JPWO2010095681A1 - 光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子 - Google Patents

光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010095681A1
JPWO2010095681A1 JP2011500645A JP2011500645A JPWO2010095681A1 JP WO2010095681 A1 JPWO2010095681 A1 JP WO2010095681A1 JP 2011500645 A JP2011500645 A JP 2011500645A JP 2011500645 A JP2011500645 A JP 2011500645A JP WO2010095681 A1 JPWO2010095681 A1 JP WO2010095681A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
light
gan
photoelectric conversion
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011500645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328887B2 (ja
Inventor
早紀 園田
早紀 園田
昌広 吉本
昌広 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP2011500645A priority Critical patent/JP5328887B2/ja
Publication of JPWO2010095681A1 publication Critical patent/JPWO2010095681A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328887B2 publication Critical patent/JP5328887B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03044Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds comprising a nitride compounds, e.g. GaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03042Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • H01L31/03048Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP comprising a nitride compounds, e.g. InGaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0735Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising only AIIIBV compound semiconductors, e.g. GaAs/AlGaAs or InP/GaInAs solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • H01L31/1848Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P comprising nitride compounds, e.g. InGaN, InGaAlN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

太陽電池の変換効率を向上させることの可能な、新たな光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子を提供する。本発明の光吸収材料は、Gaの一部が3d遷移金属で置換されたGaN系化合物半導体からなり、1以上の不純物バンドを有するものであり、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上である。

Description

本発明は、マルチバンド構造を有する光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子に関する。
近年、CO排出問題等の地球環境問題や、原油価格の高騰等のエネルギーコストの問題等を背景に、クリーンで無尽蔵な太陽光を用いた太陽電池への期待が大きく高まっている。現在、主に使用されている太陽電池は、半導体に単結晶シリコン又は多結晶シリコンを用いた、1つのpn接合素子からなる単接合型太陽電池である。この単接合型太陽電池の理論変換効率(入射エネルギーを電気エネルギーに変換できる割合)は28%程度と言われているが、実用レベルでは、例えば単結晶シリコン太陽電池では15〜17%が一般的である。
太陽電池に使用されているシリコン等の半導体は、固有のバンドギャップを有しており、半導体がそのバンドギャップに相当する光エネルギーを吸収すると価電子帯の電子は伝導帯に励起されるとともに正孔が価電子帯に生じ、この電子と正孔がpn接合により形成される内部電界により加速されて、外部に電流として流れることにより、起電力を発生させている。その際、バンドギャップより低エネルギーの光は吸収されることなく半導体を透過する(透過損失)。また、バンドギャップよりも高エネルギーの光は吸収されるが、そのエネルギーの大部分が熱として浪費されている(熱エネルギー損失)。そのため、太陽光の未利用の波長域の光を利用することができれば、太陽電池の変換効率を大幅に向上させることができる。
未利用の波長域の光を利用する方法としては、異なるバンドギャップを持つ複数のpn接合素子を積層した多接合型の太陽電池、例えばタンデム構造の太陽電池を用いる方法(例えば、非特許文献1)や、半導体のバンドギャップの中に不純物バンド等の中間バンドを導入し、その中間バンドを利用して通常吸収できない長波長の光を吸収するマルチバンド構造を用いた単接合の太陽電池を用いる方法が提案されている(例えば、特許文献1、非特許文献2)。
多接合型の太陽電池を用いる場合、光入射側から順にバンドギャップが小さくなるように複数の素子を積層し、入射側の素子では短波長の光を利用して発電し、より長波長の光はより下層の素子で利用して発電する。これにより、太陽光の広い波長域の光を利用することができ、長波長の光による透過損失や短波長の光による熱エネルギー損失を減らすことができ、理論的には60%以上の変換効率が期待できる。しかしながら、基本的に素子が縦に直列に接続された構造を有しているため、各層のどれか一層でも発電効率が低下して電流が低下すると、電池全体の電流量が低下するという問題がある。例えば、AM−1.5(地表の太陽光スペクトル)の理想的な太陽光を基に最適設計されたタンデム構造の太陽電池を用いたとしても、曇りの日は一般に赤色付近の波長の光が少なくなることから、赤色付近の波長の光を対象とした素子の発電効率が極端に低下する。そのため、タンデム型の太陽電池は、晴天の日のみしか能力を十分に発揮できないという問題がある。また、多接合型とするためには、格子定数の異なる物質を積層する必要があるが、格子整合を確保するのが困難であるという問題がある。そのため、GaInP/GaAs/InGaAsの化合物半導体を用いた3接合型で、約33%の変換効率が得られているに過ぎない。
一方、マルチバンド構造を用いた単接合の太陽電池では、中間バンドを介した2段階以上の光吸収と、母体の半導体のバンドギャップによる光吸収の両方で電子正孔対が生成するため、高い変換効率が期待できる。この例として、例えばZn1−yMnTe1−x合金を用いたものや(特許文献1)、p層とn層との間の中間層に量子ドット超格子構造を用いたものが(非特許文献2)提案されている。特許文献1の方法によれば、ZnMnTe合金に酸素を添加すると、新たな中間バンドが生成することが確認されている。これにより、太陽光のスペクトルとの整合性を高めることができ、単接合であっても、理論的には、50%以上の変換効率が期待できると言われている。しかしながら、酸素のイオン注入に続きパルスレーザーで融解する必要があり、複雑な製造プロセスが大きな課題となっている。一方、非特許文献2の方法は、量子ドットの大きさを制御することにより、吸収波長を選択することができるため、太陽光のスペクトルとの整合性を高めることが期待でき、また、量子ドット中では電子のエネルギー緩和時間がバルク結晶よりも遅くなり、フォノン放出によるエネルギー緩和が起こる前に、電子を外部に取り出せる可能性がある。また超格子構造にすることにより、量子ドット間のカップリングにより中間バンドが形成され、複数の波長の光を吸収できる可能性があると言われている。しかしながら、実際には30%程度の変換効率しか得られていない。
一方、太陽光を熱利用するための光吸収材料として、二次元配列されて周期的な表面微細凹凸パターンを有する材料が特許文献2に記載されているが、この材料は規則正しい凹凸の配列を形成する必要があるため、製造することが困難である。
本願発明に関わるGaNのGaの一部を3d遷移金属元素で置換した化合物のバンド構造に関しては、価電子帯と伝導帯の間にエネルギー準位が形成されることが文献で報告されており、GaNのGaの一部を3d遷移金属元素Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、およびCuで置換した化合物におけるエネルギー準位が計算により出されている(非特許文献3)。しかし、前記化合物を光電材料として用いるという提案はなされていない。また、Mnを1020/cm−3程度(0.1%程度)添加したGaNの光吸収スペクトルにおいて、約1.5eVに光吸収ピークが存在することが報告されている(非特許文献4)。しかし、Mn添加量が少ないため光吸収材料としての性能は低く、例えば太陽光発電用光電変換素子として高発電効率を得るのに重要な太陽光輻射強度の強い300〜1500nmの波長帯域での光吸収係数は、最小値が600〜700cm−1程度と小さな値しか実現できていない。太陽電池において高い変換効率を得るためには、300〜1500nm波長帯域での光吸収係数がより高いことが望まれる。
特表2007―535129号公報 特開2003―332607号公報 Phys. Rev. Lett., 91, 246403 (2003). Phys. Rev. Lett., 78, 5014 (1997). Phys. Rev. B 66, 041203 (2002) Appl. Phys. Lett., 81 5159 (2002)
以上のように、これまでには太陽光の未利用であった波長域の光を利用して、太陽電池の変換効率を向上させる試みがなされているが、実用可能な技術は未だ見出されていないのが、現状である。
そこで、本発明は、太陽電池の変換効率を向上させることの可能な、新たな光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子を提供することを目的とした。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意研究を行った結果、不純物バンドを有するGaN系化合物半導体において、GaNのGaの一部を3d遷移金属元素Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、およびCuで一定以上量置換すれば、紫外線から赤外線を含む波長領域、つまり1500nm以下、300nm以上における波長領域で光吸収係数が1000cm−1以上であることを見出して本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明の光吸収材料は、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で一定以上量置換されたGaN系化合物半導体からなり、価電子帯と伝導帯の間に1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上であることを特徴とする。本発明の光吸収材料は、光電変換材料として好適に用いることができる。
本発明においては、上記化合物半導体として、Ga1−xMnN(0.02≦x≦0.3)を用いることができる。
また、本発明の別の光吸収材料は、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換され、かつ、アクセプタードーパント及び/又はドナードーパントがドープされてなるGaN系化合物半導体からなり、1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数として1000cm−1以上の値を有することを特徴とする。
また、上記化合物半導体には、アクセプタードーパントがMgであり、一般式Ga1−x−zMnMgN(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125)で表される化合物半導体を用いることができる。
また、上記化合物半導体には、ドナードーパントが水素原子であり、一般式Ga1−xMnN:H(0.02≦x≦0.3、0<y<x)で表される化合物半導体を用いることができる。
また、上記化合物半導体には、アクセプタードーパントとドナードーパントがそれぞれMgとHであり、一般式Ga1−x−zMnMgN:H(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125、y>zの場合は0<y−z<x、y≦zの場合は0<y≦z)で表される化合物半導体を用いることができる。
本発明の光吸収材料を用いて光電変換素子を構成することができる。すなわち、本発明の光電変換素子は、複数の化合物半導体層により少なくとも1つのpn接合又はpin接合からなる光電変換層が形成されてなる光電変換素子であって、上記複数の化合物半導体層のうち少なくとも1層は、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換されたGaN系化合物半導体からなり、価電子帯と伝導帯の間に1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上である光吸収材料を用いてなることを特徴とする。
また、上記化合物半導体には、Ga1−xMnN(0.02≦x≦0.3)を用いることができる。
また、本発明の別の光電変換素子は、複数の化合物半導体層により少なくとも1つのpn接合又はpin接合からなる光電変換層が形成されてなる光電変換素子であって、上記複数の化合物半導体層のうち少なくとも1層は、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換され、かつアクセプタードーパント及び/又はドナードーパントがドープされてなるGaN系化合物半導体からなり、価電子帯と伝導帯の間に1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上である光吸収材料を用いてなることを特徴とする。
また、上記化合物半導体には、アクセプタードーパントがMgであり、一般式Ga1−x−zMnMgN(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125)で表される化合物半導体を用いることができる。
また、上記化合物半導体には、ドナードーパントが水素原子であり、一般式Ga1−xMnN:H(0.02≦x≦0.3、0<y<x)で表される化合物半導体を用いることもできる。
また、上記化合物半導体には、アクセプタードーパントとドナードーパントがそれぞれMgとHであり、一般式Ga1−x−zMnMgN:H(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125、y>zの場合は0<y−z<x、y≦zの場合は0<y≦z)で表される化合物半導体を用いることもできる。
また、本発明の光電変換素子には、表面及び/又は界面に凹凸を設けてなるGaN系化合物半導体を用いることができる。
本発明のGaN系化合物半導体は、Gaの一部をSc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、またはCuからなる群から選択された少なくとも1種の3d遷移金属で置換したもの、あるいは、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換され、かつアクセプタードーパント及び/又はドナードーパントがドープされてなるものである。本発明のGaN系化合物半導体は、GaNのバンドギャップの中に不純物バンドを有しているので、GaNでは吸収し得ない可視光領域、さらには赤外線領域の光を吸収することができる。すなわち、300nm以上の紫外領域から、1500nm以下の赤外領域の光を1000cm−1以上の高効率で吸収できる。さらに言えば、300nm〜1100nmの波長領域で光吸収係数が3000cm−1以上の大きな値を示す。つまり、不純物バンドを介した励起により価電子帯から伝導帯への励起が行われ、GaNにおいて利用し得なかった波長の太陽光を利用することができるので、変換効率を向上させることができる。また、Gaの一部を置換するSc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、またはCuからなる群から選択された少なくとも1種の3d遷移金属の置換量を一定量以上にすることにより、非特許文献4に報告されていたGaMnN系半導体化合物よりも高い光吸収係数を有するものである。
また、本発明のGaN系化合物半導体は、300℃〜1000℃の高温で作製するため、熱安定性に優れており、セル温度が高温となる集光型太陽電池にも十分に使用可能である。また、本発明のGaN系化合物半導体は、GaAs系やCdTe系の化合物半導体太陽電池のようにAsやCd等の毒性の強い元素を使用しないので、環境負荷の少ない太陽電池を提供することができる。また、In等の希少金属を使用しないので、より低コストで太陽電池を製造することが可能となる。
また、本発明の光吸収材料は太陽光の広い波長領域を吸収することができるので、太陽光の熱利用や広い範囲の波長帯域の光を吸収する光学フィルタなどの光吸収素子用材料としても有用である。
本発明の一の光電変換素子のバンド構造を示す模式図である。 図1の光電変換素子の動作状態のバンド構造を示す模式図である。 本発明の別の光電変換素子のバンド構造を示す模式図である。 本発明の光電変換素子の構造の一例を示す模式断面図である。 本発明の光吸収材料の作製に用いるMBE装置の構成を示す模式図である。 実施例1の光吸収材料のX線回折パターンである。 実施例1の光吸収材料の光吸収スペクトルである。 実施例1の光吸収材料の光電流特性を示すグラフである。 実施例2の光吸収材料の光電流特性を示すグラフである。 実施例3の光吸収材料の光電流特性を示すグラフである。 実施例4の光吸収材料の光吸収スペクトルである。 実施例4の光吸収材料の光電流特性を示すグラフである。 実施例5の光吸収材料のAFM写真と表面粗さの測定結果を示すグラフであり、(a)は試料1、(b)は試料2、(c)は試料3の結果を示す。 実施例5の光吸収料の光電流特性を示すグラフであり、(a)は試料1、(b)は試料2、(c)は試料3の結果を示す。 実施例6の光電変換素子の構造を示す模式図である。 実施例6の光照射と光電流の関係を示すグラフである。 実施例7の3d遷移金属がVで、x=0.056の試料の光吸収スペクトルである。 実施例7の3d遷移金属がCrであり、x=0.088の試料の光吸収スペクトルである。 実施例7の3d遷移金属がCoであり、x=0.052、x=0.128の試料の光吸収スペクトルである。 実施例7の3d遷移金属がMnであり、x=0.2の試料の光吸収スペクトルである。
1 単結晶サファイア基板
2 n−GaN層
3 p−GaMnN層
4,5 電極
11 単結晶サファイア基板
12 p−GaN層
13 GaMnN層
14 n−GaN層
15,16 電極
20 基板ホルダー
21 基板
22 真空槽
23 液体窒素シュラウド
24 第1の蒸着源
25 第2の蒸着源
26 ガス導入ノズル
27 RHEEDスクリーン
28 ガス源
29 ヒータ
以下、本発明について図面等を参照して詳細に説明する。
本発明の一の光吸収材料は、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換されたGaN系化合物半導体からなり、価電子帯と伝導帯の間に1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上であることを特徴とするものである。
一般式Ga1−xN(Tは3d遷移金属を示す)で表される化合物半導体は、GaNのGa原子の一部をSc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、およびCuからなる群から選択された少なくとも1種の3d遷移金属で置換した組成を有する化合物半導体である。GaNは、バンドギャップが3.4eV(光の波長365nm相当)であり可視光を吸収しない半導体であり、可視光を照射しても光電流は発生しない。本発明のGa1−xNは、製造法と製造条件に依存するのであるが、MBE法で作製した場合はGaNと同じウルツ鉱型構造を有し、スパッタ法で作製した場合は結晶性の低い微結晶またはアモルファスのような構造を有する。ただし、基板温度や製膜方法によって、結晶構造や微結晶構造、あるいはアモルファス構造となりえる。また、GaNのバンド構造を保持した状態で、バンドギャップ中に、置換した3d遷移金属による不純物バンドを有する。なお、本発明においては、Gaの一部を3d遷移金属で置換するとは、置換した3d遷移金属が不純物バンドを形成できる範囲内でGaを3d遷移金属で置換できることをいう。
3d遷移金属には、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、およびCuからなる群から選択された1種以上の金属を用いる。より好ましくはMnである。遷移金属の3d軌道を主成分とするバンドは、価電子帯や伝導帯と重なりあうことなくGaNのバンドギャップの中に不純物バンドをつくることができる。ここで3d遷移金属として不純物バンドの形成として特に好ましい元素はMnであり、禁制帯中に価電子帯の頂上から1.4eVの位置に中間バンドを形成する。また、3d遷移金属が2種以上であっても、その金属種に対応した不純物バンドを作ることができるので、2以上の不純物バンドを形成することもできる。ここで、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、NiおよびCuは、それぞれ3d4s、3d4s、3d4s、3d4s、3d4s、3d4s、3d4s、3d4s、3d104sの電子配置を有する。3d遷移金属は、結晶の結合をつくる最外殻の4s電子は2個以下である。一方、3価のGaと3d遷移金属が置換すると、電子が一つ足りないため、3d電子が1個使われることになる。そうするとd電子を5個収容できる不純物バンドが非占有状態となる。不純物バンドが非占有状態となると、GaNの価電子帯から伝導帯への直接遷移以外に、不純物バンドを介した2段階以上の光吸収が可能であり、高い変換効率が期待できる。特に、Mnは、上記で述べた様に不純物バンドの非占有状態と電子の基底状態とのバランスが良いため、光の照射によるキャリア遷移の確率が高いことから好ましい。
Mnを含むGaN系化合物半導体は、一般式Ga1−xMnNで表すことができ、0.02≦x≦0.3である。xの範囲は、より好ましくは、0.05≦x≦0.25であり、さらに好ましいのは0.05≦x≦0.20である。xが0.02より小さいと光の照射によるキャリア遷移を効率良く行うことができる十分な不純物バンドが生成せず、また、0.3より大きいと不純物バンドと価電子帯、伝導帯が重なり合い、これらの間に不純物バンドが形成されない。ここで、本発明において、光の照射によるキャリア遷移を効率的におこなう十分な不純物バンドが形成されないとは、300〜1500nmの波長帯域における光吸収係数が1000cm−1より小さいことをいう。また、xが0.3より大きいと、十分な密度の不純物バンドが形成されないため、波長領域300〜1500nmにおける光吸収係数は1000cm−1より小さくなる。
また、本発明の別の光吸収材料は、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換され、アクセプタードーパント及び/又はドナードーパントがドープされてなるGaN系化合物半導体からなり、少なくとも波長領域300〜1500nmにおける光吸収係数が1000cm−1以上であることを特徴とするものである。ここで、3d遷移金属は、原子番号21〜29の金属であり、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、およびCuである。より好ましくは、V、Cr、Co、Mnである。さらに好ましくはMnである。
アクセプタードーパントは、通常、母材(GaN)から電子を受け取り、価電子帯に正孔を生成させるが、本発明においては、3d軌道に由来する不純物バンドから電子を奪うことにより、不純物バンドに非占有状態を形成することができる。これにより光電変換効率を高めることができる。このアクセプタードーパントの例としては、Mg、Ca、C等を挙げることができるが、特にMgが好ましい。MgをドープするGaN系化合物半導体は特に限定されないが、Mnを含むGaN系化合物半導体が好ましい。これは、MnとMgの組み合わせであれば良好な結晶が得られるからである。Mnを含むGaN系化合物半導体にMgをドープした材料は、一般式Ga1−x−zMnMgN(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125)で表すことができる。xの範囲は、より好ましくは、0.05≦x≦0.3である。ここで、zが0.125より大きいとMnが固溶しにくくなるので好ましくない。
また、ドナードーパントは、通常、母材(GaN)に電子を与え、伝導帯にキャリアとして電子を生成させるが、本発明においては、ドナードーパントから放出された電子は不純物バンドの非占有部分に入り込む。これにより光電変換効率を高めることができる。このドナードーパントの例としては、H(水素原子)、Si、O(酸素原子)を挙げることができるが、特にHが好ましい。Mnを含むGaN系化合物半導体にHをドープした材料は、一般式Ga1−xMnN:H(0.02≦x≦0.3、0<y<x)で表すことができる。yがx以上であると不純物バンドがすべて占有され、2段階以上の吸収が起こらないからである。xの範囲は、より好ましくは、0.05≦x≦0.3である。
また、これらアクセプタードーパントとドナードーパントはGa1−xMnN中に共存してもよい。このとき、一般式はGa1−x−zMnMgN:H(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125、y>zの場合は0<y−z<x、y≦zの場合は0<y≦z)で表すことができる。ドナーである水素濃度yがアクセプターであるMg濃度zより高い場合、すなわちy>zの場合、(y−z)は有効ドナー数を表すが、(y−z)がxより大きいと不純物バンドがすべて占有され、2段階以上の吸収が起こらないからである。
本発明のGaN系化合物半導体は、不純物バンドを介した2段階以上の光吸収が可能であり、GaNの価電子帯から伝導帯への直接遷移以外にも光吸収のピークないしはテールを有する。そのピークないしテールは、少なくとも波長領域1500nm以下、300nm以上において、光吸収係数が1000cm−1以上である。より好ましくは光吸収係数が3000cm−1以上である。さらに好ましくは赤外線領域(800〜2000nm)においても、光吸収係数が1000cm−1以上、より好ましくは3000cm−1以上である。本発明のGaN系化合物半導体が高い光吸収係数を有する理由としては、不純物バンドの非占有状態と電子の基底状態とのバランスが良く、遷移自体の確率が高いことを意味しており、光電変換材料として、より高い変換効率が実現できることを示している。ここで、光吸収係数とは、光が単位長さ進む間に吸収される割合を示し、単位はcm−1である。
GaNは、バンドギャップが3.4eVであり、可視光以上の波長の光を照射しても光電流が発生しない。これに対し、本発明のGaN系化合物半導体は、不純物による少なくとも1つ以上の中間バンドを形成することができるので、可視光以上の波長の光を照射した場合においても光電流が発生する。
本発明のGaN系化合物半導体は、アンモニアやヒドラジン等の含窒素原子ガスを窒素源とする分子線エピタキシー法(MBE法)により製造することができる。MBE法では、含窒素原子ガスを真空雰囲気中に導入し、含窒素原子ガスを基板上あるいはその近傍で光分解又は熱分解しながら、基板上にGaと3d遷移金属の金属分子線を照射し、GaTN(Tは3d遷移金属)を成長させる。3d遷移金属の濃度は、成膜時の3d遷移金属元素セルの温度を調整し供給量を調整することにより変化させることができる。
また、本発明のGaN系化合物半導体は、高周波スパッタ法によっても製造することができる。スパッタによる製膜は、組成を変更することが容易であり、かつ大面積の製膜に適しているため、本発明のGaN系化合物半導体膜を製造するのに適している。スパッタ法では真空槽中に基板とGaNターゲットを設置し、窒素とアルゴンの混合ガスを導入して高周波によるプラズマを生成し、スパッタされたGaNを基板上に堆積させて製膜する。この時、GaNターゲット上に3d遷移金属チップを設置することにより、Gaの一部が3d遷移金属で置換されたGaN系化合物半導体が得られる。また、3d遷移金属チップの面積や個数、配置を変化させるなどの方法により、置換量を任意に調整することができる。また、スパッタ法で作製されたGaN系化合物半導体は微結晶またはアモルファス様の構造をしめす。
本発明のGaN系化合物半導体を用いて、光電変換素子を作製することができる。光電変換素子とは、光エネルギーを吸収して電気エネルギーに変換する素子であり、撮像素子やフォトダイオード等の受光素子あるいは太陽電池等の発電素子が含まれる。本発明の光吸収材料は、広範囲の波長領域の光エネルギーを吸収して電気エネルギーに変換できるので、高い光電変換効率が実現でき、太陽電池等の発電素子に好適に用いることができる。さらに、太陽熱発電装置や太陽熱給湯装置などの光吸収膜用材料として好適に用いることができる。
ここで、MBE法で作製したGa1−xMnNのホール効果測定をファンデルパウ法により行ったところ、p型の伝導性を示し、xが0.068の時のキャリア濃度は2×1020/cmであった。
一方、スパッタ法により作製したGaの一部を3d遷移金属で置換したGaN系膜(GaTN)は同様にホール効果測定をファンデルパウ法により行ったところ、n型の導電性を示した。なお、製膜の方法によって導電性の型が変わる理由については不明であるが、現在その原因を究明中である。
本発明のGaMnNは、MBE法で作製したものはウルツ鉱型構造を有し、スパッタ法で作製したものは微結晶またはアモルファス様態を有している。MBE法で作成した場合は、GaNと同様の格子定数を有し、格子整合したpn接合を形成することができる。例えば、本発明のGa1−xMnN(以下、GaMnNともいう。)を、n−GaN膜上にMBE法により成長させれば、p−GaMnN/n−GaNからなるヘテロpn接合を形成することができる。あるいは、p−GaN基板上にスパッタにより3d遷移金属でGaの一部を置換したGaTNを製膜してp-GaN/n-GaTNのヘテロpn接合を形成することができる。また、p−GaN/GaTN/n−GaNのダブルヘテロpin接合も可能である(ここで本発明で使用しているGaTNは、厳密にはイントリンシックや絶縁物ではないのでi(pin構造)と表現するのは厳密には正しくなく、アブソーバであるのでa(pan構造)と表現することが正しいが、本発明では構造的なわかりやすさからpin構造と表現する)。また、アクセプタードーパントを注入してp−GaMnNが得られ、ドナードーパントを注入してn−GaMnNが得られるので、様々な構造の光電変換素子を実現することができる。
図1は、p−GaN/GaMnN/n−GaN型の構成を有する光電変換素子のバンド構造の一例を示す模式図である。また、図2は、その光電変換素子の動作時のバンド構造の一例を示す模式図である。図中、VBは価電子帯、CBは伝導帯、MBは不純物バンドからなる中間バンド、EはGaNのバンドギャップ、Eはフェルミ準位、Eは不純物バンドと伝導帯の間のバンドギャップ、Eは価電子帯と不純物バンドの間のバンドギャップを示す。光照射により、価電子帯から伝導帯に電子が励起され、また価電子帯から不純物バンドの非占有部分への電子の励起(2)、そして不純物バンドの占有部分から伝導帯への電子の励起(1)が起きることを示している。
一方、図3は、p−GaMnN/n−GaN型の構成を有する光電変換素子のバンド構造の一例を示す模式図である。符号の意味は、図1と同じである。この素子でも、図1の場合と同様に、価電子帯から伝導帯以外の経路によっても電子の励起が起きる。
図4は、本発明の光吸収材料を用いた太陽電池の構造の一例を示す模式図である。サファイア基板1上に、n―GaN層2とp−GaMnN層3を順次形成し、p−GaMnN層3上には電極4、そして一部を露出させたn―GaN層2の上に電極5を設けた構造を有する。
サファイアは、屈折率が小さく、バンドギャップが深紫外領域であるため、太陽光が透過することができる。そのため、サファイア基板から太陽光を入射させることもできる。ここで、サファイア基板の入射面に、反射防止構造を形成することもできる。
また、GaMnN層3の表面及び/又は界面に凹凸を設けることが好ましい。これにより、光の吸収される割合を増やし、変換効率をさらに向上させることができる。凹凸の程度は、表面平均粗さで表すと、0.5μm程度以上が好ましい。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1.
(Ga1−xMnN膜の作製)
図5に示すMBE装置を用いてGa1−xMnN膜を作製した。この装置は、真空槽22を有し、その底壁側にはガス源28からアンモニアガスを導入するガス導入ノズル26と、第1の蒸着源24及び第2の蒸着源25とが配置されている。真空槽22の天井側にはヒータ29が配置されている。第1、第2の蒸着源内には、それぞれGaを主成分とする第1の金属材料と、Mnを主成分とする第2の金属材料が配置されている。21は基板であり(サファイア、シリコン、石英、GaNなどが使用できるがここではサファイア基板を用いる)、20は基板ホルダーである。電子線は基板表面に照射され、RHEEDスクリーン27に到達する。また、23は、冷却用の液体窒素シュラウドである。
ヒータに通電して発熱させ、サファイア基板を950℃に加熱して清浄化処理を行った後、サファイア基板の温度を550℃まで降温させ、ガスノズルからアンモニアガスを噴出させ、サファイア基板に吹き付けるとともに、第1の蒸着源内の第1の金属材料を加熱し、Gaを主成分とする金属分子線を発生させ、サファイア基板表面に照射し、GaN薄膜からなるバッファ層を形成した。
バッファ層を所定膜厚(0.2μm)に形成した後、サファイア基板を720℃に昇温させ、ガスノズルによってバッファ層表面に含窒素原子ガス(ここではアンモニアガス)を直接吹き付け、熱分解させると共に、第1、第2の蒸着源内の第1、第2の金属材料を加熱し、それぞれGaを主成分とする分子線とMnを主成分とする分子線とを、バッファ層に向けて照射して、バッファ層表面にGaMnN膜を形成した。第1の蒸着源の温度850℃、第2の蒸着源の温度630℃、アンモニアガスの流量5sccmの条件で、厚さ1μmのGaMnN膜を成膜した。
得られたGa1−xMnN膜のMn濃度を電子線マイクロアナライザー(EPMA)で測定したところ、xは0.082であった。
(結晶構造解析)
薄膜X線回折装置(日本フィリップス製、X’part)を用いて、MBE法で作製したGaMnN膜のX線回折パターンの測定を行った。結果を図6に示す。ウルツ鉱型GaNと同様に34.5度付近に反射ピークを観測し、ウルツ鉱型であることがわかった。
(光吸収スペクトル測定)
光吸収スペクトルは、紫外可視分光光度計(島津製作所製、UV−3600及びSOLID Spec−3700)を用いて測定した。
図7は、本発明のGa1−xMnN膜(x=0.082)の光吸収スペクトルの一例である。また、参考のため、太陽光の放射強度スペクトル(AM0:地球軌道上、AM1.5:地表)と白色光源(朝日分光社製、MAX−302)の放射強度スペクトルを図中に示す。GaNが400nm〜2000nmの波長域で吸収を示さないのに対し、Ga1−xMnN膜は、400〜1000nmの波長域で8000cm−1以上の吸収係数を有している。また、紫外及び赤外領域でもGaNよりも吸収を有する。不純物バンドによる吸収は1500〜700nm領域のブロードなピーク構造および700〜400nm領域の連続吸収構造に認められる。また、図7から明らかなように、Ga1−xMnN膜の光吸収スペクトルは、太陽光の放射強度スペクトルと概ね波長域が対応しており、太陽光の未利用光を有効に利用することが可能である。
(光導電性測定)
図7中に示した白色光源(波長400〜750nm)を用い、Ga1−xMnN膜の光導電性を測定した。Ga1−xMnN膜に蒸着した一対のNi/Au電極に電圧を印加し、光照射下で電流測定をおこなった。図8は、光源の出力と電流値との関係を示すグラフである。図面中、暗時とは、白色光を照射しない状態である。また、光出力をその最大出力の25%から100%へと段階的に増加させて測定した。光源の出力が増加するとともに電流値も増加し、光強度と発生する電流との間に相関が認められた。GaNのバンドギャップは、365nmに相当し、この白色光源ではGaNは励起されないことから、この電流はGa1−xMnNの不純物バンドの生成によるものである。
(再結合時間測定)
Ga1−xMnN膜の再結合時間の測定は、時間分解光電流測定法を用いて測定した。測定方法は、Ga1−xMnN膜に一対のNi電極を形成し、電流計を接続し、一定時間光照射した後の電流の時間変化を測定し、電流が光照射前の値に戻るまでの時間を測定し、本発明ではこの値を再結合時間と定義した。その結果、200秒であった。
実施例2.
(Ga1−xMnN膜の作製)
成膜時のMnセル温度を調整することによりMn供給量を制御した以外は、実施例1と同様の方法により、Ga1−xMnN膜を作製した。膜厚は0.4μm、xは0.05であった。
(結果)
実施例1と同様の方法により、光導電性を測定した。結果を図9に示す。照射光の強度と共に、電流値が増加していることがわかる。白色光源の波長は400〜750nmであるので、GaNの価電子帯から伝導帯への直接遷移(365nm)は起きない。この電流値の増加は、400〜750nmの光をGa1−xMnNの不純物バンドが吸収して、キャリアが生成したことによるものである。
光吸収係数は、300〜1500nmの波長域で1000cm−1以上であった。また、0.01秒を超える再結合時間が得られた。
実施例3.
(Ga1−x−zMnMgN膜の作製)
作製時にGa、Mnと同時にMgを供給した以外は、実施例2と同様の方法によりGa1−x−zMnMgN膜を作製した。膜厚は0.4μm、xは0.05、zは0.02であった。
(結果)
図10は、光源の出力と電流値との関係を示すグラフである。その結果、光照射時に電流値が増加した。GaNのバンドギャップは、365nmに相当し、この白色光源ではGaNは励起されないことから、この電流はGa1−x−zMnMgNの不純物バンドによるものである。
光吸収係数は、300〜1500nmの波長域で1000cm−1以上であった。また、0.01秒を超える再結合時間が得られた。
実施例4.
(Ga1−xMnN:H膜の作製)
Ga1−xMnN膜を作製する際、基板温度を600℃程度の低い値に設定し、アンモニアの分解を一部抑制することで水素を残留させた以外は実施例1と同様の方法によりGa1−xMnN:H膜を作製した。また、700℃以上の高い基板温度で作製し、水素が残留しなかったGa1−xMnN膜については、水素雰囲気中でホットフィラメント法により水素分子を熱分解し、Ga1−xMnN膜に照射することで、Ga1−xMnN:Hを作製した。膜厚は0.3μm、xは0.06、yは0.03であった。
(結果)
光吸収スペクトルを図11に示す。Ga1−xMnN:H膜は、400〜1000nmの波長域で7000cm−1以上であり、300〜1500nmの波長域で1000cm−1以上の吸収係数を有していた。また、紫外及び赤外領域でもGaNよりも大きな吸収を有する。不純物バンドによる吸収は1500〜700nm領域のブロードなピーク構造および700〜400nm領域の連続吸収構造に認められた。
図12は、光源の出力と電流値との関係を示すグラフである。光源の出力の増加とともに電流値も増加した。GaNのバンドギャップは、365nmに相当し、この白色光源ではGaNは励起されないことから、この電流はGa1−xMnN:Hの不純物バンドによるものである。
また、0.01秒を超える再結合時間が得られた。
実施例5(Ga1−xMnN膜の表面粗さの影響)
(Ga1−xMnN膜の作製)
表面粗さの異なる3種のGa1−xMnN膜を以下の方法により作製した。
作製方法は、Ga1−xMnN膜成長開始時に核発生密度を制御し、3次元成長を促進させた。あるいは、成長中のアンモニア供給量を低くし、3次元成長を促進させる方法を用いることもできる。
(表面粗さの測定)
表面粗さは、デジタルインスツルメンツ社製の原子間力顕微鏡(AFM)を用い、AFM像の高さ線分析により測定した。表面粗さの異なる試料は、以下の方法により作製した。Ga1−xMnN膜成長開始時の温度を変え、核発生密度を制御し、さらに成長中の温度を制御し3次元成長を促進させる方法である。図13の(a)、(b)、(c)はそれぞれ試料1から3のAFM写真と表面粗さの測定結果を示す。表面平均粗さは、試料1で0.2nm、試料2で0.6nm、試料3で1.0nmであった。
(結果)
図14は、光源の出力と電流値との関係を示すグラフである。表面が平滑な試料1と比較して、表面平均粗さが粗い試料2および試料3で大きな光電流が発生した。これにより、表面平均粗さを大きくすることにより、変換効率をさらに向上させることが可能である。
実施例6.
(pin素子作製)
基板としてはサファイア、シリコン、石英、GaNなどが使用できるが、ここでは単結晶サファイア基板11上に予め形成したp−GaN層12を基板として採用し、図15の試料を作成した。基板上にはGaMnN層13とその上にn−GaN層14をMBEで製膜した。Mnの置換量は製膜時のMn供給量から推定して、xは約0.08である。製膜工法は、まずp―GaN層12の一部を金属マスクで覆い、GaMnN層13を製膜し、次にn−GaN層14を製膜した。製膜後、p−GaN層12とn−GaN層14表面の一部にInを電極15,16として形成した。
(結果)
前記試料に対し、逐次的に紫外光のみ、紫外光と可視光、可視光のみの光線を照射したときに観察された光電流の変化を図16に示す。光が照射されない状態ではIn電極間に電流は流れないが、紫外光を照射すると電流が発生し、この電流は可視光を重畳して照射すると増大した。その後、紫外光の照射を止めて可視光のみを照射すると、紫外光のみ照射した場合よりも電流値は低下するが、引き続き電流が発生し続けた。
この結果より、GaMnN層をpin接合のi層として用いた構成により、可視光のみの照射によって、GaNでは発生することがない光電流が観察され、発電されていることが示される。また、紫外光と可視光を重畳すると光電流が増加することから、GaNをi層として構成したpin構造の素子よりも、太陽光の広い波長領域を効率よく利用できることが明らかとなった。
実施例7.
(スパッタ法による作製)
次に、スパッタ法によってGaN系化合物半導体を作製した。高周波スパッタ装置の真空槽内に基板として単結晶サファイア上に形成したp-GaN、あるいはn-GaNを設置し、これと対向してGaNターゲットを設置する。ターゲット上にはGaと置換する3d遷移金属のチップを設置した。添加量の調整は、ここではチップの個数を変化させて行った。基板を設置するホルダーの裏面には基板加熱用ヒータが設置されている。チャンバ内を一旦排気した後、Ar−Nの混合ガスを導入し、基板を所定温度に加熱した後、高周波電力を印加してプラズマを誘起し、所定時間スパッタ製膜を行った。また、スパッタ製膜に先立って、基板およびターゲットをプラズマ中で清浄化してもよい。
主なスパッタ製膜条件を下記に示す。
RFパワー:200W
基板温度 :300℃
Ar:N混合比:2:1
製膜速度 :11nm/min
(組成分析)
得られたGa1―xN膜は、3d遷移金属添加の有無に関わらず、緻密で平坦性を有し、また欠陥の少ない膜であった。スパッタ法により作製したGaN系化合物半導体膜の組成分析をラザフォード後方散乱分光法により行い、Ga1-xNのxを求めた。
分析結果では、Gaおよび3d遷移金属の分析量と窒素の分析量から、薄膜が非化学量論的な組成を有する薄膜となっていることを示した。したがって、3d遷移金属元素の一部はGa位置を置換していない可能性もあるが、詳細は現在究明中である。
(結果)
スパッタ法で製膜した薄膜の光吸収スペクトルを測定した。図17〜図20にGaNのGaを各種の3d遷移金属で置換した試料の光吸収スペクトルの測定結果を示す。図17は3d遷移金属がVで、x=0.056の試料の光吸収スペクトルであり、3.3eVより長波長側に吸収のテールを有し、1.5eV近傍にブロードな吸収ピーク持つ。波長300〜1500nmでの吸収係数は3000cm―1以上である。
図18は3d遷移金属がCrであり、x=0.088の試料の光吸収スペクトルであり、3.3eVより長波長側に吸収のテールを有し、1.5〜2.0eV近傍にブロードな吸収ピーク持つ。波長300〜1500nmでの吸収係数は1000cm―1以上である。
図19は3d遷移金属がCoである試料の光吸収スペクトルであり、x=0.052の試料は3.3eVより長波長側に吸収のテールを有し、波長300〜1500nmでの吸収係数は1000cm―1以上である。また、同様にx=0.128の試料は吸収係数の高いテールを有し、1.7eV近傍にピークを有し、300〜1500nmでの吸収係数は3000cm―1以上である。
図20は3d遷移金属がMnであり、x=0.2の試料の光吸収スペクトルであり、3.3eVより長波長側に吸収係数の高いテールを有しており、300〜1500nmでの吸収係数は5000cm―1以上である。MBE法で作製した試料は図7に示したように1.5eV近傍に明確な吸収ピークを有していたのに対し、スパッタ法で作製した試料は高い吸収係数を有するものの、明確なピークは観察されなかった。この原因は明らかとなっていないが、MBE法で作製した試料は比較的結晶性が高いのに対して、スパッタ法で作製した試料は結晶性が低いため明確な不純物バンドを形成しない代わりに、バンドギャップに複数のエネルギー準位を形成したものと推定されるが、現在究明中である。
実施例8(素子の発電特性)
(pn接合素子の作製)
スパッタ法により、次のようにしてpn接合素子を作製した。まず、単結晶サファイア上に予め形成したp−GaNを基板として用い、この上にGaMnN層を形成した。Mn量xは0.2である。形成したGaMnN層はファンデルパウ法によりn型の電気伝導性を有することが示された。スパッタ製膜方法は、基板表面の一部を金属マスクで覆い、基板上にスパッタ膜が製膜されない非製膜部を形成した。スパッタ製膜終了後、GaMnN層の表面の一部と、非製膜部にNiを下地としてAuを蒸着してそれぞれn層電極、p層電極を形成した。
(結果)
前記のpn接合素子の両電極をポテンシオスタットに接続し、−3〜+3Vのバイアス電圧を印加しながら、両極間に流れる電流を測定した。測定においては、白色光を照射しない場合と照射した場合について行った。この素子に白色光を照射すると開放端電圧として約2.0Vという高い電圧が観察された。
同様にして、GaMnN層に変えて、Co濃度xが0.05、0.13のGaCoN層を用いたpn接合素子では、開放端電圧として約1.8Vという高い電圧が同様にして観察された。
本発明の光吸収材料は太陽光の広い波長領域を吸収することができるので、太陽電池等の光電変換素子や、太陽光の熱利用や広い範囲の波長帯域の光を吸収する光学フィルタなどの光吸収素子にも用いることができる。

Claims (14)

  1. Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換されたGaN系化合物半導体からなり、価電子帯と伝導帯の間に1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上である光吸収材料。
  2. 前記3d遷移金属が、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、またはCuである請求項1記載の光吸収材料。
  3. 上記3d遷移金属がMnであり、Mn置換量xをGa1−xMnNで表したとき、xの範囲が0.02≦x≦0.3)である請求項1に記載の光吸収材料。
  4. Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換され、かつ、アクセプタードーパント及び/又はドナードーパントがドープされてなるGaN系化合物半導体からなり、価電子帯と伝導帯の間に1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上である光吸収材料。
  5. 上記アクセプタードーパントがMgであり、一般式Ga1−x−zMnMgN(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125)で表される化合物半導体からなる、請求項4に記載の光吸収材料。
  6. 上記ドナードーパントが水素原子であり、一般式Ga1−xMnN:H(0.02≦x≦0.3、0<y<x)で表される化合物半導体からなる請求項4に記載の光吸収材料。
  7. 上記アクセプタードーパントとドナードーパントがそれぞれMgとHであり、一般式Ga1−x−zMnMgN:H(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125、y>zの場合は0<y−z<x、y≦zの場合は0<y≦z)で表される化合物半導体からなる、請求項4に記載の光吸収材料。
  8. 複数の化合物半導体層により少なくとも1つのpn接合又はpin接合からなる光電変換層が形成されてなる光電変換素子であって、上記複数の化合物半導体層のうち少なくとも1層は、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換されたGaN系化合物半導体からなり、価電子帯と伝導帯の間に1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上である光吸収材料を用いてなる光電変換素子。
  9. 上記化合物半導体が、Ga1−xMnN(0.02≦x≦0.3)である請求項8に記載の光電変換素子。
  10. 複数の化合物半導体層により少なくとも1つのpn接合又はpin接合からなる光電変換層が形成されてなる光電変換素子であって、上記複数の化合物半導体層のうち少なくとも1層は、Gaの一部が少なくとも1種の3d遷移金属で置換され、かつアクセプタードーパント及び/又はドナードーパントがドープされてなるGaN系化合物半導体からなり、価電子帯と伝導帯の間に1以上の不純物バンドを有し、波長領域1500nm以下、300nm以上の全波長領域における光吸収係数が1000cm−1以上である光吸収材料を用いてなる光電変換素子
  11. 上記化合物半導体が、アクセプタードーパントがMgであり、一般式Ga1−x−zMnMgN(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125)で表される請求項10に記載の光電変換素子。
  12. 上記化合物半導体が、ドナードーパントが水素原子であり、一般式Ga1−xMnN:H(0.02≦x≦0.3、0<y<x)で表される請求項10に記載の光電変換素子。
  13. 上記化合物半導体が、アクセプタードーパントとドナードーパントがそれぞれMgとHであり、一般式Ga1−x−zMnMgN:H(0.02≦x≦0.3、0<z≦0.125、y>zの場合は0<y−z<x、y≦zの場合は0<y≦z)で表される化合物半導体からなる、請求項10に記載の光電変換素子。
  14. 上記GaN系化合物半導体の表面及び/又は界面に凹凸を設けてなる請求項8から13のいずれか一つに記載の光電変換素子。
JP2011500645A 2009-02-20 2010-02-18 光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子 Expired - Fee Related JP5328887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500645A JP5328887B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-18 光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038224 2009-02-20
JP2009038224 2009-02-20
PCT/JP2010/052439 WO2010095681A1 (ja) 2009-02-20 2010-02-18 光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子
JP2011500645A JP5328887B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-18 光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010095681A1 true JPWO2010095681A1 (ja) 2012-08-30
JP5328887B2 JP5328887B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42633961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500645A Expired - Fee Related JP5328887B2 (ja) 2009-02-20 2010-02-18 光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20110303292A1 (ja)
EP (1) EP2400558A4 (ja)
JP (1) JP5328887B2 (ja)
CN (1) CN102326257A (ja)
WO (1) WO2010095681A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2549546A4 (en) * 2010-03-18 2017-08-23 National University Corporation Kyoto Institute of Technology Light-absorbing material and photoelectric conversion element using same
CN105470321A (zh) * 2015-12-02 2016-04-06 上海电机学院 一种多能带太阳能吸收材料及其制备方法
US20180097137A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-05 International Business Machines Corporation High voltage photovoltaics
WO2018129353A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Brilliant Light Power, Inc. Extreme and deep ultraviolet photovoltaic cell
CN108447879A (zh) * 2018-03-16 2018-08-24 德淮半导体有限公司 图像传感器及形成图像传感器的方法
TWI825187B (zh) * 2018-10-09 2023-12-11 日商東京威力科創股份有限公司 氮化物半導體膜之形成方法
CN114520270A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 苏州华太电子技术有限公司 一种间接带隙半导体光电探测器件及其制作方法
CN113511672B (zh) * 2021-06-17 2022-11-15 上海电机学院 一种铬掺杂硫镓银晶体实现多光子吸收的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398939B1 (ko) * 1997-10-24 2003-10-10 스미토모 도큐슈 긴조쿠 가부시키가이샤 열전 변환 재료
US6849862B2 (en) * 1997-11-18 2005-02-01 Technologies And Devices International, Inc. III-V compound semiconductor device with an AlxByInzGa1-x-y-zN1-a-bPaAsb non-continuous quantum dot layer
JP2002083996A (ja) * 2000-06-22 2002-03-22 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体受光素子及びそれを用いた受光アレイ
JP2003137698A (ja) * 2001-10-26 2003-05-14 Ulvac Japan Ltd Iii−v族半導体材料
JP3472838B2 (ja) 2002-05-07 2003-12-02 東北大学長 波長選択性太陽光吸収材料及びその製造方法
KR100492482B1 (ko) * 2002-09-04 2005-06-03 한국과학기술연구원 Pembe로 제조된 상온 자성반도체 및 그 소자
KR101284932B1 (ko) * 2002-12-27 2013-07-10 제너럴 일렉트릭 캄파니 갈륨 나이트라이드 결정, 호모에피택셜 갈륨 나이트라이드계 디바이스 및 이들의 제조 방법
EP1695388A2 (en) 2003-12-01 2006-08-30 The Regents Of The University Of California Multiband semiconductor compositions for photovoltaic devices
US7135715B2 (en) * 2004-01-07 2006-11-14 Cree, Inc. Co-doping for fermi level control in semi-insulating Group III nitrides
ES2276624B2 (es) * 2005-12-13 2008-03-16 Universidad Politecnica De Madrid Metodo para la supresion de la recombinacion no radiativa en materiales dopados con centros profundos.
CN101267006B (zh) * 2007-11-08 2010-08-18 北京恒基伟业投资发展有限公司 由多种光电材料组成的太阳能移动终端供电装置
CN100499179C (zh) * 2007-01-24 2009-06-10 中国科学院半导体研究所 单结铟镓氮太阳能电池结构及制作方法
JP2008235878A (ja) * 2007-02-19 2008-10-02 Showa Denko Kk 太陽電池及びその製造方法
WO2008124154A2 (en) * 2007-04-09 2008-10-16 Amberwave Systems Corporation Photovoltaics on silicon
CN101364482B (zh) * 2008-09-19 2010-12-08 南京大学 一种可见光铟镓氮基光电化学电池制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5328887B2 (ja) 2013-10-30
US20140158202A1 (en) 2014-06-12
EP2400558A1 (en) 2011-12-28
US20110303292A1 (en) 2011-12-15
CN102326257A (zh) 2012-01-18
WO2010095681A1 (ja) 2010-08-26
EP2400558A4 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328887B2 (ja) 光吸収材料及びそれを用いた光電変換素子
JP5734276B2 (ja) 光吸収材料およびそれを用いた光電変換素子
Hajijafarassar et al. Monolithic thin-film chalcogenide–silicon tandem solar cells enabled by a diffusion barrier
JP2717583B2 (ja) 積層型光起電力素子
JP2010512664A (ja) 酸化亜鉛多接合光電池及び光電子装置
JP2008235877A (ja) 太陽電池及びその製造方法
Cai et al. Investigation of InGaN pin homojunction and heterojunction solar cells
Tsai et al. Substrate-free large gap InGaN solar cells with bottom reflector
WO2013093581A1 (en) Methods of fabricating dilute nitride semiconductor materials for use in photoactive devices and related structures
JP2003347563A (ja) 積層型光起電力素子
JP2004265889A (ja) 光電変換素子、光電変換装置、及び鉄シリサイド膜
Cai et al. Favourable photovoltaic effects in InGaN pin homojunction solar cell
Vu et al. Optimization of active antireflection ZnO films for p-GaAs-based heterojunction solar cells
Isoaho et al. Optimized molecular beam epitaxy process for lattice-matched narrow-bandgap (0.8 eV) GaInNAsSb solar junctions
WO2011062500A1 (en) Method for manufacturing photovoltaic solar cell and a multifunctional photovoltaic solar cell
Ren et al. Ultra-thin GaAs double-junction solar cell with carbon-doped emitter
Kumar et al. Effect of Thickness Variation of the N-Type Layer in CdS/CdTe Solar Cell
Chikhalkar et al. Passivation of polycrystalline Ga 0.37 In 0.63 P–an emerging 1.7 eV bandgap top cell candidate
US8883548B2 (en) Development of an electronic device quality aluminum antimonide (AlSb) semiconductor for solar cell applications
Park et al. Photovoltaic and luminescence properties of Sb-and P-doped Si quantum dots
Banerjee et al. Low Temperature Metalorganic Chemical Vapor Deposition of Semiconductor Thin Films for Surface Passivation of Photovoltaic Devices
TWI473289B (zh) 太陽能電池的製造方法
Sun et al. InN nanowire solar cells on Si with amorphous Si interlayer deposited by sputtering
Halim et al. Study of recombination process in Cu 2 ZnSnS 4 thin film using two-wavelength excited photoluminescence
Kurtuldu Sb 2 Se 3 Absorber Layered Solar Cell Fabrication and Characterization

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees