JP5875974B2 - コネクタおよびコネクタ組立体 - Google Patents

コネクタおよびコネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP5875974B2
JP5875974B2 JP2012508188A JP2012508188A JP5875974B2 JP 5875974 B2 JP5875974 B2 JP 5875974B2 JP 2012508188 A JP2012508188 A JP 2012508188A JP 2012508188 A JP2012508188 A JP 2012508188A JP 5875974 B2 JP5875974 B2 JP 5875974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
hub
outer cylinder
state
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012508188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011122296A1 (ja
Inventor
昌史 竹本
昌史 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2012508188A priority Critical patent/JP5875974B2/ja
Publication of JPWO2011122296A1 publication Critical patent/JPWO2011122296A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5875974B2 publication Critical patent/JP5875974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2051Connecting means having tap means, e.g. tap means activated by sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2055Connecting means having gripping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1077Adapters, e.g. couplings adapting a connector to one or several other connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings

Description

本発明は、コネクタおよびコネクタ組立体に関する。
通常、抗がん剤、免疫抑制剤等、医療従事者が誤って触れると危険な薬剤は、ゴム栓で口部が封止されたバイアル容器内に粉末の状態で収納されている。
このようなバイアル容器から薬剤を取り出す場合には、次のような操作を行う。
まず、バイアル容器の口部と、溶解用液を取り分けたシリンジの口部とを第1のコネクタおよび第2のコネクタで構成されたコネクタ組立体を介して接続する。この場合、シリンジの口部の外周部には、内周面にネジ山が形成されたロックアダプタが設けられており(例えば、特許文献1参照)、第1のコネクタのハブにシリンジを接続する際は、第1のコネクタのハブに形成された螺合部に、シリンジのロックアダプタを螺合させる。これにより、第1のコネクタのハブとシリンジの口部とが接続され、その第1のコネクタのハブにシリンジが保持される。そして、第1のコネクタと、バイアル容器の口部に接続された第2のコネクタとを接続する。
次に、コネクタ組立体を介してシリンジからバイアル容器に溶解用液を注入する。そして、ポンピング操作を行ったり、バイアル容器を振盪することにより、溶解用液に薬剤を均一に溶解する。次に、薬剤が溶解された溶解用液(以下、「液剤」と言う。)をシリンジ内に吸引して取り出す。
しかしながら、前記従来のコネクタ組立体では、シリンジは、第1のコネクタのハブに対し、ロックアダプタにより保持されているので、そのシリンジを引っ張っても離脱しないが、シリンジやロックアダプタを螺合が緩む方向に回転させると、簡単に離脱してしまうという欠点がある。シリンジが第1のコネクタのハブから離脱すると、シリンジの口部等から液剤が飛散し、その液剤が医療従事者等に付着したりし、当該コネクタ組立体を介して液剤を安全かつ確実に移送することができない虞がある。
特許第3456241号公報
本発明の目的は、医療器具の不本意な離脱を防止することができるコネクタおよびコネクタ組立体を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、外筒と、
前記外筒に対し、前記外筒の軸方向に移動可能、かつ、前記外筒の軸回りに回転可能に、前記外筒の基端部に設置され、螺合部を有する医療器具が基端側に接続される接続部と、前記螺合部と螺合する凸部とを有し、少なくとも先端部が前記外筒内に挿入されたハブと、
前記外筒と前記ハブとの接合部に設けられ、前記ハブが第1の位置に位置しているとき、前記ハブの正方向および逆方向のいずれの回転も可能とし、前記ハブが前記第1の位置よりも先端側の第2の位置に位置しているとき、前記ハブの正方向および逆方向のうちの一方のみの回転を阻止する継脱機構とを備え
前記ハブの前記凸部と前記医療器具の前記螺合部との螺合が締まる前記ハブの回転方向と、前記継脱機構により前記ハブの回転が阻止される方向とが一致していることを特徴とするコネクタ。
本発明のコネクタでは、前記ハブの前記外筒に対する軸方向の移動範囲を規制する移動範囲規制手段を備えることが好ましい。
本発明のコネクタでは、前記ハブは、外周部にフランジを有し、
前記継脱機構は、前記フランジと前記外筒の内周部との一方に設けられた爪と、他方に設けられたラチェット歯とを有することが好ましい。
本発明のコネクタでは、前記ハブを基端方向に付勢する付勢手段を有し、
前記ハブは、前記付勢手段の付勢力により前記第1の位置に位置しており、前記付勢手段の付勢力に抗して、前記ハブを前記第1の位置から先端方向に移動させて前記第2の位置に位置させると、前記継脱機構により、前記ハブの正方向および逆方向のうちの一方のみの回転が阻止されるよう構成されていることが好ましい。
また、上記目的を達成するために、本発明は、本発明のコネクタと、
前記コネクタと接続され、先端側に液体を収納可能な液体収納容器が接続される接続部を有する相手コネクタとを備えることを特徴とするコネクタ組立体である。
本発明のコネクタでは、前記爪および前記ラチェット歯は、それぞれ、周方向に沿って複数設けられていることが好ましい。
本発明のコネクタでは、前記凸部は、ネジ山またはフランジ状の突起であることが好ましい。
本発明のコネクタでは、前記外筒内に前記接続部と連通するように設けられ、先端部に開口する開口部を有する中空針と、
前記外筒に対し、前記外筒の軸方向に移動可能に設置され、前記中空針で刺通可能な刺通部を有し、前記外筒の内腔部を封止する弾性材料で構成された封止部材と、
前記刺通部を先端方向に付勢する穿通部付勢手段とを備え、
前記付勢手段は、前記穿通部付勢手段を兼ねるものであることが好ましい。
本発明のコネクタでは、前記付勢手段は、前記中空針の回りに配置されたコイルバネであることが好ましい。
本発明のコネクタでは、前記医療器具は、先端部に口部を有するシリンジを備え、
前記コネクタは、前記接続部に、前記シリンジの前記口部が接続されるものであることが好ましい。
本発明のコネクタでは、前記シリンジの前記口部の外周部に、前記螺合部を内周面に有するロックアダプタが設けられており、
前記凸部と前記螺合部とを螺合すると、前記ハブの前記外筒の基端から突出している部位が、前記ロックアダプタ内に収納されるよう構成されていることが好ましい。
図1は、本発明のコネクタ組立体の実施形態を示す分解斜視図である。 図2は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す縦断面図(一部側面図)である。 図3は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す縦断面図である。 図4は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す縦断面図である。 図5は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す縦断面図である。 図6は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す斜視図(図2に対応する図)である。 図7は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す斜視図(図3に対応する図)である。 図8は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す斜視図(図4に対応する図)である。 図9は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す斜視図(図5に対応する図)である。 図10は、図3中のA−A線断面図である。 図11は、図4中のB−B線断面図である。 図12は、図2に示すコネクタ組立体の第1のコネクタの基端部付近を示す縦断面図(一部側面図)である。 図13は、図2に示すコネクタ組立体の第1のコネクタの基端部付近を示す縦断面図(一部側面図)である。 図14は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタの外筒を示す斜視図である。 図15は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタのハブを示す斜視図である。 図16は、図1に示すコネクタ組立体の第1のコネクタに接続されるシリンジを示す部分縦断面図である。 図17は、図1に示すコネクタ組立体の第2のコネクタに接続されるバッグの縦断面図である。
以下、本発明のコネクタおよびコネクタ組立体を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明のコネクタ組立体の実施形態を示す分解斜視図、図2〜図5は、それぞれ、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す縦断面図、図6〜図9は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタと第2のコネクタとを組立状態とするまでの過程を示す斜視図(図2〜図5にそれぞれ対応する図)、図10は、図3中のA−A線断面図、図11は、図4中のB−B線断面図、図12および図13は、図2に示すコネクタ組立体の第1のコネクタの基端部付近を示す縦断面図(一部側面図)、図14は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタの外筒を示す斜視図、図15は、図1に示すコネクタ組立体における第1のコネクタのハブを示す斜視図、図16は、図1に示すコネクタ組立体の第1のコネクタに接続されるシリンジを示す部分縦断面図、図17は、図1に示すコネクタ組立体の第2のコネクタに接続されるバッグの縦断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1〜図17中の上側を「先端」、「上」または「上方」、下側を「基端」、「下」または「下方」と言う。
図1〜図15に示すように、コネクタ組立体1は、第1のコネクタ(メスコネクタ)2と第2のコネクタ(オスコネクタ)3とを有するものである。図16に示すように、第1のコネクタ2は、シリンジ(第1の医療器具)20に装着されている。図17に示すように、第2のコネクタ3は、バッグ(第2の医療器具)50に装着されている。このコネクタ組立体1は、第1のコネクタ2にその先端側から第2のコネクタ3を挿入して、これらのコネクタ同士を組み立てた組立状態(図5、図9に示す状態)で、第1のコネクタ2側から第2のコネクタ3側へまたはその反対方向へ、液体を移送するのに用いられる。
図17に示すように、バッグ50は、粉末状の薬剤Qを収納するものである。このバッグ50の基端部には、硬質管で構成された口部503が設けられている。この口部503を介して、液体が出入りすることができる。
また、口部503には、当該口部503を封止するゴム栓505が装着されている。ゴム栓505は、第2のコネクタ3の瓶針部103で刺通される。この刺通した状態で、第2のコネクタ3とバッグ50とが連通する。
バッグ50に収納される薬剤Qとしては、特に限定されないが、例えば、抗がん剤、免疫抑制剤等、医療従事者が誤って触れると危険な薬剤や、抗生剤、止血剤等の使用にあたって溶解が必要な薬剤、小児用の薬剤等の希釈が必要な薬剤、ワクチン、ヘパリン、小児用の薬剤等の複数回取り分ける薬剤等が挙げられる。また、この薬剤Qは、粉末状のものに限定されず、例えば、液体状のものであってもよい。
また、図16に示すように、シリンジ20の先端部に設けられた口部202の外周部には、ロックアダプタ203が設けられている。ロックアダプタ203は、その内周面に、ハブ部122の突起123と螺合する螺合部であるネジ山を有している。本実施形態では、このロックアダプタ203は、口部202に固定されている。
第1のコネクタ2のハブ12のハブ部122にシリンジ20を接続する際は、第1のコネクタ2の後述するハブ12のハブ部122の基端部にシリンジ20の口部202を挿入し、シリンジ20とともにロックアダプタ203を回転させ、ハブ部122に形成された突起123に、ロックアダプタ203の内周面に形成されたネジ山を螺合させる。以下、突起123とロックアダプタ203のネジ山との螺合を単に「突起123とロックアダプタ203との螺合」とも言う。これにより、ハブ12のハブ部122とシリンジ20の口部202とが接続され、突起123とロックアダプタ203とが螺合することにより、ハブ12にシリンジ20が保持される。なお、この状態では、ハブ12の外筒4の基端から突出している部位、すなわち、ハブ部122は、ロックアダプタ203内に収納される。
なお、本実施形態では、ロックアダプタ203は、口部202に固定されているが、これに限らず、例えば、ロックアダプタ203が、口部202に対し、シリンジ20の軸方向に沿って移動可能に設置されているもの、軸回りに(同心的に)回転可能なもの、軸方向に沿って移動可能で、かつ軸回りに回転可能なもの等であってもよい。
次に、コネクタ組立体1について説明する。前述したように、コネクタ組立体1は、第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とを有している。
図2〜図5、図12〜図15に示すように、第1のコネクタ2は、円筒状をなす外筒4と、円筒状をなす内筒7と、ハブ12とで構成された第1のコネクタ本体と、ハブ12に支持された中空針5と、内筒7に支持された第1の封止部材6と、ハブ12を基端方向に向かって付勢する付勢手段および第1の封止部材6を先端方向に向かって付勢する穿通部付勢手段としてのコイルバネ8と、外筒4に設置された挟圧部材9とを有している。なお、コイルバネ8は、兼用されているので、部品点数を削減することができ、また、構造を簡素化することができる。
図1、図2、図12〜図14に示すように、外筒4は、筒状をなしている。この外筒4の先端開口から第2のコネクタ3が挿入され、第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とが接続される。
外筒4の基端部の内周部には、基端方向に向って突出する複数(図示の構成では8つ)のラチェット歯41が形成されている。各ラチェット歯41は、周方向に沿って、等角度間隔に配置されている。また、各ラチェット歯41は、それぞれ、周方向に沿って延在している。
また、外筒4の内周部のラチェット歯41の先端側には、段差部422が形成されている。また、外筒4の基端の内周部には、環状のリブ421が形成されている。
図1、図2、図12、図13に示すように、ハブ12は、外筒4に対し、外筒4の軸方向に移動可能で、かつ、外筒4の軸回りに回転可能に、外筒4の基端部に設置されている。
図1、図2、図12、図13、図15に示すように、ハブ12は、有底筒状をなす本体部121と、その本体部121の底部128の中央部から基端方向に突出した筒状をなすハブ部(第1の接続部)122とを有している。本体部121とハブ部122とは、同心的に配置されている。ハブ12の少なくとも先端部、すなわち、本体部121は、外筒4内に挿入されている。
ハブ部122の基端の外周部には、フランジ状の突起(凸部)123が形成されている。突起123の形状は、ハブ部122の軸方向から見たとき、非円形であり、直交する2方向のうちの一方が他方よりも長くなるような形状をなしている。この突起123は、後述するシリンジ20のロックアダプタ203に形成されているネジ山と螺合する部位である。なお、突起123は、ロックアダプタ203に形成されているネジ山と螺合し得るものであれば、前記突起123に限らず、例えば、ネジ山等であってもよい。
本体部121の底部128の中央部には、筒状をなす支柱127が先端方向に突出するように形成されている。本体部121と支柱127とは、同心的に配置されている。
中空針5は、支柱127内に挿入され、その中空針5の基端部は、底部128に固定されている。すなわち、中空針5は、ハブ12により支持されている。また、底部128には、中空針5の内腔(第1の流路52)に対応する位置に、開口(図示せず)が形成されており、これにより、ハブ部122と中空針5とが連通する。
また、前述したように、ハブ部122の突起123とシリンジ20のロックアダプタ203とを螺合することで、シリンジ20に第1のコネクタ2が装着され、この装着状態で第1のコネクタ2を用いることができる(図16参照)。また、装着状態では、ハブ部122を介して、シリンジ20の空間200と、中空針5の内腔(第1の流路52)とが連通する。これにより、シリンジ20から中空針5内に溶解用液Pを供給することができる。
また、本体部121の外周部には、1対のフランジ124、125が、互いに軸方向に所定距離離間して形成されている。フランジ124は、本体部121の基端に配置され、フランジ125は、フランジ124の先端側に配置されている。また、フランジ124の基端側の面とフランジ125の先端側の面との間の軸方向の距離は、前記外筒4のリブ421と段差部422との間の軸方向の距離よりも短く設定されている。
また、フランジ124は、外筒4のリブ421の先端側に位置し、フランジ125は、外筒4の段差部422の基端側に位置している。これにより、ハブ12の外筒4に対する軸方向の移動範囲が規制される。すなわち、ハブ12は、フランジ124が外筒4のリブ421に当接した位置(図12に示す第1の位置)と、フランジ125が外筒4の段差部422に当接した位置(図13に示す第2の位置)とに移動することができる。したがって、フランジ124および125により、ハブ12の外筒4に対する軸方向の移動範囲を規制する移動範囲規制手段が構成される。なお、第2の位置は、第1の位置よりも先端側に位置する。
また、フランジ124の先端側の面には、先端方向に向って突出する複数(図示の構成では4つ)の爪126が形成されている。各爪126は、周方向に沿って、等角度間隔で、前記外筒4のラチェット歯41に対応する位置に配置されている。この各爪126と前記外筒4の各ラチェット歯41とで、外筒4とハブ12との接合部に設けられた継脱機構13が構成される。
ハブ12が図12に示す第1の位置に位置しているときは、ハブ12の爪126は、外筒4のラチェット歯41よりも基端側に位置し、これにより、ハブ12の正方向および逆方向のいずれの回転も可能となる。
一方、ハブ12が図13に示す第2の位置に位置しているときは、ハブ12の爪126は、外筒4のラチェット歯41に係合し得る位置に位置し、これにより、ハブ12の正方向および逆方向のうちの一方のみの回転が阻止される。この場合、ハブ12の突起123とシリンジ20のロックアダプタ203との螺合が締まるハブ12の回転方向と、継脱機構13によりハブ12の回転が阻止される方向とが一致している。なお、以下では、前記ハブ12の突起123とシリンジ20のロックアダプタ203との螺合が締まるハブ12の回転方向を、単に「螺合が締まる方向」とも言う。
これにより、ハブ12を第2の位置に位置させることにより、ハブ12の螺合が締まる方向の回転が阻止され、ハブ部122の基端部にシリンジ20の口部202を挿入し、シリンジ20とともにロックアダプタ203を回転させると、ハブ部122の突起123にロックアダプタ203が螺合し、ハブ部122にシリンジ20が装着される。
ハブ部122にシリンジ20が装着された後は、ハブ12を第1の位置と第2の位置とのいずれに位置させても、ハブ部122からシリンジ20を取り外すことはできない。すなわち、ハブ12が第1の位置に位置しているときは、ハブ12の正方向および逆方向のいずれの回転も可能となるので、ハブ部122の突起123とロックアダプタ203との螺合を緩めることはできない。また、ハブ12が第2の位置に位置しているときは、ハブ12の螺合が締まる方向の回転のみが阻止されるので、同様に、ハブ部122の突起123とロックアダプタ203との螺合を緩めることはできない。
また、図6〜図9に示すように、外筒4の壁部の途中には、当該壁部を貫通する溝部48が形成されている。この溝部48は、側面視で「L」字状をなし、外筒4の壁部の周方向に沿って形成された横溝481と、横溝481の一端から外筒4の軸方向に沿って基端方向へ形成された縦溝482とで構成されている。溝部48には、内筒7の突部76が挿入される。そして、内筒7の突部76は、溝部48内を移動することができる。
図2〜図5に示すように、外筒4の壁部の先端部には、その中心軸を介して対向して形成された一対の溝部43が形成されている。この溝部43に、リング状をなす2つの挟圧部材9が重なった状態で挿入されている。挟圧部材9は、外筒4の中で第2のコネクタ3(第2のコネクタ本体10)の先端方向への移動を規制するストッパ17の一部として機能するものである。このストッパ17の構成としては、公知の構成(例えば特開平8−126630号公報に記載の「ハブ着脱機構」の構成)を用いることができる。
この場合、各挟圧部材9は、それぞれ、その外周部の一部に当該挟圧部材9を押圧操作する操作部92を有する。この操作部92を押圧することにより、挟圧部材9が外筒4の軸に対し直交する方向に移動する。
また、各挟圧部材9は、それぞれ、操作部92と反対側の部分に、内側に突出した複数の突部(第1の係合部)91を有している。そして、一方の挟圧部材9の突部91と、他方の挟圧部材9の突部91とは、外筒4の中心軸を介して対向して配置される。
さらに、各挟圧部材9は、それぞれ、突部91と同じ側に、外周部から突出した一対の弾性片93を有している。一方の挟圧部材9の各弾性片93は、他方の挟圧部材9の操作部92の内側に当接し、これと同様に、他方の挟圧部材9の各弾性片93は、一方の挟圧部材9の操作部92の内側に当接している。
各挟圧部材9を押圧操作する際には、弾性片93の付勢力(弾性力)に抗して、その押圧操作を行なうこととなる。この操作により、一方の挟圧部材9の突部91と、他方の挟圧部材9の突部91とが互いに離間した状態となる。そして、各挟圧部材9に対する押圧力を解除すると、弾性片93の付勢力により、一方の挟圧部材9の突部91と、他方の挟圧部材9の突部91とが接近した状態となる。
一方の挟圧部材9の突部91と、他方の挟圧部材9の突部91とが接近した状態では、各突部91が一括して第2のコネクタ3の係合部(第2の係合部)105aまたは105bに係合する(図3〜図5参照)。これにより、外筒4から第2のコネクタ3が不本意に離脱するのを確実に防止することができる。
また、一方の挟圧部材9の突部91と、他方の挟圧部材9の突部91とが互いに離間した状態では、各挟圧部材9と第2のコネクタ3との係合が解除される。
図1に示すように、第2のコネクタ3の係合部105aおよび105bは、それぞれ、第2のコネクタ本体10の外周部に形成され、その外径が拡径したフランジ部で構成されている。係合部105aおよび105bは、それぞれ、第2のコネクタ本体10の軸方向に沿って離間して配置されている。そして、図3、図5に示すように、第2のコネクタ3の第1のコネクタに対する挿入深さに応じて、係合部105aおよび105bのうちの一方が、前述したように各突部91と係合する。
コネクタ組立体1では、挟圧部材9と第2のコネクタ3の係合部105aおよび105bとが、外筒4と第2のコネクタ3とをロックする「ストッパ17」を構成する。
図2、図6に示すように、外筒4の壁部には、その内周部47の溝部48と溝部43との間の部分に、内側に向かって突出した段差部49が複数(本実施形態では4つ)形成されている。図2に示すように、各段差部49に内筒7が当接することにより、当該内筒7の先端方向への移動を規制することができ、よって、内筒7が外筒4から離脱するのを確実に防止することができる。
図2(図3〜図5についても同様)に示すように、外筒4の内側には、内筒7が配置されている。この内筒7は、外筒4に対し変位可能、すなわち、外筒4の軸回りに回動可能であるとともに、外筒4の軸方向に沿って移動可能なものである。
内筒7は、第1の封止部材6が設置される封止部材設置部73を有している。封止部材設置部73は、内筒7の内側に設けられ、第1の封止部材6を上下方向から挟持する円環状の一対の板状部731、732で構成されている。
また、内筒7は、当該内筒7が変位する際に中空針5を摺動する摺動部材74と、摺動部材74を固定する固定部75とを有している。摺動部材74は、筒状をなし、その内径が縮径した縮径部741を有する弾性材料で構成された部材である。摺動部材74の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、天然ゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、シリコーンゴムのような各種ゴム材料や、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、オレフィン系、スチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、あるいはそれらの混合物等の弾性材料が挙げられる。内筒7が変位する際には、縮径部741が中空針5の外周部54に当接して摺動する。固定部75は、板状部732から一体的に下方に向かって突出形成された筒状をなす部分である。
図6(図7〜図9についても同様)に示すうように、内筒7の壁部には、その外周部に突部76が突出形成されている。この突部76は、外筒4の溝部48に挿入され、内筒7の変位に伴って溝部48内を移動する。これにより、第1のコネクタ2は、突部76が横溝481に位置した第1の状態(図6、図7に示す状態)と、第1の状態から内筒7を外筒4に対し回転操作することにより突部76が横溝481と縦溝482との交差部483に位置する第2の状態(図8に示す状態)と、第2の状態から内筒7を外筒4に対し押し込み操作することにより突部76が縦溝482に位置する第3の状態(図9に示す状態)とを取り得る。
図6(図2)に示す第1の状態の第1のコネクタ2に第2のコネクタ3を挿入する(以下この操作を「挿入操作」と言う)と、第2のコネクタ3の第2の封止部材11が第1のコネクタ2の第1の封止部材6に当接して、当該第1の封止部材6を基端方向に押圧し、内筒7ごと移動させようとするが、内筒7の突部76が外筒4の横溝481に位置しているため、内筒7の基端方向への移動が規制される(図3、図7参照)。
図7に示す状態から例えば内筒7の突部76に指を掛けて、図8に示すように、内筒7を矢印方向に回転操作すると、第1のコネクタ2は、図8に示す第2の状態となる。これにより、内筒7の基端方向への移動の規制が解除されて、その移動が可能となり、よって、挿入操作を再開することができる。なお、図4に示すように、第2の状態でも第1の封止部材6と第2の封止部材11との密着状態が維持されている。また、第2の状態では、内筒7と第2のコネクタ3(第2のコネクタ本体10)とがロック手段19により固定されている。これにより、第1の封止部材6の第1の刺通部61と第2の封止部材11の第2の刺通部111との密着状態が固定される。このロック手段19については、後述する。
図8に示す状態から第2のコネクタ3をコイルバネ8の付勢力に抗して基端方向に押し込むと、挿入操作が再開され、第1のコネクタ2は、図9に示す第3の状態となる。なお、図5に示すように、第3の状態でも第1の封止部材6と第2の封止部材11との密着状態が維持されている。
図9に示す状態(組立状態)で第1のコネクタ2から第2のコネクタ3を抜去する(以下この操作を「抜去操作」と言う)際には、前記とは逆に、コイルバネ8の付勢力に従って、第2のコネクタ3とともに内筒7が先端方向へ移動し、第1のコネクタ2は、図8に示す第2の状態となる。この第2の状態では、内筒7の突部76のそれ以上の先端方向への移動が規制される。これにより、抜去操作を途中で一旦規制することができる。
さらに、第2の状態から内筒7を前記と反対方向に回転操作すると、第1のコネクタ2は、図7に示す第1の状態となる。これにより、ロック手段19による内筒7と第2のコネクタ3とのロック状態が解除されて、第2のコネクタ3のみの先端方向への移動が可能となり、よって、抜去操作を再開することができる。この抜去操作を再開すると、第1のコネクタ2と第2のコネクタ3とは、再度、図6に示す分解状態となる。
このようにコネクタ組立体1では、内筒7の突部76の外筒4の溝部48における位置に応じて、挿入操作の規制と、挿入操作の規制の解除と、抜去操作の規制と、抜去操作の規制の解除とが行われる。従って、内筒7の突部76と外筒4の溝部48とは、これらの操作を規制する「操作規制手段18」を構成する。
図2に示すように、内筒7の先端部には、複数(本実施形態では4枚)の係合片(弾性片)77が先端方向に向かって突出形成されている。各係合片77は、それぞれ、その先端部に第2のコネクタ3の凹部(係合部)101aに係合可能な爪771を有している。
なお、凹部101aは、第2のコネクタ本体10の外周部101の先端部に、その周方向に沿ってリング状に形成された部分である。
各係合片77は、第1のコネクタ2に第2のコネクタ3が未だ挿入されていない状態では、外方に向かって傾斜している。これにより、第1のコネクタ2に第2のコネクタ3を挿入した状態で、各係合片77は、それぞれ、第2のコネクタ3の凹部101aから離間した状態(図3、図10に示す状態)と、外筒4の押圧部471に押圧されて凹部101aに接近して係合する状態(図4、図5、図11に示す状態)とを取り得る。そして、この係合により、内筒7と第2のコネクタ3とが確実にロックされる。
なお、押圧部471は、外筒4の内周部47にその軸方向に沿って複数(本実施形態では4つ)形成されたリブで構成されている。
また、これらの押圧部471は、外筒4の周方向に沿って等間隔に配置されている。図10に示す状態では、隣接する押圧部471同士の間に1枚の係合片77が位置し、係合片77に対する押圧部471の押圧が未だなされていない。このとき、第1のコネクタ2は、前記第1の状態となっている。
各係合片77は、内筒7の軸回りに等間隔に配置されている。図10に示す状態から前述したように内筒7を回転操作することにより、係合片77がそれぞれ押圧部471の傾斜面472を登り、結果、1つの押圧部471が1枚の係合片77をその弾性力に抗して押圧することとなる。これにより、4枚の係合片77が第2のコネクタ3の周方向に沿って均一に係合し、よって、内筒7と第2のコネクタ3とがより確実にロックされる。このとき、第1のコネクタ2は、前記第2の状態となっている。この押圧部471が係合片77を押圧した状態は、第1のコネクタ2が前記第3の状態になっても維持される。
このようにコネクタ組立体1では、内筒7の係合片77、外筒4の押圧部471、第2のコネクタ3の凹部101aは、内筒7と第2のコネクタ3とを確実にロックする「ロック手段19」を構成する。そして、このロック手段19は、第1のコネクタ2が第1の状態から第2の状態となったときに作動する、すなわち、挿入操作の規制を解除する解除操作に連動して作動する。また、この反対に、ロック手段19は、第1のコネクタ2が第2の状態から第1の状態となったときも作動する、すなわち、抜去操作の規制を解除する解除操作に連動しても作動する。これにより、第1のコネクタ2が第1の状態と第2の状態との間を相互変位する間、すなわち、中空針5が第1の封止部材6および第2の封止部材11を刺通する前後において、第1の封止部材6と第2の封止部材11とを確実に密着させることができ、かつ、抜去時に第2のコネクタ3のみが不意に抜去される(脱落する)のを防止することができる。
なお、外筒4、内筒7、挟圧部材9、ハブ12の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン12)のような各種樹脂が挙げられるが、その中でも、成形が容易であり、かつ水蒸気透過性が低い点で、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリエステルのような樹脂が好ましい。
図2に示すように、外筒4の軸上には、金属材料で構成された中空針5が配置されている。前述したように、この中空針5は、その基端部がハブ12に支持されている。
中空針5は、管状をなし、その内腔が溶解用液P(液体)が通過可能な第1の流路52として機能するものである。また、中空針5は、その先端が閉塞しており、壁部の先端部に開口した側孔(開口部)53が形成されている。側孔53は、第1の流路52と連通している。
中空針5の先端には、鋭利な針先51が形成されている。図5に示すように、この針先51により、第1のコネクタ2の第1の封止部材6や後述する第2のコネクタ3の第2の封止部材11を刺通することができる。図5に示すように、組立状態では、中空針5は、針先51から側孔53が形成されている部位までが第2のコネクタ3の内腔に露出する。これにより、中空針5の側孔53を介して、中空針5の内腔と第2のコネクタ3の内腔とが連通する、すなわち、第1のコネクタ2の第1の流路52と後述する第2のコネクタ3の第2の流路102とが連通する。
図2に示すように、内筒7の内側には、第1の封止部材6が設置されている。この第1の封止部材6は、内筒7の内腔部を封止するものであり、円板状をなし、その厚さ方向が内筒7の軸方向に一致するように配置されている。これにより、第1の封止部材6は、中空針5の軸方向に沿って基端側に向かって移動する際に、中空針5の針先51によって容易かつ確実に刺通される。
また、第1の封止部材6は、その中心部の厚さが縁部の厚さよりも厚い弾性体である。この中心部は、中空針5で刺通される第1の刺通部61となっている。また、第1の封止部材6の縁部は、前述したように、内筒7の一対の板状部731、732により挟持されている。これにより、第1の封止部材6は、内筒7に対し確実に固定され、内筒7とともに移動することができる。
また、コネクタ組立体1では、第1の封止部材6(第1の刺通部61)と第2の封止部材11(第2の刺通部111)の中空針5により刺通された部分と、該部分に接する中空針5の外周部54との摺動抵抗、および摺動部材74の縮径部741と該部分に接する中空針5の外周部54との摺動抵抗の合計が、コイルバネ8の付勢力よりも小さくなるように設定されている。これにより、第1のコネクタ2が図5に示す第3の状態にあるストッパ17を解除した際に、コイルバネ8の付勢力によって第1のコネクタ2が図4に示す第2の状態に戻ることができる。なお、これらの力同士の大小関係の設定方法としては、特に限定されないが、例えば、第1の封止部材6、第2の封止部材11や摺動部材74の構成材料の選択、第1の刺通部61や第2の刺通部111の厚さの調整、コイルバネ8の構成材料の選択、線径、巻き数の調整、中空針5の外径の調整等を行う方法が挙げられる。
図2に示すように、第1の刺通部61は、外力を付与しない自然状態で、その先端面612が隆起している。そして、図3に示すように、第1の封止部材6と第2の封止部材11とが密着した密着状態では、隆起していた先端面612が潰れる。これにより、密着状態がより確実となり、よって、第1の封止部材6と第2の封止部材11との境界部での液密性を確保することができる。これにより、組立状態での液体の移送を安全かつ確実に行なうことができる。
なお、第1の封止部材6の構成材料としては、特に限定されず、例えば、前述した摺動部材74の構成材料として例示したものと同様のものを用いることができる。
図2に示すように、外筒4内には、ステンレス鋼等のような金属材料で構成されたコイルバネ8が設置されている。コイルバネ8は、圧縮状態で、その先端が内筒7の板状部732に当接し、基端がハブ12の底部128に当接している。これにより、ハブ12を基端方向に向かって確実に付勢することができ、また、内筒7を介して、第1の封止部材6を先端方向に向かって確実に付勢することができる。このコイルバネ8には、中空針5が挿通している。すなわち、コイルバネ8は、中空針5の回りに、その中空針5に沿って配置されている。なお、付勢手段としては、コイルバネ8の他に、蛇腹状の板バネや、円筒状や蛇腹状のゴムからなるものであってもよい。
図1、図2に示すように、第2のコネクタ3は、筒状の第2のコネクタ本体10と、第2のコネクタ本体10に設けられた第2の封止部材11とを有している。
第2のコネクタ本体10は、円筒状をなす部材である。この第2のコネクタ本体10の内腔は、液体が通過可能な第2の流路102として機能する。図17に示すように、第2のコネクタ本体10は、その先端部(第2の接続部)が先細り形状をなす瓶針部103となっており、バッグ50のゴム栓505を刺通することができる。また、瓶針部103には、側孔(図示せず)が形成されている。瓶針部103をバッグ50のゴム栓505に刺通し、当該側孔をバッグ50内に露出させると、バッグ50内と第2の流路102とが連通する。これにより、第2の流路102を通過した液体をバッグ50内に供給することができる。
また、前述したように、第2のコネクタ本体10の途中には、第1のコネクタ3の第1の係合部91と係合する係合部105a、105bが形成されている。
また、第2のコネクタ本体10の外周部には、その長手方向に沿った複数(本実施形態では4本)のリブ104が形成されている。これらのリブ104は、第2のコネクタ本体10の外周部の周方向に沿って等間隔に配置されている。これにより、第2のコネクタ本体10を補強することできる。
第2のコネクタ本体10は、その先端部に、第2の封止部材11が設置される封止部材設置部106を有している。封止部材設置部106は、第2の封止部材11を上下方向から挟持する円環状の一対の板状部106a、106bで構成されている。
なお、第2のコネクタ本体10の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、第1のコネクタ2の外筒4、内筒7、挟圧部材9、ハブ12についての説明で挙げたような材料を用いることができる。
図2に示すように、第2の封止部材11は、第2のコネクタ本体10の内腔部を封止するものであり、円板状をなし、その厚さ方向が第2のコネクタ本体10の軸方向に一致するように配置されている。これにより、第2の封止部材11は、密着した第1の封止部材6とともに、中空針5の針先51によって容易かつ確実に刺通される。
また、第2の封止部材11は、その中心部の厚さが縁部の厚さよりも厚い弾性体である。この中心部は、中空針5で刺通される第2の刺通部111となっている。また、第2の封止部材11の縁部は、前述したように、第2のコネクタ本体10の一対の板状部106a、106bにより挟持されている。これにより、第2の封止部材11は、第2のコネクタ本体10に対し確実に固定される。
図2に示すように、第2の刺通部111は、外力を付与しない自然状態で、その基端面112が隆起している。そして、図3に示すように、第1の封止部材6と第2の封止部材11とが密着した密着状態では、隆起していた基端面112が第1の封止部材6の先端面612と同様に潰れる。これにより、密着状態がより確実となり、よって、第1の封止部材6と第2の封止部材11との境界部での液密性を確保することができる。
なお、第2の封止部材11の構成材料としては、特に限定されず、例えば、前述した摺動部材74の構成材料として例示したものと同様のものを用いることができる。
次に、コネクタ組立体1を使用する際の動作状態について説明する。
[1] 分解状態から組立状態となる過程(第1のコネクタ2をシリンジ20に装着後は、図2(図6)→図3(図7)→図4(図8)→図5(図9)の順に図面参照)
まず、第1のコネクタ2にシリンジ20を装着し、第2のコネクタ3をバッグ50に装着する。
図12に示すように、第1のコネクタ2のハブ12は、コイルバネ8の付勢力(弾性力)により、第1の位置に位置している。
第1のコネクタ2にシリンジ20を装着する際は、第1のコネクタ2のハブ12のハブ部122の基端部にシリンジ20の口部202を挿入し、コイルバネ8の付勢力に抗して、図13に示すように、ハブ12を先端方向に移動させて第2の位置に位置させる。これにより、ハブ12の螺合が締まる方向の回転が阻止される。そして、シリンジ20とともにロックアダプタ203を回転させ、ハブ部122の突起123に、ロックアダプタ203を螺合させる。これにより、ハブ部122とシリンジ20の口部202とが接続され、突起123とロックアダプタ203とが螺合することにより、ハブ12にシリンジ20が保持される。なお、ハブ12は、コイルバネ8の付勢力により、第1の位置に移動する。
前述したように、ハブ部122にシリンジ20が装着された後は、ハブ12を第1の位置と第2の位置とのいずれに位置させても、ハブ部122からシリンジ20を取り外すことはできない。これにより、ハブ部122からのシリンジ20の不本意な離脱を防止することができ、特に、抗がん剤、免疫抑制剤等、医療従事者が誤って触れると危険な薬剤が、医療従事者に付着してしまうことを防止することができる。
また、ハブ部122が第1の位置に位置しているときは、ハブ12の正方向および逆方向のいずれの回転も可能となるので、ハブ部122にシリンジ20が装着された状態で、そのハブ12とともにシリンジ20を回転させることにより、シリンジ20に設けられた目盛を容易に見ることができる。
次に、図2に示すように、分解状態の第2のコネクタ3をその基端側から、第1のコネクタ2の先端部に向かって接近させる。分解状態では、第1のコネクタ2は、第1の状態(内筒7の突部76が外筒4の溝部48の横溝481に位置した状態)となっている(図6参照)。また、第1の封止部材6は、中空針5よりも先端側に位置している。
図3、図7に示すように、第2のコネクタ3を第1のコネクタ2内に挿入していくと、まず、第1のコネクタ2の第1の封止部材6の先端面612と、第2のコネクタ3の第2の封止部材11の基端面112とが当接し、弾性変形して密着する。このとき、前述したように、第1のコネクタ2が第1の状態となっているため(図7参照)、第1のコネクタ2に対する第2のコネクタ3の挿入操作が一旦規制される。
また、図3に示すように、ストッパ17が作動して(第1のコネクタ2の挟圧部材9が第2のコネクタ3の係合部105aに係合して)、第2のコネクタ3が再び先端方向へ逆戻りし、第1のコネクタ2から離脱するのが防止される。
次に、図8に示すように、第1のコネクタ2の内筒7を図中の矢印方向に回転操作すると、第1のコネクタ2は、第2の状態(内筒7の突部76が外筒4の溝部48の交差部483に位置した状態)となる。これにより、前述したように、挿入操作の規制が解除されて、当該挿入操作を再開することができる。
また、ストッパ17、ロック手段19により、第1のコネクタ2と第2のコネクタ3との組立状態が維持されている。これにより、第1のコネクタ2から第2のコネクタ3を抜去する、すなわち、組立状態のコネクタ組立体1が不本意に分解するのを確実に防止することができる。これにより、コネクタ組立体1を介して、溶解用液Pを安全に移送することができる。
また、組立状態では、第1のコネクタ2の第1の封止部材6と第2のコネクタ3の第2の封止部材11との密着が維持されている(図5参照)。これにより、第1の流路52および第2の流路102の特に接合部付近での液密性(気密性)を確実に維持することができ、これらの流路を通過する溶解用液Pが組立状態のコネクタ組立体1から漏出するのが確実に防止される。
また、図5に示す状態では、内筒7の基端78がハブ12の先端129に当接する。これにより、第2のコネクタ3の挿入限界が規制される。
[2] 組立状態から再度分解状態となる過程(図5(図9)→図4(図8)→図3(図7)→図2(図6)の順に図面参照)
図5、図9に示す状態から挟圧部材9を操作して、第1のコネクタ2と第2のコネクタとのロック状態を解除する。これにより、第1のコネクタ2から第2のコネクタを抜去する抜去操作を開始することができる。
図4、図8に示すように、抜去操作を開始すると、前記とは逆に、第2のコネクタ3が先端方向に移動する。このとき、第1の封止部材6には、コイルバネ8による付勢力が内筒7を介して作用しているため、第1の封止部材6は、第2のコネクタ3の移動に追従することができる。これにより、抜去操作を行なうときにも、第1の封止部材6と第2の封止部材11との密着状態が維持される。
そして、第1のコネクタ2が第2の状態となったときに、前述したように、抜去操作が一旦規制される(図8参照)。このとき、図4に示すように、中空針5は、側孔53が第2の封止部材11(図示の構成では第2の封止部材11よりもさらに基端側にある第1の封止部材6)よりも基端側に位置している。なお、第1の封止部材6および第2の封止部材11は、それぞれ、中空針5で刺通された部分が自己閉塞性により閉じる。
次に、内筒7を前記と反対方向に回転操作すると、第1のコネクタ2は、図7に示す第1の状態となる。このとき、図3に示すように、ロック手段19による内筒7と第2のコネクタ3とのロック状態が解除されて、第2のコネクタ3のみの先端方向への移動が可能となる。これにより、第2のコネクタ3の抜去操作を再開することができる。
図2、図6に示すように、抜去操作を再開すると、密着状態であった第1の刺通部61と第2の刺通部111とが離間し、組立状態であったコネクタ組立体1を再度分解状態とすることができる。その後、第1のコネクタ2をシリンジ20から取り外し、当該シリンジ20から液剤を投与することができる。
このように、コネクタ組立体1では、第1のコネクタ2から第2のコネクタ3を抜去する際、中空針5が第2の封止部材11から抜けきらないうちに、第1の封止部材6と第2の封止部材11とが離間するのを防止することができる。これにより、組立状態のコネクタ組立体1を分解している最中でも、第1の流路52および第2の流路102の液密性が保持され、よって、これらの流路中の液剤(液体)がコネクタ組立体1から漏出するのが確実に防止される。これにより、コネクタ組立体1を用いて、液剤の移送を安全に行うことができる。
以上、本発明のコネクタおよびコネクタ組立体を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、コネクタおよびコネクタ組立体を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
また、継脱機構は、外筒の内周部に形成されたラチェット歯と、ハブのフランジに形成された爪とで構成されたものであるが、これに限定されず、例えば、外筒の内周部に形成された爪と、ハブのフランジに形成されたラチェット歯とで構成されたものであってもよい。
また、操作規制手段は、外筒の壁部に形成された溝部と、内筒の壁部に突出形成され、溝部に挿入される突部とで構成されたものであるが、これに限定されず、例えば、内筒の壁部に形成された溝部と、外筒の壁部に突出形成され、溝部に挿入される突部とで構成されたものであってもよい。
また、第1の刺通部および第2の刺通部は、それぞれ、その端面が隆起しているが、これに限定されず、例えば、それらの刺通部のうちの一方の端面のみが隆起していてもよい。
また、本発明は、コイルバネ8を有していないものであってもよい。
本発明によれば、継脱機構を有しているので、コネクタに接続された医療器具は、容易に離脱することがない。
また、継脱機構により、医療器具は、コネクタに接続された状態でそのコネクタに対して回転することができ、これにより、例えば、溶解用液に薬剤を溶解する作業中に、医療器具に設けられた目盛を容易に見ることができる。したがって産業上の利用可能性を有する。

Claims (5)

  1. 外筒と、
    前記外筒に対し、前記外筒の軸方向に移動可能、かつ、前記外筒の軸回りに回転可能に、前記外筒の基端部に設置され、螺合部を有する医療器具が基端側に接続される接続部と、前記螺合部と螺合する凸部とを有し、少なくとも先端部が前記外筒内に挿入されたハブと、
    前記外筒と前記ハブとの接合部に設けられ、前記ハブが第1の位置に位置しているとき、前記ハブの正方向および逆方向のいずれの回転も可能とし、前記ハブが前記第1の位置よりも先端側の第2の位置に位置しているとき、前記ハブの正方向および逆方向のうちの一方のみの回転を阻止する継脱機構とを備え
    前記ハブの前記凸部と前記医療器具の前記螺合部との螺合が締まる前記ハブの回転方向と、前記継脱機構により前記ハブの回転が阻止される方向とが一致していることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記ハブの前記外筒に対する軸方向の移動範囲を規制する移動範囲規制手段を備える請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記ハブは、外周部にフランジを有し、
    前記継脱機構は、前記フランジと前記外筒の内周部との一方に設けられた爪と、他方に設けられたラチェット歯とを有する請求項1に記載のコネクタ。
  4. 前記ハブを基端方向に付勢する付勢手段を有し、
    前記ハブは、前記付勢手段の付勢力により前記第1の位置に位置しており、前記付勢手段の付勢力に抗して、前記ハブを前記第1の位置から先端方向に移動させて前記第2の位置に位置させると、前記継脱機構により、前記ハブの正方向および逆方向のうちの一方のみの回転が阻止されるよう構成されている請求項1に記載のコネクタ。
  5. 請求項1に記載のコネクタと、
    前記コネクタと接続され、先端側に液体を収納可能な液体収納容器が接続される接続部を有する相手コネクタとを備えることを特徴とするコネクタ組立体。
JP2012508188A 2010-03-30 2011-03-10 コネクタおよびコネクタ組立体 Active JP5875974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012508188A JP5875974B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-10 コネクタおよびコネクタ組立体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078884 2010-03-30
JP2010078884 2010-03-30
PCT/JP2011/055696 WO2011122296A1 (ja) 2010-03-30 2011-03-10 コネクタおよびコネクタ組立体
JP2012508188A JP5875974B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-10 コネクタおよびコネクタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011122296A1 JPWO2011122296A1 (ja) 2013-07-08
JP5875974B2 true JP5875974B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=44712020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508188A Active JP5875974B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-10 コネクタおよびコネクタ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8790327B2 (ja)
EP (1) EP2554152A4 (ja)
JP (1) JP5875974B2 (ja)
CN (1) CN102821735B (ja)
WO (1) WO2011122296A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HK1077154A2 (en) 2003-12-30 2006-02-03 Vasogen Ireland Ltd Valve assembly
US7998134B2 (en) 2007-05-16 2011-08-16 Icu Medical, Inc. Medical connector
US20070088294A1 (en) 2005-07-06 2007-04-19 Fangrow Thomas F Jr Medical connector with closeable male luer
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US9168366B2 (en) 2008-12-19 2015-10-27 Icu Medical, Inc. Medical connector with closeable luer connector
WO2013036854A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Icu Medical, Inc. Medical connectors with fluid-resistant mating interfaces
CA2905955A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Bayer Healthcare Llc Transfer set
US9597260B2 (en) 2013-03-15 2017-03-21 Becton Dickinson and Company Ltd. System for closed transfer of fluids
US9414990B2 (en) 2013-03-15 2016-08-16 Becton Dickinson and Company Ltd. Seal system for cannula
CA2929473C (en) 2013-11-06 2019-06-04 Becton Dickinson and Company Limited Medical connector having locking engagement
JP2016535636A (ja) 2013-11-06 2016-11-17 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド コネクタを有する流体閉鎖移送システム
CN106413799B (zh) 2013-11-06 2019-12-06 贝克顿·迪金森有限公司 带锁定机构的液体封闭转移系统
WO2015069643A1 (en) 2013-11-06 2015-05-14 Becton Dickinson and Company Limited Connection apparatus for a medical device
CA2945533C (en) 2014-04-16 2018-10-16 Becton Dickinson and Company Limited Fluid transfer device with axially and rotationally movable portion
JP6466967B2 (ja) 2014-04-21 2019-02-06 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド 接続解除フィードバック機構を備えたシリンジアダプタ
CN106413663B (zh) 2014-04-21 2019-02-12 贝克顿迪金森有限公司 具有复合运动脱离接合的注射器适配器
EP3714861A1 (en) 2014-04-21 2020-09-30 Becton Dickinson and Company Limited System for closed transfer of fluids and membrane arrangements for use thereof
CA2946563C (en) 2014-04-21 2019-03-12 Becton Dickinson and Company Limited Vial stabilizer base with connectable vial adapter
EP3134059B1 (en) 2014-04-21 2020-03-04 Becton Dickinson and Company Limited Fluid transfer device and packaging therefor
EP4233827A3 (en) 2014-04-21 2023-11-01 Becton Dickinson and Company Limited System for closed transfer of fluids
JP6356828B2 (ja) 2014-04-21 2018-07-11 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド 流体移送デバイスおよびそのためのパッケージング
EP3134055B1 (en) 2014-04-21 2018-06-27 Becton Dickinson and Company Limited System with adapter for closed transfer of fluids
EP2962760A1 (de) * 2014-07-01 2016-01-06 Büchi Labortechnik AG Becherverschluss zum Verschliessen eines Prozessgefässes
IL234746A0 (en) * 2014-09-18 2014-11-30 Equashield Medical Ltd Improved needle valve and connectors for use in fluid transfer devices
IL239366B (en) * 2015-06-11 2018-07-31 Kriheli Marino Components of a fluid transfer device
EP3331598A4 (en) 2015-08-07 2019-03-13 Merit Medical Systems, Inc. MEDICAL SEPARABLE CONNECTORS
US10022531B2 (en) 2016-01-21 2018-07-17 Teva Medical Ltd. Luer lock adaptor
JP7151481B2 (ja) * 2016-08-09 2022-10-12 ニプロ株式会社 コネクタ、コネクタ付薬剤容器、液剤移送装置
WO2018136362A1 (en) 2017-01-17 2018-07-26 Becton Dickinson and Company Limited Connector for system for closed transfer of fluids
AU2018210831B2 (en) 2017-01-17 2023-04-20 Becton Dickinson and Company Limited Syringe adapter with cap
USD878576S1 (en) * 2017-12-22 2020-03-17 Merit Medical Systems, Inc. Selectable valve with indicator
USD851759S1 (en) * 2018-01-17 2019-06-18 Site Saver, Inc. Breakaway connector for medical lines
EP3740273A4 (en) 2018-01-19 2021-10-20 Site Saver, Inc. DETACHABLE MEDICAL HOSE CONNECTOR
USD879288S1 (en) * 2018-03-12 2020-03-24 Olympus Corporation Stopper for a medical guide sheath
USD865954S1 (en) * 2018-03-30 2019-11-05 Merit Medical Systems, Inc. Breakaway connector
USD905235S1 (en) * 2018-03-30 2020-12-15 Merit Medical Systems, Inc. Kit of breakaway connectors
USD873996S1 (en) * 2018-04-04 2020-01-28 Becton Dickinson and Company Limited Medical syringe adapter
JP7066005B2 (ja) * 2018-04-19 2022-05-12 ベクトン ディキンソン アンド カンパニー リミテッド 安全な接続を有する注射器アダプタ
JP7343570B2 (ja) * 2018-09-12 2023-09-12 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー ペンインジェクタのための汎用結合装置
EP3777957A4 (en) * 2018-10-04 2021-12-22 Koyo Sangyo Co. Ltd. MEDICAL CONNECTION STRUCTURE
CN109646749A (zh) * 2019-01-04 2019-04-19 刘春迎 一种妇科护理阴道冲洗装置
DE102020202939A1 (de) 2020-03-06 2021-09-09 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft Kupplungselement für ein geschlossenes Fluidtransfersystem, Gegenkupplungselement für ein solches Kupplungselement sowie Kupplungssystem
US11944502B2 (en) 2020-04-10 2024-04-02 Medartis Ag Torque limiting ratcheting handle for medical instrument
USD920500S1 (en) * 2020-12-14 2021-05-25 Xianlin He Microneedle instrument

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144443U (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 テルモ株式会社 医療用器具
US20080172039A1 (en) * 2006-10-02 2008-07-17 B. Braun Medical Inc. Ratcheting luer lock connector
JP2009019754A (ja) * 2007-07-14 2009-01-29 Ck Metals Co Ltd 管継手及び管部材の連結構造
WO2009133755A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 テルモ株式会社 コネクタ組立体

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144443A (ja) 1983-12-30 1985-07-30 柴田 哲 壁組構築複合パネル
IT1173370B (it) * 1984-02-24 1987-06-24 Erba Farmitalia Dispositivo di sicurezza per collegare una siringa alla imboccatura di un flacone contenente un farmaco o di un tubicino per l'erogazione del farmaco della siringa
IT207944Z2 (it) * 1986-07-25 1988-03-14 Erba Farmitalia Dispositivo di bloccaggio di una siringa su di un corpo al quale la siringa deve essere accoppiata.
US5122116A (en) * 1990-04-24 1992-06-16 Science Incorporated Closed drug delivery system
US5279597A (en) * 1992-01-13 1994-01-18 Arrow International Investment Corp. Catheter compression clamp
CN1094608A (zh) * 1993-05-07 1994-11-09 森下鲁索株式会社 医疗用容器
JP3456241B2 (ja) 1993-11-26 2003-10-14 株式会社ジェイ・エム・エス ロック型接続具
JPH08126630A (ja) 1994-11-01 1996-05-21 Terumo Corp 採血器具および採血針
US7074216B2 (en) * 1998-09-15 2006-07-11 Baxter International Inc. Sliding reconstitution device for a diluent container
SE9903639L (sv) * 1999-10-11 2000-09-18 Kapman Ab Momentbegränsad skruvmejsel
AU2001238169A1 (en) * 2000-02-15 2001-08-27 Comar, Inc. Needleless access apparatus and system
FI110202B (fi) * 2001-04-27 2002-12-13 Nokia Corp Jousikotelomoduuli
IL143883A0 (en) * 2001-06-20 2002-04-21 Cyclo Fil Ltd Safety dispensing system and method
WO2003017857A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-06 Synthes Ag Chur Vorrichtung zur begrenzung eines zu übertragenden drehmomentes
US7244249B2 (en) * 2002-05-08 2007-07-17 Cardinal Health 303, Inc. Needle-free medical connector with expandable valve mechanism and method of fluid flow control
US20060155257A1 (en) * 2002-11-08 2006-07-13 Reynolds David L Pharmaceutical delivery systems and methods for using same
MXPA06003885A (es) * 2003-10-09 2006-07-03 Great Stuff Inc Montaje de manivela para un carrete.
US7497484B2 (en) * 2004-08-11 2009-03-03 Smiths Medical Asd, Inc. Medical coupling system
DE502006002902D1 (de) * 2006-10-31 2009-04-02 Codan Holding Gmbh Nicht wieder entkonnektierbares positiver Luer-Lock Anschlussstück
US8246264B2 (en) * 2007-02-23 2012-08-21 Albea Services Applicator for transporting, dispensing and applying material
US7975733B2 (en) * 2007-05-08 2011-07-12 Carmel Pharma Ab Fluid transfer device
TW200918249A (en) * 2007-10-19 2009-05-01 Chia-Chiung Chuang Mechanism for stabilizing output torque of transmission member
EP2495010A4 (en) * 2009-10-28 2017-11-22 Terumo Kabushiki Kaisha Connector assembly
WO2012002316A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 テルモ株式会社 コネクタおよびコネクタ組立体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144443U (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 テルモ株式会社 医療用器具
US20080172039A1 (en) * 2006-10-02 2008-07-17 B. Braun Medical Inc. Ratcheting luer lock connector
JP2009019754A (ja) * 2007-07-14 2009-01-29 Ck Metals Co Ltd 管継手及び管部材の連結構造
WO2009133755A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 テルモ株式会社 コネクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102821735B (zh) 2014-05-14
US8790327B2 (en) 2014-07-29
US20130006211A1 (en) 2013-01-03
CN102821735A (zh) 2012-12-12
JPWO2011122296A1 (ja) 2013-07-08
EP2554152A1 (en) 2013-02-06
WO2011122296A1 (ja) 2011-10-06
EP2554152A4 (en) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5875974B2 (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
JP5693461B2 (ja) コネクタ組立体
WO2012002315A1 (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
WO2012002316A1 (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
WO2012002314A1 (ja) コネクタおよびコネクタ組立体
WO2009133755A1 (ja) コネクタ組立体
JP5361875B2 (ja) コネクタ組立体
JP6770891B2 (ja) 安全注射器のためのシステム及び方法
JP5256200B2 (ja) 薬液注入器具
JP6340898B2 (ja) 医薬品容器用コネクタ
WO2015166993A1 (ja) 医薬品容器用コネクタ及びオス部材用カバー
JP2002126094A (ja) コネクタシステム
JP6825210B2 (ja) 穿刺針用コネクタ及び連結管
JP5411729B2 (ja) 薬剤投与具
JP6096678B2 (ja) アダプタユニット
JP2012192047A (ja) コネクタ組立体
TW201317018A (zh) 液體注入器具
JPWO2016143362A1 (ja) コネクタ及び医療機器セット
WO2013099610A1 (ja) アダプタユニット
JP6582412B2 (ja) コネクタ
JP2017200534A (ja) プライミング用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5875974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250