレーキトルク指令演算部)
演算部11は、主たる構成として第1の演算処理部30、第2の演算処理部31、および加算器26を有して構成されている。さらに、第1の演算処理部30は、乗算器22、除算器23、およびゲイン付加器25を有して構成され、第2の演算処理部31は、減算器21およびPID演算器24を有して構成されている。このように構成された演算部11は、架線電源消失時にSIV7を継続動作させるための回生トルク指令値TRQ1を演算する。演算部12は、通常時の力行トルク指令値あるいは回生トルク指令値を演算する。スイッチ13は、演算部11および演算部12の各出力を切替える。
以下、架線電源消失時における交流電気車の制御装置の動作を説明する。離線あるいはセクション通過等の要因によって架線電源が消失した場合、図示しない停電検知器により架線電源の消失が検知され、コンバータ3が動作停止し、接触器9が開放される。一方、インバータ4は、電気ブレーキモードとして動作継続し、スイッチ13が通常時から停電時に切替り、演算部11で演算されインバータ4を制御するための回生トルク指令値TRQ1が出力される。
次に、第1の演算処理部30および第2の演算処理部31の動作を詳細に説明する。第1の演算処理部30において、乗算器22は、CT8から得られたSIV7に入力されるSIV入力電流IsvとFC5から検出された直流電圧EcOとを乗算し、SIV7の消費する電力を求める。
除算器23は、SIV7の消費電力を主電動機7のロータ周波数FM(車両速度に相当)で除することで出力トルク相当量を出力する。ゲイン付加器25は、当該出力トルク相当量にゲインG1を付加する。その結果、SIV7の消費電力を補償する第1の回生トルク指令値TP1が加算器26に出力される。なお、ここでは、直流電圧EcOの検出場所は、中間直流回路部10であればよく、FC5に限定されるものではない。
第2の演算処理部31において、減算器21が直流電圧基準である所定の直流電圧指令Ec*と直流電圧EcOとの偏差を求め、PID演算器24は、当該偏差に基づき、SIV7に印加される直流電圧EcOの値が一定に保たれる第2の回生トルク指令値TP2を得る。なお、一例としてPID演算器24を使用しているが、これに限定されるものではなく、PD演算器などであってもよい。第1の回生トルク指令値TP1と第2の回生トルク指令値TP2は、加算器26により加算され、SIV7の継続動作のためのトルク指令値である回生トルク指令値TRQ1を得る。
このように、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置は、コンバータ3に交流電圧が印加されない場合、演算部11がSIV7の消費電力に応じた回生トルク指令値TRQ1を演算し、当該回生トルク指令値TRQ1がインバータ4に出力され、インバータ4が回生トルク指令値TRQ1に従って、電動機6が発生した回生電力を中間直流回路部10に供給する。そのためSIV7は、架線電源が消失した場合であっても動作を継続することが可能である。
以上に説明したように、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置は、離線などによる架線電源消失時に、SIV入力電流Isv、直流電圧EcO、および電動機6のロータ周波数FMに基づいてSIV7の消費電力の補償する回生トルク指令値TRQ1を演算する第1の演算処理部30と、直流電圧EcOおよび直流電圧指令Ec*に基づいて直流電圧EcOが一定となる回生トルク指令値TRQ2を演算する第2の演算処理部31とを有する演算部11を備えるようにしたので、FC5の容量を大きくしたりエネルギー蓄積手段等の特別なハードウエア(図示せず)を追加すること無く、インバータ4の制御によって、SIV7の消費電力量に見合った回生電力量が中間直流回路部10に供給されるため、SIV7をきめ細かに制御して継続動作させることが可能である。また、回生電力を有効に利用してSIV7を継続動作させることができるため、従来技術に比して架線からのエネルギー供給量を低減でき、エネルギー消費量を削減することが可能である。
実施の形態2.
実施の形態2にかかる交流電気車の制御装置は、実施の形態1にかかる演算部11から、第1の演算処理部30または第2の演算処理部31の何れか一方が省略されても、実施の形態1と同様の効果を得ることができるように構成されている。以下、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置の構成および動作を説明する。また、第1の実施の形態と同様の部分については、同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
図2は、実施の形態2にかかる回生ブレーキトルク指令演算部の構成を主体として示す機能ブロック図である。図2では、上述したように、図1に示した第1の演算処理部30と加算器26が省略されている。例えば、SIV7が電力を消費する場合、コンバータ3が非動作状態では直流電圧EcOが低下するため、この直流電圧EcOの低下に応じてインバータ4の回生電力量を増加させれば実施の形態1と同等の機能となる。
以下、架線電源消失時における交流電気車の制御装置の具体的な動作を説明する。離線あるいはセクション通過等の要因によって架線電源の消失が発生した場合、図示しない停電検知器により架線電源の消失が検知され、コンバータ3が動作停止し、接触器9が開放される。一方、インバータ4は電気ブレーキモードとして動作継続し、スイッチ13が通常時から停電時に切替える。第2の演算処理部31では、実施の形態1と同様に、減算器21が直流電圧指令Ec*と直流電圧EcOとの偏差を求め、PID演算器24が当該偏差に基づき回生トルク指令値TRQ2を得る。
なお、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置の構成は、第1の演算処理部30と加算器26を省略した場合に限定されるものではなく、第2の演算処理部31に代えて第1の演算処理部30で構成してもよい。すなわち、架線電源消失時にコンバータ3が動作停止した場合、SIV7による電力消費が主となるため、第2の演算処理部31を無くしても、第1の演算処理部30によって同等の機能が得られることは自明である。
以上に説明したように、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置は、離線などによる架線電源消失時に、第1の演算処理部30または第2の演算処理部31の何れか一方を有して構成するようにしたので、実施の形態1と同様にSIV7を継続動作させることができると共に、CT8を省略することができるため実施の形態1に比べ更に簡素化された装置構成とすることが可能である。また、第1の演算処理部30のみで構成した場合、装置の更なる簡素化とともに、SIV7への適切な電力供給を実現することができる。また、第2の演算処理部31のみで構成した場合、電圧情報のみで回生トルク指令TRQ2を生成できるため、装置の更なる簡素化とともに、SIV7への迅速な電力供給を実現することができる。
なお、実施の形態1および2に示した交流電気車の制御装置は、本発明の内容の一例を示すものであり、更なる別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは無論である。
以上のように、本発明は、交流電気車の制御装置に適用可能であり、特に、架線電源消失時にも車両に電源を供給する補助電源装置を簡素な構成で継続動作させる発明として有用である。
この発明は、交流電気車の制御装置に関し、特に、離線やセクション通過等の架線電源消失時にも車両に電源を供給する補助電源装置:Static Inverter(以下単に「SIV」と称する)を簡素な構成で継続動作させる交流電気車の制御装置に関するものである。
従来の交流電気車の制御装置の構成は、推進制御装置である主変換装置:Converter-Inverter(以下単に「CI」と称する)の中間直流回路部にSIVが接続されている。交流電気車の制御装置は、本構成とすることによってSIV用の交流−直流変換器とCIの交流−直流変換器が共用でき、主変圧器の3次巻線も不要にできることから、電気品全体としての小型・軽量化が図ることが可能である。
一方、交流電気車の制御装置は、交流電気車が離線やセクション通過等により架線電源を消失した際、停電検知機能によってCIの動作を停止させることが通例であり、この結果SIVも停止することになる。ただし、SIVは、車両の電源全般を供給する装置であるため、可能な限り停止させないことが望ましく、停止回避のため、中間直流回路部に接続されている平滑用フィルタコンデンサ(以下単に「FC」と称する)容量を大きくするなどの措置が必要であった。
下記特許文献1に示される従来技術は、中間直流回路部にエネルギー蓄積手段を接続することによってSIVの動作を継続させる方法が行われている。具体的には、エネルギー蓄積手段は、力行運転あるいは回生運転の際にエネルギーを吸収、蓄積するコンデンサからなる蓄積要素部を有し、離線や停電といったパワーが不足する状態となったとき、蓄積要素部に蓄積されているエネルギーを使用して運転を継続できるように構成されている。
特開2003−199354号公報
しかしながら、上記特許文献1に示される従来技術では、架線電源消失時のSIV動作継続のためには、FC容量の増量化やエネルギー蓄積手段を追加しなければならない等、ハードウエアの大型化や追設が必要になるという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ハードウエアの大型化や追設を回避しながら架線電源消失時におけるSIVの動作を継続させることが可能な交流電気車の制御装置を得ることを目的とする。
上記目的を達成するため、交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するコンバータと、前記直流電圧を交流電圧に変換するインバータと、前記インバータにより駆動、および制御される電動機とを備えた交流電気車の制御装置において、前記電動機のトルク指令値を演算し前記インバータに出力するトルク指令演算部と、前記交流電気車に搭載される負荷に電力を供給する補助電源装置と、を備え、前記コンバータに前記交流電圧が印加されない場合、前記トルク指令演算部は、前記電動機のロータ周波数と前記補助電源装置の入力電流と前記補助電源装置の入力電圧とに基づき前記補助電源装置の消費電力に応じた回生トルク指令値を演算し、前記インバータは、前記回生トルク指令値に従って、前記電動機が発生した回生電力を前記補助電源装置に供給すること、を特徴とする。
本発明によれば、離線などによる架線電源消失時に、SIV入力電流、直流電圧、およびロータ周波数に基づいてSIVの消費電力を補償する第1の回生トルク指令値を演算する第1の演算処理部と、直流電圧および直流電圧指令に基づいて直流電圧が一定となる第2の回生トルク指令値を演算する第2の演算処理部との何れか1つを有する回生ブレーキトルク指令演算部を備えるようにしたので、ハードウエアの大型化や追設を回避しながら架線電源消失時におけるSIVの動作を継続させることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる回生ブレーキトルク指令演算部の構成を主体として示す機能ブロック図である。 図2は、実施の形態2にかかる回生ブレーキトルク指令演算部の構成を主体として示す機能ブロック図である。
以下に、本発明にかかる交流電気車の制御装置の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
(交流電気車の制御装置の構成)
図1は、実施の形態1にかかる回生ブレーキトルク指令演算部の構成を主体として示す機能ブロック図であり、上段部には交流電気車の駆動系を示し、下段部には回生トルクの制御系を成す回生ブレーキトルク指令演算部11(以下単に「演算部11」と称する)、および力行トルク指令・回生ブレーキトルク指令演算部12(以下単に「演算部12」と称する)が示されている。
交流電気車の駆動系は、主たる構成部として、交流架線からの交流電力が入力されるパンタグラフ1、パンダグラフ1から供給される交流電力を入力とする主変圧器2、主変圧器2の交流電圧が印加され交流電圧を直流電圧に変換するコンバータ3、コンバータ3から出力される直流電圧を3相交流に変換するインバータ4、インバータ4の直流出力側に設けられコンバータ3の直流電圧を平滑化するFC5、インバータ4の交流電圧で駆動する主電動機6、中間直流回路部10に接続された補助電源装置(以下単に「SIV」と称する)7、SIV7の入力側に設けられ負荷電流を得る電流センサ(以下単に「CT」と称する)8、および、主変圧器2とコンバータ3とを切り離す開閉部である接触器9を有して構成されている。
変圧器2の一次側の一端は、パンタグラフ1を介して交流架線に接続され、他端は図示しない車輪を介して大地電位であるレールに接続されている。すなわち、図示されていない変電所から送電された電力は、交流架線、パンタグラフ1、車輪およびレールを介して受電するように構成されている。なお、交流電気車の制御装置は、電気車の力行時には、上記のような電力変換を行って主電動機6を駆動するが、ブレーキ時には主電動機6を発電機として作用させ、インバータ4は電気ブレーキモードとして動作し回生ブレーキを作用させる。
(回生ブレーキトルク指令演算部)
演算部11は、主たる構成として第1の演算処理部30、第2の演算処理部31、および加算器26を有して構成されている。さらに、第1の演算処理部30は、乗算器22、除算器23、およびゲイン付加器25を有して構成され、第2の演算処理部31は、減算器21およびPID演算器24を有して構成されている。このように構成された演算部11は、架線電源消失時にSIV7を継続動作させるための回生トルク指令値TRQ1を演算する。演算部12は、通常時の力行トルク指令値あるいは回生トルク指令値を演算する。スイッチ13は、演算部11および演算部12の各出力を切替える。
以下、架線電源消失時における交流電気車の制御装置の動作を説明する。離線あるいはセクション通過等の要因によって架線電源が消失した場合、図示しない停電検知器により架線電源の消失が検知され、コンバータ3が動作停止し、接触器9が開放される。一方、インバータ4は、電気ブレーキモードとして動作継続し、スイッチ13が通常時から停電時に切替り、演算部11で演算されインバータ4を制御するための回生トルク指令値TRQ1が出力される。
次に、第1の演算処理部30および第2の演算処理部31の動作を詳細に説明する。第1の演算処理部30において、乗算器22は、CT8から得られたSIV7に入力されるSIV入力電流IsvとFC5から検出された直流電圧EcOとを乗算し、SIV7の消費する電力を求める。
除算器23は、SIV7の消費電力を主電動機7のロータ周波数FM(車両速度に相当)で除することで出力トルク相当量を出力する。ゲイン付加器25は、当該出力トルク相当量にゲインG1を付加する。その結果、SIV7の消費電力を補償する第1の回生トルク指令値TP1が加算器26に出力される。なお、ここでは、直流電圧EcOの検出場所は、中間直流回路部10であればよく、FC5に限定されるものではない。
第2の演算処理部31において、減算器21が直流電圧基準である所定の直流電圧指令Ec*と直流電圧EcOとの偏差を求め、PID演算器24は、当該偏差に基づき、SIV7に印加される直流電圧EcOの値が一定に保たれる第2の回生トルク指令値TP2を得る。なお、一例としてPID演算器24を使用しているが、これに限定されるものではなく、PD演算器などであってもよい。第1の回生トルク指令値TP1と第2の回生トルク指令値TP2は、加算器26により加算され、SIV7の継続動作のためのトルク指令値である回生トルク指令値TRQ1を得る。
このように、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置は、コンバータ3に交流電圧が印加されない場合、演算部11がSIV7の消費電力に応じた回生トルク指令値TRQ1を演算し、当該回生トルク指令値TRQ1がインバータ4に出力され、インバータ4が回生トルク指令値TRQ1に従って、電動機6が発生した回生電力を中間直流回路部10に供給する。そのためSIV7は、架線電源が消失した場合であっても動作を継続することが可能である。
以上に説明したように、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置は、離線などによる架線電源消失時に、SIV入力電流Isv、直流電圧EcO、および電動機6のロータ周波数FMに基づいてSIV7の消費電力の補償する回生トルク指令値TRQ1を演算する第1の演算処理部30と、直流電圧EcOおよび直流電圧指令Ec*に基づいて直流電圧EcOが一定となる回生トルク指令値TRQ2を演算する第2の演算処理部31とを有する演算部11を備えるようにしたので、FC5の容量を大きくしたりエネルギー蓄積手段等の特別なハードウエア(図示せず)を追加すること無く、インバータ4の制御によって、SIV7の消費電力量に見合った回生電力量が中間直流回路部10に供給されるため、SIV7をきめ細かに制御して継続動作させることが可能である。また、回生電力を有効に利用してSIV7を継続動作させることができるため、従来技術に比して架線からのエネルギー供給量を低減でき、エネルギー消費量を削減することが可能である。
実施の形態2.
実施の形態2にかかる交流電気車の制御装置は、実施の形態1にかかる演算部11から、第1の演算処理部30または第2の演算処理部31の何れか一方が省略されても、実施の形態1と同様の効果を得ることができるように構成されている。以下、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置の構成および動作を説明する。また、第1の実施の形態と同様の部分については、同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
図2は、実施の形態2にかかる回生ブレーキトルク指令演算部の構成を主体として示す機能ブロック図である。図2では、上述したように、図1に示した第1の演算処理部30と加算器26が省略されている。例えば、SIV7が電力を消費する場合、コンバータ3が非動作状態では直流電圧EcOが低下するため、この直流電圧EcOの低下に応じてインバータ4の回生電力量を増加させれば実施の形態1と同等の機能となる。
以下、架線電源消失時における交流電気車の制御装置の具体的な動作を説明する。離線あるいはセクション通過等の要因によって架線電源の消失が発生した場合、図示しない停電検知器により架線電源の消失が検知され、コンバータ3が動作停止し、接触器9が開放される。一方、インバータ4は電気ブレーキモードとして動作継続し、スイッチ13が通常時から停電時に切替える。第2の演算処理部31では、実施の形態1と同様に、減算器21が直流電圧指令Ec*と直流電圧EcOとの偏差を求め、PID演算器24が当該偏差に基づき回生トルク指令値TRQ2を得る。
なお、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置の構成は、第1の演算処理部30と加算器26を省略した場合に限定されるものではなく、第2の演算処理部31に代えて第1の演算処理部30で構成してもよい。すなわち、架線電源消失時にコンバータ3が動作停止した場合、SIV7による電力消費が主となるため、第2の演算処理部31を無くしても、第1の演算処理部30によって同等の機能が得られることは自明である。
以上に説明したように、本実施の形態にかかる交流電気車の制御装置は、離線などによる架線電源消失時に、第1の演算処理部30または第2の演算処理部31の何れか一方を有して構成するようにしたので、実施の形態1と同様にSIV7を継続動作させることができると共に、CT8を省略することができるため実施の形態1に比べ更に簡素化された装置構成とすることが可能である。また、第1の演算処理部30のみで構成した場合、装置の更なる簡素化とともに、SIV7への適切な電力供給を実現することができる。また、第2の演算処理部31のみで構成した場合、電圧情報のみで回生トルク指令TRQ2を生成できるため、装置の更なる簡素化とともに、SIV7への迅速な電力供給を実現することができる。
なお、実施の形態1および2に示した交流電気車の制御装置は、本発明の内容の一例を示すものであり、更なる別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは無論である。
以上のように、本発明は、交流電気車の制御装置に適用可能であり、特に、架線電源消失時にも車両に電源を供給する補助電源装置を簡素な構成で継続動作させる発明として有用である。
1 パンタグラフ
2 主変圧器
3 コンバータ
4 インバータ
5 フィルタコンデンサ
6 主電動機
7 補助電源装置
8 電流センサ
9 接触器
10 中間直流回路部
11 回生ブレーキトルク指令演算部
12 力行トルク指令・回生ブレーキトルク指令演算部
13 スイッチ
21 減算器
22 乗算器
23 除算器
24 PID演算器
25 ゲイン付加器
26 加算器
30 第1の演算処理部
31 第2の演算処理部
Ec* 直流電圧指令(直流電圧基準)
EcO 直流電圧
FM ロータ周波数(電動機の周波数)
Isv SIV入力電流
TP1 第1の回生トルク指令値
TP2 第2の回生トルク指令値
TRQ1,TRQ2 回生トルク指令値
上記目的を達成するため、交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するコンバータと、前記直流電圧を交流電圧に変換するインバータと、前記インバータにより駆動、および制御される電動機とを備えた交流電気車の制御装置において、前記電動機のトルク指令値を演算し前記インバータに出力するトルク指令演算部と、前記交流電気車に搭載される負荷に電力を供給する補助電源装置と、を備え、前記コンバータに前記交流電圧が印加されない場合、前記トルク指令演算部は、前記電動機のロータ周波数と前記補助電源装置の入力電流と前記補助電源装置の入力電圧とに基づき前記補助電源装置の消費電力に応じた回生トルク指令値を演算し、前記インバータは、前記回生トルク指令値に従って、前記電動機が発生した回生電力を前記補助電源装置に供給すること、を特徴とする。

Claims (4)

  1. 交流架線より変圧器を介して入力された交流電圧を直流電圧に変換するコンバータと、前記直流電圧を交流電圧に変換するインバータと、前記インバータにより駆動・制御される電動機とを備えた交流電気車の制御装置において、
    前記電動機のトルク指令値を演算し前記インバータに出力するトルク指令演算部と、
    前記交流電気車に搭載される負荷に電力を供給する補助電源装置と、
    を備え、
    前記コンバータに前記交流電圧が印加されない場合、前記トルク指令演算部は、前記補助電源装置の消費電力に応じた回生トルク指令値を演算し、
    前記インバータは、前記回生トルク指令値に従って、前記電動機が発生した回生電力を前記補助電源装置に供給すること、
    を特徴とする交流電気車の制御装置。
  2. 前記トルク指令演算部は、
    前記補助電源装置の消費電力が補償される第1の回生トルク指令値と、前記補助電源装置に印加される直流電圧の値が一定に保たれる第2の回生トルク指令値との何れか1つを演算し、
    前記インバータは、
    前記第1の回生トルク指令値または前記第2の回生トルク指令値に従って、前記補助電源装置に前記回生電力を供給すること、
    を特徴とする請求項1に記載の交流電気車の制御装置。
  3. 前記トルク指令演算部は、
    前記補助電源装置の消費電力が補償される第1の回生トルク指令値と、前記補助電源装置に印加される直流電圧の値が一定に保たれる第2の回生トルク指令値とを演算し、
    前記インバータは、
    前記第1の回生トルク指令値および前記第2の回生トルク指令値に従って、前記補助電源装置に前記回生電力を供給すること
    を特徴とする請求項1に記載の交流電気車の制御装置。
  4. 前記第1の回生トルク指令値は、
    前記コンバータに交流電圧が印加されない場合、前記補助電源装置に印加される直流電圧、前記補助電源装置の入力電流、および前記電動機の周波数に基づいて生成され、
    前記第2の回生トルク指令値は、
    前記補助電源装置に印加される直流電圧および所定の直流電圧基準の差分に基づいて生成されること、
    を特徴とする請求項2または3に記載の交流電気車の制御装置。
JP2009531689A 2009-03-25 2009-03-25 交流電気車の制御装置 Expired - Fee Related JP4589448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/055954 WO2010109607A1 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 交流電気車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4589448B2 JP4589448B2 (ja) 2010-12-01
JPWO2010109607A1 true JPWO2010109607A1 (ja) 2012-09-20

Family

ID=42780316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531689A Expired - Fee Related JP4589448B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 交流電気車の制御装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8504230B2 (ja)
EP (1) EP2412558B1 (ja)
JP (1) JP4589448B2 (ja)
KR (1) KR101227708B1 (ja)
CN (1) CN102361774B (ja)
AU (1) AU2009343024B2 (ja)
BR (1) BRPI0924752A2 (ja)
CA (1) CA2756408A1 (ja)
MX (1) MX2011009999A (ja)
RU (1) RU2479447C1 (ja)
WO (1) WO2010109607A1 (ja)
ZA (1) ZA201106497B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246432B2 (en) * 2011-02-14 2016-01-26 Beckman Coulter, Inc. Regenerative braking safety system and method of use
CN104395133B (zh) * 2012-06-28 2016-08-24 三菱电机株式会社 交流电车的控制装置
EP2965940B1 (en) 2013-03-06 2020-04-22 Mitsubishi Electric Corporation Main conversion device for electric vehicle
JP6139236B2 (ja) * 2013-04-16 2017-05-31 株式会社東芝 電気機関車制御装置
FR3024613B1 (fr) * 2014-08-04 2017-10-06 Alstom Transp Tech Module d'alimentation electrique d'un bloc moteur, systeme de traction et vehicule electrique associe
CN104527444B (zh) * 2014-12-16 2017-01-11 株洲南车时代电气股份有限公司 一种用于地铁车辆的供电系统及方法
KR101605990B1 (ko) * 2015-03-25 2016-03-23 영남대학교 산학협력단 인버터 벡터 구동 시스템 및 그것을 이용한 커패시터 용량 추정 방법
CN108349397B (zh) * 2015-10-01 2021-03-30 株式会社东芝 铁路车辆用电力变换装置
CN108725211B (zh) * 2018-06-25 2023-06-20 西南交通大学 一种磁浮列车三相供集电装置
JP7278926B2 (ja) * 2019-11-05 2023-05-22 株式会社日立製作所 電動機の制御装置、電動車両、電動機の制御方法
RU208900U1 (ru) * 2021-09-21 2022-01-21 Общество с ограниченной ответственностью "Уральские локомотивы" Устройство фильтрации скачков напряжения контактной сети постоянного тока
WO2024009361A1 (ja) * 2022-07-04 2024-01-11 三菱電機株式会社 鉄道車両用電力変換装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759401A (en) * 1980-09-29 1982-04-09 Japanese National Railways<Jnr> Method of preventing instantaneous power interruption of service power source for passenger coach in insulated section of electric motor vehicle
JPS60200790A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Toshiba Corp 交流電動機駆動装置
JPH07123501A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Toshiba Corp 電気車制御装置
JPH07212909A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Toshiba Corp 電気車制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR7806854A (pt) * 1977-10-18 1979-05-15 Tokyo Shibaura Electric Co Processo para controlar a velocidade de um motor a corrente alternada
SE450318B (sv) * 1980-09-25 1987-06-15 Asea Ab Sjelvkommuterad stromriktare for overforing av effekt mellan en motor och ett net for drivning och bromsning av motorn
US4491768A (en) * 1981-11-04 1985-01-01 Eaton Corporation Pulse width modulation inverter with battery charger
DE3304377C2 (de) * 1983-02-09 1985-12-19 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Einrichtung zur Energieversorgung von Nutzverbrauchern in einem Schienenfahrzeug
CA1293529C (en) 1986-06-23 1991-12-24 Shigeru Tanaka Ac motor drive apparatus
JPH0274192A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2821159B2 (ja) 1989-02-20 1998-11-05 株式会社日立製作所 電気車の制御装置
JPH0865811A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Toshiba Corp 電気車制御装置
AU728824B2 (en) 1997-10-31 2001-01-18 Hitachi Limited Power converter
US20060005739A1 (en) 2001-03-27 2006-01-12 Kumar Ajith K Railroad system comprising railroad vehicle with energy regeneration
JP3943928B2 (ja) 2001-12-25 2007-07-11 株式会社東芝 電力変換装置
JP4013905B2 (ja) 2003-05-21 2007-11-28 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
RU39306U1 (ru) 2004-03-18 2004-07-27 Брянский государственный технический университет Устройство управления подвижным составом с асинхронными тяговыми двигателями, обеспечивающее предупреждение боксования и юза
JP4962184B2 (ja) 2007-07-18 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
EP2360831B1 (en) * 2008-12-15 2019-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Power converter for driving motor
US8476859B2 (en) * 2010-09-30 2013-07-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. DC power for SGCT devices using a high frequency current loop with multiple current transformers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759401A (en) * 1980-09-29 1982-04-09 Japanese National Railways<Jnr> Method of preventing instantaneous power interruption of service power source for passenger coach in insulated section of electric motor vehicle
JPS60200790A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Toshiba Corp 交流電動機駆動装置
JPH07123501A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Toshiba Corp 電気車制御装置
JPH07212909A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Toshiba Corp 電気車制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4589448B2 (ja) 2010-12-01
US20110276214A1 (en) 2011-11-10
RU2479447C1 (ru) 2013-04-20
AU2009343024B2 (en) 2013-08-29
EP2412558A1 (en) 2012-02-01
AU2009343024A1 (en) 2011-10-06
KR101227708B1 (ko) 2013-01-29
ZA201106497B (en) 2012-11-28
WO2010109607A1 (ja) 2010-09-30
CA2756408A1 (en) 2010-09-30
US8504230B2 (en) 2013-08-06
EP2412558A4 (en) 2013-05-15
KR20110119824A (ko) 2011-11-02
EP2412558B1 (en) 2017-09-06
MX2011009999A (es) 2011-10-11
CN102361774B (zh) 2014-02-19
BRPI0924752A2 (pt) 2016-01-26
CN102361774A (zh) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589448B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JP5343599B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
TWI770019B (zh) 電車用電力轉換控制裝置
JP4657215B2 (ja) 交流回転機の制御装置および交流回転機の制御方法
JP5968518B2 (ja) 電気車用主変換装置
JP6069151B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JP6257931B2 (ja) 電気駆動車両、電気駆動車両の制御装置及び電気駆動車両の制御方法
JP6169924B2 (ja) 誘導電動機式電気車及びその制御方法
JP2005143274A (ja) 電動車両の駆動制御装置及び駆動制御方法
JP4964215B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JP4945493B2 (ja) 電動機制御方法及び電動機制御装置
JPWO2019130563A1 (ja) 電気車制御装置
JP5523639B2 (ja) 電気車制御装置
JP4977739B2 (ja) 電気車の電力変換装置
JP5207908B2 (ja) 電気車制御装置
JP2005218186A (ja) 交流電気車の制御装置
JP3747858B2 (ja) 車両用インバータの制御方法およびインバータ制御器
JP3825647B2 (ja) 電流分流制御装置
WO2016194140A1 (ja) エレベータの制御装置およびエレベータの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees