JPWO2009133754A1 - コネクタ組立体 - Google Patents

コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009133754A1
JPWO2009133754A1 JP2010510069A JP2010510069A JPWO2009133754A1 JP WO2009133754 A1 JPWO2009133754 A1 JP WO2009133754A1 JP 2010510069 A JP2010510069 A JP 2010510069A JP 2010510069 A JP2010510069 A JP 2010510069A JP WO2009133754 A1 JPWO2009133754 A1 JP WO2009133754A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
state
inner cylinder
outer cylinder
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010510069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5361875B2 (ja
Inventor
正臣 今井
正臣 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2010510069A priority Critical patent/JP5361875B2/ja
Publication of JPWO2009133754A1 publication Critical patent/JPWO2009133754A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361875B2 publication Critical patent/JP5361875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/04Access sites having pierceable self-sealing members
    • A61M39/045Access sites having pierceable self-sealing members pre-slit to be pierced by blunt instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2037Separating means having valve means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2058Connecting means having multiple connecting ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1016Unlocking means providing a secure or comfortable disconnection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1077Adapters, e.g. couplings adapting a connector to one or several other connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • A61M2039/267Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof having a sealing sleeve around a tubular or solid stem portion of the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/1011Locking means for securing connection; Additional tamper safeties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/12Tube connectors; Tube couplings for joining a flexible tube to a rigid attachment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

コネクタ組立体は、第1の流路を有するピンを備えた外筒と、第1の流路を開閉する第1の弁体を備えた内筒と有する第1のコネクタと、第2の流路と第2の流路を開閉する第2の弁体とを有する第2のコネクタと、第1のコネクタと第2のコネクタとが組み立てられた組立状態で内筒と第2のコネクタとを連結するロック手段と、ロック手段による内筒と第2のコネクタとの連結を解除するロック解除手段とを備え、組立状態で第1の流路と第2の流路とが連通する状態となり、この状態では、ロック手段による内筒と第2のコネクタとの連結を、ロック解除手段によって解除ができないよう構成されている。

Description

本発明は、コネクタ組立体に関する。
通常、抗がん剤、免疫抑制剤等、医療従事者が誤って触れると危険な粉末薬剤は、ゴム栓で口部が封止されたバイアル容器(薬剤収納容器)内に収納されている。
このようなバイアル容器から薬剤を取り出す場合には、次のような操作を行う。
まず、バイアル容器の口部と、溶解用液を取り分けたシリンジの口部とをコネクタ(例えば、特許文献1参照)を介して接続する。次に、この接続状態で、シリンジからバイアル容器に溶解用液を注入する。そして、ポンピング操作を行ったり、バイアル容器を振盪したり等することにより、溶解用液に薬剤を均一に溶解する。次に、薬剤が溶解された溶解用液(以下、「液剤」と言う。)をシリンジ内に吸引して取り出す。
このような操作に用いられる特許文献1に記載のコネクタは、先端に鋭利な針先を有する中空針と、中空針を支持するハブ(接続部)と、針先を覆うカバー部材とを有している。カバー部材は、中空針の長手方向に沿って移動可能であり、針先を覆う第1の位置と、当該針先が露出する第2の位置とに変位することができる。また、このコネクタは、カバー部材が第1の位置から第2の位置へ不本意に移動するのを阻止するストッパ(安全ラッチ)を有している。このような構成のコネクタは、例えばハブをシリンジに接続し(装着し)、ストッパを操作してカバー部材を第2の位置にし、中空針でバイアル容器のゴム栓を刺通した状態(以下この状態を「使用状態」と言う)で用いることができる。この使用状態では、コネクタ(中空針)を介して、シリンジ内とバイアル容器内とが連通する。
しかしならが、特許文献1に記載のコネクタは、使用状態でバイアル容器のゴム栓から中空針を引き抜くような力が作用すると、バイアル容器のゴム栓から中空針が容易に抜去されてしまう。この場合、露出した針先から液剤が飛散して医療従事者等に付着したり、医療従事者が針先によって誤穿刺を起こしたりし、当該コネクタを介して液剤を安全かつ確実に移送することができないという問題があった。
特表2005−522282号公報
本発明の目的は、第1のコネクタ側から第2のコネクタ側へまたはその反対方向へ液体を安全かつ確実に移送することができるコネクタ組立体を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、
筒状をなし、その内側に設けられ、液体が通過可能な第1の流路として機能する内腔を有する中空のピンを備えた外筒と、前記第1の流路を開閉する弾性材料で構成された第1の弁体を備え、前記外筒内にその軸回りに回転可能であり、該軸方向に沿って移動可能に設置された筒状をなす内筒とを有する第1のコネクタと、
液体が通過可能な第2の流路として機能する内腔を有する筒状の第2のコネクタ本体と、前記第2のコネクタ本体内に設置され、前記第2の流路を開閉する弾性材料で構成された第2の弁体とを有する第2のコネクタと、
前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとが組み立てられた組立状態で、前記内筒と前記第2のコネクタ本体とを連結するロック手段と、
前記ロック手段による前記内筒と前記第2のコネクタ本体との連結を解除するロック解除手段とを備え、
前記組立状態では、前記ロック手段により前記内筒と前記第2のコネクタ本体とが連結され、前記内筒および前記第2のコネクタ本体が前記外筒に対しその軸周りに回転可能であり、軸方向には移動できず、前記第1の弁体により前記第1の流路が閉じられ、かつ前記第2の弁体により前記第2の流路が閉じられた第1の状態と、
前記第1の状態から前記内筒および前記第2のコネクタ本体を前記外筒に対しその軸周りに回転することにより、前記内筒および前記第2のコネクタ本体が前記外筒に対しその軸方向に移動可能な第2の状態と、
前記第2の状態から前記内筒および前記第2のコネクタ本体を前記外筒に対しその軸方向に移動し、接近させることにより、前記ピンが前記第1の弁体および前記第2の弁体を挿通して、前記第1の流路と前記第2の流路とが連通する第3の状態とを取り得、
前記ロック手段による前記内筒と前記第2のコネクタ本体との連結は、前記第1の状態では前記ロック解除手段によって解除可能であり、前記第2の状態および前記第3の状態では前記ロック解除手段による解除ができないよう構成されていることを特徴とするコネクタ組立体である。
これにより、コネクタ組立体は、第1のコネクタと第2のコネクタとを組み立てた組立状態で、第1の状態、第2の状態および第3の状態を取り得、第3の状態で第1の流路と第2の流路とが連通し、この互いに連通した第1の流路と第2の流路とを介して、第1のコネクタ側から第2のコネクタ側へその反対方向へ液体を確実に移送することができる。
また、第3の状態では、第1のコネクタと第2のコネクタとの組立状態を解除するのが不可能となっている。これにより、組立状態のコネクタ組立体が不本意に分離するのを確実に防止することができ、よって、当該コネクタ組立体を介して、液体を安全に移送することができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記外筒および前記内筒のうちの一方の壁部には、その周方向に沿って形成された横溝と該横溝に連通し軸方向に沿って形成された縦溝とを有する溝部が形成され、他方の壁部には、前記溝部に挿入され、前記内筒が前記外筒に対しその軸回りに回転するときに前記横溝に沿って移動し、前記内筒が前記外筒に対しその軸方向に沿って移動するときに前記縦溝に沿って移動する突部が突出形成されているのが好ましい。
これにより、コネクタ組立体を第1の状態、第2の状態、第3の状態に円滑に操作することができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記突部は、前記第1の状態では前記横溝の前記縦溝と反対側の端部に位置し、前記第2の状態では前記横溝と前記縦溝との交差部に位置し、前記第3の状態では前記縦溝の前記横溝と反対側の端部に位置しているのが好ましい。
これにより、コネクタ組立体を第1の状態、第2の状態、第3の状態に円滑に操作することができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記溝部は、前記縦溝の両端部にそれぞれ前記横溝が配置されているのが好ましい。
これにより、前記第3の状態を維持することができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記ロック手段は、前記内筒の外周部に設けられた第1の係合部と、前記第2のコネクタ本体の内周部に設けられ、前記第1の係合部と係合する第2の係合部で構成されているのが好ましい。
これにより、組立状態のコネクタ組立体を介して液体が流下しているときに、当該コネクタ組立体が第1のコネクタと第2のコネクタとに分離するのが確実に防止され、よって、液体の移送を安全かつ確実に行うことができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記第1の弁体および前記第2の弁体は、それぞれ、柱状をなす部分を有し、該各部分の端面同士が前記組立状態で液密に密着するのが好ましい。
これにより、組立状態のコネクタ組立体を介して通過する液体が外部に漏出するのを確実に防止することができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記第1の弁体および前記第2の弁体は、それぞれ、軸方向に貫通するスリットが形成された柱状をなす部分を有するのが好ましい。
これにより、組立状態のコネクタ組立体を介して通過する液体が外部に漏出するのをより確実に防止することができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記第3の状態で、前記第1の弁体および前記第2の弁体は、それぞれ、前記ピンの外周部に圧着するのが好ましい。
これにより、コネクタ組立体が不本意に第2の状態に戻るのが確実に防止される。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記外筒は、液体が収納可能な液体収納容器に螺合によって接続される接続部を有し、
前記外筒に前記液体収納容器を接続する際の該液体収納容器の回転方向は、前記第1の状態から前記第2の状態に移行する際に前記内筒および前記第2のコネクタ本体を前記外筒に対しその軸周りに回転する回転方向と反対方向となっているのが好ましい。
これにより、内筒および第2のコネクタを外筒に対して回転した際に、外筒の接続部と液体収納容器との螺合が緩む(解除される)のを確実に防止することができ、よって、組立状態のコネクタ組立体の使用中に、液体収納容器が第1のコネクタから不本意に離脱するのが防止される。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記ピンは、前記内筒の内側に位置しており、
前記ピンの外周部と前記内筒の内周部との間に、弾性材料で構成されたリング状のパッキンが設置されているのが好ましい。
これにより、第1の流路の液密性(気密性)を確実に維持することができ、第1の流路を通過する液体が組立状態のコネクタ組立体から漏出するのが確実に防止される。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記第2の流路は、当該第2の流路を通過する液体の流れが前記第2の弁体付近で反対方向となるように形成されているのが好ましい。
これにより、第2の流路を通過する液体中に気泡が存在していても、その気泡が第2の流路内に残留するのが防止される。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記溝部は、前記外筒の壁部を貫通するように形成されており、
前記突部は、前記内筒に形成され、前記溝部を介して露出しているのが好ましい。
これにより、突部の溝部に対する位置を視認することができ、よって、コネクタ組立体が第1の状態、第2の状態および第3の状態のうちのいずれの状態となっているのかを把握することができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記内筒は、その壁部に軸方向に沿って形成された2本の欠損部と、これらの欠損部の間に形成された弾性片とを有し、該弾性片に前記第1の係合部が位置するものであるのが好ましい。
これにより、組立状態で内筒の第1の係合部が第2のコネクタ3に係合することができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記ロック解除手段は、前記外筒に設けられ、前記第1の状態で前記弾性片を内側に向かって押圧する押圧部で構成されているのが好ましい。
これにより、弾性片を押圧操作する際、その操作を容易かつ確実に行うことができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記弾性片は、前記第2の状態および前記第3の状態で前記押圧部に押圧されない位置に退避するのが好ましい。
これにより、組立状態のコネクタ組立体を介して液体が流下しているときに、当該コネクタ組立体が第1のコネクタと第2のコネクタとに分離するのが確実に防止され、よって、液体の移送を安全かつ確実に行うことができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記押圧部は、前記外筒の壁部の一部を構成しているのが好ましい。
これにより、押圧部が外筒の壁部と別体で構成されている場合に比べて、外筒の構成が簡単なものなる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記第1の弁体の前記スリットと前記第2の弁体の前記スリットとは、一文字状をなしており、
前記組立状態で、前記第1の弁体の前記スリットと前記第2の弁体の前記スリットとは、形成方向が一致しないのが好ましい。
これにより、第3の状態となったとき、第1の弁体の端面、第2の弁体の端面付近での液密性が確実に維持される。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記内筒と前記第2のコネクタ本体とを連結するときに、前記内筒と前記第2のコネクタ本体との位置決めを行う位置決め手段を備えるのが好ましい。
これにより、第1のコネクタと第2のコネクタを連結する際、その連結操作を確実に行うことができる。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記第1の状態で前記内筒が前記外筒に対しその軸周りに回転する回転することを阻止する阻止手段を備えるのが好ましい。
これにより、第1の状態が確実に維持される。
また、本発明のコネクタ組立体では、前記第2のコネクタは、チューブの端部または液体が収納可能な液体収納容器の口部に接続されるものであるのが好ましい。
これにより、第1のコネクタ側から第2のコネクタ側へまたはその反対方向へ液体を安全かつ確実に移送することができる。
図1は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)の分解斜視図である。 図2は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)の第1の状態を示す斜視図である。 図3は、図2中のA−A線断面図である。 図4は、図2中のB−B線断面図である。 図5は、図2中のC−C線断面図である。 図6は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)の第2の状態を示す斜視図である。 図7は、図6中のD−D線断面図である。 図8は、図6中のE−E線断面図である。 図9は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)の第3の状態を示す斜視図である。 図10は、図9中のF−F線断面図である。 図11は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)における第1のコネクタを示す縦断面斜視図である。 図12は、図11に示す第1のコネクタにおける外筒を示す斜視図である。 図13は、図11に示す第1のコネクタにおける内筒を示す斜視図である。 図14は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)における第2のコネクタを示す縦断面斜視図である。 図15は、本発明のコネクタ組立体(第2実施形態)における第2のコネクタを示す縦断面斜視図である。 図16は、本発明のコネクタ組立体(第3実施形態)における第1の弁体および第2の弁体を示す斜視図である。 図17は、本発明のコネクタ組立体(第4実施形態)における第2のコネクタを示す縦断面図である。 図18は、本発明のコネクタ組立体(第5実施形態)における第1のコネクタを示す斜視図である。 図19は、図11に示す第1のコネクタに接続されるシリンジを示す部分縦断面図である。
以下、本発明のコネクタ組立体を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)の分解斜視図、図2は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)の第1の状態を示す斜視図、図3は、図2中のA−A線断面図、図4は、図2中のB−B線断面図、図5は、図2中のC−C線断面図、図6は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)の第2の状態を示す斜視図、図7は、図6中のD−D線断面図、図8は、図6中のE−E線断面図、図9は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)の第3の状態を示す斜視図、図10は、図9中のF−F線断面図、図11は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)における第1のコネクタを示す縦断面斜視図、図12は、図11に示す第1のコネクタにおける外筒を示す斜視図、図13は、図11に示す第1のコネクタにおける内筒を示す斜視図、図14は、本発明のコネクタ組立体(第1実施形態)における第2のコネクタを示す縦断面斜視図、図19は、図11に示す第1のコネクタに接続されるシリンジを示す部分縦断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1〜図3、図6、図7、図9〜図11、図13、図14中(図16〜図18も同様)の上側を「先端」、下側を「基端」と言い、図19中(図15も同様)の上側を「基端」、下側を「先端」と言う。
図1〜図10に示すように、コネクタ組立体1は、着脱自在な第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とを有するものである。図11に示すように、第1のコネクタ2には、予めシリンジ(液体収納容器)20が接続されている。図14に示すように、第2のコネクタ3には、予めチューブ30が接続されている。このコネクタ組立体1は、第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とを組み立てた組立状態(図2〜図10に示す状態)で、第1のコネクタ2側から第2のコネクタ3側へまたはその反対方向へ、液体を移送するのに用いられる。
まず、コネクタ組立体1の構成について説明する前に、コネクタ組立体1が有する第1のコネクタ2に接続されるシリンジ20と、第2のコネクタ3に接続されるチューブ30の構成について説明する。
図19に示すように、本実施形態におけるシリンジ20は、外筒(シリンジ外筒)201と、外筒201内で摺動し得るガスケット204と、ガスケット204を外筒201の長手方向(軸方向)に沿って移動操作する押し子(プランジャロッド)206とを備えている。ガスケット204は、押し子206の先端に連結されている。
外筒201は、有底筒状の部材で構成され、先端側底部の中央部には、外筒201の胴部に対し縮径した縮径部(口部)202が一体的に突出形成されている。
また、この縮径部202の外周側には、当該縮径部202と同心的に配置されたロックアダプタ部210が外筒201と一体的に形成されている。ロックアダプタ部210は、筒状をなし、その内周部には雌ネジ210aが形成されている。雌ネジ210aは、後述する第1のコネクタ2の雄ネジ441と螺合することができる。この螺合により、シリンジ20と第1のコネクタ2とを接続することができる(図11参照)。
外筒201の後端外周には、フランジ(外筒側フランジ)203が一体的に突出形成されている。
また、外筒201の外周面には、液量を示す目盛りが付されている。
外筒201の構成材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン12)のような各種樹脂が挙げられるが、その中でも、成形が容易であり、かつ水蒸気透過性が低い点で、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリエステルのような樹脂が好ましい。なお、外筒201の構成材料は、内部の視認性を確保するために、実質的に透明であるのが好ましい。
このような外筒201内には、弾性材料で構成されたガスケット204が収納されて(挿入されて)いる。ガスケット204の外周部には、複数(2つ)のリング状の突部が全周にわたって形成されており、これらの突部が外筒201の内周面に密着しつつ摺動することで、液密性をより確実に保持するとともに、摺動性の向上が図れる。
また、ガスケット204には、その後端面に開放する中空部205が形成されている。この中空部205は、後述する押し子206のヘッド部208が螺入(嵌入)される。中空部205の内面には、雌ネジが形成されている。
ガスケット204の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、天然ゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、シリコーンゴムのような各種ゴム材料や、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、オレフィン系、スチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、あるいはそれらの混合物等の弾性材料が挙げられる。
押し子206は、横断面が十文字状をなす棒状の本体部207を有している。
本体部207の先端側には、ガスケット204の中空部205内に挿入され、ガスケット204と連結されるヘッド部(連結部)208が形成されている。ヘッド部208の外周には、中空部205の内面の雌ネジと螺合し得る雄ネジが形成されている。この雄ネジを雌ネジと螺合することにより、ガスケット204と押し子206とが連結される。なお、ガスケット204と押し子206は、螺合による連結に限らず、例えば凹凸嵌合等により連結された構成、接着、融着等により固着された構成、一体成形された構成であってもよい。
また、本体部207の後端には、円盤状(板状)のフランジ209が形成されている。
また、押し子206の構成材料としては、前述した外筒201の構成材料として例示したものと同様のものを用いることができる。
このような構成のシリンジ20は、外筒201とガスケット204とで囲まれた空間200に例えば粉末状の薬剤Qが予め収納されている。なお、薬剤Qとしては、特に限定されないが、例えば、抗がん剤、免疫抑制剤等、医療従事者が誤って触れると危険な薬剤や、抗生剤、止血剤等の使用にあたって溶解が必要な薬剤、小児用の薬剤等の希釈が必要な薬剤、ワクチン、ヘパリン、小児用の薬剤等の複数回取り分ける薬剤等が挙げられる。
チューブ30は、その先端側に前述した溶解用液が予め充填されたバッグ(図示せず)が接続されている。また、チューブ30の基端部には、第2のコネクタ3が接続される(図14参照)。このチューブ30は、可撓性を有するものであり、その構成材料としては、例えば、軟質の樹脂材料(弾性材料)を用いることができる。この軟質の樹脂材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリブタジエン、ポリアミド、ポリエステル、シリコン等が挙げられ、これらの中でも、特にポリブタジエンを用いるのが好ましい。チューブ30の構成材料にポリブタジエンを用いた場合、適度な可撓性、耐薬品性、および薬品の吸着防止性に優れる。
次に、コネクタ組立体1について説明する。図1〜図10に示すように、コネクタ組立体1は、第1のコネクタ2と、第2のコネクタ3とを有している。このコネクタ組立体1は、組立状態で3つの状態を取り得る。3つの状態とは、図2(図3〜図5も同様)に示す第1の状態と、図6(図7、図8も同様)に示す第2の状態と、図9に示す(図10も同様)第3の状態である。第2の状態は、第1の状態から第2のコネクタ3を第1のコネクタ2に対してその軸回り(周方向)に回転することによりなる。第3の状態は、第2の状態から第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とを互いに接近させることによりなる。
図11に示すように、第1のコネクタ2は、外筒4と、外筒4内に設置された内筒5とを有している。また、第1のコネクタ2では、内筒5は、外筒4の軸回りに回転可能であり、外筒4の軸方向に沿って移動可能である。
図11、図12に示すように、外筒4は、有底筒状をなす外筒本体41と、外筒本体41の内側に当該外筒本体41と同心的に設けられた中空のピン42を備えている。
図12に示すように、外筒本体41の壁部(側壁)411には、2つの(一対の)溝部(カム溝(ガイド溝))412が形成されている。これらの溝部412は、ピン42を介して対向する位置に配置されている。各溝部412には、後述する内筒5の突部(カムフォロア)512が挿入され、係合する(図2、図6、図9参照)。なお、各溝部412は、それぞれ、同じ構成であるため、以下、1つの溝部412について代表的に説明する。
溝部412は、側面視でその形状が「L」字状をなすものである。すなわち、溝部412は、形成方向が互いに異なる(直交する)周方向溝(第1の横溝)413と軸方向溝(縦溝)414とで構成されたものである。周方向溝413は、壁部411の周方向に沿って形成されている。軸方向溝414は、壁部411(外筒本体41)の軸方向に沿って形成されている。また、軸方向溝414は、周方向溝413の一端部から基端方向(外筒本体41の底部415側)に向かって延在しており、当該周方向溝413と連通している。
また、溝部412は、外筒本体41の壁部411を貫通するように形成されている。本実施形態では、溝部412は、壁部411を貫通した例を示すが、必ずしも貫通するように形成される必要はない。
また、外筒本体41の壁部411には、各溝部412と異なる位置(溝部412と溝部412との間)に、ピン42を介して対向する位置にそれぞれ長尺な2本の欠損部(溝)416a、416bが形成されている。各欠損部416a、416bは、それぞれ、外筒本体41の先端417から軸方向に沿って形成されている。これにより、欠損部416aと欠損部416bとの間には、短冊状(小片状)をなし、弾性を有する部位が形成される。この部位は、第1の状態で、後述する内筒5の弾性片515を当該内筒5の内側(ピン42側)に向かって押圧する押圧片(押圧部)418として機能する部位である(例えば図4参照)。このように押圧片418が外筒本体41の壁部411の一部で構成されていることにより、押圧片418が外筒本体41の壁部411と別体で構成されている場合に比べて、外筒4の構成が簡単なものなる。
各押圧片418の外側には、それぞれ、当該押圧片418を押圧操作するための操作片(操作部)43が設けられている。この操作片43は、その幅(外筒本体41の周方向の長さ)が押圧片418の幅よりも大きいものである。このような操作片43が設けられていることにより、押圧片418を押圧操作する際、その操作を容易かつ確実に行うことができる。
外筒本体41の底部415の中央部には、ピン42が先端方向に向かって突出形成されている。ピン42は、管状をなし、その内腔が液体が通過可能な第1の流路421として機能する部位である。また、ピン42の先端422は、当該ピン42(外筒4)の軸に対して直交する平面状をなしている。ピン42の先端部は、その外径が先端方向に向かって漸減するテーパ状をなしている。
図11に示すように、外筒本体41の底部415の中央部には、ピン42と反対側に、シリンジ20と接続される接続部44が設けられている。接続部44は、管状をなし、その内腔がピン42の内腔(第1の流路421)と連通している。また、接続部44の外周部には、雄ネジ441が形成されている。この雄ネジ441は、シリンジ20のロックアダプタ部210の雌ネジ210aと螺合することができる。これにより、シリンジ20と第1のコネクタ2(外筒4)とが確実に接続される。また、このとき、シリンジ20の口部202は、接続部44内に挿入され、第1の流路421と連通する。
なお、外筒4の構成材料としては、特に限定されず、例えば、シリンジ20の外筒201についての説明で挙げたような材料を用いることができる。
図11に示すように、内筒5は、有底筒状をなす内筒本体51と、内筒本体51の内側に配置された第1の弁体52と、内筒本体51に対し第1の弁体52を支持する支持部53とを備えている。
図13に示すように、内筒本体51の壁部(側壁)511には、外方(外側)に向かって2つの(一対の)突部512が突出形成されている。これらの突部512は、内筒本体51の軸を介して対向する位置に配置されている。前述したように、各突部512は、それぞれ、外筒4(外筒本体41)の各溝部412に挿入され、係合することができる(図2、図6、図9参照)。なお、各突部512は、それぞれ、同じ構成であるため、以下、1つの突部512について代表的に説明する。
突部512の高さは、溝部412から突出する程度となっていてもよいし、溝部412から突出しない程度となっていてもよい。本実施形態では、突部512の高さは、溝部412から突出しない程度となっている(図4参照)。この突部512が第1のコネクタ2の外筒4から内筒5が脱落するのを防止している。
また、突部512は、溝部412を介して露出している。これにより、突部512の溝部412に対する位置を視認することができ、よって、組立状態のコネクタ組立体1が第1の状態、第2の状態および第3の状態のうちのいずれの状態となっているのかを把握することができる。
図2、図4に示す第1の状態では、突部512は、溝部412の周方向溝413の軸方向溝414と反対側の端部に位置している。このとき、内筒5の基底突起A面530(図13参照)が、外筒4の突起部A面481(図12参照)に規制されるため、内筒5が外筒4に対し図4中反時計回りに回ることができない。また、内筒5の基底突起B面534(図13参照)が、外筒4の突起部D面484に規制されるため、内筒5が外筒4に対し図2中下方向に移動することができない。さらに、続く第2の状態と同じであるが、突部512が溝部412に嵌入しているため、内筒5が外筒4に対し図2中上方向に移動することができない。
図6、図8に示す第2の状態では、続く第3の状態も同じであるが、内筒5の基底縦突起532のA面535(図13参照)が、外筒4の突起部B面482(図12参照)に規制されるため、内筒5が外筒4に対し図4中時計回りに過剰に回ることができない。このとき、内筒5が外筒4に対し図2中下方向に移動するのが可能となる。
図9に示す第3の状態では、内筒5の基底突起A面530が、外筒4の突起部C面483(図12参照)に規制されるため、内筒5が外筒4に対し図4中反時計回りに回ることができない。また、内筒5の底部519の外底面が外筒4の内側の底面に規制されるため、内筒5が外筒4に対し図9中下方向に過剰に移動することができない。
図13に示すように、内筒本体51の壁部511には、当該内筒本体51の軸を介して対向する位置にそれぞれ長尺な2本の欠損部(溝)513a、513bが形成されている。各欠損部513a、513bは、それぞれ、内筒本体51の先端514から軸方向に沿って形成されている。これにより、欠損部513aと欠損部513bとの間には、短冊状(小片状)をなし、弾性を有する弾性片515が形成される。前述したように、弾性片515は、第1の状態で、外筒4の押圧片418によって内筒本体51の内側に向かって押圧され、その方向に撓む(変形する)。また、この押圧力を解除すると、弾性片515は、自身の弾性により元の形状に復元する。
また、各弾性片515の先端外周部には、第1の係合部516が外方に向かって突出形成されている。第1の係合部516は、組立状態で、後述する第2のコネクタ3の第2の係合部63と係合する部位である。図11に示すように、第1の係合部516の先端部には、その高さが先端方向に向かって漸減した傾斜面517が形成されている。第1の係合部516の基端面518は、平面状をなしている。
このような構成の弾性片515が形成されていることにより、組立状態で内筒5の第1の係合部516が第2のコネクタ3の第2の係合部63に係合することができる。また、図3、図4に示すように、第1の状態では、この係合は、外筒4の操作片43を操作して押圧片418が弾性片515を当該弾性片515が変形する程度に押圧しない限り、維持される、すなわち、解除するのは不可能となっている。
さらに、より正確な位置でのこの係合を解除させるために、内筒5の外周部には、接続解除防止部529がある(図13参照)。すなわち、接続の解除を望まない第1の状態の近傍にあるとき、外筒4の押圧片418により小突部528が押されても、押圧片418が接続解除防止部529に接触し、弾性片515の変形が妨げられるため、接続が解除しないようになっている。
また、図7、図10に示すように、第2の状態および第3の状態のうちのいずれの状態でも、内筒5の第1の係合部516と第2のコネクタ3の第2の係合部63との係合は、維持される。
このように、第1の状態、第2の状態および第3の状態のうちのいずれの状態でも第1のコネクタ2(内筒5)の第1の係合部516と第2のコネクタ3の第2の係合部63との係合(組立状態)が維持される。これにより、組立状態のコネクタ組立体1を介して例えばチューブ30からシリンジ20に溶解用液(生理食塩水)が供給されているときに、当該コネクタ組立体1が第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とに分離するのが確実に防止され、よって、溶解用液の移送を安全かつ確実に行うことができる。
コネクタ組立体1では、第1の係合部516と第2の係合部63とを、第1のコネクタ2(内筒5)と第2のコネクタ3(第2のコネクタ本体6)とを連結するロック手段と言うことができる。また、押圧片418を、第1のコネクタ2と第2のコネクタ3との連結を解除するロック解除手段と言うことができる。
図11に示すように、内筒本体51の底部519の中央部には、第1の弁体52を支持する支持部53が設けられている。支持部53は、管状をなし、内筒本体51の内側に当該内筒本体51と一体的に形成されているのが好ましい。また、支持部53は、内筒本体51と同心的に配置されている。支持部53の基端は、内筒本体51の底部519に開口している。
支持部53の内周部には、その内径が縮径した縮径部(段差部)531が設けられている。この縮径部531に第1の弁体52が支持されている。
なお、内筒本体51(支持部53を含む)の構成材料としては、特に限定されず、例えば、シリンジ20の外筒201についての説明で挙げたような材料を用いることができる。
図11に示すように、支持部53には、弾性材料で構成された第1の弁体52が支持されている。第1の弁体52は、第1の流路421を開閉するものである。この第1の弁体52は、外形形状が円柱状なす円柱状部521と、円柱状部521の外周部に設けられたフランジ部522とを有している。
円柱状部521は、その先端側に位置するヘッド部523と、基端側に位置する脚部(挿入部)524とに分けることができる。脚部524には、円柱状の凹部525が形成されており、当該凹部525に支持部53(内筒5)の内側に位置するピン42の先端部が挿入されて(嵌合して)いる。ヘッド部523には、その軸方向(高さ方向)に貫通するスリット526が形成されている。スリット526は、凹部525に連通している。このスリット526は、第1の状態(図3参照)、第2の状態(図7参照)および外力が付与しない自然状態(図11参照)では第1の弁体52の自己閉塞性により閉塞している。これにより、第1の流路421が閉じた状態となる。また、第3の状態(図10参照)では、ピン42がスリット526を挿通することにより、当該スリット526が開口する。これにより、第1の流路421が開いた状態となる。なお、スリット526の形状としては、本実施形態では一文字状であるが、これに限定されず、例えば、十文字状、「ト」字状、「Y」字状、「T」字状であってもよい。
フランジ部522は、円柱状部521の長手方向の途中に位置し、その外径が拡径した部位である。このフランジ部522は、支持部53の縮径部531と、支持部53に嵌合しているリング状のリング状部材54との間で挟持されている。これにより、第1の弁体52が確実に固定される。本実施形態では、リング状部材54を用いたが、リング状部材54使用せず、縮径部531の上側で第1の弁体52と接着剤で固定するものであってもよい。
図11に示すように、内筒5の支持部53の内周部と外筒4のピン42の外周部との間には、パッキン45が設置されている。パッキン45は、その断面形状(横断面形状)が半円状をなすリング状の部材である。なお、パッキン45は、予め半円状(円弧状)をなすものではなく、円形等のものが組み立てた最終状態で半円状となるものであってもよい。
このパッキン45は、外筒4のピン42の外周部にその周方向に沿って形成された凹部423に挿入されている。これにより、パッキン45がピン42に対しその長手方向にズレるのを確実に防止することができる。このようなパッキン45が設置されていることにより、第1の流路421の液密性(気密性)を確実に維持することができ、第1の流路421を通過する溶解用液が組立状態のコネクタ組立体1から漏出するのが確実に防止される。
なお、第1の弁体52およびパッキン45の構成材料としては、特に限定されず、例えば、シリンジ20のガスケット204についての説明で挙げたような材料を用いることができる。
図14に示すように、第2のコネクタ3は、筒状の第2のコネクタ本体6と、第2のコネクタ本体6内に配置された第2の弁体7と、第2のコネクタ本体6に対し第2の弁体7を支持する支持部8とを有している。
第2のコネクタ本体6は、筒状をなし、その内腔が液体が通過可能な第2の流路61として機能するものである。第2のコネクタ本体6の先端部は、チューブ30の基端部が挿入され、接続可能なチューブ接続部62となっている。また、第2のコネクタ本体6の内周部には、第1のコネクタ2の内筒5(内筒本体51)の各第1の係合部516と係合する第2の係合部63が2つ設けられている。なお、第2の係合部63の形成数は、2つに限定されるものではない。これらの第2の係合部63は、第2のコネクタ本体6の軸を介して、対向して配置されている。各第2の係合部63は、それぞれ、第1の係合部516に対応する形状をなす凹部で構成されている。図3に示すように、第1の係合部516と第2の係合部63とが係合した際(組立状態で)、第1の係合部516の基端面518と第2の係合部63の基端面631とが当接して、その係合状態が維持される。このように、コネクタ組立体1では、内筒5の第1の係合部516と第2のコネクタ本体6の第2の係合部63とは、内筒5(第1のコネクタ2)と第2のコネクタ本体6(第2のコネクタ3)とを連結するロック手段と言うことができる。
第2のコネクタ本体6の内側には、支持部8が形成されている。支持部8と第2のコネクタ本体6とは、一体的に形成されているのが好ましい。支持部8は、第2の弁体7を支持する支持部8が当該第2のコネクタ本体6と同心的に配置されている。この支持部8は、管状をなし、その先端部81が拡径して、第2のコネクタ本体6の内周部と連結されて(接続されて)いる。また、支持部8の内周部には、その内径が縮径した縮径部(段差部)82が設けられている。この縮径部82に第2の弁体7が支持されている。
なお、第2のコネクタ本体6(支持部8を含む)の構成材料としては、特に限定されず、例えば、シリンジ20の外筒201についての説明で挙げたような材料を用いることができる。
支持部8には、弾性材料で構成された第2の弁体7が支持されている。第2の弁体7は、第2の流路61を開閉するものである。この第2の弁体7は、外形形状が円柱状なす円柱状部71と、円柱状部71の外周部に設けられたフランジ部72とを有している。
円柱状部71には、その軸方向(高さ方向)に貫通するスリット711が形成されている。このスリット711は、第1の状態(図3参照)、第2の状態(図7参照)および外力が付与しない自然状態(図14参照)では第2の弁体7の自己閉塞性により閉塞している。これにより、第2の流路61が閉じた状態となる。また、第3の状態(図10参照)では、ピン42がスリット711を挿通することにより、当該スリット711が開口する。これにより、第2の流路61が開いた状態となる。なお、スリット711の形状としては、本実施形態では一文字状であるが、これに限定されず、例えば、十文字状、「ト」字状、「Y」字状、「T」字状であってもよい。
フランジ部72は、円柱状部71の先端部に位置し、その外径が拡径した部位である。このフランジ部72は、支持部8の縮径部82と、支持部8に嵌合しているリング状のリング状部材83との間で挟持されている。これにより、第2の弁体7が確実に固定される。なお、リング状部材83を用いず、縮径部82と第2の弁体7とを接着剤で固定してもよい。
なお、第2の弁体7の構成材料としては、特に限定されず、例えば、シリンジ20のガスケット204についての説明で挙げたような材料を用いることができる。
前述したように、組立状態のコネクタ組立体1は、第1の状態、第2の状態および第3の状態を取り得るものである。次に、各第1の状態、第2の状態および第3の状態について説明する。
図1に示すコネクタ組立体1の分離状態(分解状態)から第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とを互いに接近させることにより、コネクタ組立体1が第1の状態となる。なお、分離状態の第1のコネクタ2では、第1の弁体52によって第1の流路421が閉じている(図11参照)。また、分離状態の第1のコネクタ2では、内筒5の突部512が外筒4の溝部412の周方向溝413の軸方向溝414と反対側の端部に位置している(図1参照)。また、分離状態の第2のコネクタ3では、第2の弁体7によって第2の流路61が閉じている(図14参照)。
図3に示すように、第1の状態では、前述したように、第1のコネクタ2の内筒5の第1の係合部516と第2のコネクタ3の第2の係合部63とが係合する。これにより、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とが連結し、これらを一括して、第1のコネクタ2の外筒4に対しその軸周りに回転操作することができる。また、この第1の状態では、内筒5の突部512が外筒4の溝部412の周方向溝413に位置しているため、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とが外筒4に対しその軸方向に移動するのが規制されている。
また、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3との連結は、第1のコネクタ2の外筒4の操作片43を図4中ピン42側に押圧操作することにより、解除可能である。具体的には、第1のコネクタ2の外筒4の操作片43を外筒4の内側(図4中ピン42側)に向かって押圧操作した際、押圧片418が当該押圧片418に対向する内筒5の弾性片515を内側に向かって押圧する。これにより、弾性片515が内側に向かって撓み、当該弾性片515に形成された第1の係合部516が第2のコネクタ3の第2の係合部63から離間する。これにより、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3との連結が解除される。このように、第1の状態では、操作片43を押圧操作しない限り、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3との連結が維持される。
また、第1の状態では、分離状態と同様に、第1の弁体52によって第1の流路421が閉じており、第2の弁体7によって第2の流路61が閉じている(図3参照)。
また、図3に示すように、第1の弁体52と第2の弁体7とは、互いに端面同士が押圧し合い、軸方向に圧縮されている。これにより、第1の弁体52の先端面527と第2の弁体7の基端面712とが液密に密着する。よって、組立状態のコネクタ組立体1を介して通過する液体が外部に漏出するのを防止することができる。
また、図2に示すように、第1のコネクタ2では、内筒5の突部512が外筒4の溝部412の周方向溝413の図2中右側の端部に位置している。
図5に示すように、第1の状態で内筒5が外筒4に対しその軸周りに不本意に回転する回転するのを阻止する阻止手段としての、内筒側突部55と外筒側突部46とが形成されている。図5、図13に示すように、内筒側突部55は、内筒本体51の基端外周部に突出して形成されている。図5、図12に示すように、外筒側突部46は、外筒本体41の内周部の第1の状態で内筒側突部55に対応する(隣接する)位置に突出して(山状に隆起して)形成されている。このような内筒側突部55と外筒側突部46とが形成されていることにより、第1のコネクタ2の内筒5に対する回転操作を行わない限り、当該内筒5が回転するのが確実に防止され、第1の状態が確実に維持される。また、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とを一括して、第1のコネクタ2の外筒4に対し図5中時計回りに回転操作した際には、内筒側突部55が外筒側突部46を乗り越える。これにより、第1の状態から第2の状態への移行が可能となる。なお、内筒側突部55および外筒側突部46は、本目的を達成することができる範囲で、別の箇所に設けられているものであってもよい。
また、図1に示すように、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とを連結するときに、内筒5と第2のコネクタ3との位置決めを行う位置決め手段としての、第1のマーカ47と第2のマーカ64とが付されている。第1のマーカ47は、第1のコネクタ2の外筒4の各操作片43(内筒5の各第1の係合部に対応する位置)にそれぞれ例えば刻印により付されている。各第1のマーカ47は、それぞれ、先端方向を指し示す矢印で構成されている。第2のマーカ64は、第2のコネクタ本体6の外周部の各第2の係合部63と反対側の部位にそれぞれ例えば刻印により付されている。各第2のマーカ64は、それぞれ、基端方向を指し示す矢印で構成されている。第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とを連結する際、第1のマーカ47と第2のマーカ64とを合わせる(対向させる)ことにより、その連結操作を確実に行うことができる。
図6に示すように、コネクタ組立体1は、第1の状態から、互いに連結された第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とを外筒4に対しその軸周りに回転することにより、第2の状態となる。この回転操作を行う際、内筒5の突部512が外筒4の溝部412の周方向溝413に沿って図6中左側に向かって移動する。これにより、回転操作を容易に行うことができる。
また、この第2の状態では、内筒5の突部512は、周方向溝413と軸方向溝414との交差部に位置している。これにより、前述した第1の状態での内筒5の外筒4に対する軸方向への移動の規制が解除される。よって、内筒5および第2のコネクタ3が外筒4に対しその軸方向に移動可能となる。
図8に示すように、内筒5が外筒4に対しその軸周りに回転した際に(第2の状態で)、その回転に伴って、当該内筒5の各弾性片515が、それぞれ、当該弾性片515を押圧する押圧片418から離間する、すなわち、押圧部418に押圧されない位置に退避する。これにより、弾性片515を押圧部418で押圧して、内筒5(第1の係合部516)と第2のコネクタ3(第2の係合部63)との係合を解除するのができなくなる。これにより、組立状態のコネクタ組立体1が不本意に分離するのを確実に防止することができる。よって、組立状態のコネクタ組立体1を使用しているときに、当該コネクタ組立体1を介しての先端側から基端側またはその反対方向への液体の流れを確実に確保することができる。
また、前述したように、第1のコネクタ2は、外筒4の接続部44にシリンジ20のロックアダプタ部210が螺合により接続されている。外筒4の接続部44にシリンジ20のロックアダプタ部210を接続する際の当該シリンジ20の回転方向は、第1の状態から第2の状態に移行する際に内筒5および第2のコネクタ本体6を外筒4に対しその軸周りに回転する回転方向と反対方向となっている。これにより、内筒5および第2のコネクタ本体6を外筒4に対して回転した際に、外筒4の接続部44とシリンジ20のロックアダプタ部210との螺合が緩む(解除される)のを確実に防止することができる。よって、組立状態のコネクタ組立体1の使用中に、シリンジ20が第1のコネクタ2から不本意に離脱するのが防止される。
図9に示すように、コネクタ組立体1は、第2の状態から、互いに連結された第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とを外筒4に対し基端方向に向かって移動し、接近させることにより、第3の状態となる。この移動操作を行う際、内筒5の突部512が外筒4の溝部412の軸方向溝414に沿って図9下方に向かって移動する。これにより、移動操作を容易に行うことができる。
また、この第3の状態では、内筒5の突部512は、軸方向溝414の基端部に位置している。
図10に示すように、前記移動操作に伴って、外筒4のピン42が内筒5の第1の弁体52のスリット526および第2のコネクタ3の第2の弁体7のスリット711を挿通する。これにより、第3の状態では、第1のコネクタ2の第1の流路421(ピン42の内腔)と第2のコネクタ3の第2の流路61(第2のコネクタ本体6の内腔)とが連通する。この互いに連通した第1の流路421と第2の流路61とを介して、第1のコネクタ2側から第2のコネクタ3側へ、または第2のコネクタ3側から第1のコネクタ2側へ液体を確実に移送することができる。
また、図10に示すように、第3の状態で、内筒5の第1の弁体52のスリット526の内周面は、当該第1の弁体52の弾性力により、外筒4のピン42の外周面(外周部)に圧着する。これと同様に、第2のコネクタ3の第2の弁体7のスリット711の内周面は、当該第2の弁体7の弾性力により、外筒4のピン42の外周面に圧着する。このように第3の状態で第1の弁体52および第2の弁体7がそれぞれ外筒4のピン42に圧着していることにより、互いに連結された第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とが外筒4に対し先端方向に向かって不本意に移動する、すなわち、コネクタ組立体1が不本意に第2の状態に戻るのが確実に防止される。さらに、内筒5の支持部53の内周部と外筒4のピン42の外周部との間に設置されたパッキン45の抵抗により、前記不本意な移動を制御することもできる。これにより、第1の流路421と第2の流路61との連通状態(第3の状態)が維持され、液体の移送を確実に行うことができる。
また、第3の状態では、内筒5の各弾性片515が、それぞれ、当該弾性片515を押圧する外筒4の押圧片418に押圧されない位置に退避したままとなっている。これにより、第2の状態と同様に、弾性片515を押圧部418で押圧して、内筒5と第2のコネクタ3との係合を解除するのが不可能となっている。これにより、組立状態のコネクタ組立体1が不本意に分離するのを確実に防止することができ、よって、コネクタ組立体1を介して、液体を安全に移送することができる。
次に、コネクタ組立体1の使用方法の一例について説明する。
まず、シリンジ20が接続された第1のコネクタ2と、チューブ30が接続された第2のコネクタ3とを用意する。
第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とを互いに接近させ(図1参照)、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3とを連結する。これにより、コネクタ組立体1が第1の状態となる(図2参照)。
次に、第1のコネクタ2の内筒5および第2のコネクタ3を、第1のコネクタ2の外筒4に対しその軸周りに回転する。これにより、コネクタ組立体1が第2の状態となる(図6参照)。
次に、第1のコネクタ2の内筒5および第2のコネクタ3を、第1のコネクタ2の外筒4に対し基端方向に押し込む。これにより、コネクタ組立体1が第3の状態となる(図9参照)。
次に、シリンジ20の押し子206を基端方向に引張る。これにより、チューブ30、コネクタ組立体1を介して、チューブ30に予め接続されている前記バッグ内の溶解用液がシリンジ20内に吸引される。そして、シリンジ20の押し子206を往復動させる、すなわち、ポンピング操作する。これにより、溶解用液に薬剤Qが均一に溶解する。
次に、シリンジ20の押し子206を基端方向に引張った状態とし、前記とは逆に、コネクタ組立体1を操作して、当該コネクタ組立体1を第3の状態から第1の状態にする。
次に、第1のコネクタ2の外筒4の各操作片43を一括して押圧操作する。これにより、第1のコネクタ2の内筒5と第2のコネクタ3との連結が解除される。そして、第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とを離間させる。
次に、第1のコネクタ2をシリンジ20から取り外し、当該シリンジ20から液剤を投与する。
<第2実施形態>
図15は、本発明のコネクタ組立体(第2実施形態)における第2のコネクタを示す縦断面斜視図である。
以下、この図を参照して本発明のコネクタ組立体の第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
本実施形態は、第2のコネクタの構成が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図15に示す第2のコネクタ3Aは、溶解用液が収納可能なバイアル(液体収納容器)40の口部に装着されるものである。バイアル40は、有底筒状をなし、先端が開口した先端開口部を有する部材である。この先端開口部がバイアル40の口部となる。
第2のコネクタ3Aでは、第2の弁体7を第2のコネクタ本体6に対して支持する支持部8Aが形成されている。なお、支持部8Aは、第2の弁体7と一体的に形成されているのが好ましい。支持部8Aは、その外周面が第2のコネクタ本体6の内周面に密着して(圧着して)いる。これにより、第2の弁体7を第2のコネクタ本体6に対して支持することができる。
このような構成の第2のコネクタ3Aにより、組立状態のコネクタ組立体1は、第3の状態で、バイアル40から溶解用液をシリンジ20に吸引することができる。
<第3実施形態>
図16は、本発明のコネクタ組立体(第3実施形態)における第1の弁体および第2の弁体を示す斜視図である。
以下、この図を参照して本発明のコネクタ組立体の第3実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
本実施形態は、組立状態における第1の弁体のスリットと第2の弁体のスリットとの位置関係が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図16に示すように、コネクタ組立体1Bでは、組立状態で、第1の弁体52のスリット526の形成方向と第2の弁体7のスリット711の形成方向とが同じ方向となっておらず(一致しておらず)、互いに直交している。
このような構成のコネクタ組立体1Bでは、第3の状態となったとき、すなわち、ピン42が第1の弁体52のスリット526と第2の弁体7のスリット711とを挿通したとき、第1の弁体52の先端面527、第2の弁体7の基端面712付近での液密性が確実に維持される。
<第4実施形態>
図17は、本発明のコネクタ組立体(第4実施形態)における第2のコネクタを示す縦断面図である。
以下、この図を参照して本発明のコネクタ組立体の第4実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
本実施形態は、第2のコネクタの第2の流路の形状が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図17に示す第2のコネクタCは、チューブ30の途中に設置され、当該チューブ30の上流側の部分301と下流側の部分302との間を補完するように接続されている。
この第2のコネクタCでは、第2の流路61Cは、当該第2の流路61Cを通過する液体の流れが第2の弁体7付近で反対方向となるように形成されている。すなわち、第2の流路61Cは、第2の弁体7付近の縦断面形状が「U」字状をなすU字状部611を有している。これにより、第2の流路61Cを通過する液体中に気泡が存在していても、その気泡が第2の流路61C内に残留するのが防止される。
<第5実施形態>
図18は、本発明のコネクタ組立体(第5実施形態)における第1のコネクタを示す斜視図である。
以下、この図を参照して本発明のコネクタ組立体の第5実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
本実施形態は、第1のコネクタの外筒の外周部に形成されたカム溝としての溝部の構成(形状)が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図18に示す第1のコネクタ2Dでは、外筒4に形成された溝部412Dは、側面視でその形状がクランク状をなすものである。すなわち、溝部412Dは、軸方向溝414の基端部に、当該軸方向溝414に連通する周方向溝(第2の横溝)416をさらに有している。このような構成の溝部412D内を内筒5の突部512が移動することができる。従って、図18に示すように、第3の状態のコネクタ組立体1では、突部512が周方向溝416の図18中左端部に位置することができる。この状態では、第1のコネクタ2Dの内筒5と第2のコネクタ3とが外筒4に対しその軸方向に移動するのが規制されている。
このような構成により、例えば、第1のコネクタ2Dと第2のコネクタ3とを分解するような力が働いたとしても、これらのコネクタ同士が分解するのが防止され、よって、コネクタ組立体1の組立状態(第3の状態)が確実に維持される。
以上、本発明のコネクタ組立体を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、コネクタ組立体を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明のコネクタ組立体は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
また、第1のコネクタのピンは、その先端に鋭利な針先を有する中空針で構成されたものであってもよく、先端が軸方向に対して斜めにカットされた針先を有する中空針で構成されたものであってもよい。この場合、第1の弁体では、スリットを省略することができる。なお、中空針は、金属材料で構成されていてもよいし、樹脂材料で構成されていてもよい。
また、第1のコネクタは、各実施形態では外筒の壁部に溝部が形成され、内筒の壁部に溝部に挿入される突部が形成されたものであるが、これに限定されず、内筒の壁部に溝部が形成され、外筒の壁部に突部が形成されたものであってもよい。
また、第1のコネクタの溝部および突部は、各実施形態では2つ設けられているが、これに限定されず、例えば、1つであってもよい。
また、第1の弁体および第2の弁体は、それぞれ、スリットが形成されたものであるが、これに限定されず、例えば、細孔(ピンホール)が形成されたものであってもよい。
本発明のコネクタ組立体は、筒状をなし、その内側に設けられ、液体が通過可能な第1の流路として機能する内腔を有する中空のピンを備えた外筒と、前記第1の流路を開閉する弾性材料で構成された第1の弁体を備え、前記外筒内にその軸回りに回転可能であり、該軸方向に沿って移動可能に設置された筒状をなす内筒とを有する第1のコネクタと、液体が通過可能な第2の流路として機能する内腔を有する筒状の第2のコネクタ本体と、前記第2のコネクタ本体内に設置され、前記第2の流路を開閉する弾性材料で構成された第2の弁体とを有する第2のコネクタと、前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとが組み立てられた組立状態で、前記内筒と前記第2のコネクタ本体とを連結するロック手段と、前記ロック手段による前記内筒と前記第2のコネクタ本体との連結を解除するロック解除手段とを備え、前記組立状態では、前記ロック手段により前記内筒と前記第2のコネクタ本体とが連結され、前記内筒および前記第2のコネクタ本体が前記外筒に対しその軸周りに回転可能であり、軸方向には移動できず、前記第1の弁体により前記第1の流路が閉じられ、かつ前記第2の弁体により前記第2の流路が閉じられた第1の状態と、前記第1の状態から前記内筒および前記第2のコネクタ本体を前記外筒に対しその軸周りに回転することにより、前記内筒および前記第2のコネクタ本体が前記外筒に対しその軸方向に移動可能な第2の状態と、前記第2の状態から前記内筒および前記第2のコネクタ本体を前記外筒に対しその軸方向に移動し、接近させることにより、前記ピンが前記第1の弁体および前記第2の弁体を挿通して、前記第1の流路と前記第2の流路とが連通する第3の状態とを取り得、前記ロック手段による前記内筒と前記第2のコネクタ本体との連結は、前記第1の状態では前記ロック解除手段によって解除可能であり、前記第2の状態および前記第3の状態では前記ロック解除手段による解除ができないよう構成されている。そのため、第1のコネクタ側から第2のコネクタ側へまたはその反対方向へ液体を安全かつ確実に移送することができる。従って、本発明のコネクタ組立体は、産業上の利用可能性を有する。

Claims (11)

  1. 筒状をなし、その内側に設けられ、液体が通過可能な第1の流路として機能する内腔を有する中空のピンを備えた外筒と、前記第1の流路を開閉する弾性材料で構成された第1の弁体を備え、前記外筒内にその軸回りに回転可能であり、該軸方向に沿って移動可能に設置された筒状をなす内筒とを有する第1のコネクタと、
    液体が通過可能な第2の流路として機能する内腔を有する筒状の第2のコネクタ本体と、前記第2のコネクタ本体内に設置され、前記第2の流路を開閉する弾性材料で構成された第2の弁体とを有する第2のコネクタと、
    前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとが組み立てられた組立状態で、前記内筒と前記第2のコネクタ本体とを連結するロック手段と、
    前記ロック手段による前記内筒と前記第2のコネクタ本体との連結を解除するロック解除手段とを備え、
    前記組立状態では、前記ロック手段により前記内筒と前記第2のコネクタ本体とが連結され、前記内筒および前記第2のコネクタ本体が前記外筒に対しその軸周りに回転可能であり、軸方向には移動できず、前記第1の弁体により前記第1の流路が閉じられ、かつ前記第2の弁体により前記第2の流路が閉じられた第1の状態と、
    前記第1の状態から前記内筒および前記第2のコネクタ本体を前記外筒に対しその軸周りに回転することにより、前記内筒および前記第2のコネクタ本体が前記外筒に対しその軸方向に移動可能な第2の状態と、
    前記第2の状態から前記内筒および前記第2のコネクタ本体を前記外筒に対しその軸方向に移動し、接近させることにより、前記ピンが前記第1の弁体および前記第2の弁体を挿通して、前記第1の流路と前記第2の流路とが連通する第3の状態とを取り得、
    前記ロック手段による前記内筒と前記第2のコネクタ本体との連結は、前記第1の状態では前記ロック解除手段によって解除可能であり、前記第2の状態および前記第3の状態では前記ロック解除手段による解除ができないよう構成されていることを特徴とするコネクタ組立体。
  2. 前記外筒および前記内筒のうちの一方の壁部には、その周方向に沿って形成された横溝と該横溝に連通し軸方向に沿って形成された縦溝とを有する溝部が形成され、他方の壁部には、前記溝部に挿入され、前記内筒が前記外筒に対しその軸回りに回転するときに前記横溝に沿って移動し、前記内筒が前記外筒に対しその軸方向に沿って移動するときに前記縦溝に沿って移動する突部が突出形成されている請求項1に記載のコネクタ組立体。
  3. 前記突部は、前記第1の状態では前記横溝の前記縦溝と反対側の端部に位置し、前記第2の状態では前記横溝と前記縦溝との交差部に位置し、前記第3の状態では前記縦溝の前記横溝と反対側の端部に位置している請求項2に記載のコネクタ組立体。
  4. 前記溝部は、前記縦溝の両端部にそれぞれ前記横溝が配置されている請求項2に記載のコネクタ組立体。
  5. 前記ロック手段は、前記内筒の外周部に設けられた第1の係合部と、前記第2のコネクタ本体の内周部に設けられ、前記第1の係合部と係合する第2の係合部で構成されている請求項1に記載のコネクタ組立体。
  6. 前記第1の弁体および前記第2の弁体は、それぞれ、柱状をなす部分を有し、該各部分の端面同士が前記組立状態で液密に密着する請求項1に記載のコネクタ組立体。
  7. 前記第1の弁体および前記第2の弁体は、それぞれ、軸方向に貫通するスリットが形成された柱状をなす部分を有する請求項1に記載のコネクタ組立体。
  8. 前記第3の状態で、前記第1の弁体および前記第2の弁体は、それぞれ、前記ピンの外周部に圧着する請求項1に記載のコネクタ組立体。
  9. 前記外筒は、液体が収納可能な液体収納容器に螺合によって接続される接続部を有し、
    前記外筒に前記液体収納容器を接続する際の該液体収納容器の回転方向は、前記第1の状態から前記第2の状態に移行する際に前記内筒および前記第2のコネクタ本体を前記外筒に対しその軸周りに回転する回転方向と反対方向となっている請求項1に記載のコネクタ組立体。
  10. 前記ピンは、前記内筒の内側に位置しており、
    前記ピンの外周部と前記内筒の内周部との間に、弾性材料で構成されたリング状のパッキンが設置されている請求項1に記載のコネクタ組立体。
  11. 前記第2の流路は、当該第2の流路を通過する液体の流れが前記第2の弁体付近で反対方向となるように形成されている請求項1に記載のコネクタ組立体。
JP2010510069A 2008-05-02 2009-04-07 コネクタ組立体 Active JP5361875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010510069A JP5361875B2 (ja) 2008-05-02 2009-04-07 コネクタ組立体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120474 2008-05-02
JP2008120474 2008-05-02
PCT/JP2009/057114 WO2009133754A1 (ja) 2008-05-02 2009-04-07 コネクタ組立体
JP2010510069A JP5361875B2 (ja) 2008-05-02 2009-04-07 コネクタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009133754A1 true JPWO2009133754A1 (ja) 2011-09-01
JP5361875B2 JP5361875B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41254974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510069A Active JP5361875B2 (ja) 2008-05-02 2009-04-07 コネクタ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9039047B2 (ja)
EP (1) EP2298406B1 (ja)
JP (1) JP5361875B2 (ja)
CN (1) CN102015014B (ja)
WO (1) WO2009133754A1 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1990070T3 (da) 2004-11-05 2012-04-10 Icu Medical Inc Medicinsk konnektor med høje gennemstrømningsegenskaber
US7998134B2 (en) 2007-05-16 2011-08-16 Icu Medical, Inc. Medical connector
US8414554B2 (en) 2008-05-14 2013-04-09 J & J Solutions, Inc. Systems and methods for safe medicament transport
US9168366B2 (en) 2008-12-19 2015-10-27 Icu Medical, Inc. Medical connector with closeable luer connector
US8454579B2 (en) 2009-03-25 2013-06-04 Icu Medical, Inc. Medical connector with automatic valves and volume regulator
US8323249B2 (en) 2009-08-14 2012-12-04 The Regents Of The University Of Michigan Integrated vascular delivery system
WO2011052481A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 テルモ株式会社 コネクタ組立体
FR2952813B1 (fr) * 2009-11-26 2012-05-18 Perouse Medical Dispositif de liaison entre deux contenants, destine notamment a un usage medical
USD644731S1 (en) 2010-03-23 2011-09-06 Icu Medical, Inc. Medical connector
US8758306B2 (en) 2010-05-17 2014-06-24 Icu Medical, Inc. Medical connectors and methods of use
WO2011146772A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Tangent Medical Technologies Llc Safety needle system operable with a medical device
WO2011146769A2 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Tangent Medical Technologies Llc Integrated vascular delivery system
EP2959878B1 (en) 2010-05-27 2017-04-12 J&J Solutions, Inc. Closed fluid transfer system
JPWO2012002315A1 (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 テルモ株式会社 コネクタおよびコネクタ組立体
US10463803B2 (en) * 2010-11-12 2019-11-05 Stat Medical Devices, Inc. Pen needle with quick release and/or removal system
US9849277B2 (en) 2010-12-15 2017-12-26 Infusion Innovations, Inc. Devices, assemblies and methods for controlling fluid flow
US8603047B2 (en) * 2010-12-15 2013-12-10 Infusion Innovations Devices, assemblies and methods for controlling fluid flow
WO2012117648A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 テルモ株式会社 コネクタ組立体
WO2012128321A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 テルモ株式会社 コネクタ組立体、オス型コネクタおよびメス型コネクタ
WO2013002320A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 テルモ株式会社 コネクタ組立体およびオス型コネクタ
CN108295373B (zh) 2011-09-09 2021-04-27 Icu医学有限公司 具有阻流配合界面的医用连接器
AP3940A (en) 2012-02-02 2016-12-16 Becton Dickinson Holdings Pte Ltd Adaptor for coupling with a medical container
SG192312A1 (en) 2012-02-02 2013-08-30 Becton Dickinson Holdings Pte Ltd Adaptor for coupling to a medical container
SG192310A1 (en) 2012-02-02 2013-08-30 Becton Dickinson Holdings Pte Ltd Adaptor for coupling to a medical container
JP6150139B2 (ja) * 2012-02-13 2017-06-21 ニプロ株式会社 ニードルレスコネクター
WO2013154050A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 株式会社ジェイ・エム・エス ロック機構付きオスコネクタ
JP6003361B2 (ja) * 2012-08-02 2016-10-05 住友ベークライト株式会社 医療用コネクタ及び医療用貯液器
EP2692328A1 (en) 2012-08-03 2014-02-05 Becton Dickinson France Dose counting device for coupling with a medical container
JP6311934B2 (ja) * 2012-09-26 2018-04-18 ニプロ株式会社 ニードルレスコネクター
JP6382210B2 (ja) 2012-11-12 2018-08-29 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 医療用コネクタ
EP2735300A1 (en) 2012-11-26 2014-05-28 Becton Dickinson France Adaptor for multidose medical container
US9433770B2 (en) * 2012-12-28 2016-09-06 Avent, Inc. Medical connector with spanning arms
SG11201506569QA (en) * 2013-03-14 2015-09-29 Bayer Healthcare Llc Transfer set
KR102263974B1 (ko) 2013-03-15 2021-06-10 아이씨유 메디칼 인코퍼레이티드 의료용 커넥터
US9414990B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Becton Dickinson and Company Ltd. Seal system for cannula
US10022301B2 (en) 2013-03-15 2018-07-17 Becton Dickinson and Company Ltd. Connection system for medical device components
EP3027162B1 (en) 2013-08-02 2018-07-18 J&J Solutions, Inc. D.B.A Corvida Medical Compounding systems and methods for safe medicament transport
JP1526207S (ja) 2013-08-05 2015-06-15
US10286203B2 (en) * 2013-08-21 2019-05-14 Cedic S.R. L. Needlefree valve device
JP6397014B2 (ja) 2013-11-06 2018-09-26 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド 医用デバイス用の連結装置
CA2929388C (en) 2013-11-06 2018-10-16 Becton Dickinson and Company Limited System for closed transfer of fluids having connector
DE102013018639A1 (de) * 2013-11-06 2014-07-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Konnektor
CA2929476C (en) 2013-11-06 2019-01-22 Becton Dickinson and Company Limited System for closed transfer of fluids with a locking member
ES2780856T3 (es) 2013-11-06 2020-08-27 Becton Dickinson & Co Ltd Conector médico que tiene acoplamiento de bloqueo
JP7176834B2 (ja) 2013-12-11 2022-11-22 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 逆止め弁
JP6461174B2 (ja) 2014-02-04 2019-01-30 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 自己プライミングシステムおよび自己プライミング方法
DE202014100585U1 (de) 2014-02-11 2014-04-22 Heinz Meise Gmbh Vorrichtung zum sterilen Verbinden von medizinischen Einwegartikeln
CA2945533C (en) 2014-04-16 2018-10-16 Becton Dickinson and Company Limited Fluid transfer device with axially and rotationally movable portion
CN106413661B (zh) 2014-04-21 2019-11-29 贝克顿迪金森有限公司 流体输送设备及其包装件
CN106794113B (zh) * 2014-04-21 2019-08-27 贝克顿迪金森有限公司 用于密闭地传送流体的系统以及用于该系统的隔膜器配置
CA2946559C (en) 2014-04-21 2018-03-27 Becton Dickinson and Company Limited Syringe adapter with compound motion disengagement
ES2950990T3 (es) 2014-04-21 2023-10-17 Becton Dickinson & Co Ltd Sistema de transferencia cerrada de fluidos
JP6336125B2 (ja) 2014-04-21 2018-06-06 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド 連結可能なバイアルアダプタを備えたバイアル安定装置ベース
CN106456442B (zh) 2014-04-21 2020-06-12 贝克顿迪金森有限公司 流体传送装置和用于该装置的包装件
ES2688366T3 (es) 2014-04-21 2018-11-02 Becton Dickinson and Company Limited Sistema con adaptador para la transferencia cerrada de fluidos
WO2015164339A1 (en) 2014-04-21 2015-10-29 Becton Dickinson and Company Limited Syringe adapter with disconnection feedback mechanism
USD786427S1 (en) 2014-12-03 2017-05-09 Icu Medical, Inc. Fluid manifold
USD793551S1 (en) 2014-12-03 2017-08-01 Icu Medical, Inc. Fluid manifold
US10736818B2 (en) * 2014-12-17 2020-08-11 Duoject Medical Systems Inc. Reconstitution device with tip cap
EP3319682B1 (en) 2015-07-08 2023-06-07 Infusion Innovations, Inc. Valve assembly and methods of use
CN114259644A (zh) * 2015-09-04 2022-04-01 费雪派克医疗保健有限公司 导管连接器
AU2016323793B2 (en) 2015-09-17 2021-03-11 J&J SOLUTIONS, INC. d/b/a Corvida Medical Medicament vial assembly
CA3001858C (en) 2015-10-13 2021-03-23 J&J SOLUTIONS, INC. d/b/a Corvida Medical Automated compounding equipment for closed fluid transfer system
EP3463547B1 (en) * 2016-05-26 2020-09-30 Medtronic MiniMed, Inc. Systems for set connector assembly with lock
US9968737B2 (en) 2016-05-26 2018-05-15 Medtronic Minimed, Inc. Systems for set connector assembly with lock
US10086133B2 (en) 2016-05-26 2018-10-02 Medtronic Minimed, Inc. Systems for set connector assembly with lock
US10086134B2 (en) 2016-05-26 2018-10-02 Medtronic Minimed, Inc. Systems for set connector assembly with lock
USD809656S1 (en) 2016-06-10 2018-02-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for a breathing circuit
SE1651467A1 (sv) 2016-11-09 2018-05-10 Tada Medical Ab Coupling device
FR3060305B1 (fr) * 2016-12-16 2019-05-24 Virbac Sa Dispositif de prelevement d'un liquide contenu dans un recipient, recipient lie et utilisation de ce recipient.
US11141306B2 (en) * 2017-02-16 2021-10-12 Harry Binnendyk Urinary catheter connector
JP6992235B2 (ja) * 2017-08-31 2022-01-13 株式会社トップ オスコネクタ及びコネクタシステム
JP2020535928A (ja) * 2017-10-06 2020-12-10 ノードソン コーポレーションNordson Corporation タンパーエビデント閉鎖具アセンブリ
WO2019178018A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 Xeridiem Medical Devices, Inc. Port closure system
TWI645871B (zh) 2018-03-19 2019-01-01 蔡溪進 防止藥液或體液外漏之輸液封閉型接頭
WO2019187838A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 テルモ株式会社 医療器具
WO2019187839A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 テルモ株式会社 医療器具
CN110384858B (zh) * 2018-04-18 2021-05-18 蔡溪进 防止药液或体液外漏的输液封闭型接头
US11686414B2 (en) 2018-09-14 2023-06-27 Daniel Shafer Secure coupling for irrigation conduit and related methods
USD914852S1 (en) 2018-12-07 2021-03-30 Daniel Shafer Irrigation coupling assembly
US11452672B2 (en) * 2019-03-01 2022-09-27 Berry Global, Inc. Pediatric dosing dispenser
WO2020180788A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Berry Global, Inc. Pediatric dosing dispenser
US11116693B2 (en) 2019-03-15 2021-09-14 Berry Global, Inc. Pediatric dosing dispenser
JP7174953B2 (ja) * 2019-03-28 2022-11-18 大成化工株式会社 シリンジ用の調製補助具
AU2020252614A1 (en) * 2019-03-29 2021-11-04 Daiwa Can Company Lock mechanism, equipment connector, container connector, and connection equipment
GB201918663D0 (en) * 2019-12-17 2020-01-29 Oribiotech Ltd A connector
JP7387156B2 (ja) * 2019-12-19 2023-11-28 大成化工株式会社 抗がん剤用の調製キット
CN111255967B (zh) * 2020-01-14 2022-03-29 华为技术有限公司 一种液体插接头、液体插接组件及设备互连系统
USD940861S1 (en) 2020-03-03 2022-01-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for a respiratory system conduit
DE102020202939A1 (de) 2020-03-06 2021-09-09 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft Kupplungselement für ein geschlossenes Fluidtransfersystem, Gegenkupplungselement für ein solches Kupplungselement sowie Kupplungssystem
WO2023170680A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Equashield Medical Ltd Fluid transfer station in a robotic pharmaceutical preparation system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753624B1 (fr) * 1996-09-25 1999-04-16 Biodome Dispositif de connexion, en particulier entre un recipient avec bouchon perforable et une seringue
JP3994478B2 (ja) * 1997-07-18 2007-10-17 日本シャーウッド株式会社 液体混注具
US6666852B2 (en) 2000-12-04 2003-12-23 Bracco Diagnostics, Inc. Axially activated vial access adapter
JP3761854B2 (ja) * 2001-10-01 2006-03-29 ハナコメディカル株式会社 ロック式ニードルレス混注管
US7867215B2 (en) 2002-04-17 2011-01-11 Carmel Pharma Ab Method and device for fluid transfer in an infusion system
US7645274B2 (en) 2004-12-10 2010-01-12 Cardinal Health 303, Inc. Self-sealing male luer connector with multiple seats
US8287513B2 (en) * 2007-09-11 2012-10-16 Carmel Pharma Ab Piercing member protection device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102015014B (zh) 2013-03-27
WO2009133754A1 (ja) 2009-11-05
EP2298406A4 (en) 2013-01-16
JP5361875B2 (ja) 2013-12-04
EP2298406A1 (en) 2011-03-23
US20110074148A1 (en) 2011-03-31
US9039047B2 (en) 2015-05-26
EP2298406B1 (en) 2014-07-02
CN102015014A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361875B2 (ja) コネクタ組立体
JP5693461B2 (ja) コネクタ組立体
WO2009133755A1 (ja) コネクタ組立体
JP5256200B2 (ja) 薬液注入器具
JP5875974B2 (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
WO2012002315A1 (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
JP5550638B2 (ja) 医療用容器
WO2012117648A1 (ja) コネクタ組立体
WO2012002314A1 (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
JP6128121B2 (ja) 医療用容器
JP6191378B2 (ja) 医療用容器および移注具
JP4757951B1 (ja) 二室式容器兼用注射器
WO2015046170A1 (ja) 穿刺機能付シリンジ外筒、穿刺機能付シリンジおよび穿刺機能付プレフィルドシリンジ
JP5411729B2 (ja) 薬剤投与具
JP6707075B2 (ja) コネクタ及び医療機器セット
WO2015133502A1 (ja) 三方活栓
JP2012192047A (ja) コネクタ組立体
JP6633956B2 (ja) 液体注入器具
JP6718724B2 (ja) 液体注入器具
JP2017200534A (ja) プライミング用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5361875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250